虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/23(金)09:26:56 精神病... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/23(金)09:26:56 No.1070556821

精神病も遺伝するんだね 怖くない?

1 23/06/23(金)09:27:48 No.1070556954

だから賢い俺は子孫を残さない

2 23/06/23(金)09:28:44 No.1070557114

魂なんてふわふわしたものじゃなくて脳の病気なんだからそりゃまぁ遺伝するものもあるよな

3 23/06/23(金)09:28:54 No.1070557144

>精神病も遺伝するんだね >怖くない? 俺親父から遺伝したよ

4 23/06/23(金)09:28:58 No.1070557152

残せないの間違いだろ

5 23/06/23(金)09:31:35 No.1070557616

ちなみに子供に統合失調症の因子が無くても養育者が統合失調症だと8章リスク高まるんだよね

6 23/06/23(金)09:34:21 No.1070558129

>ちなみに子供に統合失調症の因子が無くても養育者が統合失調症だと8章リスク高まるんだよね 血なんて関係ないんだな

7 23/06/23(金)09:35:43 No.1070558385

統失は感染る精神病だから血縁関係無くても一緒に暮らしてるとなりやすくなる カウンセリングする医師にも感染る

8 23/06/23(金)09:35:53 No.1070558409

統合失調症の発症に関連する遺伝子も見つかってるんで血は関係ないってこともない

9 23/06/23(金)09:36:32 No.1070558530

職場の同僚からも

10 23/06/23(金)09:36:39 No.1070558553

削除依頼によって隔離されました >残せないの間違いだろ 欠陥オスの男「」って言葉遣いがなってないよね

11 23/06/23(金)09:37:34 No.1070558724

メンヘラの女が娘を産むとその娘も高確率でメンヘラに育つって精神科医が言ってた

12 23/06/23(金)09:38:29 No.1070558880

まぁいわゆる親ガチャだな 

13 23/06/23(金)09:38:40 No.1070558912

生存に必要ななにかがあるのかね

14 23/06/23(金)09:38:51 No.1070558947

知人の彼女がメンヘラマザーに育てられた子だったけど19歳で自殺しちゃった

15 23/06/23(金)09:40:08 No.1070559181

>だから賢い俺は子孫を残さない 悪い遺伝がある人…例えばガンだからとかすごく不細工だから って人は子孫を残さないようにってしたら たぶん人類1割も残らなくなってしまう …って俺も思うんだけどひろゆきもそんな感じのこと言ってたから素直にそうですねって言いたくない

16 23/06/23(金)09:41:06 No.1070559355

ハゲだって子孫を残していいんだよ

17 23/06/23(金)09:41:33 No.1070559442

でもさー徐々にそういう自主的淘汰圧かけてったら 最終的には完璧な人類が残るんじゃない?

18 23/06/23(金)09:42:34 No.1070559636

>生存に必要ななにかがあるのかね 歴史の偉人には結構な割合でサイコパスや発達障害が交じるから… まぁ上澄みはそうなるってだけで大多数はそうならないんだけど

19 23/06/23(金)09:42:58 No.1070559707

猿の世界で木登り下手なやつがいたから 歩行できる類人猿が生まれたんだぞ

20 23/06/23(金)09:43:57 No.1070559876

>でもさー徐々にそういう自主的淘汰圧かけてったら >最終的には完璧な人類が残るんじゃない? 賢い人間が先にいなくなるだけ なぜなら愚かさとは自覚がないことだから

21 23/06/23(金)09:44:45 No.1070560029

>猿の世界で木登り下手なやつがいたから >歩行できる類人猿が生まれたんだぞ 遠くを見るために立ち始めたんじゃないの?

22 23/06/23(金)09:44:50 No.1070560047

ナチス消えた後のドイツとかしばらく精神病の子どもが妙に少なかったりしたのかなぁ

23 23/06/23(金)09:45:52 No.1070560220

>ナチス消えた後のドイツとかしばらく精神病の子どもが妙に少なかったりしたのかなぁ 医者はユダヤ人が多かったから 精神病を診断する医師そのものが減少で診断数も減った

24 23/06/23(金)09:47:00 No.1070560420

じゃあLGBTなんかも遺伝するのかな

25 23/06/23(金)09:47:21 No.1070560493

>ナチス消えた後のドイツとかしばらく精神病の子どもが妙に少なかったりしたのかなぁ ベルリンではあらゆる病気が減ったよ 人口も医者も激減したから

26 23/06/23(金)09:47:55 No.1070560590

両親がゲイの男の場合生まれた子供もゲイだろうね

27 23/06/23(金)09:48:06 No.1070560623

うちの家系は自殺遺伝子が遺伝してる 親戚見渡すとどの家庭でも最低一人は自殺してる

28 23/06/23(金)09:48:12 No.1070560641

戦争のほうが精神病増やす要因だろ

29 23/06/23(金)09:48:33 No.1070560710

最近の子美人増えたから短期的なブサイク淘汰はされている 恋愛結婚推奨の功罪だな

30 23/06/23(金)09:48:38 No.1070560727

ナチスに関わってたアスペルガー医師なんかは精神病の中にも有用なのがいるぞ!って見つけた結果がアスペルガーだから…

31 23/06/23(金)09:48:55 No.1070560786

必死に自分を賢い側に置くのが悲哀を感じますね

32 23/06/23(金)09:49:42 No.1070560930

>両親がゲイの男の場合生まれた子供もゲイだろうね 生まれてたまるか

33 23/06/23(金)09:50:54 No.1070561177

>両親がゲイの男の場合生まれた子供もゲイだろうね うん!?

34 23/06/23(金)09:52:15 No.1070561444

>生まれてたまるか 造るか…人工子宮

35 23/06/23(金)09:53:50 No.1070561765

統計的には親子よりも兄弟がそろって発症する場合のほうが多いらしい

36 23/06/23(金)09:56:30 No.1070562270

精神障害負ってると人生がそれだけでハードモードになるから絶対結婚しないよ… しかも遺伝の場合親も問題あるから家庭崩壊してたりする してた

37 23/06/23(金)09:57:31 No.1070562457

韓国人はサラリーマンの90%が精神疾患の統計データあるが 特殊合計出生率が0.78と世界最低になってるのも韓国人が狂いまくってしまったのが原因と推測出来ます

38 23/06/23(金)09:59:37 No.1070562849

まあ卵子提供受けて出来た子どもをゲイカップルが育てたら男×男へのハードルがだいぶ低くなったりはしそう

39 23/06/23(金)10:00:40 No.1070563034

発達障害も遺伝するのかな…

40 23/06/23(金)10:01:29 No.1070563185

発達障害のラインが上がってきて普通の人も発達障害扱いに入りそうよな

41 23/06/23(金)10:01:37 No.1070563216

>発達障害も遺伝するのかな… はい

42 23/06/23(金)10:03:19 No.1070563535

>発達障害のラインが上がってきて普通の人も発達障害扱いに入りそうよな こうなると「」の持論で言えば誰も結婚出来なくなるし気にするだけ無駄なんだよな

43 23/06/23(金)10:04:17 No.1070563706

というかそんなに欲しいもんなのか子供

44 23/06/23(金)10:04:54 No.1070563822

発達障害の人もそういう枠作られる前は変だけど普通の人扱いだったんだよ

45 23/06/23(金)10:05:15 No.1070563890

社会全体が生きづらいのと自分の特性で生きづらいのと混交してる

46 23/06/23(金)10:05:31 No.1070563946

>発達障害も遺伝するのかな… する 俺の父親も祖父も怪物だった 父親の気性を母親の血で薄めても俺というでき損ないが産まれてしまったから俺の代で絶やすしかない

47 23/06/23(金)10:05:40 No.1070563974

>発達障害の人もそういう枠作られる前は変だけど普通の人扱いだったんだよ まあ少し変わった人扱いだよね…

48 23/06/23(金)10:06:13 No.1070564088

>統計的には親子よりも兄弟がそろって発症する場合のほうが多いらしい それだと遺伝だけじゃなく環境も影響大きそうなイメージ

49 23/06/23(金)10:11:19 No.1070565077

何を障害とするかという問題はあるんだよな たとえば人間には結構な割合で「脳が常に花粉症の薬を飲んでぼーっとしてるのと同じ状態の人」というのが混じっていて そういう人は記憶力がかなり悪いが抗ヒスタミン薬と逆の働きをする薬を飲むと改善する

50 23/06/23(金)10:11:57 No.1070565198

これも知的障害といえば知的障害かもしれないが 今はまだ単に記憶力が悪い人で済まされてる

51 23/06/23(金)10:12:47 No.1070565345

頭の病気とか一度発症したら生きる上で有利になるシチュエーションかなり限られてると思うんだけどよくしぶとく現代まで駆逐されずに残ったな…

52 23/06/23(金)10:13:25 No.1070565472

アフリカと日本でも違う

53 23/06/23(金)10:13:47 No.1070565541

目が悪い人もメガネすれば問題ないなら障害扱いじゃないけど メガネ無い時代だったら障害者だし 時代・環境・社会状況による

54 23/06/23(金)10:14:19 No.1070565636

>頭の病気とか一度発症したら生きる上で有利になるシチュエーションかなり限られてると思うんだけどよくしぶとく現代まで駆逐されずに残ったな… 群れで行動するからかなぁ? 人間の歴史が始まってからは権力者にそう言う人が産まれるとある程度の数は保持されるだろうし… あと単純な労働力として使えない訳じゃないし

55 23/06/23(金)10:15:16 No.1070565843

>メガネ無い時代だったら障害者だし >時代・環境・社会状況による 『新世界より』ってSF小説思い出すな 

56 23/06/23(金)10:15:19 No.1070565847

脳に電極埋めればもう解決するよ

57 23/06/23(金)10:15:50 No.1070565950

>目が悪い人もメガネすれば問題ないなら障害扱いじゃないけど >メガネ無い時代だったら障害者だし >時代・環境・社会状況による あまり関係ないけど昔は左利きも変人扱いだったよね…

58 23/06/23(金)10:15:57 No.1070565971

本当に遺伝のせい? 環境のせいじゃないの?

59 23/06/23(金)10:17:29 No.1070566286

>あまり関係ないけど昔は左利きも変人扱いだったよね… すごい左利きという本を見かけて マイノリティの扱いは変わんねえんだなあって思った

60 23/06/23(金)10:18:41 No.1070566517

優秀な遺伝子って簡単に言うけど何が優秀と評価されるかは環境によって大きく異なるからね

61 23/06/23(金)10:19:49 No.1070566743

サウスポーの投手とかカッコいいのにね…

62 23/06/23(金)10:19:52 No.1070566758

>本当に遺伝のせい? >環境のせいじゃないの? 一般的には半々

63 23/06/23(金)10:21:15 No.1070567039

>優秀な遺伝子って簡単に言うけど何が優秀と評価されるかは環境によって大きく異なるからね 恐竜という生物がウン億年の覇権を築いた成功種であると同時に隕石によって鳥類残して絶滅した失敗種であるというのは余り理解されてないよね 環境が変われば最適解は変わるから絶対的な正しさなんて生物には存在しないっていう

64 23/06/23(金)10:21:35 No.1070567097

>優秀な遺伝子って簡単に言うけど何が優秀と評価されるかは環境によって大きく異なるからね よくその理屈を言う人がいるけど その理屈を機能させたいなら「積極的に殺しもしないが積極的に助けもしない」が正解になる

65 23/06/23(金)10:21:58 No.1070567164

>>でもさー徐々にそういう自主的淘汰圧かけてったら >>最終的には完璧な人類が残るんじゃない? >賢い人間が先にいなくなるだけ >なぜなら愚かさとは自覚がないことだから じゃあその理論でいくと賢さは生存に不利な障害じゃん

66 23/06/23(金)10:22:10 No.1070567209

種の保存で一番大事なのは遺伝子プールの多様性をいかに維持できるかだ でないとどんな優秀な個体群もパンデミックで一斉に死ぬ

67 23/06/23(金)10:22:43 No.1070567312

>よくその理屈を言う人がいるけど >その理屈を機能させたいなら「積極的に殺しもしないが積極的に助けもしない」が正解になる 多様性はあった方がいい

68 23/06/23(金)10:22:48 No.1070567326

多様性が必要でも俺は末代でいい

69 23/06/23(金)10:23:35 No.1070567474

おっさんになってから発達障害の疑い出ても今更どうにもならねえよ…

70 23/06/23(金)10:24:03 No.1070567553

>じゃあLGBTなんかも遺伝するのかな 雄個体雌個体としての弱さを社会性で覆そうとする仕草なわけだし 掛け合わせる相手次第だけどLGBT自体は遺伝しなくても個体としての弱さは遺伝するかもね

71 23/06/23(金)10:24:55 No.1070567709

>その理屈を機能させたいなら「積極的に殺しもしないが積極的に助けもしない」が正解になる 弱い個体を群れ全体で助けるのは倫理問題だよ でないと生殖もできない働きもできない老人は姥捨て山に捨てる社会になっちゃうからね

72 23/06/23(金)10:25:40 No.1070567858

生殖が至上命題のミジンコとかゾウリムシだと生殖できない時点でアウトだけど 人間はそうじゃないから

73 23/06/23(金)10:26:39 No.1070568046

知的労働者の中には割と発達障害言われてる人らもいるしな

74 23/06/23(金)10:26:42 No.1070568057

共同体においては姥は年とっても子供を育てる役割もあったわけだけど 爺は年とると本当に邪魔なだけだからな…

75 23/06/23(金)10:28:22 No.1070568387

>種の保存で一番大事なのは遺伝子プールの多様性をいかに維持できるかだ >でないとどんな優秀な個体群もパンデミックで一斉に死ぬ そういうバッファは普通の人や役立たずくらいまでで確保するので その理屈だと生存に常に人の助けを必要とするレベルの障害者とかはそのまま見殺しにされる事になる

76 23/06/23(金)10:28:42 No.1070568449

情報化社会のせいで精神病拡散してない?

77 23/06/23(金)10:29:14 No.1070568565

>おっさんになってから発達障害の疑い出ても今更どうにもならねえよ… なるよ 俺ってちょっと考え方にクセがあってそれで人間関係が上手くいかないんだよなって自覚を持って そのクセが出たときブレーキをかけないとなあと思うだけでその後の人生だいぶ楽になるよ

78 23/06/23(金)10:29:34 No.1070568635

人類にとっては必要だろうけどそのために俺が苦労したくない

79 23/06/23(金)10:30:41 No.1070568867

>そういうバッファは普通の人や役立たずくらいまでで確保するので >その理屈だと生存に常に人の助けを必要とするレベルの障害者とかはそのまま見殺しにされる事になる 「生存に常に人の助けを必要とする」がどのレベルかという問題がある 俺は自分一人で生きていける自信はない 言葉遊びでは無くそういうボーダーにマージンを取っておく事は自己の保全の上で大切なんだよ

80 23/06/23(金)10:31:36 No.1070569067

性格というか気性は割と遺伝するよね

81 23/06/23(金)10:31:40 No.1070569082

多様性のために必要なら補助金出して生かしてくれ

82 23/06/23(金)10:32:43 No.1070569278

アインシュタインはアスペだったって話だし 本人確認が取れてるところだとスピルバーグはディスレクシアだし イーロンもASDだね

83 23/06/23(金)10:33:03 No.1070569354

デザイナーベイビーが簡単に作れる世の中になればいいのにね

84 23/06/23(金)10:33:09 No.1070569370

>多様性のために必要なら補助金出して生かしてくれ 日本に住んでるならだいぶ色々補助あるだろ

85 23/06/23(金)10:33:55 No.1070569536

地元の友人の家系は50歳を過ぎた辺りで男だけ精神病を発症して あとは病院で余生を過ごすってなるのを繰り返していると聞かされた まさかそんなとなったけど友人の父親が本当に精神病を発症していて 友人本人も50歳前に死にたい…となってた

86 23/06/23(金)10:35:47 No.1070569910

親戚の親父さんと従兄弟が心筋梗塞で亡くなってるんだけど遺伝でなりやすかったみたいなのよね 不摂生してるとすぐ症状出る見たいだった…

87 23/06/23(金)10:36:11 No.1070569989

>デザイナーベイビーが簡単に作れる世の中になればいいのにね 倫理的な側面はさておくとしても この遺伝子を弄ると副作用ほんとに出ない?一生大丈夫?って担保するにはまだまだ知見が足らなすぎるからね…

88 23/06/23(金)10:36:22 No.1070570023

環境因子も大きく関係してくるから親と離れるとか地元離れるとかするだけで結構変わったりもするよね それはそれとして遺伝もある

89 23/06/23(金)10:37:00 No.1070570171

高い知性は後天的な要素が多い分ハイコストすぎるんで 下の世代に引き継ごうとするとコスト集約のため少子化するし 社会が維持できなくなると学ぶ環境がなくなってやっぱり消えちゃう

90 23/06/23(金)10:37:10 No.1070570210

知的障害者の未婚率は97%らしいぞ 自重してくれるのありがたいな

91 23/06/23(金)10:37:41 No.1070570316

>倫理的な側面はさておくとしても >この遺伝子を弄ると副作用ほんとに出ない?一生大丈夫?って担保するにはまだまだ知見が足らなすぎるからね… 「身長を伸ばす遺伝子」とか「頭を良くする遺伝子」みたいなのがある訳じゃないからな…

92 23/06/23(金)10:37:42 No.1070570322

Dr.林の相談室かどっかでうつ病や統合失調症などを治療が必要として「社会に適応した人間」にしようとするのは歪んでいる、という投稿をみたが 後天性で突然人が変わってしまう時点で治療は必要なんじゃないか? と治療を拒否していた統合失調症の兄を見て思った

93 23/06/23(金)10:37:45 No.1070570335

将来的にどんな形質が役立つかわかんないんだから過度な選別は種の寿命を縮めるぞ

94 23/06/23(金)10:37:46 No.1070570342

太い実家なら精神疾患もアート活動に使えるから…

95 23/06/23(金)10:38:12 No.1070570434

案の定優生思想持ち「」がいて笑う ここ以外でその思想披露するなよ

96 23/06/23(金)10:39:25 No.1070570668

>多様性のために必要なら補助金出して生かしてくれ 俺は躁鬱ということにして障害者手帳取得したけど福祉の手厚さがすごいのでオススメ ただお金は出してくれるけど人生における生きやすさは自分で手に入れる必要があるよ

97 23/06/23(金)10:39:33 No.1070570702

ネットってときどき思想植松いるよね

98 23/06/23(金)10:39:47 No.1070570748

こう言っちゃなんだが平日の午前中って感じのスレだ…

99 23/06/23(金)10:39:50 No.1070570760

>将来的にどんな形質が役立つかわかんないんだから過度な選別は種の寿命を縮めるぞ でもまぁ近い将来の負担減らしたいと思うのも人情だし

100 23/06/23(金)10:39:56 No.1070570784

今ちょうど統合失調症の一族って本読んでるけど 近親に統合失調症の人間がいる場合とそうでない場合とでは発症確率は十倍違うって出てきたな この数字は糖尿病とかが遺伝する割合より遥かに上だって

101 23/06/23(金)10:40:00 No.1070570793

>環境が変われば最適解は変わるから絶対的な正しさなんて生物には存在しないっていう 現行社会では最適解になることが少ないのが障害なんやけどなブヘヘ

102 23/06/23(金)10:40:14 No.1070570840

>こう言っちゃなんだが平日の午前中って感じのスレだ… いいだろう?「」だぜ?

103 23/06/23(金)10:40:43 No.1070570954

>知的障害者の未婚率は97%らしいぞ >自重してくれるのありがたいな 最近は知的障害者の施設で結婚や子育てを支援しないのは憲法違反ってやろうとしてるからこれから増えそうだぞ

104 23/06/23(金)10:41:31 No.1070571132

>Dr.林の相談室かどっかでうつ病や統合失調症などを治療が必要として「社会に適応した人間」にしようとするのは歪んでいる、という投稿をみたが >後天性で突然人が変わってしまう時点で治療は必要なんじゃないか? >と治療を拒否していた統合失調症の兄を見て思った というかそういう人は結局社会に助けて貰って生きてるのに社会に参画する義務を放棄してる詭弁でしかないでしょ どの程度の義務を課されるべきかという部分に議論は必要だろうけどできる限りでいいから社会に参画する必要は当然ある それが嫌なら社会のしがらみのない山かどっかで暮らせばいいだけだし

105 23/06/23(金)10:41:32 No.1070571134

多様性というのは淘汰とワンセットで機能する仕組みなので 障害者擁護に多様性の話を持ち込むのは相当ヤバいんだけど分かってない人が多すぎる

106 23/06/23(金)10:41:55 No.1070571197

>案の定優生思想持ち「」がいて笑う >ここ以外でその思想披露するなよ レイシストの巣窟で何を今更

107 23/06/23(金)10:42:36 No.1070571334

>>環境が変われば最適解は変わるから絶対的な正しさなんて生物には存在しないっていう >現行社会では最適解になることが少ないのが障害なんやけどなブヘヘ その少ない割合で多大な貢献をしてるパターンも多いので

108 23/06/23(金)10:42:36 No.1070571336

>レイシストの巣窟で何を今更 どっちらかと言えばリベラルが多いんじゃないの?

109 23/06/23(金)10:43:20 No.1070571488

>Dr.林の相談室かどっかでうつ病や統合失調症などを治療が必要として「社会に適応した人間」にしようとするのは歪んでいる、という投稿をみたが >後天性で突然人が変わってしまう時点で治療は必要なんじゃないか? >と治療を拒否していた統合失調症の兄を見て思った 病気をなんだと思ってるんだって見解だなそれ…

110 23/06/23(金)10:43:30 No.1070571529

>多様性というのは淘汰とワンセットで機能する仕組みなので >障害者擁護に多様性の話を持ち込むのは相当ヤバいんだけど分かってない人が多すぎる 淘汰を人間の手で行わなきゃならないとでも思ってらっしゃる?

111 23/06/23(金)10:43:48 No.1070571603

>それが嫌なら社会のしがらみのない山かどっかで暮らせばいいだけだし …山舐めてる?

112 23/06/23(金)10:44:22 No.1070571718

>多様性というのは淘汰とワンセットで機能する仕組みなので 別にそんなことはない 多様性は単なる遺伝子プールで淘汰と合わさると進化するよねってだけだ

113 23/06/23(金)10:44:40 No.1070571783

引用で相手のレスにツッコミ続ける流れになってきたらとりあえず落ち着こう

114 23/06/23(金)10:45:19 No.1070571907

一人でレスしてそう

115 23/06/23(金)10:45:34 No.1070571962

「」が優勢思想を語ってる時の本音って「俺は劣等なので優秀なお前らが責任をもって俺らを養え」だから…

116 23/06/23(金)10:45:41 No.1070571997

精神病はその多くがウイルスだの細菌だののせいで起きるモノじゃなくて人間の身体がその環境に適応した結果なるもんだからな 身体的な特徴が遺伝するのであればそりゃあそうだろうとしか…

117 23/06/23(金)10:46:00 No.1070572069

>>それが嫌なら社会のしがらみのない山かどっかで暮らせばいいだけだし >…山舐めてる? 社会のしがらみが嫌なんて言う人はそれくらい舐めた目線で発言してるよねというのが正しい

118 23/06/23(金)10:46:13 No.1070572107

病気の因子はほぼ全ての人が持ってるものだから怖くない

119 23/06/23(金)10:46:20 No.1070572134

こういう話題の時に「」使うのは悪手でしかないことがよくわかる

120 23/06/23(金)10:46:27 No.1070572163

>地元の友人の家系は50歳を過ぎた辺りで男だけ精神病を発症して >あとは病院で余生を過ごすってなるのを繰り返していると聞かされた それって家庭環境の問題もかなりあるんじゃ…

121 23/06/23(金)10:46:35 No.1070572188

別に淘汰されなかったらされなかったでそのまま淘汰起きるまで続くよ生き物は と言うか淘汰圧無いなら無い方が良いに決まってんだろ!

122 23/06/23(金)10:47:08 No.1070572293

>最近は知的障害者の施設で結婚や子育てを支援しないのは憲法違反ってやろうとしてるからこれから増えそうだぞ この前ちょうど知的障害者の結婚時に断種を勧めてて問題になってたしな

123 23/06/23(金)10:47:15 No.1070572329

>病気の因子はほぼ全ての人が持ってるものだから怖くない 因子のボタンが押されるか否かなだけみたいね 押されたボタンは元に戻らない

124 23/06/23(金)10:47:32 No.1070572386

>淘汰を人間の手で行わなきゃならないとでも思ってらっしゃる? 多様性と淘汰の文脈でいうと人の手でわざわざ殺す理由もないが 人の手で四六時中生存の手助けをする理由もなくなる

125 23/06/23(金)10:47:40 No.1070572429

>淘汰を人間の手で行わなきゃならないとでも思ってらっしゃる? なんなら勝手に行われてるからな しかもめちゃくちゃ正確に >知的障害者の未婚率は97%らしいぞ

126 23/06/23(金)10:49:10 No.1070572717

>因子のボタンが押されるか否かなだけみたいね >押されたボタンは元に戻らない エピジェネティクス面白いよね でも押されっぱなしとはかぎらないし意識的に操作できるものもあるみたいだよ

127 23/06/23(金)10:49:12 No.1070572722

>>淘汰を人間の手で行わなきゃならないとでも思ってらっしゃる? >多様性と淘汰の文脈でいうと人の手でわざわざ殺す理由もないが >人の手で四六時中生存の手助けをする理由もなくなる なんで常に多様性と淘汰はバランスが取れてる前提なんだ…?

128 23/06/23(金)10:49:18 No.1070572747

中立進化説とかも役に立たない性質までは擁護出来るが 生存に有害な性質までは擁護できないのでこれも障害者の話題で持ち出すとヤバい

129 23/06/23(金)10:50:11 No.1070572931

>なんで常に多様性と淘汰はバランスが取れてる前提なんだ…? バランスが不明というかタブーな以上バランスに言及できないでしょう

130 23/06/23(金)10:50:43 No.1070573027

エピジェネは分からないこと多すぎる

131 23/06/23(金)10:51:13 No.1070573133

>中立進化説とかも役に立たない性質までは擁護出来るが >生存に有害な性質までは擁護できないのでこれも障害者の話題で持ち出すとヤバい 鎌状赤血球とか習わなかった? 形質の適応度なんか条件次第だよ

132 23/06/23(金)10:51:49 No.1070573258

>カウンセリングする医師にも感染る かわうそ…

133 23/06/23(金)10:52:11 No.1070573332

>>なんで常に多様性と淘汰はバランスが取れてる前提なんだ…? >バランスが不明というかタブーな以上バランスに言及できないでしょう 言及できないから可能な限り多様性は確保しておくんだろ…

134 23/06/23(金)10:52:20 No.1070573365

なんかスレ画サラブレッド作ろうとしてない?

135 23/06/23(金)10:52:23 No.1070573373

>中立進化説とかも役に立たない性質までは擁護出来るが >生存に有害な性質までは擁護できないのでこれも障害者の話題で持ち出すとヤバい 有害な遺伝子も稼働しないこともそれなりにあるから…ストレスとかで遺伝子が稼働したりするけど

136 23/06/23(金)10:52:24 No.1070573376

物事を説明する時にそうなっている。てのとそうなるべきってのは別の問題だしな 混同するやつが多いからその辺の話に触れることが難しいわけだが

137 23/06/23(金)10:52:34 No.1070573407

>鎌状赤血球とか習わなかった? >形質の適応度なんか条件次第だよ それは普通に自力で生存できるレベルの性質でしょ

138 23/06/23(金)10:53:02 No.1070573492

>言及できないから可能な限り多様性は確保しておくんだろ… それ自体が既にバランスに言及していることに気づいていない? それは倫理だよ

139 23/06/23(金)10:53:40 No.1070573609

クリミナルマインドのリードが母親の精神病の遺伝をめちゃくちゃ恐れていたのが強く印象に残ってる

140 23/06/23(金)10:54:10 No.1070573713

遺伝子自体が後天的変化するものじゃないかったけ

141 23/06/23(金)10:54:19 No.1070573734

一人で食事や排泄もできないような症状の障害は別として スレ画のは普通に一人でも生きていけるでしょ現代社会で生きにくいだけで

142 23/06/23(金)10:54:51 No.1070573853

>それは普通に自力で生存できるレベルの性質でしょ ヒトの生存考えるときに社会性考慮しないことある? 大抵の現代人は1人で生存できないよ

143 23/06/23(金)10:55:04 No.1070573912

鎌状赤血球はそこそこ体に害出るし死にやすいぜ

144 23/06/23(金)10:55:18 No.1070573957

>>言及できないから可能な限り多様性は確保しておくんだろ… >それ自体が既にバランスに言及していることに気づいていない? >それは倫理だよ どの程度多様性を確保すれば十分か分からないので可能な限り確保しましょうの どこに平衡の概念が登場してるんだ

145 23/06/23(金)10:55:40 No.1070574034

遺伝子検査キットが安くなってるみたいで気になる

146 23/06/23(金)10:56:20 No.1070574180

そもそもいつの間にか要介護の知的障害者に絞った話みたいになってるのは何故だ

147 23/06/23(金)10:56:29 No.1070574209

>どの程度多様性を確保すれば十分か分からないので可能な限り確保しましょうの >どこに平衡の概念が登場してるんだ 「可能な限り」かな… その可能は社会に規定されざるを得ないから

148 23/06/23(金)10:56:54 No.1070574303

双極性障害と統失の遺伝子を確保しなきゃいけない意義が俺には分からない

149 23/06/23(金)10:58:21 No.1070574588

>遺伝子検査キットが安くなってるみたいで気になる 安いやつは大体精度が悪すぎてダメだよ 不安を煽る役割しかしない

150 23/06/23(金)10:59:01 No.1070574731

>遺伝子検査キットが安くなってるみたいで気になる あれ自分の起源辿れて楽しいよね

151 23/06/23(金)10:59:04 No.1070574739

>たとえば人間には結構な割合で「脳が常に花粉症の薬を飲んでぼーっとしてるのと同じ状態の人」というのが混じっていて >そういう人は記憶力がかなり悪いが抗ヒスタミン薬と逆の働きをする薬を飲むと改善する これの詳細教えてほしい なんていう状態なの

152 23/06/23(金)11:00:20 No.1070575024

発達障害自閉症統合失調症躁うつ病 あたりの遺伝率は高いけど うつ病はそうでもない って興味深いよね ストレス溜まると誰でもうつ病になる

153 23/06/23(金)11:00:24 No.1070575042

>双極性障害と統失の遺伝子を確保しなきゃいけない意義が俺には分からない そもそも遺伝子の機能なんて完全にわかってないから有害性しかないなんて断言できない 今いる人たちを研究することで将来的に対処できるようになったり他の疾患にも応用できるかもしれない

154 23/06/23(金)11:00:50 No.1070575137

>双極性障害と統失の遺伝子を確保しなきゃいけない意義が俺には分からない どれがその遺伝子か分かってたら苦労しねえんだわ

155 23/06/23(金)11:01:45 No.1070575326

>「可能な限り」かな… その可能は社会に規定されざるを得ないから 多様性と淘汰のバランスの話をすり替えちゃダメよ

156 23/06/23(金)11:02:04 No.1070575391

>双極性障害と統失の遺伝子を確保しなきゃいけない意義が俺には分からない 統合失調症は精神の解放性が高すぎると起きやすい 精神の解放性の高さは常識に縛られない飛躍した発想をもたらすのでイノベーションに関わっているとされてる 一定程度の解放性の高さは創造性を産むがその丁度いい高さの人達を確保する副産物として統失人間が必然的に生まれてしまう

157 23/06/23(金)11:02:25 No.1070575458

>双極性障害と統失の遺伝子を確保しなきゃいけない意義が俺には分からない 他になんか凄いメリットがあったのかもしれないだろ 実際躁うつ病は経営者とかに多いって話もあるし

158 23/06/23(金)11:02:39 No.1070575502

統合失調症になりやすいドーパミン過剰な人はうまくはまれば積極的で行動力のある人でいられるからそりゃ生き残るだろう 鬱になりやすい人も状況把握に秀でてる傾向があるから有利になる状況はいくらでもあったはず

159 23/06/23(金)11:02:47 No.1070575532

環境じゃなくて遺伝なの?

160 23/06/23(金)11:02:48 No.1070575535

>今ちょうど統合失調症の一族って本読んでるけど この本に出てくる一族凄いよね 半数が統合失調症発症だっけ?

161 23/06/23(金)11:03:14 No.1070575647

双子の片割れがうつ病になった人に強いストレスをかけるとうつを発症しやすい傾向にあるけど 強いストレスがかからない場合の発症率はうつ経験のない双子と変わらないらしいので うつを発症しやすい遺伝的特性というよりはストレス耐性の強弱みたいな感じらしい

162 23/06/23(金)11:03:18 No.1070575661

>環境じゃなくて遺伝なの? どっちも!

163 23/06/23(金)11:03:48 No.1070575774

たとえば記憶力と計算力を飛躍的に上げる天才作成遺伝子があるとして そのスイッチを押すと若年性認知症の発症リスクが飛躍的に高まるかもしれない そのへんの因果関係とか副作用的なものは実際にやってみて長期観察しないとわからない

164 23/06/23(金)11:05:16 No.1070576071

>環境じゃなくて遺伝なの? 環境の要素が大きいものと遺伝の要素がでかいものがある うつ病が前者で統失や躁うつ病が後者 ただ後者の場合も遺伝だけだと社会的に問題あるからか環境要因もあるんですよーって本とかには必ず書いてある

165 23/06/23(金)11:05:42 No.1070576162

…うん… でもね…そういった人たちも子孫を残せたんだ 翻って健康体の奴でもね…残せない奴は多いんだ…

166 23/06/23(金)11:06:37 No.1070576342

それって長期的な話ですよね?という問題点があるからになるしかない 遺伝子プール的に見て短期間な数世代で淘汰する事が社会で求められたら止められない断種手術のように

167 23/06/23(金)11:06:54 No.1070576406

なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね

168 23/06/23(金)11:07:19 No.1070576480

>なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね フィクションの悪影響

169 23/06/23(金)11:07:25 No.1070576501

>でもね…そういった人たちも子孫を残せたんだ それはそう >翻って健康体の奴でもね…残せない奴は多いんだ… いやそれは違わない?

170 23/06/23(金)11:07:33 No.1070576522

記憶力が上がった結果嫌な記憶も忘れられなくなってPTSDが大量に生まれましたとか 実にあり得そうだよな…

171 23/06/23(金)11:08:47 No.1070576780

>なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね 世の中を単純に考えすぎなんだよ 良い悪いの二択でもの考えるから良いものだけ残せば良いなんて雑な論理を理想と思っちゃう

172 23/06/23(金)11:08:52 No.1070576795

家族ともコミュニケーショントラブル起こすレベルの発達だけどまぁいろいろ諦めもつく

173 23/06/23(金)11:08:54 No.1070576804

>でもね…そういった人たちも子孫を残せたんだ >翻って健康体の奴でもね…残せない奴は多いんだ… 健康体とそういった人たちが交配したらリスクが上がるならそこは一対一にならないでしょ

174 23/06/23(金)11:09:28 No.1070576919

>ただ後者の場合も遺伝だけだと社会的に問題あるからか環境要因もあるんですよーって本とかには必ず書いてある そりゃ精神疾患かどうかは社会や環境が規定するんだから全部遺伝的な要因に起結はできないよ

175 23/06/23(金)11:09:31 No.1070576927

>なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね (…わりと著名な学者や知的層とかにも多いけどなぁ…唱えてるの)

176 23/06/23(金)11:09:52 No.1070576994

>精神の解放性の高さは常識に縛られない飛躍した発想をもたらすのでイノベーションに関わっているとされてる >一定程度の解放性の高さは創造性を産むがその丁度いい高さの人達を確保する副産物として統失人間が必然的に生まれてしまう アインシュタインの子供は統合失調症診断確定してるとかね

177 23/06/23(金)11:09:59 No.1070577026

脳だけじゃなく病気のかかりやすさなんて大半遺伝するからな… 形質なら尚の事遺伝する

178 23/06/23(金)11:10:31 No.1070577141

>うつ病はそうでもない >って興味深いよね >ストレス溜まると誰でもうつ病になる でもうつによる自殺は遺伝グループにより大きく左右されるらしいというのがスロベニア人の一部が持つセロトニン代謝経路の存在によりわかった 遺伝的なうつ形質もあるのは確かなようだ

179 23/06/23(金)11:10:57 No.1070577233

>それって長期的な話ですよね?という問題点があるからになるしかない >遺伝子プール的に見て短期間な数世代で淘汰する事が社会で求められたら止められない断種手術のように 社会で求められた理由がクソな事例を挙げられてもね

180 23/06/23(金)11:11:42 No.1070577386

あじかよ こんな内分泌系もけぇ

181 23/06/23(金)11:11:48 No.1070577415

双極ってのはものすごい気分に波がある障害でハイになるのと鬱になるのを繰り返すやつなんだ その切り替えは人によって1ヶ月だったりもっと長かったり… そしてハイになってる時のエネルギーは凄まじく貯蓄使い果たしてギャンブルしたり散財したりする それが終わると今度は後悔からの鬱よ これが死ぬまで続く

182 23/06/23(金)11:12:00 No.1070577462

>>なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね >(…わりと著名な学者や知的層とかにも多いけどなぁ…唱えてるの) 生物学界の著名人や知識層なんですかって言われると…

183 23/06/23(金)11:12:42 No.1070577614

>そしてハイになってる時のエネルギーは凄まじく貯蓄使い果たしてギャンブルしたり散財したりする >それが終わると今度は後悔からの鬱よ >これが死ぬまで続く この散財癖は現代社会だと命取りだからなぁ…

184 23/06/23(金)11:14:03 No.1070577897

そもそもセンシティブな問題だから単純なもんじゃないじゃん

185 23/06/23(金)11:14:34 No.1070578015

ジャガイモ飢饉で人類は多様性の大切さを学んだのではなかったのか

186 23/06/23(金)11:14:45 No.1070578057

>社会で求められた理由がクソな事例を挙げられてもね 社会は割にクソになるからそう言ってるんだよ

187 23/06/23(金)11:15:02 No.1070578122

>そもそもセンシティブな問題だから単純なもんじゃないじゃん そういう領域に俺は鋭く切り込んでいける!って変な自意識持ってる人もハマりやすいんだろうね優生思想…

188 23/06/23(金)11:15:24 No.1070578189

もし家族に双極の人がいたらとにかく金の使い方だけは監視しなきゃダメだぜ… 下手するとえらいことになるから

189 23/06/23(金)11:15:55 No.1070578299

>ジャガイモ飢饉で人類は多様性の大切さを学んだのではなかったのか しかし誰がそいつのおむつの世話をするのかという問題は常につきまとっているのだ… …お前がやるか?

190 23/06/23(金)11:16:24 No.1070578407

>>そもそもセンシティブな問題だから単純なもんじゃないじゃん >そういう領域に俺は鋭く切り込んでいける!って変な自意識持ってる人もハマりやすいんだろうね優生思想… こういうことに否定的な人もどうそういった病人を包摂するかみたいな話にもならないのが悲しいですね

191 23/06/23(金)11:16:35 No.1070578450

>社会は割にクソになるからそう言ってるんだよ じゃあどうにかすべきは社会の方だろう 断種法の話なら社会ダーウィニズムとかの間違った思想が絡んでるし

192 23/06/23(金)11:17:11 No.1070578596

生存に困難が生じるレベルの障害者を生かしているのは倫理の問題なので そのレベルの障害者擁護の文脈で多様性とか進化論の話題を不用意に持ち出さない方がいい

193 23/06/23(金)11:17:29 No.1070578645

鈍いのが生き残るのに有利な場面はいっぱいあるんだろうけど 鈍い奴がいると面倒臭い

194 23/06/23(金)11:17:59 No.1070578757

>しかし誰がそいつのおむつの世話をするのかという問題は常につきまとっているのだ… >…お前がやるか? 税金払ってるからお世話に関与してると言えないこともない

195 23/06/23(金)11:18:08 No.1070578795

>こういうことに否定的な人もどうそういった病人を包摂するかみたいな話にもならないのが悲しいですね こうだのどうだのそうだの 代名詞ばっかで主張がふわっとしとるな

196 23/06/23(金)11:18:20 No.1070578833

>こういうことに否定的な人もどうそういった病人を包摂するかみたいな話にもならないのが悲しいですね 研究がまだ未発達な上に人権問題なるのにすぐに解決できる問題じゃないだろ…

197 23/06/23(金)11:18:28 No.1070578863

世の中ゆるーい優生思想で回ってると思うけどね

198 23/06/23(金)11:18:36 No.1070578889

>なんでバカっぽいやつほど優生思想掲げるんだろうね 優生思想の元になる遺伝学自体は科学的には正しいので遺伝は関係ない!努力すればなんでもできる!って言ってるやつはまず非科学的で その上で遺伝学を元に遺伝的に劣ったやつを殲滅して遺伝的に優れたやつを配合しようってのが優生思想だから 思想が極端な人ほど優生思想にハマりやすいからじゃないの

199 23/06/23(金)11:18:45 No.1070578920

>生存に困難が生じるレベルの障害者を生かしているのは倫理の問題なので >そのレベルの障害者擁護の文脈で多様性とか進化論の話題を不用意に持ち出さない方がいい なんで倫理が必要かって言ったら究極的には生存のためじゃろがい

200 23/06/23(金)11:18:52 No.1070578948

サイコパスはサイコパスを産むんやな これは運だ奴も罰しろ

201 23/06/23(金)11:19:16 No.1070579037

>世の中ゆるーい優生思想で回ってると思うけどね まあ今の世の中が全否定してるかと言ったらそうではないよね 胎児の中絶とかもろにそうだし

202 23/06/23(金)11:19:49 No.1070579156

>世の中ゆるーい優生思想で回ってると思うけどね 緩かったらそれは優生思想って言えるのか…?

203 23/06/23(金)11:19:49 No.1070579160

>記憶力が上がった結果嫌な記憶も忘れられなくなってPTSDが大量に生まれましたとか >実にあり得そうだよな… 実際アスペルガーの人は記憶力良くて頭も良いけど 記憶力が良すぎて嫌なこと忘れられなくてメンタルやられる人が多いとかあるらしいよ

204 23/06/23(金)11:20:52 No.1070579393

>世の中ゆるーい優生思想で回ってると思うけどね ダウン症の出生前診断とかゴリゴリの優生思想だからね 個人の自由ってことで流されているけど

205 23/06/23(金)11:21:00 No.1070579419

>緩かったらそれは優生思想って言えるのか…? どういうこと?

206 23/06/23(金)11:22:20 No.1070579693

劣等遺伝子を持って生まれたのは自己責任だよ

207 23/06/23(金)11:22:27 No.1070579717

「」の障害は個人的なものなのに社会問題とか思想としてデカく話しすぎ

208 23/06/23(金)11:22:38 No.1070579764

どこのコミュニティに行っても自分のせいでめちゃくちゃなトラブル起きたからさすがに俺心がおかしいんじゃねえかなってなってるけど 実際の所自分にその意思が無くてもバイトテロ的な問題が起きないように早く居なくなりたいって思う事ある

209 23/06/23(金)11:22:53 No.1070579817

>劣等遺伝子を持って生まれたのは自己責任だよ 一行で矛盾するな

210 23/06/23(金)11:23:17 No.1070579908

>「」の障害は個人的なものなのに社会問題とか思想としてデカく話しすぎ お前の障害は個人的なものなのに「」の問題とか話デカくしすぎ

211 23/06/23(金)11:23:25 No.1070579932

>>ジャガイモ飢饉で人類は多様性の大切さを学んだのではなかったのか >しかし誰がそいつのおむつの世話をするのかという問題は常につきまとっているのだ… >…お前がやるか? これに関しては遺伝的に問題無くても年取ったらほとんどの人がそうなるから制度作りが大事なわけで・・・

212 23/06/23(金)11:24:03 No.1070580077

>ダウン症の出生前診断とかゴリゴリの優生思想だからね >個人の自由ってことで流されているけど ダウン症は1か0かで判断できるって前提があるけどね

213 23/06/23(金)11:24:32 No.1070580181

>「」の障害は個人的なものなのに社会問題とか思想としてデカく話しすぎ 雑な混ぜっ返しだ

214 23/06/23(金)11:24:49 No.1070580244

>ダウン症は1か0かで判断できるって前提があるけどね 1か0かで判断できるものなら優生学を適用してもセーフだと思っているってこと?

215 23/06/23(金)11:25:11 No.1070580320

一緒に暮らしたくない一緒に働きたくないとかも劣った遺伝子の排除といえば排除だよなぁ 結果的に遺伝子残しにくい環境に押しやられてるわけだし

216 23/06/23(金)11:25:16 No.1070580346

人間はどんなに一人で生きてると粋がってみても 思ったより誰かに頼ってるし思ったより誰かを支えてる

217 23/06/23(金)11:25:20 No.1070580367

>「」の障害は個人的なものなのに社会問題とか思想としてデカく話しすぎ 最初から社会問題の話してんだろうが

218 23/06/23(金)11:25:41 No.1070580437

産んだ人間育てた人間どっちかでも糖質なら子供が糖質になるんだとしたらまもなく地球は糖質で埋まるな 割とこれまでもそうだったかもしれん

219 23/06/23(金)11:26:17 No.1070580565

アダムとイブは精神疾患

220 23/06/23(金)11:26:31 No.1070580612

遺伝もばらつくから100%では無い

221 23/06/23(金)11:26:31 No.1070580613

障害者が社会問題とかまともに語れるもんかよ

222 23/06/23(金)11:27:37 No.1070580835

まず遺伝的な障害っていっても程度があるし発現するかしないかも程度があるし 薬でカバー出来るものもあるうえに今後もそういう対象も増えてくだろうから一括りで排除するのは無理がある

223 23/06/23(金)11:28:42 No.1070581048

因子なくても環境で発生するのマジでひどすぎる…

224 23/06/23(金)11:28:45 No.1070581058

>人間はどんなに一人で生きてると粋がってみても >思ったより誰かに頼ってるし思ったより誰かを支えてる 無職の引きこもりだけど俺が誰かを支えてるってことはさすがにないよ…

225 23/06/23(金)11:28:46 No.1070581061

>>ダウン症は1か0かで判断できるって前提があるけどね >1か0かで判断できるものなら優生学を適用してもセーフだと思っているってこと? そもそも厳密にいえば生まれてくる子がダウン症かどうかを診断するのは優生思想じゃないだろ 優生思想的に言えばダウン症を生み出しやすい人間は子作りするなって方向だ

226 23/06/23(金)11:28:51 No.1070581082

客観的に見て自分を社会から排除しないといけないなってなった場合に家族が善良だとめちゃくちゃ苦しめる事になるから辛い

227 23/06/23(金)11:28:59 No.1070581103

>障害者が社会問題とかまともに語れるもんかよ これ言い出したら障害者認定することで意図的に議論から排除できるようになる

228 23/06/23(金)11:29:44 No.1070581265

>無職の引きこもりだけど俺が誰かを支えてるってことはさすがにないよ… お前がここを見て飯をクソに変える仕事をしてる間に金銭的な授受は間違いなく発生しているので

229 23/06/23(金)11:30:21 No.1070581420

親がお金ないってしつこすぎるから渡した金が旅行やらテレビショッピングの段ボールに化けて 怒ったらお前がおかしいみてえなこと言われるの繰り返したら頭もおかしくなろう

230 23/06/23(金)11:30:59 No.1070581572

ユダヤ人は劣等民族だよなぁ! 俺の意見に反対するあいつはユダヤ人だよなぁ!

231 23/06/23(金)11:31:26 No.1070581697

>>障害者が社会問題とかまともに語れるもんかよ >これ言い出したら障害者認定することで意図的に議論から排除できるようになる 遺伝子調べたら発現してないだけでほとんどの人が知らないだけで大なり小なり障害持ってそうだしな というか数代遡って障害者が近親にいない人ってほとんどいないと思う

232 23/06/23(金)11:32:28 No.1070581948

>そもそも厳密にいえば生まれてくる子がダウン症かどうかを診断するのは優生思想じゃないだろ >優生思想的に言えばダウン症を生み出しやすい人間は子作りするなって方向だ 直接殺すのって最初から作るの禁止するより残酷じゃね?

233 23/06/23(金)11:32:58 No.1070582064

優生学は特定疾患の負担が各家庭ではなく行政が背負うことになった反動で産まれてきたよりよい社会作りの運動だからね… イキスギナチスの影響で極端な思想に写るようになったけどさ

234 23/06/23(金)11:33:24 No.1070582160

>>そもそも厳密にいえば生まれてくる子がダウン症かどうかを診断するのは優生思想じゃないだろ >>優生思想的に言えばダウン症を生み出しやすい人間は子作りするなって方向だ >直接殺すのって最初から作るの禁止するより残酷じゃね? 当たり前じゃん 中絶とかはやる人はそりゃめちゃくちゃ苦しむよ

235 23/06/23(金)11:33:39 No.1070582219

>直接殺すのって最初から作るの禁止するより残酷じゃね? 障害を持って生まれてくる事を容認するのとどっちが残酷かは議論の余地があるし いずれにせよ優生思想かどうかとは評価軸が異なる

236 23/06/23(金)11:33:45 No.1070582243

うちは俺だけ双極出て弟は出なかった 一時期なんで俺だけこんな目に遭うんだよってめちゃくちゃ悩んだよ

237 23/06/23(金)11:34:16 No.1070582381

>直接殺すのって最初から作るの禁止するより残酷じゃね? どうだろう個人に選択権があるし 人権をどの発生段階で認めるかの価値観の差でしかないかも

238 23/06/23(金)11:35:39 No.1070582721

現状女性の好みに合わない男は不用品として排斥されるしそれを良しとしてる社会だからまぁ子供見て安心したいなら女の子産むしかないんじゃないかな

239 23/06/23(金)11:35:47 No.1070582758

>遺伝子調べたら発現してないだけでほとんどの人が知らないだけで大なり小なり障害持ってそうだしな >というか数代遡って障害者が近親にいない人ってほとんどいないと思う 完全なる健常者とはなんだろう…って時々考える

240 23/06/23(金)11:35:57 No.1070582803

>そもそも厳密にいえば生まれてくる子がダウン症かどうかを診断するのは優生思想じゃないだろ >優生思想的に言えばダウン症を生み出しやすい人間は子作りするなって方向だ じゃないって >優生学とは,「人類の遺伝的素質を改善することを目的とし,悪質の遺伝的形質を淘汰し,優良なものを保存することを研究する学問」である(『広辞苑 第6版』岩波書店,2008)。 普通に定義的にその範疇だと思うけど? やっぱり1か0で判定できるならセーフというラインを引いてるだけにしか思えない

241 23/06/23(金)11:35:59 No.1070582811

頭おかしくなった人ってどいつもこいつも都合悪くなったら「じゃあ私のストレスどこにぶつけたらいいのッッッ」 みたいなナチュラルに他人のストレス無視する言動するのなんなの

242 23/06/23(金)11:36:26 No.1070582919

>障害を持って生まれてくる事を容認するのとどっちが残酷かは議論の余地があるし >いずれにせよ優生思想かどうかとは評価軸が異なる いや同じだよ

243 23/06/23(金)11:36:56 No.1070583033

周りにキチガイが居るとこっちのメンタルも削られるから

244 23/06/23(金)11:37:25 No.1070583158

>直接殺すのって最初から作るの禁止するより残酷じゃね? 胎児は人じゃないから

245 23/06/23(金)11:37:32 No.1070583192

>頭おかしくなった人ってどいつもこいつも都合悪くなったら「じゃあ私のストレスどこにぶつけたらいいのッッッ」 >みたいなナチュラルに他人のストレス無視する言動するのなんなの 余裕がない人が他人のことを心配するのは難しいのでは

↑Top