ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/23(金)08:35:42 No.1070547853
アメリカ沿岸警備隊は会見で無人探査機が海底で散乱した潜水艇を発見したと発表しました 「破片は外部からの圧力によって壊滅的に圧壊した潜水艇のものです遺族に深い哀悼の意を表します」 無人探査機で捜索していたところ沈没したタイタニック号の船首から 500メートルほど離れた平らな海底で散乱した破片を発見しました 潜水艇の複数の部分の破片が確認されたとして乗員5人の死亡を発表しました
1 23/06/23(金)08:36:49 No.1070548071
圧壊かぁ
2 23/06/23(金)08:37:16 No.1070548141
書き込みをした人によって削除されました
3 23/06/23(金)08:38:28 No.1070548354
あぁ遺族の方?みたいな発表しとる
4 23/06/23(金)08:40:22 No.1070548657
チタン製でも画像みたいになんの…?
5 23/06/23(金)08:41:12 No.1070548808
さわらないでね!ってシール沿岸警備隊が貼ったのかな
6 23/06/23(金)08:42:25 No.1070549006
深海に投げ出されたら(ギュッ)と一気に身体が縮むのだろうか
7 23/06/23(金)08:43:43 No.1070549238
スレ画が破片かと思って少し混乱した
8 23/06/23(金)08:43:50 No.1070549267
圧壊するとは
9 23/06/23(金)08:57:12 No.1070551596
タイタン号破片見学ツアー組まなきゃ
10 23/06/23(金)08:58:58 No.1070551913
>チタン製でも画像みたいになんの…? 深度数千メートルの水圧にとっては数十センチのチタンの缶なぞアルミ缶とさほど変わらん
11 23/06/23(金)09:01:29 No.1070552372
投げ出される間もなく耐圧殻ごとグシャだよ
12 23/06/23(金)09:01:58 No.1070552452
スレ画はwikipediaの画像に見える
13 23/06/23(金)09:04:15 No.1070552819
>>チタン製でも画像みたいになんの…? >深度数千メートルの水圧にとっては数十センチのチタンの缶なぞアルミ缶とさほど変わらん 待てよ5000mだとしても500atm≒500kg/cm2だろ そんぐらいの静荷重なら数十センチ圧のチタンは耐えるよ
14 23/06/23(金)09:04:20 No.1070552841
異音がしたと思ったら一気に潰れたみたいな最期なら楽かもしれない 実際はコントロールも明かりも消えてパニックの中でグシャグシャに潰れたんだろうが
15 23/06/23(金)09:06:50 No.1070553254
>そんぐらいの静荷重なら数十センチ圧のチタンは耐えるよ だがこの覗き窓はどうかな!?
16 23/06/23(金)09:07:39 No.1070553403
>>そんぐらいの静荷重なら数十センチ圧のチタンは耐えるよ >だがこの覗き窓はどうかな!? 知らんけどチタンの話してるんだろ チタンはそんなやわじゃないよ てか数十センチ厚のチタンってどうやって溶接するの?
17 23/06/23(金)09:10:42 No.1070553888
やがては数十センチ厚のチタン玉を3Dプリンターで作れるようになるんだろうか
18 23/06/23(金)09:10:56 No.1070553930
不謹慎だけどどういう死に方したのか気になる やっぱり身体がどんどん潰れていって死んだのかな
19 23/06/23(金)09:11:36 No.1070554022
30分ごとに激しく何かを叩く音が出てるって…
20 23/06/23(金)09:13:49 No.1070554382
>やがては数十センチ厚のチタン玉を3Dプリンターで作れるようになるんだろうか 航空機の翼高エンジンだかで3Dプリンタ使って出力してなかったっけ 画像見たけど結構分厚かったような覚えがある
21 23/06/23(金)09:15:33 No.1070554673
じゃあ人為的なものと思われる音は何だったんだよ
22 23/06/23(金)09:16:47 No.1070554893
>待てよ5000mだとしても500atm≒500kg/cm2だろ >そんぐらいの静荷重なら数十センチ圧のチタンは耐えるよ しんかい6500は名前の通り6500mで活動するの想定に作られてるんだからそりゃそうよな スレ画は縮小モデル作っての1万3000mでの実験の結果なんだし
23 23/06/23(金)09:17:16 No.1070554972
>30分ごとに激しく何かを叩く音が出てるって… 捜索にはお金がかかるということだ
24 23/06/23(金)09:18:34 No.1070555215
人為的な音は勘違いで人為的なものではなかった 破片は間違いなく本物で確定よって死亡 いいね?
25 23/06/23(金)09:19:43 No.1070555405
>30分ごとに激しく何かを叩く音が出てるって… 圧壊してる音じゃないかな…
26 23/06/23(金)09:20:18 No.1070555505
>>30分ごとに激しく何かを叩く音が出てるって… >捜索にはお金がかかるということだ 船体が潰れた音じゃない?
27 23/06/23(金)09:20:30 No.1070555546
でも! ビーコン無しじゃ破片どころか原型とどめてる状態を見つけるのも難しいって!
28 23/06/23(金)09:20:51 No.1070555619
水って怖いな…
29 23/06/23(金)09:21:24 No.1070555771
映画『タイタニック』は2023年6月24日(土)、7月1日(土)21時よりフジテレビ土曜プレミアムにて放送
30 23/06/23(金)09:22:09 No.1070555931
>映画『タイタニック』は2023年6月24日(土)、7月1日(土)21時よりフジテレビ土曜プレミアムにて放送 生死がはっきりしたんだから自粛する必要もねえ
31 23/06/23(金)09:23:05 No.1070556089
>水って怖いな… 色々な事情で海の15%しか調査できてないからな…
32 23/06/23(金)09:23:11 No.1070556101
削除依頼によって隔離されました >でも! >ビーコン無しじゃ破片どころか原型とどめてる状態を見つけるのも難しいって! ところが偶然にも奇跡的に千載一遇の天文学的確率で破片が見つかったんだ いいね?
33 23/06/23(金)09:24:22 No.1070556322
>>でも! >>ビーコン無しじゃ破片どころか原型とどめてる状態を見つけるのも難しいって! >ところが偶然にも奇跡的に千載一遇の天文学的確率で破片が見つかったんだ >いいね? 変に疑るような書き込みさっきから何なの はっきり言えよ
34 23/06/23(金)09:25:46 No.1070556591
正直破片が捏造だったとしてももう酸素なくてゲームオーバーだろ
35 23/06/23(金)09:26:07 No.1070556657
>変に疑るような書き込みさっきから何なの >はっきり言えよ んな都合のいい話あるわけねえだろ 捏造も大概にしろや
36 23/06/23(金)09:26:12 No.1070556680
陰謀論は高校生くらいで卒業しとけよ恥ずかしいから
37 23/06/23(金)09:27:20 No.1070556885
>正直破片が捏造だったとしてももう酸素なくてゲームオーバーだろ うーんじゃあ破片が見つかったことにすっか… 陰謀というかそうじゃないと何か見つかるまで金も時間も無限にかかるし…
38 23/06/23(金)09:28:24 No.1070557047
絶対捏造だよこれ
39 23/06/23(金)09:28:44 No.1070557115
実際のところ引き上げとかどうすんだろう 親族の希望とかあればやるんかね
40 23/06/23(金)09:29:28 No.1070557234
タイムリミット過ぎた瞬間破片が見つかったぜー!
41 23/06/23(金)09:29:55 No.1070557312
>生死がはっきりしたんだから自粛する必要もねえ パワープレイすぎるだろ
42 23/06/23(金)09:29:57 No.1070557322
自分の考えと違ってたらなんでも捏造だと思い込むタイプの人って生きづらそうだな そういう奴に限ってバカだし救い用がない
43 23/06/23(金)09:30:01 No.1070557331
これ真に受けて悲しんでるアホはいねえよな?
44 23/06/23(金)09:30:47 No.1070557484
>実際のところ引き上げとかどうすんだろう >親族の希望とかあればやるんかね 「は?破片が見つかっただけで本体が見つかったとは一向に言っておりませぬが?」
45 23/06/23(金)09:31:47 No.1070557658
バカとまともに取り合う気はないからね 変なレスには適当なレスで返させてもらうから
46 23/06/23(金)09:32:25 No.1070557759
いもげ調査隊出動しちゃうか
47 23/06/23(金)09:32:31 No.1070557772
かつて水底に沈んだ富豪たちが新たな力を手に入れて地上に戻ってくる展開
48 23/06/23(金)09:32:32 No.1070557777
遺体回収は無理だよな…
49 23/06/23(金)09:33:04 No.1070557881
あの人たちはタイタニックまで届いたんだよ
50 23/06/23(金)09:33:58 No.1070558058
そもそも水底には常に何かが落ち続けているので普段から音はする
51 23/06/23(金)09:34:20 No.1070558126
>かつて水底に沈んだ富豪たちが新たな力を手に入れて地上に戻ってくる展開 映画深海大富豪
52 23/06/23(金)09:34:38 No.1070558183
陰謀も糞も人為的な音は勘違いだったわけだが 破片も勘違いじゃないの?
53 23/06/23(金)09:35:35 No.1070558350
金属のご飯で包まれた肉おにぎりみたいになってんのかな 肉と金属が入り混じって
54 23/06/23(金)09:35:37 No.1070558357
>そもそも水底には常に何かが落ち続けているので普段から音はする 随分詳しそうだな じゃあ具体的に報道されてた30分感覚で金属を思い切り叩く具体的な音について具体的に説明してくれ
55 23/06/23(金)09:35:50 No.1070558403
>陰謀も糞も人為的な音は勘違いだったわけだが >破片も勘違いじゃないの? なら最初からそう言えよ 本体が見つかったわけじゃーとか金がどうとかグチグチと
56 23/06/23(金)09:36:07 No.1070558460
こんな事あっかい!
57 23/06/23(金)09:36:35 No.1070558542
>なら最初からそう言えよ >本体が見つかったわけじゃーとか金がどうとかグチグチと 誰と会話してんだよ 目に見えてるものしか認識できない猿かよ
58 23/06/23(金)09:37:04 No.1070558639
朝から血の気が多い子が多いな…
59 23/06/23(金)09:37:19 No.1070558687
バイエンススーツさえあれば
60 23/06/23(金)09:37:25 No.1070558704
ジョークのわからんやつは嫌われるぞ お猿さん
61 23/06/23(金)09:38:06 No.1070558816
よほど都合が悪いようだな
62 23/06/23(金)09:38:07 No.1070558818
>目に見えてるものしか認識できない猿かよ お前は目に見えたものその存在を認識できるの? 可視光線を脳が補正掛けまくったものにすぎないのに?
63 23/06/23(金)09:38:09 No.1070558826
潜水艇が圧潰することなんかあっかい?
64 23/06/23(金)09:40:03 No.1070559163
もう終わりだよ…
65 23/06/23(金)09:40:41 No.1070559273
理想論だとこうなる筈なのにおかしいだろ! なんて言葉が通るなら世の中に失敗は存在しないはずなんだ
66 23/06/23(金)09:40:57 No.1070559328
破片の回収の話になるからここでウソついてもしゃーないぜ 予算が潤沢だから絶対に話が上がるし回収すんのは見つけたところとは別だし
67 23/06/23(金)09:41:13 No.1070559380
>随分詳しそうだな >じゃあ具体的に報道されてた30分感覚で金属を思い切り叩く具体的な音について具体的に説明してくれ 報道が勝手に言ってるだけで >米沿岸警備隊・フレデリック大佐:「きのう、カナダの哨戒機が捜索海域で正体不明のノイズを観測しました。ノイズの発生源を特定するため、無人潜水機による捜索範囲を変更しました」 このくらいの話でしか無い
68 23/06/23(金)09:41:25 No.1070559418
>バイエンススーツさえあれば バイエンススーツはちょっと頑丈すぎるから…
69 23/06/23(金)09:44:10 No.1070559926
ニュースも助かってて欲しい希望論ばかりだったな これが金持ちじゃなけりゃもっと突き放した姿勢だったに違いない
70 23/06/23(金)09:45:18 No.1070560129
>ニュースも助かってて欲しい希望論ばかりだったな >これが金持ちじゃなけりゃもっと突き放した姿勢だったに違いない ぼくは正直なので飯うまでした
71 23/06/23(金)09:45:46 No.1070560203
しんかい6500?
72 23/06/23(金)09:47:05 No.1070560432
命の価値には差があるからな
73 23/06/23(金)09:48:48 No.1070560750
>ぼくは正直なので飯うまでした 貧乏人「メシウマw」
74 23/06/23(金)09:50:03 No.1070561005
カタwikipedia
75 23/06/23(金)09:50:28 No.1070561087
でかい鮭抱えて食ってる熊じゃなかった
76 23/06/23(金)09:51:37 No.1070561331
しんかい6500は次世代研究も兼ねてるので耐圧区画は12,000m耐えられるようにそもそも出来てるので桁が違う
77 23/06/23(金)09:52:06 No.1070561412
巨人の名前を冠するのがまずいんだよきっと
78 23/06/23(金)09:52:25 No.1070561477
カーボンファイバーらしいからバラバラに砕けるのかな
79 23/06/23(金)09:52:49 No.1070561577
紛らわしい画像でスレ立てるから変なやつ湧いてきたじゃん
80 23/06/23(金)09:53:05 No.1070561627
リバイアサンにやられたか
81 23/06/23(金)09:53:19 No.1070561674
爆縮っつうから一気にグシャーってつぶれるのかしら
82 23/06/23(金)09:55:38 No.1070562122
これ関連のスレ一度も覗いてなかったけど覗かなくて正解だったわ
83 23/06/23(金)09:56:12 No.1070562222
>爆縮っつうから一気にグシャーってつぶれるのかしら 概ねしげちーの死に方って朝方のスレで見た
84 23/06/23(金)09:57:18 No.1070562423
米軍は圧壊したのかなり前から検知してたらしく流石だなってなった
85 23/06/23(金)10:00:14 No.1070562955
>しんかい6500は次世代研究も兼ねてるので耐圧区画は12,000m耐えられるようにそもそも出来てるので桁が違う 窓に至っては40000m仕様… 船体は73.5mmのチタン
86 23/06/23(金)10:01:46 No.1070563246
>米軍は圧壊したのかなり前から検知してたらしく流石だなってなった まあ庭だよねあそこらへん SOSUSかな
87 23/06/23(金)10:03:52 No.1070563641
高速での圧壊を爆縮と称するのはなんか違う気がする
88 23/06/23(金)10:04:52 No.1070563813
爆縮って5000m/s-10000m/sとかの速度だもんな
89 23/06/23(金)10:05:35 No.1070563956
>船体は73.5mmのチタン 溶接屋ですが言葉だけでゲロ吐きそうな部材すぎる… いや溶接はしてないか
90 23/06/23(金)10:06:19 No.1070564104
>米軍は圧壊したのかなり前から検知してたらしく流石だなってなった 潜水開始から数時間後に圧壊音が聞こえたらしい
91 23/06/23(金)10:07:22 No.1070564295
>溶接屋ですが言葉だけでゲロ吐きそうな部材すぎる… >いや溶接はしてないか しかも耐圧性高めるために誤差0.5mmの真球という…
92 23/06/23(金)10:07:29 No.1070564316
>チタン製でも画像みたいになんの…? チタンってすげえらしいけどどれくらいすごいのかよくわかんね!
93 23/06/23(金)10:07:36 No.1070564343
深海魚って肉片とか食べるんかな
94 23/06/23(金)10:07:44 No.1070564373
>ところが偶然にも奇跡的に千載一遇の天文学的確率で破片が見つかったんだ タイタニック号が沈んでる周辺の海底を探索してりゃまあ見つかるんじゃね 何が天文学的確率なんだろ
95 23/06/23(金)10:07:57 No.1070564419
遺体回収も無理かぁ
96 23/06/23(金)10:08:08 No.1070564448
圧潰ってどんな死に方なんだろう…
97 23/06/23(金)10:08:11 No.1070564455
チタン合金って言ったってピンキリでしょ
98 23/06/23(金)10:08:51 No.1070564575
もし漏水があったら水圧でウォーターカッターみたいになる深度だからなぁ…
99 23/06/23(金)10:08:55 No.1070564587
>深海魚って肉片とか食べるんかな 死んだクジラとか食うんだしいけるやろ 鳥葬ならぬ魚葬やな
100 23/06/23(金)10:09:19 No.1070564662
グラブロ戦後のアトラスガンダム思い出した
101 23/06/23(金)10:09:39 No.1070564727
>圧潰ってどんな死に方なんだろう… やってみると分かる 何も分からん
102 23/06/23(金)10:09:59 No.1070564805
>圧潰ってどんな死に方なんだろう… 1気圧から急に水圧に晒されるから空気が入ってる臓器がぺちゃんこになって死ぬだろう
103 23/06/23(金)10:10:26 No.1070564903
苦しまなかったはずである
104 23/06/23(金)10:10:42 No.1070564952
>何が天文学的確率なんだろ 適当にセンセーショナルな文言に飛び付いてはしゃぎたいだけよ
105 23/06/23(金)10:10:44 No.1070564956
一人用のポッドみたいに死ぬのも嫌だな…
106 23/06/23(金)10:10:59 No.1070565009
酸素が尽きるまであと何時間…!!ってやってるときにはもう酸素なんて全部出てたんやな
107 23/06/23(金)10:11:52 No.1070565183
fu2299973.mp4 痛みを感じる間もなく即死だと思う
108 23/06/23(金)10:12:01 No.1070565213
fu2300262.jpg
109 23/06/23(金)10:12:07 No.1070565228
臓器がというか圧壊した潜水艇の部品ごと全方向から体が圧し潰されての圧死だよ
110 23/06/23(金)10:12:22 No.1070565283
>>圧潰ってどんな死に方なんだろう… >やってみると分かる そうか…圧潰とは…
111 23/06/23(金)10:12:41 No.1070565329
もし一気に船体が壊れてそのまま苦しむ間も無くすぐ圧死したなら狭い船内で空気をじわじわ消費しながら死ぬよりマシだったように思える
112 23/06/23(金)10:12:44 No.1070565340
さようならロジのコントローラー…
113 23/06/23(金)10:13:54 No.1070565561
>>米軍は圧壊したのかなり前から検知してたらしく流石だなってなった >潜水開始から数時間後に圧壊音が聞こえたらしい 何かを叩く音が聞こえてくるより前に死亡が確認されるんだよね…って冗談混じりに言ってたのにな…
114 23/06/23(金)10:14:01 No.1070565582
>fu2299973.mp4 >痛みを感じる間もなく即死だと思う 新しい自殺方法として真似しちゃうから公表しないで欲しかった
115 23/06/23(金)10:14:18 No.1070565635
アホな疑問だけど深海で死ぬと幽霊はどこに出るんだろう?
116 23/06/23(金)10:14:57 No.1070565778
>アホな疑問だけど深海で死ぬと幽霊はどこに出るんだろう? 開発した会社
117 23/06/23(金)10:14:58 No.1070565780
プレス機にかけられた缶とか見たことないかね あれを360°全方向から食らった感じ
118 23/06/23(金)10:15:15 No.1070565838
>アホな疑問だけど深海で死ぬと幽霊はどこに出るんだろう? 女風呂
119 23/06/23(金)10:15:15 No.1070565839
あっしは圧死なんてゴメンですぜ~
120 23/06/23(金)10:15:26 No.1070565870
>プレス機にかけられた人とか見たことないかね >あれを360°全方向から食らった感じ
121 23/06/23(金)10:15:28 No.1070565881
ダメだろこれって指摘握り潰した上で社長同行するのは強心臓すぎんか
122 23/06/23(金)10:15:28 No.1070565882
トラブル直後に恐怖を覚える間もなくって感じならまあ…
123 23/06/23(金)10:15:29 No.1070565886
アキラの鉄男の中で潰された子みたいな感じかな
124 23/06/23(金)10:15:44 No.1070565930
割と今まで何回も深海チャレンジしてたみたいだけどメンテ不足だった感じなのかね
125 23/06/23(金)10:17:49 No.1070566353
>割と今まで何回も深海チャレンジしてたみたいだけどメンテ不足だった感じなのかね 22年7月に3800mまで潜ってタイタニック号の撮影までしてるからおそらく 非破壊検査してねえってやべえわ
126 23/06/23(金)10:17:59 No.1070566388
社長単に脳内安全装置付いて無いだけだと思うよ
127 23/06/23(金)10:18:15 No.1070566439
>>割と今まで何回も深海チャレンジしてたみたいだけどメンテ不足だった感じなのかね >22年7月に3800mまで潜ってタイタニック号の撮影までしてるからおそらく >非破壊検査してねえってやべえわ 前いけたからいけるだろ精神
128 23/06/23(金)10:19:09 No.1070566605
これ歪みとか蓄積されてたのかなぁ 限界を超えて締めちゃったナットみたいに
129 23/06/23(金)10:19:43 No.1070566727
そこまで潜るようなのは球体の隔壁のイメージあるけど形も悪かったんかね
130 23/06/23(金)10:20:22 No.1070566865
>ダメだろこれって指摘握り潰した上で社長同行するのは強心臓すぎんか そういう強心臓じゃないと成功できないから… リスクも一緒に襲いかかってきちゃったけど
131 23/06/23(金)10:20:35 No.1070566904
深海4000mだと1平方センチに400kgの圧力か
132 23/06/23(金)10:20:37 No.1070566910
窓の耐圧ぶっちぎってるんじゃなかったっけ 単に今までが運良かっただけな気がする
133 23/06/23(金)10:20:40 No.1070566918
深海に行ったカップ麺思い出した
134 23/06/23(金)10:20:47 No.1070566953
>アホな疑問だけど深海で死ぬと幽霊はどこに出るんだろう? 祟りとか幽霊は見たい人の所とか信心深い人の所に出るから家族とか潜水艦の会社の人の所とかニュースで怖い怖いってしてた人の所に来るよ
135 23/06/23(金)10:21:13 No.1070567033
次に潜る時は全身ゼラチン人間化が実用化されてから行くんだな
136 23/06/23(金)10:21:59 No.1070567168
>米軍は圧壊したのかなり前から検知してたらしく流石だなってなった SOSUSっていう対ソ連用に配備された海底音響探知システムがあって今でも24時間365日体制で稼働してる 太平洋と大西洋の海の中で響くあらゆる音はアメリカ海軍に聴かれてる
137 23/06/23(金)10:22:21 No.1070567243
どこのパーツだと思ったら関係ない試験用の球かい! 結構な肉厚なのに限界超えるとこんなんなるのか
138 23/06/23(金)10:22:35 No.1070567286
>fu2300262.jpg 本来は3人乗りなのに5人乗ってた とか言ってる「」いたけど普通に5人乗りって書いてるな まあ3人用にしちゃ広いしな
139 23/06/23(金)10:23:10 No.1070567383
>太平洋と大西洋の海の中で響くあらゆる音はアメリカ海軍に聴かれてる マジかよ 海中オナニーとかしないようにしなきゃ…
140 23/06/23(金)10:23:18 No.1070567407
>深海4000mだと1平方センチに400kgの圧力か その倍の露骨な肋骨に耐えたジョセフ凄いな
141 23/06/23(金)10:23:25 No.1070567428
水深4000m耐久だけど安全係数が1 水深4000ft≒1300m耐久程度だけど安全係数が3以上 まあメンテ不足で圧潰したんだから結果としては同じことだけど
142 23/06/23(金)10:23:28 No.1070567440
>まあ3人用にしちゃ広いしな …そうかぁ?
143 23/06/23(金)10:23:49 No.1070567520
よくエロ漫画である海辺の青姦とかも太平洋側だったら米軍に聞かれてるのかな
144 23/06/23(金)10:24:21 No.1070567617
天井が低いのって思ったよりストレスだよね
145 23/06/23(金)10:24:35 No.1070567668
>ダメだろこれって指摘握り潰した上で社長同行するのは強心臓すぎんか 会社の状況わからないけどドナルド・クローハーストみたいに破産回避するために無茶なレースに参加して 結局どうにもならなくて自殺しちゃうような実業家もいるから一概に強心臓とは言い切れないと思う
146 23/06/23(金)10:25:06 No.1070567742
タイタニックって金ローかと思ってたけど土曜か
147 23/06/23(金)10:25:38 No.1070567852
>>まあ3人用にしちゃ広いしな >…そうかぁ? 本来の潜水艇はこんなもんじゃなくメチャメチャ狭いので ツアー用に客乗せれるように球体を分割して延長してるんだろう
148 23/06/23(金)10:26:22 No.1070567990
元社内技術者が言ってた1300mまでしか行けないが安全率込みでの話だろうから ざっくり2倍くらい想定より耐えたんだろうな…
149 23/06/23(金)10:26:44 No.1070568063
4000mなら+1000mくらいの安全マージンは欲しいですね
150 23/06/23(金)10:26:49 No.1070568081
>深海では、たとえ小さな亀裂からでも、噴出する水流は金属キャビネットをへこませ、ケーブルの絶縁を剥ぎ取り、人体をも切断できてしまう(深海1,000フィート(300m)での水圧は1平方インチ当たり約450ポンド(3,100 kPa))。 探査船の居住区が一点モノの真球じゃないといけない理由がこれ
151 23/06/23(金)10:26:55 No.1070568099
怪奇大作戦のキングアラジン状態と見せかけて24年目の復讐の天本英世として帰ってくるかも知らん
152 23/06/23(金)10:27:01 No.1070568121
深海超怖い なんとかならないの?
153 23/06/23(金)10:27:18 No.1070568173
>深海超怖い >なんとかならないの? 潜らない!!
154 23/06/23(金)10:28:09 No.1070568328
>んな都合のいい話あるわけねえだろ >捏造も大概にしろや >うーんじゃあ破片が見つかったことにすっか… >陰謀というかそうじゃないと何か見つかるまで金も時間も無限にかかるし… >絶対捏造だよこれ >タイムリミット過ぎた瞬間破片が見つかったぜー! こんな感じで物凄い馬鹿に限って短時間に大量のレスして賛同者いっぱいいることにしたがるよね
155 23/06/23(金)10:28:14 No.1070568351
>どこのパーツだと思ったら関係ない試験用の球かい! fu2300293.jpg パーツとしては人間が入るスペース どこからでも均等に力がかかる球が一番強い形なので球状になる
156 23/06/23(金)10:28:37 No.1070568427
>>太平洋と大西洋の海の中で響くあらゆる音はアメリカ海軍に聴かれてる >マジかよ >海中オナニーとかしないようにしなきゃ… 朝からやめてくれ
157 23/06/23(金)10:28:46 No.1070568470
自然音じゃないそれなりに派手な音で通知いくのだろうし 米軍はナニコレ?と思ってたのか
158 23/06/23(金)10:30:56 No.1070568920
壊れる前の仕様解説の記事見てて(思ったより金が掛かってねぇな!?)ってなった
159 23/06/23(金)10:31:25 No.1070569027
>4000mなら+1000mくらいの安全マージンは欲しいですね 多分実際はそこまで取らないよ 深さ=水圧じゃなく深さ^〇=水圧みたいな計算になるだろうから
160 23/06/23(金)10:32:23 No.1070569215
現行あれよりもっといい性能でもっと深く潜れるのがいくらでもあるからな 快適な空間の為にこっち選んで…
161 23/06/23(金)10:32:27 No.1070569227
>4000mなら+1000mくらいの安全マージンは欲しいですね 1.5倍の6000mくらいの強度は欲しいよ
162 23/06/23(金)10:32:48 No.1070569297
しんかい6500の安全マージンを見るとそれでも不安にはなってくる 相当オーバースペックらしいけど
163 23/06/23(金)10:33:12 No.1070569384
>自然音じゃないそれなりに派手な音で通知いくのだろうし >米軍はナニコレ?と思ってたのか 潜水艦遭難の通報は既に出てたし三点観測で位置を特定して察してたんじゃね 機密情報だから発表を控えてただけで
164 23/06/23(金)10:33:15 No.1070569397
>>>太平洋と大西洋の海の中で響くあらゆる音はアメリカ海軍に聴かれてる >>マジかよ >>海中オナニーとかしないようにしなきゃ… >朝からやめてくれ え?このスレってルルイエから来た「」いんの?
165 23/06/23(金)10:33:19 No.1070569410
fu2300303.jpeg やっぱわかりやすいぜまんがサイエンス
166 23/06/23(金)10:35:09 No.1070569790
タイタニックだのタイタンだのチタンだの…
167 23/06/23(金)10:35:09 No.1070569796
>あれを360°全方向から食らった感じ 歯が見つかれば超ラッキー程度だと思うよ 気体が深海の高圧にさらされると圧縮による温度上昇が起きるのが分かってる 圧壊の瞬間船内温度が溶鉱炉を超えあらゆるものが炭化し船体が粉砕と推定さてれる
168 23/06/23(金)10:35:42 No.1070569897
何度も深海行ってる冒険家はこの潜水艇見てダメだろこれ…って感じなかったのかな
169 23/06/23(金)10:35:49 No.1070569916
>fu2300303.jpeg これの船体ほぼキャビンにしちゃうような造りだったな…
170 23/06/23(金)10:35:51 No.1070569927
>圧壊の瞬間船内温度が溶鉱炉を超えあらゆるものが炭化し船体が粉砕と推定さてれる こわー…
171 23/06/23(金)10:36:08 No.1070569983
米軍の話だと通信途絶した直後2700m付近で圧壊音を捉えてたらしくて現場にも情報共有してたってさ 沈んでいく最中にもう終わってたから楽な死に方なのかな
172 23/06/23(金)10:36:46 No.1070570118
米海軍は船体が爆縮する音を拾ってたみたいだけど 索敵能力の程度を公表する事になっちゃうからなあ
173 23/06/23(金)10:36:49 No.1070570132
まあ苦しむ暇もなかったと思えばいいこと…ではないけど良かったのかなと
174 23/06/23(金)10:36:54 No.1070570145
>何度も深海行ってる冒険家はこの潜水艇見てダメだろこれ…って感じなかったのかな 冒険しちゃったんだろう
175 23/06/23(金)10:37:16 No.1070570228
遺体見つかるのかこれ
176 23/06/23(金)10:37:25 No.1070570260
まあ一瞬で死ねたのは有情かもしれない
177 23/06/23(金)10:37:26 No.1070570262
>米軍の話だと通信途絶した直後2700m付近で圧壊音を捉えてたらしくて現場にも情報共有してたってさ >沈んでいく最中にもう終わってたから楽な死に方なのかな 現場は知ってたのか… まあ漕艇場のリミットまで救助活動な以上タテマエは言わなきゃいかんわな
178 23/06/23(金)10:37:45 No.1070570337
私は革新者として記憶されたいのです。『記憶に残るのは、ルールを守った者ではなく、破った者である』と言ったのはダグラス・マッカーサーだったと思います。タイタンを作るためにいくつかのルールを破ってしまいました。私は論理と優れたエンジニアリングのおかげでルールを打ち破ったと思います。カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。私はそうしました。自分が破るルールを選択すること、それが他の人や社会に価値をもたらすルールであり、それが私にとってまさにイノベーションに関わることなのです
179 23/06/23(金)10:38:00 No.1070570395
>米軍の話だと通信途絶した直後2700m付近で圧壊音を捉えてたらしくて現場にも情報共有してたってさ >沈んでいく最中にもう終わってたから楽な死に方なのかな そうなると捜索もほとんど残骸探しだったんだろうな
180 23/06/23(金)10:38:11 No.1070570431
>深海に行ったカップ麺思い出した ものすごく小さくなってるブタメンくん…
181 23/06/23(金)10:38:49 No.1070570535
これまで事故を経験してない人が事故を予見なんてできないでしょ
182 23/06/23(金)10:38:54 No.1070570553
NASAやボーイング社と協力の元作りました! えっ知らん…視察してくれとは頼まれたけど…ってのはホントいい加減すぎないか…?
183 23/06/23(金)10:39:12 No.1070570620
この船内環境が本当なら金貰っても水深10mでも潜りたくない https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/267274
184 23/06/23(金)10:39:16 No.1070570634
>私は革新者として記憶されたいのです。 まあたしかに記憶には残る事故だったが…
185 23/06/23(金)10:39:32 No.1070570700
>私は革新者として記憶されたいのです。 望み通り記憶に残ってよかったね
186 23/06/23(金)10:39:39 No.1070570722
正直自殺の方法としては一瞬で死ねていいなとか思った
187 23/06/23(金)10:39:41 No.1070570730
酸素がなくなる中漏れたうんこの匂いただよう寒い船内で死んだジジイはいなかったんだ
188 23/06/23(金)10:39:57 No.1070570788
>遺体見つかるのかこれ 探さないだろコレ以上
189 23/06/23(金)10:40:07 No.1070570810
>これまで事故を経験してない人が事故を予見なんてできないでしょ これまで安全策を取らずに成功してきた人だし感覚も麻痺するわな…
190 23/06/23(金)10:40:13 No.1070570837
圧壊の音を観測してても探査艇が来るまでは確認できないから生きてる体で探すしかないし
191 23/06/23(金)10:40:28 No.1070570898
妻がタイタニック被災者と聞いて笑っちゃった
192 23/06/23(金)10:40:45 No.1070570955
>私は革新者として記憶されたいのです。『記憶に残るのは、ルールを守った者ではなく、破った者である』と言ったのはダグラス・マッカーサーだったと思います。タイタンを作るためにいくつかのルールを破ってしまいました。私は論理と優れたエンジニアリングのおかげでルールを打ち破ったと思います。カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。 なんでダメなのかは今回の件でよく知れ渡ったな
193 23/06/23(金)10:40:47 No.1070570968
>NASAやボーイング社と協力の元作りました! >えっ知らん…視察してくれとは頼まれたけど…ってのはホントいい加減すぎないか…? 詐欺師の売り文句なんてそんなもんだよ
194 23/06/23(金)10:40:48 No.1070570970
結局ルールには理由があるって示しただけだったな…
195 23/06/23(金)10:40:54 No.1070570991
>えっ知らん…視察してくれとは頼まれたけど…ってのはホントいい加減すぎないか…? >タイタンを作るためにいくつかのルールを破ってしまいました。
196 23/06/23(金)10:41:30 No.1070571129
>こんな感じで物凄い馬鹿に限って短時間に大量のレスして賛同者いっぱいいることにしたがるよね それっぽいこと書いてはしゃぎたいお年頃なんだろう
197 23/06/23(金)10:41:41 No.1070571156
マニュアルは血で書かれているとはよく言ったもんだ
198 23/06/23(金)10:42:02 No.1070571221
奥尻の遊覧船といいもしかして海のレジャーには危険が伴うのでは?
199 23/06/23(金)10:42:05 No.1070571230
>私は革新者として記憶されたいのです。『記憶に残るのは、ルールを守った者ではなく、破った者である』と言ったのはダグラス・マッカーサーだったと思います。タイタンを作るためにいくつかのルールを破ってしまいました。私は論理と優れたエンジニアリングのおかげでルールを打ち破ったと思います。カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。私はそうしました。自分が破るルールを選択すること、それが他の人や社会に価値をもたらすルールであり、それが私にとってまさにイノベーションに関わることなのです 死んでよ~ 死んだ
200 23/06/23(金)10:42:19 No.1070571280
>非破壊検査してねえってやべえわ 今回気を利かした大西洋さんが検査してくれたわけですね
201 23/06/23(金)10:42:26 No.1070571303
>現場は知ってたのか… >まあ漕艇場のリミットまで救助活動な以上タテマエは言わなきゃいかんわな 音の情報あっても一応空気なくなるリミットまで捜査する姿勢見せないとなメディアがこぞって叩き出すのが目に見えてるから正解だな…
202 23/06/23(金)10:42:33 No.1070571324
>NASAやボーイング社と協力の元作りました! >えっ知らん…視察してくれとは頼まれたけど…ってのはホントいい加減すぎないか…? 〇〇監修がろくなもんじゃないのはよくわかるだろう…
203 23/06/23(金)10:42:40 No.1070571345
事前にコレ危なくね?って辞めた人は予約金フイにしても鉄板ネタ出来たな…
204 23/06/23(金)10:42:42 No.1070571353
タイタンはド素人の俺の目にも見るからに安い というか子供の想像した潜水艦そのままのシンプル構造しとる
205 23/06/23(金)10:42:44 No.1070571359
安全に金をかけなかったから利益が出て成功者になれた 死ーっ
206 23/06/23(金)10:43:05 No.1070571442
「ルールを破る」って革新的な方法とか技術力で今まで不可能だったことを可能にする的な意味じゃなくて文字通りただルール破っただけかよ…
207 23/06/23(金)10:43:06 No.1070571443
あの狭い船内で窒息までジリジリ死ぬよりかはまだ救いがあるか どっちも嫌だけど
208 23/06/23(金)10:43:27 No.1070571519
これまで行けたし次も行けるやろの精神
209 23/06/23(金)10:43:32 No.1070571538
>これまで事故を経験してない人が事故を予見なんてできないでしょ だから知見を重ねてルールってものができるのだろう
210 23/06/23(金)10:43:43 No.1070571576
そもそも3000メートルの海底から引き揚げるの無理だしね
211 23/06/23(金)10:44:06 No.1070571665
(ブレイクスルーがあったわけではない)
212 23/06/23(金)10:44:12 No.1070571689
>事前にコレ危なくね?って辞めた人は予約金フイにしても鉄板ネタ出来たな… ネタもなにも まず命という代えがたいものが
213 23/06/23(金)10:44:21 No.1070571712
タイタン号でタイタニックまで行けた事ないって報道もあるよ ツアーの写真は別の潜水艇で撮影したやつだし
214 23/06/23(金)10:44:35 No.1070571767
人載せないでとかで何百回テストしてならまだルール破っても分かるんだけどな…
215 23/06/23(金)10:44:42 No.1070571788
>「ルールを破る」って革新的な方法とか技術力で今まで不可能だったことを可能にする的な意味じゃなくて文字通りただルール破っただけかよ… 実は大丈夫なんだろ! 根拠はないけどな!
216 23/06/23(金)10:44:43 No.1070571789
危険性考慮して参加やめた人はいくらでもいただろうけどその中で4人軽はずみがいればツアーは成り立っちゃったわけだ ほかの人が参加してるからなんて実は何も安全を保証する情報じゃないっていう教訓だな
217 23/06/23(金)10:44:53 No.1070571819
事故や死をエンタメにすんじゃねえ!って遺族が言えないのが辛いな タイタニック号見物に行って死んだんだもんな
218 23/06/23(金)10:44:55 No.1070571827
>これまで事故を経験してない人が事故を予見なんてできないでしょ 予見できてた人からの警告全部無視したら死んだ
219 23/06/23(金)10:45:08 No.1070571868
>「ルールを破る」って革新的な方法とか技術力で今まで不可能だったことを可能にする的な意味じゃなくて文字通りただルール破っただけかよ… そりゃ革新的な方法考えられてたら殻を破るとかの別な言い回しになるかさっさと量産するか方法公開して業界賑わわせるかするからな… ルールを破るは文字通りの意味以外に捉えようがないんだわ
220 23/06/23(金)10:45:14 No.1070571892
通信途絶えた直後に圧潰もしくは爆発する音を米軍の極秘音波探知システムが捉えたって言ってるから望みは尽きてたんだろうね
221 23/06/23(金)10:45:17 No.1070571902
結局タイタニックまでたどり着いたことあるのこれ
222 23/06/23(金)10:45:22 No.1070571917
>これまで事故を経験してない人が事故を予見なんてできないでしょ 愚者ーっ!
223 23/06/23(金)10:45:45 No.1070572015
規制を守ってたら俺の潜水艇は許可降りない!こんなかび臭いルール守ったり委員会に検査してもらうなんてチキン野郎のすることだ! って考えはメリケン的なマッチョだよな
224 23/06/23(金)10:45:53 No.1070572040
こういう船でヨシ!する人が航海ごとに検査やメンテやるわけないよなという信頼感
225 23/06/23(金)10:46:08 No.1070572097
>カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。私はそうしました。 ?
226 23/06/23(金)10:46:20 No.1070572139
>結局タイタニックまでたどり着いたことあるのこれ タイタニックまで行くのは今回初だって 他の潜水ツアーは成功してる
227 23/06/23(金)10:46:24 No.1070572153
>愚者ーっ! 圧潰音かな?
228 23/06/23(金)10:46:40 No.1070572206
俺の知ってる圧壊はなんかだんだんベコンベコンして水がドバーでみんな沈んでから海底に着底するもんかと
229 23/06/23(金)10:46:44 No.1070572219
>事故や死をエンタメにすんじゃねえ!って遺族が言えないのが辛いな >タイタニック号見物に行って死んだんだもんな どうせなら潜水艦の残骸の場所もわかって 将来的に潜水艦もタイタニックのついでに見に行くポイントにならないかな それで見物客からそんなのいいから早くタイタニック見に行こうよっていわれるの
230 23/06/23(金)10:46:51 No.1070572244
酸素の残り時間がどうとか世界中のヒで言ってたのを米軍は鼻で笑って見てたんだな
231 23/06/23(金)10:46:52 No.1070572247
>事故や死をエンタメにすんじゃねえ!って遺族が言えないのが辛いな >タイタニック号見物に行って死んだんだもんな このタイミングでタイタニック流すフジテレビが不謹慎とか言われてるけど こいつらの方がよっぽど不謹慎ではある
232 23/06/23(金)10:47:03 No.1070572272
>>結局タイタニックまでたどり着いたことあるのこれ >タイタニックまで行くのは今回初だって >他の潜水ツアーは成功してる 階段覗き込んだらシャンデリア残ってたとか言ってなかったっけ? 嘘かあれ
233 23/06/23(金)10:47:11 No.1070572307
>私は革新者として記憶されたいのです。『記憶に残るのは、ルールを守った者ではなく、破った者である』と言ったのはダグラス・マッカーサーだったと思います。タイタンを作るためにいくつかのルールを破ってしまいました。私は論理と優れたエンジニアリングのおかげでルールを打ち破ったと思います。カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。私はそうしました。自分が破るルールを選択すること、それが他の人や社会に価値をもたらすルールであり、それが私にとってまさにイノベーションに関わることなのです 窘めてくれる四次元殺法コンビはいなかったんだな
234 23/06/23(金)10:47:14 No.1070572324
海軍はSOSUSで圧壊してたの知ってたけど機密で話せないから黙ってたのかなやっぱり
235 23/06/23(金)10:47:25 No.1070572364
今回のツアーが5回目のミッションだったから3回くらいまでならセーフ
236 23/06/23(金)10:47:39 No.1070572416
>規制を守ってたら俺の潜水艇は許可降りない!こんなかび臭いルール守ったり委員会に検査してもらうなんてチキン野郎のすることだ! >って考えはメリケン的なマッチョだよな 単純にコストかかる安全性の担保切り捨てた上で有名な団体がお墨付き出してるって偽装しただけだからマッチョイズムとは真逆のやつだよ
237 23/06/23(金)10:47:49 No.1070572443
>酸素の残り時間がどうとか世界中のヒで言ってたのを米軍は鼻で笑って見てたんだな 案外タイミングよくソ連の潜水艦が圧壊したのかもしれないし…
238 23/06/23(金)10:47:54 No.1070572462
>酸素の残り時間がどうとか世界中のヒで言ってたのを米軍は鼻で笑って見てたんだな 沿岸警備隊と連絡取ってたみたいだからあっちも大変だよなあと思ってたんじゃないか
239 23/06/23(金)10:47:54 No.1070572463
金もらってるわけでも無い金持ちの道楽に合わせて番組なんて変えてられんわ…
240 23/06/23(金)10:47:56 No.1070572468
>タイタニックまで行くのは今回初だって >他の潜水ツアーは成功してる 金とって実験につきあわされたのか…
241 23/06/23(金)10:47:57 No.1070572471
>階段覗き込んだらシャンデリア残ってたとか言ってなかったっけ? >嘘かあれ CEOと冒険家はこれまで何度も「別の」潜水艇によるタイタニック成功をおさめてる
242 23/06/23(金)10:47:57 No.1070572475
乗ってるのがラッパーとかインフルエンサーとかだったら…
243 23/06/23(金)10:47:58 No.1070572477
昨日から落ち込んでる 俺がしっかりしてれば助けられたかもしれないのに
244 23/06/23(金)10:48:11 No.1070572519
4兆円持っててこんな死に方か
245 23/06/23(金)10:48:13 No.1070572530
>海軍はSOSUSで圧壊してたの知ってたけど機密で話せないから黙ってたのかなやっぱり 秘密保持契約込みで情報提供はしたみたい
246 23/06/23(金)10:48:39 No.1070572607
>昨日から落ち込んでる >俺がしっかりしてれば助けられたかもしれないのに 頼むぜスーパーマン なんのために居るのか分からねーよ
247 23/06/23(金)10:49:01 No.1070572679
>>酸素の残り時間がどうとか世界中のヒで言ってたのを米軍は鼻で笑って見てたんだな >沿岸警備隊と連絡取ってたみたいだからあっちも大変だよなあと思ってたんじゃないか 徒労感や無力感は感じてたんじゃないかな
248 23/06/23(金)10:49:01 No.1070572683
死なないだろ多分…
249 23/06/23(金)10:49:04 No.1070572694
圧壊じゃなくてゴッグなら助かったのに…
250 23/06/23(金)10:49:23 No.1070572766
>>カーボンファイバー製の船体。それを使ってはならないというルールがあります。私はそうしました。 >? なんで使っちゃだめかはあえて説明を省くあたりが完全に詐欺師だこれ
251 23/06/23(金)10:49:25 No.1070572776
>昨日から落ち込んでる >俺がしっかりしてれば助けられたかもしれないのに タロカン在住「」…
252 23/06/23(金)10:49:27 No.1070572786
>CEOと冒険家はこれまで何度も「別の」潜水艇によるタイタニック成功をおさめてる 別の潜水艦で行ったことあったから 危機管理というか確認が甘かったんだろうな
253 23/06/23(金)10:49:31 No.1070572801
>4兆円持っててこんな死に方か 遺体をタイタニックの近くにばら撒いてもらえるなんて 貧乏人じゃ叶いそうもないことだけどもね
254 23/06/23(金)10:49:35 No.1070572815
>圧壊じゃなくてゴッグなら助かったのに… なんともないはずだからな…
255 23/06/23(金)10:49:44 No.1070572847
>昨日から落ち込んでる >俺がしっかりしてれば助けられたかもしれないのに お前は逆立ちしても無能の「」じゃん?
256 23/06/23(金)10:49:45 No.1070572848
>4兆円持っててこんな死に方か 4兆円持ってるからこんな死に方ができるんだ
257 23/06/23(金)10:49:46 No.1070572850
富豪の親子はどっちが誘ったのかね
258 23/06/23(金)10:49:51 No.1070572863
調査はもう打ち切りなのかな 何もかも発見は難しいだろうが
259 23/06/23(金)10:49:56 No.1070572884
>圧壊じゃなくてゴッグなら助かったのに… なんて?
260 23/06/23(金)10:50:09 No.1070572920
>富豪の親子はどっちが誘ったのかね 多分親 なんか冒険好きだったらしい
261 23/06/23(金)10:50:26 No.1070572971
>頼むぜスーパーマン >なんのために居るのか分からねーよ デップーのレス
262 23/06/23(金)10:50:26 No.1070572975
>富豪の親子はどっちが誘ったのかね 19歳の息子の誕生日祝にお父さんが今回の探検をプレゼントしたんですね
263 23/06/23(金)10:50:27 No.1070572984
>調査はもう打ち切りなのかな >何もかも発見は難しいだろうが 死体を何億もかけてわざわざ探す理由がない
264 23/06/23(金)10:50:34 No.1070573004
CEOはともかく亡くなった参加者の人達が可哀想過ぎる
265 23/06/23(金)10:50:35 No.1070573008
>圧壊じゃなくてゴッグなら助かったのに… 残念だがグラブロでも水圧には勝てないんだ
266 23/06/23(金)10:50:40 No.1070573017
>金もらってるわけでも無い金持ちの道楽に合わせて番組なんて変えてられんわ… 逆に視聴率上がるしな サンキュー金持ち!
267 23/06/23(金)10:50:43 No.1070573028
深海でタイムリミット待ってたならともかく一瞬でグシャアでは流石のスーパーマンも出番無いな…
268 23/06/23(金)10:50:48 No.1070573045
>調査はもう打ち切りなのかな >何もかも発見は難しいだろうが 圧壊してたら遺体は残らんだろうしな…
269 23/06/23(金)10:51:02 No.1070573089
明日のタイタニックの視聴率エグいだろうなあ
270 23/06/23(金)10:51:10 No.1070573118
CEOは責任とれ!
271 23/06/23(金)10:51:10 No.1070573119
ルールを破れる自分は特別な人間だと思ってたんだろうな 実際にはみんなルールが存在する理由を理解してて破らないだけだったんだが
272 23/06/23(金)10:51:12 No.1070573125
他はともかく探検家の人はヤバいと思わなかったんだろうか それとも宣伝になるからってCEOの人にいくらか貰って乗ることになったとか?
273 23/06/23(金)10:51:40 No.1070573227
長い時間恐怖に怯えながら酸素無くなって死ぬよりはマシだったとは思う
274 23/06/23(金)10:51:42 No.1070573234
>ルールを破れる自分は特別な人間だと思ってたんだろうな >実際にはみんなルールが存在する理由を理解してて破らないだけだったんだが 頭犯罪者みたいな思考だったってこと!?
275 23/06/23(金)10:51:43 No.1070573239
>>調査はもう打ち切りなのかな >>何もかも発見は難しいだろうが >死体を何億もかけてわざわざ探す理由がない 死体がどんな状態か割と検証価値ありそうなもんだけどな
276 23/06/23(金)10:51:55 No.1070573273
唸るほど金持ってたらやっぱ普通じゃできないことしたくなるんだろうけどそれで最後がこれじゃあな…
277 23/06/23(金)10:51:56 No.1070573278
この事件はさておき普通に映画のタイタニック久しぶりに見るのは楽しみ
278 23/06/23(金)10:52:01 No.1070573301
>遺体をタイタニックの近くにばら撒いてもらえるなんて >貧乏人じゃ叶いそうもないことだけどもね 皮肉を言ったつもりなのかもしれないけどタイタニックの近くで死ぬのと死んだあとタイタニックの近くに遺体をばらまいてもらうのはどう考えても別物だよ
279 23/06/23(金)10:52:08 No.1070573320
>死体がどんな状態か割と検証価値ありそうなもんだけどな ない ない ありません
280 23/06/23(金)10:52:17 No.1070573352
>長い時間恐怖に怯えながら酸素無くなって死ぬよりはマシだったとは思う 激痛だろうから無いかな…
281 23/06/23(金)10:52:17 No.1070573354
>>富豪の親子はどっちが誘ったのかね >多分親 >なんか冒険好きだったらしい 若いと全然琴線に触れなさそうなツアーだもんな なんで狭苦しい船内にあぐらかいて長い時間我慢しなきゃなんないんだよ!とか文句言ってそう
282 23/06/23(金)10:52:17 No.1070573355
>他はともかく探検家の人はヤバいと思わなかったんだろうか >それとも宣伝になるからってCEOの人にいくらか貰って乗ることになったとか? 多分筆頭出資者の一人とかだから真っ先に乗れたとかでは
283 23/06/23(金)10:52:24 No.1070573374
>死体がどんな状態か割と検証価値ありそうなもんだけどな 水圧で死んだ死体とか検証の価値0だよ
284 23/06/23(金)10:52:24 No.1070573378
リスクを取って成功した人間が集まりゃそりゃあ麻痺もするだろうな
285 23/06/23(金)10:52:25 No.1070573380
>明日のタイタニックの視聴率エグいだろうなあ そういえば映画の方で沈むタイタニックの中でベッドで死ぬの覚悟して抱き合う老夫婦いたじゃん 今回の首謀者というか一緒に死んだ会社のCEOはその人達の曾孫だってさ
286 23/06/23(金)10:52:44 No.1070573439
>頭犯罪者みたいな思考だったってこと!? アウトローってやつだな
287 23/06/23(金)10:52:47 No.1070573450
体の空間という空間全てが押しつぶされて死亡とか恐ろしすぎる
288 23/06/23(金)10:52:56 No.1070573478
>死体がどんな状態か割と検証価値ありそうなもんだけどな 過去の事例で十分だろ
289 23/06/23(金)10:53:26 No.1070573574
>なんで狭苦しい船内にあぐらかいて長い時間我慢しなきゃなんないんだよ!とか文句言ってそう 怖がってたけど親のために乗ったらしいから…
290 23/06/23(金)10:53:29 No.1070573581
死体探したいなら自費で
291 23/06/23(金)10:53:33 No.1070573591
>体の空間という空間全てが押しつぶされて死亡とか恐ろしすぎる 酸素切れまちよりだいぶマシだよ
292 23/06/23(金)10:53:50 No.1070573646
まあ船体が耐えられないと言われてたから当然か…
293 23/06/23(金)10:53:57 No.1070573666
生きてたら手のひら返しするんだろうなって言い張ってた「」さんが息してないの!
294 23/06/23(金)10:53:58 No.1070573668
>>なんで狭苦しい船内にあぐらかいて長い時間我慢しなきゃなんないんだよ!とか文句言ってそう >怖がってたけど親のために乗ったらしいから… かわうそ…
295 23/06/23(金)10:54:05 No.1070573692
めっちゃ不謹慎だが見事なまでのミイラ取りのミイラだ
296 23/06/23(金)10:54:14 No.1070573724
400fなら何とか耐えられてたっぽいのに…
297 23/06/23(金)10:54:23 No.1070573748
目の前に創業者と船の設計者がいて 何かミシミシ言ってる中での最後の時ってどんな感じだったんだろうな 目とか抉り出されてたんだろうか
298 23/06/23(金)10:54:30 No.1070573771
耐圧服着てるわけでもない布とタンパク質の圧縮物が何の参考になるよ
299 23/06/23(金)10:54:31 No.1070573782
>死体がどんな状態か割と検証価値ありそうなもんだけどな 無いよ 仮に居住区と言うか船体全体見つかってもサルベージ手段が原題には存在しないから
300 23/06/23(金)10:54:32 No.1070573789
このスレやれやれこれだから社会は…みたいなやれやれ系気取りが多くてしんどいんですが
301 23/06/23(金)10:54:35 No.1070573804
チャレンジャー号事故みたいに技術者倫理の講習とかで今後永遠に擦られるようになるかもね
302 23/06/23(金)10:54:38 No.1070573810
>唸るほど金持ってたらやっぱ普通じゃできないことしたくなるんだろうけどそれで最後がこれじゃあな… ジジイどもは十分楽しんだろ 19歳の息子はこれから金持ち人生楽しくなるのに残念だったね
303 23/06/23(金)10:54:45 No.1070573836
>他はともかく探検家の人はヤバいと思わなかったんだろうか たぶん探検家って言ってもスタッフがちゃんと安全確認したり計画の調整したりする金持ちの道楽なんじゃないかな
304 23/06/23(金)10:54:50 No.1070573848
>それとも宣伝になるからってCEOの人にいくらか貰って乗ることになったとか? 他の遊覧探査船は狭い上に配慮して安全深度内でしか潜れないのでつまらない ならばたくさん乗れて深く潜れたら儲かるのでは…?とCEO考えた
305 23/06/23(金)10:54:55 No.1070573870
>このスレやれやれこれだから社会は…みたいなやれやれ系気取りが多くてしんどいんですが やれやれこれだからお前は…
306 23/06/23(金)10:54:55 No.1070573871
痛そう!
307 23/06/23(金)10:55:05 No.1070573916
>CEOはともかく亡くなった参加者の人達が可哀想過ぎる 参加者も裏取りできるだけの金と人員持ってるはずだし ネットでちょっと検索するだけでもあれここ実績ろくにないしやたらトラブル起こしてんな…?ってなるようなとこだからあんまり…
308 23/06/23(金)10:55:09 No.1070573932
何m地点で壊れたのか分からんだろうけど一応人類で一番深くで死んだ人たちになるのかな
309 23/06/23(金)10:55:10 No.1070573933
深くなるだけで海ってこんな怖くなるんだな…
310 23/06/23(金)10:55:15 No.1070573955
>>なんで狭苦しい船内にあぐらかいて長い時間我慢しなきゃなんないんだよ!とか文句言ってそう >怖がってたけど親のために乗ったらしいから… 文句言えてたら助かったタイプか…
311 23/06/23(金)10:55:27 No.1070573996
タイタニックから500mくらいの位置らしいからタイタニックには届いたな 物体としては
312 23/06/23(金)10:55:27 No.1070573998
4000フィート=1300m と勘違いした説が有力で笑っちゃうしかないな NASAですら火星探査でやらかすからなこのヤード・ポンド法とかいうクソマイナー単位で
313 23/06/23(金)10:55:34 No.1070574015
「タイタンの遭難または愚行」っていうタイタニックを予言したといわれる小説があるんだけど 正直今回のも当てはまりそうだな…
314 23/06/23(金)10:55:38 No.1070574026
>生きてたら手のひら返しするんだろうなって言い張ってた「」さんが息してないの! >深くなるだけで海ってこんな怖くなるんだな… 浅くても死ぬが? 水コワイ
315 23/06/23(金)10:55:44 No.1070574043
命って金で買えないんだな…
316 23/06/23(金)10:55:50 No.1070574068
事故の経過は分かったわけだしな… あとは設計図や仕様書と突き合わせてレポート出して終わりかしら まあ船体破片の一つも拾えればより確かなことがわかるだろうからそれに越したことは無いだろうが
317 23/06/23(金)10:56:04 No.1070574117
カーボン…?
318 23/06/23(金)10:56:06 No.1070574130
>参加者も裏取りできるだけの金と人員持ってるはずだし >ネットでちょっと検索するだけでもあれここ実績ろくにないしやたらトラブル起こしてんな…?ってなるようなとこだからあんまり… それが命と引換えになんの普通に可哀想だろ 金持ち憎しの思考過ぎない?
319 23/06/23(金)10:56:13 No.1070574153
>生きてたら手のひら返しするんだろうなって言い張ってた「」さんが息してないの! そいつ元から伸びてるスレで逆張りしてるいつもの荒らしだから呼吸止まったほうがいいやつだよ
320 23/06/23(金)10:56:17 No.1070574167
>命って金で買えないんだな… 支払いタイミングがあれば買えるんだけどな
321 23/06/23(金)10:56:20 No.1070574178
>このスレやれやれこれだから社会は…みたいなやれやれ系気取りが多くてしんどいんですが 誰もそんなこと言ってないのに… 社会で生きづらそう
322 23/06/23(金)10:56:24 No.1070574196
>4000フィート=1300m >と勘違いした説が有力で笑っちゃうしかないな >NASAですら火星探査でやらかすからなこのヤード・ポンド法とかいうクソマイナー単位で メーデーでもあった気がするクソヤーポン法
323 23/06/23(金)10:56:31 No.1070574221
>仮に居住区と言うか船体全体見つかってもサルベージ手段が原題には存在しないから 多分本気でバラッバラだろうから調査艇の腕で掴んで持ってこられるとは思う やる意味はもちろんないけど
324 23/06/23(金)10:56:42 No.1070574255
>長い時間恐怖に怯えながら酸素無くなって死ぬよりはマシだったとは思う 潜る途中で船体がギシギシ言い出したりして恐怖はあったんじゃないかな…
325 23/06/23(金)10:56:44 No.1070574262
ありとあらゆる関係機関が今すぐこんな気狂いチャレンジ止めろと止めてたのに CEOがリスク怖いんなら家で寝てろと煽ってたからな… 望み通りの結果になったわけだが…
326 23/06/23(金)10:56:46 No.1070574272
>支払いタイミングがあれば買えるんだけどな 3500万払ってますが買えませんでした
327 23/06/23(金)10:56:52 No.1070574292
もうコレ事故るために名前付けてるよ
328 23/06/23(金)10:57:28 No.1070574404
これもうオーシャンゲートじゃなくてヘルズゲートじゃん?
329 23/06/23(金)10:57:44 No.1070574455
>3500万払ってますが買えませんでした それは命の値段じゃなくてツアー参加費だから…
330 23/06/23(金)10:57:49 No.1070574473
>多分本気でバラッバラだろうから調査艇の腕で掴んで持ってこられるとは思う >やる意味はもちろんないけど 現段階の深海調査艇の作業能力は砂をすくってカプセルに詰める程度です
331 23/06/23(金)10:57:55 No.1070574500
引き上げて乗客.zipが生き返るなら何千億とかけるだろうけどさ
332 23/06/23(金)10:58:00 No.1070574517
会社はやっぱり潰れるんだろうか
333 23/06/23(金)10:58:08 No.1070574543
>多分本気でバラッバラだろうから調査艇の腕で掴んで持ってこられるとは思う >やる意味はもちろんないけど やる意味無い以前にそんな作業能力は無い
334 23/06/23(金)10:58:15 No.1070574568
はらった金にたいして正常性バイアスとか働いてそう
335 23/06/23(金)10:58:18 No.1070574577
直前でキャンセルした人はホントに偉いよ…
336 23/06/23(金)10:58:43 No.1070574659
>それは命の値段じゃなくてツアー参加費だから… 普通のツアー参加費には命の値段も含まれてるぞ しらなかったのか?
337 23/06/23(金)10:58:46 No.1070574670
>会社はやっぱり潰れるんだろうか 社長も潜水艦もないし なんも出来ないだろ
338 23/06/23(金)10:58:49 No.1070574678
今頃魚に啄まれて骨むき出しになってんだろうな
339 23/06/23(金)10:58:52 No.1070574691
>CEOはともかく亡くなった参加者の人達が可哀想過ぎる >それが命と引換えになんの普通に可哀想だろ >金持ち憎しの思考過ぎない? 憎いとかじゃなく 危険地帯へのツアーに行くのにここまで実績ないところに頼って案の定事故起きたねおしまいでしかない
340 23/06/23(金)10:58:52 No.1070574692
>現段階の深海調査艇の作業能力は砂をすくってカプセルに詰める程度です 砕けたカーボンの外殻なら持ってこられるかもね 持ってきたところで何一つ判明しないだろうけど
341 23/06/23(金)10:59:01 No.1070574733
4000m級の深海用作業艇なんてものがあると思ってるのか
342 23/06/23(金)10:59:08 No.1070574750
国際法を無視した潜水艇ってなんだよ…
343 23/06/23(金)10:59:10 No.1070574761
>はらった金にたいして正常性バイアスとか働いてそう それはそうだろうな こんだけ払えばまともな潜水艦のハズって思うよ
344 23/06/23(金)10:59:12 No.1070574771
>CEOがリスク怖いんなら家で寝てろと煽ってたからな… CEOが安全なんて無駄!とか言ってる会社の潜水艇に乗りたいヤツ居る…?
345 23/06/23(金)10:59:15 No.1070574786
「」ですらロジクールコントローラー見た瞬間キャンセルするくらいの危機意識はもってそうだもんな…
346 23/06/23(金)10:59:17 No.1070574796
>普通のツアー参加費には命の値段も含まれてるぞ >しらなかったのか? なにせ普通の会社じゃないからな
347 23/06/23(金)10:59:32 No.1070574845
ヤーポン過激派ってなんで居なくならないの? あとインチも
348 23/06/23(金)10:59:42 No.1070574879
ロジクールに罪はねえだろ!
349 23/06/23(金)11:00:15 No.1070575010
>ヤーポン過激派ってなんで居なくならないの? >あとインチも 自分たちが世界の中心だと疑わないアメリカ人が地球上に存在してるから…
350 23/06/23(金)11:00:19 No.1070575021
>ロジクールに罪はねえだろ! ロジコンでRTAを走る走者を俺は信用してないんだ すまんな
351 23/06/23(金)11:00:29 No.1070575067
今回1番風評被害受けてるロジクール…
352 23/06/23(金)11:01:02 No.1070575185
人類には深海は早すぎた!
353 23/06/23(金)11:01:12 No.1070575218
複雑ならいいって訳でもないけど操縦席さえない操作の簡素さには絶対危機感を持つ コントローラーがゲーム用とかそういうところだけではなく
354 23/06/23(金)11:01:12 No.1070575219
命かかったRTAには使わない程度の安物だしな…
355 23/06/23(金)11:01:16 No.1070575227
>引き上げて乗客.zipが生き返るなら何千億とかけるだろうけどさ 実際は品質1%未満の.jpgな上に圧縮途中でフォルダごと破損してるもんな…
356 23/06/23(金)11:01:37 No.1070575302
箱コンだったら行っちゃうかな…
357 23/06/23(金)11:01:46 No.1070575331
BBCの過去レポートでキャビン内にスイッチ一つだけってやってたけど そういやアレなんのスイッチなんだ
358 23/06/23(金)11:01:58 No.1070575368
金持ち憎しというか金を払って危険なことする思考が理解できねえんだ…
359 23/06/23(金)11:02:02 No.1070575384
ごめんなさい この圧縮って解凍できないんです
360 23/06/23(金)11:02:07 No.1070575401
>ロジクールに罪はねえだろ! 操作系統を安上がりにしてる時点でこれヤバイって勘づくって話だぞ
361 23/06/23(金)11:02:20 No.1070575443
>国際法を無視した潜水艇ってなんだよ… アメリカから出航すると潜水艇の安全基準を確認されるのでカナダから出航しますなら潜水艇は積荷扱いで行けるとか聞いた
362 23/06/23(金)11:02:38 No.1070575493
>BBCの過去レポートでキャビン内にスイッチ一つだけってやってたけど >そういやアレなんのスイッチなんだ 緊急浮上用とかじゃない?
363 23/06/23(金)11:02:53 No.1070575550
>BBCの過去レポートでキャビン内にスイッチ一つだけってやってたけど >そういやアレなんのスイッチなんだ ビル全部消える!
364 23/06/23(金)11:02:56 No.1070575565
>BBCの過去レポートでキャビン内にスイッチ一つだけってやってたけど >そういやアレなんのスイッチなんだ 照明じゃないかな
365 23/06/23(金)11:02:58 No.1070575571
圧縮ファイル分割した上にいくつか消去してるからな
366 23/06/23(金)11:03:00 No.1070575586
>今頃魚に啄まれて骨むき出しになってんだろうな 破片ごと圧縮されて塊になってるかもしれん
367 23/06/23(金)11:03:16 No.1070575652
なるほど…低温で脆化するから使っちゃいけないのかカーボン繊維…
368 23/06/23(金)11:03:17 No.1070575656
金持ちだからとかじゃなく誰がやってても同じような感想は抱いてるよ
369 23/06/23(金)11:03:45 No.1070575762
>今頃魚に啄まれて骨むき出しになってんだろうな そもそも圧縮途中に発火とか爆発とかするものなのでついばまれる段階ですでに骨を砕いて火を通したあとのすり身よ
370 23/06/23(金)11:03:54 No.1070575798
>今頃魚に啄まれて骨むき出しになってんだろうな 圧壊して中の空気が1気圧から400気圧になるときに断熱圧縮されて一気に数千度くらいまで温度上がるようだから消し炭になってるんじゃないか
371 23/06/23(金)11:04:00 No.1070575815
>金持ちだからとかじゃなく誰がやってても同じような感想は抱いてるよ 気球おじさんと一緒よね
372 23/06/23(金)11:04:22 No.1070575892
相手が貧乏人でも冬季富士山全裸登頂チャレンジ!みたいなことしてたら叩くよ
373 23/06/23(金)11:04:28 No.1070575909
クビにされた技術者の言ったとおりになったわけか…
374 23/06/23(金)11:04:40 No.1070575944
4000フィートまでの使用の窓ガラスでもかなり耐えるのは やっぱりマージンはちゃんととってるのはわかる…
375 23/06/23(金)11:04:53 No.1070575989
CEOに子供いなかったらダーウィン賞だったろうに残念
376 23/06/23(金)11:05:27 No.1070576108
4kmの丈夫な縄さえあれば…
377 23/06/23(金)11:05:38 No.1070576139
まあ革新的なバカとして記録には残ったな
378 23/06/23(金)11:05:55 No.1070576196
この事件で知らなかった深海のことはいろいろ知れてよかった
379 23/06/23(金)11:06:17 No.1070576272
DQNの川流れ 金持ちの潜水艇
380 23/06/23(金)11:06:54 No.1070576407
圧かかってもお湯かけてふやかせばギリ復活したりしない?
381 23/06/23(金)11:06:58 No.1070576411
ドキュソとか久しぶりに見た
382 23/06/23(金)11:07:28 No.1070576506
>圧かかってもお湯かけてふやかせばギリ復活したりしない? クマムシもインターネットするんだな…
383 23/06/23(金)11:07:40 No.1070576552
>相手が貧乏人でも冬季富士山全裸登頂チャレンジ!みたいなことしてたら叩くよ バカだなとは思うけど叩きはしねぇかな…
384 23/06/23(金)11:08:05 No.1070576637
>相手が貧乏人でも冬季富士山全裸登頂チャレンジ!みたいなことしてたら叩くよ 今回のは詐欺被害者とはいえ こんな極地へのツアーに参加検討する時点で類似のツアーと比較しておかしいなってなれないし止めるやつもいないか振り切ったってのが集まってるからな… そりゃ死ぬよねくらいしか言えることがないわこれ
385 23/06/23(金)11:08:05 No.1070576639
金持ちって馬鹿なんだなぁ
386 23/06/23(金)11:08:19 No.1070576687
沈んでるタイタニックの映像とかはもうあるんだよね? やっぱ生で見たいのかな
387 23/06/23(金)11:08:55 No.1070576810
>沈んでるタイタニックの映像とかはもうあるんだよね? >やっぱ生で見たいのかな まぁ映像で見るのと生で見るのは違うからね 高過ぎる代償になってしまったが
388 23/06/23(金)11:09:00 No.1070576822
>ドキュソとか久しぶりに見た 時間感覚完全にないやつが流行り物のスレ荒らしに来てるってアピールかなんかだろう…
389 23/06/23(金)11:09:00 No.1070576823
>>CEOがリスク怖いんなら家で寝てろと煽ってたからな… >CEOが安全なんて無駄!とか言ってる会社の潜水艇に乗りたいヤツ居る…? そんな… 安全第一で規制でがんじがらめな業界に反旗を翻してコストダウンと簡略化に走った風雲児なのに…
390 23/06/23(金)11:09:22 No.1070576890
>>相手が貧乏人でも冬季富士山全裸登頂チャレンジ!みたいなことしてたら叩くよ >バカだなとは思うけど叩きはしねぇかな… 捜索費用は税金だぜ…
391 23/06/23(金)11:09:23 No.1070576895
>沈んでるタイタニックの映像とかはもうあるんだよね? >やっぱ生で見たいのかな 何年か前に7年ぶりの撮影で劣化が明らかに見たいな話してた覚えはある
392 23/06/23(金)11:10:22 No.1070577108
>金持ちって馬鹿なんだなぁ かなり頭の悪い人でも金持ちにも馬鹿がいるんだなあって理解になるから 金持ちって馬鹿なんだなぁって言い出すレベルのやつは洒落にならないくらい頭悪いよ
393 23/06/23(金)11:10:42 No.1070577179
関係ないが沿岸警備隊があんな外海まで出張っていくんだな
394 23/06/23(金)11:11:07 No.1070577269
金持ちはリスクを恐れないから金持ちになれるっていう説があったな…
395 23/06/23(金)11:11:19 No.1070577307
>CEOに子供いなかったらダーウィン賞だったろうに残念 息子と一緒に沈んだ富豪は…
396 23/06/23(金)11:11:58 No.1070577455
金持ちは運が良かっただけって研究結果あるからな… 今回は運が悪かったな
397 23/06/23(金)11:12:01 No.1070577464
>関係ないが沿岸警備隊があんな外海まで出張っていくんだな 当然だけとこうやって捜索に出向くことで貴重なリソース割り振られるわけだから 他の本来警備するべきところが手薄になるのが一番嫌だよね
398 23/06/23(金)11:12:09 No.1070577497
>>CEOに子供いなかったらダーウィン賞だったろうに残念 >息子と一緒に沈んだ富豪は… あの富豪息子の他に娘もいるし
399 23/06/23(金)11:12:11 No.1070577503
タイタニックって深海のそんな深い部分に沈んでるんだってのは驚きでした
400 23/06/23(金)11:12:20 No.1070577532
>>CEOに子供いなかったらダーウィン賞だったろうに残念 >息子と一緒に沈んだ富豪は… 息子は子供いないだろうけどそこまで非があるとは思えない…
401 23/06/23(金)11:12:22 No.1070577543
>安全第一で規制でがんじがらめな業界に反旗を翻してコストダウンと簡略化に走った風雲児なのに… 言語化されるといつか事故起こす典型的人物だな…
402 23/06/23(金)11:12:25 No.1070577552
>金持ちって馬鹿なんだなぁ こういうレス見ると金持ちざまぁの精神でこのニュース見てるのも居るんだろうなというのも吝かでは無くなるな
403 23/06/23(金)11:12:39 No.1070577601
>当然だけとこうやって捜索に出向くことで貴重なリソース割り振られるわけだから >他の本来警備するべきところが手薄になるのが一番嫌だよね ほどよい訓練感覚よ実際は
404 23/06/23(金)11:12:49 No.1070577640
>あの富豪息子の他に娘もいるし だから何だよ