ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/23(金)08:32:01 No.1070547200
まこと広うなり申した の比喩を理解できてない人を見たんだが そういう人ってちゃんと漫画読めるのかな
1 23/06/23(金)08:33:35 No.1070547474
これは読者層も青年向け以上だし比較的大人な表現な方では?
2 23/06/23(金)08:35:11 No.1070547756
今は道場も儲かって建て増ししたからな…狭い道場で稽古してたあの頃が懐かしいでござるな…
3 23/06/23(金)08:35:33 No.1070547827
藤木が涙目になるくらい悲しいシーン
4 23/06/23(金)08:36:11 No.1070547949
昔の道場は虎でミチミチでござった…
5 23/06/23(金)08:36:43 No.1070548045
いるね 荒らしなのか本当に読解力がないのかわからないやつ まあとりあえずdelする
6 23/06/23(金)08:38:34 No.1070548372
ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき
7 23/06/23(金)08:38:37 No.1070548378
ここいいシーンではあるけどそんな比喩か!?
8 23/06/23(金)08:39:48 No.1070548574
>ここいいシーンではあるけどそんな比喩か!? だから理解してない人がいてびっくりしたんだろう
9 23/06/23(金)08:41:27 No.1070548839
ただの逆張りな人もいるしもうそういうのは見なかったことにする
10 23/06/23(金)08:41:28 No.1070548845
まことって誰よ
11 23/06/23(金)08:41:32 No.1070548855
この作品がそもそもそういう人が読むには難しくないか?
12 23/06/23(金)08:42:24 No.1070549001
急に増築したと捉えてるってこと?
13 23/06/23(金)08:42:44 No.1070549062
お互いにかなり情があっておつらいいい場面
14 23/06/23(金)08:42:45 No.1070549063
衛府のシーサーぬ目ー身分の檻壊す!のシーンも鬼にビビって上司斬ったのダサいとか言ってるのいてわざわざセリフで説明してるのになんで…ってなった
15 23/06/23(金)08:43:09 No.1070549138
改修して道場大きくしたんだなーとでも言ってたの?
16 23/06/23(金)08:43:20 No.1070549170
>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき ラーメンマンは植物拳士になってしまったのかーっ!
17 23/06/23(金)08:43:49 No.1070549261
>この作品がそもそもそういう人が読むには難しくないか? 難しがろうが読みたきゃ読むからね そして理解してないくせになんかキレだす
18 23/06/23(金)08:43:54 No.1070549282
それじゃまるで虎子の間が広くなってめちゃくちゃ藤木が喜んでるみたいじゃん
19 23/06/23(金)08:44:06 No.1070549320
>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき 闘将!は真面目にやってたんか?
20 23/06/23(金)08:44:07 No.1070549323
本当に狭い fu2300118.jpg
21 23/06/23(金)08:44:36 No.1070549407
わからない人は藤木は生まれつきの侍なんだなあと思ってるのか
22 23/06/23(金)08:45:39 No.1070549565
>>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき >ラーメンマンは植物拳士になってしまったのかーっ! え…あれゆでが子供達に精一杯気を使った表現じゃなかったの…
23 23/06/23(金)08:45:43 No.1070549577
>ラーメンマンは植物拳士になってしまったのかーっ! 作画だけで描いてた方じゃねーか!
24 23/06/23(金)08:46:16 No.1070549663
虎の間てなんなら一人でもいい広さだな
25 23/06/23(金)08:46:24 No.1070549689
>本当に狭い >fu2300118.jpg 改めて見ると部屋にいる時からちゅぱキモいな…
26 23/06/23(金)08:46:36 No.1070549726
だいぶ部屋の密度低くなり申したってやらんとな
27 23/06/23(金)08:46:48 No.1070549762
広くなってラッキー!
28 23/06/23(金)08:47:54 No.1070549957
>>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき >闘将!は真面目にやってたんか? マジックで描いてるけど真面目にやってる!!
29 23/06/23(金)08:47:55 No.1070549962
>だいぶ部屋の密度低くなり申したってやらんとな 実際衛府辺りの先生の言い回しだとこうなる気がする
30 23/06/23(金)08:48:34 No.1070550090
将棋やってる二人が楽しそうです好き
31 23/06/23(金)08:49:17 No.1070550219
この密度で寝っ転がってんじゃねえ!
32 23/06/23(金)08:49:50 No.1070550315
fu2300129.jpg 言葉の通り受け取るとこうなるぞ
33 23/06/23(金)08:50:11 No.1070550375
>>>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき >>闘将!は真面目にやってたんか? >マジックで描いてるけど真面目にやってる!! 真面目にやってあれ描けるのは天才という他ない
34 23/06/23(金)08:50:18 No.1070550399
fu2300131.jpg パチャ(おかえり)
35 23/06/23(金)08:50:58 No.1070550509
まことガバガバになり申した…
36 23/06/23(金)08:51:31 No.1070550594
>fu2300131.jpg >パチャ(おかえり) こう読み取れたなら逆にすごい
37 23/06/23(金)08:51:44 No.1070550623
>fu2300131.jpg >パチャ(おかえり) これ前のシーンもあるだろ!?あったよね?
38 23/06/23(金)08:52:00 No.1070550676
>>>>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき >>>闘将!は真面目にやってたんか? >>マジックで描いてるけど真面目にやってる!! >真面目にやってあれ描けるのは天才という他ない キン肉マンを週刊連載しながら描いてるから…
39 23/06/23(金)08:52:25 No.1070550735
>キン肉マンを週刊連載しながら描いてるから… 働かない方のゆでとか言われてた話考える方のゆでがいないとああなるということがわかったのもある
40 23/06/23(金)08:53:31 No.1070550929
>>fu2300118.jpg >改めて見ると部屋にいる時からちゅぱキモいな… 修学旅行行った時の俺みたいな状態…
41 23/06/23(金)08:53:43 No.1070550963
>fu2300131.jpg >パチャ(おかえり) これを魚が自らゴンを出迎えてるって言ってる人見たときはわあ…ってなったよ
42 23/06/23(金)08:54:13 No.1070551051
>本当に狭い >fu2300118.jpg このシーンあるからスレ画の意味は明確になるように描かれてるはずだよね
43 23/06/23(金)08:54:18 No.1070551071
>fu2300131.jpg >パチャ(おかえり) 不親切プレーン久しぶりに見た
44 23/06/23(金)08:54:41 No.1070551138
>これを魚が自らゴンを出迎えてるって言ってる人見たときはわあ…ってなったよ 鳥言語があるんだから魚言語もあるだろ
45 23/06/23(金)08:55:35 No.1070551305
パチャの解釈で笑っちゃった
46 23/06/23(金)08:55:42 No.1070551324
魚のやつはなまじ動物と会話できる人間がいる世界だからややこしい
47 23/06/23(金)08:55:44 No.1070551328
>>fu2300131.jpg >>パチャ(おかえり) >これを魚が自らゴンを出迎えてるって言ってる人見たときはわあ…ってなったよ まずこれ切り抜き方がよくねえよ!
48 23/06/23(金)08:55:52 No.1070551347
>fu2300129.jpg >言葉の通り受け取るとこうなるぞ あの6畳間に虎子6人は狭すぎだったよね!
49 23/06/23(金)08:56:00 No.1070551370
>衛府のシーサーぬ目ー身分の檻壊す!のシーンも鬼にビビって上司斬ったのダサいとか言ってるのいてわざわざセリフで説明してるのになんで…ってなった 分かりづらいから なので連載時と単行本でセリフ変わってる
50 23/06/23(金)08:56:15 No.1070551427
>>fu2300129.jpg >>言葉の通り受け取るとこうなるぞ >あの6畳間に虎子6人は狭すぎだったよね! だな!
51 23/06/23(金)08:56:26 No.1070551458
よく見るとパチャが吹き出しに書いてある そのことからも魚の発言だと読み取れるだろう
52 23/06/23(金)08:57:03 No.1070551563
>藤木が涙目になるくらい悲しいシーン ほんとだ泣いてる
53 23/06/23(金)08:57:22 No.1070551626
なんつーか外から見ると軍隊的価値観で頭おかしいなんだけどそれはそれとして内弟子同士は仲良かった感じだよね虎眼流
54 23/06/23(金)08:57:27 No.1070551642
>なので連載時と単行本でセリフ変わってる 変わる前からそうは読み取れねえよ!?
55 23/06/23(金)08:57:34 No.1070551658
>藤木が涙目になるくらい悲しいシーン おつらい… ひらがなの書き方を教えてくれた時のように 最後にそっと手を重ねるのいいよね
56 23/06/23(金)08:57:41 No.1070551675
ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた
57 23/06/23(金)08:57:53 No.1070551712
>ゆでたまごの原作の書いた表現を作画が理解出来なくてトンチキな絵になってた話すき 原作を見てみないとなんとも言えないが 理解できないほど複雑なのあったかなぁ!?
58 23/06/23(金)08:57:53 No.1070551713
パチャ!って何かフランクな挨拶っぽくていいね
59 23/06/23(金)08:58:09 No.1070551759
>ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた しっかりいたせー!
60 23/06/23(金)08:58:12 No.1070551769
メロスは歩いていた!とか言う人は「ああこの人メロス読んだことないんだな」で流すけど 読んでるのにこれ言う人けっこういてビビる
61 23/06/23(金)08:58:26 No.1070551806
>ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた 頭おかしいのが目立つだけだと思いたい
62 23/06/23(金)08:58:32 No.1070551821
指摘されてそういう事だったのか!できる人ならまだ大丈夫だ
63 23/06/23(金)08:59:00 No.1070551918
虎子の間が広くなった事の機微についてわからないなら 三重様がセミの抜け殻コレクションしてた理由も分からんのだろうな
64 23/06/23(金)08:59:20 No.1070551972
>あの6畳間に虎子6人は狭すぎだったよね! 花の慶次でも畳は一畳で人は生きて行けるとか言ってるし武家社会の清貧ってそんなもんなのかね
65 23/06/23(金)08:59:21 No.1070551977
>メロスは歩いていた!とか言う人は「ああこの人メロス読んだことないんだな」で流すけど >読んでるのにこれ言う人けっこういてビビる つまりメロス読んだことないって評価をを下すのは早計だということか…
66 23/06/23(金)08:59:21 No.1070551978
>ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた 話し言葉でしか文章を書けない人多いよねえ あと正確に文章を読み取れなくていきなり判事になる人 おすぎ!
67 23/06/23(金)09:00:14 No.1070552134
>>ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた >話し言葉でしか文章を書けない人多いよねえ >あと正確に文章を読み取れなくていきなり判事になる人 >おすぎ! なによ!
68 23/06/23(金)09:00:44 No.1070552234
>>あの6畳間に虎子6人は狭すぎだったよね! >花の慶次でも畳は一畳で人は生きて行けるとか言ってるし武家社会の清貧ってそんなもんなのかね 立って一畳寝て半畳って言うしな
69 23/06/23(金)09:00:51 No.1070552267
>花の慶次でも畳は一畳で人は生きて行けるとか言ってるし武家社会の清貧ってそんなもんなのかね 人は立って半畳寝て一畳米は1合あればいいのさ あとはPCとネットな!
70 23/06/23(金)09:01:13 No.1070552319
>ここのところ余りにも国語力ない人をネットでも現実でも見るせいで案外そっちの方が多数派なんじゃ…?ってなり始めてきた わざと曲解して引っ掻き回して遊んでるのもいるから…
71 23/06/23(金)09:01:28 No.1070552371
ここで多く見るのだと割と大したことないレスで荒らしだ!ってめちゃくちゃヒートアップするのはよく見る
72 23/06/23(金)09:01:34 No.1070552379
>パチャ!って何かフランクな挨拶っぽくていいね ガッチャ!
73 23/06/23(金)09:01:38 No.1070552396
imgとか日常会話よくこなせるなって思う
74 23/06/23(金)09:01:42 No.1070552403
文章読むんじゃなくて単語に反応してレスしてる人多いよね 大抵頭にでもとかじゃあとか付けてるけど何も会話が繋がっていない…
75 23/06/23(金)09:02:16 No.1070552494
アホなこと言ってる奴の方が注目集めやすいからね
76 23/06/23(金)09:02:20 No.1070552503
シグルイで頻繁に「虎の怒りにふれた」とか言う度に「えっ虎?虎ナンデ!?」ってなるのか
77 23/06/23(金)09:02:47 No.1070552576
単語の意味は分かっても文章が理解できない人は一定数いる そういう人は単語から勝手に自分好みのストーリーを脳内で構築する
78 23/06/23(金)09:03:09 No.1070552633
原作読んだ上でわかってないのかここで貼られた数ページだけ見て言ってんのかでもまた違ってくる
79 23/06/23(金)09:03:11 No.1070552640
>なんつーか外から見ると軍隊的価値観で頭おかしいなんだけどそれはそれとして内弟子同士は仲良かった感じだよね虎眼流 社長がクソだと社員同士で結託するブラック企業みたいな感じか
80 23/06/23(金)09:03:19 No.1070552662
GPTより会話成立しない場合は流石に色々反省した方がいい
81 23/06/23(金)09:03:33 No.1070552710
未だに最終回が腑に落ちないんだけど締め方急すぎません?
82 23/06/23(金)09:03:41 No.1070552732
>アホなこと言ってる奴の方が注目集めやすいからね そうやってかまってちゃんしてるうちに精神がおかしくなるの多いのだ
83 23/06/23(金)09:04:04 No.1070552791
牛股が想い人(との思い出の木)を斬ったとか なんかすごい迫力だったから誤魔化せたけど割と苦戦してみっともなく暴れたとか あのへんの話は解釈がぼんやりしている 若先生はどちらにとっても良いよと言ってるけど
84 23/06/23(金)09:04:08 No.1070552800
>未だに最終回が腑に落ちないんだけど締め方急すぎません? はぁ
85 23/06/23(金)09:04:12 No.1070552810
アホのフリをしようとするのがまずアホなのだ
86 23/06/23(金)09:04:16 No.1070552823
多くの人がが楽しんでるように見えるから麻痺するけど娯楽を楽しむのにも能力が必要なんだ 誰もが楽しめるとは限らないからちゃんと身の丈にあったものを見つけていかないとならない
87 23/06/23(金)09:04:42 No.1070552903
>文章読むんじゃなくて単語に反応してレスしてる人多いよね >大抵頭にでもとかじゃあとか付けてるけど何も会話が繋がっていない… じゃあ・まあ・でも・だってをつけないとレスできないおじいちゃん おすぎ!
88 23/06/23(金)09:04:54 No.1070552936
>文章読むんじゃなくて単語に反応してレスしてる人多いよね >大抵頭にでもとかじゃあとか付けてるけど何も会話が繋がっていない… 同じ単語を使ってるからって全く別の作品を比較にもってきて会話をあきらめることもある
89 23/06/23(金)09:05:22 No.1070553001
>多くの人がが楽しんでるように見えるから麻痺するけど娯楽を楽しむのにも能力が必要なんだ >誰もが楽しめるとは限らないからちゃんと身の丈にあったものを見つけていかないとならない 一定の教養がないと趣味って楽しめないよね…
90 23/06/23(金)09:05:56 No.1070553092
>>文章読むんじゃなくて単語に反応してレスしてる人多いよね >>大抵頭にでもとかじゃあとか付けてるけど何も会話が繋がっていない… >じゃあ・まあ・でも・だってをつけないとレスできないおじいちゃん >おすぎ! だけど否定から入らないとレスポンチできないんじゃよ~
91 23/06/23(金)09:06:09 No.1070553135
>原作読んだ上でわかってないのかここで貼られた数ページだけ見て言ってんのかでもまた違ってくる いもげはそれが混じるから混迷するのよね
92 23/06/23(金)09:06:09 No.1070553139
>社長がクソだと社員同士で結託するブラック企業みたいな感じか じゃあ内弟子たちが虎眼先生をクソだと思っていたかというとそうでもないんだよな 伊良子登場辺りから体制に疑問を持ち始めたというか
93 23/06/23(金)09:06:14 No.1070553152
>ラーメンマンは植物拳士になってしまったのかーっ! フラワァ……
94 23/06/23(金)09:06:21 No.1070553178
>多くの人がが楽しんでるように見えるから麻痺するけど娯楽を楽しむのにも能力が必要なんだ >誰もが楽しめるとは限らないからちゃんと身の丈にあったものを見つけていかないとならない だからみんなが楽しんでるものを楽しめなくて暴れ始める人が出るわけだな…
95 23/06/23(金)09:06:42 No.1070553240
本当の意味で病気の人でも今はネットできるからな
96 23/06/23(金)09:06:59 No.1070553283
>だけど否定から入らないとレスポンチできないんじゃよ~ まず否定から入るってあたりがもいダメよねえ 余裕なさすぎていつも周囲を見回してそう
97 23/06/23(金)09:07:23 No.1070553350
>衛府のシーサーぬ目ー身分の檻壊す!のシーンも鬼にビビって上司斬ったのダサいとか言ってるのいてわざわざセリフで説明してるのになんで…ってなった あれ以降身分の檻壊したことないしな
98 23/06/23(金)09:07:29 No.1070553365
>>ラーメンマンは植物拳士になってしまったのかーっ! >フラワァ…… あのシーン死ぬほどすき…
99 23/06/23(金)09:07:45 No.1070553421
まあは許してくれへんか…
100 23/06/23(金)09:09:02 No.1070553621
虎眼先生確かに異常に厳しいし性格もいいとは言えないしボケてる時間のほうが長いけど 強さは本物だしまともな時はカリスマあるから慕われるのはわかる
101 23/06/23(金)09:09:08 No.1070553634
>未だに最終回が腑に落ちないんだけど締め方急すぎません? あの話で腑に落ちる締めとかある訳ねぇだろうが それぐらいわかれ
102 23/06/23(金)09:09:22 No.1070553672
これね…虎眼ファミリーの孤拳打ちだよ?
103 23/06/23(金)09:09:48 No.1070553738
>これね…虎眼ファミリーの孤拳打ちだよ? あっ…あっ…あ…
104 23/06/23(金)09:10:24 No.1070553844
>>これね…虎眼ファミリーの孤拳打ちだよ? >あっ…あっ…あ… その貝殻野郎みたいに無口な癖直そうか!!!
105 23/06/23(金)09:10:47 No.1070553902
>若先生はどちらにとっても良いよと言ってるけど じゃあ牛股無双の方選ぶね……
106 23/06/23(金)09:10:53 No.1070553920
せめてたけのこだよね
107 23/06/23(金)09:10:57 No.1070553932
>伊良子登場辺りから体制に疑問を持ち始めたというか 藤木源之助は生まれついての士にござる
108 23/06/23(金)09:12:01 No.1070554089
>強さは本物 でも封建社会には勝てなかったよ
109 23/06/23(金)09:12:08 No.1070554114
>藤木源之助は生まれついての士にござる まったく伊良子は読解力がないよな!
110 23/06/23(金)09:12:18 No.1070554140
説明されるとすんなり理解できることでも初見では読み取れない事は自分もたまにあるからそういう人やレスをあんまり悪しざまにこき下ろす気にはなれない
111 23/06/23(金)09:12:34 No.1070554184
「」の読解力を憂うなんて暇なんだね
112 23/06/23(金)09:12:43 No.1070554211
>でも封建社会には勝てなかったよ 笹原さんかわいそう…
113 23/06/23(金)09:12:54 No.1070554238
藤木源之助は生まれついての士にござる を理解できなかった読解力の低いやつがいるらしいな
114 23/06/23(金)09:13:16 No.1070554292
>>藤木源之助は生まれついての士にござる >まったく伊良子は読解力がないよな! なんでもっと早く説明してくれなかったんですか父さん!11!
115 23/06/23(金)09:13:22 No.1070554307
邪悪な忠長は成敗されましたで完するなら1話で完結しちまうー!
116 23/06/23(金)09:13:37 No.1070554348
>説明されるとすんなり理解できることでも初見では読み取れない事は自分もたまにあるからそういう人やレスをあんまり悪しざまにこき下ろす気にはなれない 何らかの作品の話をするというのは そういう解釈もあるのか!やそういう事だったのか!を求めるという事だからな
117 23/06/23(金)09:13:39 No.1070554360
>あの6畳間に虎子6人は狭すぎだったよね! なので飯は土間で食う
118 23/06/23(金)09:14:33 No.1070554502
俺未だに伊良子vs虎眼先生の時に三重が白無垢姿で現れた意味はよく分かってないぜ
119 23/06/23(金)09:14:49 No.1070554551
藤木源之助は生まれは農家だけど虎眼先生に拾ってもらえたおかげで今があるので生まれついての士という気持ちでこれからも頑張っていくつもりにござる
120 23/06/23(金)09:15:12 No.1070554614
俺は馬鹿なので最後まで読んでも忠長が邪悪な暗君に思えた
121 23/06/23(金)09:15:31 No.1070554666
伊良子が頭ちんぽが一番悪い
122 23/06/23(金)09:15:42 No.1070554700
>説明されるとすんなり理解できることでも初見では読み取れない事は自分もたまにあるからそういう人やレスをあんまり悪しざまにこき下ろす気にはなれない こき下ろされるかどうかその人の口調次第な気はするけどね
123 23/06/23(金)09:16:15 No.1070554794
あの貝殻野郎…
124 23/06/23(金)09:17:06 No.1070554934
>藤木源之助は生まれは農家だけど虎眼先生に拾ってもらえたおかげで今があるので生まれついての士という気持ちでこれからも頑張っていくつもりにござる なので仇討ちで実に兄に声を掛けられても無視する
125 23/06/23(金)09:17:18 No.1070554979
>俺は馬鹿なので最後まで読んでも忠長が邪悪な暗君に思えた そうだが?
126 23/06/23(金)09:17:34 No.1070555030
>藤木源之助は生まれは農家だけど虎眼先生に拾ってもらえたおかげで今があるので生まれついての士という気持ちでこれからも頑張っていくつもりにござる この貝殻野郎!
127 23/06/23(金)09:17:42 No.1070555051
わざと曲解ばかりしてるとだんだん普通の読み方がそれに寄っていって まともな読解力低下していきそうだよね
128 23/06/23(金)09:18:03 No.1070555121
伊良子の境遇は同情できるところではあるが 頭ちんぽはそれと何も関係ないのがひどい
129 23/06/23(金)09:18:09 No.1070555146
>こき下ろされるかどうかその人の口調次第な気はするけどね 自分の理屈間違ってないのにって言い張る人って概言い方おかしいのはよくあるよね
130 23/06/23(金)09:18:28 No.1070555201
>俺未だに伊良子vs虎眼先生の時に三重が白無垢姿で現れた意味はよく分かってないぜ 死をも覚悟した意思表明と解釈している
131 23/06/23(金)09:18:49 No.1070555249
忠長が歪んだのが最初からなのか家督争いに負けたからどうかで多少は見る目は変わるけど
132 23/06/23(金)09:19:19 No.1070555327
正直最後に三重が自殺した心情を正確に読み解けって言われたら自信がない
133 23/06/23(金)09:19:36 No.1070555375
彼女にシグルイ読ませたら虎眼を気持ち悪い変態クソボケジジイ 藤木を恩義や武士道というものに縋った自分がない哀れな男 伊良子を利己的な悪人だが一番人間らしく生きた男 みたいな解釈してて女だといまいち理解できない物語だったか
134 23/06/23(金)09:19:37 No.1070555378
>藤木源之助は生まれは農家だけど虎眼先生に拾ってもらえたおかげで今があるので生まれついての士という気持ちでこれからも頑張っていくつもりにござる いくの解説わかりやすくて助かる…
135 23/06/23(金)09:19:54 No.1070555442
伊良子の本名最後まで明かされなかったな 明かされないというのがまさに伊良子の人生だ
136 23/06/23(金)09:20:21 No.1070555516
>正直最後に三重が自殺した心情を正確に読み解けって言われたら自信がない 藤木も結局封建社会の檻から抜け出せない人間だということが分かったからだろ? 原作だともっと簡単なんだけど
137 23/06/23(金)09:20:27 No.1070555537
牛股の許嫁ふくに関しては牛股は実際に斬ってて最後にあり得たかもしれない未来を幻視したのかなと初見では思ったけど 思い出の木だけを斬ってて最後のシーンは生きてるふくが他の男と家庭を築いていたシーンと言われたらそれも納得できる
138 23/06/23(金)09:20:45 No.1070555590
>伊良子の境遇は同情できるところではあるが >頭ちんぽはそれと何も関係ないのがひどい ちんぽ癖があまりにもよろしくないので 身分制度社会に関係なくそのうち処されてたような気がするぜ!
139 23/06/23(金)09:21:04 No.1070555683
>彼女にシグルイ読ませたら虎眼を気持ち悪い変態クソボケジジイ >藤木を恩義や武士道というものに縋った自分がない哀れな男 >伊良子を利己的な悪人だが一番人間らしく生きた男 >みたいな解釈してて女だといまいち理解できない物語だったか いや割と正しい解釈な気も…
140 23/06/23(金)09:21:07 No.1070555701
>すき
141 23/06/23(金)09:21:12 No.1070555728
>伊良子の本名最後まで明かされなかったな >明かされないというのがまさに伊良子の人生だ い…いらしゃんせ~
142 23/06/23(金)09:21:29 No.1070555782
>原作だともっと簡単なんだけど 藤木使った伊良湖との無理心中だっけ
143 23/06/23(金)09:21:36 No.1070555811
幕臣の期待を一身に受けてた忠長の幼少エピとその後のお家騒動で憎しみを抱いたことは語られたけど それはそれとして作中の御前試合を催した忠長が邪悪な暗君であることとは矛盾しない
144 23/06/23(金)09:21:49 No.1070555856
>思い出の木だけを斬ってて最後のシーンは生きてるふくが他の男と家庭を築いていたシーンと言われたらそれも納得できる 初見では俺もそう思った 解釈によってまた違って見える辺りが逆に読み返す時の面白さでもある
145 23/06/23(金)09:22:38 No.1070556028
>>思い出の木だけを斬ってて最後のシーンは生きてるふくが他の男と家庭を築いていたシーンと言われたらそれも納得できる >初見では俺もそう思った >解釈によってまた違って見える辺りが逆に読み返す時の面白さでもある 何回も読み返せるの嬉しいよね 若先生がおっしゃられていたように解釈は何通りあってもよいのだ
146 23/06/23(金)09:22:44 No.1070556045
三重様も藤木の鼻血サインを読み取ってほしかったでござる
147 23/06/23(金)09:22:57 No.1070556077
>みたいな解釈してて女だといまいち理解できない物語だったか 封建社会が少数のサディストと多数のマゾヒストで構成されるって根幹の部分って相当やべぇ部分だしな
148 23/06/23(金)09:23:17 No.1070556122
無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある
149 23/06/23(金)09:23:21 No.1070556131
>彼女にシグルイ読ませたら虎眼を気持ち悪い変態クソボケジジイ >藤木を恩義や武士道というものに縋った自分がない哀れな男 >伊良子を利己的な悪人だが一番人間らしく生きた男 >みたいな解釈してて女だといまいち理解できない物語だったか 作中での三重の視点だとそうなる気もする
150 23/06/23(金)09:23:44 No.1070556217
>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある 強い 強いのだ
151 23/06/23(金)09:24:07 No.1070556277
>>原作だともっと簡単なんだけど >藤木使った伊良湖との無理心中だっけ そんな感じ 藤木に伊良子切ったらセックスしてあげるからって釣って御前試合に行かせた
152 23/06/23(金)09:24:16 No.1070556305
>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある ナイチチ!?
153 23/06/23(金)09:24:42 No.1070556385
>一定の教養がないと趣味って楽しめないよね… は?プロなら誰にでも分かりやすく書くだろ
154 23/06/23(金)09:24:49 No.1070556405
伊良子がいくの目を通して物を見るオカルト能力あるとか誰か言ってたけどそんな描写あったっけ
155 23/06/23(金)09:25:11 No.1070556478
>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある 乳首をもぎ取るな
156 23/06/23(金)09:25:38 No.1070556568
>>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある >ナイチチ!? めしいにかたわにナイチチか…
157 23/06/23(金)09:26:14 No.1070556690
>>>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある >>ナイチチ!? >めしいにかたわにナイチチか… 木剣を…
158 23/06/23(金)09:26:39 No.1070556755
>>正直最後に三重が自殺した心情を正確に読み解けって言われたら自信がない >藤木も結局封建社会の檻から抜け出せない人間だということが分かったからだろ? でもあそこで忠長に逆らってたらそれこそ詰みだしそこに絶望されてもというのはちょっと思う
159 23/06/23(金)09:26:42 No.1070556768
乳房の貧しい女は逸物を挟めるのか?
160 23/06/23(金)09:26:47 No.1070556779
>無乳逆流れ 調べたら千早が出てきてダメだった
161 23/06/23(金)09:27:21 No.1070556894
俺も未だに伊良子が親殺した意味がわかっていないぜ
162 23/06/23(金)09:27:37 No.1070556928
女から見たら藤木は哀れな武士道マシーンなのか
163 23/06/23(金)09:27:52 No.1070556965
>無乳逆流れってそんなに強いのか?という疑問はある 乳斬りによって無乳となったことにより開眼した秘剣だな
164 23/06/23(金)09:27:57 No.1070556974
>乳房の貧しい女は逸物を挟めるのか? できぬ できぬのだ
165 23/06/23(金)09:28:13 No.1070557015
スレ画の前の場面で裏切ってる興津が藤木の右手が膿んでるのを黙ってるとこがいいんだ
166 23/06/23(金)09:28:17 No.1070557029
まぁ最終回後の藤木はどうやっても絶望しかないバッドエンドの人生だし原作でもそうなってるしな
167 23/06/23(金)09:28:20 No.1070557037
チチグルイ
168 23/06/23(金)09:28:28 No.1070557061
>俺も未だに伊良子が親殺した意味がわかっていないぜ 武士に成り上がるための過去との決別みたいな解釈してた
169 23/06/23(金)09:28:36 No.1070557090
yam********さん 2009/12/2 15:03 1回答 「シグルイ」で藤木が興津を制裁する時に言った「虎子の間まこと広うなり申した」というのはどういう意味でしょうか? 「シグルイ」で藤木が興津を制裁する時に言った「虎子の間まこと広うなり申した」というのはどういう意味でしょうか?
170 23/06/23(金)09:28:43 No.1070557108
>>説明されるとすんなり理解できることでも初見では読み取れない事は自分もたまにあるからそういう人やレスをあんまり悪しざまにこき下ろす気にはなれない >こき下ろされるかどうかその人の口調次第な気はするけどね ぶっちゃけここだと何の他意もない疑問や判断に迷ってる程度のレスでもすぐ馬鹿扱いして突っかかる奴いるから見ててしんどい
171 23/06/23(金)09:28:43 No.1070557110
不具の刀はすっぽ抜け 盲の刀はあらぬ所を斬り 貧乳の胸は虚空を挟んだ
172 23/06/23(金)09:29:20 No.1070557215
>彼女にシグルイ読ませたら虎眼を気持ち悪い変態クソボケジジイ >藤木を恩義や武士道というものに縋った自分がない哀れな男 >伊良子を利己的な悪人だが一番人間らしく生きた男 >みたいな解釈してて女だといまいち理解できない物語だったか 背景無視したらそうなる…というか実際そう描いてるとも思う ただ当時の武士社会的に伊良子の人間らしさは存在してよいものではないとかはあるよな
173 23/06/23(金)09:29:25 No.1070557221
>俺も未だに伊良子が親殺した意味がわかっていないぜ 虎眼流の跡目になるんだからもうこっそりでも親のもとに通うことできないでしょ
174 23/06/23(金)09:29:30 No.1070557237
>>俺も未だに伊良子が親殺した意味がわかっていないぜ >武士に成り上がるための過去との決別みたいな解釈してた だよね 出世と栄達のために過去を切り捨てたんだ(泣いてる雪だるま)
175 23/06/23(金)09:30:09 No.1070557353
>俺も未だに伊良子が親殺した意味がわかっていないぜ 完全に過去との接点潰して一生偽りの名と身分で生きていくためだと思うけど それとは別にボケちゃった実母をもう見たくない気持ちもあったと思う
176 23/06/23(金)09:30:47 No.1070557488
>伊良子がいくの目を通して物を見るオカルト能力あるとか誰か言ってたけどそんな描写あったっけ 名言してさないけどあるかどうかで言えばあったと思う 仏像の前でいくを抱いて無無明とか書いてたシーンがそれだったと思ってる
177 23/06/23(金)09:31:07 No.1070557544
>でもあそこで忠長に逆らってたらそれこそ詰みだしそこに絶望されてもというのはちょっと思う 伊良子に惹かれたのがまずこの人は封建社会の檻にとらわれない人なんだ!ってところだからな そんで藤木の何があっても三重を守る発言で藤木も封建社会の檻より自分のことを優先してくれると思わせておいて結局こいつ上からの命令にはハイハイと何でも従うじゃん!って絶望した感じ 自分の解釈としてはこうなった
178 23/06/23(金)09:31:25 No.1070557586
江戸の武士らしい読解力がないから捨てられたのが夕雲 社畜なんかやってられるかという現代っぽい思想だよな
179 23/06/23(金)09:31:27 No.1070557591
戦わされた狒々の事を忍者?とかすっとぼけてたのに 藤木と比べられたらムキになってあいつは虎の中の虎ですよ 猿回しの猿とは比べ物になりませんって本音出しちゃうエピソード好き
180 23/06/23(金)09:31:37 No.1070557618
伊良子が親殺しした理由や感情は一つじゃないと思う 殺した後ですらあんま整理されてなさそう
181 23/06/23(金)09:31:47 No.1070557653
急に魔乳秘剣帖みたいな世界観になってきたぞ…
182 23/06/23(金)09:32:07 No.1070557709
ラストバトルは伊良子がいくの芽を通して見てるからそれを妨害するため藤木は刀投げてるんだけど分かってない人多いよね
183 23/06/23(金)09:32:08 No.1070557715
きんつば死ぬほど食ってみるか!ってやってみたことあるけど3個くらいでもういいかな…ってなった
184 23/06/23(金)09:32:56 No.1070557858
伊良子は母ちゃんが健康だったら殺す以外の方法で接点を絶ったり隠す手段を講じてたと思う めっちゃ愛情持ってたし
185 23/06/23(金)09:33:25 No.1070557949
この作品結局権力に対してはマジで無力だからね
186 23/06/23(金)09:33:47 No.1070558021
>それとは別にボケちゃった実母をもう見たくない気持ちもあったと思う 殺した後母の死体をずっと眺めていて思うところあったんだろうな しかしラストに自分が入れた雪だるまの目(松ぼっくり)が落ちるのが先を暗喩してて
187 23/06/23(金)09:33:47 No.1070558022
化け物めの時点で藤木は伊良子&いくのからくりに気づいてるんだろうけど どうやって気づいたのかはよく分からん
188 23/06/23(金)09:33:56 No.1070558051
>戦わされた狒々の事を忍者?とかすっとぼけてたのに >藤木と比べられたらムキになってあいつは虎の中の虎ですよ >猿回しの猿とは比べ物になりませんって本音出しちゃうエピソード好き 詰みである!!!
189 23/06/23(金)09:33:58 No.1070558061
>ラストバトルは伊良子がいくの芽を通して見てるからそれを妨害するため藤木は刀投げてるんだけど分かってない人多いよね それナレーションで思いっきり説明してなかったっけ…
190 23/06/23(金)09:34:03 No.1070558081
三重が体調不良になるけど虎子が暗殺され始めた途端元気になるのもなんでって言われたらわからん この作品三重の行動が色々とおかしすぎて
191 23/06/23(金)09:34:16 No.1070558110
藤木の刀投げはいく経由のオカルト視力封じのためという解釈でもいいし 伊良子にとってかけがえのない人になってたいくを狙って心理的なスキを作るためという解釈でもいいし 片腕だからすっぽ抜けたという解釈でもいい
192 23/06/23(金)09:34:47 No.1070558207
読者ならまだ良いんだけどたまにアニメ制作者が原作の意図全く理解してないとかあるからな… 男子高校生の日常でりんごちゃんのスカート覗いて後悔する回があるんだけどあれ今まで全く画面に登場してなかった会長が最後の最後に出てくるのがギャグなのにアニメだと最初から登場しててアニメスタッフ読解力皆無か!?ってなった BDだと直ってたらしいけど
193 23/06/23(金)09:34:52 No.1070558216
>化け物めの時点で藤木は伊良子&いくのからくりに気づいてるんだろうけど >どうやって気づいたのかはよく分からん 音もなく移動してるはずなのに移動した方向をはっきり認識されたからじゃね?
194 23/06/23(金)09:34:54 No.1070558223
いくの目を通すのは小説だとはっきり言われてたけど漫画ではあんまり言われてなくて 伊良子が盲目になって身につけた空間レーダーみたいなので感知してるような感じではあった
195 23/06/23(金)09:34:56 No.1070558227
>この作品結局権力に対してはマジで無力だからね 昭和の時代のいわゆる「残酷物」小説が原作だからね… そのへんの虚無感が如実に表れていなさる
196 23/06/23(金)09:35:20 No.1070558311
>三重が体調不良になるけど虎子が暗殺され始めた途端元気になるのもなんでって言われたらわからん >この作品三重の行動が色々とおかしすぎて 伊良子が自分を迎えに来てくれたと思ったからじゃない?
197 23/06/23(金)09:35:42 No.1070558379
>ラストバトルは伊良子がいくの芽を通して見てるからそれを妨害するため藤木は刀投げてるんだけど分かってない人多いよね 失敗したと思わせるとかいくの危険に動揺させるためだと思ってたけど
198 23/06/23(金)09:35:50 No.1070558404
>ラストバトルは伊良子がいくの芽を通して見てるからそれを妨害するため藤木は刀投げてるんだけど分かってない人多いよね 読者は理解しているが現場で見てた人には伝わらないよね…
199 23/06/23(金)09:36:06 No.1070558454
>三重が体調不良になるけど虎子が暗殺され始めた途端元気になるのもなんでって言われたらわからん >この作品三重の行動が色々とおかしすぎて この日生まれた怪物は2…いや3とかの描写で三重が門下生殺しに関わってると思ってたけど全然関わってないんだよね
200 23/06/23(金)09:36:27 No.1070558512
>伊良子が自分を迎えに来てくれたと思ったからじゃない? だね 自分を種ェ…させようとしてた連中がどんどん伊良子様に斬られていくので飯が美味い!!
201 23/06/23(金)09:36:50 No.1070558589
>>この作品三重の行動が色々とおかしすぎて >伊良子が自分を迎えに来てくれたと思ったからじゃない? だから花嫁衣裳に着替えて三つ指ついて待ってたんだろうしね
202 23/06/23(金)09:37:10 No.1070558652
>化け物めの時点で藤木は伊良子&いくのからくりに気づいてるんだろうけど >どうやって気づいたのかはよく分からん 寝込んでる時に
203 23/06/23(金)09:37:28 No.1070558711
>この日生まれた怪物は2…いや3とかの描写で三重が門下生殺しに関わってると思ってたけど全然関わってないんだよね 作中の時代の価値観的には精神面は怪物になったよ
204 23/06/23(金)09:37:45 No.1070558754
>読者は理解しているが現場で見てた人には伝わらないよね… 経緯と因縁を知らないとただの塩試合にしか見えないってのがおつらい…
205 23/06/23(金)09:38:30 No.1070558888
側から見れば隻腕は刀をまともに触れず盲の刀は宙を切ったとしか記録に残らないと触れられてるけど そこからさらに続けて残すなら隻腕が片腕だけで見苦しく盲の首を取ったって 文だけ見れば弱者と弱者が醜くもつれ合ったような光景しか浮かばなくなるのが酷い
206 23/06/23(金)09:38:38 No.1070558907
国語の授業って大事なんだね 漫画とかの娯楽作品すら読めない人が出るとは偉い人も想定してなかっただろうけど
207 23/06/23(金)09:38:57 No.1070558971
斬れる 斬れるのだ
208 23/06/23(金)09:39:07 No.1070558996
割と現実寄りのバトルしてるのに最後の最後で盲目の剣士は他人の目を通して相手を視てましたとか言われるとちょっと困る
209 23/06/23(金)09:39:55 No.1070559138
>割と現実寄りのバトルしてるのに最後の最後で盲目の剣士は他人の目を通して相手を視てましたとか言われるとちょっと困る 原作に言ってくれ
210 23/06/23(金)09:39:56 No.1070559144
>割と現実寄りのバトルしてるのに 牛ゾンビが現実な訳無いだろうが
211 23/06/23(金)09:40:24 No.1070559223
いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ 虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど
212 23/06/23(金)09:40:46 No.1070559287
>側から見れば隻腕は刀をまともに触れず盲の刀は宙を切ったとしか記録に残らないと触れられてるけど >そこからさらに続けて残すなら隻腕が片腕だけで見苦しく盲の首を取ったって >文だけ見れば弱者と弱者が醜くもつれ合ったような光景しか浮かばなくなるのが酷い しかも吐いててウワーッ何コイツ! 首を取られた伊良子も縁起の悪い顔相してるし早く次の試合行こ次!
213 23/06/23(金)09:41:06 No.1070559358
>牛ゾンビが現実な訳無いだろうが 内臓とて人を恨むのだ
214 23/06/23(金)09:41:12 No.1070559373
>斬れる >斬れるのだ 脇差しで鍔迫まり 背骨で鍔迫まり オーバーキルすぎる
215 23/06/23(金)09:41:27 No.1070559423
>国語の授業って大事なんだね >漫画とかの娯楽作品すら読めない人が出るとは偉い人も想定してなかっただろうけど 漫画という媒体の表現手法も進歩し続けてる部分はあるから それこそ何十年か後には学校で漫画の読み方を教える時代が来るかもしれんよ
216 23/06/23(金)09:41:36 No.1070559446
>首を取られた伊良子も縁起の悪い顔相してるし早く次の試合行こ次! 次はもっと気味悪いやつが出てくるんだよなあ…
217 23/06/23(金)09:41:40 No.1070559458
>いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ >虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど あの時点では本当に心が通ってた けど伊良子の首を切れと言われて元の封建社会の奴隷に戻った
218 23/06/23(金)09:41:49 No.1070559488
>割と現実寄りのバトルしてるのに最後の最後で盲目の剣士は他人の目を通して相手を視てましたとか言われるとちょっと困る 指で挟んで体重支えるのが現実的なのか
219 23/06/23(金)09:42:08 No.1070559556
>いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ >虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど 最終回ラストページのないはずの藤木の左手で手を繋ぎ合ってる一枚絵いいよね
220 23/06/23(金)09:42:49 No.1070559675
>次はもっと気味悪いやつが出てくるんだよなあ… ガマ剣法 気持ち悪すぎ問題!(対するは爽やかな笹原さん)
221 23/06/23(金)09:43:05 No.1070559725
切ってください 私の名を間違える憎い憎い「」を
222 23/06/23(金)09:43:12 No.1070559750
>>牛ゾンビが現実な訳無いだろうが >内臓とて人を恨むのだ 筋肉!
223 23/06/23(金)09:43:21 No.1070559777
>いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ >虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど 若先生のサービス いや割とマジで
224 23/06/23(金)09:43:32 No.1070559812
読解って思われてるより難易度のたかい技術なんだ
225 23/06/23(金)09:43:58 No.1070559880
>漫画という媒体の表現手法も進歩し続けてる部分はあるから >それこそ何十年か後には学校で漫画の読み方を教える時代が来るかもしれんよ 海外の大学のMANGA学科なんかでは読み方や過去の名作の読み解きを授業でやってるみたいね
226 23/06/23(金)09:44:04 No.1070559904
虎眼がボケたのが全ての元凶ではと思ってしまう
227 23/06/23(金)09:44:51 No.1070560048
>虎眼がボケたのが全ての元凶ではと思ってしまう いや元凶は伊良子かな…
228 23/06/23(金)09:45:16 No.1070560121
アンとサリーのビー玉問題みたいなものなのかな
229 23/06/23(金)09:45:16 No.1070560123
貝殻野郎がパカパカ喋るやつでも結局伊良子のチンポをどうにかしなければ詰んでしまう
230 23/06/23(金)09:45:19 No.1070560133
読んだことないけどレスとか見て意味が分かった…そういうことか…
231 23/06/23(金)09:45:39 No.1070560188
>若先生のサービス >いや割とマジで 最初の立ち合いで藤木が腕を切られちゃうシーンで感情移入しすぎてしまって 若先生泣きながら描いてたって話がおつらい… 与謝野晶子は何故~の作家さんも出版社にもう書けません!って泣きながら電話してたみたいね
232 23/06/23(金)09:45:58 No.1070560237
柳生宗矩が悪い
233 23/06/23(金)09:45:58 No.1070560241
>読んだことないけどレスとか見て意味が分かった…そういうことか… この「」殻野郎!
234 23/06/23(金)09:46:17 No.1070560303
>柳生宗矩が悪い やってくれた喃 はかってくれた喃
235 23/06/23(金)09:46:45 No.1070560374
>いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ >虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど どこのことかわからん
236 23/06/23(金)09:47:10 No.1070560453
>貝殻野郎がパカパカ喋るやつでも結局伊良子のチンポをどうにかしなければ詰んでしまう 通りすがりの子守の子を水車小屋でレイプしちゃダメだよ!
237 23/06/23(金)09:47:23 No.1070560499
若先生のインタビューであの瞬間藤木と三重の心が通ったから藤木はまだ幸せですみたいなのあったよな
238 23/06/23(金)09:48:08 No.1070560629
笹原さんから貰った畳表を斬ったら女の血の匂いがして伊良子のからくりに気付いた…どいいのかな
239 23/06/23(金)09:48:09 No.1070560633
>どこのことかわからん 藤木の無いはずの手を三重が握り返したシーンだろ
240 23/06/23(金)09:48:11 No.1070560640
伊良子さえいくに手出さなかったら虎眼流継いで三重と結婚してうまくいってたから伊良子が悪いよこの作品
241 23/06/23(金)09:48:49 No.1070560758
>藤木の無いはずの手を三重が握り返したシーンだろ いくって書いてあるじゃん
242 23/06/23(金)09:48:50 No.1070560760
>若先生のインタビューであの瞬間藤木と三重の心が通ったから藤木はまだ幸せですみたいなのあったよな 原作のまんまじゃあまりにも藤木が救われないもんね… なので衛府の七忍でさらにゲンノスキを救済してあげるんだ
243 23/06/23(金)09:48:56 No.1070560789
いくさえいなければ名を間違えられてレスされることもなかったろうに
244 23/06/23(金)09:49:46 No.1070560938
むーざんむざん
245 23/06/23(金)09:49:47 No.1070560940
鬼滅が広く受ける理由 ワンピがモブに解説させまくるようになった理由
246 23/06/23(金)09:49:53 No.1070560967
生え抜きの内弟子の藤木をあっという間に追い抜いたってことは伊良子のほうが剣才すごかったんかな
247 23/06/23(金)09:50:12 No.1070561029
>>藤木の無いはずの手を三重が握り返したシーンだろ >いくって書いてあるじゃん ほんとだ 文脈で勝手に三重のことだと思い込んでたわ
248 23/06/23(金)09:50:44 No.1070561139
わざわざ伊良子の為に打った刀ってそどれぐらいしたんだろう まあ武家社会を昇る龍にはなれなかったけど…
249 23/06/23(金)09:50:48 No.1070561157
>生え抜きの内弟子の藤木をあっという間に追い抜いたってことは伊良子のほうが剣才すごかったんかな ただのすくたれ者にござる
250 23/06/23(金)09:50:58 No.1070561190
>鬼滅が広く受ける理由 >ワンピがモブに解説させまくるようになった理由 アニメまじ全部説明してくれてこれはこれで超メジャーだけどカルト作品ではないか?ってなった あとバケモノの子見に行った時は内容と客層見てメジャーになるってこういうことかと思った
251 23/06/23(金)09:51:02 No.1070561202
牛股がやめとくようにやんわりと忠告してるからまあ伊良子が悪いかな…
252 23/06/23(金)09:51:03 No.1070561205
伊良子が頭チンポじゃないといくが1ミリも救われないじゃん みんな1ミリ程度の救いがあって死ぬ話
253 23/06/23(金)09:51:04 No.1070561211
>鬼滅が広く受ける理由 >ワンピがモブに解説させまくるようになった理由 巣に帰れ
254 23/06/23(金)09:51:11 No.1070561234
>生え抜きの内弟子の藤木をあっという間に追い抜いたってことは伊良子のほうが剣才すごかったんかな 伊良子もここに来るまでに色々道場に行ってたっぽいし
255 23/06/23(金)09:51:11 No.1070561237
漫画ってせっかく絵もセットなんだから何でもかんでもセリフやナレで説明するのも野暮だよな
256 23/06/23(金)09:51:14 No.1070561247
>伊良子さえいくに手出さなかったら虎眼流継いで三重と結婚してうまくいってたから伊良子が悪いよこの作品 実力でのし上がったという自負あるだろうしどこかで武士社会と相容れなくて破綻するんじゃないかな
257 23/06/23(金)09:52:00 No.1070561392
仮に伊良子が跡目になっても絶対その内お上の女に手とか出して酷いことになる
258 23/06/23(金)09:52:01 No.1070561398
>漫画ってせっかく絵もセットなんだから何でもかんでもセリフやナレで説明するのも野暮だよな 映像だと音もあるし動くからなおさら
259 23/06/23(金)09:52:14 No.1070561439
>生え抜きの内弟子の藤木をあっという間に追い抜いたってことは伊良子のほうが剣才すごかったんかな これからにござる…
260 23/06/23(金)09:52:20 No.1070561460
>伊良子さえいくに手出さなかったら虎眼流継いで三重と結婚してうまくいってたから伊良子が悪いよこの作品 でも伊良子はへへぇ...できなくてどっかで失脚しそう
261 23/06/23(金)09:52:21 No.1070561466
>漫画ってせっかく絵もセットなんだから何でもかんでもセリフやナレで説明するのも野暮だよな その辺はどこまでわかってほしいかとか 作風によるとしか
262 23/06/23(金)09:52:24 No.1070561475
娯楽を享受するのにも一定以上の知識や知性が要るのだ
263 23/06/23(金)09:52:48 No.1070561572
伊良子は人たらしとしても天才ではあるけど 天才は邪魔だから天下泰平のために殺しておくかって時代だよね
264 23/06/23(金)09:52:53 No.1070561589
>実力でのし上がったという自負あるだろうしどこかで武士社会と相容れなくて破綻するんじゃないかな 上にあるように忠長の地雷踏んだしな どっかでつまらない死に方すると思う
265 23/06/23(金)09:52:57 No.1070561608
徳利でヒントもらわないと流れ星の術理に辿り着けなかったっぽいし才能は劣るんじゃなかな藤木 努力する才能は凄いけど
266 23/06/23(金)09:53:07 No.1070561634
>fu2300118.jpg 構図的に全員の姿映す為と思うけど狭い中横になってる宗像厚かましいな?
267 23/06/23(金)09:53:36 No.1070561729
分かりやすく説明するってのは解釈を一つに狭めるって事と同義だからなぁ
268 23/06/23(金)09:53:49 No.1070561762
>構図的に全員の姿映す為と思うけど狭い中横になってる宗像厚かましいな? 気の置けない仲ってのはそういうものだ
269 23/06/23(金)09:54:04 No.1070561813
>実力でのし上がったという自負あるだろうしどこかで武士社会と相容れなくて破綻するんじゃないかな 当道者の蔦の市に身分制度全否定の演説をしちゃってたけど あいつお喋りなのでそれが上に伝わって詰みである!になりそうよね
270 23/06/23(金)09:54:04 No.1070561814
キャラの行動を見る時にそのキャラの目線でなく見ている自分の目線でしか想像できない人は確かにいる ふたばで見るただキャラを扱き下ろしているだけの発言ってかなり多くがそれ
271 23/06/23(金)09:54:08 No.1070561835
>でも伊良子はへへぇ...できなくてどっかで失脚しそう 詰みである!からうまくリカバリーしたようでいて忠長の増長に乗っかってるもんなあ
272 23/06/23(金)09:54:13 No.1070561852
>伊良子は人たらしとしても天才ではあるけど >天才は邪魔だから天下泰平のために殺しておくかって時代だよね 世渡り上手い天才もいるし… 伊良子は上手いようで地雷思いっきり踏むタイプだからなあ
273 23/06/23(金)09:54:37 No.1070561934
>徳利でヒントもらわないと流れ星の術理に辿り着けなかったっぽいし才能は劣るんじゃなかな藤木 >努力する才能は凄いけど 伊良子も実際に切られるまで気付いてないぞ
274 23/06/23(金)09:54:50 No.1070561970
>漫画ってせっかく絵もセットなんだから何でもかんでもセリフやナレで説明するのも野暮だよな シグルイの場合はそれ込みの演出がかなり前面に出てるな
275 23/06/23(金)09:55:01 No.1070562013
世渡りの一番うまいのは虎眼流もうだめだわでさっさと逃げた人か
276 23/06/23(金)09:55:23 No.1070562080
>世渡り上手い天才もいるし… >伊良子は上手いようで地雷思いっきり踏むタイプだからなあ 思いっきり虎眼先生の虎の尾を踏んじゃったよね…
277 23/06/23(金)09:55:51 No.1070562159
>世渡りの一番うまいのは虎眼流もうだめだわでさっさと逃げた人か あの人別作品で江戸虎眼流名乗ってるらしいな
278 23/06/23(金)09:56:06 No.1070562197
自分で蓋をすべしって気付いたのと実際に食らった一瞬で盗んだのだから方向みたいなのが違うだけかも
279 23/06/23(金)09:56:19 No.1070562241
検校と近所の公民館でファンタ飲む夢を見たんだがこれって何かの予兆?
280 23/06/23(金)09:56:28 No.1070562268
>世渡りの一番うまいのは虎眼流もうだめだわでさっさと逃げた人か 金岡雲竜斎か
281 23/06/23(金)09:56:35 No.1070562290
>世渡りの一番うまいのは虎眼流もうだめだわでさっさと逃げた人か こっそり受け取ったお金で江戸に道場を建ててそこそこうまくやってて吹いてしまう
282 23/06/23(金)09:56:41 No.1070562315
やっぱ牛股師範が素手による去勢を決行したのが悪いよなぁ…
283 23/06/23(金)09:56:51 No.1070562348
1虎双竜という表現がよくわからん
284 23/06/23(金)09:57:04 No.1070562389
>>いくが藤木と心を通わせたみたいなやつはなんだったんだろ >>虎眼流しねしねで最後まで行くなら分かりやすいんだけど >最終回ラストページのないはずの藤木の左手で手を繋ぎ合ってる一枚絵いいよね 自演だろうけどいくじゃなくて三重な?
285 23/06/23(金)09:57:27 No.1070562449
シグルイが特にはっきり説明せず解釈は読者に任せる作風なのもまあある
286 23/06/23(金)09:57:36 No.1070562474
fu2300213.jpg いくアイを通して見てるの意外と分かりやすく?描写されてたんだな もうだいぶうろ覚えだわ
287 23/06/23(金)09:57:50 No.1070562517
>こっそり受け取ったお金で江戸に道場を建ててそこそこうまくやってて吹いてしまう おまけに虎眼流の名前まで残しててある意味えらい
288 23/06/23(金)09:57:51 No.1070562522
>自分で蓋をすべしって気付いたのと実際に食らった一瞬で盗んだのだから方向みたいなのが違うだけかも 正確には食らっても気付けず偶然木に刀が刺さって流れ星の原理と同じ斬撃を出してようやく気付くんだから理解度は藤木の方が上に見える
289 23/06/23(金)09:58:17 No.1070562596
>シグルイが特にはっきり説明せず解釈は読者に任せる作風なのもまあある 貝殻野郎の藤木らしい作風よね そのへんも若先生の狙い通りなのだ
290 23/06/23(金)09:59:00 No.1070562743
伊良子は才を吸収して奪っていくことは出来ても 虎眼先生みたいにまがりなりにも他者の師をやって与えるのは出来ないタイプの人間なんじゃないかと思う
291 23/06/23(金)09:59:32 No.1070562840
ワンピースは下手に売れすぎたせいでこのスレにいるような人間にも通じるよう描くようになり解説モブ多発した
292 23/06/23(金)09:59:37 No.1070562851
江戸で虎眼流名乗ってもどこの田舎剣法よって扱いしか受けなさそう
293 23/06/23(金)09:59:58 No.1070562916
>自分で蓋をすべしって気付いたのと実際に食らった一瞬で盗んだのだから方向みたいなのが違うだけかも とっくりという大ヒント貰ってるじゃない
294 23/06/23(金)10:00:42 No.1070563038
>ワンピースは下手に売れすぎたせいでこのスレにいるような人間にも通じるよう描くようになり解説モブ多発した 実際ここどういうことなんですか?みたいなファンレターいっぱい来たりしてるのかな
295 23/06/23(金)10:00:50 No.1070563063
>江戸で虎眼流名乗ってもどこの田舎剣法よって扱いしか受けなさそう なまくらと申したか
296 23/06/23(金)10:00:53 No.1070563073
>でも伊良子はへへぇ...できなくてどっかで失脚しそう もっとうまく立ちまわることができそうだと思ってる 忠長の手打ち回避してたし
297 23/06/23(金)10:01:22 No.1070563168
>>ワンピースは下手に売れすぎたせいでこのスレにいるような人間にも通じるよう描くようになり解説モブ多発した >実際ここどういうことなんですか?みたいなファンレターいっぱい来たりしてるのかな 下手にSBSとかやってるせいでめちゃくちゃ来てると思う
298 23/06/23(金)10:01:53 No.1070563270
>>江戸で虎眼流名乗ってもどこの田舎剣法よって扱いしか受けなさそう >なまくらと申したか いかれ剣法と申したか
299 23/06/23(金)10:02:14 No.1070563341
>江戸で虎眼流名乗ってもどこの田舎剣法よって扱いしか受けなさそう いかれ剣法ってか!
300 23/06/23(金)10:02:35 No.1070563406
へへぇは見かけでへつらうことしかできない 先生の対人スキルの低さを表現したものだからな
301 23/06/23(金)10:03:00 No.1070563482
>>でも伊良子はへへぇ...できなくてどっかで失脚しそう >もっとうまく立ちまわることができそうだと思ってる >忠長の手打ち回避してたし 忠長の叛意を煽って生き延びたせいで破滅ルート確定しちゃったやつじゃん?
302 23/06/23(金)10:03:03 No.1070563490
>とっくりという大ヒント貰ってるじゃない あれだけで神速の指が奥義の骨子だってなんて分かるの!?
303 23/06/23(金)10:03:10 No.1070563510
>へへぇは見かけでへつらうことしかできない >先生の対人スキルの低さを表現したものだからな でも藤木よりはまだマシだから…
304 23/06/23(金)10:03:12 No.1070563516
>ワンピースは下手に売れすぎたせいでこのスレにいるような人間にも通じるよう描くようになり解説モブ多発した それはズバリ…悪魔の実です!!!!!(ドヤ顔するだーすけ)
305 23/06/23(金)10:03:15 No.1070563519
>1虎双竜という表現がよくわからん 虎眼流門弟の中でも一番抜きん出ている牛股が虎 それに次ぐ藤木伊良子が共に竜って評されてる意味じゃない
306 23/06/23(金)10:03:17 No.1070563531
>へへぇは見かけでへつらうことしかできない >先生の対人スキルの低さを表現したものだからな 戦国時代が懐かしいわい
307 23/06/23(金)10:03:34 No.1070563584
>へへぇは見かけでへつらうことしかできない >先生の対人スキルの低さを表現したものだからな あの作り笑いすき
308 23/06/23(金)10:03:46 No.1070563619
藤木は人間が誠実だから 上司との相性次第だろ
309 23/06/23(金)10:04:09 No.1070563683
思い切り煽られるとさすがに媚びへつらいの笑みも消える
310 23/06/23(金)10:04:11 No.1070563687
>あれだけで神速の指が奥義の骨子だってなんて分かるの!? 伊良子だけじゃなくて藤木も天才だから
311 23/06/23(金)10:04:40 No.1070563776
>戦国時代が懐かしいわい 上のお方はこのような物を好まぬ…って宮仕えの難しさを 弟子たちに滾々と語る虎眼先生いいよね
312 23/06/23(金)10:04:56 No.1070563832
>実際ここどういうことなんですか?みたいなファンレターいっぱい来たりしてるのかな ルフィの重い...!!ってどういう意味なんですか?ってめっちゃ言われてると思う
313 23/06/23(金)10:05:01 No.1070563848
>藤木は人間が誠実だから >上司との相性次第だろ この者隠密なり
314 23/06/23(金)10:05:04 No.1070563862
>思い切り煽られるとさすがに媚びへつらいの笑みも消える 戯れなれば──
315 23/06/23(金)10:05:12 No.1070563880
政宗大叔父様の木剣画わからぬ
316 23/06/23(金)10:05:29 No.1070563930
>>戦国時代が懐かしいわい >上のお方はこのような物を好まぬ…って宮仕えの難しさを >弟子たちに滾々と語る虎眼先生いいよね 実例を用意するな
317 23/06/23(金)10:06:04 No.1070564062
>上のお方はこのような物を好まぬ…って宮仕えの難しさを >弟子たちに滾々と語る虎眼先生いいよね 自分のしくじりをちゃんと弟子にも伝えるあたりマジでいい師匠 それはそれとして宗矩は今でも許さない
318 23/06/23(金)10:06:06 No.1070564070
>でも藤木よりはまだマシだから… 田舎育ちゆえ至らぬ場合があれば申していただきたい
319 23/06/23(金)10:06:42 No.1070564170
>実例を用意するな グロい生首を抱えながら説明する虎眼先生に吹いてしまう
320 23/06/23(金)10:07:18 No.1070564278
>自分のしくじりをちゃんと弟子にも伝えるあたりマジでいい師匠 >それはそれとして宗矩は今でも許さない やってくれた喃…はかってくれた喃…!!!
321 23/06/23(金)10:07:48 No.1070564382
あんまり説明しなさ過ぎるとそうか藤木は農民の子だったのか…みたいな事が起きるからな
322 23/06/23(金)10:07:49 No.1070564390
>この者隠密なり ご…ご無体な…
323 23/06/23(金)10:07:55 No.1070564412
ここにはわざと穿った読み方をしてネタにする文化があって 読解力の低いやつがそれをやろうとすると地獄になりがち
324 23/06/23(金)10:08:46 No.1070564557
>あんまり説明しなさ過ぎるとそうか藤木は農民の子だったのか…みたいな事が起きるからな 決戦前夜に初めていくから藤木の出自を聞かされるの残酷よねえ
325 23/06/23(金)10:09:19 No.1070564661
>藤木は人間が誠実だから >上司との相性次第だろ やりすぎだばか!の人はそれなりだったね
326 23/06/23(金)10:09:45 No.1070564749
>田舎育ちゆえ至らぬ場合があれば申していただきたい 笹原さんがめっちゃ成長喜んでるの面白い
327 23/06/23(金)10:09:50 No.1070564772
虎眼先生の脳漿には饂飩がが詰まって候
328 23/06/23(金)10:10:06 No.1070564827
>決戦前夜に初めていくから藤木の出自を聞かされるの残酷よねえ 考えてみれば何故そこで話したって感じではある いくも伊良子のサイコパスぶりに思うところあったんだろうか
329 23/06/23(金)10:10:16 No.1070564867
>ここにはわざと穿った読み方をしてネタにする文化があって >読解力の低いやつがそれをやろうとすると地獄になりがち 2行目の例みたいなのを誘発するから正直クソみたいな文化だなって思う時はあります 下手に穿たなくてもページやコマだけで内容を判断してるのとか
330 23/06/23(金)10:11:16 No.1070565071
>ここにはわざと穿った読み方をしてネタにする文化があって >読解力の低いやつがそれをやろうとすると地獄になりがち 上にも貼られてるけどパロじゃない方の朝目ネタの言葉遊びは内容読めてること前提だからな
331 23/06/23(金)10:11:21 No.1070565080
>>田舎育ちゆえ至らぬ場合があれば申していただきたい >笹原さんがめっちゃ成長喜んでるの面白い 藤木が死にかけの状態から復活した時も 三途の川は見えたか?って喜んで涙ぐんでるし笹原さんほんといい人…
332 23/06/23(金)10:11:37 No.1070565134
伊良子制限はアスペルガー故藤木殿の恩義に対する覚悟が読み取れなかった喃
333 23/06/23(金)10:11:54 No.1070565190
>虎眼先生の脳漿には饂飩がが詰まって候 うどん玉の如きものがこぼれ──
334 23/06/23(金)10:11:59 No.1070565209
脳外科竹田くんでもサリーアン問題みたいになってる人めちゃくちゃ居たからなぁ…
335 23/06/23(金)10:12:15 No.1070565251
その笹原さんも妊婦殺しなわけだが…
336 23/06/23(金)10:12:16 No.1070565258
「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな!
337 23/06/23(金)10:12:49 No.1070565350
>「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな! 木剣を…
338 23/06/23(金)10:12:55 No.1070565369
>「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな! 夫婦円満にござるな
339 23/06/23(金)10:12:58 No.1070565376
>「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな! 木剣を…
340 23/06/23(金)10:12:59 No.1070565385
>笹原さんほんといい人… 笹原の槍は誰の物?
341 23/06/23(金)10:13:10 No.1070565424
>ここにはわざと穿った読み方をしてネタにする文化があって >読解力の低いやつがそれをやろうとすると地獄になりがち パロディは元ネタを熟知しているから楽しいのであって 原作を読んでない人間が寄ってくると大惨事になりがちなんだ
342 23/06/23(金)10:13:15 No.1070565434
>「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな! 真剣を…
343 23/06/23(金)10:13:16 No.1070565439
>「」の中には20年以上前の古臭いキャラを未だに俺の嫁と言って憚らぬ者がいるそうな! 木剣を…