ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/23(金)01:19:51 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070502697
アメフトってアメリカでは抜きん出た人気らしいよ 野球やバスケが相手にならないくらいらしい なんでアメリカ以外で流行らないのかな
1 23/06/23(金)01:21:13 No.1070503123
ラグビーとの違いがよくわからん
2 23/06/23(金)01:21:14 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070503125
日本人のスタープレイヤーがいないから日本では流行らないんじゃないか
3 23/06/23(金)01:22:17 No.1070503475
プレイヤーとしての寿命が相当短いらしいね
4 23/06/23(金)01:22:48 No.1070503609
すげえ金かかりそうだし…
5 23/06/23(金)01:23:19 No.1070503787
ルールが難しい
6 23/06/23(金)01:24:01 No.1070503974
こんなの日本で流行らせたら廃人になる若者が増えるだけだぞ みんな頭がおかしくなってしまう
7 23/06/23(金)01:24:31 No.1070504123
日本では花園が聖地なのは知ってる
8 23/06/23(金)01:24:48 No.1070504209
脳震盪で引退後は悲惨とか聞いたな
9 23/06/23(金)01:26:22 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070504685
>プレイヤーとしての寿命が相当短いらしいね 確かに比較されてる野球もバスケも40代になっても通用するプレイヤーがいるもんな フルコンタクトスポーツというある意味究極の闘争は老いたら通用しないのか
10 23/06/23(金)01:31:48 No.1070506076
花園はラグビー
11 23/06/23(金)01:32:01 No.1070506126
ラグビーと違って攻守で選手交代するから全力でぶつかれるから余計ヤバイと聞くな
12 23/06/23(金)01:32:21 No.1070506200
やってたけどやっぱ初期投資にお金かかるってのが一番でかい気がする
13 23/06/23(金)01:32:38 No.1070506246
日本ではアイシールドで出た人気以上に流行ることはもうまずない
14 23/06/23(金)01:33:09 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070506362
>フルコンタクトスポーツというある意味究極の闘争 だからこそ野球やバスケより人気があるんじゃないか より直接的に相手を倒すことができるんだから 興行スポーツの目的は相手をコテンパンにしてファンをいい気分にさせることなんだからリングに玉が入るより敵が吹っ飛んだほうがいい
15 23/06/23(金)01:35:06 No.1070506791
選手生命の短さ的にサイクルできるだけの選手人口いるアメリカがおかしい 絶対今から流行らねえよあんな壊れる競技
16 23/06/23(金)01:35:21 No.1070506840
初期投資でまずハードルある時点で途上国では無理 じゃあ先進国なら、っつっても大抵は既に人形スポーツが確立されてるからアメフトで重要な要素であるフィジカルエリートはそっち行くので
17 23/06/23(金)01:35:52 No.1070506930
人形スポーツじゃないわ人気のスポーツ
18 23/06/23(金)01:35:57 No.1070506954
道具は防具だけじゃね?
19 23/06/23(金)01:39:51 No.1070507684
観戦競技としては最高に面白いんだけどね プレーヤーの安全を問われるともう返す言葉はない
20 23/06/23(金)01:40:20 No.1070507763
選手個人の投資だけじゃなくグラウンドとかの設備もあるよ サッカーやバスケはその辺も貧乏人の味方なのが大きい
21 23/06/23(金)01:40:40 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070507834
>選手生命の短さ的にサイクルできるだけの選手人口いるアメリカがおかしい >絶対今から流行らねえよあんな壊れる競技 アメリカだとNFLに入ること自体が名誉になったのが大きいよね 大学まで複数のスポーツやってるエリート層がNFLとほかの4大スポーツで同時にドラフトにかかった場合NFLを選ぶ確率が高い気がする
22 23/06/23(金)01:40:59 No.1070507887
スター選手が体壊して引退して ブクブクに太って見る影もなくなっていく
23 23/06/23(金)01:41:28 No.1070507965
>スター選手が体壊して引退して >ブクブクに太って見る影もなくなっていく 生きてるだけありがたい…
24 23/06/23(金)01:42:21 No.1070508122
最近はあまりに体壊す確率高すぎてアメフト避ける人も増えてきたとかいう話もあったような
25 23/06/23(金)01:42:23 No.1070508132
>大学まで複数のスポーツやってるエリート層がNFLとほかの4大スポーツで同時にドラフトにかかった場合NFLを選ぶ確率が高い気がする よっぽど残り3つに高い適性があるでもない限りだいたいNFL行くね 最近は選手寿命の観点から同時に声かけられて野球選ぶ奴が少し出てきた程度
26 23/06/23(金)01:42:28 No.1070508147
むしろなんでサッカーが流行らないのかよく分からん個人的には あんな派手なのに不思議だ
27 23/06/23(金)01:43:32 No.1070508341
>むしろなんでサッカーが流行らないのかよく分からん個人的には >あんな派手なのに不思議だ ヨーロッパが本場のスポーツをどうしてアメリカ人がやらないといけないんだいってのはマジでありそう
28 23/06/23(金)01:43:48 No.1070508395
抜きんでた身体機能がないと活躍できないし 活躍できたとしてもケガとは無縁じゃいられないし
29 23/06/23(金)01:44:04 No.1070508446
選手生命どころか生命すら…… 見ろよこの平均寿命!
30 23/06/23(金)01:44:05 No.1070508450
首とかちゃんと鍛えとかないと文字通り死にかねないスポーツだからな…
31 23/06/23(金)01:44:07 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070508456
>大学まで複数のスポーツやってるエリート層がNFLとほかの4大スポーツで同時にドラフトにかかった場合NFLを選ぶ確率が高い気がする 待遇の差だと思うよ シーズンで16試合しかしなくていいアメフトとその10倍20倍やる野球バスケは選ぶ立場からしたら比較にもならない 貰える金も変わらなくてスポンサー的にはアメフトのほうが美味いという
32 23/06/23(金)01:44:43 No.1070508558
>むしろなんでサッカーが流行らないかよく分からん個人的には アメリカでってことなら既に色んなスポーツがパイを取り合ってるから入れる隙間が少ない それでも女子サッカーとか徐々に注目度は上げてきてるよ
33 23/06/23(金)01:45:18 No.1070508659
選手寿命の長いMLBが一番効率よかったはず
34 23/06/23(金)01:45:23 No.1070508670
16試合しかしないのにボロボロになっていくの怖すぎだろ
35 23/06/23(金)01:45:32 No.1070508701
クリケットも流行ってる国と流行ってない国の差が激しいよな
36 23/06/23(金)01:45:38 No.1070508716
>むしろなんでサッカーが流行らないのかよく分からん個人的には 最近の大会で少しずつ人気が出てきたとか
37 23/06/23(金)01:46:13 No.1070508819
学生アスリートの中でもトップオブザトップの超フィジカルエリートが行って 実際トンデモフィジカルでやっと務まるか務まらないかくらいの世界だから あのマッチョイズムの国ではアメフトが一番すごいものになるのは不可避なんだ
38 23/06/23(金)01:46:14 No.1070508821
先に流行ったもんがずっと強いんだよどこの国でも インドでこのスポーツ面白いから流行らそうって言ってもクリケットの牙城が崩せないようなもん
39 23/06/23(金)01:46:35 No.1070508886
>花園はラグビー アメフトも学生の聖地は甲子園だからな…
40 23/06/23(金)01:47:10 No.1070508983
>クリケットも流行ってる国と流行ってない国の差が激しいよな 文化的な相違もあるんじゃないかなぁ
41 23/06/23(金)01:48:25 No.1070509184
アメリカはワールドカップの人気あるんだよ そこからMLSにいまひとつつながらない
42 23/06/23(金)01:48:36 No.1070509223
テレビ映えするようにメッチャ努力されてるなと観てて思うわ バーチャルラインとか色々なところにカメラ仕込んだりとか
43 23/06/23(金)01:48:50 No.1070509268
コンタクトほとんどないキッカーやパンターなら40過ぎても割と務まるけど それでもラフプレーで膝が逆に曲がるとかあるからなあ
44 23/06/23(金)01:50:08 No.1070509495
ラグビーで引退後の選手ズタボロとかはあまり聞かないけど違いは何なんだろう それともよく調べたらラグビーも多いんだろうか
45 23/06/23(金)01:50:47 No.1070509606
見てる分にはこれ以上楽しい競技ないと思うけど 身内がアメフトやるって言い出したら止めるなあ…
46 23/06/23(金)01:50:52 No.1070509619
>ラグビーで引退後の選手ズタボロとかはあまり聞かないけど違いは何なんだろう >それともよく調べたらラグビーも多いんだろうか 知られてないだけで多いと思われる
47 23/06/23(金)01:50:55 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070509631
観戦することだけを考えたらアメフトが一番面白いから人気なんじゃないか 野球はどうしても暇な時間があるじゃん
48 23/06/23(金)01:52:20 No.1070509842
全米のエリートが集結するアイビーリーグ出身で更に肉体でも恵まれた連中が サインと戦術を解読し合ってるから毎試合ごとに100前後のハンドサインを覚えなおして 試合と練習の衝撃でどんどん馬鹿になってってサイン覚えられなって そこらの山師にも騙される程度の知能になったら引退 そういうスポーツ
49 23/06/23(金)01:52:36 No.1070509892
>観戦することだけを考えたらアメフトが一番面白いから人気なんじゃないか >野球はどうしても暇な時間があるじゃん アメフトもあるよ すぐプレー途切れるし
50 23/06/23(金)01:54:14 No.1070510153
>野球はどうしても暇な時間があるじゃん 野球は野球でそこが強みでもある 集中せんでもダラダラ観戦できるながら見のしやすさだったりスポンサー的にはCM入れやすかったり
51 23/06/23(金)01:55:48 No.1070510415
ランジェリーフットボールだけでいいから日本で流行らねーかな
52 23/06/23(金)01:56:08 No.1070510471
アメ公はアメフト見る時だけIQが上がると言われている
53 23/06/23(金)01:56:50 No.1070510593
どんなローカルスポーツでも大体黒人は強くてやっぱ凄いねってなる
54 23/06/23(金)01:56:56 No.1070510606
ラグビーは言うほどスピード乗った状態での衝突がないのとそもそもタックルの方法が違う アメフトは吹き飛ばすけどラグビーは腰を掴んで相手を捕まえるのがタックルだから スクラムはまあまあ危ないけどどっちかといえば首へのダメージだし
55 23/06/23(金)01:57:34 No.1070510720
サッカーで一番盛り上がるのってセットプレーじゃん アメフトはほぼセットプレーで構成されてる様なモノじゃん そりゃ人気になりますよ
56 23/06/23(金)01:57:43 No.1070510754
ボクシングもアメリカが中心なのに学生のボクサーはジョックになれないの可哀想… そんなにチームスポーツが偉いのか
57 23/06/23(金)01:58:15 No.1070510852
野球もかなり人気なのにそれ以上ってあんま想像つかないな
58 23/06/23(金)01:58:59 No.1070510962
頭からぶつかりすぎて脳が物理的に壊れるって映画があった記憶がある
59 23/06/23(金)01:59:38 No.1070511068
野球も試合なげーって声に対応してピッチクロック導入したら面白いくらいに試合時間短縮に成功しててすごい
60 23/06/23(金)01:59:49 No.1070511099
>ボクシングもアメリカが中心なのに学生のボクサーはジョックになれないの可哀想… >そんなにチームスポーツが偉いのか アメリカじゃ部活でボクシングは出来ないから… スクールカースト下がるのは仕方ないんだ…
61 23/06/23(金)02:02:42 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070511586
これはやっぱり文化がそうさせてるんだと思うよ 高校、大学スポーツの時からアメフトが上手い=地位を手に入れるってことがアメリカ国民の共通認識になってる ほかの四大スポーツと同時にドラフトにかかってもNFLを選ぶってのもアメフトがどう認識されてるかの証明だね なんなら待遇が悪くてもアメフトに行くこともあるもん
62 23/06/23(金)02:02:44 No.1070511591
防具つけてるから逆に全力でぶつかって壊れるのは悲しい
63 23/06/23(金)02:03:16 No.1070511681
一過性の人気でなく根付かせようと思ったら学生たちから広げないといかんのだけど チームスポーツの場合甲子園が強すぎるしそれ抜きでも次にサッカーが立ちはだかることになる
64 23/06/23(金)02:05:31 No.1070512058
ラグビーとアメフトの違いは例えるならテニスとバレーくらい違うと思ってくれればいいよ 人数も違うし道具の有無も違うけどネット越しにプレイして回数が違うとはいえボールが地面に着いたら失点というのは同じ くらいの違い なんならテニスバレーより違うかもしれない
65 23/06/23(金)02:06:37 No.1070512267
>一過性の人気でなく根付かせようと思ったら学生たちから広げないといかんのだけど >チームスポーツの場合甲子園が強すぎるしそれ抜きでも次にサッカーが立ちはだかることになる バスケは学生だとメジャーでプロだとイマイチって感じがする
66 23/06/23(金)02:06:45 No.1070512302
>スクラムはまあまあ危ないけどどっちかといえば首へのダメージだし なので今のスクラムは安全になった 駆け引きは増した
67 23/06/23(金)02:07:19 No.1070512405
見る側には大人気だけど親はやらせたくないそんなスポーツ
68 23/06/23(金)02:07:35 No.1070512443
世界2位が日本だったのは知ってる
69 23/06/23(金)02:08:14 No.1070512558
大学アメフトは人気校だと一試合の平均観客動員数が10万人なので マジで頭おかしい
70 23/06/23(金)02:09:06 No.1070512706
後遺症残ったりしてるんだろうな
71 23/06/23(金)02:09:55 No.1070512853
アメフトのタックルって進行方向に頭を入れるんだけどこれってラグビーだと逆ベッドって言われていてタックルする上で1番危ないとされてるくらいヤバい
72 23/06/23(金)02:11:21 No.1070513049
もう名前からアメリカ専用って感じだし…
73 23/06/23(金)02:11:26 No.1070513061
>アメフトのタックルって進行方向に頭を入れるんだけどこれってラグビーだと逆ベッドって言われていてタックルする上で1番危ないとされてるくらいヤバい 横から入ると相手の走る時に上げた膝がタックラーの顎に入るからな 一発で気絶する
74 23/06/23(金)02:11:58 No.1070513161
オーストラリアにもオーストラリアンフットボールっていうアメフトラグビー以上にヤバい競技があって面白いよ
75 23/06/23(金)02:13:06 No.1070513334
>もう名前からアメリカ専用って感じだし… カナディアンフットボールや オーストラリアンフットボールもあるぞ!
76 23/06/23(金)02:13:51 No.1070513458
>横から入ると相手の走る時に上げた膝がタックラーの顎に入るからな >一発で気絶する それもそうだし単純にスピードに乗った相手の体を頭と首で止める形になるからね…防具があるとはいえ蓄積ダメージ凄いだろうな
77 23/06/23(金)02:14:49 No.1070513584
日本で見ようと思ったらCSの日テレG+しかないのが辛い ネットだと解説ないし
78 23/06/23(金)02:15:24 No.1070513673
過激なプレイしねえと見応えねえぞ!って感じで安全対策が進んでないのかな 真夏の日中にプレイ強要させる日本の高校野球より闇深えな…
79 23/06/23(金)02:15:34 No.1070513697
足しか使わないのに足削り合うのまあまあ危険だよなって思ってたアソシエイションフットボールはあれフットボール界では安全な方なんだな
80 23/06/23(金)02:16:41 No.1070513855
アメフトは観戦用スポーツの極致って感じ マジで面白い
81 23/06/23(金)02:16:59 No.1070513898
大学が10万人収容のスタジアム持ってるのおかしいだろ
82 23/06/23(金)02:17:42 No.1070514003
高校野球とかでも思うけど学生壊すの勿体無さ過ぎるから流行らなくていいよ…
83 23/06/23(金)02:17:42 No.1070514006
ていうかスポーツなんて程度の差もあれフィジカルエリートの馬鹿達に夢見させて剣闘士みたいに搾取する構造なんだから 今更安全だの将来設計だの考えんでいいよ
84 23/06/23(金)02:18:38 No.1070514153
>むしろなんでサッカーが流行らないのかよく分からん個人的には >あんな派手なのに不思議だ サッカーってむしろ競技としては地味だろ 点が入りにくくて敵をぶっ飛ばせばすぐファール取られてゲームが止まるし
85 23/06/23(金)02:18:55 No.1070514197
>過激なプレイしねえと見応えねえぞ!って感じで安全対策が進んでないのかな >真夏の日中にプレイ強要させる日本の高校野球より闇深えな… いやむしろ脳震盪とかのメディカルチェックはスポーツ界最先端だよ
86 23/06/23(金)02:19:14 No.1070514239
去年は試合中にぶっ倒れて心肺停止になった選手もいた なお迅速な救命措置で一週間後には退院して今年中には復帰できるかもと言われている
87 23/06/23(金)02:19:20 No.1070514255
脳震盪も当然やばいけど脳震盪は起こさないレベルの衝撃を 繰り返し受け続けるリスクが長期的にかなりヤバいという話は見た
88 23/06/23(金)02:20:26 No.1070514415
まあ心肺停止になるのはサッカーとかでも時々あるし…
89 23/06/23(金)02:20:56 No.1070514481
アメフトで怪我したから別の道にって人が他のスポーツですごい成績上げてるのちょくちょく見かける もしかしてアメフトで活躍してるやつは人類の中でも最強のメンツなんじゃなかろうか
90 23/06/23(金)02:21:18 No.1070514536
想定される接触プレーの強度がヤバいのでタックルに関するルールとか選手のケア(脳震盪起こした選手はこの期間はプレー禁止だよとか)はガッチガチに固められてる
91 23/06/23(金)02:21:23 No.1070514547
順調にプレイヤーも視聴者も減っていってるからなんとかしよう!安全にするんだ! 派手さがなくなって視聴者が離れてプレイヤーも流れたまま戻ってないという流れが止まってない 若い世代はバスケ最高だぜ!ってなってる
92 23/06/23(金)02:21:36 No.1070514579
何かのドキュメンタリーで短時間に連続で脳震盪を起こすと脳神経のネットワークが元に戻らなくなるけど昔は脳震盪で休むと雑魚扱いされたからプレイを続行して頭がおかしくなる選手がそこそこいたとかいう話を聞いたような気がする
93 23/06/23(金)02:22:16 No.1070514680
セカンドインパクト症候群とかいう名前負けしないヤバいやつ
94 23/06/23(金)02:22:38 No.1070514739
脳震盪っていうか脳が揺れまくってシェイクされて酷い場合は段々損傷していく
95 23/06/23(金)02:22:54 No.1070514773
アメフトのおかげで脳震盪の危険性がスポーツ界に浸透した
96 23/06/23(金)02:23:19 No.1070514824
ラグビーかアメフトか忘れたけど親戚の子が首やって次同じ怪我したら一生寝たきりだよって医者に言われたのに大学でも部活で続けててその子の親が泣いてた
97 23/06/23(金)02:23:29 No.1070514845
素行不良で追放されて総合に転向したアメフトのスター選手は UFCの下位で勝ったり負けたりで結局クビになった やっぱ今の格闘技はフィジカルだけじゃ厳しいな
98 23/06/23(金)02:23:32 No.1070514854
>何かのドキュメンタリーで短時間に連続で脳震盪を起こすと脳神経のネットワークが元に戻らなくなるけど昔は脳震盪で休むと雑魚扱いされたからプレイを続行して頭がおかしくなる選手がそこそこいたとかいう話を聞いたような気がする 昔どころか選手が銃乱射しまくった年が2020年だよ
99 23/06/23(金)02:24:20 No.1070514964
サッカーのヘディングも実はかなり危ないと聞く
100 23/06/23(金)02:24:32 No.1070515000
プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな そんなこと言ったらボクシングとか成立しないじゃん ぶん殴ってんだよ
101 23/06/23(金)02:24:33 No.1070515004
>確かに比較されてる野球もバスケも40代になっても通用するプレイヤーがいるもんな >フルコンタクトスポーツというある意味究極の闘争は老いたら通用しないのか アメフトも40過ぎのおっさんいるけどなー
102 23/06/23(金)02:24:45 No.1070515034
>もしかしてアメフトで活躍してるやつは人類の中でも最強のメンツなんじゃなかろうか とある引退したQBはアマチュアゴルファーとしてもめちゃくちゃ優秀で たまに大会に出場して優勝しアマチュアゆえに賞金を受け取らないようなことを度々繰り返していた
103 23/06/23(金)02:24:51 No.1070515056
>昔どころか選手が銃乱射しまくった年が2020年だよ こわ~
104 23/06/23(金)02:24:59 No.1070515078
サップもNFL挫折組だしねぇ
105 23/06/23(金)02:25:15 No.1070515110
>プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな >そんなこと言ったらボクシングとか成立しないじゃん >ぶん殴ってんだよ アメフトは別に殴り合いをしてるわけじゃないんですよ
106 23/06/23(金)02:25:18 No.1070515113
>プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな >そんなこと言ったらボクシングとか成立しないじゃん >ぶん殴ってんだよ 誰が格闘技と一緒にしろと言った
107 23/06/23(金)02:25:45 No.1070515169
えっ格闘技ならセーフでアメフトはダメって感覚の方がわかんねえわ 両方スポーツだろ
108 23/06/23(金)02:26:05 No.1070515220
>えっ格闘技ならセーフでアメフトはダメって感覚の方がわかんねえわ >両方スポーツだろ それもそうだな
109 23/06/23(金)02:26:17 No.1070515242
>順調にプレイヤーも視聴者も減っていってるからなんとかしよう!安全にするんだ! >派手さがなくなって視聴者が離れてプレイヤーも流れたまま戻ってないという流れが止まってない >若い世代はバスケ最高だぜ!ってなってる スーパーボウルが史上2番目の視聴者数叩き出したばかりだぞ
110 23/06/23(金)02:26:18 No.1070515244
スポーツを雑にひとくくりにする感覚がわかんねえわ
111 23/06/23(金)02:26:23 No.1070515254
>プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな >そんなこと言ったらボクシングとか成立しないじゃん >ぶん殴ってんだよ 別に守らなくてもいいんだよ 親がやらせなくなるだけで
112 23/06/23(金)02:26:25 No.1070515261
>プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな どんな競技にしろ娯楽として楽しめるラインがあるんでそこ超えたらダメなんだよ
113 23/06/23(金)02:26:28 No.1070515269
>プレイヤーを守ろう!って感情がよくわからないんだよな >そんなこと言ったらボクシングとか成立しないじゃん >ぶん殴ってんだよ そもそもボクシングもルールで選手守ってるからまったく意味不明な思考だ
114 23/06/23(金)02:26:35 No.1070515293
全体的にスポーツ選手の寿命延びてるけど格闘技は変わらんからね
115 23/06/23(金)02:26:54 No.1070515332
>アメフトで怪我したから別の道にって人が他のスポーツですごい成績上げてるのちょくちょく見かける >もしかしてアメフトで活躍してるやつは人類の中でも最強のメンツなんじゃなかろうか 現役でMLBだったり陸上とかと二刀流してる選手がいる そんな世界ですね
116 23/06/23(金)02:27:10 No.1070515356
>どんな競技にしろ娯楽として楽しめるラインがあるんでそこ超えたらダメなんだよ 何がダメなのかわからんというかそのラインって個々によって違うものなんで… 上でも言われてるがボクシングだの柔道だのプロレスは楽しめるのにアメフトは楽しめないなんてことある?
117 23/06/23(金)02:27:18 No.1070515378
何でボクシングはプレイヤー守ってない前提なんだ…?
118 23/06/23(金)02:27:29 No.1070515405
>順調にプレイヤーも視聴者も減っていってるからなんとかしよう!安全にするんだ! >派手さがなくなって視聴者が離れてプレイヤーも流れたまま戻ってないという流れが止まってない >若い世代はバスケ最高だぜ!ってなってる それねえ競技の問題じゃなくて人種の問題なのよね 白人はアメフト、黒人はバスケ、ヒスパニックはサッカーが特に人気で 白人の出生数が落ちているというだけ
119 23/06/23(金)02:27:47 No.1070515444
スポーツ選手の寿命なんて別に短くていいだろ… その分金になるんだからそういう世界でいいじゃん
120 23/06/23(金)02:28:18 No.1070515511
>上でも言われてるがボクシングだの柔道だのプロレスは楽しめるのにアメフトは楽しめないなんてことある? それこそ個々でルールが全然違うだろ
121 23/06/23(金)02:28:30 No.1070515535
1番寿命長いのはゴルフとかなのかな
122 23/06/23(金)02:28:48 No.1070515581
総合格闘技だって結構ガッツリルールあって 選手生命に危険が及ぶレベルの違反したら即反則負けだからな
123 23/06/23(金)02:28:49 No.1070515586
安全性がどうとかいうより アメフトを引退した選手から金を巻き上げるメソッドが確率共有されてる方が邪悪だと思うが…
124 23/06/23(金)02:28:54 No.1070515594
>それねえ競技の問題じゃなくて人種の問題なのよね >白人はアメフト、黒人はバスケ、ヒスパニックはサッカーが特に人気で >白人の出生数が落ちているというだけ ぐ…グレートリプレイスメント…
125 23/06/23(金)02:28:59 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070515611
怪我だ後遺症だと関係ない人は言うがそんなことアメリカ国内で議論されつくしているんだよね もちろん事件が起きないように対策は万全にしている それでも危険性があることは間違いないよ でもだからと言ってアメフトを止めるわけにはいかんのだ 日本の捕鯨みたいなもん
126 23/06/23(金)02:29:16 No.1070515647
アメフトはルールが分かって高度な試合を見たりやったりすると地上で一番面白いと思えるけど 分かりやすさは無い
127 23/06/23(金)02:29:28 No.1070515672
危険だと思うならやらなきゃいいだけだからな わざわざやってる人間に対して安全性をもっとさあ…なんて外野が言う理由がわからんマジで
128 23/06/23(金)02:29:39 No.1070515697
単にスポーツ選手が憎いだけですね
129 23/06/23(金)02:29:41 No.1070515703
全然追ってないから分からないんだけども「」おすすめの近年の試合とかある?
130 23/06/23(金)02:30:04 No.1070515750
相撲なんて体に悪いから取りやめるべきだな
131 23/06/23(金)02:30:18 No.1070515791
>スポーツ選手の寿命なんて別に短くていいだろ… >その分金になるんだからそういう世界でいいじゃん 選手はそんなの当然NOと言うしファンも有名選手潰れるの嫌だし 機構も腹の中ではそう思っていても当然NOと言うし選手生命を伸ばす努力を怠らないだろうね 結果その本音は誰も想像だにしないものとして扱われることを改めて説明しないとわからないだろうか
132 23/06/23(金)02:30:24 No.1070515805
>単にスポーツ選手が憎いだけですね そういう話ではなくねえか…?
133 23/06/23(金)02:30:24 No.1070515808
>ぐ…グレートリプレイスメント… 実は黒人も減ってるんだよ ヒスパニックは宗教的にも避妊しないから増え続ける一方
134 23/06/23(金)02:31:11 No.1070515905
>選手はそんなの当然NOと言うしファンも有名選手潰れるの嫌だし >機構も腹の中ではそう思っていても当然NOと言うし選手生命を伸ばす努力を怠らないだろうね ここまではわかる >結果その本音は誰も想像だにしないものとして扱われることを改めて説明しないとわからないだろうか これはよくわからん 想像だにしないものとして扱われるって何?
135 23/06/23(金)02:32:10 No.1070516027
>危険だと思うならやらなきゃいいだけだからな >わざわざやってる人間に対して安全性をもっとさあ…なんて外野が言う理由がわからんマジで むしろ外野はもっと危険で派手にしろって言ってるだろ 安全にしないと選手の成り手がいなくなるから困ってんだよ
136 23/06/23(金)02:32:12 No.1070516033
根本的な話しちゃうと点取ゲームに意味なんてねえんだから わざわざ健康を害してまでやる必要ある?とかそういう話になるし…
137 23/06/23(金)02:32:58 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070516121
アメフト選手ってスポーツ選手の中でも求められることが多すぎる 前提が最高のフィジカルと最高の知性っておかしいだろ アメフトを滅ぼしたらアメフト選手が他のスポーツを蹂躙する可能性があるからそのままにしておけ!
138 23/06/23(金)02:33:03 No.1070516128
>想像だにしないものとして扱われるって何? アメリカ人が大好きなポジショントークの一環としてのレトリックだよ
139 23/06/23(金)02:33:03 No.1070516129
>全然追ってないから分からないんだけども「」おすすめの近年の試合とかある? 一昨年あたりのバッカニアーズが優勝したシーズンのプレーオフは見応えある試合多かったよ ブレイディに呼ばれる形で復帰したグロンカウスキーのクソ野郎が徐々に実力発揮して大暴れすんの ブレイディがトロフィーを川に落とすおまけ付きだよ
140 23/06/23(金)02:33:04 No.1070516130
>結果その本音は誰も想像だにしないものとして扱われることを改めて説明しないとわからないだろうか 言い回しのせいで何言いたいか伝わってこない
141 23/06/23(金)02:33:08 No.1070516139
>むしろ外野はもっと危険で派手にしろって言ってるだろ いや俺もそう思うんだけどここのスレのもっと安全性高めて欲しいね みたいな人達って外野じゃないってことなんですかね
142 23/06/23(金)02:33:51 No.1070516240
野球だって150キロのスピードで体の近くに球飛んでくるスポーツだしな 守備だってルールで守られてるとはいえ内野は交錯プレーが絶対に起きない訳じゃないし外野もボール追うために目線切ってたらフェンスに激突する危険だってある
143 23/06/23(金)02:34:21 No.1070516297
具体的なゲームの話できる「」は少数しかいないから 誰でもできる業界通ごっこの方が盛り上がるのは当然だろ…
144 23/06/23(金)02:34:30 No.1070516311
グロンクはなんでブランクあるのにあんなに仕事するんだろうね…
145 23/06/23(金)02:34:33 No.1070516315
>そういう話ではなくねえか…? このレスとかそういう話にしか見えんよ >ていうかスポーツなんて程度の差もあれフィジカルエリートの馬鹿達に夢見させて剣闘士みたいに搾取する構造なんだから >今更安全だの将来設計だの考えんでいいよ
146 23/06/23(金)02:35:02 No.1070516395
レジェンズフットボールをNHK辺りで解説付きでやってほしい BSのNFL中継は分かりやすかったし面白かった fu2299848.jpg
147 23/06/23(金)02:35:25 No.1070516440
>>そういう話ではなくねえか…? >このレスとかそういう話にしか見えんよ そうか?むしろそういう世界の方が美しいだろ
148 23/06/23(金)02:35:53 No.1070516507
>そうか?むしろそういう世界の方が美しいだろ 自分に酔っててキモすぎるわ
149 23/06/23(金)02:36:04 No.1070516537
>そうか?むしろそういう世界の方が美しいだろ あなたはそう思う 俺はそう思わない 話は終わりだ
150 23/06/23(金)02:36:17 No.1070516565
>あなたはそう思う >俺はそう思わない >話は終わりだ あとはアメフトで決着をつけるか
151 23/06/23(金)02:36:26 No.1070516577
美しいとか言われても独特な感性してらっしゃるんですねとしか
152 23/06/23(金)02:36:47 No.1070516639
バカに構うとスレが潰れるの典型
153 23/06/23(金)02:36:53 No.1070516653
>グロンクはなんでブランクあるのにあんなに仕事するんだろうね… ペイトリオッツ時代はラフプレー多くて大嫌いだったのにバッカニアーズ行ってから大好きになっちゃったよ… ブレイディおじさんの時代が終わったから次はマホームズの時代が来るかな 最高年俸貰ってるラマー・ジャクソンは短命に終わりそうなんだよな…
154 23/06/23(金)02:36:55 No.1070516661
急に美しさなんて俺基準持ち出されても…
155 23/06/23(金)02:37:22 No.1070516709
まあ実際スポーツマンがそんな何億何十億も貰うのはおかしいって話はわかる でもまあその分苦労してるから許されてるみたいなとこも真実だと思うの
156 23/06/23(金)02:37:31 No.1070516726
>あとはアメフトで決着をつけるか どっちも再起不能になれば世界は平和になるな
157 23/06/23(金)02:37:52 No.1070516775
話題を変えよう 美しさといえばランジェリーフットボール
158 23/06/23(金)02:38:10 No.1070516812
>具体的なゲームの話できる「」は少数しかいないから >誰でもできる業界通ごっこの方が盛り上がるのは当然だろ… 結局これなんだよね 知識もないし具体的な興味もないバカたちのレスポンチ会場になったら終わりだよ
159 23/06/23(金)02:38:25 No.1070516844
>まあ実際スポーツマンがそんな何億何十億も貰うのはおかしいって話はわかる >でもまあその分苦労してるから許されてるみたいなとこも真実だと思うの アメフトは寿命削らせてんのに安すぎだろって叩かれてるスポーツ筆頭だろうが
160 23/06/23(金)02:39:18 No.1070516956
>話題を変えよう >美しさといえばランジェリーフットボール それは別にスレ立てたほうがいいぞ
161 23/06/23(金)02:39:18 No.1070516957
>話題を変えよう >美しさといえばランジェリーフットボール 今はレジェンズ・フットボールなんだ
162 23/06/23(金)02:39:21 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070516966
おかしいというか チームが選手を利用することでもっと儲けてるんだからいいじゃないか ファンを金にしてるって意味では本人の力だし
163 23/06/23(金)02:39:24 No.1070516971
>アメフトは寿命削らせてんのに安すぎだろって叩かれてるスポーツ筆頭だろうが それどこ情報?アメフト選手って超高給だし なんなら高い金払ってるのに引退後に詐欺師に騙されてる方が問題化してるけど
164 23/06/23(金)02:40:06 No.1070517048
今更このスレの軌道変えるほどでは…
165 23/06/23(金)02:40:20 No.1070517080
>ペイトリオッツ時代はラフプレー多くて大嫌いだったのにバッカニアーズ行ってから大好きになっちゃったよ… >ブレイディおじさんの時代が終わったから次はマホームズの時代が来るかな >最高年俸貰ってるラマー・ジャクソンは短命に終わりそうなんだよな… スーさん並の突沸ぶりどこいったのってなったね… マホはベテラン感ありすぎて怖いくらいだけど ラマージャクソンは結局スクランブルでスライディングするの身に付かなかったから長くはないだろうな
166 23/06/23(金)02:40:30 No.1070517103
スポーツでカネの話になったら終わり もう元の話題に戻んねぇもん
167 23/06/23(金)02:40:53 No.1070517174
というかスレ文からして割とレス乞食な感じなので わざわざここで試合とか選手の話ししたくないっていうか
168 23/06/23(金)02:40:55 No.1070517175
>結局これなんだよね >知識もないし具体的な興味もないバカたちのレスポンチ会場になったら終わりだよ 過去に何度かNFLのスレ立てた事あるけどまー語れる「」いないからね… 代わりに立てたレジェンズ・フットボールのスレはかなり伸びたのでみんなエッチなスポーツなら大歓迎なのは知ってる
169 23/06/23(金)02:40:58 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070517182
アメフト選手の年俸が安いんだったら儲けてる人少なくなりすぎでしょ ビルゲイツとかじゃないと大金持ち名乗れないよ
170 23/06/23(金)02:41:31 No.1070517240
>過去に何度かNFLのスレ立てた事あるけどまー語れる「」いないからね… >代わりに立てたレジェンズ・フットボールのスレはかなり伸びたのでみんなエッチなスポーツなら大歓迎なのは知ってる まあ普通に考えて二次元裏でスポーツの話で盛り上がってる方がおかしいとは思うが…
171 23/06/23(金)02:42:08 No.1070517316
スレッドを立てた人によって削除されました ていうか管理しないスレ「」が悪いだろ
172 23/06/23(金)02:42:51 No.1070517408
前にロスリスバーガーでスレ立てたら名前大喜利になって俺は大層悲しい思いをした
173 23/06/23(金)02:43:00 No.1070517429
>ていうか管理しないスレ「」が悪いだろ 変な事言い出した奴が悪いに決まってるだろ…
174 23/06/23(金)02:43:06 No.1070517434
>それどこ情報?アメフト選手って超高給だし >なんなら高い金払ってるのに引退後に詐欺師に騙されてる方が問題化してるけど 普通にアベレージサラリーで四大スポーツ一番下で サラリーキャップとの組み合わせでスターは青天井だが下のほう吸い上げられる構図で もっとも儲かっているのに最も選手に還元されてないのおかしいだろって 散々論文すら作られて批判されてる
175 23/06/23(金)02:43:34 No.1070517497
アメフト好きなのは分かるししょうもないレスポンチに苛つくのも分かるけど 無駄に上から目線でレスしてると反発くらうよ…
176 23/06/23(金)02:43:46 No.1070517522
>マホはベテラン感ありすぎて怖いくらいだけど 顔もイケメンだし体幹なのか何なのかどこが凄いのか分からんくらいとんでもないプレーするからね… なんで同じチームにケルシーなんて化け物が一緒にいるんだろうね >ラマージャクソンは結局スクランブルでスライディングするの身に付かなかったから長くはないだろうな 怪我も多いからもうほぼ黄色信号よね せめてラッセル・ウィルソン並みに視野が広ければ…
177 23/06/23(金)02:45:28 No.1070517744
えっそこだけ管理すんの…よくわかんねえな…
178 23/06/23(金)02:45:56 No.1070517792
モビリティなんてもうQBにあって当たり前の時代になってしまって その上でどんだけポケットパサーとしての能力も兼ねてるかが問われるのがやべー時代だなって
179 23/06/23(金)02:46:07 No.1070517816
見てんならちゃんとレスポンチ全部消しなさいよ!
180 23/06/23(金)02:46:38 No.1070517877
キッカーに関しては給料安いかもなって思うことは時々ある 俺の推しキッカーのジャスティン・タッカーはもっと貰っても良い
181 23/06/23(金)02:46:49 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070517901
いまもどって来た すまない 何を消せばいいのかよくわからないから ここから管理します! アメフト最高!
182 23/06/23(金)02:47:01 No.1070517919
もしかして具体的な試合とか選手とかの語りより マジで安全性がどうとかそういう半可通な業界論がしたいスレだったのかと思ったら スレ文が割とそういうスレ文で俺が悪かった気がしてきた
183 23/06/23(金)02:47:53 No.1070518019
>モビリティなんてもうQBにあって当たり前の時代になってしまって >その上でどんだけポケットパサーとしての能力も兼ねてるかが問われるのがやべー時代だなって そんな時代に特に足が速いわけでもないブレイディおじさんが優勝掻っ攫って行くの本当頭がおかしくなりそう あのおっさんのゲームコントロールおかしいだろと元ファルコンズファンは今日も嘆くのです
184 23/06/23(金)02:48:43 No.1070518115
>ここから管理します! >アメフト最高! スレ文のせいでアメフト全く興味ないスレ「」かと思ってた
185 23/06/23(金)02:49:33 No.1070518204
マニングやブレ様みたいなQB今後出てくんのかね マホームズみたい複合型がカレッジのトレンドなわけでしょ
186 23/06/23(金)02:50:03 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070518254
>スレ文のせいでアメフト全く興味ないスレ「」かと思ってた 全然詳しくないよ アメリカで人気があるのに何で他の国では人気にならないのかなって思ってスレ立てて他のことしてたら荒れててびっくりしてる
187 23/06/23(金)02:50:50 No.1070518336
スタジアムが特殊とか?
188 23/06/23(金)02:51:38 No.1070518427
俺は未だにRG3のことを悔やんでも悔やみきれない
189 23/06/23(金)02:52:23 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070518496
サッカーのコートをほぼそのまま利用できるから アメフトが世界的人気スポーツになることに施設は関係ないのではないか
190 23/06/23(金)02:52:46 No.1070518543
>マニングやブレ様みたいなQB今後出てくんのかね >マホームズみたい複合型がカレッジのトレンドなわけでしょ 期待の星トレバー・ローレンス! スリザリン顔とか言われてるけどキャプテンシーは素晴らしい プレーオフの敗退後座り込むとかじゃなくて出口でみんなを労ってハグする彼の姿はマジでカッコよかったよ
191 23/06/23(金)02:53:13 No.1070518599
モバイルすると壊れるからやめておけ
192 23/06/23(金)02:53:27 No.1070518632
NFLって試合数少ないのにどこでお金稼いでるの?
193 23/06/23(金)02:54:28 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070518723
めっちゃ人気あるから少なくてもなんとかなるんじゃないか
194 23/06/23(金)02:54:54 No.1070518773
ブレイディ以上はさすがに無理だろう
195 23/06/23(金)02:55:58 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070518892
むしろ試合数に関しては野球バスケがおかしいと思う 100も200もシーズンでやったら選手が疲れちゃうでしょ
196 23/06/23(金)02:56:12 No.1070518918
>俺は未だにRG3のことを悔やんでも悔やみきれない 日本出身だったんだね 怪我さえなければ…って選手おすぎだけどそれはどのスポーツも同じか
197 23/06/23(金)02:56:20 No.1070518931
>むしろ試合数に関しては野球バスケがおかしいと思う >100も200もシーズンでやったら選手が疲れちゃうでしょ 野球は走らないからわかる バスケはなんなの
198 23/06/23(金)02:56:38 No.1070518961
>むしろ試合数に関しては野球バスケがおかしいと思う >100も200もシーズンでやったら選手が疲れちゃうでしょ ぶっちゃけ野球ってめっちゃ楽なスポーツなんで コンタクトほとんどねえし
199 23/06/23(金)02:57:22 No.1070519033
俺はカークカズンズが好きだよ 昨シーズンのコルツ相手の大逆転はたまに見返す
200 23/06/23(金)02:59:08 No.1070519194
>日本出身だったんだね >怪我さえなければ…って選手おすぎだけどそれはどのスポーツも同じか 酷使に次ぐ酷使をせざるを得なかったチーム状況はあるんだけど あんな選手を使い潰してしまうのは本当におつらい
201 23/06/23(金)02:59:28 No.1070519228
AmazonさんはそろそろNFLのオールオアナッシングの新シリーズ作ってよ ジェッツ辺りでお願いしたい
202 23/06/23(金)02:59:56 No.1070519286
ダニジョンはパスヤード王やTD王やシーズンMVPには縁ないけどイーライと同じ大仕事やるタイプだと思っている
203 23/06/23(金)03:00:23 No.1070519330
>俺はカークカズンズが好きだよ >昨シーズンのコルツ相手の大逆転はたまに見返す YOU LIKE THAT!!!いいよね
204 23/06/23(金)03:02:14 No.1070519534
>酷使に次ぐ酷使をせざるを得なかったチーム状況はあるんだけど >あんな選手を使い潰してしまうのは本当におつらい レッドスキンズ(ワシントンフットボールチーム或いはコマンダーズ)の選手は怪我に泣かされてその後も泣かされることが多い気がする
205 23/06/23(金)03:02:19 No.1070519545
>ダニジョンはパスヤード王やTD王やシーズンMVPには縁ないけどイーライと同じ大仕事やるタイプだと思っている なんでNYGはそんなのばっかり取ってくるんだ
206 23/06/23(金)03:03:07 No.1070519620
>俺はカークカズンズが好きだよ >昨シーズンのコルツ相手の大逆転はたまに見返す カズンズもハンサムで良いよね 髭綺麗に剃るとトムクルーズに見えなくもない
207 23/06/23(金)03:03:38 No.1070519667
コマンダーズ未だに慣れねえ 当てつけじみたダサネームのままの方がいっそカッコよかった気もする
208 23/06/23(金)03:07:01 ID:.brJ.l7. .brJ.l7. No.1070519999
自分はアメフトがアメリカで人気なのは拮抗させようとリーグ組織が頑張っているからだと思う チーム同士の力関係に差があるとスポーツってつまらないから レベニュー・シェアリングって画期的な取り組みだと思う 他も真似してほしい
209 23/06/23(金)03:07:04 No.1070520002
>コマンダーズ未だに慣れねえ >当てつけじみたダサネームのままの方がいっそカッコよかった気もする コマンダーズじゃ商標取れないっぽくてまた名前変えるとかなんとか
210 23/06/23(金)03:07:32 No.1070520045
コマンダーズは名前がダサい上にテイラー・ハイニケ放出しちゃったのが印象悪すぎる 最終的に3人目のQB使うならウェンツなんか取るんじゃねぇ!
211 23/06/23(金)03:09:13 No.1070520231
今年こそはレイダース行けるんちゃうんかと思ってるよ俺は ガロポロがお値打ち価格で取れたのめちゃくちゃでかい
212 23/06/23(金)03:11:53 No.1070520480
>コマンダーズは名前がダサい上にテイラー・ハイニケ放出しちゃったのが印象悪すぎる >最終的に3人目のQB使うならウェンツなんか取るんじゃねぇ! ハイニッキ出したn!?と思って調べたらファルコンズかあ… デズモンド君どうなるんだろう
213 23/06/23(金)03:13:57 No.1070520638
>今年こそはレイダース行けるんちゃうんかと思ってるよ俺は >ガロポロがお値打ち価格で取れたのめちゃくちゃでかい レイダースはデレック・カーが毎年良い感じに来てるなーと思った頃に怪我に泣いてたイメージ マショーン・リンチも有終の美を飾れんかった ガロポロいいよね…
214 23/06/23(金)03:15:46 No.1070520789
ガロポロはイケメンすぎる 引退しても俳優で食っていけそう
215 23/06/23(金)03:16:40 No.1070520874
>ハイニッキ出したn!?と思って調べたらファルコンズかあ… >デズモンド君どうなるんだろう 俺ハイニケくん大好きで本人がやってるショップから服買ったのにファルコンズ移籍しちゃったせいでデザイン変わっちゃって前のやつ買えなくなっちゃっていっぱい悲しい 3着ずつ買っとくんだった… デスモンド君1本目でハイニケはバックアップじゃないかな
216 23/06/23(金)03:16:57 No.1070520900
完全ウェーバー制はあらゆるスポーツリーグで導入してほしいと心から思うけど まあ資本が足りないチームだらけだと導入そのものが難しいよね
217 23/06/23(金)03:17:32 No.1070520943
GUのNFLコラボのやつが安くなってたので喜んで買ったらおじさん体型には辛かったことを報告いたします
218 23/06/23(金)03:20:01 No.1070521150
スレ「」も秋になったら学生リーグでも社会人リーグでもいいから見においでよ 楽しいぞ
219 23/06/23(金)03:20:42 No.1070521197
>キッカーに関しては給料安いかもなって思うことは時々ある >俺の推しキッカーのジャスティン・タッカーはもっと貰っても良い アメリカ1なりたくない職業にはもっと陽が当たっていいと思う タッカーはちょっとクラッチすぎて気持ち悪いよね 俺は未だにビナティエリが好き
220 23/06/23(金)03:24:03 No.1070521462
>GUのNFLコラボのやつが安くなってたので喜んで買ったらおじさん体型には辛かったことを報告いたします 胸周りダルダルで腹だけきついやつ!
221 23/06/23(金)03:26:46 No.1070521685
>タッカーはちょっとクラッチすぎて気持ち悪いよね 何だとぉ… >俺は未だにビナティエリが好き 比較対象がビナティエリじゃしょうがねぇ!
222 23/06/23(金)03:28:25 No.1070521826
キッカーなら韓国系の選手が一人いるし 日本人でもワンチャンあるんじゃないかと思ってる
223 23/06/23(金)03:28:43 No.1070521851
RGIIIの話から俺も少し気になってたティーボウのこと調べてみたけど お前去年までメッツのマイナーにいたんか…そんで引退してたんか…
224 23/06/23(金)03:31:46 No.1070522086
ティーボウはもっと早くTEにコンバートしとけば もうちょっと長くやれたんじゃないかな
225 23/06/23(金)03:33:09 No.1070522178
QBに拘ってたのが仇になったよね TEで声かかってたんだしやればよかったねって結果論
226 23/06/23(金)03:33:10 No.1070522180
なんかアイドルマスターみたいなエンブレムのとこいたよね なんだっけ
227 23/06/23(金)03:39:17 No.1070522674
>QBに拘ってたのが仇になったよね >TEで声かかってたんだしやればよかったねって結果論 ポケットパサーしか認めないエルウェイ社長のブロンコスがデビューだったのも悪かった テイサムヒルを上手く使ってたショーンペイトンの下だったらティーボウもも少し違うアメフト人生が歩めたかも そのショーンペイトンが今年からブロンコスのHCになったのも皮肉
228 23/06/23(金)03:48:33 No.1070523308
PS2が出てしばらくしたころに買ったアメフトのゲームでしか知識ないんだけど最近見たらラムズがセントルイスじゃなくてなんか別のとこになってて困惑した
229 23/06/23(金)05:13:05 No.1070527394
日本の社会人リーグは一度見たことある 決勝とか東京ドームでやるんだよな
230 23/06/23(金)06:03:20 No.1070529237
アメフトはボール持ってない選手の動きを妨害して良い ラグビーはボール持ってない選手を妨害しちゃダメ ってのは覚えた
231 23/06/23(金)06:05:59 No.1070529351
>ID:.brJ.l7. なんとまあ…
232 23/06/23(金)06:13:52 No.1070529748
アメリカってラグビーは不人気なの?
233 23/06/23(金)06:18:34 No.1070529978
>アメフトはボール持ってない選手の動きを妨害して良い 妨害も許されるのと許されないのがある
234 23/06/23(金)06:24:39 No.1070530327
アメフトに自演するほどの価値あるの?
235 23/06/23(金)06:31:22 No.1070530704
アメフトは学生の時によく壊れないな
236 23/06/23(金)06:43:55 No.1070531551
アメフトは全員ポジションごとの専門家集団みたいなものでそれぞれの基本としてやることが割と限られる 分かりやすい違いは攻撃メンバーと守備メンバーが全く違うとか個人ではボールやりとりするポジションとかボールは持たずに妨害しあうポジションとかある ラグビーは全員ボール持ったら前へ走るかパスするかをできるしボール持ってる相手にはぶつかりに行く 一応スクラム組む人は予め決まってたりポジションで多少の役割の違いはあるけど基本的なプレイは全員がやる