虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/22(木)23:30:27 たっか… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/22(木)23:30:27 No.1070465043

たっか…

1 23/06/22(木)23:31:46 No.1070465578

節電できるとこねーもんな映画館 上げるしかねえ

2 23/06/22(木)23:34:08 No.1070466522

もう家で観るか

3 23/06/22(木)23:34:08 No.1070466523

ベネフィットステーション使うと500円引きになって助かる

4 23/06/22(木)23:34:35 No.1070466742

映画館は設備ケチって安売りしたら客が減るし高くした分設備投資したら客が増えることに気付いた産業だからな

5 23/06/22(木)23:34:54 No.1070466859

レイトショーとサービスデーで見て飲み物も持ち込もう…

6 23/06/22(木)23:35:29 No.1070467181

ちょっと前まで1200円だったのに…

7 23/06/22(木)23:35:37 No.1070467235

夜に映写機で見るしかない

8 23/06/22(木)23:35:39 No.1070467250

障害者手帳は付添人ひとりまで1000円なので障害者の友達をみつけなさい

9 23/06/22(木)23:35:42 No.1070467273

小さめのライブ行けるな

10 23/06/22(木)23:35:44 No.1070467293

隠れて潜めば次の上映分タダやで

11 23/06/22(木)23:36:16 No.1070467489

>障害者手帳は付添人ひとりまで1000円なので障害者の友達をみつけなさい そんなことするまでもなく自前の持ってるだろ

12 23/06/22(木)23:36:37 No.1070467613

映画館でめちゃめちゃ満足することもあるけど基本そこまでじゃないから高くなるほどアマプラネトフリで十分だなってなっちゃう

13 23/06/22(木)23:37:50 No.1070468129

近所の映画館は夜行けば1300円くらいなので助かる

14 23/06/22(木)23:37:55 No.1070468169

フードに2000円ぐらい使って売り上げに貢献してあげてたけど 最近売店2、30分待ちみたいな状況でなんも買えない 遠目で見てても人足りてないしオペレーション悪いし何とかならんのあれ

15 23/06/22(木)23:38:01 No.1070468219

>レイトショーとサービスデーで見て飲み物も持ち込もう… 飲み物持ち込みとかマジでマナーないな…

16 23/06/22(木)23:38:28 No.1070468373

最近は持ち込みOKの所もあるんじゃないの?

17 23/06/22(木)23:38:42 No.1070468500

障害者と映画みたいマッチング有りそうだな

18 23/06/22(木)23:39:14 No.1070468781

フラッシュ面白い? 明日見に行くか迷う

19 23/06/22(木)23:39:17 No.1070468815

これだったらネトフリプレミアムとかU-NEXT選んじゃうのが俺だ

20 23/06/22(木)23:39:48 No.1070469034

一応映画館の会員になったりすれば安い日はある まあ1日じゃない時の公開初日とかはもう高い金払うしかないね

21 23/06/22(木)23:40:10 No.1070469196

チケットカウンターを全部自動券売機にしたら人件費浮きそう?

22 23/06/22(木)23:40:25 No.1070469292

>これだったらネトフリプレミアムとかU-NEXT選んじゃうのが俺だ U-NEXT入ってたら月一で無料で映画館で見れるじゃん

23 23/06/22(木)23:40:47 No.1070469468

イオンシネはクレカで1000円だし持ち込みアリだしで助かる

24 23/06/22(木)23:41:05 No.1070469605

いい歳してイオンシネマにたかっているよ

25 23/06/22(木)23:41:11 No.1070469644

サブスクみたいな奴作らないのかな 映画見放題で月々3000円みたいな感じで

26 23/06/22(木)23:41:31 No.1070469803

行かないのが一番安い

27 23/06/22(木)23:41:46 No.1070469914

これでも食べ物買ってくれないと売上に繋がらないとかそんな状況なんかね

28 23/06/22(木)23:41:46 No.1070469915

>チケットカウンターを全部自動券売機にしたら人件費浮きそう? TOHOはそのスタイルのところ多いよ

29 23/06/22(木)23:42:08 No.1070470096

>サブスクみたいな奴作らないのかな >映画見放題で月々3000円みたいな感じで 桁一つ足りてないよ

30 23/06/22(木)23:42:38 No.1070470322

>>これだったらネトフリプレミアムとかU-NEXT選んじゃうのが俺だ >U-NEXT入ってたら月一で無料で映画館で見れるじゃん 最強か?

31 23/06/22(木)23:42:47 No.1070470408

今は月イチ行くか行かないかの娯楽なので高いとも思わない

32 23/06/22(木)23:43:18 No.1070470617

何らかの割引がある時にしか行かないな レイトショーとか人少ないのが最高

33 23/06/22(木)23:43:18 No.1070470619

>節電できるとこねーもんな映画館 ポップコーン作るのやめれば節電効果大きいよ

34 23/06/22(木)23:43:21 No.1070470641

>>チケットカウンターを全部自動券売機にしたら人件費浮きそう? >TOHOはそのスタイルのところ多いよ 最近新しくなったけど何か微妙につかいづらくなったなあれ…個人的にだけど

35 23/06/22(木)23:43:26 No.1070470681

TOHOは他より高いね

36 23/06/22(木)23:43:39 No.1070470780

イオンのところでもIMAXあったり安かろう悪かろうでもないよね シネコンチェーンの旗艦店とかには勝てないけど

37 23/06/22(木)23:43:47 No.1070470833

ムービックスで1400円の券を使ってみてるマン!! 1日や水曜日や20時以降安くて助かる

38 23/06/22(木)23:43:48 No.1070470840

映画観る時ぐらい割高でもなんか食べ物買うかって思っても買えないよね

39 23/06/22(木)23:43:57 No.1070470909

興行収入って入場料×入場者数だから 100円上げるだけで100万入るような映画だと1億UPされるのかな

40 23/06/22(木)23:44:18 No.1070471040

月に何回もいかないからまぁいいかな…ってなる

41 23/06/22(木)23:44:38 No.1070471169

>映画観る時ぐらい割高でもなんか食べ物買うかって思っても買えないよね そもそも飲み食いしながら見る習慣が無い

42 23/06/22(木)23:45:02 No.1070471335

邦画が見られなくなってしまうー

43 23/06/22(木)23:45:21 No.1070471464

>これでも食べ物買ってくれないと売上に繋がらないとかそんな状況なんかね だったら売店の動線なんとかしろって思う 都会の映画館客をろくに捌けない売店多すぎ

44 23/06/22(木)23:45:25 No.1070471503

卵とか肉が100円上がったら困るけど映画が100円上がっても別に…

45 23/06/22(木)23:45:27 No.1070471513

ドリンクはまだしも食いながらはちょっと無理だなあ 画面に集中出来ない…

46 23/06/22(木)23:45:31 No.1070471540

>サブスクみたいな奴作らないのかな >映画見放題で月々3000円みたいな感じで 海外はあるんだよなそういうの

47 23/06/22(木)23:46:29 No.1070471968

映画館って映画が面白くても客のマナー悪くて悲しい気分になるときがあるから家で1人で見たくなる

48 23/06/22(木)23:46:38 No.1070472022

人が来ないから値上げし更に人が来なくなりまた値上げしての悪循環になってない?

49 23/06/22(木)23:46:46 No.1070472073

隣で食いもんくちゃくちゃされたらぶん殴りたくなるが

50 23/06/22(木)23:46:48 No.1070472088

コンセッションで金使ってほしいならもうちょっと割高感ない値段にするとかもっとおいしいもの出すとかしてほしい

51 23/06/22(木)23:47:03 No.1070472167

>映画館って映画が面白くても客のマナー悪くて悲しい気分になるときがあるから家で1人で見たくなる 端っこの席でゆっくり見るのいいよね 混んでたら真ん中の席辛い

52 23/06/22(木)23:47:18 No.1070472280

結局のところイオンシネマ最強か 神奈川千葉埼玉はいくらでもあるけど都内にはほぼないけど

53 23/06/22(木)23:47:28 No.1070472347

>人が来ないから値上げし更に人が来なくなりまた値上げしての悪循環になってない? 人が来なくなったんじゃなくて一般管理費などの増大によるものだろ

54 23/06/22(木)23:47:31 No.1070472372

いうてサブスク的に映画館まで何度も通う層は あまり多くないんじゃないかな

55 23/06/22(木)23:47:34 No.1070472391

UNEXTがまたお得になっちまったなァ~!

56 23/06/22(木)23:47:37 No.1070472416

>隣で食いもんくちゃくちゃされたらぶん殴りたくなるが サイレント映画しか見たことないのか

57 23/06/22(木)23:47:47 No.1070472475

>ポップコーン作るのやめれば節電効果大きいよ 利益率一番高い商品をやめる理由がない

58 23/06/22(木)23:48:09 No.1070472626

持ち込みありの映画館とかあるのか マック買って食べながら見ようかな

59 23/06/22(木)23:48:13 No.1070472653

レイトで見るしかなくなるな ミニシアター系のやつがつらいけど

60 23/06/22(木)23:48:23 No.1070472715

映画館で観ると8割ぐらいの確率で寝ちゃう

61 23/06/22(木)23:48:36 No.1070472812

毎週末映画行くぜってタイプのマニアには大分痛手だろうけど 年数回しっかり腰を据えて見たいってくらいの身だと2000円でもまあ払うよ…とは思う

62 23/06/22(木)23:48:38 No.1070472834

映画2000円は流石に気軽に行こうってならないな…他の娯楽と比べてもちょっと割高

63 23/06/22(木)23:48:56 No.1070472965

>隣で食いもんくちゃくちゃされたらぶん殴りたくなるが 強い言葉使うバカっていやだな

64 23/06/22(木)23:49:00 No.1070472982

>人が来ないから値上げし更に人が来なくなりまた値上げしての悪循環になってない? 値上げに文句言う程度の客が来なくてせいせいするって映画ファンが

65 23/06/22(木)23:49:12 No.1070473069

>人が来なくなったんじゃなくて一般管理費などの増大によるものだろ 人件費や電気代とかモロ直撃してんだろうしなぁ

66 23/06/22(木)23:49:28 No.1070473193

十年以上前から大人代金割引なしで1700円くらいだったから2000円になってもそんなに気にならない

67 23/06/22(木)23:49:38 No.1070473285

めちゃめちゃ映画館行くタイプは各種割引めちゃめちゃ利用してるだろうし

68 23/06/22(木)23:49:41 No.1070473302

>毎週末映画行くぜってタイプのマニアには大分痛手だろうけど >年数回しっかり腰を据えて見たいってくらいの身だと2000円でもまあ払うよ…とは思う マニアこそちゃんと金落とすよ

69 23/06/22(木)23:49:45 No.1070473330

>映画2000円は流石に気軽に行こうってならないな…他の娯楽と比べてもちょっと割高 でもアミューズメントパーク系の値上がりもエグいから 相対的にデートコースとしてまだ割安だよ

70 23/06/22(木)23:50:10 No.1070473506

>映画館って映画が面白くても客のマナー悪くて悲しい気分になるときがあるから家で1人で見たくなる 前の座席に座ってる人いるのに足置いてる人見てからどうしても無理になっちゃったな

71 23/06/22(木)23:50:37 No.1070473671

持ち込みOKの所は酒買って行って飲みながら見てる でもアルコールの量作用で途中でめっちゃトイレ行きたくなる

72 23/06/22(木)23:50:43 No.1070473720

>>U-NEXT入ってたら月一で無料で映画館で見れるじゃん >最強か? 月額2200円で1200円分のポイントが振り込まれるから ポイントで買える漫画とか映画好きなら実質1000円って考え方は出来る

73 23/06/22(木)23:50:46 No.1070473744

ポップコーンは自販機で売れ

74 23/06/22(木)23:50:51 No.1070473790

>>人が来ないから値上げし更に人が来なくなりまた値上げしての悪循環になってない? >値上げに文句言う程度の客が来なくてせいせいするって映画ファンが 100円上がるだけで文句言う層が来なくなるなら別に…

75 <a href="mailto:U-NEXT">23/06/22(木)23:50:55</a> [U-NEXT] No.1070473817

俺を使え!

76 23/06/22(木)23:51:06 No.1070473899

>ポップコーンは自販機で売れ ハローキティー

77 23/06/22(木)23:51:34 No.1070474111

>めちゃめちゃ映画館行くタイプは各種割引めちゃめちゃ利用してるだろうし 平日1800円だろうが2000円だろうがサービスデイがその価格にならん限り関係無いよね

78 23/06/22(木)23:51:35 No.1070474119

隣の人ガチャがあるから平日しか行かない

79 23/06/22(木)23:51:45 No.1070474179

映画館は人気作になると売店が込み過ぎるからせめてドリンクだけのコーナー作ってほしい

80 23/06/22(木)23:51:45 No.1070474181

映画館って客一人も入ってなくても映画流さないといけないから電気代ヤバいだろうな

81 23/06/22(木)23:52:06 No.1070474336

>>ポップコーンは自販機で売れ >ハローキティー 音と外観弄ったそれでいいのでは?

82 23/06/22(木)23:52:28 No.1070474492

むしろ日本人は行儀よく見過ぎなんじゃないか 笑う想定であろうシーンで笑い声起きなくていたたまれない空気になったり

83 23/06/22(木)23:52:42 No.1070474609

クーポン助かる 割引助かる

84 23/06/22(木)23:52:44 No.1070474635

元々高かったから2000円でもそうだねとしか思えない とはいえ見に行くのは本当に心から見たい映画だけになったな…

85 23/06/22(木)23:53:02 No.1070474750

>都会の映画館客をろくに捌けない売店多すぎ イオンシネマしかないような田舎でも人気作のある時の土日とか酷いよ

86 23/06/22(木)23:53:21 No.1070474859

どうせサービスデーしかいかないからいいんだけど一回人の奢りで5000円のシートで観た時の快適さが忘れられない

87 23/06/22(木)23:53:28 No.1070474901

TOHOはポップコーンにシネマイクあるから…

88 23/06/22(木)23:53:31 No.1070474929

>むしろ日本人は行儀よく見過ぎなんじゃないか >笑う想定であろうシーンで笑い声起きなくていたたまれない空気になったり 割と笑ってない?クッパがピアノ弾いてるシーンとか

89 23/06/22(木)23:53:39 No.1070474979

>めちゃめちゃ映画館行くタイプは各種割引めちゃめちゃ利用してるだろうし 前売り券とかあるしね 公開当日に急に見たくなってとかレベルで初めて損する

90 23/06/22(木)23:54:01 No.1070475119

>フードに2000円ぐらい使って売り上げに貢献してあげてたけど >最近売店2、30分待ちみたいな状況でなんも買えない >遠目で見てても人足りてないしオペレーション悪いし何とかならんのあれ よく聞くけどどこでそんな時間かかってんだろうね オペレーション云々の他に客側も注文に手間取ってるとか?

91 23/06/22(木)23:54:08 No.1070475155

売店はなんであんなチンタラしてるんだ

92 23/06/22(木)23:54:14 No.1070475211

最近諸事情で映画が毎回1000円になったけどあんまり行けてない

93 23/06/22(木)23:54:15 No.1070475219

>笑う想定であろうシーンで笑い声起きなくていたたまれない空気になったり 俺は必死に笑いをこらえてるけどまあ笑っても良いとは思う

94 23/06/22(木)23:54:17 No.1070475232

>>映画2000円は流石に気軽に行こうってならないな…他の娯楽と比べてもちょっと割高 >でもアミューズメントパーク系の値上がりもエグいから >相対的にデートコースとしてまだ割安だよ アミューズメントというか観劇系だと2000円+αでつくから安い方だな 舞台とかになると桁がひとつ上がる

95 23/06/22(木)23:54:17 No.1070475233

値引き後の価格で見るからあんま影響ないわ

96 23/06/22(木)23:54:32 No.1070475338

MOVIXは1回見たらその後はずっとクーポン価格で見られてオススメ

97 23/06/22(木)23:54:35 No.1070475360

パンフレットやグッズの在庫もっと増やしておいて欲しい

98 23/06/22(木)23:54:36 No.1070475373

コロナで20年21年とメタクソ下がったけど 22年にはもうコロナ前と遜色ないくらいまで戻ってきてるんだよね国内の総興行収入

99 23/06/22(木)23:54:42 No.1070475412

>むしろ日本人は行儀よく見過ぎなんじゃないか >笑う想定であろうシーンで笑い声起きなくていたたまれない空気になったり 六本木の映画館で観たとき外国人多かったのかリアクション多くて楽しかったよ

100 23/06/22(木)23:54:51 No.1070475469

俺のところは年会費500円で一般席1000円になる

↑Top