ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/22(木)14:50:03 No.1070293777
結局軍師ってどんな仕事してるの?
1 23/06/22(木)14:53:58 No.1070294660
作戦本部長
2 23/06/22(木)14:56:27 No.1070295275
大昔だと占い師みたいなもんだったとか ただ現代のイメージは江戸時代とか後世作られたものなのは間違いない
3 23/06/22(木)15:00:45 No.1070296309
亀の甲羅焼いて割れ具合で吉とか凶とか言う
4 23/06/22(木)15:01:09 No.1070296415
働けいうばかりで何もしてくれないと嘆く
5 23/06/22(木)15:11:47 No.1070299185
こいつは軍師です!みたいな肩書は後付 でも頼れる相談役みたいなやつはいた
6 23/06/22(木)15:15:30 No.1070300130
>軍師(ぐんし)は、軍中にて軍を指揮する君主や将軍の戦略指揮を助ける者のことである。 激ムズ中間管理職やな
7 23/06/22(木)15:22:32 No.1070301865
前線への食料の手配とか考えただけでしんどいような事もやってたのかな
8 23/06/22(木)15:27:14 No.1070303096
スレ画とか相方半兵衛の場合交渉で敵城主を寝返らせる外交官みたいな働きが多い
9 23/06/22(木)15:29:38 No.1070303699
>前線への食料の手配とか考えただけでしんどいような事もやってたのかな そういうのは兵站担当で別にいる まあ大体現地調達だけど
10 23/06/22(木)15:30:16 No.1070303870
リアルで軍師が居た時代に兵站なんて概念あったのかな…
11 23/06/22(木)15:35:35 No.1070305370
>リアルで軍師が居た時代に兵站なんて概念あったのかな… 蕭何さんが全てやってくれました
12 23/06/22(木)15:40:16 No.1070306670
概念はある上でよほどの有能以外みんな荷物運びなど下っ端がやることだと軽視している
13 23/06/22(木)15:42:06 No.1070307173
軍師と軍使ごっちゃになってて「え?作戦考える人がのこのこ敵陣に来てさらっと殺されるの!?」ってなったことがあるのは俺だけではないはず
14 23/06/22(木)15:43:26 No.1070307491
センゴク読んだ感じだと相談役兼外交役が多かった
15 23/06/22(木)15:43:40 No.1070307559
パブリックイメージの軍師だいたい古代中国 日本にはまず居たことがない
16 23/06/22(木)15:44:32 No.1070307764
猿の参謀枠は両兵衛より小6を推したい
17 23/06/22(木)15:46:43 No.1070308329
軍監だよなあ
18 23/06/22(木)15:46:56 No.1070308379
>パブリックイメージの軍師だいたい古代中国 >日本にはまず居たことがない なんなら古代中国でも一部を除いては作戦参謀か交渉役だしね
19 23/06/22(木)15:47:38 No.1070308549
戦国時代だと占いは神官とかに頼んでるから割と一般的なイメージに近いことはしてると思う ただ軍師って名前があるわけでもなくこの上なく過酷な役割ではある
20 23/06/22(木)15:49:06 No.1070308877
何かこういう感じの仕事してる人を漠然と軍師と呼ぶみたいなそういう…
21 23/06/22(木)15:49:22 No.1070308942
戦国時代でも坊主や神職に祈祷とかさせてるんだよね まあそういうイメージではないのは分かる
22 23/06/22(木)15:50:06 No.1070309101
大体三国志の孔明みたいな… って感じだけど孔明はマルチタスク過ぎる
23 23/06/22(木)15:51:26 No.1070309420
>大体三国志の孔明みたいな… >って感じだけど孔明はマルチタスク過ぎる 一体あいついつ寝てんだよと史実に記される男
24 23/06/22(木)15:52:33 No.1070309684
三国志だと周瑜呂蒙陸遜あたりの呉の大都督組が漠然と軍師枠に入ってるの混乱の元だよね 煽りを受けて司馬懿の位置がふらつく
25 23/06/22(木)15:52:58 No.1070309775
角隈石宗や沼田祐光がそういう意味の軍師なんだよな
26 23/06/22(木)15:53:11 No.1070309819
その三国志でも軍師ポジの奴は大体軍事以外の事で激務だしね
27 23/06/22(木)15:55:07 No.1070310258
日本の戦国武将は武官文官の区切りもないし
28 23/06/22(木)15:55:23 No.1070310312
戦争の事しか能がありませんみたいな軍師ほぼいないもんな
29 23/06/22(木)15:55:42 No.1070310387
あまり明確に別れてないと思うよ 竹中半兵衛はまさに軍師とされているが 前線でバリバリ兵を直に大声で指揮してたし
30 23/06/22(木)15:56:26 No.1070310550
戦争は最終手段 なので前準備の調略や障害排除をいっぱいする さらに相手の住民にもいっぱい行う それが軍師や謀士と呼ばれる人のお仕事
31 23/06/22(木)15:56:46 No.1070310623
やるなら軍師
32 23/06/22(木)15:56:50 No.1070310634
司馬懿はそもそも武官だしな
33 23/06/22(木)15:57:13 No.1070310732
中性の中国や日本の役職名で軍師は存在したが文字通り軍を統帥する者という意味での役職であり 「大将の隣で戦略を立てたり助言をする知恵者=軍師」というイメージは江戸時代の軍学書や創作小説によって決定付けられたものである
34 23/06/22(木)15:58:32 No.1070311027
そう考えると織田信長の軍師ってもしかしていない…?
35 23/06/22(木)15:58:40 No.1070311056
坊主がバリバリ戦うもんな薩摩相手にした宮部継潤おかしいって
36 23/06/22(木)15:59:17 No.1070311219
スレ画のおじさんは何でも屋すぎる
37 23/06/22(木)15:59:30 No.1070311267
>そう考えると織田信長の軍師ってもしかしていない…? そもそも信長は部下に相談するという事自体をあまりしなかったらしい
38 23/06/22(木)15:59:36 No.1070311285
主君を綺麗な神輿にして 裏で汚い事やってます係
39 23/06/22(木)15:59:51 No.1070311349
>坊主がバリバリ戦うもんな薩摩相手にした宮部継潤おかしいって 暗黒JKも坊主とは思えない働きぶり
40 23/06/22(木)16:00:30 No.1070311517
>そう考えると織田信長の軍師ってもしかしていない…? 有名な軍師って大体江戸時代に作られたものだからノブはそもそも不人気なのでパートナーの軍師が作られなかった 強いて言えば光秀とか…?
41 23/06/22(木)16:00:46 No.1070311586
>暗黒JKも坊主とは思えない働きぶり AKは元々安芸武田のバリバリな武闘派武士だから
42 23/06/22(木)16:01:40 No.1070311789
軍師に限らないけど巧みな戦術で起死回生の逆転劇って話はすぐあれは江戸期に成立した創作ですってなって悲しくなる
43 23/06/22(木)16:01:58 No.1070311856
孫子の兵法書の孫武の時は呉の闔閭王に対して 政治外交の軍師が「死人に鞭打つ」の伍子胥 出兵戦術の軍師が孫武 って感じだな まあ三国志よりはるか前の時代だから真偽不明だけど
44 23/06/22(木)16:02:45 No.1070312042
>AKは元々安芸武田のバリバリな武闘派武士だから JKもご先祖様を毛利元就に射殺されたのによう仕えたよな
45 23/06/22(木)16:02:46 No.1070312048
狸の軍師は本多正信でいいのかな… 創作だと大体セットで悪巧みしてるし
46 23/06/22(木)16:02:51 No.1070312069
近代の西洋になるがナポレオンのベルティエの仕事とかまさに軍師の物だと思う
47 23/06/22(木)16:03:40 No.1070312268
古代中国だと太公望あたりか
48 23/06/22(木)16:04:08 No.1070312385
>古代中国だと太公望あたりか 歴史上最古の軍師って言われてる人だな
49 23/06/22(木)16:04:11 No.1070312403
献策→失敗→恥ずかしくて突撃死した勘助のキツツキ戦法…
50 23/06/22(木)16:05:25 No.1070312674
時代問わずめっちゃ賢くて統治能力のある武官もめっちゃ武闘派で前線指揮能力のある文官もいるしその辺の区切りはね
51 23/06/22(木)16:05:59 No.1070312804
カタログでぼっちキャンプのヒロシ
52 23/06/22(木)16:06:41 No.1070312939
文官と武官の対立なんて昔からあるから文官が前線やったり武官が事務やったほうが早いってのもよくある
53 23/06/22(木)16:07:12 No.1070313068
恵瓊や雪斎みたいに僧侶や坊さんになるのは関所通過しやすい外交向きなのかな
54 23/06/22(木)16:07:32 No.1070313147
>狸の軍師は本多正信でいいのかな… >創作だと大体セットで悪巧みしてるし そいつは戦働きのイメージないし参謀の方な気がする 参謀と軍師の何が違うのか説明しにくいが
55 23/06/22(木)16:07:37 No.1070313167
そもそも武官文官も役職が軍人かどうか位の差しかないしな…
56 23/06/22(木)16:08:21 No.1070313342
この時代の戦争だと戦況聞いてから逆転の指示なんて出しても 前線に伝わる前に状況変わっちゃってるだろうしな…
57 23/06/22(木)16:08:50 No.1070313455
五奉行五大老で文官武官に分けたのは豊臣家にとって幸か不幸か
58 23/06/22(木)16:09:42 No.1070313649
>恵瓊や雪斎みたいに僧侶や坊さんになるのは関所通過しやすい外交向きなのかな 人脈広いしお寺で高等教育受けてきたインテリ人材だから
59 23/06/22(木)16:09:53 No.1070313696
盗賊のイメージの付きまとう蜂須賀小六だが 秀吉の下で軍事より主に調略と外交を担当していた
60 23/06/22(木)16:10:47 No.1070313874
>五奉行五大老で文官武官に分けたのは豊臣家にとって幸か不幸か 奉行も浅井や石田は武官じゃね?
61 23/06/22(木)16:11:10 No.1070313955
>五奉行五大老で文官武官に分けたのは豊臣家にとって幸か不幸か 当時の大坂関連記録によると実際は 五大老→五奉行 五奉行→五年寄 だったという面倒くさいツッコミを最近聞いた
62 23/06/22(木)16:11:24 No.1070314008
>奉行も浅井や石田は武官じゃね? か、会計とかもやってるから…
63 23/06/22(木)16:12:58 No.1070314344
スレ画は逸話色々見るとおせっかい焼きと言うか頼られたらアドバイス出したり親切な面が結構ある
64 23/06/22(木)16:13:42 No.1070314505
戦いに関わることなんて昔も今もそう変わらんよな 全体で強く意識してるか流れで何となくこなしてたかの違い
65 23/06/22(木)16:13:43 No.1070314514
石田くんは刀狩で数が上がってないよ真面目にやってねって手紙やら お前これからの時代は戦以外の事も考えろよ?みたいな手紙が出てきて クソ真面目で面倒くさい奴って補強されていくの笑う
66 23/06/22(木)16:15:00 No.1070314792
石田の手紙はねちねちと面倒くさいのが前面に出すぎてて笑う そりゃ嫌がれるわ
67 23/06/22(木)16:15:39 No.1070314951
奉行衆は行政官的な仕事柄と朝鮮出兵でも兵站やってたり関ヶ原だと武士の格的に毛利に総大将やってもらったりで武官のイメージが薄い
68 23/06/22(木)16:15:45 No.1070314974
西洋の方で軍師ってあんまり聞かないけどそういう感じの役職は無かったのかね
69 23/06/22(木)16:17:11 No.1070315302
つーても奉行衆も基本独立大名だからね 武官・文官で言うと武官に入るはずなんだが
70 23/06/22(木)16:17:44 No.1070315423
>石田くんは刀狩で数が上がってないよ真面目にやってねって手紙やら >お前これからの時代は戦以外の事も考えろよ?みたいな手紙が出てきて >クソ真面目で面倒くさい奴って補強されていくの笑う 大昔の人の手紙残っているの好き 伊達政宗とか
71 23/06/22(木)16:17:54 No.1070315456
石田はそんなだから秀吉も武功を上げさせてそのへんの箔をつけさせようと必死だったんだけどな…
72 23/06/22(木)16:18:10 No.1070315528
奉行衆も武将であり石高ある大名だよね
73 23/06/22(木)16:19:02 No.1070315670
官僚でイメージされてる五奉行だって前線に出向してたしな
74 23/06/22(木)16:21:04 No.1070316102
>石田はそんなだから秀吉も武功を上げさせてそのへんの箔をつけさせようと必死だったんだけどな… 最後死ぬ前にもう豊臣にとらわれるなって意味も込めて 筑前あげて独立させようとしたら断る治部 なおこの一件表面だけ聞いて二人を恨む小早川秀秋
75 23/06/22(木)16:21:51 No.1070316293
文と武ってあんまり分かれてないよね昔は 偉い人はなんでもやんないといけなくて大変
76 23/06/22(木)16:24:32 No.1070316935
>西洋の方で軍師ってあんまり聞かないけどそういう感じの役職は無かったのかね ヤン・ジシュカは傭兵で農民反乱だったから役職がなかったな 戦術士としては稀代だったけど
77 23/06/22(木)16:25:08 No.1070317056
奉公衆は大名ではあるけど政務上の格と比べて石高少なすぎて
78 23/06/22(木)16:25:37 No.1070317167
文才もある榊原さん相方はブレないけど
79 23/06/22(木)16:25:42 No.1070317186
>文と武ってあんまり分かれてないよね昔は >偉い人はなんでもやんないといけなくて大変 西洋も東洋もだいたい貴族階級=武装勢力だからな… ポーランドは文官の貴族と武官の貴族で別れてたらしいけど詳しくは知らん
80 23/06/22(木)16:25:58 No.1070317268
>文と武ってあんまり分かれてないよね昔は >偉い人はなんでもやんないといけなくて大変 ローマ帝国時代とかなら
81 23/06/22(木)16:26:06 No.1070317292
>奉公衆は大名ではあるけど政務上の格と比べて石高少なすぎて そこは実務やるやつに石高与えないで実権だけ与えようって秀吉の方針だから仕方ない
82 23/06/22(木)16:27:06 No.1070317496
秀吉って実はあんまり組織作り上手じゃないんじゃないかと最近思い始めた
83 23/06/22(木)16:27:46 No.1070317643
>奉公衆は大名ではあるけど政務上の格と比べて石高少なすぎて 中央の政務に関わる奴はあんまり大きい報酬貰っちゃダメって本多正信も言ってた 実際浅野長政も甲府にデカい所領貰うの狐発言で秀吉の不興を買ってからだし
84 23/06/22(木)16:28:47 No.1070317866
>秀吉って実はあんまり組織作り上手じゃないんじゃないかと最近思い始めた 家康が異常に上手なだけ
85 23/06/22(木)16:29:27 No.1070318049
秀吉は無駄に朝鮮出兵して関ヶ原は毛利小早川次第で徳川叩けたかもしれない土壌作ったのは評価していいと思ってる
86 23/06/22(木)16:29:49 No.1070318136
蕭何(補給・軍政担当) 韓信(前線指揮・別方面軍担当) 張良(情報処理・幕僚担当) みたいな感じでそれぞれ役割分担できる劉邦はずるい
87 23/06/22(木)16:30:20 No.1070318252
現代の軍隊でいえば参謀でしょ データ集めて作戦を立てる役
88 23/06/22(木)16:31:21 No.1070318514
>>奉公衆は大名ではあるけど政務上の格と比べて石高少なすぎて >そこは実務やるやつに石高与えないで実権だけ与えようって秀吉の方針だから仕方ない 家康もこれやってるね
89 23/06/22(木)16:31:43 No.1070318583
>秀吉は無駄に朝鮮出兵で諸侯の不満買って関ヶ原は吉川小早川で徳川大勝利する土壌作ったのは批判していいと思ってる
90 23/06/22(木)16:31:51 No.1070318618
軍師って役職と言うか異名に近いよね
91 23/06/22(木)16:31:56 No.1070318649
>みたいな感じでそれぞれ役割分担できる劉邦はずるい 戦功一等を前線指揮官ではなく蕭何にするあたり劉邦も分かってる側だからな
92 23/06/22(木)16:32:58 No.1070318907
平時は総理大臣やって戦時は軍司令官やって そりゃ過労で死ぬわ孔明
93 23/06/22(木)16:33:26 No.1070319009
>平時は総理大臣やって戦時は軍司令官やって >そりゃ過労で死ぬわ孔明 刑務所長も県知事もやってるぞ
94 23/06/22(木)16:34:16 No.1070319197
>だったという面倒くさいツッコミを最近聞いた 正確にはお互いが相手側を奉行扱いして下に見えてた あと実際には仕事の区分が違うだけで立場の差は無かった
95 23/06/22(木)16:35:45 No.1070319513
>秀吉って実はあんまり組織作り上手じゃないんじゃないかと最近思い始めた 秀吉本人のコネクションをフル活用して朝廷まで完全支配してるよ 秀吉いないとコネが機能しないから他の誰にも維持できないよ
96 23/06/22(木)16:35:54 No.1070319544
北伐の開戦決定権を握ってる奴に国政やらせたら何回でも北伐するための国政やるわ
97 23/06/22(木)16:37:14 No.1070319854
>秀吉本人のコネクションをフル活用して朝廷まで完全支配してるよ >秀吉いないとコネが機能しないから他の誰にも維持できないよ 超優秀なワンマン社長の極致って感じだ
98 23/06/22(木)16:37:15 No.1070319862
>北伐の開戦決定権を握ってる奴に国政やらせたら何回でも北伐するための国政やるわ 蜀漢はそもそも国是が漢王朝復興だから北伐をやらざるを得ないのだ 北伐を捨てると国是の否定になる
99 23/06/22(木)16:37:47 No.1070320023
秀吉が生きてる間は持ってたけど家康の力あれ以上削ぐ要素がもうどこにもなかった 小牧長久手では一杯食わされ他の五大老は寿命で負けた
100 23/06/22(木)16:37:49 No.1070320029
関ヶ原で勝ってれはば徳川粛清で大成功だけど 結果としては負けてお家断絶だからな豊臣家
101 23/06/22(木)16:38:23 No.1070320148
>秀吉が生きてる間は持ってたけど家康の力あれ以上削ぐ要素がもうどこにもなかった 削ぐどころか家康いないと回らないレベルになってる…
102 23/06/22(木)16:38:24 No.1070320150
>家康もこれやってるね 家康は基本的に秀吉のスタイルできるだけ引き継ぎしてるよ 外交でも三度目の唐入りするから嫌なら金印と勘合な?と明を脅してる
103 23/06/22(木)16:38:36 No.1070320199
わりと学歴大事なんだよな軍師
104 23/06/22(木)16:38:43 No.1070320232
せめて北伐の回数減らして
105 23/06/22(木)16:39:24 No.1070320410
>>北伐の開戦決定権を握ってる奴に国政やらせたら何回でも北伐するための国政やるわ >蜀漢はそもそも国是が漢王朝復興だから北伐をやらざるを得ないのだ >北伐を捨てると国是の否定になる 孔明死んだ後だと蜀の中では北伐反対派の方が多かったんですけお…
106 23/06/22(木)16:40:28 No.1070320679
散々言われてるけど豊家政権において徳川は一番信用できる外戚だからね むしろ無理に外戚排除に動いて失敗したから潰されただけで
107 23/06/22(木)16:40:28 No.1070320681
>関ヶ原で勝ってれはば徳川粛清で大成功だけど >結果としては負けてお家断絶だからな豊臣家 関ヶ原は別に豊臣家には関係ねえというか なんなら西軍が勝ったとしてもなんの保証も無い
108 23/06/22(木)16:40:54 No.1070320771
>孔明死んだ後だと蜀の中では北伐反対派の方が多かったんですけお… 内政トップが反対派で姜維と仲悪かったのになぜか急に北伐するぞ!ってなってる…
109 23/06/22(木)16:41:16 No.1070320870
日本で参謀出来たの旧陸軍だし 手本がドイツ軍だから大陸系の軍師は廃れちゃったんだろうか
110 23/06/22(木)16:41:22 No.1070320895
天下餅の例えじゃないが信長と秀吉が個人技であそこまでやって没落したの見てるから家康はああいう路線になったんだろうな…というのはよく考える
111 23/06/22(木)16:41:49 No.1070320998
というか西軍勝ってた方がたぶんやばいぞ豊臣 そのまんま毛利と上杉の抑えがいなくなるし徳川よりこいつらの方が豊臣に対する遠慮が無い
112 23/06/22(木)16:41:59 No.1070321041
>>北伐を捨てると国是の否定になる >孔明死んだ後だと蜀の中では北伐反対派の方が多かったんですけお… だから滅んだ…
113 23/06/22(木)16:42:05 No.1070321068
>削ぐどころか家康いないと回らないレベルになってる… いや唐入りやってる最中に家康は大病でダウンしてるけど普通に回ってるぞ
114 23/06/22(木)16:42:12 No.1070321093
>わりと学歴大事なんだよな軍師 兵站とか考えると識字や数字に強くないとヤバい 識字の怪しいカール大帝は何で戦に強いのか分からんけど
115 23/06/22(木)16:43:01 No.1070321307
>内政トップが反対派で姜維と仲悪かったのになぜか急に北伐するぞ!ってなってる… 蔣琬費イまではまだ劉備孔明の遺志を守って北伐しようという気はあった それ以降の尚書令は黄皓とズブズブだからもうダメ
116 23/06/22(木)16:43:09 No.1070321338
関ヶ原の時点じゃ秀頼まだ子供だし 豊臣家としての主体性なんて皆無だからな
117 23/06/22(木)16:43:35 No.1070321443
>天下餅の例えじゃないが信長と秀吉が個人技であそこまでやって没落したの見てるから家康はああいう路線になったんだろうな…というのはよく考える まあ自分が死んだあとどうなるかの実例を2回も見せられて絶対君主型の機構を作ってたらねぇ… トップが無能でも回る機構とバックアップ作りは超大事
118 23/06/22(木)16:44:11 No.1070321599
戦国の軍師たるもの足利学校くらいは出てて欲しいよね
119 23/06/22(木)16:44:25 No.1070321649
>というか西軍勝ってた方がたぶんやばいぞ豊臣 >そのまんま毛利と上杉の抑えがいなくなるし徳川よりこいつらの方が豊臣に対する遠慮が無い 前田が空気と同化してるみたいに影響力がない
120 23/06/22(木)16:45:06 No.1070321800
つまりよぉ…どちらにせよ豊臣家は詰んでたってことだろ!?
121 23/06/22(木)16:45:16 No.1070321838
劉備が孔明迎えるまで軍師っぽいの居なかったのは居なくても劉備が自分である程度できてたからって話も聞いた
122 23/06/22(木)16:45:17 No.1070321845
>>というか西軍勝ってた方がたぶんやばいぞ豊臣 >>そのまんま毛利と上杉の抑えがいなくなるし徳川よりこいつらの方が豊臣に対する遠慮が無い >前田が空気と同化してるみたいに影響力がない 利家死んだから関ヶ原起きたようなもんだから…
123 23/06/22(木)16:45:47 No.1070321960
>戦国の軍師たるもの足利学校くらいは出てて欲しいよね 鎌倉時代のエリート武士学校は金沢文庫と足利学校
124 23/06/22(木)16:46:02 No.1070322014
>前田が空気と同化してるみたいに影響力がない 関ケ原のちょっと前に完全に徳川に屈服したからねぇ それまでは家中割れて親徳川と反徳川で殴り合ってたけど
125 23/06/22(木)16:46:52 No.1070322213
>劉備が孔明迎えるまで軍師っぽいの居なかったのは居なくても劉備が自分である程度できてたからって話も聞いた それじゃいつまで経っても曹操に連敗続きの居候野郎止まりだからまず徐庶を迎えた
126 23/06/22(木)16:47:12 No.1070322290
>前田が空気と同化してるみたいに影響力がない 政権の右腕と左腕だったので私生活では前田と徳川は仲良しなんだ 先に死んだ方が息子の後見人になる約束交わしてるから 利家が先に死んだので前田家の後見は家康なんだ
127 23/06/22(木)16:47:59 No.1070322474
前田と徳川の仲良し描写あったのってへうげものだったかな
128 23/06/22(木)16:48:26 No.1070322580
>利家が先に死んだので前田家の後見は家康なんだ 豊臣詰んでるな
129 23/06/22(木)16:48:35 No.1070322612
>関ケ原のちょっと前に完全に徳川に屈服したからねぇ 加賀征伐はもう創作判定くらって 普通に前田は徳川よりだったことになってるよ
130 23/06/22(木)16:48:43 No.1070322639
今で言うコンサルタント
131 23/06/22(木)16:49:26 No.1070322792
>劉備が孔明迎えるまで軍師っぽいの居なかったのは居なくても劉備が自分である程度できてたからって話も聞いた 曹操の間違いじゃないのかと思いたくなる話だ
132 23/06/22(木)16:49:39 No.1070322838
>トップが無能でも回る機構とバックアップ作りは超大事 人間が構成してる以上統治組織の完成系は古今東西であんま差が無いの滅茶苦茶面白いなって思ってる
133 23/06/22(木)16:50:17 No.1070322982
秀吉の身内は秀長と俊英・浅野殿が優秀すぎる それくらいしかいないけどそれだけで十分だった
134 23/06/22(木)16:50:57 No.1070323123
今だとセコカンや現場監督が一番イメージに近い
135 23/06/22(木)16:50:58 No.1070323128
>豊臣詰んでるな その時点だと羽柴家康が前田と仲良くても あくまで身内のやってることなんで…
136 23/06/22(木)16:51:26 No.1070323236
>今だとセコカンや現場監督が一番イメージに近い >激ムズ中間管理職やな
137 23/06/22(木)16:52:43 No.1070323512
>豊臣詰んでるな 加藤福島が有名だけど 豊臣覇業功労者の黒田浅野が既に徳川に靡いてた時点で…