ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/22(木)14:06:07 No.1070283009
古っ
1 23/06/22(木)14:07:26 No.1070283293
こんなのはまだマシな方だったね…
2 23/06/22(木)14:07:27 No.1070283295
長っ
3 23/06/22(木)14:08:36 No.1070283544
キュイイッ
4 23/06/22(木)14:09:09 No.1070283678
淫魔の乱舞
5 23/06/22(木)14:09:39 No.1070283799
別にこれで操作できてたんだしいいだろ…
6 23/06/22(木)14:11:44 No.1070284311
ここは別につっこむとこじゃないよね 問題は他にあったわけで
7 23/06/22(木)14:13:18 No.1070284702
f310ならもってる ボタン硬いよねロジクールって
8 23/06/22(木)14:13:42 No.1070284808
これ多分親指と人差し指で摘まむ用に長くしてるからこれくらいの延長はまあ…
9 23/06/22(木)14:14:23 No.1070284992
ロジは耐久性あるけどボタン硬いから長時間やると凄い疲れる
10 23/06/22(木)14:16:11 No.1070285452
>ロジは耐久性あるけどボタン硬いから長時間やると凄い疲れる SEKIROやってたら20時間でRボタン戻らなくなって死んだぞ
11 23/06/22(木)14:16:59 No.1070285672
コンソールの問題じゃなく耐久性の問題だと思うけど定時放送してるメディアはやたらここ推すよね ゲームのコントローラーで操作してるって部分そんなにウケるんだろうか
12 23/06/22(木)14:17:11 No.1070285732
https://www.businessinsider.jp/post-176821 箱コン原潜
13 23/06/22(木)14:19:04 No.1070286213
確定的な事故原因の情報が無いしつつく所ここくらいしかないんだろう
14 23/06/22(木)14:19:26 No.1070286309
>これ多分親指と人差し指で摘まむ用に長くしてるからこれくらいの延長はまあ… 乳首の話はもういいから
15 23/06/22(木)14:22:28 No.1070287055
今売れてます
16 23/06/22(木)14:23:03 No.1070287208
>SEKIROやってたら20時間でRボタン戻らなくなって死んだぞ 成仏して
17 23/06/22(木)14:24:20 No.1070287526
>コンソールの問題じゃなく耐久性の問題だと思うけど定時放送してるメディアはやたらここ推すよね >ゲームのコントローラーで操作してるって部分そんなにウケるんだろうか まあ遊びでやってるみたいな印象を出したいんだろう
18 23/06/22(木)14:24:23 No.1070287535
>>SEKIROやってたら20時間でRボタン戻らなくなって死んだぞ >成仏して 殺しても死なないやつだよそいつ
19 23/06/22(木)14:26:07 No.1070287967
乳首の延長は気軽にできるのにちんぽの延長が難しいのはなんで?
20 23/06/22(木)14:27:05 No.1070288186
>まあ遊びでやってるみたいな印象を出したいんだろう この道20年ぐらいかけて操作性を追求してきた形状なのにな もうしっかり枯れた技術になってる
21 23/06/22(木)14:30:17 No.1070288975
箱○のへんだっけ 米軍潜水艦のコンソールに箱コン正式採用されたの
22 23/06/22(木)14:30:20 No.1070288990
今となってはパッドコントローラーって9割型この形してるもんな…
23 23/06/22(木)14:30:25 No.1070289003
米軍もやってることなのに
24 23/06/22(木)14:31:16 No.1070289209
もうタイムリットになった?
25 23/06/22(木)14:31:21 No.1070289232
箱コンかデュアルショックが2大巨頭みたいな感じ
26 23/06/22(木)14:33:44 No.1070289827
スレ画はすぐ壊れるってよく聞くな…
27 23/06/22(木)14:33:58 No.1070289880
>箱コンかデュアルショックが2大巨頭みたいな感じ 今の現役世代(~40代)が一番慣れ親しんだ形状だからな
28 23/06/22(木)14:34:06 [ロジ] No.1070289904
>別にこれで操作できてたんだしいいだろ… 命がかかるような操作に使うなって言ってんだろ
29 23/06/22(木)14:34:42 No.1070290059
コントローラーは純正が最強の摂理
30 23/06/22(木)14:35:06 No.1070290156
F310rならセーフだった
31 23/06/22(木)14:35:56 No.1070290376
安いし場所とらないから2~3個ストックその辺に転がしとけば故障しても帰るまではなんとかなんだろ
32 23/06/22(木)14:36:15 No.1070290446
NASAかなんかでもゲームコントローラー使ってたような
33 23/06/22(木)14:36:25 No.1070290496
手持ちコントローラーの歴史って案外短いよな 車や飛行機みたいに全身を使う操作形態だったり船のように何人も操縦に必要なのは長い歴史があるけど
34 23/06/22(木)14:36:53 No.1070290614
安いし同じの予備にたくさんあれば挿せば使えるからな 合理的である
35 23/06/22(木)14:36:56 No.1070290633
こういうのは古いほうが安定してていいだろ
36 23/06/22(木)14:38:03 No.1070290906
特注品なら品質が上がるというナイーブな考えは捨てろ
37 23/06/22(木)14:38:13 No.1070290941
ヤーポンとメートル見間違えて耐深性能超えて潜水したんじゃないかって言われてるけどそれだったらコントローラーどころの問題じゃないね…
38 23/06/22(木)14:38:17 No.1070290958
>NASAかなんかでもゲームコントローラー使ってたような 米軍が初代XBOXの頃先に使い出してNASAも流れで使ってた気がする他の大手コントローラーはパソコンにそのまま接続できなくてアメリカ製じゃなかった頃
39 23/06/22(木)14:38:38 No.1070291052
>箱コン原潜 潜望鏡の操作って書いてあるじゃん 今回沈んだ潜水艦の設備と関係ないよ
40 23/06/22(木)14:39:26 No.1070291244
F1とかだってボタンの数が違うだけでゲームのコントローラーと大差ないもんで操作してるしな
41 23/06/22(木)14:40:12 No.1070291421
これのせいで必要な操作が出来なくなってるとかなら問題だけど そうじゃないだろうしな
42 23/06/22(木)14:40:28 No.1070291482
あなる程度、3Dプリントで改造は施している
43 23/06/22(木)14:40:30 No.1070291489
ヤーポンじゃなくてフィートだったわ ごめん
44 23/06/22(木)14:40:46 No.1070291543
ぶっちゃけ独自コントローラーだから安心安全ってもんでもないよねこれ ただの入力デバイスなだけだし
45 23/06/22(木)14:40:58 No.1070291588
万が一の時に強制浮上してくれるならまあこれでもいいかな
46 23/06/22(木)14:41:55 No.1070291816
>F1とかだってボタンの数が違うだけでゲームのコントローラーと大差ないもんで操作してるしな 1個800万のコントローラーか…
47 23/06/22(木)14:45:17 No.1070292614
>NASAかなんかでもゲームコントローラー使ってたような なんなら無人爆撃機の操作とかにも使われている
48 23/06/22(木)14:47:07 No.1070293081
今時米軍でもコントローラー使ってるのみんな知ってるだろうになんで今更ここが騒がれたのかよくわからないの
49 23/06/22(木)14:49:45 No.1070293721
https://gigazine.net/news/20170922-navy-replace-joystick-xbox-controller/ 記事載っけてるところがアレだけど 米軍の原子力潜水艦はXboxのコントローラーだな
50 23/06/22(木)14:50:46 No.1070293942
>今時米軍でもコントローラー使ってるのみんな知ってるだろうになんで今更ここが騒がれたのかよくわからないの コントローラーの中でも評判の悪い安物使ってるからでしょ
51 23/06/22(木)14:52:34 No.1070294350
>https://gigazine.net/news/20170922-navy-replace-joystick-xbox-controller/ >記事載っけてるところがアレだけど >米軍の原子力潜水艦はXboxのコントローラーだな それ潜望鏡の操作だけだし事故にあった潜水艦は全部の操作をしてたんだぞ
52 23/06/22(木)14:53:51 No.1070294630
そもそも最近の船はほぼコントローラー繋げられるようになってるぞ
53 23/06/22(木)14:54:54 No.1070294905
↑↑↓↓LRLRBA
54 23/06/22(木)14:56:47 No.1070295360
CEOが説明した後コントローラーを無造作に床に投げ捨てるのみてこりゃだめだったなった
55 23/06/22(木)14:56:55 No.1070295396
>コントローラーの中でも評判の悪い安物使ってるからでしょ 別に評判悪くねぇよ…
56 23/06/22(木)14:56:56 No.1070295401
ウクライナ軍なんか各種ドローンの操作にSteamDeck使ってるぞ
57 23/06/22(木)14:57:13 No.1070295462
まだ生きてるのに世界中から死んだ扱いされてるの酷くない?
58 23/06/22(木)14:57:56 No.1070295614
コントローラーが使えなくなったらどうなる
59 23/06/22(木)14:58:25 No.1070295724
>コントローラーが使えなくなったらどうなる 知らんのかそのまま沈む
60 23/06/22(木)14:58:38 No.1070295782
そういや日本でやってる自動運転の実証実験の車も緊急用のコントロール操作は確か箱コン使ってたな
61 23/06/22(木)14:59:08 No.1070295913
スイッチボックスがイカれて レバーが右上にユルガバったらどうする?
62 23/06/22(木)14:59:38 No.1070296041
これが評判悪かったら世のコントローラーは9割ゴミでは
63 23/06/22(木)15:00:04 No.1070296133
>コンソールの問題じゃなく耐久性の問題だと思うけど定時放送してるメディアはやたらここ推すよね >ゲームのコントローラーで操作してるって部分そんなにウケるんだろうか うけてるからここでもよくスレがたつのだろう
64 23/06/22(木)15:00:45 No.1070296308
有線のがよくない?
65 23/06/22(木)15:01:33 No.1070296521
触れてなくても勝手にスティック動くコントローラーに命預けるの単純に怖くない?
66 23/06/22(木)15:02:23 No.1070296737
無線が便利なのは分かるけど命に関わる時は有線にしておきたいな…
67 23/06/22(木)15:03:02 No.1070296907
まあ予備のコントローラーくらい積んでるだろ…
68 23/06/22(木)15:03:06 No.1070296923
特に試作段階だとありもののコントローラー使うのは相当良くある話だと思う
69 23/06/22(木)15:03:48 No.1070297103
安いのだと露骨に耐久性低いんだよな
70 23/06/22(木)15:04:04 No.1070297163
むしろ動作確認されてて安心なデバイスといえる
71 23/06/22(木)15:05:00 No.1070297430
普通コントローラーが使えなくなったら別の手段があるだろ…え?ないの?
72 23/06/22(木)15:06:17 No.1070297774
ロジは正直耐久性信じてない
73 23/06/22(木)15:07:17 No.1070298042
長乳首にするとどう操作しやすくなるの?
74 23/06/22(木)15:07:32 No.1070298113
これの有線のほう10年くらいずっと使ってるわ 1年くらいで壊れるけどその度同じの買ってる
75 23/06/22(木)15:08:17 No.1070298291
>長乳首にするとどう操作しやすくなるの? 長い方が根本の動きが小さくなるので微細なコントロールがし易くなる
76 23/06/22(木)15:08:27 No.1070298338
>長乳首にするとどう操作しやすくなるの? 細かい動きができて乳首イキが容易く出来る
77 23/06/22(木)15:08:31 No.1070298358
遠隔操作の爆弾処理ロボとか箱コンだったな
78 23/06/22(木)15:09:24 No.1070298582
>ぶっちゃけ独自コントローラーだから安心安全ってもんでもないよねこれ >ただの入力デバイスなだけだし 独自とか実績なくて逆に怖いでしょ
79 23/06/22(木)15:09:47 No.1070298679
悪くはないけど命預けるにはちょっと嫌かな…ってなる
80 23/06/22(木)15:09:48 No.1070298681
>長い方が根本の動きが小さくなるので微細なコントロールがし易くなる なるほど… でもスレ画持ちにくくない?
81 23/06/22(木)15:09:50 No.1070298687
潜水艇だと水圧に耐える外殻構造を維持するのが特に重要だろうし 有線だとケーブルを内部から外部に繋げる関係上どうしても耐圧が弱くなるから 無線オンリーの方がコスト低く潜水艇作れんのかな
82 23/06/22(木)15:10:17 No.1070298815
原潜は一応緊急時用のマニュアル操作で昔ながらのバルブとか回して動かせる様になってるから…
83 23/06/22(木)15:10:23 No.1070298838
PSのコントローラーって脆いんだな
84 23/06/22(木)15:11:06 No.1070299020
無線にすると少なくとも電波干渉と電池の問題が出てくるから こういう用途だと有線を選びたくはある
85 23/06/22(木)15:11:27 No.1070299108
誤作動とか壊れちゃだめなところで東プレの無接点ボタンが使われてるみたいな
86 23/06/22(木)15:11:44 No.1070299175
1から作るより既存のものを使えばコストダウン出来るからな…
87 23/06/22(木)15:11:58 No.1070299236
別に悪い製品ではないんだけどこれに命は賭けたくねぇなぁ…
88 23/06/22(木)15:13:26 No.1070299642
昔はラジコンのプロポがよく使われてたけど 制御がPCだったらインプットが確実なコントローラーでいいよなって思う
89 23/06/22(木)15:14:48 No.1070299967
コントローラに飲み物こぼして動かなくなってるだけかもしれないし…
90 23/06/22(木)15:15:18 No.1070300080
やっぱ箱コンだわ
91 23/06/22(木)15:15:19 No.1070300085
他はなんともないのにコントローラーがイカれたって理由で死ぬのは嫌だ 助けてアマゾン
92 23/06/22(木)15:16:13 No.1070300288
トリガーが重い以外は特に不満はないけど命預けるにはちょっと壊れやすすぎる
93 23/06/22(木)15:16:49 No.1070300435
最低だよ…プレイステーションのコントローラー…
94 23/06/22(木)15:17:13 No.1070300516
ボタン戻らなくなって死亡とかありそう 咄嗟にコントローラー抜いたけど予備なくて操作不能とかも
95 23/06/22(木)15:17:20 No.1070300538
有線にしたらしたで端子の抜き差しで消耗しやすくなるとかもあるんかな
96 23/06/22(木)15:17:26 No.1070300555
ロジクールのコントローラーに命あずけるのは嫌かな…
97 23/06/22(木)15:18:12 No.1070300750
やっぱソニーはだめだな ソニータイマー仕込んでやがるから
98 23/06/22(木)15:18:41 No.1070300861
事故起こしたPSコンはだめなやつ 事故起こさなかったPSコンはいいやつ
99 23/06/22(木)15:18:44 No.1070300871
>他はなんともないのにコントローラーがイカれたって理由で死ぬのは嫌だ >助けてアマゾン prime入ってたら海底でも配送料無料かな
100 23/06/22(木)15:18:46 No.1070300877
もしかしてホリエモンロケットと同じで 既存の部品を使う事でコストを下げようとした?
101 23/06/22(木)15:19:05 No.1070300962
>ソニータイマー仕込んでやがるから ???
102 23/06/22(木)15:19:46 No.1070301154
自作するよりは
103 23/06/22(木)15:19:48 No.1070301167
>既存の部品を使う事でコストを下げようとした? というより信頼性は自前で作るよりそっちの方がいいと判断しただけでは? 壊れても交換効くしね
104 23/06/22(木)15:20:07 No.1070301249
ロジクール「俺はソニーだった…?」
105 23/06/22(木)15:20:14 No.1070301279
ゲームのコントローラー使うのは何も問題ないけどゲームのコントローラーはゲームの操作でもこだわる部分だからロジのやつってのが気になるポイント
106 23/06/22(木)15:21:04 No.1070301492
ロジかー… よりにもよってロジかー… って感じだよなあ
107 23/06/22(木)15:21:04 No.1070301494
ゲームのコントローラーはいいけどロジクールは無いわ
108 23/06/22(木)15:22:08 No.1070301757
多分ゲームのほうがよっぽど激しく繊細な操作求められると思う
109 23/06/22(木)15:22:26 No.1070301831
いずれにせよコントローラー壊れたくらいでどうにかなるとは思えない… 緊急時の冗長性くらい取ってるだろうし問題は別の所にあるだろ
110 23/06/22(木)15:22:30 No.1070301853
こういうのはワンオフで作った方が不安だわ 既製品のチョイスがロジなのはともかくとして
111 23/06/22(木)15:22:50 No.1070301946
無人艇ならいいけど有人でこのコストのかけなさは色々不安になる
112 23/06/22(木)15:23:35 No.1070302156
>いずれにせよコントローラー壊れたくらいでどうにかなるとは思えない… >緊急時の冗長性くらい取ってるだろうし問題は別の所にあるだろ こんなクソコン使ってるとか他にどんな手抜きしてるかわかったもんじゃない
113 23/06/22(木)15:24:07 No.1070302276
有線モデルならもっと安いのに
114 23/06/22(木)15:24:22 No.1070302337
ftとメートルの間違いって言われてるのが一番納得出来るんだよな… なにせ世界を飛び回ってる飛行機でも起きる事故原因だ
115 23/06/22(木)15:24:34 No.1070302387
箱コン買わずにわざわざケチってロジコン買うってのがもうね… そんなケチるほどの値段じゃねえだろ箱コン!
116 23/06/22(木)15:25:03 No.1070302498
替えのコントローラーも潜水艇に積んでるなら良い 普通の潜水艇が替えの操縦桿(舵輪?)を積んでるかは知らない
117 23/06/22(木)15:25:24 No.1070302607
ロジクールって初期不良だったら新品届けてくれるんでしょ だったら大丈夫大丈夫
118 23/06/22(木)15:26:41 No.1070302954
>こういうのはワンオフで作った方が不安だわ >既製品のチョイスがロジなのはともかくとして スティックとかボタンごとに耐久試験されてるものを組み合わせて作るのが普通じゃないかな…
119 23/06/22(木)15:26:49 No.1070302981
老人はどんな入力デバイスなら納得するんだろうな 鉄人のリモコン型にでもするか?
120 23/06/22(木)15:27:21 No.1070303124
>なにせ世界を飛び回ってる飛行機でも起きる事故原因だ 失敬な 宇宙に行ってるのでもやらかしてるぞ
121 23/06/22(木)15:28:17 No.1070303347
>スティックとかボタンごとに耐久試験されてるものを組み合わせて作るのが普通じゃないかな… ゲームコントローラーはされてないって思ってるの?
122 23/06/22(木)15:28:54 No.1070303505
たしか米軍のUAVもデュアルショック見たいなコントローラーで動かしてなかったか?
123 23/06/22(木)15:29:02 No.1070303536
>老人はどんな入力デバイスなら納得するんだろうな >鉄人のリモコン型にでもするか? このコントローラーも十分古いだろ!
124 23/06/22(木)15:29:29 No.1070303665
ウクライナでも箱コンでUAV操作してなかった?
125 23/06/22(木)15:29:48 No.1070303745
>たしか米軍のUAVもデュアルショック見たいなコントローラーで動かしてなかったか? 箱コンだよ普通に
126 23/06/22(木)15:30:27 No.1070303927
>老人はどんな入力デバイスなら納得するんだろうな >鉄人のリモコン型にでもするか? ごちゃごちゃした操作盤のトグルスイッチをパチパチやるやつ!
127 23/06/22(木)15:30:44 No.1070304001
操縦桿が超合金Z製ではなかった為戦闘中に壊れて操縦不能になり敗北
128 23/06/22(木)15:31:01 No.1070304073
そういや箱コンの流用はよく見るけどPSコンとかSwitchのプロコンとかは使わないの?
129 23/06/22(木)15:31:05 No.1070304092
>このコントローラーも十分古いだろ! 潜水艇開発時点ではそこまで古くなかったと思うよ
130 23/06/22(木)15:33:19 No.1070304728
USBだし代用は効くんじゃない?
131 23/06/22(木)15:35:19 No.1070305287
>そういや箱コンの流用はよく見るけどPSコンとかSwitchのプロコンとかは使わないの? 有事に使うものは自国製品がいいだろう
132 23/06/22(木)15:35:23 No.1070305304
老人はどんな入力デバイスなら納得するんだろうな パンチカード!
133 23/06/22(木)15:35:41 No.1070305402
>いずれにせよコントローラー壊れたくらいでどうにかなるとは思えない… >緊急時の冗長性くらい取ってるだろうし問題は別の所にあるだろ 普通ならそうだけど非破壊検査すべきっていった人首にするようなとこだから疑っちゃう
134 23/06/22(木)15:35:48 No.1070305435
何が酷いってロジクールの株価下がったのが本当に酷い
135 23/06/22(木)15:35:55 No.1070305456
ロジダメなの?エレコムから乗り換えて凄い!壊れない!ちゃんと動く!って感動してからロジ教に入信したんだけど
136 23/06/22(木)15:36:10 No.1070305525
>誤作動とか壊れちゃだめなところで東プレの無接点ボタンが使われてるみたいな 褒めてるのか貶してるのかどっちなんだ 東プレは耐久性高いぞ
137 23/06/22(木)15:36:37 No.1070305642
まだロジクールが原因って決まったわけじゃないだろ!
138 23/06/22(木)15:36:42 No.1070305668
回収です! 回収されるといいね…
139 23/06/22(木)15:37:16 No.1070305823
>ロジダメなの?エレコムから乗り換えて凄い!壊れない!ちゃんと動く!って感動してからロジ教に入信したんだけど 情報更新出来ない老人がずっと擦ってるだけだよ
140 23/06/22(木)15:38:06 No.1070306051
自分の分かる範囲で問題っぽいものを見掛けたらそれがすべての原因みたいな範囲狭める人って結構居るからね…
141 23/06/22(木)15:38:17 No.1070306113
>何が酷いってロジクールの株価下がったのが本当に酷い 縁起としては普通に悪いからねぇ
142 23/06/22(木)15:38:18 No.1070306118
これが無事に帰ってきてたら株価も上がったろうに… 事故原因追及で無実ってわかったタイミングで上がりそうだけど
143 23/06/22(木)15:38:50 No.1070306255
「」はジジイだからおもちゃの部品って認識しちゃうんだろうな もう電子機器の入力デバイスと言う方が正しい
144 23/06/22(木)15:39:05 No.1070306346
ロジクールだめなん? マウス使ってるんだけど
145 23/06/22(木)15:39:24 No.1070306442
ボタン足りるのかな あと以前自動運転バスかなんかで箱コン採用みたいなのもあったよなと思い出した
146 23/06/22(木)15:39:27 No.1070306453
うちの箱コン10年くらい現役だわ…
147 23/06/22(木)15:39:55 No.1070306575
>そういや箱コンの流用はよく見るけどPSコンとかSwitchのプロコンとかは使わないの? 箱コンはなんも工夫しなくてもWindowsにそのまま繋がるからな
148 23/06/22(木)15:40:48 No.1070306813
むしろ変な制御部品とか入ってない分安物USBコントローラーの方が扱いやすそうだが
149 23/06/22(木)15:41:44 No.1070307060
やっぱメカ操作するならツインスティックだよな
150 23/06/22(木)15:42:07 No.1070307176
これ形で1番最初に聞いたのは撮影現場のカメラにpsコンくっ付けてたみたいな話
151 23/06/22(木)15:42:33 No.1070307270
>ロジクールだめなん? >マウス使ってるんだけど それエレコムじゃないロジクール
152 23/06/22(木)15:43:00 No.1070307384
まるで俺が悪いみたいじゃん
153 23/06/22(木)15:43:08 No.1070307421
>そういや箱コンの流用はよく見るけどPSコンとかSwitchのプロコンとかは使わないの? 入力方式の違いって点があるのと箱コンはすでに用意されたライブラリがあるんで開発が楽で箱コンはよく使われる
154 23/06/22(木)15:43:12 No.1070307438
>そういや箱コンの流用はよく見るけどPSコンとかSwitchのプロコンとかは使わないの? 昔SIXAXISをPCで使ってたわ 軽くて良かったんだがなぁ
155 23/06/22(木)15:43:19 No.1070307464
電源喪失したらどんなコントローラだろうが関係ないけど もっと箱◯とかPS5とか使えよ…ていうか 「安いから」ロジクール使ってるっていうところにこの事故の本質を感じるというか
156 23/06/22(木)15:43:28 No.1070307496
替えの電池なかったとか?
157 23/06/22(木)15:43:35 No.1070307525
レビュー読むと無線に難ありっぽいんだよね
158 23/06/22(木)15:43:50 No.1070307602
やっぱ鉄騎コンだよな
159 23/06/22(木)15:44:10 No.1070307669
ロジクールはエレコムの子会社だからブランドが違うだけじゃ…
160 23/06/22(木)15:44:22 No.1070307719
アケコンじゃダメかしら?
161 23/06/22(木)15:44:50 No.1070307842
例えばキーボードで操作してますだったらこんなに取り沙汰されなかったんだろうな それがたとえELECOMとかの安キーボードでも
162 23/06/22(木)15:44:58 No.1070307874
どうせ命預けるなら2万円くらいの最上位モデルにしたい
163 23/06/22(木)15:44:59 No.1070307879
F310は何個か壊してるからそれの無線版はちょっと…
164 23/06/22(木)15:45:19 No.1070307957
画像も改造してるし使えればいいよ
165 23/06/22(木)15:45:22 No.1070307968
>ロジクールはエレコムの子会社だからブランドが違うだけじゃ… ロジテックの日本法人のロジクールもあるので
166 23/06/22(木)15:45:40 No.1070308059
少なくとも俺はこれに命を預けるのは嫌だ
167 23/06/22(木)15:45:41 No.1070308064
>「安いから」ロジクール使ってるっていうところにこの事故の本質を感じるというか 「安いから」選んだって根拠があるの?
168 23/06/22(木)15:46:01 No.1070308155
>もっと箱◯とかPS5とか使えよ…ていうか 開発時だとPS5無いと思う
169 23/06/22(木)15:46:07 No.1070308173
>例えばキーボードで操作してますだったらこんなに取り沙汰されなかったんだろうな wasdで潜水艇の操縦を!?
170 23/06/22(木)15:46:50 No.1070308362
>ロジクールはエレコムの子会社だからブランドが違うだけじゃ… ロジクールは日本に既にロジテックがあったからロジクールなんだ
171 23/06/22(木)15:46:52 No.1070308369
>>例えばキーボードで操作してますだったらこんなに取り沙汰されなかったんだろうな >wasdで潜水艇の操縦を!? ショトカも沢山あってお得
172 23/06/22(木)15:47:06 No.1070308414
コントローラーで操作簡単になったしベテラン操縦士だとつまらないから専門知識ない若者を操縦士として雇ってたらしいな おのれゲームのコントローラー
173 23/06/22(木)15:47:18 No.1070308469
PS5は多機能にしたぶん信頼性として逆に怖いかな…
174 23/06/22(木)15:47:35 No.1070308532
軍の潜水艦ですら箱コン使ってるんだからそれを真似すればいいのに なんでロジクールなんですかね
175 23/06/22(木)15:48:03 No.1070308630
箱◯パッドは後継機よりもフィット感よくて最高なんだけど十字キーがゴミカスだから現場じゃ使いたくないな
176 23/06/22(木)15:48:33 No.1070308755
>コントローラーで操作簡単になったしベテラン操縦士だとつまらないから専門知識ない若者を操縦士として雇ってたらしいな >おのれゲームのコントローラー めっちゃメーデーのナレーションが聞こえる
177 23/06/22(木)15:48:51 No.1070308820
潜水艇の外部カメラの操作だけに使うなら理解できる
178 23/06/22(木)15:49:37 No.1070308998
コントローラーの開発者は命懸かってる想定で作ってないと思う
179 23/06/22(木)15:50:11 No.1070309127
アナログスティックとDパッドとボタンがいくつかあれば何でも良かったんだろうとは思うが…
180 23/06/22(木)15:50:24 No.1070309191
>軍の潜水艦ですら箱コン使ってるんだからそれを真似すればいいのに >なんでロジクールなんですかね ネタじゃなくてもう完全にロジクールが原因にして責めてるじゃん こりゃ株価下がるわ
181 23/06/22(木)15:50:37 No.1070309231
>コントローラーの開発者は命懸かってる想定で作ってないと思う 無責任すぎる
182 23/06/22(木)15:50:59 No.1070309323
https://www.youtube.com/watch?v=CwTXA7-d_rY&t=8s メーデー見れるよ
183 23/06/22(木)15:51:13 No.1070309377
純正以外で長持ちするコントローラーってどんなのある? 掘りとか?
184 23/06/22(木)15:51:22 No.1070309409
予備があったからいいじゃん
185 23/06/22(木)15:51:32 No.1070309437
まあ事故原因が分かってないうちから素人が原因を断定してしまうのはよくある話だから…
186 23/06/22(木)15:52:42 No.1070309719
書き込みをした人によって削除されました
187 23/06/22(木)15:53:00 No.1070309779
>>コントローラーの開発者は命懸かってる想定で作ってないと思う >無責任すぎる 昨日のスレでちゃんと免責に書いてあるって話だったよ まあそりゃそうじゃない? もとが民生用なんだから
188 23/06/22(木)15:53:32 No.1070309902
>まあ事故原因が分かってないうちから素人が原因を断定してしまうのはよくある話だから… 何使っても風評被害凄そうだよね コントローラー握る前からデッドライン踏み越えてるのに
189 23/06/22(木)15:53:42 No.1070309943
>昨日のスレでちゃんと免責に書いてあるって話だったよ すげえなそんな場合想定して書いてあるんだ
190 23/06/22(木)15:54:24 No.1070310104
補陀落渡海を思い出した…アレは辛かった
191 23/06/22(木)15:55:08 No.1070310260
>すげえなそんな場合想定して書いてあるんだ そりゃ色んな業務用機器に勝手に使われてるのにコントローラのせいで損害出ました補償しろなんて言われたらたまったもんじゃないからな 保証してないから安物とかそういう話ではない
192 23/06/22(木)15:55:30 No.1070310338
>補陀落渡海を思い出した…アレは辛かった さらっと生きてんじゃねーよ坊主!
193 23/06/22(木)15:55:43 No.1070310389
>補陀落渡海を思い出した…アレは辛かった 成仏して ていうか成仏してねえのかよ
194 23/06/22(木)15:56:29 No.1070310556
これがエリコンだったら新品から不具合抱えてるのMSが直しそうだったのに惜しい
195 23/06/22(木)15:57:45 No.1070310846
潜水艇を引き上げないと原因究明ができないからそれまでずっとコントローラーのこと言われ続けるのかな
196 23/06/22(木)15:58:36 No.1070311041
10年モノってスティック馬鹿にならないのかな まあ船の操作でそんなぐりぐりしないか
197 23/06/22(木)15:59:46 No.1070311327
あと2時間くらいか…
198 23/06/22(木)16:01:37 No.1070311779
ロジの株価はネタ的に面白いから盛って話すやつが多すぎる 先週全然関係ないとこで暴落した以外は一般的な上下しかしてないのに
199 23/06/22(木)16:03:06 No.1070312130
むしろこんだけ大勢の人間が使ってるからすぐ使えて良し悪しの情報も出てて 工学的に使い心地まで考えてる入力デバイスとしては おそらく世界最高峰の分野だから正しいっちゃ正しいわなって思う
200 23/06/22(木)16:04:49 No.1070312530
まとめ動画への転載禁止