23/06/22(木)12:22:45 初代主... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)12:22:45 No.1070254653
初代主人公の姿か?これが…
1 23/06/22(木)12:23:53 No.1070255023
びっくりするくらいフサフサになってる
2 23/06/22(木)12:24:30 No.1070255255
あはっあはっ こんなになっちゃった…
3 23/06/22(木)12:26:30 No.1070255932
なっちゃったからにはもう…ネ…
4 23/06/22(木)12:27:02 No.1070256136
もしかして1から分岐したパラレルワールドなのでは…?
5 23/06/22(木)12:27:35 No.1070256339
>なっちゃったからにはもう…ネ… (ダンドリバトル)
6 23/06/22(木)12:29:05 No.1070256879
えっ えっ
7 23/06/22(木)12:29:13 No.1070256922
初代での生命維持装置のバッテリーが持つのは30日 fu2297771.jpeg
8 23/06/22(木)12:29:14 No.1070256927
わざわざ行方不明から1ヶ月って明記されてるからな…
9 23/06/22(木)12:32:12 No.1070257982
ピクミンになってから装置を回収しておびき寄せる罠に
10 23/06/22(木)12:33:14 No.1070258313
オリマーたちに使われた経験から産まれた新種のピクミンなだけの可能性もあるから…
11 23/06/22(木)12:36:40 No.1070259500
3は割とソフトな感じだったから忘れてたけどピクミンってそういえばこういうノリだったよね…
12 23/06/22(木)12:38:05 No.1070259987
ルーイもこうなってるんだろうか
13 23/06/22(木)12:38:41 No.1070260206
1のバッドエンド後の話か…
14 23/06/22(木)12:38:46 No.1070260230
ピクミンに寄生されるとフサフサになるのか?
15 23/06/22(木)12:39:28 No.1070260507
>ルーイもこうなってるんだろうか 1のバッド後だとするならルーイはゴールデンピクピクニンジン食って借金まみれにしてるとこ
16 23/06/22(木)12:39:49 No.1070260645
普通に本物のオリマーが出てきてえっじゃあこいつ何…?みたいな雰囲気になって欲しい
17 23/06/22(木)12:39:52 No.1070260657
全くの別人の可能性も
18 23/06/22(木)12:40:51 No.1070260990
自分をオリマーだと思ってるピクミン
19 23/06/22(木)12:41:42 No.1070261315
3のラスボスがオリマーにめっちゃ執着してた理由が結局明かされてなかったけど それとなんか関係あるのかな
20 23/06/22(木)12:41:43 No.1070261318
ヘルメットは…?
21 23/06/22(木)12:42:05 No.1070261441
オリマーとピクミンの子供かもしれない
22 23/06/22(木)12:43:30 No.1070261944
>ヘルメットは…? あれは星の空気の猛毒に耐えるためのやつだからもういらないね
23 23/06/22(木)12:45:33 No.1070262630
でもね こうしないと生命維持装置の時間切れで死んでたんですよ?
24 23/06/22(木)12:45:56 No.1070262755
>でもね >こうしないと生命維持装置の時間切れで死んでたんですよ? ピクミンはさぁ…
25 23/06/22(木)12:49:49 No.1070264008
カタコトで喋ってるのが怖い オリマーだとしてもオリマーじゃないにしても
26 23/06/22(木)12:51:06 No.1070264419
子供も奥さんもいるキャラに…
27 23/06/22(木)12:51:34 No.1070264581
>ピクミンに寄生されるとフサフサになるのか? 顔面全体根っこかもしれない
28 23/06/22(木)12:51:55 No.1070264689
仮にこいつがオリマーだとして 隣にいる犬は誰なんだよお前!
29 23/06/22(木)12:57:13 No.1070266501
そもそも脱出失敗して死んでるんでオリマーの死体から作られたピクミン以上の何物でもないからなアレ…
30 23/06/22(木)12:59:45 No.1070267336
>そもそも脱出失敗して死んでるんでオリマーの死体から作られたピクミン以上の何物でもないからなアレ… でもなぜかオリマーの原型保ってるんだよな
31 23/06/22(木)13:01:31 No.1070267833
普通は原生生物みたいに栄養源にされるだけだからな… なんでこんなことに…?
32 23/06/22(木)13:03:17 No.1070268320
PV見た時1のタイムアップ思い出したけど ナンバリングなのにパラレルなんだな…
33 23/06/22(木)13:04:21 No.1070268628
if世界でもスワンプマン的な存在でもどっちでも後味悪くていいな…
34 23/06/22(木)13:04:34 No.1070268685
ピクミン事態リーダー求めて宇宙船墜落させてんじゃね疑惑有るしな…
35 23/06/22(木)13:04:41 No.1070268709
でもオリマーが脱出に失敗すると思えないし...いやなんであんな知識人なの?
36 23/06/22(木)13:04:43 No.1070268720
>普通に本物のオリマーが出てきてえっじゃあこいつ何…?みたいな雰囲気になって欲しい 上手く行けば脱出してるからEDで帰ったところで出くわすのはありそう
37 23/06/22(木)13:05:37 No.1070268975
>いやなんであんな知識人なの? 居住圏を宇宙に移してる時代の教育水準が高いのだろう
38 23/06/22(木)13:06:05 No.1070269088
>でもオリマーが脱出に失敗すると思えないし...いやなんであんな知識人なの? 若い頃は冒険家を志してたからな
39 23/06/22(木)13:06:52 No.1070269310
>仮にこいつがオリマーだとして >隣にいる犬は誰なんだよお前! 犬飼ってたし寂しかったのかもしれん
40 23/06/22(木)13:07:32 No.1070269486
>仮にこいつがオリマーだとして >隣にいる犬は誰なんだよお前! 遭難者の犬とか
41 23/06/22(木)13:09:09 No.1070269926
運送会社の会社員より探検家の方がよっぽど向いてるおっさん
42 23/06/22(木)13:09:54 No.1070270141
あれがチャッピー(犬)なんじゃないかな なんでいるのかはわからんけど…
43 23/06/22(木)13:13:12 No.1070271039
ピクミンに孕まされた…!?
44 23/06/22(木)13:16:32 No.1070271918
そうかマリオファミリーのゲームが続いたけどオリマーもある意味ファミリーか…
45 23/06/22(木)13:20:04 No.1070272887
ルーイはルーイで2の維持装置は期限ないけど母船無くした状態でサバイバル完遂してるからアイツ食欲人間性以外もおかしい
46 23/06/22(木)13:21:30 No.1070273261
よくある前作主人公に見せかけたそっくりさんやフォロワーとかもあるしね
47 23/06/22(木)13:21:51 No.1070273351
ピクミンのリアリティラインだと当然のように並行世界からバッドエンドオリマーがやってきてもおかしくないと思ってる
48 23/06/22(木)13:24:49 No.1070274072
>ピクミンのリアリティラインだと当然のように並行世界からバッドエンドオリマーがやってきてもおかしくないと思ってる アメボウズこのやろう
49 23/06/22(木)13:24:55 No.1070274091
初代の難易度割と高めだよね
50 23/06/22(木)13:26:30 No.1070274465
まぁバッドエンドでオニヨンが産んだ時点でヘルメットはなくなってた気がするしな…
51 23/06/22(木)13:26:37 No.1070274492
時間制限あってやり直しも効きづらいから普通に難しいゲームよ 敵やギミックの把握で隊が壊滅したり
52 23/06/22(木)13:29:03 No.1070275047
YouTubeでトゥルーエンドが見れるんだろうけど当時の自分には難しくてオリマーがピクミンに…しか知らないんだよな…
53 23/06/22(木)13:29:24 No.1070275125
日記もどんどんなんか辛くなっていくし
54 23/06/22(木)13:31:25 No.1070275597
オリマーがピクミンになっても脱出失敗のバッドエンドってだけであって人格オリマーじゃなくなってるのかとか不幸なのかとかは語られてなかったもんな…
55 23/06/22(木)13:34:14 No.1070276186
これがオリマーとか人間ならまだマシなんだよ 引っこ抜いて指示できる司令塔ピクミンが現れたらヤバいぞ
56 23/06/22(木)13:34:51 No.1070276322
ヤドリピクミンとその宿主
57 23/06/22(木)13:36:40 No.1070276716
収集物のジャンルが2に戻ってるのは良かった 3の果物はあんまりワクワクしなかったんだよね…
58 23/06/22(木)13:36:51 No.1070276756
>ヤドリピクミンとその宿主 墜落するホコタテ星人が意外と多いのが分かったからそれ特化のヤドリピクミンがいてもおかしくないんだよな
59 23/06/22(木)13:38:19 No.1070277044
これピクミン2ifだよね
60 23/06/22(木)13:39:30 No.1070277306
ピクミンって怖い話だったのか…
61 23/06/22(木)13:39:32 No.1070277316
ピクミンの生態からして外付けのリーダーに頼ってた今までがおかしいし…
62 23/06/22(木)13:40:11 No.1070277451
>ピクミンの生態からして外付けのリーダーに頼ってた今までがおかしいし… 寄生生物だし…
63 23/06/22(木)13:40:29 No.1070277524
ウムウム
64 23/06/22(木)13:40:59 No.1070277638
賢い生命体に寄生してリーダーとして自分たちを指示させる生態だった…?
65 23/06/22(木)13:41:13 No.1070277695
これオリマーだったらルーイは居るんだろうか…?
66 23/06/22(木)13:41:22 No.1070277728
ああ、つかれた…。
67 23/06/22(木)13:41:33 No.1070277755
>賢い生命体に寄生してリーダーとして自分たちを指示させる生態だった…? (水没)
68 23/06/22(木)13:41:43 No.1070277795
この惑星の生物わりと他の生物との共生してんだよな コチャッピー(デメマダラモドキ)とかダマグモキャノンとか
69 23/06/22(木)13:41:47 No.1070277811
ピクミンって寄生生物なの!?
70 23/06/22(木)13:41:52 No.1070277828
>>ピクミンの生態からして外付けのリーダーに頼ってた今までがおかしいし… >寄生生物だし… ヤドリピクミンもいるんだよね…
71 23/06/22(木)13:42:01 No.1070277858
嫁さんと子供が可哀想だからやめてあげて
72 23/06/22(木)13:42:36 No.1070277991
全くの別人ならこの救助隊はとんだ骨折り損…ってわけでもないか
73 23/06/22(木)13:44:16 No.1070278355
ピクミンは寄生生物じゃないけど寄生生物化したピクミンがいることは2で確認されてる
74 23/06/22(木)13:45:08 No.1070278541
>ピクミンって寄生生物なの!? 2のコッパチャッピーの正体は寄生型ピクミンだし岩ピクミンも実は岩に寄生している設定
75 23/06/22(木)13:45:27 No.1070278608
ピクミンは共生生物的な リーダーになる生物を手伝うことでピクミン自体の数を増やす
76 23/06/22(木)13:47:04 No.1070278972
2とは別の結末の世界
77 23/06/22(木)13:47:31 No.1070279064
ヒカリピクミンの見た目が完全に幽霊なのもなんだか取り憑いたりしそうな雰囲気を漂わせている
78 23/06/22(木)13:48:40 No.1070279257
1は有給休暇中に事故って不時着で2は宝探しのために着陸で4の仕事中に遭難でどれとも違うしifでも無いんじゃないの
79 23/06/22(木)13:51:06 No.1070279786
この情報出た後に1.2リマスターすぐ発売はやはりバッド後なのでは?ってなる
80 23/06/22(木)13:56:40 No.1070280999
ピクミンも原生生物なのかって言われたらあのオニヨンなんなんだよってなるし 元々作業員として作られた人造生物みたいなもんでリーダー探してるとか…
81 23/06/22(木)13:58:18 No.1070281381
>賢い生命体に寄生してリーダーとして自分たちを指示させる生態だった…? 会社みたいだ
82 23/06/22(木)14:00:26 No.1070281808
岩ピクミンは和名がイワヤドリピクミンとかだしな
83 23/06/22(木)14:03:19 No.1070282401
ピクミンに電気発電させて何とか保ってたとかそんなことはないのか
84 23/06/22(木)14:04:00 No.1070282536
氷ピクミンはコオリヤドリピクミンなのか
85 23/06/22(木)14:04:46 No.1070282710
明らかに霊体っぽいピクミンも出てきたからなあ…
86 23/06/22(木)14:09:03 No.1070283657
>2のコッパチャッピーの正体は寄生型ピクミンだし岩ピクミンも実は岩に寄生している設定 岩にそんな設定あったっけと思ったら公式サイトに書いてたわ
87 23/06/22(木)14:09:44 No.1070283819
1はエンドロールまで敵の名前すらわからないのが硬派