23/06/22(木)10:49:12 ID:fqhlJ9So 船内の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)10:49:12 ID:fqhlJ9So fqhlJ9So No.1070231219
船内の空気想像すると苦しくなるね
1 23/06/22(木)10:59:53 No.1070233607
削除依頼によって隔離されました 耐圧水深1000mの潜水艇で水深4000mまで行ったらしいから苦しまずにいけただろう多分…
2 23/06/22(木)11:00:48 No.1070233810
タイタンバスピス
3 23/06/22(木)11:01:01 ID:oe5MNHMU oe5MNHMU No.1070233854
削除依頼によって隔離されました >耐圧水深1000mの潜水艇で水深4000mまで行ったらしい …は?アホなの?
4 23/06/22(木)11:01:36 No.1070233989
話題持ちきりなんやな
5 23/06/22(木)11:02:59 ID:TJV9ABJg TJV9ABJg No.1070234300
>>耐圧水深1000mの潜水艇で水深4000mまで行ったらしい >…は?アホなの? 自演くせ~
6 23/06/22(木)11:04:26 No.1070234649
乗組員を紹介するぜ! イギリス人(自称)冒険家 58歳 パキスタンの富豪 48歳 その富豪の息子 19歳 タイタニック調査35年のベテラン 77歳 そしてこの潜水艇の会社オーシャンゲートのCEO 61歳
7 23/06/22(木)11:05:38 No.1070234930
居住空間はカプセルホテルより少し広いくらいらしいな
8 23/06/22(木)11:06:34 No.1070235144
らしいらしいな
9 23/06/22(木)11:06:41 No.1070235162
ミニバンくらいって聞いたけど
10 23/06/22(木)11:07:29 No.1070235351
あと何時間?
11 23/06/22(木)11:07:39 No.1070235390
>米国沿岸警備隊のジェイミー・フレデリック大尉は音の分析について「結論が出ていない。率直に言って何の音か分からない」と述べた。 >仕様によれば潜水艇には96時間分の酸素があったが、現地時間22日朝までには底を尽くとみられる。 >また、ロボット潜水艇を積んだ仏調査船が22日夜に到着する予定だという。この潜水艇はタイタニック号残骸と同じ深さまで潜航でき、引き揚げ作業の支援を行えるという。 積んでね?
12 23/06/22(木)11:08:45 No.1070235646
>あと何時間? 水深4000mで行動不能で見つかったならもう既にアウト
13 23/06/22(木)11:09:04 No.1070235716
凄い船内の様子が見たい 誰か動画撮ってないかな
14 23/06/22(木)11:10:31 No.1070236031
もしロボきたら引き揚げは出来るのかな…
15 23/06/22(木)11:11:34 No.1070236252
海藻に絡まってるだけって可能性があるので そうするとぶった切ればいい 沈降に2時間浮上に2時間で4時間前後 映画並にギリギリ
16 23/06/22(木)11:12:22 No.1070236428
>海藻に絡まってるだけって可能性があるので >そうするとぶった切ればいい >沈降に2時間浮上に2時間で4時間前後 >映画並にギリギリ それで何処に居るのか分かっているのですか?
17 23/06/22(木)11:12:58 No.1070236549
>海藻に絡まってるだけって可能性があるので >そうするとぶった切ればいい 深海4000メートルの海藻ってなんかもう別の生き物じゃない?
18 23/06/22(木)11:13:02 No.1070236568
mayでやれ
19 23/06/22(木)11:13:44 No.1070236712
全員ウンチぶりぶりオシッコマン状態で換気できないミニバンサイズの中に鮨詰めだし もう生きてたら人間じゃないよ
20 23/06/22(木)11:13:57 No.1070236757
>mayでやれ 海底でやってんだよ
21 23/06/22(木)11:14:08 No.1070236806
ドラえもんの映画かなんかでこういうのあったよね
22 23/06/22(木)11:14:17 No.1070236829
物理的な意味でも空気が悪そう
23 23/06/22(木)11:14:25 No.1070236853
>mayでやれ もうjuneだよ
24 23/06/22(木)11:15:02 No.1070236989
CEOだけボコボコにされた状態で死んでそう
25 23/06/22(木)11:15:35 No.1070237110
米軍無能だな まだ見つけられんのか
26 23/06/22(木)11:15:58 No.1070237198
>CEOだけボコボコにされた状態で死んでそう そもそも潜水艇が無事とも限らないんだよね 怖いね深海
27 23/06/22(木)11:16:30 No.1070237324
さいていだな新海誠…
28 23/06/22(木)11:16:47 No.1070237400
ロジのコントローラー使うくらいだしGPSなんて付けてないだろうな
29 23/06/22(木)11:16:51 No.1070237414
死体が見つかったらスレ立ててくれや それまではmayの馬鹿共に消費させればえぇ
30 23/06/22(木)11:16:53 No.1070237429
実際のところ3800mで急に消えたから水漏れして沈んで即死が一番率高い
31 23/06/22(木)11:16:54 No.1070237433
fu2297650.png 大体これくらい
32 23/06/22(木)11:17:13 No.1070237521
空気なんてねえよってレスして欲しそう
33 23/06/22(木)11:17:33 No.1070237600
>fu2297650.png >大体これくらい スカイツリーなら6つなのに…
34 23/06/22(木)11:17:48 No.1070237664
>fu2297650.png >大体これくらい 深めのプールじゃん!
35 23/06/22(木)11:18:02 No.1070237711
>fu2297650.png バカ向けの画像すぎる
36 23/06/22(木)11:19:05 No.1070237970
会社はこれで4000mまで行けると言っていた 元社員が保証は1300mまでのしかなかったと暴露した
37 23/06/22(木)11:19:05 No.1070237973
分かりやすそうで逆に分かりにくい!!
38 23/06/22(木)11:19:25 No.1070238053
叩く音がするって言ってもタイタンからとは限らないからな…
39 23/06/22(木)11:19:25 No.1070238054
しかしCEOが乗っているのだから確かに違いない
40 23/06/22(木)11:19:32 No.1070238081
>fu2297650.png >大体これくらい 右の加藤みたいな矢作みたいな巨人誰?
41 23/06/22(木)11:19:39 No.1070238106
>>fu2297650.png アナウンサーでかくね?
42 23/06/22(木)11:19:51 No.1070238152
アナウンサーが潜れば手届くな
43 23/06/22(木)11:19:52 No.1070238156
>深めのプールじゃん! お前にとって地球はなんなんだ…
44 23/06/22(木)11:20:00 No.1070238181
電源もやられてるだろうし真っ暗の中酸素切れまで生かされるってしんどくない?
45 23/06/22(木)11:20:06 No.1070238206
>叩く音がするって言ってもタイタンからとは限らないからな… タイタンの内側からじゃなくて外側を叩く音かもしれんしな…
46 23/06/22(木)11:20:08 No.1070238212
本人が乗ってるのなかなかガッツあるなと思う
47 23/06/22(木)11:20:34 No.1070238318
>叩く音がするって言ってもタイタンからとは限らないからな… タイタニックからかもしれん
48 23/06/22(木)11:20:35 No.1070238325
過酸化水素水と二酸化マンガンは持ったか
49 23/06/22(木)11:21:19 No.1070238519
>本人が乗ってるのなかなかガッツあるなと思う 詐欺師の馬鹿じゃなくて本物馬鹿が安全対策削って安くしてたパターン トラップすぎる
50 23/06/22(木)11:21:22 No.1070238529
>会社はこれで4000mまで行けると言っていた >元社員が保証は1300mまでのしかなかったと暴露した 出資した経営層は4000フィートと勘違いしてた説もある それなら保障は1300mが適切になる しかも一回4000mまで潜るの成功してるからさらに話がこじれてる
51 23/06/22(木)11:21:31 No.1070238564
>本人が乗ってるのなかなかガッツあるなと思う じゃなきゃ1人3500万なんて誰も乗ってこない まぁ賭けには失敗したが…
52 23/06/22(木)11:21:36 No.1070238579
深海で酸欠か深海で溺死かどっちが楽なんだろうな…
53 23/06/22(木)11:21:58 No.1070238667
>元社員が保証は1300mまでのしかなかったと暴露した 伝言ゲームしてるな 次は1300m超えると爆発するとかか
54 23/06/22(木)11:22:25 No.1070238761
>電源もやられてるだろうし真っ暗の中酸素切れまで生かされるってしんどくない? トイレもないから誰か催したら地獄度上がるよ
55 23/06/22(木)11:22:34 No.1070238798
こういうのってワイヤーとかで繋いでおかないんです…?
56 23/06/22(木)11:22:39 No.1070238816
>実際のところ3800mで急に消えたから水漏れして沈んで即死が一番率高い それが一番有情だなぁ 酸素が尽きるまで他人と一緒とか想像しただけで金玉が震え上がる
57 23/06/22(木)11:22:40 No.1070238824
(臭い!…誰か屁をこいたな…)
58 23/06/22(木)11:22:55 No.1070238875
>>会社はこれで4000mまで行けると言っていた >>元社員が保証は1300mまでのしかなかったと暴露した >出資した経営層は4000フィートと勘違いしてた説もある >それなら保障は1300mが適切になる >しかも一回4000mまで潜るの成功してるからさらに話がこじれてる ヤーポン法はさあ…
59 23/06/22(木)11:23:04 No.1070238906
>トイレもないから誰か催したら地獄度上がるよ 先頭がカーテンで区切られたウンチ部屋になってるから大丈夫
60 23/06/22(木)11:23:05 No.1070238912
フロントガラス部分の耐圧性能が水深1300M?相当くらいまでしかなかったって報道は昨日見た記憶ある
61 23/06/22(木)11:23:19 No.1070238965
>>電源もやられてるだろうし真っ暗の中酸素切れまで生かされるってしんどくない? >トイレもないから誰か催したら地獄度上がるよ トイレはあるよたぶん簡易なやつだろうけど… fu2297660.jpg
62 23/06/22(木)11:23:52 No.1070239111
800万円で実績あるツアーもあるらしいのに何で4倍も値段する方のツアーにしたの
63 23/06/22(木)11:23:58 No.1070239134
>こういうのってワイヤーとかで繋いでおかないんです…? 浅いうちはワイヤーで繋いでおく 深くなったら切る
64 23/06/22(木)11:24:09 No.1070239184
一番得する奴が犯人ね!
65 23/06/22(木)11:24:10 No.1070239188
>>>電源もやられてるだろうし真っ暗の中酸素切れまで生かされるってしんどくない? >>トイレもないから誰か催したら地獄度上がるよ >トイレはあるよたぶん簡易なやつだろうけど… >fu2297660.jpg[見る] それは良かった…心配がひとつ減ったよありがとう
66 23/06/22(木)11:24:13 No.1070239202
>しかも一回4000mまで潜るの成功してるからさらに話がこじれてる 規定の三倍の強度を持たせると言うがギリッギリだな…
67 23/06/22(木)11:25:08 No.1070239419
有名になるためにわざとギリギリ時間まで海中で待機してる説は?
68 23/06/22(木)11:25:10 No.1070239431
19歳がいるのがしんどい
69 23/06/22(木)11:25:13 No.1070239443
コントローラー目立ちすぎ
70 23/06/22(木)11:25:31 No.1070239513
>それは良かった…心配がひとつ減ったよありがとう でもこれで5人分3日間のトイレ賄えると思う?
71 23/06/22(木)11:25:33 No.1070239520
ロジクールのコントローラってのが一番笑えない
72 23/06/22(木)11:25:42 No.1070239568
去年この船に乗ったって記事もあればこれが初航海ってのもあって何が正しいんだ? 中古買ってきてこのCEOが使ったのが初って事か?
73 23/06/22(木)11:25:50 No.1070239589
よく東京タワーとか東京ドームに例えるけど正直ピンとこない
74 23/06/22(木)11:26:06 No.1070239643
1人ブリリといったら連鎖ブリリしてそうな地獄空間で死にたくないな…
75 23/06/22(木)11:26:27 No.1070239727
>深くなったら切る 切るな
76 23/06/22(木)11:26:29 No.1070239734
>去年この船に乗ったって記事もあればこれが初航海ってのもあって何が正しいんだ? >中古買ってきてこのCEOが使ったのが初って事か? 客載せて潜るのが今回が初なだけかと
77 23/06/22(木)11:26:38 No.1070239767
>>それは良かった…心配がひとつ減ったよありがとう >でもこれで5人分3日間のトイレ賄えると思う? 酸素が先に尽きるだろうし飯もないだろうから少なくとも糞尿にまみれながら死ぬ事はないだろう… 空腹と酸欠に加えてこれだと地獄が過ぎる
78 23/06/22(木)11:26:49 No.1070239805
>>深くなったら切る >切るな しょうがねぇだろ4000mもワイヤー下ろせないんだから
79 23/06/22(木)11:26:59 No.1070239838
コントローラーの電池が切れたのかな
80 23/06/22(木)11:27:02 No.1070239854
>こういうのってワイヤーとかで繋いでおかないんです…? 深く潜るにはワイヤー自体の重量が重くなりすぎて限界に達する
81 23/06/22(木)11:27:02 No.1070239856
ありとあらゆる機能が死んだ時には緊急浮上用のバルーンみたいなやつを付けとく義務がある 専門家が写真見る限りこれ浮力足りなくね?とか言ってる
82 23/06/22(木)11:27:13 No.1070239901
>去年この船に乗ったって記事もあればこれが初航海ってのもあって何が正しいんだ? >中古買ってきてこのCEOが使ったのが初って事か? この記事には今回の事故は3回目のツアーって書いてある https://www.businessinsider.jp/post-271605
83 23/06/22(木)11:27:24 No.1070239938
>去年この船に乗ったって記事もあればこれが初航海ってのもあって何が正しいんだ? >中古買ってきてこのCEOが使ったのが初って事か? 正規にサービス開始したから初なだけで試験運行はしてるでしょ
84 23/06/22(木)11:27:34 No.1070239977
>しょうがねぇだろ4000mもワイヤー下ろせないんだから じゃあやるな
85 23/06/22(木)11:27:35 No.1070239979
>去年この船に乗ったって記事もあればこれが初航海ってのもあって何が正しいんだ? >中古買ってきてこのCEOが使ったのが初って事か? 去年のはテスト航行か何かだったんだろう それで問題ないという確認がとれたから事業として回すための準備をしてこれが事業としての初航海だったと思われる
86 23/06/22(木)11:27:53 No.1070240054
>客載せて潜るのが今回が初なだけかと 去年客として乗った男性の記事みたいなのがCNNにある
87 23/06/22(木)11:27:59 No.1070240072
こんなうんこみたいな船で死ぬとか嫌だ
88 23/06/22(木)11:28:01 No.1070240076
待ってトイレフロントにあるの? フロントの窓からわーすげーってやるのじゃなかったの?
89 23/06/22(木)11:28:09 No.1070240115
見つけられたら逆にすごくない? どうやって探してんだろ
90 23/06/22(木)11:28:21 No.1070240151
配線通すと耐久性落ちるからワイヤレス操作になってるってマジなんです?
91 23/06/22(木)11:28:29 No.1070240176
最長でもつ時間考えてるわけだからもう酸素無いかもしれんのか
92 23/06/22(木)11:28:39 No.1070240221
>見つけられたら逆にすごくない? >どうやって探してんだろ 海上からソナーポンポン鳴らしてるだけだよ やってる人たちは見つかるわけねえだろ…って多分思ってる
93 23/06/22(木)11:28:43 No.1070240236
>コントローラーの電池が切れたのかな 湿気で壊れたのかも
94 23/06/22(木)11:28:55 No.1070240286
4000フィートの耐久性で4000mのツアーを二回成功させてた訳か… 三回目で何かの機材が限界になったのかな
95 23/06/22(木)11:29:07 No.1070240340
マスターキートンみたいな人がうんこを分解して酸素にしてくれてるかもしれない
96 23/06/22(木)11:29:10 No.1070240354
4000mもワイヤーで繋いでる方が危なくね?
97 23/06/22(木)11:29:24 No.1070240401
とりあえず4000メートルのホース用意して酸素送らないと…
98 23/06/22(木)11:29:33 No.1070240427
酸素が5人で96時間分なら人数を減らせばもっと長く使える
99 23/06/22(木)11:29:58 No.1070240521
>4000mもワイヤーで繋いでる方が危なくね? 4kmも紐でつなぐのは地上でも危ない 加えて海流もあるからな…
100 23/06/22(木)11:30:06 No.1070240551
>とりあえず4000メートルのホース用意して酸素送らないと… そのホースどうやって潜水艇の中に入れるんです?
101 23/06/22(木)11:30:16 No.1070240582
叩く音聞こえたって言うけどそれも潜水亭の鳴らした音かどうかも断定出来ないのつらいね
102 23/06/22(木)11:30:37 No.1070240669
くいっ!って室内レバー引いたら潜水艦の上から浮き輪がボンッ!ってでてふわふわ浮上するとかそんな装置つくれないものなのでしょうか?
103 23/06/22(木)11:30:43 No.1070240696
>叩く音聞こえたって言うけどそれも潜水亭の鳴らした音かどうかも断定出来ないのつらいね 魚か何かが貝を突いてるだけの可能性もあるからな…
104 23/06/22(木)11:30:48 No.1070240720
やるとしたら中継しながらワイヤーリレーで引き上げとかになるんだろうけど 時間が足りない
105 23/06/22(木)11:30:50 No.1070240726
>4000mもワイヤーで繋いでる方が危なくね? そうだよ だから言ってる奴は基本も物理も知らない馬鹿
106 23/06/22(木)11:30:50 No.1070240727
>そのホースどうやって潜水艇の中に入れるんです? ホースくらいの小さい穴なら大丈夫だろ…エイッ
107 23/06/22(木)11:30:50 No.1070240729
あっさり事故ってサクッと亡くなってた方が楽そう
108 23/06/22(木)11:30:54 No.1070240749
>叩く音聞こえたって言うけどそれも潜水亭の鳴らした音かどうかも断定出来ないのつらいね 圧潰してる音かもしれんからな…
109 23/06/22(木)11:31:02 No.1070240783
むかしA-10先生がサクラ大戦の同人誌で海中から出られなくなるやつ描いてたのを思い出した
110 23/06/22(木)11:31:02 No.1070240785
>叩く音聞こえたって言うけどそれも潜水亭の鳴らした音かどうかも断定出来ないのつらいね なんだいその元サブマリナーのやってる定食屋みたいな店は
111 23/06/22(木)11:31:11 No.1070240821
>叩く音聞こえたって言うけどそれも潜水亭の鳴らした音かどうかも断定出来ないのつらいね SOSのモールスとかならまぁ
112 23/06/22(木)11:31:19 No.1070240852
深海でどこまで流されたかもわからん10メートルくらいの鉄の筒なんてまず見つからんよね
113 23/06/22(木)11:31:21 No.1070240863
見つけたとしてもサルベージ出来るのかな…
114 23/06/22(木)11:31:24 No.1070240875
反響音だから他の海域の船とかかもしれん
115 23/06/22(木)11:31:24 No.1070240878
>くいっ!って室内レバー引いたら潜水艦の上から浮き輪がボンッ!ってでてふわふわ浮上するとかそんな装置つくれないものなのでしょうか? 一応重りを捨てる機能はあるらしいが海上でもまだ見つかってないんで壊れてしまってる可能性で報道されてる
116 23/06/22(木)11:31:38 No.1070240917
ワイヤー繋いでも急いで引っ張ったらカエルみたいに内臓破裂するでしょ
117 23/06/22(木)11:31:38 No.1070240918
金持ちなのに安全性や評判の事前調査しなかったんかね
118 23/06/22(木)11:31:42 No.1070240941
海底4000mのサルベージはできるの?
119 23/06/22(木)11:31:45 No.1070240954
>魚か何かが貝を突いてるだけの可能性もあるからな… ラッコの仕業!みたいな絵面が思い浮かんだ
120 23/06/22(木)11:31:50 No.1070240969
>ロジのコントローラー使うくらいだしGPSなんて付けてないだろうな 水中じゃGPSの電波なんて届かねえよ…
121 23/06/22(木)11:31:54 No.1070240985
4000メートルのワイヤー運搬するのに船の大きさどれくらい必要なんだろ
122 23/06/22(木)11:31:57 No.1070240998
>見つけたとしてもサルベージ出来るのかな… 圧潰してないならおもり切り離して引っかかってるの排除したら勝手に浮上する 圧潰してるなら確実に死だから急がなくていい
123 23/06/22(木)11:31:59 No.1070241007
ワイヤー→そもそも自力潜航の潜水艇なので存在しない 1300mしか潜れない→数年前の話で裁判も数年前。その社員が在籍中も退職後も4000m行く計画はしてても1300mまでしか実験しておらず。退職後の現在の改造後の設計は4000mの設計になっている。改造後はガラスのサイズも変わっている。
124 23/06/22(木)11:32:09 No.1070241045
緊急浮上装置とかあってもスイッチ入れる人間が無事じゃないと機能しないもんな…
125 23/06/22(木)11:32:23 No.1070241100
コントローラーはまあ遠隔重機の援竜とか汎用ゲームコントローラー対応でXBOXコン使ってるとことか話題になってたし別にいいじゃん…… とか思ったらロジクールで脱力する
126 23/06/22(木)11:32:27 No.1070241120
>ワイヤー繋いでも急いで引っ張ったらカエルみたいに内臓破裂するでしょ 最新の潜水艇なんだからそういうのに耐えられる凄い構造とかじゃないの!?
127 23/06/22(木)11:32:42 No.1070241176
俺なら恐怖でウンコ漏らすね
128 23/06/22(木)11:32:45 No.1070241189
そもそも海底で腐った船を大金出して見たいか!?
129 23/06/22(木)11:32:50 No.1070241201
まあ圧潰じゃねーのかな
130 23/06/22(木)11:32:57 No.1070241242
>潜水亭 潜水!潜水解除!潜水!
131 23/06/22(木)11:33:06 No.1070241277
>ロジクールのコントローラってのが一番笑えない 何で?他のメーカーならいいの?
132 23/06/22(木)11:33:30 No.1070241354
コントローラーに対する風評被害が酷い
133 23/06/22(木)11:33:36 No.1070241378
>>潜水亭 >潜水!潜水解除!潜水! 各方面に失礼だよね ノーチラス
134 23/06/22(木)11:33:38 No.1070241388
>そもそも海底で腐った船を大金出して見たいか!? ジェームズキャメロンは2回みに行ったらしいし映画作りたいのかもよ
135 23/06/22(木)11:33:38 No.1070241389
>>ロジクールのコントローラってのが一番笑えない >何で?他のメーカーならいいの? 任天堂なら助かっただろうな
136 23/06/22(木)11:34:03 No.1070241504
>そもそも海底で腐った船を大金出して見たいか!? そこはまあ人の趣味だからだとしか…
137 23/06/22(木)11:34:04 No.1070241508
>海底4000mのサルベージはできるの? 知床の遊覧船の時は120メートルであんだけ大騒ぎだったので…
138 23/06/22(木)11:34:04 No.1070241512
>そもそも海底で腐った船を大金出して見たいか!? 昔の建造物わざわざ見たいか?ぐらい不毛
139 23/06/22(木)11:34:07 No.1070241526
>金持ちなのに安全性や評判の事前調査しなかったんかね 他のツアーにはない何かがこの会社のにあったんだろう いちおう成功実績もあったし
140 23/06/22(木)11:34:12 No.1070241551
>任天堂なら助かっただろうな ジョイコンはちょっと嫌かな… プロコンならまぁ…
141 23/06/22(木)11:34:18 No.1070241571
ゲームパッドで操作って発想自体は兵器でもされてる程度にはメジャー ここがちゃんと落とし込めてたのかは別だけど
142 23/06/22(木)11:34:40 No.1070241650
高い棺桶代になったな
143 23/06/22(木)11:34:42 No.1070241656
コントローラー操作にしても有線がいいな
144 23/06/22(木)11:34:46 No.1070241673
今まで騒がれたサルベージを思い出せ あれ全部1000mより浅い 今回4000m 1-2日で出来ると思うか?
145 23/06/22(木)11:34:53 No.1070241707
>任天堂なら助かっただろうな ドリフトしちゃうぜ
146 23/06/22(木)11:34:53 No.1070241708
ロジのゲームパッドで安普請に説得力が出すぎる…
147 23/06/22(木)11:35:07 No.1070241769
サンワサプライなら脱力するけどロジクールならまだいいだろ!!
148 23/06/22(木)11:35:07 No.1070241775
任天堂なら19歳がたまたまswitch持ってて替コンできたかもしれないしな
149 23/06/22(木)11:35:13 No.1070241803
船内の空気がなくなるリミットはあと何時間なの?
150 23/06/22(木)11:35:18 No.1070241823
>深海でどこまで流されたかもわからん10メートルくらいの鉄の筒なんてまず見つからんよね 救助はもとよりご遺体や残骸の発見が何年後にできるかレベルすぎる…
151 23/06/22(木)11:35:21 No.1070241835
生きてる可能性あるのに助け出せないって嫌だね
152 23/06/22(木)11:35:48 No.1070241942
>ゲームパッドで操作って発想自体は兵器でもされてる程度にはメジャー 買った人が何百時間何千時間って耐久テストしてくれるしね
153 23/06/22(木)11:36:01 No.1070242005
>>深海でどこまで流されたかもわからん10メートルくらいの鉄の筒なんてまず見つからんよね 何なら海上遭難でも3日で見つかるか怪しい 4000mとか9割無理
154 23/06/22(木)11:36:05 No.1070242016
>サンワサプライなら脱力するけどロジクールならまだいいだろ!! ロジ商品なら最低一つはスペアが無いと許せない…
155 23/06/22(木)11:36:12 No.1070242046
>サンワサプライなら脱力するけどロジクールならまだいいだろ!! サンワサプライなら計画殺人だな
156 23/06/22(木)11:36:18 No.1070242067
でも4000メートルにいるかどうかもまだ分かんないんだし! 水深50メートルくらいの位置で何でか上にも下にもイケず…って状態なら チャンスチャンス生存チャンス!じゃん!
157 23/06/22(木)11:36:22 No.1070242084
ロボット開発やってるけどロジの例のコントローラーも普通に使ってるわ
158 23/06/22(木)11:36:43 No.1070242168
パキスタンの富豪の息子です全てをお話ししますとか実況できてたらよかったのにな
159 23/06/22(木)11:36:54 No.1070242207
ワイヤー切り離してからコントローラーに電池入ってなかったのに気づいたのかな
160 23/06/22(木)11:36:55 No.1070242210
>船内の空気がなくなるリミットはあと何時間なの? 昨日のニュースだと日本時間の午後6時ごろがリミットって言ってた
161 23/06/22(木)11:36:57 No.1070242220
パニック起こしてからのヒステリー大騒ぎで酸素なんてとっくに尽きてそう
162 23/06/22(木)11:36:59 No.1070242226
事故発覚当初に19歳以外の4人が自死を選んでいれば あと5倍はもつ
163 23/06/22(木)11:36:59 No.1070242227
>ロボット開発やってるけどロジの例のコントローラーも普通に使ってるわ 人の命直接託す段階になってもそのまま使う?
164 23/06/22(木)11:37:12 No.1070242282
>ロボット開発やってるけどロジの例のコントローラーも普通に使ってるわ 何か事故起きたらimgでボロクソに貶されるぞ
165 23/06/22(木)11:37:20 No.1070242319
>船内の空気がなくなるリミットはあと何時間なの? 朝のニュースであと半日って言ってたからもう8時間くらいなんかなぁ
166 23/06/22(木)11:37:25 No.1070242342
サンワサプライダメなん? 今のキーボードサンワサプライなんだけど?
167 23/06/22(木)11:37:38 No.1070242390
何でワイヤレス使ってるんだろう
168 23/06/22(木)11:37:49 No.1070242444
潜水船を海から引き上げるには超強力な磁石がいい ナディアでやってたから知ってる
169 23/06/22(木)11:38:07 No.1070242504
ワイヤー4000mは出来なくはないけどやるなら母船をでかいのにしなきゃならなくなると聞いたがそれは無人機の場合?
170 23/06/22(木)11:38:10 No.1070242517
>事故発覚当初に19歳以外の4人が自死を選んでいれば >あと5倍はもつ メンタルは確実に死ぬし衛生的にもまずそう
171 23/06/22(木)11:38:13 No.1070242531
>パニック起こしてからのヒステリー大騒ぎで酸素なんてとっくに尽きてそう 他にも潜水艇本体へのダメージで酸素抜けてるとかあってもおかしくないんだよな こわいわ
172 23/06/22(木)11:38:14 No.1070242533
正直わざわざ大事故で沈んで大勢死んだ船見に行くツアーは趣味悪い だけど被害者はマジ気の毒
173 23/06/22(木)11:38:18 No.1070242550
まぁロジのコントローラーもゲーム向けに長期間酷使するのに比べたらかかる不可とかも段違いに低いだろうしそうそう問題は起こらないだろう…
174 23/06/22(木)11:38:20 No.1070242564
>事故発覚当初に19歳以外の4人が自死を選んでいれば >あと5倍はもつ まぁ誰を生き残らせるかっていえば若くて体力のあるそいつだよな
175 23/06/22(木)11:38:21 No.1070242569
>ゲームパッドで操作って発想自体は兵器でもされてる程度にはメジャー 耐久力も数の確保もそれなりに実績あるから悪いことではないよな ちゃんとしたゲーム会社のなら
176 23/06/22(木)11:38:22 No.1070242573
ロジはコントローラーが壊れても保証期間内なら交換してくれるから安心だぜ!
177 23/06/22(木)11:38:26 No.1070242590
あんな重い水が自分の上4kmに渡って乗っかってるんだぞ 俺だったら死ぬ
178 23/06/22(木)11:38:28 No.1070242599
箱コンさえ使ってれば…
179 23/06/22(木)11:38:38 No.1070242638
タイタニック研究家として本望な最期かもしれん
180 23/06/22(木)11:38:47 No.1070242682
>何でワイヤレス使ってるんだろう 配線引き込んだりするとその分壁の強度が下がるから
181 23/06/22(木)11:38:57 No.1070242719
>正直わざわざ大事故で沈んで大勢死んだ船見に行くツアーは趣味悪い >だけど被害者はマジ気の毒 趣味悪い映画が凄いロマンチックに演出して広めたからな…
182 23/06/22(木)11:39:03 No.1070242743
車の運転もプレステコンにしてほしい
183 23/06/22(木)11:39:07 No.1070242757
今回みたいなことがあったならともかくワイヤー4000mは逆にめちゃくちゃ危険性上がりそう
184 23/06/22(木)11:39:19 No.1070242798
>ロジはコントローラーが壊れても保証期間内なら交換してくれるから安心だぜ! それでどうやって交換品お届けするんです?
185 23/06/22(木)11:39:21 No.1070242807
この深さで作業できるよ!って機体世界でも数えるほどしか無いってのマジなのかな 宇宙より深海にもっと力入れてよって思うんだけど 宇宙行くほうが技術的に楽な上に宇宙行くほうが見込み利益多いんだししょうが無いよな…
186 23/06/22(木)11:39:23 No.1070242809
コントローラーハズレ個体引いちゃっただけか
187 23/06/22(木)11:39:23 No.1070242811
たとえ一年生きる事ができても4000mの深海にいたらどうやっても救助無理な感じがする
188 23/06/22(木)11:39:38 No.1070242867
>何でワイヤレス使ってるんだろう 有線は断線のリスクがあるからな…
189 23/06/22(木)11:39:48 No.1070242901
>>ロジはコントローラーが壊れても保証期間内なら交換してくれるから安心だぜ! >それでどうやって交換品お届けするんです? ・・・(意味深に無言)
190 23/06/22(木)11:40:05 No.1070242965
>宇宙行くほうが技術的に楽な上に宇宙行くほうが見込み利益多いんだししょうが無いよな… 仮に海底でなんか見つけても利用できる見込みがないなら意味がないし…
191 23/06/22(木)11:40:05 No.1070242966
タイタニックってそんな深いところに沈んでんのか
192 23/06/22(木)11:40:05 No.1070242967
19歳の息子です 最後の晩餐は炊いた肉でした
193 23/06/22(木)11:40:15 No.1070243009
>この深さで作業できるよ!って機体世界でも数えるほどしか無いってのマジなのかな >宇宙より深海にもっと力入れてよって思うんだけど >宇宙行くほうが技術的に楽な上に宇宙行くほうが見込み利益多いんだししょうが無いよな… 軍用もあそこまで深く潜る意味ないからなー
194 23/06/22(木)11:40:16 No.1070243012
>>何でワイヤレス使ってるんだろう >有線は断線のリスクがあるからな… 無線だって断線するだろ 都営大江戸線の新宿駅付近でいつも音楽寸断するし
195 23/06/22(木)11:40:18 No.1070243015
>ワイヤー4000mは出来なくはないけどやるなら母船をでかいのにしなきゃならなくなると聞いたがそれは無人機の場合? そもそもこの船の場合タイタニックの中に潜り込んで観光するんだからワイヤーあったら成り立たんよ あと海流あるの忘れてねーか?ワイヤー垂れ流してるほうが危険
196 23/06/22(木)11:40:25 No.1070243036
>>ロジはコントローラーが壊れても保証期間内なら交換してくれるから安心だぜ! >それでどうやって交換品お届けするんです? まずサポートに連絡してください
197 23/06/22(木)11:40:26 No.1070243046
>何でワイヤレス使ってるんだろう おばちゃんが掃除するときに引っこ抜かれないで済むからワイヤレス化できるものは極力ワイヤレスにするんだ
198 23/06/22(木)11:40:34 No.1070243074
このタイミングで明日タイタニックの放送とはねえ 冒頭に思いっきり潜水艇出てくるし
199 23/06/22(木)11:41:00 No.1070243171
次のツアーは沈んだタイタニックとそれを見に行って沈んだ潜水艇を見に行くツアーだな…
200 23/06/22(木)11:41:08 No.1070243202
引き上げるほどのワイヤーではなく位置を特定できる程度のワイヤーでいいんじゃない?
201 23/06/22(木)11:41:25 No.1070243267
伸ばしたワイヤーにクジラでも突っ込んだらそれだけで終わりだよね
202 23/06/22(木)11:41:28 No.1070243279
前の観光船沈没が400メートルだっけ
203 23/06/22(木)11:41:32 No.1070243296
>19歳の息子です >最後の晩餐は炊いた肉でした 密室で炊くな
204 23/06/22(木)11:41:37 No.1070243320
>都営大江戸線の新宿駅付近でいつも音楽寸断するし アレ俺だけじゃなかったんだ…
205 23/06/22(木)11:41:49 No.1070243360
>それでどうやって交換品お届けするんです? おるかーー? よーし、おるな!いくわ! ピンポーン、ガチャ ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)
206 23/06/22(木)11:41:50 No.1070243362
Logicoolのパッドでタイタニックに潜る操作を!?
207 23/06/22(木)11:42:00 No.1070243404
>宇宙より深海にもっと力入れてよって思うんだけど 深海は探査しても何が得られるか分からんけど宇宙開発は技術ツリー伸ばせばそのまま軍事面にも繋がるから資金の付き方がね…
208 23/06/22(木)11:42:11 No.1070243445
叩く音が途絶えて3年間してから潜水艦を開けて漆などを塗り必要に応じて骨材を補強して出来上がり
209 23/06/22(木)11:42:12 No.1070243447
ロジ使いだし予備のコントローラーの一つや二つ積んでるだろ
210 23/06/22(木)11:42:35 No.1070243534
音の正体ははんこ押すとこを指で叩いてた音だったのか…
211 23/06/22(木)11:42:53 No.1070243602
すぐ死ねた方がマシな状況で長時間は嫌だな… というか閉所恐怖症じゃなくても無理なシチュだな
212 23/06/22(木)11:42:53 No.1070243604
蜘蛛の糸より細くて鋼鉄よりも強いやつあっただろたしか
213 23/06/22(木)11:42:54 No.1070243607
早く来てくれしんかい12000…!
214 23/06/22(木)11:43:17 No.1070243699
車でも閉塞感で辛いし酔う俺がいたら発狂してるな
215 23/06/22(木)11:43:19 No.1070243708
宇宙開発は軌道上になんか送り込めば新しい事やれるけど 海底はある程度以上深くなると見つけたところで手出せないから
216 23/06/22(木)11:43:23 No.1070243728
密室で絶望に包まれながらの窒息死は嫌だなあ…想像するだけでつらい…
217 23/06/22(木)11:43:25 No.1070243738
>このタイミングで明日タイタニックの放送とはねえ >冒頭に思いっきり潜水艇出てくるし 何度もやってるからタイタニック2012かシン・タイタニックの方が見たいんだけどな…
218 23/06/22(木)11:43:25 No.1070243739
>すぐ死ねた方がマシな状況で長時間は嫌だな… >というか閉所恐怖症じゃなくても無理なシチュだな 洞窟探検とかダイビング事故とかも嫌すぎてよく行けるなってなる…
219 23/06/22(木)11:43:51 No.1070243837
>この深さで作業できるよ!って機体世界でも数えるほどしか無いってのマジなのかな 研究目的でしか4000メートルなんて潜らないからね 海底にダイヤやプラチナでも転がってれば良かったんだけど
220 23/06/22(木)11:43:51 No.1070243838
>このタイミングで明日タイタニックの放送とはねえ >冒頭に思いっきり潜水艇出てくるし 間が悪すぎる… 何かのタイタニック記念日で被ったとかでなくたまたまかよ
221 23/06/22(木)11:43:55 No.1070243857
最悪すぎる死に方だ…
222 23/06/22(木)11:43:59 No.1070243878
海底火山が噴火して奇跡的に噴き上げられるよ
223 23/06/22(木)11:44:02 No.1070243887
>仮に海底でなんか見つけても利用できる見込みがないなら意味がないし… 日本の周囲には大量のメタンハイドレートが!これで燃料輸出国になれる!と言って何年経っただろう…
224 23/06/22(木)11:44:07 No.1070243906
>ワイヤー繋いでも急いで引っ張ったらカエルみたいに内臓破裂するでしょ 内部はさすがに1気圧に保たれてるでしょじゃないと8時間で4000m潜って帰ってこれないし…
225 23/06/22(木)11:44:28 No.1070243978
サブノーティカで最大深度何m位だっけ
226 23/06/22(木)11:44:47 No.1070244036
9割型沈没してるだろうから即死だよ 心配すんな
227 23/06/22(木)11:45:02 No.1070244096
絶望してもう自殺してる人すらいてもおかしくないと思う
228 23/06/22(木)11:45:03 No.1070244103
>ありとあらゆる機能が死んだ時には緊急浮上用のバルーンみたいなやつを付けとく義務がある >専門家が写真見る限りこれ浮力足りなくね?とか言ってる タイタニックすぎる… もしかしてタイタニック見学のツアーってのは体験的な意味なのでは?
229 23/06/22(木)11:45:07 No.1070244112
死んだんじゃないのぉ
230 23/06/22(木)11:45:08 No.1070244115
10mで1気圧か 40気圧って想像できないな
231 23/06/22(木)11:45:08 No.1070244118
2回目までは運が良かっただけか
232 23/06/22(木)11:45:35 No.1070244225
・寝たり立ったりできないほど窮屈な船内 ・外の水温は0℃近く ・光が届かず真っ暗
233 23/06/22(木)11:45:35 No.1070244226
もう生還は無理でも見つかると良いね
234 23/06/22(木)11:45:55 No.1070244283
仮に今回セーフだったとしてものちのち絶対に事故おきてただろう
235 23/06/22(木)11:46:06 No.1070244333
救出できないにしても事の顛末は解明して欲しい
236 23/06/22(木)11:46:13 No.1070244372
>絶望してもう自殺してる人すらいてもおかしくないと思う リミット延長できた
237 23/06/22(木)11:46:20 No.1070244392
>>ありとあらゆる機能が死んだ時には緊急浮上用のバルーンみたいなやつを付けとく義務がある 深海4000mの圧力でバルーン膨らむ? しんかい6500は電源が無くなると電磁石で固定してる鉛が外れて浮かび上がるらしい
238 23/06/22(木)11:46:24 No.1070244412
まとめるときはちゃんと俺のレスに金払えよ
239 23/06/22(木)11:46:31 No.1070244442
バルーンっていうか沈降用の重りを外しさえすれば浮くんですよ たぶんその機構が故障しちゃってるけど
240 23/06/22(木)11:46:39 No.1070244479
30分ごとに叩く音とかいってたしもう場所特定してんのかと思ってた
241 23/06/22(木)11:46:42 No.1070244489
実は全て運行会社の仕込みでどうですかタイタニック号の乗客の気分を味わえましたか!って既に引き上げの手筈も整ってるとかなんだろ?
242 23/06/22(木)11:46:58 No.1070244547
もう死んでるだろうし 引き上げも不可能だろ もう何もすることなくない? 捜査するの 金と時間の無駄だろ
243 23/06/22(木)11:47:00 No.1070244552
これだけ長時間だと船内に排泄物もありそうだな
244 23/06/22(木)11:47:11 No.1070244594
こういうのって航空機みたいに事故調査されるんだろうか
245 23/06/22(木)11:47:13 No.1070244603
自殺するにもかなり難しいよな 自殺じゃないけど首しめてもらうくらいしか方法なくないか
246 23/06/22(木)11:47:18 No.1070244621
>サブノーティカで最大深度何m位だっけ デッドゾーンで8000m潜るとオーバーフローして地上に帰ってくる ロスト・リバー最深部で1400mとか
247 23/06/22(木)11:47:28 No.1070244667
>30分ごとに叩く音とかいってたしもう場所特定してんのかと思ってた 何の音か分からんって状態だし…
248 23/06/22(木)11:47:29 No.1070244673
格安で作れる密室パニックホラーの題材出来た!
249 23/06/22(木)11:47:56 No.1070244783
>格安で作れる密室パニックホラーの題材出来た! 潜水艦映画には名作が多いからな…
250 23/06/22(木)11:48:12 No.1070244852
浮いてこないんだから圧壊してるんだろうな
251 23/06/22(木)11:48:13 No.1070244856
潜水艦の腹を割くと潜水艦のウンコと普段何食ってるかわかるよ
252 23/06/22(木)11:48:16 No.1070244868
>バルーンっていうか沈降用の重りを外しさえすれば浮くんですよ >たぶんその機構が故障しちゃってるけど 正直それが唯一の生存ルートなんだけどね 外部から外して自力浮上出来る能力が残ってなければもう絶望的
253 23/06/22(木)11:48:24 No.1070244896
体験型ツアーにもほどがある
254 23/06/22(木)11:48:34 No.1070244936
フェイルセーフはしっかりしておくべきだったな…
255 23/06/22(木)11:48:48 No.1070244999
密室にしても狭すぎるというか… まあセット安く済むからいいのか?
256 23/06/22(木)11:48:49 No.1070245007
トイレはなさそうだしその点も辛そうだな…
257 23/06/22(木)11:49:01 No.1070245059
>しんかい6500は電源が無くなると電磁石で固定してる鉛が外れて浮かび上がるらしい なるほどあたまいい
258 23/06/22(木)11:49:16 No.1070245128
登場人物の設定まるまる使えそうなのも珍しい
259 23/06/22(木)11:49:17 No.1070245132
寝るにも立つにも狭すぎるのが最悪 仮にめちゃくちゃ安全でも乗りたくない
260 23/06/22(木)11:49:17 No.1070245134
>潜水艦映画には名作が多いからな… Uボートとか見てて息詰まりそうだったな 今回あれよりキツイんだろうが
261 23/06/22(木)11:49:29 No.1070245178
うーん…中の事を考えると地獄
262 23/06/22(木)11:49:35 No.1070245198
>こういうのって航空機みたいに事故調査されるんだろうか 司法で争われることになるだろうから事故調査はあるだろう
263 23/06/22(木)11:49:45 No.1070245234
船内で酸素発生缶開けてハァァ~ってやってる映画なんだっけ
264 23/06/22(木)11:49:53 No.1070245262
しんかい650000000000も浮上しても外からじゃないと開けられない機構なの?
265 23/06/22(木)11:49:57 No.1070245281
タイタニック体験ツアーいかがでしたか?
266 23/06/22(木)11:50:07 No.1070245331
>登場人物の設定まるまる使えそうなのも珍しい ヒロインが欲しいから息子には娘になってもらおう
267 23/06/22(木)11:50:13 No.1070245345
>実は全て運行会社の仕込みでどうですかタイタニック号の乗客の気分を味わえましたか!って既に引き上げの手筈も整ってるとかなんだろ? (ショーンペンが出てきてCEOに君にイヤな奴になってほしくなかったとか言うタイプの映画だな……)
268 23/06/22(木)11:50:19 No.1070245370
事故調査しようにも船体見つからないとどうしようもないよな…
269 23/06/22(木)11:50:20 No.1070245374
>しんかい6500は電源が無くなると電磁石で固定してる鉛が外れて浮かび上がるらしい 賢くて笑った やっぱああいうの作る人は発想が違うな
270 23/06/22(木)11:50:29 No.1070245414
全員金持ちだし遺体引き上げる為に金は惜しまんだろ
271 23/06/22(木)11:50:37 No.1070245444
>しんかい650000000000も浮上しても外からじゃないと開けられない機構なの? ちゃんとハッチがあるよ!
272 23/06/22(木)11:50:43 No.1070245471
>トイレはなさそうだしその点も辛そうだな… あるぞ 船尾のウンチのキレみたいなところがトイレだ
273 23/06/22(木)11:50:49 No.1070245495
緊急時の帰還が頭にない設計は怖いな
274 23/06/22(木)11:50:52 No.1070245508
一回行けちゃってるならそりゃまあツアーやるよな…
275 23/06/22(木)11:50:59 No.1070245536
>全員金持ちだし遺体引き上げる為に金は惜しまんだろ 金払ってなんとかなるものなのかな…
276 23/06/22(木)11:51:04 No.1070245551
>しんかい650000000000も浮上しても外からじゃないと開けられない機構なの? 中から開けようとしても水圧で開かないと思うよ 外開きだろうし
277 23/06/22(木)11:51:06 No.1070245569
>乗組員を紹介するぜ! >そしてこの潜水艇の会社オーシャンゲートのCEO 61歳 CEO自ら出陣!は毎回やるやつなのかな
278 23/06/22(木)11:51:08 No.1070245579
>タイタニック体験ツアーいかがでしたか? これじゃUボートかアポロ13だよ
279 23/06/22(木)11:51:26 No.1070245657
危なくても誰もやらないならビジネスチャンスと考えるタイプの人間はぽこぽこ湧いてくるから今後もこういう会社はそこそこでそう
280 23/06/22(木)11:51:41 No.1070245724
潜水艦でも地獄だろうけどアレは訓練された軍人だからなぁ 今回民間人だろ全員
281 23/06/22(木)11:51:47 No.1070245745
安全性を指摘してくる生意気な社員は解雇したらしいな
282 23/06/22(木)11:51:48 No.1070245751
航空機は同型機体が多数存在するから次の事故防止のために徹底的に調査する意義があるけど コレはワンオフだからなぁ
283 23/06/22(木)11:51:52 No.1070245775
>これじゃUボートかアポロ13だよ そいつらは帰ってきたろ
284 23/06/22(木)11:51:54 No.1070245781
>fu2297660.jpg 金もらっても乗りたくない
285 23/06/22(木)11:51:56 No.1070245793
>うーん…中の事を考えると地獄 破損して浸水しちゃってるが一番楽
286 23/06/22(木)11:52:12 No.1070245866
非常時に見つけやすくするビーコン付けとくとかしなけりゃいくら予備の酸素積んでてもさあ
287 23/06/22(木)11:52:26 No.1070245923
緊急浮上作動してもタイタニックに引っかかっているパターンもあるか
288 23/06/22(木)11:52:31 No.1070245937
何が起きても一切責任はとれませんがいいですね?って念書とってはあってもそれはそれとして機体が無保険ではないだろうから保険調査はあるんじゃない
289 23/06/22(木)11:52:32 No.1070245943
圧潰してるのが希望とか 怖いね深海
290 23/06/22(木)11:52:35 No.1070245956
ワープ装置つけてりゃこんな事には
291 23/06/22(木)11:52:51 No.1070246018
モーゼみたいに海を割るしか方法はないな
292 23/06/22(木)11:53:04 No.1070246069
こんな事もあろうかと保険はせめて5個ぐらいつけといて欲しかったな
293 23/06/22(木)11:53:21 No.1070246136
>全員金持ちだし遺体引き上げる為に金は惜しまんだろ さっさとワシの死体を引き上げろ!ワシを誰だと思っておる!!貴様らとは…
294 23/06/22(木)11:53:24 No.1070246150
しんかい6500はいざというときに操縦席が脱出ポッドになるぞ! 定員は二人乗り
295 23/06/22(木)11:53:34 No.1070246200
>金払ってなんとかなるものなのかな… 4000Mどころでなく潜れるのがあるし金払えばなんとかなると思う 生きてるうちに探し出して引っ張り上げるのが難しいだけで
296 23/06/22(木)11:53:48 No.1070246260
ツアーに3500万出せる乗客相手だと慰謝料なんて雀の涙じゃないのか?
297 23/06/22(木)11:53:48 No.1070246261
俺だけ生き残るために他の4人を…
298 23/06/22(木)11:53:49 No.1070246263
>こんな事もあろうかと保険はせめて5個ぐらいつけといて欲しかったな 管理が杜撰すぎて保険おりなく無い?
299 23/06/22(木)11:53:57 No.1070246290
22世紀のたぬき型ロボットがいなきゃもう助かんねえよ
300 23/06/22(木)11:54:10 No.1070246345
>4000Mどころでなく潜れるのがあるし金払えばなんとかなると思う 上に出てるしんかい650000000000とか
301 23/06/22(木)11:54:11 No.1070246351
1300mしか潜れないのに4000m潜ったってのは勘違いでちゃんと4000mg潜れる性能はあったという事だと聞いてる俺が安心するからそうであってほしい 酸素も最長じゃなくて最短時間で計算していてほしい うにといいことしたい
302 23/06/22(木)11:54:14 No.1070246369
冒険家とかはまあ長い人生でたくさん死んだ仲間見てきてるだろうしある程度覚悟決まってそうだけど 息子はマジで頭おかしくなっちゃいそう 今までなんでも叶えてくれたパパでもこればっかりはどうしようもない
303 23/06/22(木)11:54:15 No.1070246375
生きてると見るのがまず楽観的 普通に考えて浸水して沈んでる
304 23/06/22(木)11:54:24 ID:fqhlJ9So fqhlJ9So No.1070246419
>22世紀のたぬき型ロボットがいなきゃもう助かんねえよ ねーーーこーーーーがーーーーーーたーーーーーーーーー
305 23/06/22(木)11:54:26 No.1070246424
>ツアーに3500万出せる乗客相手だと慰謝料なんて雀の涙じゃないのか? むしろそういう相手だから慰謝料が跳ね上がるんじゃね
306 23/06/22(木)11:54:32 No.1070246449
>しんかい6500はいざというときに操縦席が脱出ポッドになるぞ! 格好良い…
307 23/06/22(木)11:54:37 No.1070246471
知らないだけで深海では30分おきに音がするのかもしれない
308 23/06/22(木)11:54:40 No.1070246482
音ってのもソナーダマシの出す音かもしれない
309 23/06/22(木)11:54:41 No.1070246484
横軸の4kmなんて数分でたどり着けるのに 縦になると途端に無理とか恐ろしいな
310 23/06/22(木)11:54:55 ID:fqhlJ9So fqhlJ9So No.1070246543
>上に出てるしんかい650000000000とか 地殻まで潜る気かよ
311 23/06/22(木)11:54:57 No.1070246558
>音ってのもソナーダマシの出す音かもしれない ハンタに出てきそう
312 23/06/22(木)11:55:01 No.1070246577
密閉空間に男5人何も起きない訳はなく…
313 23/06/22(木)11:55:15 No.1070246632
ツアーにしてもなんでこんな窮屈な設計なんだろ 3500万でしょ?
314 23/06/22(木)11:55:17 No.1070246640
>モーゼみたいに海を割るしか方法はないな それもダメらしい 潜水艦も深海底では内部の気圧が高くて急に減圧されると乗組員に減圧症が発生するんだと
315 23/06/22(木)11:55:25 No.1070246670
>横軸の4kmなんて数分でたどり着けるのに >縦になると途端に無理とか恐ろしいな いろいろあるんだよ 角度とか
316 23/06/22(木)11:55:34 No.1070246713
>密閉空間に男5人何も起きない訳はなく… 殴り合いくらいは起きてると思う
317 23/06/22(木)11:55:38 No.1070246730
酸素の残りを増やす方法があるらしいな
318 23/06/22(木)11:55:38 ID:fqhlJ9So fqhlJ9So No.1070246733
>ツアーにしてもなんでこんな窮屈な設計なんだろ >3500万でしょ? でかくすると金かかるからな
319 23/06/22(木)11:56:08 No.1070246843
>>モーゼみたいに海を割るしか方法はないな >それもダメらしい >潜水艦も深海底では内部の気圧が高くて急に減圧されると乗組員に減圧症が発生するんだと マジかよ役に立たねえなモーゼ!
320 23/06/22(木)11:56:16 No.1070246870
>ツアーにしてもなんでこんな窮屈な設計なんだろ >3500万でしょ? デカけりゃデカいほど壊れやすくなりますがよろしいでしょうか?
321 23/06/22(木)11:56:29 No.1070246919
小さくて軽いほどなんか合った時に助けやすくはあるんじゃない? 間に合いそうにもないけど
322 23/06/22(木)11:56:32 No.1070246926
>1300mしか潜れないのに4000m潜ったってのは勘違いでちゃんと4000mg潜れる性能はあったという事だと聞いてる俺が安心するからそうであってほしい 4000mgじゃなあ…
323 23/06/22(木)11:56:33 No.1070246933
>トイレはなさそうだしその点も辛そうだな… 一応あるらしいよ > CNNによると、潜水艇はミニバンほどの大きさで、内部には椅子が設置されておらず、搭乗客は靴を脱いだままあぐらをかいて座らなければならない。トイレの空間は椅子2つを合わせた程度で、ドアが付いていないため「プライバシーカーテン」を閉めて使うことになっている。 > 過去に潜水艇に搭乗した男性 > 「ミニバンの座席を全部取り払った感じの広さです。足を伸ばせるスペースがあり、床にはカーペットのようなものが敷いてあります。『食べ物も水もトイレもありますが、誰も使ったことがない』と言われました」
324 23/06/22(木)11:56:59 No.1070247049
こんな映画みたいな話あるかよ
325 23/06/22(木)11:57:05 No.1070247070
4000mのワイヤーの先にデカい磁石つけて釣るとかどうでしょう!
326 23/06/22(木)11:57:26 No.1070247161
もう時間切れみたいなものだから後は潜水艇の発見と遺体収容にどれだけ時間かかるかだよ
327 23/06/22(木)11:57:26 No.1070247164
なんでスレ2つもあるんだ
328 23/06/22(木)11:57:41 No.1070247218
>こんな映画みたいな話あるかよ 3800mで圧潰して即死だろうから映画にもなんないよ 生きてるっての何の証拠もない希望的観測
329 23/06/22(木)11:57:42 No.1070247228
想像でしかないけど自分なりにリアルに当事者の今の心境考えるとマジで気が狂うほどしんどいだろうなと思って悲しくなるけど その一方で「今の自分はとりあえず安全なところにいる」っていうことにも気付いて喜びも覚えちゃう
330 23/06/22(木)11:57:43 No.1070247234
映画にするなら低コストで作れそうだな
331 23/06/22(木)11:57:54 No.1070247276
>1300mしか潜れないのに4000m潜ったってのは勘違いでちゃんと4000mg潜れる性能はあったという事だと聞いてる俺が安心するからそうであってほしい 会社はちゃんと4000mまで潜れると説明してるよ
332 23/06/22(木)11:58:01 No.1070247307
>4000mのワイヤーの先にデカい磁石つけて釣るとかどうでしょう! まずどこに沈んでるんだよこの潜水艇!
333 23/06/22(木)11:58:06 No.1070247321
99%その場で圧潰してるから無駄な心配だよ
334 23/06/22(木)11:58:24 No.1070247400
こういう時この世界に本物のヒーローっていないんだなと悲しくなる マーベルとかDCとかヒロアカの世界なら必ず助けてくれる場面なんだもん
335 23/06/22(木)11:58:37 No.1070247451
>こういう時この世界に本物のヒーローっていないんだなと悲しくなる >マーベルとかDCとかヒロアカの世界なら必ず助けてくれる場面なんだもん もんじゃねーよ
336 23/06/22(木)11:58:48 No.1070247508
>潜水艦も深海底では内部の気圧が高くて急に減圧されると乗組員に減圧症が発生するんだと 上昇負荷あれ困りますよねぇ
337 23/06/22(木)11:58:58 No.1070247555
こういう時にSANチェックが発生するんだろうな
338 23/06/22(木)11:59:05 No.1070247577
>なんでスレ2つもあるんだ 他のタイタニック見学ツアーは念のため潜水艇ツーマンセルで潜るらしいからな…
339 23/06/22(木)11:59:15 No.1070247615
2年前から運行しててタイタニックの近くまで行ったのもこれが初めてじゃあないんでしょ?
340 23/06/22(木)11:59:16 No.1070247618
>まずどこに沈んでるんだよこの潜水艇! ラッキーマンならそんなもん分からなくても釣れる!
341 23/06/22(木)11:59:46 No.1070247739
今頃タイタニックの人々と自分を重ねたりそれを見に来たことを悔いたりって時間を過ごしてると思うとつらい 俺はそういうの嫌い
342 23/06/22(木)11:59:55 No.1070247788
>その一方で「今の自分はとりあえず安全なところにいる」っていうことにも気付いて喜びも覚えちゃう 愉悦……!
343 23/06/22(木)11:59:56 No.1070247790
空気が無くなってからが本番だろ 同乗者をレイプし放題だぜ
344 23/06/22(木)12:00:04 No.1070247825
>>なんでスレ2つもあるんだ >他のタイタニック見学ツアーは念のため潜水艇ツーマンセルで潜るらしいからな… それでいて参加費用はタイタン号の1/4くらいだって聞いた
345 23/06/22(木)12:00:14 No.1070247863
スカイダイビングでは問題無いのに海から上がるのはダメとか難しいんぬなー
346 23/06/22(木)12:00:16 No.1070247877
>2年前から運行しててタイタニックの近くまで行ったのもこれが初めてじゃあないんでしょ? 今回が3回目だってさ
347 23/06/22(木)12:00:24 No.1070247904
冷静に考えると連絡が途絶えた時点で生きてるかどうか怪しいんだよな…
348 23/06/22(木)12:00:51 No.1070248039
草
349 23/06/22(木)12:00:52 No.1070248050
>>>なんでスレ2つもあるんだ >>他のタイタニック見学ツアーは念のため潜水艇ツーマンセルで潜るらしいからな… >それでいて参加費用はタイタン号の1/4くらいだって聞いた さらに通信経由ビーコンまいて電波で通信出来るようにしてるよ こっちは不安定な音響通話のみ
350 23/06/22(木)12:01:03 No.1070248097
>>その一方で「今の自分はとりあえず安全なところにいる」っていうことにも気付いて喜びも覚えちゃう >愉悦……! 自分の住んでる土地でもない地震とか津波とか山岳事故とかのニュースが注目されるのってこういう事だよね
351 23/06/22(木)12:01:09 No.1070248120
たまらねえこのライブ感
352 23/06/22(木)12:01:17 No.1070248155
>冷静に考えると連絡が途絶えた時点で生きてるかどうか怪しいんだよな… 沈降中に反応断ったから9割型水漏れして沈んだ
353 23/06/22(木)12:01:26 No.1070248188
小さいとはいうものの10tあるんだよなこいつ…
354 23/06/22(木)12:01:47 No.1070248293
>空気が無くなってからが本番だろ >同乗者をレイプし放題だぜ 元気すぎる……
355 23/06/22(木)12:02:06 No.1070248378
スレ立ちまくってて「」がすごいワクワクしてるのが伝わってくる どんな風に死んでんのかなとか考えてるの
356 23/06/22(木)12:02:29 No.1070248482
空気ないのにホモレイプするくらい運動できるならもうそのまま泳いで帰れ
357 23/06/22(木)12:02:34 No.1070248501
しんかい6500の仕様を聞くとなにこのゴミってなるな
358 23/06/22(木)12:02:35 No.1070248504
> CNNによると、潜水艇はミニバンほどの大きさで、内部には椅子が設置されておらず、搭乗客は靴を脱いだままあぐらをかいて座らなければならない。トイレの空間は椅子2つを合わせた程度で、ドアが付いていないため「プライバシーカーテン」を閉めて使うことになっている。 ドアの代わりにカーテンか…
359 23/06/22(木)12:02:37 No.1070248523
>想像でしかないけど自分なりにリアルに当事者の今の心境考えるとマジで気が狂うほどしんどいだろうなと思って悲しくなるけど >その一方で「今の自分はとりあえず安全なところにいる」っていうことにも気付いて喜びも覚えちゃう 完全にホラー映画見てるときの俺
360 23/06/22(木)12:02:45 No.1070248564
助けられなくても見つかれば看取る事はできるし 見つかるだけ見つかれば良いのにな
361 23/06/22(木)12:02:45 No.1070248565
3回目に事故ったとしても黒字なら良いんじゃないですかね
362 23/06/22(木)12:02:52 No.1070248601
ボディ…きたか…
363 23/06/22(木)12:03:10 No.1070248687
即圧壊じゃ何のドラマも無いからまだ生きててほしいと思ってるところがある
364 23/06/22(木)12:03:11 No.1070248692
俺は助かる方に賭けてるんだ
365 23/06/22(木)12:03:22 No.1070248750
>>それでいて参加費用はタイタン号の1/4くらいだって聞いた >さらに通信経由ビーコンまいて電波で通信出来るようにしてるよ >こっちは不安定な音響通話のみ すごいな この会社のツアー使う利点が1つもないぞ
366 23/06/22(木)12:03:30 No.1070248781
つーか連絡手段のお粗末さのせいで行方不明みたいにいわれるが ほぼほぼ圧潰してるよ
367 23/06/22(木)12:03:48 No.1070248861
次はこれを見に行くツアーができるのか
368 23/06/22(木)12:03:51 No.1070248875
こんな閉所で死んでいくとか発狂しそう どれぐらいの広さなの
369 23/06/22(木)12:03:52 No.1070248882
ヒモ繋いどくとかじゃダメだったのかな!
370 23/06/22(木)12:03:53 No.1070248888
楽しんでいることは否定しないが奇跡的な生還が1番盛り上がるので助かって欲しいという気持ちも嘘ではない
371 23/06/22(木)12:03:58 No.1070248918
北海道の船沈めた会社って今どうしてんのかな
372 23/06/22(木)12:04:03 No.1070248944
金持ちクソ嫌いだけど潜水艇に搭乗してた人の写真見ちゃうとやっぱ可哀想だな…って気持ちが強くなった
373 23/06/22(木)12:04:04 No.1070248955
>すごいな >この会社のツアー使う利点が1つもないぞ 多分食事や船のサービスが豪華だったりどうでもいいとこで100万200万かけて潜水艇で数千万コストカットしたんだろうな…
374 23/06/22(木)12:04:05 No.1070248960
水圧で潰された人間って見つかるの?
375 23/06/22(木)12:04:22 No.1070249027
>しんかい6500の仕様を聞くとなにこのゴミってなるな しんかい6500(建造費およそ130億※バックアップ機器除く) スレ画(建造費およそ1.5億)
376 23/06/22(木)12:04:25 No.1070249040
今俺は自由の空気の味を噛み締めているわ
377 23/06/22(木)12:04:25 No.1070249041
>ヒモ繋いどくとかじゃダメだったのかな! だからそっちのが数倍危険だって何度も言われてんだろ!!
378 23/06/22(木)12:04:36 No.1070249093
見つからないとドラマも何もない 沈んでる時に圧潰して海底に落ちた確率が現在一番高い
379 23/06/22(木)12:04:40 No.1070249117
そもそもこういう潜水艇って非常時は浮上するように作られてないの…?
380 23/06/22(木)12:04:51 No.1070249162
狭い船室に座らなければならない…っていうのもそれはちゃんと水平が保たれてる場合の話であって傾いてたらもっとひどいことになるよね…
381 23/06/22(木)12:04:55 No.1070249179
>つーか連絡手段のお粗末さのせいで行方不明みたいにいわれるが >ほぼほぼ圧潰してるよ でも金属を叩く音が聞こえたって…
382 23/06/22(木)12:05:07 No.1070249238
>ヒモ繋いどくとかじゃダメだったのかな! 海中で4000mも繋いでおけないから10mそこらで切り離すよ!
383 23/06/22(木)12:05:11 No.1070249255
>そもそもこういう潜水艇って非常時は浮上するように作られてないの…? 作られてるからまあ潰れて水漏れしたんだろ
384 23/06/22(木)12:05:16 No.1070249288
>>つーか連絡手段のお粗末さのせいで行方不明みたいにいわれるが >>ほぼほぼ圧潰してるよ >でも金属を叩く音が聞こえたって… たぶんそれ俺が叩いてた音だわ
385 23/06/22(木)12:05:36 No.1070249380
>でも金属を叩く音が聞こえたって… 公式で音響分析は終わってないから不明言われている
386 23/06/22(木)12:05:40 No.1070249396
引き上げる直前まで音が鳴っていたけど開けたら乗員はとっくの前に…ってオチで
387 23/06/22(木)12:05:59 No.1070249495
アッガイだったらなんともないぜだったのに…
388 23/06/22(木)12:06:03 No.1070249509
>つーか連絡手段のお粗末さのせいで行方不明みたいにいわれるが 別に生存してようが潰れてようが確認取れなきゃ同じ行方不明だ
389 23/06/22(木)12:06:10 No.1070249536
>想像でしかないけど自分なりにリアルに当事者の今の心境考えるとマジで気が狂うほどしんどいだろうなと思って悲しくなるけど >その一方で「今の自分はとりあえず安全なところにいる」っていうことにも気付いて喜びも覚えちゃう カウチポテトで見るエドのサバイバルは最高だからな…
390 23/06/22(木)12:06:11 No.1070249537
多分もう沈んで出てこないんだろうな…