23/06/22(木)10:35:04 そばア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)10:35:04 No.1070227909
そばアレルギーで救急車呼ぶ事態になっても無保険で合計230ドルで済むって安いよね
1 23/06/22(木)10:36:07 No.1070228161
スレッドを立てた人によって削除されました ポコチンファイト レディー ファイッ! (´・ω・`) (´・ω・`) / \ ペチチチチチ / .ニフ レ'\ γ∩ミ γ∩ミ / > ⊂:: ::⊃人 ⊂:: ::⊃ < 乂∪彡< >乂∪彡
2 23/06/22(木)10:37:23 No.1070228460
スレッドを立てた人によって削除されました >ポコチンアレルギーで救急車呼ぶ事態になっても無ファイトで済むって安いよね
3 23/06/22(木)10:38:56 No.1070228844
安くないとどうなる?
4 23/06/22(木)10:40:23 No.1070229154
ポコチンファイトってファイトマネーでないんだ
5 23/06/22(木)10:40:47 No.1070229254
>安くないとどうなる? 救急車を呼んで後で死ぬか呼ばずにその場で死ぬかの二択
6 23/06/22(木)10:41:03 No.1070229311
通訳なんているのか病院に
7 23/06/22(木)10:45:25 No.1070230331
>通訳なんているのか病院に 総合病院なら英語の通訳出来る人は普通にいる
8 23/06/22(木)10:48:51 No.1070231121
通訳いなくても医者なら皆英語は話せるんでしょ?
9 23/06/22(木)10:50:20 No.1070231501
>ポコチンファイトってファイトマネーでないんだ 名誉を賭けてるから…
10 23/06/22(木)10:50:52 No.1070231617
あめりかじん救急車呼ぶの怖がりすぎ問題
11 23/06/22(木)10:51:39 No.1070231789
しゃーないけど店内で嘔吐下痢をされたそば屋は災難すぎるな 診断結果出るまで食中毒の可能性だって疑われただろうし
12 23/06/22(木)10:55:09 No.1070232567
>あめりかじん救急車呼ぶの怖がりすぎ問題 なんで保険入らないんだろ…
13 23/06/22(木)10:55:22 No.1070232618
アメリカじゃ個人の破産原因の半数以上が医療費破綻っていうから遠い異国の地で無保険診療はそりゃ怖いよ
14 23/06/22(木)10:55:28 No.1070232641
まぁ蕎麦屋が蕎麦アレルギー事故は覚悟してるだろうし…
15 23/06/22(木)10:55:51 ID:.Kl.U5PU .Kl.U5PU No.1070232716
>あめりかじん救急車呼ぶの怖がりすぎ問題 自国のノリで医療費ふんだくられると思ってるのかな
16 23/06/22(木)10:59:05 No.1070233435
命かかってるのに支払いに恐怖するって海外だとどんだけ取られるんだ…
17 23/06/22(木)10:59:28 No.1070233501
とは言うがアメリカが医療ビジネスでバリバリやってるから日本の医療が成り立ってる部分もあるからなあ
18 23/06/22(木)11:00:13 No.1070233684
>命かかってるのに支払いに恐怖するって海外だとどんだけ取られるんだ… 盲腸の手術で100万くらい取られると聞いた
19 23/06/22(木)11:00:35 No.1070233764
>なんで保険入らないんだろ… めちゃくちゃ高いから
20 23/06/22(木)11:00:53 No.1070233825
日本も無保険だと高いんだ
21 23/06/22(木)11:01:47 No.1070234021
一世帯の保険料だと年間200万円ぐらいが普通だよアメリカ そりゃ入らない人も出る明日生きてけないもん
22 23/06/22(木)11:03:36 No.1070234449
他の国が高すぎるといえばそうなんだけど日本ですらも無保険外国人は全額払う上で通常の二倍取られるからまあどこの国もきついよ
23 23/06/22(木)11:04:54 No.1070234762
書き込みをした人によって削除されました
24 23/06/22(木)11:05:43 No.1070234950
>理屈の上なら日本レベルの国民皆保険なんてアメリカなら出来そうなものだけど >どうしても国民がそれを邪魔するんだろうな… アカのやり方だから
25 23/06/22(木)11:06:15 No.1070235060
この外人は偉いな…それ普通だけど 治療費や救助費を払わないで帰国する外人観光客めちゃくちゃ多くて問題になってる
26 23/06/22(木)11:06:26 No.1070235108
無保険でも230ドルしかしないんじゃアメリカ人は既に保険が適用されてると勘違いするかもな
27 23/06/22(木)11:06:53 No.1070235207
>なんで保険入らないんだろ… オバマがその辺力入れてたから今は入ってない方が珍しいぐらいにはなってるよ ただ保険毎に使える病院や適用範囲が違ったりするんで高い上に行き先選べない救急搬送は極力避けたがる
28 23/06/22(木)11:07:27 No.1070235345
日本の上級クレジットカードにはだいたい海外旅行時の医療費保険がとんでもない額で設定されてるけど たまにそれでも足りないことがある
29 23/06/22(木)11:08:33 No.1070235607
いい話なのに一レス目空気読めてねぇなdelだdel
30 23/06/22(木)11:09:19 No.1070235775
アメリカも国民皆保険やろうとした事はあったが金持ちからも貧乏人からも 何であいつらの為に俺が金出さなきゃいけないんだよ共産主義じゃねーんだぞ! って言われて瓦解したんだ
31 23/06/22(木)11:11:08 No.1070236152
>無保険でも230ドルしかしないんじゃアメリカ人は既に保険が適用されてると勘違いするかもな アナフィラキシーへの対処自体はアメリカでも大差ないよ 問題は救急車の利用にお金かかる(30万円ぐらい)部分ですね
32 23/06/22(木)11:12:56 No.1070236544
銃乱射事件の被害者が緊急搬送されて運良く助かったけどその治療費が物凄い高額で別の方向で死ぬとかあるらしいね
33 23/06/22(木)11:13:19 No.1070236630
日本に来て蕎麦食べるようなGAIJINなら自国で蕎麦ガレット食べてアレルギー食らったりしないのか
34 23/06/22(木)11:13:53 No.1070236743
日本の医療は手厚いと聞いて来日する重病持ちの中国人や 医療負担軽減のためだけに日本で会社を作っとく中国企業がすごい増えてるとニュースで見た
35 23/06/22(木)11:14:44 No.1070236917
ロシアあたりだと蕎麦使った国民的な料理があるけど蕎麦アレルギーだなんて一生気付かない国も多いんだろうな
36 23/06/22(木)11:16:26 No.1070237313
>問題は救急車の利用にお金かかる(30万円ぐらい)部分ですね 何で日本無料なの!?
37 23/06/22(木)11:16:50 No.1070237413
不公平かどうかとか置いといても日本の手厚い医療制度の結果の寿命と社会保険料を考えると何とも言えないところはある
38 23/06/22(木)11:17:43 No.1070237634
それはそれとして来日外国人には蕎麦アレルギースタンプを義務付けたほうが良いな この人は運良く助かったけどシャレにならん
39 23/06/22(木)11:19:05 No.1070237972
ヨーロッパだとそばに触れる機会もあるだろうがアメリカだとなあ
40 23/06/22(木)11:19:14 No.1070238004
アメリカだとアレルギー治療で2000ドルくらい取られたって聞いたことがある
41 23/06/22(木)11:19:50 No.1070238147
アメリカって蕎麦くわないのかね? まあそば粉自体がアメリカでは珍しい?
42 23/06/22(木)11:20:09 No.1070238222
アメリカは病気で死ぬか治療費で破産して死ぬかみたいなイメージ
43 23/06/22(木)11:20:09 No.1070238223
円安で良かったね…
44 23/06/22(木)11:23:27 No.1070239001
>何で日本無料なの!? 払えない金を設定しても払わないで逃げられるだけだから アメリカは払えない金を設定して払わないやつは不法移民だろうと外国人だろうとしっかり法的に殺す仕組みが完全に整ってるからできる
45 23/06/22(木)11:24:51 No.1070239340
>アメリカって蕎麦くわないのかね? >まあそば粉自体がアメリカでは珍しい? 昔小麦の代替だったみたいだけど食文化としては根付いてないんじゃないかな ヨーロッパや中国だとちょくちょく料理として残ってるけど
46 23/06/22(木)11:25:51 No.1070239592
やっぱすげぇぜ! 国民皆保険!
47 23/06/22(木)11:29:12 No.1070240363
外国人でも医療費払って帰る人いるんだな…
48 23/06/22(木)11:30:00 No.1070240531
>>アメリカって蕎麦くわないのかね? >>まあそば粉自体がアメリカでは珍しい? >昔小麦の代替だったみたいだけど食文化としては根付いてないんじゃないかな >ヨーロッパや中国だとちょくちょく料理として残ってるけど 日本で言えば粟や稗みたいな扱いなのか
49 23/06/22(木)11:32:40 No.1070241167
あとは蕎麦粉使う料理はあってもそばほど多量に一気に摂取しないってのはあるだろうな
50 23/06/22(木)11:33:55 No.1070241474
でも税金だろ?
51 23/06/22(木)11:34:43 No.1070241662
社会福祉ってそういうもんでしょ 「」は税金高いって文句垂れ流してるけど
52 23/06/22(木)11:35:01 No.1070241741
日本は限度額設定してくれた人にマジで足向けて眠れない
53 23/06/22(木)11:36:54 No.1070242205
アメリカだと貧富の差以上に「なんで俺の金をイタ公のために使わなきゃいけねえんだよ」的な民族ごとの意識・差別感情も濃いから…
54 23/06/22(木)11:37:02 No.1070242238
>>問題は救急車の利用にお金かかる(30万円ぐらい)部分ですね >何で日本無料なの!? 税金や国民保険の予算をそっちに傾けてるから
55 23/06/22(木)11:37:08 No.1070242265
>日本も無保険だと高いんだ 高いけどそこまで大規模なものじゃなけりゃ知れてる 保険代ちゃんと払ってたら何がいいって毎月の限度額が設定されてるところ 3割だなんだ言ったって入院やら手術しても大抵それ以下になる
56 23/06/22(木)11:39:47 No.1070242896
高額医療はさらに申請すると後で戻って来る制度もあるしな… 他国と比較して色々不満を出す人いるけど少なくとも医療と治安と衛生の三つは本当に高水準だから…
57 23/06/22(木)11:40:38 No.1070243085
ジジババのたまり場みたいになってるのは医療費が安い弊害なんだろうか 単純に歳だから不調になりやすいみたいな感じには見えないんだよな…見えてないだけかもしれんが
58 23/06/22(木)11:42:14 No.1070243457
>ジジババのたまり場みたいになってるのは医療費が安い弊害なんだろうか >単純に歳だから不調になりやすいみたいな感じには見えないんだよな…見えてないだけかもしれんが 身内に老人いないのか…?
59 23/06/22(木)11:42:17 No.1070243468
韓国も世界の中じゃ日本と同じ国民皆保険で優等生の部類に入るんだけど高齢者の増加による医療費肥大化って言う日本とまんま同じ問題抱えてる
60 23/06/22(木)11:43:20 No.1070243712
お金を取ると利用を怖がる人が出てくる お金を取らないとタクシー感覚の人が出てくる
61 23/06/22(木)11:45:53 No.1070244275
海外旅行行く時って医療も込みの保険に入るものじゃないの 無保険渡航は禁止でいいのでは
62 23/06/22(木)11:46:07 No.1070244342
数年前ゲロ吐いて人生1酷い頭痛がやってきてのたうち回ってようやく初めて救急車乗ったわ 病院いったらめっちゃ白血球数高くて笑った でもぱっとどの段階で呼べばいいのかわからんから真面目な人ほど呼びづらいよね
63 23/06/22(木)11:47:54 No.1070244769
>身内に老人いないのか…? いないよ 端から見て元気そうな人ばっかりなんだけど身内いるなら教えて
64 23/06/22(木)11:49:25 No.1070245173
救急車乗るのなんか恥ずかしいから 右足骨折したとき車運転して病院行ったわ
65 23/06/22(木)11:49:33 No.1070245191
湘南鎌倉は当たりだなぁ あそこは神奈川でもトップクラスだし
66 23/06/22(木)11:50:19 No.1070245366
日本は税金バカスカ取られるけどその代わり社会保障制度が発達してる アメリカは個人主義が行き過ぎてて色々バランスがおかしい どっちが幸せなのか
67 23/06/22(木)11:50:25 No.1070245397
骨折はまぁ開放でもないと案外自分で行くやついるよね… それでも折れてるけど…みたいな反応されるけど
68 23/06/22(木)11:52:13 No.1070245867
>湘南鎌倉は当たりだなぁ >あそこは神奈川でもトップクラスだし 医療サービスのこと?観光先のこと?
69 23/06/22(木)11:53:35 No.1070246202
足痛くて歩けない時ってまあ呼んでも良いんだろうけどちょっと頑張れば自力で行けるんじゃね感有るよな
70 23/06/22(木)11:53:40 No.1070246221
でも救急サービスは便利に使われすぎてる節があるしちょっとくらいお金取ったほうがいいと思う
71 23/06/22(木)11:56:13 No.1070246858
>日本は税金バカスカ取られるけどその代わり社会保障制度が発達してる >アメリカは個人主義が行き過ぎてて色々バランスがおかしい >どっちが幸せなのか 年金はどうせ貰えないしクソシステムだなと思ってるけど国民保険無しはマジで怖い
72 23/06/22(木)11:56:44 No.1070246984
最近光浦が戻ってきてるけど病院行きだめするって言ってるらしいね
73 23/06/22(木)11:57:03 No.1070247063
>でも救急サービスは便利に使われすぎてる節があるしちょっとくらいお金取ったほうがいいと思う タクシー代くらいはとっても良いんじゃないか?って思っちゃう
74 23/06/22(木)11:59:07 No.1070247585
タクシー代わりに呼びつけたやつから金取る制度にすると呼べば助かる人が大した事なくてお金取られたらやだな…ってなったりするからそれはそれで困るんだ
75 23/06/22(木)11:59:15 No.1070247617
日本だけじゃなくて アメリカ人が観光中に病院使うと安さと医療サービスの質の高さに驚くのは世界各地でよくある話らしいな
76 23/06/22(木)12:00:21 No.1070247892
>日本だけじゃなくて >アメリカ人が観光中に病院使うと安さと医療サービスの質の高さに驚くのは世界各地でよくある話らしいな そんなにアメリカの医療ダメなのか…
77 23/06/22(木)12:00:25 No.1070247909
アメリカはとにかくアメリカ国民以外が多すぎるんだろうなぁ
78 23/06/22(木)12:00:38 No.1070247974
>日本は税金バカスカ取られるけどその代わり社会保障制度が発達してる >アメリカは個人主義が行き過ぎてて色々バランスがおかしい >どっちが幸せなのか 弱者が死ぬか犯罪者になるしかないアメリカより日本の方が良いけど…
79 23/06/22(木)12:01:13 No.1070248134
強者として生まれ育つならアメリカのほうがいいと思うけど そうでないなら日本のがいい
80 23/06/22(木)12:01:15 No.1070248143
>年金はどうせ貰えないしクソシステムだなと思ってるけど国民保険無しはマジで怖い 結局のところシステムの良し悪しじゃなくて制度への不信が根幹なんだなとアメリカ人と日本の「」を見て思う
81 23/06/22(木)12:01:15 No.1070248144
老人が保険使いすぎて破綻しかけてるんやけどなブヘヘ
82 23/06/22(木)12:01:31 No.1070248215
>弱者が死ぬか犯罪者になるしかないアメリカ いくらなんでも極論すぎる
83 23/06/22(木)12:01:59 No.1070248351
海外のはライフハック的な事する奴が増えて保険が機能しなくなったんでしょ 日本も依然と比べたらそうなりつつある
84 23/06/22(木)12:02:35 No.1070248508
これの逆でコロナで運悪くアメリカで治療受けるはめになって大変なことになってる日本人がいたような覚えある
85 23/06/22(木)12:04:03 No.1070248947
アメリカではホイホイ病院に行かない代わりに 薬局でもめっちゃ強い薬売ってるからみんなそれ買う
86 23/06/22(木)12:04:05 No.1070248959
>年金はどうせ貰えないしクソシステムだなと思ってるけど国民保険無しはマジで怖い 社保に入れてもらえない地元の出稼ぎ外国人も年金の督促は無視して国保だけ払う人が多い というか数年でいなくなる外国人に年金の保険料を払わせる制度を考えた奴馬鹿だろ…
87 23/06/22(木)12:04:55 No.1070249176
他人のために救急車を呼ぶ遊びをしよう
88 23/06/22(木)12:06:02 No.1070249506
アメリカに生まれてたら死ぬしかなかったから国民保険には感謝しかない
89 23/06/22(木)12:07:06 No.1070249790
医療費で破産する 破産後住居を追い出され一時期ホームレス生活となる 経済的に持ち直しても賃貸の信用が傷ついてるので新しい家を借りれない 仕事はあっても継続され続けるホームレス生活
90 23/06/22(木)12:07:11 No.1070249812
老人は病院に溜まるか家で通販の段ボールに囲まれて暮らすかのどっちか
91 23/06/22(木)12:07:51 No.1070250012
>>身内に老人いないのか…? >いないよ >端から見て元気そうな人ばっかりなんだけど身内いるなら教えて 老人には高血圧がつきものだから血圧抑える薬とかめっちゃ飲む あとうんこでなくなるから改善したりメンテナンス費用みたいなもんだと思う 端から見れば元気だけど大病じゃなくても病院は使う
92 23/06/22(木)12:07:52 No.1070250021
>>湘南鎌倉は当たりだなぁ >>あそこは神奈川でもトップクラスだし >医療サービスのこと?観光先のこと? 医療設備
93 23/06/22(木)12:08:12 No.1070250096
アメリカって麻薬的な意味じゃなく治療目的で適当に使う方の薬害凄そう
94 23/06/22(木)12:08:33 No.1070250186
年金制度への不信があるのはまあそうなんだけど一方で破綻間違いないし払うのバカみたいなのも極端すぎだし そういうの真に受けていざジジババになったときにすげえ文句言う人の予備軍が既に行列つくってるのは怖いなとは思ってる
95 23/06/22(木)12:08:52 No.1070250275
DIY用の電動ドリルを虫歯治療に使わないでくださいってそういう背景があったのか
96 23/06/22(木)12:09:01 No.1070250315
あっちの物価的には1万円感覚ぐらいか…
97 23/06/22(木)12:09:33 No.1070250468
日本で安く医療受けに来るツアーがあると聞いて マジかよって
98 23/06/22(木)12:10:02 No.1070250611
>そういうの真に受けていざジジババになったときにすげえ文句言う人の予備軍が既に行列つくってるのは怖いなとは思ってる 個人でできる予防策はそういうバカの行列に並ばないように気をつけることだな…
99 23/06/22(木)12:10:12 No.1070250663
物価が上がり続けるからクレカリボの方がマシだから天井一杯まで使って 解雇された瞬間焦げ付いて即日追い出されてホームレスだ
100 23/06/22(木)12:11:05 No.1070250907
>海外のはライフハック的な事する奴が増えて保険が機能しなくなったんでしょ >日本も依然と比べたらそうなりつつある 全然違くね ライフハックどころか安い保険会社が右半身はダメとか意味不明な審査でコストカットしてるだけだし
101 23/06/22(木)12:12:23 No.1070251290
正社員として働いてればなにかしら保険あるからネットで言われてるほどの地獄じゃない まあ正社員とかそもそもアメリカ国民じゃない人がいっぱいいるけど
102 23/06/22(木)12:13:03 No.1070251471
アメリカは不動産業界も強すぎるのか一度でも破産して住む家ない状態が発生すると 信用ドン底になってもう次から家を借りられなくなるシステムらしいけど 人生のやり直しこれだと効かなくない?
103 23/06/22(木)12:13:18 No.1070251553
>年金制度への不信があるのはまあそうなんだけど一方で破綻間違いないし払うのバカみたいなのも極端すぎだし 年金はシステムとして破綻してるよ というか今の皆保険解体論の根本的原因にもなってるから 両方重要とか混ぜて雑に議論するやつは邪悪そのものだと思う
104 23/06/22(木)12:14:33 No.1070251960
年金は碌でもない けどまあ掛け捨てだけ考えれば悪くは無い と思いたい
105 23/06/22(木)12:15:29 No.1070252231
年金いらねえからその額自動でNISAオルカンに突っ込む設定あったらみんなそっち選ぶと思う
106 23/06/22(木)12:15:32 No.1070252249
年金のメリットはマクロスライド一点だけ 他は分散投資した方がはるかに低リスクでリターン良い
107 23/06/22(木)12:15:42 ID:pwKdBjj6 pwKdBjj6 No.1070252309
日本は命を救うためなら人殺し以外やれという徳田虎雄が救急医療や夜間医療普及させたんだよ 医者のハードスケジュールの諸悪かもしれんが なお人殺し以外のなんでもやり過ぎて贈賄疑惑で政界から追い出された
108 23/06/22(木)12:15:53 No.1070252369
システムとして破綻は嘘だろ 受給開始年齢引き上げればいくらでもなんとかなるんだから それが納得できるかは別問題なだけで
109 23/06/22(木)12:16:05 No.1070252437
破綻しつつあるネズミ講
110 23/06/22(木)12:16:07 No.1070252449
>正社員として働いてればなにかしら保険あるからネットで言われてるほどの地獄じゃない >まあ正社員とかそもそもアメリカ国民じゃない人がいっぱいいるけど いつ首切られてもおかしくない正社員の待遇は日本人目線だと気が狂いそうだ…
111 23/06/22(木)12:16:32 No.1070252627
>システムとして破綻は嘘だろ >受給開始年齢引き上げればいくらでもなんとかなるんだから >それが納得できるかは別問題なだけで ただの詭弁じゃねーか!
112 23/06/22(木)12:16:48 No.1070252714
>システムとして破綻は嘘だろ >受給開始年齢引き上げればいくらでもなんとかなるんだから >それが納得できるかは別問題なだけで それを破綻してるって言うんじゃないの
113 23/06/22(木)12:17:39 No.1070252996
独身男性の平均寿命より受給開始が上な時点で破綻してないてどうなんだ
114 23/06/22(木)12:17:53 No.1070253082
>システムとして破綻は嘘だろ >受給開始年齢引き上げればいくらでもなんとかなるんだから >それが納得できるかは別問題なだけで それは破綻してない?
115 23/06/22(木)12:18:44 No.1070253365
将来の予測を混ぜて語るなよ 現実はなんやかんや言われても払った額より多くもらう確率のほうが平均して高いよ
116 23/06/22(木)12:19:03 No.1070253471
年金がそんなに盤石ならこんな投資煽らねえし それはそれとして年金は変わらずむしるのが悪辣すぎる
117 23/06/22(木)12:19:35 No.1070253630
imgでわかるアメリカ人の保険不信って感じのスレ
118 23/06/22(木)12:19:51 No.1070253711
まあそりゃ払うだけで死ぬやつが多数派になるようにして帳尻合わせるからな
119 23/06/22(木)12:19:55 No.1070253736
年金システムの運用や保守で食ってるお役人や 下請けも一杯いるからな 止める事は許されない
120 23/06/22(木)12:20:19 No.1070253869
そもそも今や年金自体が投資で何とかやりくりしてるから あれもう売れないから暴落した時は現金支給を資産担保で借り受けるとかやるのかな あの額になると金利まで影響しそうだけど
121 23/06/22(木)12:20:49 No.1070254045
>将来の予測を混ぜて語るなよ >現実はなんやかんや言われても払った額より多くもらう確率のほうが平均して高いよ 今年金を貰っているおじいちゃんのレスかな?
122 23/06/22(木)12:20:56 No.1070254076
運用も保守もロクに出来てないじゃん
123 23/06/22(木)12:23:30 No.1070254891
230ドルは約32,190円か 小さい金じゃないけど命と比べたら全然安いな
124 23/06/22(木)12:24:11 No.1070255125
>今年金を貰っているおじいちゃんのレスかな? これで煽り返せてると思ってるのちょっとおもしろいな…
125 23/06/22(木)12:24:40 No.1070255311
国民1人当たり金ふんだくって低リスクに突っ込んで死んだら貰い得な仕組み構築するぐらいなら 直接その金個人が投資したほうがよくねえか
126 23/06/22(木)12:24:47 No.1070255349
>すげえ文句言う人の予備軍が既に行列つくってる これほんとだったわ
127 23/06/22(木)12:24:51 No.1070255367
>将来の予測を混ぜて語るなよ >現実はなんやかんや言われても払った額より多くもらう確率のほうが平均して高いよ 厚生年金の話なら会社も負担してるんだよなあ…
128 23/06/22(木)12:25:41 No.1070255673
>これで煽り返せてると思ってるのちょっとおもしろいな… いや年齢によって意見が変わるのかなあと思って聞いたんですが煽りと思われたならごめんなさい…
129 23/06/22(木)12:25:58 No.1070255757
>国民1人当たり金ふんだくって低リスクに突っ込んで死んだら貰い得な仕組み構築するぐらいなら >直接その金個人が投資したほうがよくねえか 自分が何歳まで生きるか人は正確に予測できないので 食う金のないジジババが大量にいると社会的によろしくないから国家制度としてある
130 23/06/22(木)12:26:34 No.1070255965
>いや年齢によって意見が変わるのかなあと思って聞いたんですが煽りと思われたならごめんなさい… >>今年金を貰っているおじいちゃんのレスかな? これで煽ってないって言い張るのめちゃくちゃすぎる 情緒不安定なのかな
131 23/06/22(木)12:27:15 No.1070256210
>>国民1人当たり金ふんだくって低リスクに突っ込んで死んだら貰い得な仕組み構築するぐらいなら >>直接その金個人が投資したほうがよくねえか >自分が何歳まで生きるか人は正確に予測できないので >食う金のないジジババが大量にいると社会的によろしくないから国家制度としてある そのせいで困窮する人間の方が多いように見え…
132 23/06/22(木)12:27:29 No.1070256302
金のないジジイがそのまま穏やかに死んでくれるならいいんだけど金はないけどエネルギッシュなジジイが反社に使われるようなことになると大変なんですよ
133 23/06/22(木)12:27:36 No.1070256347
厚生年金は事業主負担分の扱いが欺瞞すぎる
134 23/06/22(木)12:27:49 No.1070256420
文句を言った所で免除されるわけでもないし 受給年齢が戻るわけでもない
135 23/06/22(木)12:28:18 No.1070256601
>国民1人当たり金ふんだくって低リスクに突っ込んで死んだら貰い得な仕組み構築するぐらいなら >直接その金個人が投資したほうがよくねえか まあ金融わからんと比較先ないから… そもそも年金のマクロ経済スライドってデフレになったら悪い方向にも動くしね
136 23/06/22(木)12:28:28 No.1070256654
>文句を言った所で免除されるわけでもないし >受給年齢が戻るわけでもない 受給開始年齢は近いうちに80になりそうだ
137 23/06/22(木)12:28:47 No.1070256780
ウクライナ復興支援で今世界から集まってる日本企業の一つがIT医療の会社で ネット経由で診断やら治療やる日本企業だから 安く日本で治療するかってなる流れはあるかもね
138 23/06/22(木)12:29:31 No.1070257037
年金制度→まあ不満あるけどモノはいい 集めた年金の運用→まあ利益上げてるからいい 集めた年金の運用という体で日銀砲と称して支持率維持のために使われる→ちょっとこれは反則じゃない?
139 23/06/22(木)12:29:33 No.1070257052
ベストケースだと何倍になって帰ってきてんの年金
140 23/06/22(木)12:29:35 No.1070257065
遅らせてるのもキャッシュ足りないからだしね
141 23/06/22(木)12:30:13 No.1070257274
>ベストケースだと何倍になって帰ってきてんの年金 120まで生きれば6倍ぐらい?
142 23/06/22(木)12:30:34 No.1070257393
>年金制度→まあ不満あるけどモノはいい >集めた年金の運用→まあ利益上げてるからいい >集めた年金の運用という体で日銀砲と称して支持率維持のために使われる→ちょっとこれは反則じゃない? ついでに何かしら数字釣り上げて好景気認定して増税するコンボにも使うぞ年金砲