23/06/22(木)08:23:19 ぼすけて のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)08:23:19 No.1070203228
ぼすけて
1 23/06/22(木)08:24:32 No.1070203449
不謹慎だがミクロ決死隊思い出した タイムリミット12時間
2 23/06/22(木)08:25:59 No.1070203701
1人になれば数倍生きられるんじゃないか?
3 23/06/22(木)08:26:41 No.1070203848
5人なら12時間だけど1人なら…
4 23/06/22(木)08:31:07 No.1070204661
すぐ潜水艇デスゲーム始めようとするのやめろ
5 23/06/22(木)08:31:48 No.1070204795
まだ生きてたんだ
6 23/06/22(木)08:33:23 No.1070205052
見つけたとしてサルベージ方法あるのか?
7 23/06/22(木)08:34:04 No.1070205174
((((((俺・私以外が全員死ねば自分だけは助かる……!!))))))
8 23/06/22(木)08:35:23 No.1070205465
あと何時間なの?
9 23/06/22(木)08:35:27 No.1070205477
山遭難者の救助より難易度たけえ
10 23/06/22(木)08:37:33 No.1070205865
というかなんで浮き上がってこないんだよ… 本当にダメな潜水艦だったんだな
11 23/06/22(木)08:37:47 No.1070205898
タイタニック体験ツアー
12 23/06/22(木)08:37:51 No.1070205920
ストレスで酸素消費量増えてるだろうし…
13 23/06/22(木)08:38:13 No.1070205993
>見つけたとしてサルベージ方法あるのか? フランスの深海艇がロープひっかけて引き上げる
14 23/06/22(木)08:38:23 No.1070206018
仮死状態になるやつ試すか…
15 23/06/22(木)08:38:26 No.1070206028
ナショジオがツイートしてて本当に心配してるんだろうけどちょっとお前ー!ってなった
16 23/06/22(木)08:39:01 No.1070206164
この潜水艇の操縦桿ゲームコントローラーらしいな
17 23/06/22(木)08:39:14 No.1070206207
今さっき見たニュースだと搭乗部分のユニットのボルトを外して…とか言ってた気がする
18 23/06/22(木)08:41:03 No.1070206518
>((((((俺・私以外が全員死ねば自分だけは助かる……!!)))))) 無罪にはなるだろうけどボロクソに叩かれると思う…
19 23/06/22(木)08:41:05 No.1070206527
何年か前に元社員が4000mまで耐えられる窓じゃないとか色々指摘しててうn…ってなる
20 23/06/22(木)08:42:15 No.1070206748
でも窓の強度不足が原因ならあっという間に死んでそう
21 23/06/22(木)08:42:29 No.1070206782
潜水艇を発見してから水上に引き上げるまでにどのくらい時間が掛かる見込みなんだろう もしかしてもう詰んでない?
22 23/06/22(木)08:42:42 No.1070206822
酸素が徐々に無くなる死に方ならスゥ…って気絶する感じで死ねるんだろうか
23 23/06/22(木)08:43:32 No.1070206973
こんな船だと96時間本当に持つかどうかも不安だ…
24 23/06/22(木)08:44:06 No.1070207066
斑鳩に頼まないと…
25 23/06/22(木)08:45:10 No.1070207267
>酸素が徐々に無くなる死に方ならスゥ…って気絶する感じで死ねるんだろうか 酸素が急に無くなるなら多分気絶に近い形で死ねると思うけど徐々に減るのは絶対苦しいと思う
26 23/06/22(木)08:45:14 No.1070207277
社長はもう殴打されて死んでるだろうし残り4人 親子が敵対することないだろうから実質2vs2
27 23/06/22(木)08:45:23 No.1070207306
>酸素が徐々に無くなる死に方ならスゥ…って気絶する感じで死ねるんだろうか 息苦しくなる それでも息をしようとするけどもう呼吸出来る程の酸素が無い場合ふっと意識が途切れる その後数回ゆっくりと息を吸うように動く 更にその後脳がバグって大きく息を吸うように動いてから動きが止まる らしい
28 23/06/22(木)08:45:56 No.1070207392
なんていうか映画みてぇだな
29 23/06/22(木)08:46:09 No.1070207441
不謹慎だけど富豪が乗ってるっての人間関係 拗らせるのに抜群のスパイスだと思う
30 23/06/22(木)08:46:42 No.1070207545
>何年か前に元社員が4000mまで耐えられる窓じゃないとか色々指摘しててうn…ってなる タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある
31 23/06/22(木)08:47:14 No.1070207634
単独で動くビーコンみたいな物も付いてないんだな
32 23/06/22(木)08:48:04 No.1070207788
>タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある これを切っ掛けにヤード・ポンド禁止にしてもらうか
33 23/06/22(木)08:48:41 No.1070207884
潜水艇の概要を知れば知るほどこんなもんに命預けるの正気か?ってなる
34 23/06/22(木)08:48:51 No.1070207919
山とか海で遭難みたいな話は明日は我が身みたいなとこあるけど 潜水艇ツアーで遭難は庶民にあまりにも縁がないせいかみんな好き勝手言ってる
35 23/06/22(木)08:49:19 No.1070208012
4000mと1200mかぁ…
36 23/06/22(木)08:49:21 No.1070208022
今後引き上げられたときに中がどうなってるのか不謹慎ながらちょっと楽しみになってる
37 23/06/22(木)08:49:38 No.1070208079
タイタニック号見学ツアー用潜水艇見学ツアーを組むか…
38 23/06/22(木)08:50:01 No.1070208153
操作がゲームコントローラーなのは米軍でもやってるから別にいいんだけども 安物を使ってるのが他の部分もコストダウンされてそうってなる
39 23/06/22(木)08:50:20 No.1070208215
ノトーリアスBIGでもいるんじゃないかこの海域
40 23/06/22(木)08:50:34 No.1070208266
こういうのって急に浮上しても減圧症で死ぬから十数時間~数日かけて登らなきゃいけないんでしょ? じゃあもう無理じゃん
41 23/06/22(木)08:50:42 No.1070208286
よりにもよって名前がタイタンってのが…
42 23/06/22(木)08:50:46 No.1070208298
>単独で動くビーコンみたいな物も付いてないんだな 水って電波をほとんど通さないんだ
43 23/06/22(木)08:51:08 No.1070208366
もし4000フィートと勘違いしてたなら4000mに潜るには耐久足りないと警告出した社員は過剰スペックを求めるおかしいやつと思われちゃったんだろうな… しかもこいつですでに一回潜ってタイタニックの動画撮った実績もあるんだよな…
44 23/06/22(木)08:51:29 No.1070208435
>こういうのって急に浮上しても減圧症で死ぬから十数時間~数日かけて登らなきゃいけないんでしょ? >じゃあもう無理じゃん 素潜りしてるわけじゃねえよ!?
45 23/06/22(木)08:52:03 No.1070208516
サルディニアの怪…
46 23/06/22(木)08:52:04 No.1070208521
>なんていうか映画みてぇだな ブラックジャックでこんな話あった
47 23/06/22(木)08:52:10 No.1070208534
>>単独で動くビーコンみたいな物も付いてないんだな >水って電波をほとんど通さないんだ 光も通さないし電波も通さないし辛うじてソナー(音)が探索に使えるけどそれも正確な位置はすぐわからないしな…
48 23/06/22(木)08:52:24 No.1070208567
中に自決用の拳銃はあるのかな?
49 23/06/22(木)08:52:45 No.1070208634
>なんていうか映画みてぇだな キャメロンはタイタニックの前に深海物の映画撮っててですね…
50 23/06/22(木)08:52:57 No.1070208682
海中から聞こえた叩くような音の発信源を辿ると件の潜水艇ではなくタイタニック号の方から聞こえていた…みたいなホラー始まらない?
51 23/06/22(木)08:52:59 No.1070208692
>素潜りしてるわけじゃねえよ!? 素潜りじゃなくても深海調査のクルーとかそうしてるって聞いたんだが…
52 23/06/22(木)08:53:16 No.1070208739
>タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある それだと元従業員が1500mぐらいまでしか強度的にしんどいって言ってたのと辻褄合うな……
53 23/06/22(木)08:53:43 No.1070208812
救助の側も潜るのに時間いるだろうし潜っても助けられない状態だった場合どうするんだろうか
54 23/06/22(木)08:54:01 No.1070208878
>>タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある >それだと元従業員が1500mぐらいまでしか強度的にしんどいって言ってたのと辻褄合うな…… ヤーポン法使うような奴はだめだな…
55 23/06/22(木)08:54:22 No.1070208941
>救助の側も潜るのに時間いるだろうし潜っても助けられない状態だった場合どうするんだろうか 死体は引き揚げなきゃならないし
56 23/06/22(木)08:54:31 No.1070208969
>>タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある >それだと元従業員が1500mぐらいまでしか強度的にしんどいって言ってたのと辻褄合うな…… しかも一回成功してるものだから乗り込んだ社長は4000フィートだと信じ込んでそうだ
57 23/06/22(木)08:54:33 No.1070208975
>>単独で動くビーコンみたいな物も付いてないんだな >水って電波をほとんど通さないんだ こう一定間隔で音を出すとか沈黙の艦隊みたいに音楽流すとか…
58 23/06/22(木)08:54:46 No.1070209017
そもそも見つけられるのか
59 23/06/22(木)08:55:09 No.1070209093
>キャメロンはタイタニックの前に深海物の映画撮っててですね… じゃあ謎生物が助けてくれる…
60 23/06/22(木)08:55:12 No.1070209098
>>>単独で動くビーコンみたいな物も付いてないんだな >>水って電波をほとんど通さないんだ >こう一定間隔で音を出すとか沈黙の艦隊みたいに音楽流すとか… 音は移動するから…
61 23/06/22(木)08:55:18 No.1070209116
>救助の側も潜るのに時間いるだろうし潜っても助けられない状態だった場合どうするんだろうか 恐らくだけど潜って助けられる状態の可能性はほぼないんじゃねえかな
62 23/06/22(木)08:55:22 No.1070209125
>>なんていうか映画みてぇだな >キャメロンはタイタニックの前に深海物の映画撮っててですね… アビス? LCLみたいな呼吸できる液体出てきたよな
63 23/06/22(木)08:55:37 No.1070209174
これが深海葬ってやつか
64 23/06/22(木)08:55:37 No.1070209175
>キャメロンはタイタニックの前に深海物の映画撮っててですね… 深海に住み着いた異星人が助けてくれるな!
65 23/06/22(木)08:56:15 No.1070209283
>((((((俺・私以外が全員死ねば自分だけは助かる……!!)))))) 1人だけになったとして腐敗臭の中正気で助けを待てるとは思えん…
66 23/06/22(木)08:56:45 No.1070209366
>恐らくだけど潜って助けられる状態の可能性はほぼないんじゃねえかな じゃあ酸素の残り時間計算するとか無駄じゃないですか
67 23/06/22(木)08:57:06 No.1070209413
>じゃあ酸素の残り時間計算するとか無駄じゃないですか 左様
68 23/06/22(木)08:57:09 No.1070209430
こういうのって乗り込む前に万が一があっても納得しますって同意書書かされてたりするの?
69 23/06/22(木)08:57:28 No.1070209486
まだ潜水艇見つかってもいないの?
70 23/06/22(木)08:57:31 No.1070209498
>>((((((俺・私以外が全員死ねば自分だけは助かる……!!)))))) >1人だけになったとして腐敗臭の中正気で助けを待てるとは思えん… 引き揚げたら血塗れのたった一人の乗客が笑い続けてた とかオチとしてはいいと思う
71 23/06/22(木)08:57:45 No.1070209542
腐敗臭の前におしっこやうんこも出る可能性高いしだいぶ酷いことになってそうではある
72 23/06/22(木)08:57:48 No.1070209552
>こういうのって乗り込む前に万が一があっても納得しますって同意書書かされてたりするの? まず間違いなく書かされてる
73 23/06/22(木)08:57:55 No.1070209575
>>タイタニックを観光するポイントを経営陣が4000フィートと勘違いしてた説がある >それだと元従業員が1500mぐらいまでしか強度的にしんどいって言ってたのと辻褄合うな…… っちゅう事は酸欠云々以前にとっくに壊れてんのか?
74 23/06/22(木)08:58:00 No.1070209590
まぁ仮に4人殺して俺だけでも生き残ってやる!なんてしても閉じ込められて助けが来るかもわからない時間が延びるだけだからな…
75 23/06/22(木)08:58:12 No.1070209620
しんかいとかと構造が全然違うのね fu2297467.jpg fu2297468.jpg
76 23/06/22(木)08:58:18 No.1070209640
もう助からないゾ
77 23/06/22(木)08:58:23 No.1070209652
>こういうのって乗り込む前に万が一があっても納得しますって同意書書かされてたりするの? そりゃバンジージャンプとかでも書くんだし
78 23/06/22(木)08:58:32 No.1070209678
シンカイ監督がアニメ化!
79 23/06/22(木)08:58:32 No.1070209679
もう奇跡を願ってかあるいは葬式するための捜索になってると思う 探す側の現場もきついだろうな…
80 23/06/22(木)08:58:43 No.1070209708
>こういうのって乗り込む前に万が一があっても納得しますって同意書書かされてたりするの? 同意書の1ページに3回死って単語が出てきてたとかなんとか
81 23/06/22(木)08:59:10 No.1070209789
>しんかいとかと構造が全然違うのね >fu2297467.jpg >fu2297468.jpg 高い金払ってこれで満足なのか…?
82 23/06/22(木)08:59:13 No.1070209798
しんかい6500とかでも朝潜って3時間調査して当日帰宅とかだよ…
83 23/06/22(木)08:59:16 No.1070209805
>fu2297468.jpg これアクシデント抜きにしてもめちゃくちゃキツくね?
84 23/06/22(木)09:00:15 No.1070210001
トイレ付いてるのかな…
85 23/06/22(木)09:00:19 No.1070210011
>fu2297468.jpg せめぇ…
86 23/06/22(木)09:00:21 No.1070210017
>もう助からないゾ 初期からタイタニック調査してるこの道35年のベテランも乗ってるらしいな
87 23/06/22(木)09:00:27 No.1070210036
不幸中の幸いはCEOが同乗してるからもう責任追及されることはない
88 23/06/22(木)09:00:27 No.1070210039
>まだ潜水艇見つかってもいないの? 水深4000mに潜った船なんてそんな気軽に探せるもんじゃないし ぶっちゃけ生きてる間に見つけるのは無理だと思う
89 23/06/22(木)09:00:39 No.1070210069
国際救助隊は何をやっているのかね!?
90 23/06/22(木)09:00:54 No.1070210107
ちょっと広めの棺桶サイズじゃん…
91 23/06/22(木)09:00:57 No.1070210118
>fu2297468.jpg こんなゲームパッドで潜水艇を…!?
92 23/06/22(木)09:01:00 No.1070210124
伊33とか10年近く沈んだままだったけど酸欠と低温で遺体は綺麗なままだったらしいし…
93 23/06/22(木)09:01:02 No.1070210135
>初期からタイタニック調査してるこの道35年のベテランも乗ってるらしいな この潜水艇だめじゃね?って思わなかったのか35年の経験で
94 23/06/22(木)09:01:15 No.1070210175
世界がヤーポン法でない事実が起こした悲劇 これを機に全世界でヤーポン法に統一すべき
95 23/06/22(木)09:01:22 No.1070210190
>不幸中の幸いはCEOが同乗してるからもう責任追及されることはない 乗ってるお客様より生の声が聞けるぞ
96 23/06/22(木)09:01:29 No.1070210206
>しんかいとかと構造が全然違うのね >fu2297467.jpg >fu2297468.jpg たしかにしんかいみたいなタイプだと3人がギチギチで観光客とか乗せる余裕ないんだけど 船体の大半キャビンで心配になるなこれ
97 23/06/22(木)09:01:36 No.1070210239
4000フィートと4000メートル間違えたんじゃみたいな話あったんだけどまさかそんなことないよね…?
98 23/06/22(木)09:01:37 No.1070210243
生死は引き上げてみないと解らない
99 23/06/22(木)09:02:01 No.1070210312
海底47mってサメ映画思い出す
100 23/06/22(木)09:02:03 No.1070210322
>世界がヤーポン法でない事実が起こした悲劇 >これを機に全世界でヤーポン法に統一すべき この悪魔め!!
101 23/06/22(木)09:02:09 No.1070210342
シュレディンガーの乗客
102 23/06/22(木)09:02:16 No.1070210365
窒息死は嫌だなあ…
103 23/06/22(木)09:02:22 No.1070210383
>乗ってるお客様より生の声が聞けるぞ 文句があるなら法廷で対応させていただきます!
104 23/06/22(木)09:02:32 No.1070210410
>世界がヤーポン法でない事実が起こした悲劇 >これを機に全世界でヤーポン法に統一すべき ヤーパン忍法!!
105 23/06/22(木)09:02:32 No.1070210411
こんなドラム缶で4000m?潰れね?
106 23/06/22(木)09:03:10 No.1070210518
>こんなゲームパッドで潜水艇を…!? しかも無線らしい
107 23/06/22(木)09:03:12 No.1070210521
引き上げて中を確認したらそりゃあもう悲惨なことになってそう 綺麗なまま死ねてるといいんだけど
108 23/06/22(木)09:03:19 No.1070210541
しかし2日経ってタイムリミット近づいてからニュースになるのはなんかこうもどかしいものがある
109 23/06/22(木)09:03:28 No.1070210566
引き上げない限り生きている可能性が存在する?
110 23/06/22(木)09:03:32 No.1070210578
乗ってる19歳ダーウィン賞狙える?
111 23/06/22(木)09:03:33 No.1070210580
>しんかいとかと構造が全然違うのね >fu2297467.jpg >fu2297468.jpg これ見るとしんかいの方は使う瞬間まで船にいるとはいえ独立して動けそうだけど 下の方はケーブル切れたら何もできなそうに見える
112 23/06/22(木)09:03:51 No.1070210639
>4000フィートと4000メートル間違えたんじゃみたいな話あったんだけどまさかそんなことないよね…? 予算を決める側は1500mくらいまでの耐久性で作らせたから間違えてそうではある
113 23/06/22(木)09:04:43 No.1070210810
金のかかった自殺だなぁ 今まで問題が起きてないのが不思議だ
114 23/06/22(木)09:04:44 No.1070210816
一回成功してるせいで余計にフィートとメートルの間違いに気づかなかった感ある
115 23/06/22(木)09:04:49 No.1070210828
素晴らしいアンダーザシー
116 23/06/22(木)09:04:50 No.1070210837
本当にサンダーバードみたいな集団いないと無理じゃない?
117 23/06/22(木)09:05:11 No.1070210884
>文句があるなら法廷で対応させていただきます! 閻魔様の前か…
118 23/06/22(木)09:05:14 No.1070210897
酸素無しで生き残る方法があれば...
119 23/06/22(木)09:05:43 No.1070210972
閉所恐怖症だから話聞いてるだけでも気が狂いそう
120 23/06/22(木)09:05:59 No.1070211026
3500万円の共同棺桶の姿か…?これが…
121 23/06/22(木)09:06:11 No.1070211061
この潜水艦見て深海探査のプロはなんかいってないの?
122 23/06/22(木)09:06:17 No.1070211072
でもあめりかじんはヤーポン当たり前で生きてて メートルなんて知ったこっちゃねえしてるんだから むしろ間違えないんじゃない?
123 23/06/22(木)09:06:42 No.1070211147
そもそも見つかっても救出できないっぽいんだよねこれ
124 23/06/22(木)09:08:20 No.1070211424
見つけても死体を引き揚げるかどうかみたいな話になってそう
125 23/06/22(木)09:08:36 No.1070211468
潜水から中の人員救助する用の潜水艦ってあるじゃん日本の海自も持ってたと思うけど ああいうのあの辺りにはないの?
126 23/06/22(木)09:08:41 No.1070211486
そもそもまだ見つかってない って時点でもうタイムリミットとかそんなこと言ってる前提にすら立ってないよね
127 23/06/22(木)09:08:44 No.1070211496
次のツアーにご期待ください
128 23/06/22(木)09:08:57 No.1070211538
早い段階で場所が分かってたら何とかなったかもしれんが…
129 23/06/22(木)09:09:10 No.1070211566
金持ちが乗ってるって分かった瞬間掌返したように馬鹿にし始めたの笑う
130 23/06/22(木)09:09:19 No.1070211591
なんか亀裂ができて浸水!溺死!が想像の中で1番嫌な死に方 酸素不足の窒息死はそこまで苦しみはしないんじゃない
131 23/06/22(木)09:09:23 No.1070211607
安物のゲームパッド使うから…
132 23/06/22(木)09:09:30 No.1070211632
むしろこいつの叩く音を検知できるあの早期警戒機みたいなやつのスペックどうなってんの
133 23/06/22(木)09:09:38 No.1070211660
それはそうとしんかい6500の方は色々説明してくれてありがたい 無線って大変なんだなってシステムのページ見て思った https://www.jamstec.go.jp/shinkai6500/
134 23/06/22(木)09:09:40 No.1070211665
他社のタイタニックツアーで使ってたのはこれらしい 映画撮影に使ったのもこれ fu2297478.webp
135 23/06/22(木)09:09:41 No.1070211667
そもそも2000メートル以上の深海を友人の潜水艇(潜水艦ではない)で調査するのがかなりダメな発想な気がする
136 23/06/22(木)09:10:07 No.1070211753
この潜水艦から出てる音かどうかもわからんのよ
137 23/06/22(木)09:10:12 No.1070211781
まあ時間過ぎても見つからず捜索打ち切りになるだろう
138 23/06/22(木)09:10:18 No.1070211803
いや乗客はかわいそうだが乗ってる社長は馬鹿じゃない?が正しい
139 23/06/22(木)09:10:25 No.1070211824
>そもそも2000メートル以上の深海を友人の潜水艇(潜水艦ではない)で調査するのがかなりダメな発想な気がする 自前どころか友達のだったのか なにやってんだCEO
140 23/06/22(木)09:10:53 No.1070211910
>むしろこいつの叩く音を検知できるあの早期警戒機みたいなやつのスペックどうなってんの 飛行機から直接探知してるんじゃなくて探知用のブイを投下するんだよ!
141 23/06/22(木)09:10:54 No.1070211914
>でもあめりかじんはヤーポン当たり前で生きてて >メートルなんて知ったこっちゃねえしてるんだから >むしろ間違えないんじゃない? だが果たして下請けもアメリカ人かな?
142 23/06/22(木)09:11:15 No.1070211976
昔読んだ海底2万マイル思い出して苦しくなる 流氷に覆われて上に上がれなくなるシーン
143 23/06/22(木)09:11:47 No.1070212073
>金持ちが乗ってるって分かった瞬間掌返したように馬鹿にし始めたの笑う お仕事中の事故ならともかく趣味で死にに行った人達だからな…
144 23/06/22(木)09:11:48 No.1070212077
この中にゴルゴがいて脱出したって話がそのうち掲載されそう
145 23/06/22(木)09:11:57 No.1070212112
この潜水艇作ったメーカーはこの深度で使われる事分かってて作ったのかな
146 23/06/22(木)09:12:09 No.1070212149
CBSのデビッド・ポーグ記者によると「タイタンには7種類の浮上機能が備わっている」ということです。ただ、フューシル准教授は「バラスト(重り)を捨てて浮上する装置はあるはずだが、すべて電子制御の場合は電源喪失で機能しない恐れがある。海面に浮上できても、電源を喪失して通信手段がなければ、巡回船が偶然発見するのを待つしかない」と、救出の難しさを指摘しています。
147 23/06/22(木)09:12:20 No.1070212185
>この潜水艦から出てる音かどうかもわからんのよ そしてどこから出てる音かもわからない
148 23/06/22(木)09:12:23 No.1070212197
>乗ってる19歳ダーウィン賞狙える? 人死にそうになるとすぐダーウィン賞言い出す馬鹿いるけど他責で選ばれる訳ねえだろ 最近覚えたの?
149 23/06/22(木)09:12:37 No.1070212240
>>もう助からないゾ >初期からタイタニック調査してるこの道35年のベテランも乗ってるらしいな ベテランとか児童操縦とかヤードポンドとかなんか嫌なフラグたくさんあるなこれ…
150 23/06/22(木)09:12:54 No.1070212283
>そもそも2000メートル以上の深海を友人の潜水艇(潜水艦ではない)で調査するのがかなりダメな発想な気がする 潜水艦っていうのは軍用の戦闘艦のことですごいやつでも1000mしか潜れないし 10000m潜れる有人潜水艇とかもあるぞ
151 23/06/22(木)09:12:58 No.1070212293
タイタニックは呪われている!!!!!!!
152 23/06/22(木)09:13:04 No.1070212307
>ベテランとか児童操縦とかヤードポンドとかなんか嫌なフラグたくさんあるなこれ… 子供に操縦は流石に
153 23/06/22(木)09:13:05 No.1070212311
タイタニックから出てる音という可能性も…?
154 23/06/22(木)09:13:06 No.1070212313
こんなクソ小さい窓から沈没船見えるのか?
155 23/06/22(木)09:13:06 No.1070212315
今年の夏は!2週連続タイタニック祭り!
156 23/06/22(木)09:13:08 No.1070212320
以来この海域では海底から何かを叩くような音が聞こえるようになったそうな…
157 23/06/22(木)09:14:04 No.1070212480
唯一の望みは実はもう浮かんでて海の何処かを漂流してるくらいか
158 23/06/22(木)09:14:06 No.1070212492
>以来この海域では海底から何かを叩くような音が聞こえるようになったそうな… 新たなSCP生み出すのやめろ
159 23/06/22(木)09:14:41 No.1070212605
>唯一の望みは実はもう浮かんでて海の何処かを漂流してるくらいか じゃあこの音は…
160 23/06/22(木)09:14:56 No.1070212648
これきっかけでヤーポンが滅んだら名誉ある死だと讃えられる
161 23/06/22(木)09:15:08 No.1070212688
叩きたいが為に適当な事言い出す「」も増えたな
162 23/06/22(木)09:15:31 No.1070212748
これでダメだった場合引き上げしなきゃいかんと思うが費用どこ持ちだ…?
163 23/06/22(木)09:15:39 No.1070212776
>>ベテランとか児童操縦とかヤードポンドとかなんか嫌なフラグたくさんあるなこれ… >子供に操縦は流石に でもゲームのコントローラーと同じもんだぜ? 「ハハハ君でも操縦できるよやってみるかい?」 とかやりかねんぞ
164 23/06/22(木)09:15:40 No.1070212777
>むしろこいつの叩く音を検知できるあの早期警戒機みたいなやつのスペックどうなってんの パッシブソナーってそういうもんじゃねぇの? 戦争映画でもエンジンだけじゃなく人の動き止めないとバレるみたいな感じだし
165 23/06/22(木)09:16:27 No.1070212918
水中に下ろすときもなんじゃこれってくらいのサビ船だったけど あれはああいうもんなのかな
166 23/06/22(木)09:16:40 No.1070212948
水の中の音の伝播はすごいという話
167 23/06/22(木)09:16:41 No.1070212954
というか元々富豪ばっかだと慰謝料もらった所でちょっとした足し位にしかならんよね
168 23/06/22(木)09:16:45 No.1070212965
タイタニックってまだお宝あるの?
169 23/06/22(木)09:17:09 No.1070213027
というかぶっちゃけそういう危険性込みで契約するもんじゃないの?
170 23/06/22(木)09:17:51 No.1070213142
>というかぶっちゃけそういう危険性込みで契約するもんじゃないの? そりゃそうだろうけど捜索はしませんとはならないだろう
171 23/06/22(木)09:17:53 No.1070213149
引き上げないと事故原因わかんねぇしな…
172 23/06/22(木)09:18:00 No.1070213170
>水の中の音の伝播はすごいという話 なのでおそらく最初に聞こえてた周期性のある音はほぼ間違いなくタイタンのものだと思われる 果たして今聞こえたのが同じもんかは不明
173 23/06/22(木)09:18:04 No.1070213183
スマホかなんかで大音量で音楽流し続けたら見つけられんか? 潜水艇の事は知らんけど沈黙の艦隊だと艦内で大音量でクラシック流して敵の潜水艦に示威行動してたし
174 23/06/22(木)09:18:41 No.1070213275
引き上げてみたら中には誰もいなくなってるんだよね…
175 23/06/22(木)09:18:42 No.1070213277
>というかぶっちゃけそういう危険性込みで契約するもんじゃないの? 昨日ちょうどテレビで死んでも文句言いませんって署名にサインする必要のある高所にあるホテルの話やってたけどどうなんだろうね… 仮に危険性についての約款があっても裁判にならんわけでもなかろうし
176 23/06/22(木)09:19:27 No.1070213392
>引き上げてみたら中には誰もいなくなってるんだよね… 誰もいないのはホラーだが4,5日酸素もなく有機物だけが残っていた空間を開けて確認するのもそれはそれで怖い
177 23/06/22(木)09:19:32 No.1070213404
子供に操縦させて事故死は実際にあったことなのであり得ないとも言えないが
178 23/06/22(木)09:19:48 No.1070213442
仮に居場所を見つけたとしても引き上げまで1か月とかそういうレベルなので普通に詰み
179 23/06/22(木)09:20:32 No.1070213555
>スマホかなんかで大音量で音楽流し続けたら見つけられんか? >潜水艇の事は知らんけど沈黙の艦隊だと艦内で大音量でクラシック流して敵の潜水艦に示威行動してたし 音が伝わる範囲が広すぎるから結局場所を特定しきれないと思う
180 23/06/22(木)09:21:10 No.1070213646
これ助からないと全人類が後味が悪い思いするな…
181 23/06/22(木)09:21:16 No.1070213662
fu2297498.png
182 23/06/22(木)09:21:25 No.1070213678
探査艇が複数あれば音の方向かなり特定できるけど この短時間でそれ用意するってのも難しいしな…
183 23/06/22(木)09:21:59 No.1070213779
今日の夕方が酸素のリミットだけど引き上げにそれ以上かかるからもう詰んでるよね
184 23/06/22(木)09:22:09 No.1070213800
結構酸素もつな
185 23/06/22(木)09:22:09 No.1070213802
海上に浮かんでも中からは開けられない上に、外からもボルト留めされているので開けるのに時間がかかる 開ける前に酸素が尽きてしま
186 23/06/22(木)09:22:51 No.1070213918
>海上に浮かんでも中からは開けられない上に、外からもボルト留めされているので開けるのに時間がかかる 流石に海上に出てたら多少無茶してでも穴開ければ済む話だ 救出には時間かかるだろうけど
187 23/06/22(木)09:22:59 No.1070213946
酸素がなくなったらどうなるんですか?
188 23/06/22(木)09:23:23 No.1070214017
CEOが「海底4000メートルでも問題ないこと何度も実証してる」って言ってたっぽいけど この潜水艇過去に潜ったことあんの?
189 23/06/22(木)09:23:31 No.1070214043
船外活動できる深さじゃないしとりあえず見つけたところで何もできん
190 23/06/22(木)09:23:34 No.1070214055
>酸素がなくなったらどうなるんですか? しらんのか 酸素が減らなくなる
191 23/06/22(木)09:23:37 No.1070214062
>酸素がなくなったらどうなるんですか? 知らんのか?
192 23/06/22(木)09:23:44 No.1070214087
三回目らしいよ
193 23/06/22(木)09:23:58 No.1070214132
音声録音装置付いてればなー
194 23/06/22(木)09:24:01 No.1070214135
居場所がわからない・時間が無い・水深4000m って3重のハードルがあるからまぁ無理
195 23/06/22(木)09:24:30 No.1070214227
>三回目らしいよ 何度も実証とはいえんなそれ
196 23/06/22(木)09:25:00 No.1070214301
見つけたら危険を承知でワイヤーとフックで無理やり引き上げる位しかないよな? 穴開けて酸素送り込むなんて無理だし
197 23/06/22(木)09:25:10 No.1070214335
潜水ロボットで良かったろうに有人にしたばかりに…
198 23/06/22(木)09:25:17 No.1070214349
>音声録音装置付いてればなー やっぱり船にもブラックボックスの設備義務付けよう
199 23/06/22(木)09:25:59 No.1070214480
緊急時に自動で浮上する仕組みとか無いのか
200 23/06/22(木)09:26:07 No.1070214492
正直中の会話気になるよな
201 23/06/22(木)09:26:08 No.1070214495
無酸素状態の深海でも死体って腐るのかな
202 23/06/22(木)09:26:15 No.1070214526
物見遊山でこんな棺桶に乗れるのすごいよ 俺怖くて無理だ
203 23/06/22(木)09:26:30 No.1070214587
酸素は5日でも水とかどうしてるんだろ 窓の外からちょいと一杯ってわけにはいかんだろうし
204 23/06/22(木)09:26:37 No.1070214606
映画化決まってそう
205 23/06/22(木)09:26:38 No.1070214610
無人潜水艇じゃツアーにならないでしょ…
206 23/06/22(木)09:26:51 No.1070214648
>居場所がわからない・時間が無い・水深4000m >って3重のハードルがあるからまぁ無理 既に見つかってるならともかくもうタイムリミット12時間切ってる以上見つかってもここから救うにはもう時間が無理な気がする
207 23/06/22(木)09:27:00 No.1070214674
マリアナ海溝まで潜った潜水艦って安全面どうしてんのかなって調べたら 部品が時間経過で海水で錆びて重りを勝手に落とす装置が付いてるからどうトラブっても勝手に浮いてくるってあってすげーなって
208 23/06/22(木)09:27:05 No.1070214680
>というかぶっちゃけそういう危険性込みで契約するもんじゃないの? そういうのって万全を期した上での事故ならともかく元々の機構に欠陥抱えてる場合は難しいんじゃないのかな…
209 23/06/22(木)09:27:09 No.1070214693
>物見遊山でこんな棺桶に乗れるのすごいよ >俺怖くて無理だ 思った以上に狭くてこれに男五人で数十時間とか無理だ
210 23/06/22(木)09:27:15 No.1070214704
叩く音とかそれ錯乱してるんじゃ…
211 23/06/22(木)09:28:08 No.1070214828
>ナショジオ化決まってそう
212 23/06/22(木)09:28:10 No.1070214833
>映画化決まってそう 主題歌はエアロスミス
213 23/06/22(木)09:28:22 No.1070214877
>緊急時に自動で浮上する仕組みとか無いのか バラスト解放すれば緊急浮上出来る仕組みはあるはず
214 23/06/22(木)09:28:30 No.1070214887
>無人潜水艇じゃツアーにならないでしょ… はぁー?映像記録だけで修学旅行済ませた学校もあるんですけどー?
215 23/06/22(木)09:28:46 No.1070214932
閉所のすし詰めで死ぬのが分かってるとか想像もしたくねえな
216 23/06/22(木)09:29:09 No.1070215000
日本の潜水艦死亡事故は伝説になってるけど 今回はどうなるのかな
217 23/06/22(木)09:29:19 No.1070215029
緊急用のバラストがあったとしてそれを放出しても浮かべない事態っていったら浸水だよなあ
218 23/06/22(木)09:29:27 No.1070215050
海底旅行とかもうVRでカメラ付けたドローン沈めればよくない?とか思うけど電波届かないか
219 23/06/22(木)09:29:27 No.1070215052
そもそもその叩く音が潜水艦から発せられてるとも限らないよね 多分タイムリミット過ぎても続く気がする
220 23/06/22(木)09:29:48 No.1070215114
>はぁー?映像記録だけで修学旅行済ませた学校もあるんですけどー? ここ数年の学生だった子はマジでかわうそ…
221 23/06/22(木)09:30:20 No.1070215202
嫌気性の「」なら生き残れそう
222 23/06/22(木)09:30:20 No.1070215203
>海底旅行とかもうVRでカメラ付けたドローン沈めればよくない?とか思うけど電波届かないか これだから「」は… 金持ちにとっては実際に行ったという経験がステイタスになるんだよ 本当に深海で何かを見ようとしてたわけじゃない
223 23/06/22(木)09:30:28 No.1070215221
>そもそもその叩く音が潜水艦から発せられてるとも限らないよね >多分タイムリミット過ぎても続く気がする 即身仏で見たやつだ!
224 23/06/22(木)09:30:53 No.1070215288
>そもそもその叩く音が潜水艦から発せられてるとも限らないよね >多分タイムリミット過ぎても続く気がする ホラー映画出来そうだな…
225 23/06/22(木)09:31:00 No.1070215308
ドンドンチャ ドンドンチャ
226 23/06/22(木)09:31:40 No.1070215420
トイレちっちゃすぎ!
227 23/06/22(木)09:31:48 No.1070215446
ウィーアーウィーアー
228 23/06/22(木)09:31:56 No.1070215475
>緊急用のバラストがあったとしてそれを放出しても浮かべない事態っていったら浸水だよなあ なおこの窓は1300メートルまでしか保証されていないと訴えた社員は解雇されたらしく
229 23/06/22(木)09:32:27 No.1070215578
うんち、ぶりぶりか?
230 23/06/22(木)09:32:33 No.1070215593
>海底旅行とかもうVRでカメラ付けたドローン沈めればよくない?とか思うけど電波届かないか 有線で沈めればいいじゃん
231 23/06/22(木)09:32:44 No.1070215626
パンパン パンパン パンパン
232 23/06/22(木)09:32:57 No.1070215662
そもそも正規の段取りならどうやって帰還するはずだったのこれ
233 23/06/22(木)09:33:08 No.1070215700
これ死体の回収すら難しいよね…
234 23/06/22(木)09:33:10 No.1070215705
ツアー考えたCEOも沈んだから許すが…
235 23/06/22(木)09:33:36 No.1070215780
>そもそも正規の段取りならどうやって帰還するはずだったのこれ バラスト水放出
236 23/06/22(木)09:33:51 No.1070215839
>うんち、ぶりぶりか? 狭い上にうんちぶりぶりで窒息死とかやだぁ…
237 23/06/22(木)09:34:01 No.1070215870
引き上げだら人数合わないだよね…
238 23/06/22(木)09:34:07 No.1070215886
潜水艇が破損して一瞬で水圧に潰された方がまだマシなんじゃないか?
239 23/06/22(木)09:34:26 No.1070215941
責任者も同乗してるのが強いな…
240 23/06/22(木)09:34:50 No.1070216022
>引き上げだら人数合わないだよね… 1人増えてる!
241 23/06/22(木)09:34:57 No.1070216044
せめて美女が同乗してたらタイタニック気分で死ねたかもしれんが
242 23/06/22(木)09:35:17 No.1070216106
>引き上げだら人数合わないだよね… 畳一畳間ぐらいの狭さなのにどうやって移動させるんだよ!
243 23/06/22(木)09:35:28 No.1070216143
ただこれを後年「タイタニック号の呪い」とか言うのは間違いだと思うし言われてほしくない
244 23/06/22(木)09:35:51 No.1070216224
これでタイタニック見る前にトラブってたら最悪だよね
245 23/06/22(木)09:36:10 No.1070216278
>責任者も同乗してるのが強いな… 後日家宅捜索で遺書が… いやここは薬物見つかった方がホラー感あるかな
246 23/06/22(木)09:36:22 No.1070216322
ロジクールへの深刻な風評被害
247 23/06/22(木)09:36:23 No.1070216325
仮に見つかったとして引き上げはどのくらいかかるもんなんだろう
248 23/06/22(木)09:36:33 No.1070216357
CEOが自分の命で責任をとります!を実行してるしな…
249 23/06/22(木)09:36:53 No.1070216425
>これでタイタニック見る前にトラブってたら最悪だよね ぶっちゃけそうじゃね?見れてないと思う
250 23/06/22(木)09:37:06 No.1070216471
失敗したら自分も死ぬのリスクコントロール上手いな…
251 23/06/22(木)09:37:38 No.1070216577
>ぶっちゃけそうじゃね?見れてないと思う メイドの土産もないなんて…
252 23/06/22(木)09:38:12 No.1070216683
>仮に見つかったとして引き上げはどのくらいかかるもんなんだろう 沈むのにかかる時間は2時間くらいのはず
253 23/06/22(木)09:38:15 No.1070216696
>ただこれを後年「タイタニック号の呪い」とか言うのは間違いだと思うし言われてほしくない 100%人災だからな… まぁタイタニックも人災だけど
254 23/06/22(木)09:38:59 No.1070216848
タイタニック「あーはいはい 俺のせいね分かってますよ」
255 23/06/22(木)09:39:19 No.1070216914
CEOと設計者の冒険家乗ってるのがいい味出してる
256 23/06/22(木)09:39:29 No.1070216939
息子は可哀想に 折角億万長者の家庭に生まれたのに
257 23/06/22(木)09:39:45 No.1070216984
>ただこれを後年「タイタニック号の呪い」とか言うのは間違いだと思うし言われてほしくない 悲惨な死亡事故をエンタメ扱いしてきた呪いだよ
258 23/06/22(木)09:40:49 No.1070217179
潜水艦と違って深海潜水艇は固体のバラスト積んでて帰還時はそれ切り離して帰ってくるよ ホームセンターで買ってきた建材のパイプに見えるって指摘されてるけど
259 23/06/22(木)09:40:57 No.1070217208
これタイムリミット今日の夜?
260 23/06/22(木)09:41:08 No.1070217242
>仮に見つかったとして引き上げはどのくらいかかるもんなんだろう このサイズなら上手く行けば一週間くらいでいける
261 23/06/22(木)09:41:38 No.1070217338
CEOは金持ちの怒りを買って海に沈められそうだな
262 23/06/22(木)09:41:46 No.1070217366
タイタニック号取りがタイタニック号になる
263 23/06/22(木)09:41:54 No.1070217391
>これタイムリミット今日の夜? あと9時間切ってる
264 23/06/22(木)09:41:55 No.1070217393
>CEOと設計者の冒険家乗ってるのがいい味出してる 元操縦士「4000メートルも潜れる構造じゃねぇだろこれ」
265 23/06/22(木)09:42:02 No.1070217415
日曜大工レベルの作りで3500万取るって凄いよな 正直金持ちなら自分で潜水艇をプロに作らせた方がいいと思う
266 23/06/22(木)09:42:04 No.1070217424
死んだらホラー映画化 生きてたら感動のドキュメンタリー映画化 どっちに転んでも儲かるぞ
267 23/06/22(木)09:42:05 No.1070217430
>このサイズなら上手く行けば一週間くらいでいける 結局最初から詰んでたのか…
268 23/06/22(木)09:42:29 No.1070217499
>CEOは金持ちの怒りを買って海に沈められそうだな ちょうど今金持ち達と一緒に沈んでるらしいな
269 23/06/22(木)09:42:48 No.1070217554
18時がタイムリミット 引き上げのために引き上げるためのなんかを沈めるのに2時間、浮上に2時間と考えると 酸素停止リミットは14時
270 23/06/22(木)09:44:07 No.1070217766
そもそも今に至って沈んでる場所も分かってない時点で絶望的だと思う
271 23/06/22(木)09:44:07 No.1070217769
>18時がタイムリミット >引き上げのために引き上げるためのなんかを沈めるのに2時間、浮上に2時間と考えると >酸素停止リミットは14時 そっか潜水艇救うための潜水艦だの何かを沈めて引き上げる時間も考慮しなきゃいかんのか
272 23/06/22(木)09:45:38 No.1070218036
タイタニック・タイタン タイタンタイタンだわ
273 23/06/22(木)09:45:48 No.1070218062
>そもそも今に至って沈んでる場所も分かってない時点で絶望的だと思う 過去に最初からどこに沈んでるかわかってたパターンでも引き上げになるとクソみたいに時間かかる手順踏んでたからな…
274 23/06/22(木)09:46:18 No.1070218152
>タイタニック・タイタン >タイタンタイタンだわ 略してタタタタ
275 23/06/22(木)09:47:07 No.1070218322
>死んだらホラー映画化 >生きてたら感動のドキュメンタリー映画化 >どっちに転んでも儲かるぞ 金持ちは命をエンタメにしてやーねー
276 23/06/22(木)09:47:08 No.1070218324
サルベージってイメージ的には目隠ししてクレーンゲームやる感覚に近いと聞いた
277 23/06/22(木)09:47:34 No.1070218408
>>タイタニック・タイタン >>タイタンタイタンだわ >略してタタタタ タタ泣きさいこ~
278 23/06/22(木)09:48:09 No.1070218504
今週土曜からフジでタイタニック放送する予定だったのに
279 23/06/22(木)09:49:08 No.1070218724
なあ深海って人間が行くべきじゃないとこなんじゃ…
280 23/06/22(木)09:49:58 No.1070218893
これCEOがもう色々と資金繰りとかで限界で 今やらなきゃ死ぬしかねえ!なんて状況になってたとかじゃないよな……?
281 23/06/22(木)09:50:00 No.1070218903
発見されて希望を持たせておいて浮上中にタイムリミットって胸糞展開もあり得るのか…
282 23/06/22(木)09:50:01 No.1070218907
多分「打撃音はタイタニックの乗員の亡霊が潜水艦を叩いていた」 とか死者に失礼すぎる噂話が出てくるんだろうな
283 23/06/22(木)09:50:58 No.1070219101
深海の音はほぼ間違いらしいから大袈裟に報道したいだけじゃないかな 発見の報以外は特に気に止める必要ないかと
284 23/06/22(木)09:51:11 No.1070219137
4000フィートとメートルの勘違い説は安全マージンが150mしかないのがさらにそれっぽく感じる mだと500mだけどftだとちょうど150mだ
285 23/06/22(木)09:51:24 No.1070219179
そもそもまずその救助用の船が到着するのに何時間かかるのか
286 23/06/22(木)09:51:35 No.1070219211
>サルベージってイメージ的には目隠ししてクレーンゲームやる感覚に近いと聞いた 3500万円分連コしても黒字だ!楽勝だな!
287 23/06/22(木)09:52:25 No.1070219383
助けにいって世界各地のお金持ちからめちゃくちゃに感謝されてぇ~
288 23/06/22(木)09:53:21 No.1070219571
>金持ちは命をエンタメにしてやーねー 一般人も割とエンタメにしてるじゃねーか
289 23/06/22(木)09:54:07 No.1070219726
>3500万円分連コしても黒字だ!楽勝だな! 連コするだけの時間があればな…
290 23/06/22(木)09:54:17 No.1070219765
本国の方のニュースのが詳細だろうから色々みてみたけど CEOの友人が乗れるかバカ!って乗らなかった話とか法医学者が最初は助けられると余裕でいるが24時間を切るとパニックになってるだろうとか 向こうでも救助は絶望視されてそうやなってのがわかる
291 23/06/22(木)09:54:24 No.1070219797
>>金持ちは命をエンタメにしてやーねー >一般人も割とエンタメにしてるじゃねーか 一般人は望んでないのに常にエンタメにされてる側だもの
292 23/06/22(木)09:54:58 No.1070219917
おかしい…金持ちは海中都市とか月の裏側で人類崩壊レベルの災害やり過ごす連中なはずなのに…
293 23/06/22(木)09:55:43 No.1070220077
深海は宇宙以上に進出するのが難しい環境だという話を思い出した
294 23/06/22(木)09:55:44 No.1070220083
宇宙の方が安全だったか…
295 23/06/22(木)09:57:14 No.1070220346
>宇宙の方が安全だったか… 宇宙はとんでも頭脳の科学者達が集結して事にあたるけど こっちは近所の発明おじさんが作ったような棺桶だし…
296 23/06/22(木)09:57:25 No.1070220373
>宇宙の方が安全だったか… じゃあチャレンジャー号とコロンビア号どっち乗りたい?
297 23/06/22(木)09:57:41 No.1070220422
一応フェイルセーフでの浮上はできるけど 宇宙と違って電力確保が無理ゲーで水圧すごいもんな
298 23/06/22(木)09:58:05 No.1070220486
>CEOの友人が乗れるかバカ!って乗らなかった話 CEOかわうそ…
299 23/06/22(木)09:58:59 No.1070220625
>こっちは近所の発明おじさんが作ったような棺桶だし… 近所の発明おじさんが作ったような棺桶みたいなロケットもあるぞ! fu2297547.jpg
300 23/06/22(木)09:59:34 No.1070220744
>じゃあチャレンジャー号とコロンビア号どっち乗りたい? 苦しむ時間少なそうなチャレンジャー号でお願いします
301 23/06/22(木)09:59:34 No.1070220745
ほぼカプセルホテルだから日本人にはわりと馴染みのある構造か…
302 23/06/22(木)09:59:37 No.1070220754
宇宙はまず宇宙に上がるためにしっかりした技術が必要だからな…
303 23/06/22(木)10:00:11 No.1070220848
性格悪い楽しみ方だけど生還してくれたほうが絶対楽しい
304 23/06/22(木)10:00:20 No.1070220871
契約書にサインしていてもそもそも安全対策をしていないならそんな契約など無効だろ
305 23/06/22(木)10:00:43 No.1070220945
金を稼いだ最後が深海で逃げられなくて死ぬなんてなんか悲しいね
306 23/06/22(木)10:01:11 No.1070221024
CEOが裏なく自信満々だったからこそ富豪連中も騙されたんだろうな
307 23/06/22(木)10:02:29 No.1070221298
中で最後の楽しみにタイタニック視聴して ラストシーンあたりで引き上げ
308 23/06/22(木)10:03:05 No.1070221423
会社が解雇した元社員に危険性を指摘しなかったとして裁判をおこすこともアメリカなら可能だ そうやってスケープゴートにするつもりかもしれないな
309 23/06/22(木)10:03:14 No.1070221452
なんで危険な深海に行こうと思ったんですか?
310 23/06/22(木)10:03:32 No.1070221505
どんな圧力でも潰れないバリュートを開発してくれ
311 23/06/22(木)10:03:36 No.1070221514
>なんで危険な深海に行こうと思ったんですか? 潜水艦があれば安全だから
312 23/06/22(木)10:03:41 No.1070221525
>>こっちは近所の発明おじさんが作ったような棺桶だし… >近所の発明おじさんが作ったような棺桶みたいなロケットもあるぞ! >fu2297547.jpg 飛ぶ棺桶だ…!
313 23/06/22(木)10:04:02 No.1070221588
タイタニック乗客より嫌な死に方することになるとは
314 23/06/22(木)10:04:10 No.1070221620
CEOが耄碌してんだか狂ってたのが原因?
315 23/06/22(木)10:04:30 No.1070221677
ニュースだと限定的な音波通信機があるとか言ってた気がする 音しか通らん場所だからそれでモールス信号も出すくらいしか手はないのか
316 23/06/22(木)10:04:44 No.1070221711
宣伝のフラグの立て方がタイタニックとそっくりすぎて駄目だった
317 23/06/22(木)10:04:51 No.1070221737
大事なニュースとは思うけど悪趣味だなあ
318 23/06/22(木)10:05:15 No.1070221818
逃げ場のない潜水艦で今は生き延びるためには酸素の確保が必要 人を減らせば減らすほど酸素の残量は増える つまり…
319 23/06/22(木)10:05:23 No.1070221841
全部駄目な方向に映画じみてるなこの事故!
320 23/06/22(木)10:05:28 No.1070221850
外出たら水圧で死ぬの?
321 23/06/22(木)10:05:37 No.1070221878
>1人になれば数倍生きられるんじゃないか? 死体は酸化するから酸素を使う
322 23/06/22(木)10:05:51 No.1070221908
もしかして国際問題になる?
323 23/06/22(木)10:05:52 No.1070221911
CEO自らと中東の富豪親子とフランスの冒険家!あと誰か!
324 23/06/22(木)10:06:07 No.1070221958
>>1人になれば数倍生きられるんじゃないか? >死体は酸化するから酸素を使う なにっ じゃあみんな生存させるしかないじゃん!
325 23/06/22(木)10:06:18 No.1070221996
上手く引き上げりゃ中の金持ちに感謝されて良いコネができる
326 23/06/22(木)10:06:31 No.1070222042
酸素の残量ばかり気にされてるけどそもそもぶっ壊れて潰れてたりはしないの
327 23/06/22(木)10:06:33 No.1070222054
そもそも水深1200程度しか潜れ無い潜水艇とか聞いた とてもじゃないが潜水艇が無事とは思えん
328 23/06/22(木)10:06:35 No.1070222061
>外出たら水圧で死ぬの? 40倍の圧力だぞ
329 23/06/22(木)10:06:36 No.1070222065
どのみち事故調査はすると思うけどこれの担当もNTSBなの?
330 23/06/22(木)10:06:43 No.1070222082
>外出たら水圧で死ぬの? ぐちゃぐちゃになって死ぬよ
331 23/06/22(木)10:07:11 No.1070222167
アメリカ軍の科学力を信じろ
332 23/06/22(木)10:07:12 No.1070222169
>酸素の残量ばかり気にされてるけどそもそもぶっ壊れて潰れてたりはしないの 4000フィートまで耐えられるからそこは大丈夫
333 23/06/22(木)10:07:27 No.1070222214
深海版ゼログラビティみたいな映画作ろう
334 23/06/22(木)10:07:30 No.1070222228
この潜水艇によるタイタニック見学ツアーは初 この潜水艇は過去2回別の潜水ツアーを行っている が混ざってタイタニック2回目になってると思われる
335 23/06/22(木)10:07:40 No.1070222260
>そもそも水深1200程度しか潜れ無い潜水艇とか聞いた 4000フィートだ舐めるな
336 23/06/22(木)10:07:42 No.1070222266
>酸素の残量ばかり気にされてるけどそもそもぶっ壊れて潰れてたりはしないの 緊急浮上もできない状態だから普通にあるんじゃない
337 23/06/22(木)10:07:43 No.1070222269
酸素の事も気になるけど沈んでるなら冷蔵庫より低温のはずだから 生きてる人間の体温は一人でも多く欲しいんじゃないか?
338 23/06/22(木)10:07:52 No.1070222305
>タイタニック乗客より嫌な死に方することになるとは ほぼ凍死だから窒息死や溺死よりは良かったのかな
339 23/06/22(木)10:07:57 No.1070222321
>>酸素の残量ばかり気にされてるけどそもそもぶっ壊れて潰れてたりはしないの >4000フィートまで耐えられるからそこは大丈夫 解雇された人が窓は1300メートル以上保証できんぞこれって…
340 23/06/22(木)10:07:59 No.1070222328
シチュエーションが低予算映画でありそう
341 23/06/22(木)10:08:00 No.1070222330
死ぬとすれば現代でこれより酷い死に方は思いつかないな… 規模はともかく質では最悪の事故なんじゃないか
342 23/06/22(木)10:08:02 No.1070222336
>深海版ゼログラビティみたいな映画作ろう 47mじゃだめ?
343 23/06/22(木)10:08:11 No.1070222374
こう命をかけるならかけるなりに信用できるかどうかとか調べない物か
344 23/06/22(木)10:08:19 No.1070222388
人体は水に浮くし海は浮力も強い 潜水艦の酸素を利用しつつ自分で海上に上がる作戦で行こう
345 23/06/22(木)10:08:20 No.1070222390
ビデオカメラ回してて欲しいな
346 23/06/22(木)10:08:34 No.1070222439
>外出たら水圧で死ぬの? 出る前に中に水入って窒息じゃない?
347 23/06/22(木)10:08:41 No.1070222461
ビーコンとか緊急時における7つの自動浮上機能とかどうなってんの
348 23/06/22(木)10:08:44 No.1070222467
タイの洞窟の少年たちも当時は助からないと思ってた
349 23/06/22(木)10:08:49 No.1070222479
>こう命をかけるならかけるなりに信用できるかどうかとか調べない物か CEO自ら運転って言われたら信用しちゃうわ
350 23/06/22(木)10:08:52 No.1070222490
>この潜水艇によるタイタニック見学ツアーは初 >この潜水艇は過去2回別の潜水ツアーを行っている >が混ざってタイタニック2回目になってると思われる どこ情報?みたいなのも多いよねこの自殺
351 23/06/22(木)10:09:25 No.1070222597
地上ってだけで全ての救助難易度が下がるな…
352 23/06/22(木)10:09:26 No.1070222599
>>深海版ゼログラビティみたいな映画作ろう >47mじゃだめ? サメが見たいわけじゃないし…
353 23/06/22(木)10:09:30 No.1070222618
溺死って一度激痛で気絶したあと更にもう一回意識が回復して激痛で死ぬんだっけ
354 23/06/22(木)10:09:36 No.1070222646
4000フィート=121920cm みんな覚えていってね
355 23/06/22(木)10:09:38 No.1070222657
これ海底に潜っててもアウトだけど 実は水面にとっくに浮上してた場合でも時間オーバーしたらアウトなんでしょ?
356 23/06/22(木)10:09:44 No.1070222677
>死ぬとすれば現代でこれより酷い死に方は思いつかないな… >規模はともかく質では最悪の事故なんじゃないか 知ってるのだと人一人がギリギリ通れるかどうかの地面の穴深くにプーさんみたいに詰まって どうしようもなく死んで二次被害防ぐのにコンクリートで埋められた人くらいかなあ
357 23/06/22(木)10:10:06 No.1070222751
>>>酸素の残量ばかり気にされてるけどそもそもぶっ壊れて潰れてたりはしないの >>4000フィートまで耐えられるからそこは大丈夫 >解雇された人が窓は1300メートル以上保証できんぞこれって… だから合ってるじゃん4000フィートで
358 23/06/22(木)10:10:09 No.1070222759
これ誰が責任取るの?
359 23/06/22(木)10:10:10 No.1070222762
>解雇された人が窓は1300メートル以上保証できんぞこれって… しんかい6500は1万3千メートルまで耐えられる窓にすることで 事実上どの深海に沈んでも窓は大丈夫!とか言ってた
360 23/06/22(木)10:10:10 No.1070222764
https://neal.fun/deep-sea/ これ好き
361 23/06/22(木)10:10:15 No.1070222780
>4000フィート=121920cm >みんな覚えていってね わかった滅ぼす
362 23/06/22(木)10:10:21 No.1070222799
>これ誰が責任取るの? 責任者だろ
363 23/06/22(木)10:10:25 No.1070222814
海底人に拾われてることを祈るしかないな
364 23/06/22(木)10:10:47 No.1070222887
水深4000kmってどんな世界なんだろな 想像もつかない深さで怖いよ
365 23/06/22(木)10:11:03 No.1070222934
(遭難者同士で協力する事を説いた後にサメに食われる社長)
366 23/06/22(木)10:11:05 No.1070222942
>性格悪い楽しみ方だけど生還してくれたほうが絶対楽しい 全員生還したらやらせとか言われるから数人だけ生き残って欲しい
367 23/06/22(木)10:11:16 No.1070222978
>これ誰が責任取るの? CEOが死んでお詫びします
368 23/06/22(木)10:11:42 No.1070223067
救助用のビーコンとか積んでないの? 集団自殺用の棺桶なの?
369 23/06/22(木)10:11:48 No.1070223090
>水深4000kmってどんな世界なんだろな >想像もつかない深さで怖いよ そんな世界ねえよ!
370 23/06/22(木)10:11:50 No.1070223097
>水深4000kmってどんな世界なんだろな >想像もつかない深さで怖いよ 多分マントルだからひたすら熱いだけだな
371 23/06/22(木)10:11:56 No.1070223114
一人だけ生存して他の死因が濁されるんだよね…
372 23/06/22(木)10:11:57 No.1070223117
>想像もつかない深さで怖いよ 地球上にないもんな
373 23/06/22(木)10:12:08 No.1070223163
>サメが見たいわけじゃないし… じゃあもう出てるけどアビスとかあとはパイオニアとか
374 23/06/22(木)10:12:21 No.1070223206
>https://neal.fun/deep-sea/ >これ好き 4000m地点に追記しなきゃ…
375 23/06/22(木)10:12:30 No.1070223238
んもー「」はすぐ想像を絶する世界を作るー
376 23/06/22(木)10:12:40 No.1070223270
CEOが死んで詫びてるんだから責任は取ってるだろ
377 23/06/22(木)10:12:55 No.1070223326
海底で発信機は役に立たないとして 浮上したとき用の発信機とかはついてるの?
378 23/06/22(木)10:12:56 No.1070223329
南米の炭鉱の落盤事故とかタイの洞窟遭難事故みたいに映画化されそう
379 23/06/22(木)10:13:08 No.1070223385
CEOならなんとかしてくれる…
380 23/06/22(木)10:13:21 No.1070223433
>救助用のビーコンとか積んでないの? >集団自殺用の棺桶なの? 救助用のアイテムはいくつか積んでました! 全部電力供給きれた場合使えませんん!
381 23/06/22(木)10:13:30 No.1070223457
責任はCEOと富岡義勇が腹を切ってお詫びします
382 23/06/22(木)10:13:30 No.1070223461
陸地より海底の方が広いしまだわかってないことの方がおすぎなんだよな… 未知の鉱石とかあるんじゃない?
383 23/06/22(木)10:13:34 No.1070223471
深海で酸欠じゃドラマチックに死ぬことも許されねえ
384 23/06/22(木)10:13:47 No.1070223515
普段はいい人たちなのにこういうスレで本性出すの怖いわ
385 23/06/22(木)10:13:55 No.1070223543
>全部電力供給きれた場合使えませんん! そんな電源喪失したら勝手に浮いてくるって…
386 23/06/22(木)10:13:56 No.1070223546
>CEOが死んで詫びてるんだから責任は取ってるだろ まだ生きてるかもしれんだろ!
387 23/06/22(木)10:14:06 No.1070223583
すでに親戚が財産の取り扱いに着手してそう
388 23/06/22(木)10:14:08 No.1070223590
小金持ち向けのツアーの方が万が一の場合の対応策が手厚かった事についての気分はどうだ? 感想を述べよ!
389 23/06/22(木)10:14:23 No.1070223633
>陸地より海底の方が広いしまだわかってないことの方がおすぎなんだよな… >未知の鉱石とかあるんじゃない? どうせ取れないだろ
390 23/06/22(木)10:14:32 No.1070223671
>普段はいい人たちなのにこういうスレで本性出すの怖いわ 「」がいい人な訳ねぇだろ
391 23/06/22(木)10:14:33 No.1070223674
>陸地より海底の方が広いしまだわかってないことの方がおすぎなんだよな… >未知の鉱石とかあるんじゃない? タイタニックライト
392 23/06/22(木)10:14:37 No.1070223697
>責任はCEOと富岡義勇が腹を切ってお詫びします 水の呼吸電源深海行ってくださいよ!
393 23/06/22(木)10:14:41 No.1070223711
>多分マントルだからひたすら熱いだけだな マントルどころか中核行ってるな
394 23/06/22(木)10:14:49 No.1070223739
広さどんくらいなん?
395 23/06/22(木)10:14:50 No.1070223744
>https://neal.fun/deep-sea/ >これ好き 1300mの時点でほとんど生き物いないんだけど…
396 23/06/22(木)10:14:51 No.1070223747
海底資源は大半の国が諦めてる事から何をするにも難しい
397 23/06/22(木)10:15:01 No.1070223790
>普段はいい人たちなのにこういうスレで本性出すの怖いわ ピュアでかわいいね♡どこ住み?
398 23/06/22(木)10:15:07 No.1070223807
泳げないので失礼する
399 23/06/22(木)10:15:08 No.1070223814
こっから急いで救出されたら映画になるので頑張ってほしい
400 23/06/22(木)10:15:28 No.1070223875
今日は空気が美味しい気がする
401 23/06/22(木)10:15:28 No.1070223877
>>多分マントルだからひたすら熱いだけだな >マントルどころか中核行ってるな バージルなら行ける
402 23/06/22(木)10:15:28 No.1070223880
使いきれない金があるのに深海で窒息する死にかたとかウケる
403 23/06/22(木)10:15:35 No.1070223899
ビーコンついてないって時点でもう一縷の望みもないと思ってる
404 23/06/22(木)10:15:37 No.1070223907
まぁ悲劇って大抵の人間にとっては娯楽として消費されるからな…
405 23/06/22(木)10:15:43 No.1070223926
>CEOが死んで詫びてるんだから責任は取ってるだろ 自殺に巻き込んだだけだろ
406 23/06/22(木)10:15:50 No.1070223952
>今日は空気が美味しい気がする 光合成してくれる植物さんに感謝しないとな
407 23/06/22(木)10:15:52 No.1070223956
>>CEOが死んで詫びてるんだから責任は取ってるだろ >まだ生きてるかもしれんだろ! 観測するまではわからないからな シュレーディンガーのCEO
408 23/06/22(木)10:15:54 No.1070223962
地上最高!
409 23/06/22(木)10:15:55 No.1070223970
どうせぷかぷか浮いてるんでしょ?
410 23/06/22(木)10:16:07 No.1070224001
金持ちの悲劇なのがいい 遊覧船の事故とかと一味違う
411 23/06/22(木)10:16:10 No.1070224017
地上なら金でどうにでもできたのに深海だと何もできないなんて… 金の力は無力だ
412 23/06/22(木)10:16:18 No.1070224051
なんかあった時はごめんね!て契約書は一応書いたみたいだけど 当事者全員ジョークとしか思ってなさそう
413 23/06/22(木)10:16:21 No.1070224061
泳ぐのは好きだけど閉所は嫌いだからめちゃくちゃ怖い
414 23/06/22(木)10:16:37 No.1070224107
>金持ちの悲劇なのがいい >遊覧船の事故とかと一味違う 遊覧船も地方のスーパーマーケットの御曹司とかいたし…
415 23/06/22(木)10:16:37 No.1070224109
船内にホモが混ざってたら大変だな
416 23/06/22(木)10:16:58 No.1070224205
閉所で5人すし詰めって状況がもう嫌 その上で周りが水とか発狂する
417 23/06/22(木)10:17:04 No.1070224223
泳いで水面まで戻れば良いんじゃね?
418 23/06/22(木)10:17:10 No.1070224244
事故免責なんて普通の川海遊びだってやるし…
419 23/06/22(木)10:17:11 No.1070224247
皆が彼の帰りを待っている
420 23/06/22(木)10:17:17 No.1070224265
浮上用の緊急バルーンみたいなのないの?
421 23/06/22(木)10:17:18 No.1070224269
遭難した時どうするつもりだったんだろう その手のヘルプ装置も一気に壊れたんかな
422 23/06/22(木)10:17:20 No.1070224275
銃があれば助かった
423 23/06/22(木)10:17:21 No.1070224277
>>今日は空気が美味しい気がする >光合成してくれる植物さんに感謝しないとな もしかして植物いっぱい潜水艇に積めばいいんじゃね!?
424 23/06/22(木)10:17:24 No.1070224289
これがオーシャンゲートのサイトのタイタンのページ https://oceangate.com/our-subs/titan-submersible.html で一応そこから飛べるyoutubeの動画に過去のタイタンの潜水記録あった https://www.youtube.com/watch?v=SOqnWon5hg0
425 23/06/22(木)10:17:28 No.1070224299
>なんかあった時はごめんね!て契約書は一応書いたみたいだけど >当事者全員ジョークとしか思ってなさそう まあツアー時の常套句みたいなもんだし 飛行機使って旅行するときに落ちると思って乗るやつはあんまいないだろうし
426 23/06/22(木)10:17:29 No.1070224304
そもそも沈んでるかどうかすら分かってないのが
427 23/06/22(木)10:17:30 No.1070224308
安い金で安いツアーの結果ならともかく高い金払って死ぬのはあんまりだろ… 潜水艦の安全性能まで客は見てらんないって
428 23/06/22(木)10:17:59 No.1070224401
>閉所で5人すし詰めって状況がもう嫌 >その上で周りが水とか発狂する だからこそ軍の潜水艦乗りは選別厳しいしね
429 23/06/22(木)10:18:00 No.1070224403
もう助からないぞ
430 23/06/22(木)10:18:01 No.1070224406
生きてても死んでても後年絶対映画になる
431 23/06/22(木)10:18:08 No.1070224434
見つかるまでは全員行方不明扱いってことにすれば賠償金払わなくてよかったりするのかな? アメリカの法律だとどうなる?
432 23/06/22(木)10:18:17 No.1070224466
>で一応そこから飛べるyoutubeの動画に過去のタイタンの潜水記録あった >https://www.youtube.com/watch?v=SOqnWon5hg0 Kidsだからコメント見れないの惜しいな
433 23/06/22(木)10:18:20 No.1070224475
浮いてても自力で出られないからそのまま死ぬしかない
434 23/06/22(木)10:18:24 No.1070224492
>もう助からないぞ 助かるフラグじゃねーか
435 23/06/22(木)10:18:29 No.1070224507
>そもそも沈んでるかどうかすら分かってないのが 鹵獲…ってコト!?
436 23/06/22(木)10:18:36 No.1070224535
>安い金で安いツアーの結果ならともかく高い金払って死ぬのはあんまりだろ… >潜水艦の安全性能まで客は見てらんないって しかもこのツアーの高い金って 潜水艇のほかにタイタニック沈没地点までの旅費含めた額なんすよ
437 23/06/22(木)10:18:36 No.1070224540
タイタン タイタン2 タイタンザファイナル
438 23/06/22(木)10:18:57 No.1070224609
タイムリミット切ったらグロすぎるからそのちょっと前からメディアも取り上げなくなるんだろうな
439 23/06/22(木)10:18:59 No.1070224619
>で一応そこから飛べるyoutubeの動画に過去のタイタンの潜水記録あった >https://www.youtube.com/watch?v=SOqnWon5hg0 前に4000m近く行ったことは行ったのか
440 23/06/22(木)10:19:05 No.1070224637
旦那と息子を一気に失う富豪の奥さんの心境が
441 23/06/22(木)10:19:13 No.1070224668
もし4000m地点で潜水艦の壁壊したりしたらどうなる? 放り出されて血煙?
442 23/06/22(木)10:19:30 No.1070224741
4000メートルの海底で怯えてんのかな それともそこにたどり着く前にクラッシュしたのかな
443 23/06/22(木)10:19:31 No.1070224743
深海なんか宇宙と変わらんよな 怖…よー行くわ
444 23/06/22(木)10:19:52 No.1070224816
前に一応言ってるけどこの時は4人乗りだったのが気がかり
445 23/06/22(木)10:19:53 No.1070224820
>もし4000m地点で潜水艦の壁壊したりしたらどうなる? >放り出されて血煙? 何言ってんだ周りは超高水圧だぞ
446 23/06/22(木)10:20:00 No.1070224839
責任誰が取るんだろう CEO乗ってるのよね
447 23/06/22(木)10:20:06 No.1070224857
この潜水艦でのタイタニック観測ツアー使用回数ってどのくらいだったの?
448 23/06/22(木)10:20:13 No.1070224881
コラー!勝手に死んだことにすなー!
449 23/06/22(木)10:20:13 No.1070224884
ちょっと圧縮されて小さくなるだけだよ
450 23/06/22(木)10:20:17 No.1070224903
選ぶって言ったって潜水艇が研究機関か軍ばっかだし民間の事故なんてあんま聞かんよな
451 23/06/22(木)10:20:30 No.1070224940
>ちょっと圧縮されて小さくなるだけだよ 実際どのくらい小さくなるんだろう
452 23/06/22(木)10:20:41 No.1070224983
タイタニック号が50mぐらいのところに沈んでいれば防げた事故であった
453 23/06/22(木)10:20:44 No.1070225000
>もう助からないぞ ヤードポンドの間違いだったらひどすぎる
454 23/06/22(木)10:21:03 No.1070225061
CEOの命を以って責任とさせていただきます
455 23/06/22(木)10:21:09 No.1070225085
こんだけ狭くても隣の人間の顔も見えんくらい真っ暗だろうというのがもう…いやだ… スマホの灯りくらいは使えるのかもしれないが
456 23/06/22(木)10:21:11 No.1070225096
救助隊も今すごいお辛いだろこれ…
457 23/06/22(木)10:21:12 No.1070225097
海底都市なんて夢のまた夢なんだなぁ…
458 23/06/22(木)10:21:19 No.1070225125
嫌な死に方すぎる
459 23/06/22(木)10:21:25 No.1070225139
>選ぶって言ったって潜水艇が研究機関か軍ばっかだし民間の事故なんてあんま聞かんよな 世界で一番多いだろう軍用潜水艦は潜ってもせいぜい600mとかまでだしな
460 23/06/22(木)10:21:52 No.1070225217
タイタニック号見に行ったら自分がタイタニック号になるとかすげえミイラ取りだ
461 23/06/22(木)10:21:58 No.1070225242
メーデーの操縦士が巻き込み自殺した回思い出した
462 23/06/22(木)10:22:05 No.1070225267
酸素なんか使い方次第で早くなくなるしもう…
463 23/06/22(木)10:22:06 No.1070225275
そもそも4000mで着底してないかもしれないから… すでに海上に浮上済みで助けを待っている可能性もあるから…
464 23/06/22(木)10:22:30 No.1070225360
今世界中で出された屁をこの潜水艦の中に入れたらギリ生き残れるのかな
465 23/06/22(木)10:22:31 No.1070225365
>海水内の圧力(水圧)は、10m潜るごとに1気圧づつ増えていきます。 水深1,000mで約101気圧、水深4,000mで401気圧となり、1㎡に約650kgの力がかかります。 https://tsurumi-seiki.co.jp/product/sku-11/#:~:text=%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E5%86%85%E3%81%AE%E5%9C%A7%E5%8A%9B%EF%BC%88%E6%B0%B4%E5%9C%A7,%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 しんじゃう
466 23/06/22(木)10:22:36 No.1070225390
ヤーポンの間違い云々は現状だと何のソースも無い憶測でしかないから事実と誤認すんなよな!
467 23/06/22(木)10:22:39 No.1070225403
沈没してるんじゃなくて海に浮いてる可能性も一応あるのか
468 23/06/22(木)10:22:45 No.1070225420
多分暖房切ってるだろうからすごい寒いんだろうな 狭くて暗くて寒いなんて嫌だ
469 23/06/22(木)10:22:58 No.1070225463
タイタニック号が3800メートルかぁ
470 23/06/22(木)10:23:09 No.1070225495
>>海水内の圧力(水圧)は、10m潜るごとに1気圧づつ増えていきます。 水深1,000mで約101気圧、水深4,000mで401気圧となり、1㎡に約650kgの力がかかります。 スモトリ5人分くらい? 案外なんとかなるかも
471 23/06/22(木)10:23:39 No.1070225577
子どもだけでもなんとか助けろよ
472 23/06/22(木)10:23:41 No.1070225586
水温どうなってんだろ
473 23/06/22(木)10:23:42 No.1070225592
>もし4000m地点で潜水艦の壁壊したりしたらどうなる? >放り出されて血煙? 周りからの海水と潜水艇君がおしくらまんじゅうしてるのにそれ壊したらあとは海水と中の人との闘いよ
474 23/06/22(木)10:23:47 No.1070225605
会社をガサ入れすれば一応設計図はあるんかな でも捜査の口実がないか
475 23/06/22(木)10:23:59 No.1070225650
これが実業家と冒険家の末路か…?
476 23/06/22(木)10:24:01 No.1070225655
息子さんの彼女は二重の意味で絶望してそう
477 23/06/22(木)10:24:06 No.1070225673
>スモトリ5人分くらい? >案外なんとかなるかも お前力士5人に密着される状況考えてみろよ
478 23/06/22(木)10:24:07 No.1070225677
>沈没してるんじゃなくて海に浮いてる可能性も一応あるのか 自力で浮けるはずだからな まぁ外からボルトで締めてるからどうやっても中の人たちは外部の協力がないと出れないんだが
479 23/06/22(木)10:24:13 No.1070225693
遺産巡って骨肉の争い繰り広げそう
480 23/06/22(木)10:24:13 No.1070225697
>>ちょっと圧縮されて小さくなるだけだよ >実際どのくらい小さくなるんだろう fu2297574.jpg
481 23/06/22(木)10:24:13 No.1070225699
朝起きたら解決してるかなって思ってたけどまだ解決してなかったか
482 23/06/22(木)10:24:20 No.1070225717
ゲームのコントローラーで動かすなんて!って意見にはいやでも米軍のUAVとか一部車両とか箱コンで動かしてますぜってツッコミが入ってたな
483 23/06/22(木)10:24:28 No.1070225742
>https://neal.fun/deep-sea/ >これ好き 4000m手前にいるメンダコでわんだ
484 23/06/22(木)10:24:30 No.1070225750
記事にされるたびタイトルに残り時間カウントしてるから遡ると数字増えて面白いな
485 23/06/22(木)10:24:39 No.1070225774
早く見つかって欲しい
486 23/06/22(木)10:24:53 No.1070225823
とにかく見つけないとどーしようも…
487 23/06/22(木)10:24:53 No.1070225825
>お前力士5人に密着される状況考えてみろよ マニアが悦ぶ…
488 23/06/22(木)10:24:54 No.1070225830
>>沈没してるんじゃなくて海に浮いてる可能性も一応あるのか >自力で浮けるはずだからな >まぁ外からボルトで締めてるからどうやっても中の人たちは外部の協力がないと出れないんだが 海の上で窒息死の可能性あるの?棺桶か何か?
489 23/06/22(木)10:25:03 No.1070225863
>>>ちょっと圧縮されて小さくなるだけだよ >>実際どのくらい小さくなるんだろう >fu2297574.jpg これは素材が空気含んでるからじゃん 人間って水っぽいから案外小さくならなそう
490 23/06/22(木)10:25:22 No.1070225915
>スモトリ5人分くらい? お前1平方メートルしかないの?
491 23/06/22(木)10:25:31 No.1070225956
今日の午後六時にはみんな死ぬんだっけ
492 23/06/22(木)10:25:40 No.1070225978
>朝起きたら解決してるかなって思ってたけどまだ解決してなかったか 海中海上どこにいるかの特定も出来てないうえに波にどれだけ流されてるかわからない状態の海を探すんだからかなり絶望的な状況だと思われる
493 23/06/22(木)10:25:40 No.1070225982
>ゲームのコントローラーで動かすなんて!って意見にはいやでも米軍のUAVとか一部車両とか箱コンで動かしてますぜってツッコミが入ってたな 3軸と速度が扱いきれるなら入力装置の形はまあ何でもいいわけだしな
494 23/06/22(木)10:25:50 No.1070226013
音が最後まで鳴ってた時期と中の人が死んだ時期が合わないんだよね…
495 23/06/22(木)10:25:57 No.1070226035
>ゲームのコントローラーで動かすなんて! 何かを動かすデバイスとしてはゲームのコントローラーの汎用性は高いからな
496 23/06/22(木)10:26:01 No.1070226046
深海4000mまで行けるサメがいるし浸透圧とか身につければ潰れずにいることは出来る
497 23/06/22(木)10:26:07 No.1070226067
お金持ちでも事故で死ぬかもしれないし貧乏でも無駄に長生きするし人生って本当にわからんな… 俺は怖いからフェリー観光ぐらいにしとくぜ!
498 23/06/22(木)10:26:07 No.1070226070
ゲームコントローラは地味にハイテク機器だよな
499 23/06/22(木)10:26:08 No.1070226078
生還してくれないと映画にできないから生きて帰れ
500 23/06/22(木)10:26:10 No.1070226083
>>ゲームのコントローラーで動かすなんて!って意見にはいやでも米軍のUAVとか一部車両とか箱コンで動かしてますぜってツッコミが入ってたな >3軸と速度が扱いきれるなら入力装置の形はまあ何でもいいわけだしな ちゃんとしたラインで生産されてるし信頼性高いまである
501 23/06/22(木)10:26:26 No.1070226136
>>ゲームのコントローラーで動かすなんて!って意見にはいやでも米軍のUAVとか一部車両とか箱コンで動かしてますぜってツッコミが入ってたな >3軸と速度が扱いきれるなら入力装置の形はまあ何でもいいわけだしな ケチって純正使わなかったのが悪いって言われそう
502 23/06/22(木)10:26:32 No.1070226145
ゲームのコントローラー以外にもやべー部分が山ほどありそうだからなこの潜水艦
503 23/06/22(木)10:26:37 No.1070226166
>海の上で窒息死の可能性あるの?棺桶か何か? 3500万の棺桶かぁ…
504 23/06/22(木)10:26:39 No.1070226174
箱コンとかPSコンならわかるけどロジクール…ロジクールかあってなるのは許してほしい
505 23/06/22(木)10:26:39 No.1070226178
クルードラゴンなんて基本自動とはいえ非常時の操縦はタッチパネルだしな…
506 23/06/22(木)10:26:47 No.1070226201
陸地から700キロの外洋とか海上漂ってても1日じゃ見つからない奴だよね まして4000mって現場は諦めながら探してる
507 23/06/22(木)10:26:48 No.1070226205
操作機にゲーコン使うのは分かるけどロジクールの安物かあ…という気持ちはある
508 23/06/22(木)10:26:54 No.1070226222
せめてタイタニックのそばで沈んでれば本望だと思ったが それすらできずにどこかに流されてる可能性もあるんだな…
509 23/06/22(木)10:27:03 No.1070226244
うんこタンクを海中分離できるタイプの潜水艦かどうか分からないけど もしそのタイプならショーシャンクの空にやってるかもしれない
510 23/06/22(木)10:27:05 No.1070226250
ロジクールかわいそう
511 23/06/22(木)10:27:07 No.1070226256
音は全然関係ない音の率のほうが高い
512 23/06/22(木)10:27:15 No.1070226285
この深さは引き上げられないって言うけど何mまで浮上してればワンチャン助かるんです?
513 23/06/22(木)10:27:16 No.1070226287
つーかみんな探してんだから拗ねてないでさっさと出てこいよ
514 23/06/22(木)10:27:20 No.1070226303
1立方メートルだと何キロになんの?
515 23/06/22(木)10:27:22 No.1070226307
有線ならロジのコントローラー悪くないんだけどよりにもよって無線なのが
516 23/06/22(木)10:27:24 No.1070226314
まあ人生成功もあれば失敗もあるよね
517 23/06/22(木)10:27:39 No.1070226376
そもそも圧潰したかどうかすら不明だろ? 沈降中に行方不明だし潰れて落ちたんじゃねえの
518 23/06/22(木)10:27:42 No.1070226383
引き上げるにしても1時間に何mまでみたいな条件あるのかな そんなこと言ってる場合じゃないだろうが
519 23/06/22(木)10:27:46 No.1070226398
>まあ人生成功もあれば失敗もあるよね ドンマイドンマイ次があるって!
520 23/06/22(木)10:27:54 No.1070226420
>この深さは引き上げられないって言うけど何mまで浮上してればワンチャン助かるんです? 400M
521 23/06/22(木)10:27:57 No.1070226431
安物じゃねーよ!色からすると最上位の無線振動機能付きパッドだよ! お値段なんと8000円!
522 23/06/22(木)10:27:57 No.1070226432
コントローラーが!とか耐水圧が!とかは分からないでもないけど なんでケーブルで繋げておかなかった!とかなぜハッチが中から開けられるようにしておかなかった!とか言ってるの見ると知識無いなら黙ってろやってなる
523 23/06/22(木)10:28:02 No.1070226451
ロジクールの株価下がったんだっけか
524 23/06/22(木)10:28:11 No.1070226480
せめてどこにいるか分かってれば可能性あるけどそれも分からないんじゃもう無理だろ 助かってほしいが
525 23/06/22(木)10:28:17 No.1070226498
それが純正コンだったほうが醜い泥沼のハゲ戦争のネタにずっと使われそうだからロジクール製でよかったんだよ
526 23/06/22(木)10:28:21 No.1070226514
>音は全然関係ない音の率のほうが高い 実はタイタニック号の生存者が音を出していたオチ
527 23/06/22(木)10:28:30 No.1070226549
レバノン料理 ロジクールのコントローラー
528 23/06/22(木)10:28:49 No.1070226606
>つーかみんな探してんだから拗ねてないでさっさと出てこいよ タイやヒラメが踊ってくれないと出てこないに決まってるだろ もうちょっと神話とお伽話勉強してからこい
529 23/06/22(木)10:28:51 No.1070226612
トントントン トントントン
530 23/06/22(木)10:28:54 No.1070226620
アンチアイスオフにしたからじゃね?
531 23/06/22(木)10:28:55 No.1070226626
ビーコンどうなってんの 信号出せない状態ってこと?
532 23/06/22(木)10:28:56 No.1070226633
>うんこタンクを海中分離できるタイプの潜水艦かどうか分からないけど 汲み取りだろ
533 23/06/22(木)10:29:06 No.1070226663
なんか壊れやすい製品のイメージつけられたロジクールが一番の被害者だよ
534 23/06/22(木)10:29:07 No.1070226673
>お値段なんと8000円! 6000円でした!すみません!
535 23/06/22(木)10:29:10 No.1070226680
マッコウクジラさんが叩いて居場所を教えてくれてる音
536 23/06/22(木)10:29:11 No.1070226685
なんとか引き上げ成功したと思ったらもぬけの殻なんだよね…
537 23/06/22(木)10:29:18 No.1070226708
>安物じゃねーよ!色からすると最上位の無線振動機能付きパッドだよ! >お値段なんと8000円! 箱Series X|Sコン使えや!
538 23/06/22(木)10:29:23 No.1070226722
>アンチアイスオフにしたからじゃね? レバノン料理を食べていたのかもしれない
539 23/06/22(木)10:29:38 No.1070226781
一時的なもんだからいまのうちに株買うか
540 23/06/22(木)10:29:47 No.1070226812
行くなら宇宙だな!
541 23/06/22(木)10:29:47 No.1070226813
まず酸欠の前に低体温症で死ぬらしいから言うほど苦しまずに死ねると思う
542 23/06/22(木)10:29:55 No.1070226838
手塚治虫の後期の作品にあるタイプの絶望感だろうな
543 23/06/22(木)10:30:10 No.1070226878
>なぜハッチが中から開けられるようにしておかなかった!とか言ってるの見ると知識無いなら黙ってろやってなる 圧死!
544 23/06/22(木)10:30:11 No.1070226881
>手塚治虫の後期の作品にあるタイプの絶望感だろうな 奇子か
545 23/06/22(木)10:30:13 No.1070226888
>一時的なもんだからいまのうちに株買うか この事件の前から絶賛下がりっぱなしだけど大丈夫?
546 23/06/22(木)10:30:21 No.1070226914
実業家だから社長も乗るなら粗悪品じゃないと信じたんだろうな
547 23/06/22(木)10:30:31 No.1070226948
ファイティングコマンダーOCTAを使ってればこんな事には
548 23/06/22(木)10:30:35 No.1070226958
>まず酸欠の前に低体温症で死ぬらしいから言うほど苦しまずに死ねると思う 裸で抱き合って温めなきゃ
549 23/06/22(木)10:30:38 No.1070226971
実際社長も馬鹿だったから気づかなかった
550 23/06/22(木)10:30:41 No.1070226981
知識があるやつはこんな所に居ないよ
551 23/06/22(木)10:30:43 No.1070226992
ダイビングだと水深で酸素の保つ時間変わるけど潜水艇ってどうなの?
552 23/06/22(木)10:30:48 No.1070227005
コントローラーばっかり言われるけど全体的に作りがガバ過ぎる
553 23/06/22(木)10:30:53 No.1070227022
ろくに通信できない深海怖い
554 23/06/22(木)10:31:09 No.1070227086
山やら海は人間のテリトリーじゃないんだからレジャー感覚で足を踏み入れるものじゃあない
555 23/06/22(木)10:31:10 No.1070227088
言わないだけで9割型圧潰してる 皆言えないだけで
556 23/06/22(木)10:31:16 No.1070227113
>周りからの海水と潜水艇君がおしくらまんじゅうしてるのにそれ壊したらあとは海水と中の人との闘いよ 人間の身体の75%は水なんだ やれないことはないぜ!
557 23/06/22(木)10:31:18 No.1070227118
>>なぜハッチが中から開けられるようにしておかなかった!とか言ってるの見ると知識無いなら黙ってろやってなる >圧死! 浮けた場合の話じゃね? 開けられないとせっかく海面にいても普通に窒息死する
558 23/06/22(木)10:31:24 No.1070227133
沈んだ船を4000メートル潜って観に行くとか 金の掛かった巨大な墓参りみたいなものなのに その一員になってしまったか
559 23/06/22(木)10:31:27 No.1070227146
人間って未だに水相手に無力なのかよ
560 23/06/22(木)10:31:32 No.1070227163
>手塚治虫の後期の作品にあるタイプの絶望感だろうな クレーターの男かな
561 23/06/22(木)10:31:34 No.1070227177
やっぱり深海は人類に早いって!
562 23/06/22(木)10:31:43 No.1070227203
>言わないだけで9割型圧潰してる >皆言えないだけで 圧壊してたらむしろ救いでは… 即死でしょ
563 23/06/22(木)10:31:46 No.1070227215
>言わないだけで9割型圧潰してる >皆言えないだけで でも叩く音がするって
564 23/06/22(木)10:31:50 No.1070227235
ソナーとかで見つけられそうって思うけどそう単純じゃ無いんだろうな
565 23/06/22(木)10:31:52 No.1070227243
まあ潰れてひと思いに死んでたほうがまだ有情ではある
566 23/06/22(木)10:31:55 No.1070227254
数年後この件を映画化して一稼ぎするわけですな
567 23/06/22(木)10:31:59 No.1070227264
正直酸素残り1時間分しかない状態で見つけてもそこからの引き上げ作業中に窒息死されても困るし…
568 23/06/22(木)10:32:08 No.1070227284
>人間って未だに水相手に無力なのかよ 風にも炎にも温度にも無力だぞ
569 23/06/22(木)10:32:10 No.1070227294
プレステのコントローラー言われるのは流石にソニー可哀想
570 23/06/22(木)10:32:12 No.1070227300
宇宙服みたいなので外に出られないぶん宇宙よりタチ悪いのでは
571 23/06/22(木)10:32:15 No.1070227312
深海生物がなんか叩いているだけかも知れない
572 23/06/22(木)10:32:16 No.1070227320
実情が火の車なら社長自ら危ない橋を渡るのも分かるんだけど この料金でしっかり応募者がいてそんなことあるんだろうか
573 23/06/22(木)10:32:21 No.1070227343
>でも叩く音がするって 叩く音じゃなくで金属がひしゃげる音だったりして
574 23/06/22(木)10:32:25 No.1070227356
叩く音でまだ生きてる可能性があるのが恐ろしい
575 23/06/22(木)10:32:43 No.1070227411
生存してる可能性がある以上は探さないわけにはいかないのだ
576 23/06/22(木)10:32:47 No.1070227428
>プレステのコントローラー言われるのは流石にソニー可哀想 でもマイクロソフトのコントローラーより箱コンのほうが耐久性や操作性良さそうじゃない?
577 23/06/22(木)10:32:48 No.1070227432
>数年後この件を映画化して一稼ぎするわけですな 中の様子が知れる資料とか残ってたらイケる!でも絵面が狭すぎるな…
578 23/06/22(木)10:32:50 No.1070227439
音聞こえるならモールスで遺言だけでも聞いてやろう
579 23/06/22(木)10:32:50 No.1070227442
アンダーザシー♪
580 23/06/22(木)10:32:51 No.1070227447
>プレステのコントローラー言われるのは流石にソニー可哀想 メリケンのニュースサイトではXBOXのコントローラーって言われてた
581 23/06/22(木)10:32:51 No.1070227449
洞窟の奥のもだけど見つけたところで救助できないのが怖すぎる
582 23/06/22(木)10:32:55 No.1070227463
酷いこと言うけどこれでCEOが生還したら更に調子こきそうだから教訓として死んどいた方がいい
583 23/06/22(木)10:32:56 No.1070227467
話の流れ的には人災と言っても過言では無いな
584 23/06/22(木)10:32:57 No.1070227470
水深深いと肺がヤバイらしいが本当だろうか
585 23/06/22(木)10:32:58 No.1070227474
軍でもパッド使われてるのは初めて知ったけど 確かに人が五本指で扱うには最適化された形だよな…しかも人によっては元々使い慣れてる
586 23/06/22(木)10:33:01 No.1070227484
主語でかくなるけど要素要素で見ればほんと宇宙より過酷だね
587 23/06/22(木)10:33:03 No.1070227492
>>言わないだけで9割型圧潰してる >>皆言えないだけで >でも叩く音がするって 修理中
588 23/06/22(木)10:33:07 No.1070227508
普通の潜水艇も外部からボルトでガチガチに留めるもんなの?
589 23/06/22(木)10:33:21 No.1070227549
社員が直々にこのままだと危険があると言ったのに対してCEOがリスクとリターンの問題だって言い捨てて 客もそれに納得して死んでも責任取りませんって書類にサインして乗ってるんだし 皆悔いなく死んでいくだろう
590 23/06/22(木)10:33:21 No.1070227551
死して尚また俺たちから奪うのか・・・タイタニック!
591 23/06/22(木)10:33:26 No.1070227567
>>>言わないだけで9割型圧潰してる >>>皆言えないだけで >>でも叩く音がするって >修理中 のんびりした現場だな
592 23/06/22(木)10:33:30 No.1070227580
>話の流れ的には人災と言っても過言では無いな だいぶがっつり人災な気がする…
593 23/06/22(木)10:33:33 No.1070227600
>酷いこと言うけどこれでCEOが生還したら更に調子こきそうだから教訓として死んどいた方がいい 一人で死んでて欲しい
594 23/06/22(木)10:33:34 No.1070227606
イメージ先行型潜水艦
595 23/06/22(木)10:33:47 No.1070227651
酸素はともかくさぁ電力は持つのかなぁ 深海ってめちゃくちゃ低温なのでは?
596 23/06/22(木)10:33:54 No.1070227671
電源喪失でひっそり沈んでる可能性も
597 23/06/22(木)10:33:56 No.1070227677
録画とか録音あったら見てみたい
598 23/06/22(木)10:34:06 No.1070227705
>確かに人が五本指で扱うには最適化された形だよな… 背面パッドないと薬指が完全フリーになるしどうだろう… やっぱマウスと左手デバイスが一番良い
599 23/06/22(木)10:34:07 No.1070227714
死んでも訴えませんってなんかブラックジョークっぽくて笑える
600 23/06/22(木)10:34:07 No.1070227715
>水深深いと肺がヤバイらしいが本当だろうか 深海生物って浮袋持たないほどだからやばいやばいやばい
601 23/06/22(木)10:34:15 No.1070227744
宇宙に放逐されたならなんかワンチャンありそうだけど深海じゃなあ
602 23/06/22(木)10:34:15 No.1070227746
>でも叩く音がするって 反響音って読めないから全然違う場所の可能性のほうが高い
603 23/06/22(木)10:34:16 No.1070227751
>水深深いと肺がヤバイらしいが本当だろうか 4000mなら肺どころか全身ヤバイよ
604 23/06/22(木)10:34:32 No.1070227813
後で回収できたとして開けたくねーな 中身どうなってんだよ
605 23/06/22(木)10:34:37 No.1070227838
酸素を独り占めしようとして殺人事件が起きてたら嫌だな
606 23/06/22(木)10:34:47 No.1070227865
1000ならすぐに見つかって全員無事に助かる
607 23/06/22(木)10:34:53 No.1070227878
圧壊してなければスマホに遺言として動画残してると思うけど引き上げる手段もないよな…
608 23/06/22(木)10:34:53 No.1070227881
中国の遠隔操作タクシーもコントローラーだったと思う
609 23/06/22(木)10:35:01 No.1070227901
>それが純正コンだったほうが醜い泥沼のハゲ戦争のネタにずっと使われそうだからロジクール製でよかったんだよ PSコンも使われてた事実を知るものは少ない fu2297590.jpg fu2297596.jpg
610 23/06/22(木)10:35:06 No.1070227913
4000メートルからサルベージするだけでも難しそうだ
611 23/06/22(木)10:35:07 No.1070227920
>1000ならすぐに見つかって全員無事に助かる 助ける気ねえだろ!
612 23/06/22(木)10:35:10 No.1070227935
まず海底4000m級のサルベージとか前例あんの?
613 23/06/22(木)10:35:13 No.1070227946
ゲームパッドで操作は全然問題ないと思うよ 問題はその操作方法ができなくなった時のバッファの取り方と言うか
614 23/06/22(木)10:35:23 No.1070227996
何もしないおもりを切った状態だと勝手に浮上するから なにかに引っかかってるだけなら外せば上がるよ
615 23/06/22(木)10:35:29 No.1070228017
浮かんでてすら海の捜索は大変だからなあ… 深海となるとちょっと想像の付かん困難さだろうな…
616 23/06/22(木)10:35:35 No.1070228038
じゃあとばっちりで株価下がってるロジクールは可哀想じゃないってのかよ!
617 23/06/22(木)10:35:43 No.1070228072
ロジクールのコントローラが図らずも粗悪品の代名詞になりそうな勢い
618 23/06/22(木)10:35:49 No.1070228095
>まず海底4000m級のサルベージとか前例あんの? …よく考えたらそんなこと普通にできるならタイタニック号そのもののサルベージやってるよね
619 23/06/22(木)10:35:53 No.1070228110
>やっぱマウスと左手デバイスが一番良い マウスは平面と動かすスペースがないと使い物にならないのがな…
620 23/06/22(木)10:35:54 No.1070228113
>じゃあとばっちりで株価下がってるロジクールは可哀想じゃないってのかよ! 買ってやれよ
621 23/06/22(木)10:35:57 No.1070228128
>水深深いと肺がヤバイらしいが本当だろうか 4000mどころか30mぐらいですら一気に浮上したら死ぬよ
622 23/06/22(木)10:35:58 No.1070228133
宇宙でも似たようなことこれから起きるんだろうな
623 23/06/22(木)10:36:01 No.1070228139
こんな狭い内部で且つ小さ過ぎる窓でも直に見たいのか 金持ちの考える事は分からん
624 23/06/22(木)10:36:07 No.1070228155
コントローラの件は専門家の使う道具は複雑怪奇で精密に見えるものっていう思い込みや偏見の領域の話だよな もちろん操作方法が複数あって1つがダメになった時や緊急時用に他の方法を用意しているってのは当然として
625 23/06/22(木)10:36:10 No.1070228179
>ロジクールのコントローラが図らずも粗悪品の代名詞になりそうな勢い でもあなたすぐ壊れますよね?
626 23/06/22(木)10:36:12 No.1070228185
>じゃあとばっちりで株価下がってるロジクールは可哀想じゃないってのかよ! そもそも事件前から株価下がってる
627 23/06/22(木)10:36:14 No.1070228193
生還しなくても良い状態で引き上げられたら歴史に残るだろう
628 23/06/22(木)10:36:15 No.1070228196
>じゃあとばっちりで株価下がってるロジクールは可哀想じゃないってのかよ! 事故の前からずっと下がり調子やろがい
629 23/06/22(木)10:36:19 No.1070228212
宇宙で死ぬならまだロマンあってよくない?
630 23/06/22(木)10:36:19 No.1070228214
もう惑われるなりしてとっくに水没してる可能性もあるわけだよな…
631 23/06/22(木)10:36:24 No.1070228240
殺した方がよりガス産むから殺さない方がマシになる まあ生きててもケツからガス産むが
632 23/06/22(木)10:36:31 No.1070228262
浮かんでてもクルマ1個分くらいのものを探すのは難しいな
633 23/06/22(木)10:36:43 No.1070228301
数日かけてダイブの体作るけど潜水艇はいらないのかな準備
634 23/06/22(木)10:36:47 No.1070228314
>…よく考えたらそんなこと普通にできるならタイタニック号そのもののサルベージやってるよね デカさが違い過ぎない?
635 23/06/22(木)10:36:47 No.1070228315
まあ無理だろ探すのなんて
636 23/06/22(木)10:36:51 No.1070228326
>こんな狭い内部で且つ小さ過ぎる窓でも直に見たいのか >金持ちの考える事は分からん 海洋のロマンをなぜ見たくないのか? 貧乏人の考えることはわからん
637 23/06/22(木)10:36:53 No.1070228339
怖いよね1500までしか行けないのに4000まで降りてくの 富豪の魂を贄にでも要求された?
638 23/06/22(木)10:36:54 No.1070228345
深海って宇宙と違って一応地球の中なのに人に向いてない環境すぎる
639 23/06/22(木)10:36:57 No.1070228354
ゲームパッドとか以前の問題でぶっ壊れてるっぽいから…
640 23/06/22(木)10:37:13 No.1070228416
俺はロジクールのワイヤレスマウスとそれを充電できるマウスパッド買うぐらいにはロジクール信者だけど ヘッドセットとコントローラーだけはロジクールを選ばない
641 23/06/22(木)10:37:14 No.1070228427
深海8000mでも生きてる幽霊魚を見習って頑張れ
642 23/06/22(木)10:37:20 No.1070228448
というかトラブってから通報までも遅すぎるんだよな 何から何までお粗末
643 23/06/22(木)10:37:23 No.1070228462
操作はやっぱ沢山のスイッチをパチパチパチパチってやってくれないと雰囲気出ない
644 23/06/22(木)10:37:29 No.1070228483
>宇宙で死ぬならまだロマンあってよくない? 深海は近宇宙より分かってないことが多いから深海の方がロマンあるよ
645 23/06/22(木)10:37:32 No.1070228499
酸素無くなってから死んだら腐敗しなくなる? ずっと綺麗なままなんかな
646 23/06/22(木)10:37:37 No.1070228517
責任者出てこいよ
647 23/06/22(木)10:37:44 No.1070228547
陸地から1000km離れた外洋だろ? 海上漂ってても見つからんぞこれ
648 23/06/22(木)10:37:50 No.1070228570
まだ死んで無いから!
649 23/06/22(木)10:37:52 No.1070228575
まともにゲームしようと思ってロジクールのコントローラー使ってる人なんているの?
650 23/06/22(木)10:37:54 No.1070228586
深海1000mですら光が100兆分の1になるから暗闇の世界になるのに4000mになると完全な闇なんだろうな そんな中でおしっこうんちに塗れて死ぬとか嫌すぎる
651 23/06/22(木)10:37:56 No.1070228593
>責任者出てこいよ 出してやってくれ
652 23/06/22(木)10:37:59 No.1070228607
>責任者出てこいよ 責任者は一緒に沈みました
653 23/06/22(木)10:38:09 No.1070228641
天下のアメリカ軍ですらこの深さからサルベージは1カ月かかるて...
654 23/06/22(木)10:38:12 No.1070228658
レーシングシミュゲームの大会でもハンドル勢よりパッド勢の方が速いって悲しみ
655 23/06/22(木)10:38:14 No.1070228663
真っ暗だからおトイレ出来ないよね
656 23/06/22(木)10:38:18 No.1070228678
隠れてだんまり決め込んでる責任者最低だよな!
657 23/06/22(木)10:38:20 No.1070228694
金持ち過ぎてなんでもできる気になるのはまあよくある話だけど もうちょっと安全そうに見えるプランを探すべきだった
658 23/06/22(木)10:38:23 No.1070228706
>まともにゲームしようと思ってロジクールのコントローラー使ってる人なんているの? 流石に適当なこと言いすぎ
659 23/06/22(木)10:38:31 No.1070228732
生きてる状態と死んでる状態が同時に存在してるシュレディンガーの潜水艇
660 23/06/22(木)10:38:36 No.1070228757
>酸素無くなってから死んだら腐敗しなくなる? >ずっと綺麗なままなんかな 酸素が亡くなってもそのほかの不安定性な気体あるし有機生命体もいるから無理
661 23/06/22(木)10:38:40 No.1070228774
艦内酸素が尽きてきたら最後の最後は焼け石に水的に治療用の携帯酸素ボンベとかに頼るんだろうけど やっぱり金持ちは「貴様の酸素を言い値で買うぞ!」とかやるのかな
662 23/06/22(木)10:38:43 No.1070228788
ビーコンもついてないのが致命的
663 23/06/22(木)10:38:45 No.1070228794
>天下のアメリカ軍ですらこの深さからサルベージは1カ月かかるて... むしろ一ヶ月で出来るのがすごいわ
664 23/06/22(木)10:38:47 No.1070228806
>金持ち過ぎてなんでもできる気になるのはまあよくある話だけど >もうちょっと安全そうに見えるプランを探すべきだった この場合CEOごとアホだったわけで恐ろしい 社長の説明聞いてもダメだ
665 23/06/22(木)10:38:49 No.1070228812
>PSコンも使われてた事実を知るものは少ない >fu2297590.jpg こっちはお姉ちゃんのポロシャツのロゴでわかるように scUberって別の会社(というかUber)の潜水艇だ https://www.youtube.com/watch?v=kba2uHZM8iQ
666 23/06/22(木)10:38:51 No.1070228822
3000mからロケットエンジンサルベージした例はあるよ
667 23/06/22(木)10:39:02 No.1070228867
>酸素無くなってから死んだら腐敗しなくなる? >ずっと綺麗なままなんかな 嫌気性の菌は普通に繁殖するだろ あまりに低温だと屍蝋化したりはするかな
668 23/06/22(木)10:39:04 No.1070228870
仮に海上に浮かんでたとしても今日中に見つけないと酸素尽きるんだよね? 助かったと思ったら助かってなかったってとても怖くない?
669 23/06/22(木)10:39:07 No.1070228879
嫌な死に方ランキングワースト10くらいには入りそう
670 23/06/22(木)10:39:08 No.1070228883
そもそも4000メートルまで有人で潜るって海洋生物学者とかが真っ先にやりたいものの技術的に困難なことなわけだけど それをただの趣味で大金はたいてタイタニック号みてぇ!というなんか生産性にあたることでもないことでやろうとしていたのに 何かはがゆい感情を感じる
671 23/06/22(木)10:39:14 No.1070228905
もし生きていたとしても潜水艇内部の明かりが死んでいたら嫌だなあ
672 23/06/22(木)10:39:31 No.1070228969
>>天下のアメリカ軍ですらこの深さからサルベージは1カ月かかるて... >むしろ一ヶ月で出来るのがすごいわ 1ヶ月ありゃ出来んのかよやっぱりすげえな米軍
673 23/06/22(木)10:39:38 No.1070228994
まずバッテリー切れたら室温2度だろ? 冷蔵庫付近だからあんま腐らん
674 23/06/22(木)10:39:51 No.1070229050
責任者ジョークやめろや!
675 23/06/22(木)10:39:56 No.1070229069
>酸素が亡くなってもそのほかの不安定性な気体あるし有機生命体もいるから無理 きっついな…
676 23/06/22(木)10:39:58 No.1070229080
>天下のアメリカ軍ですらこの深さからサルベージは1カ月かかるて... 普通軍隊はこんな深海に用事ないからな…
677 23/06/22(木)10:40:02 No.1070229094
1人で酸欠で死ぬより複数人乗ってるほうが最期酷いことになってそう
678 23/06/22(木)10:40:13 No.1070229122
乗組員が誰もいない潜水艦が浮上するんだ
679 23/06/22(木)10:40:16 No.1070229134
>仮に海上に浮かんでたとしても今日中に見つけないと酸素尽きるんだよね? >助かったと思ったら助かってなかったってとても怖くない? 怖い こっちの方が絶望感ある 外には酸素がいっぱいあるのに中から開けられないので船内の空気が尽きたら…
680 23/06/22(木)10:40:26 No.1070229164
過去のタイタニック号あたりにタイムスリップしているかもしれない
681 23/06/22(木)10:40:30 No.1070229181
誰も言わないだけでほぼ絶望的だよ 海上でも2-3日見つからんのに海底4000mて
682 23/06/22(木)10:40:34 No.1070229195
責任者がいなくなったから責任取らなくていいのさ
683 23/06/22(木)10:40:35 No.1070229198
サルベージじたいはできるのか すごいな
684 23/06/22(木)10:40:43 No.1070229240
>>天下のアメリカ軍ですらこの深さからサルベージは1カ月かかるて... >普通軍隊はこんな深海に用事ないからな… 海底人との戦争を想定してないってのかアメリカ軍は
685 23/06/22(木)10:40:46 No.1070229247
>普通軍隊はこんな深海に用事ないからな… 海底人いてくれたら急速に研究進んだかも知れないのに…
686 23/06/22(木)10:40:55 No.1070229281
>嫌な死に方ランキングワースト10くらいには入りそう 生き埋めと宇宙に放り出されるのと生きながら食われるのと同じくらい嫌
687 23/06/22(木)10:40:56 No.1070229283
>誰も言わないだけでほぼ絶望的だよ 割とみんな言ってる!!!!
688 23/06/22(木)10:41:13 No.1070229344
>何かはがゆい感情を感じる 宇宙旅行行きたいですよね
689 23/06/22(木)10:41:14 No.1070229350
あと何時間?
690 23/06/22(木)10:41:16 No.1070229356
>そもそも4000メートルまで有人で潜るって海洋生物学者とかが真っ先にやりたいものの技術的に困難なことなわけだけど >それをただの趣味で大金はたいてタイタニック号みてぇ!というなんか生産性にあたることでもないことでやろうとしていたのに >何かはがゆい感情を感じる 学問で人類に寄与しようとする尊い命が失われなくて良かったじゃないか
691 23/06/22(木)10:41:26 No.1070229390
>何かはがゆい感情を感じる 学者も乗ってるよ CEO1人 学者1人 金持ち3人(19歳の息子含む) 研究のためにパトロンを引き込むなんて珍しい話じゃないだろう
692 23/06/22(木)10:41:29 No.1070229403
>そもそも4000メートルまで有人で潜るって海洋生物学者とかが真っ先にやりたいものの技術的に困難なことなわけだけど >それをただの趣味で大金はたいてタイタニック号みてぇ!というなんか生産性にあたることでもないことでやろうとしていたのに >何かはがゆい感情を感じる そりゃ研究者としては海底に行って調査がしたいわけだから調査用にアームなりスラスターなり付けた大掛かりな潜水艇が必要になるわけで ただの棺桶でいいなら技術的難度は格段に下がるよ
693 23/06/22(木)10:41:37 No.1070229434
あいつら何見てヨシって言ったんだろうな
694 23/06/22(木)10:41:38 No.1070229436
>あと何時間? 8時間ちょっと
695 23/06/22(木)10:41:38 No.1070229439
仮に海底なら今から引き上げなきゃ間に合わないし今から引き上げてもボルト外すのが間に合わなきゃ海面で死ぬ
696 23/06/22(木)10:41:43 No.1070229454
二、三週間して見つかって開ける人はご愁傷様って感じだ
697 23/06/22(木)10:41:48 No.1070229467
富豪親子もそうだけど結構名のある冒険家が数人持ってかれてるの酷いな 人類の損失だろこれ
698 23/06/22(木)10:41:50 No.1070229475
>そもそも4000メートルまで有人で潜るって海洋生物学者とかが真っ先にやりたいものの技術的に困難なことなわけだけど >それをただの趣味で大金はたいてタイタニック号みてぇ!というなんか生産性にあたることでもないことでやろうとしていたのに >何かはがゆい感情を感じる NHKのダイオウイカの奴とかでも相当な安全性と金かけてあの段階が限界って感じだったしなぁ
699 23/06/22(木)10:41:53 No.1070229486
いやまぁここから助かるなんてそういう仕込みだった以外にありえないぐらいに絶望的なのはみんなわかってるだろうし… やっぱ海って怖いわ
700 23/06/22(木)10:41:56 No.1070229496
お金持ち様の死に方じゃない…
701 23/06/22(木)10:41:59 No.1070229513
十分生きたおっさん連中はともかく御曹司は可哀想
702 23/06/22(木)10:42:05 No.1070229540
誰が責任取るのかと金持ちの後釜争いはどうなるのかは気になる
703 23/06/22(木)10:42:21 No.1070229595
このCEO自体がかなりヤバい奴だよな 他の会社だと2船同時に行ってある程度引っかかったりトラブル助け合えるようにしてるのに
704 23/06/22(木)10:42:24 No.1070229605
>お金持ち様の死に方じゃない… むしろ金持ちにしか出来ないっていうか…
705 23/06/22(木)10:42:28 No.1070229626
学者?冒険家じゃなかったっけ
706 23/06/22(木)10:42:28 No.1070229629
>お金持ち様の死に方じゃない… しかし大金持ちにしかできん死に方ではある
707 23/06/22(木)10:42:29 No.1070229630
憧れは止められねえんだ
708 23/06/22(木)10:42:30 No.1070229640
金があっても足元掬われるんだな
709 23/06/22(木)10:42:36 No.1070229665
>お金持ち様の死に方じゃない… 別のタイタニックツアーでも1000万かかったらしいしあんまり常人には行けねえな…
710 23/06/22(木)10:42:41 No.1070229687
19の子はちょっと気の毒さ上がるよね…
711 23/06/22(木)10:42:46 No.1070229706
>まともにゲームしようと思ってロジクールのコントローラー使ってる人なんているの? 流れ的にいけると思ったんだろうけど長年売られ続けてるベストセラーに向かって何言ってんだ?
712 23/06/22(木)10:42:47 No.1070229710
人生は冒険や
713 23/06/22(木)10:43:03 No.1070229775
>金があっても足元掬われるんだな 物凄く資金ケチった会社なんで投資詐欺に騙された感じだな 命まで失うのは珍しいが…
714 23/06/22(木)10:43:06 No.1070229783
>>嫌な死に方ランキングワースト10くらいには入りそう >生き埋めと宇宙に放り出されるのと生きながら食われるのと同じくらい嫌 宇宙に放り出されるのは即死だから苦しみはないかもしれない
715 23/06/22(木)10:43:10 No.1070229790
溺れる!溺れる!
716 23/06/22(木)10:43:12 No.1070229801
なんかニュースでは音がしてるとかまだ生きてるとか放送してるけど 実際は引き上げられないから無理なんでしょ
717 23/06/22(木)10:43:19 No.1070229823
リトルマーメイド公開時期にこんな事件起きなくても
718 23/06/22(木)10:43:29 No.1070229874
>二、三週間して見つかって開ける人はご愁傷様って感じだ 見つかりゃいいけど数年先になる気もする
719 23/06/22(木)10:43:30 No.1070229877
ついでに乗っけて行ってやるよ!って言われたらホイホイ付いていくかもしれん
720 23/06/22(木)10:43:36 No.1070229898
>人類の損失だろこれ これが引き上げられたらそれ自体がかなり貴重な資料になるから大丈夫
721 23/06/22(木)10:43:41 No.1070229922
自分すら騙してる詐欺師は強いわ
722 23/06/22(木)10:43:43 No.1070229928
CEOも同乗だし実質投資者の特待みたいな感じなんだろ 値段もやたら高いし普通の客としてではなく
723 23/06/22(木)10:43:45 No.1070229930
>19の子はちょっと気の毒さ上がるよね… 父親に誘われて搭乗したんだろうけど一緒にいる父親はなんて声かけるのかな…
724 23/06/22(木)10:43:48 No.1070229941
見つかる可能性の方が低いと思うの
725 23/06/22(木)10:43:49 No.1070229946
>リトルマーメイド公開時期にこんな事件起きなくても アンダーザシーってそういう
726 23/06/22(木)10:43:50 No.1070229950
タイタニックを見物するってもしかしなくても不謹慎なのでは?
727 23/06/22(木)10:43:52 No.1070229955
>溺れる!溺れる! 自分から沈んでいくのか…
728 23/06/22(木)10:43:55 No.1070229970
>学者?冒険家じゃなかったっけ CEOが1人と学者が1人冒険家が2人その息子が1人 (自称)冒険家の財閥副会長もいるけど
729 23/06/22(木)10:43:59 No.1070229990
>別のタイタニックツアーでも1000万かかったらしいしあんまり常人には行けねえな… ここ料金ぼったくりで安全性70%オフ!てひどくない?
730 23/06/22(木)10:44:04 No.1070230004
なんなら一生見つからない可能性が一番じゃないの
731 23/06/22(木)10:44:06 No.1070230011
真っ暗な深海で酸欠で死ぬなら宇宙で地球を眺めながら死にたい
732 23/06/22(木)10:44:09 No.1070230024
冒険家は死によって完成するって…
733 23/06/22(木)10:44:10 No.1070230029
>自分すら騙してる詐欺師は強いわ し、しんでる…
734 23/06/22(木)10:44:21 No.1070230073
>なんかニュースでは音がしてるとかまだ生きてるとか放送してるけど 空から反響音拾ってどっかの海でコンコン音がしてますぞーーーー!!って言ってるだけ 全然違う音かもしれなに
735 23/06/22(木)10:44:24 No.1070230084
今度からツアーはしんかい6500使っておけよ あれがいくらするのか知らんけど
736 23/06/22(木)10:44:29 No.1070230109
>しかし2日経ってタイムリミット近づいてからニュースになるのはなんかこうもどかしいものがある なんでだよ
737 23/06/22(木)10:44:30 No.1070230114
>海底人との戦争を想定してないってのかアメリカ軍は 海底人とやり合うにしてももっと浅い海域での戦闘想定するだろ
738 23/06/22(木)10:44:34 No.1070230130
まとめ動画にするときは僕のレスは虹色でお願いします
739 23/06/22(木)10:44:35 No.1070230135
親父になんかあったら跡継ぎになるはずの息子までまとめて道連れなのがなんていうか そいつらの会社今どうなってんだろな
740 23/06/22(木)10:44:37 No.1070230143
このタイミングで週末にタイタニック流すってすごい...
741 23/06/22(木)10:44:37 No.1070230144
>流れ的にいけると思ったんだろうけど長年売られ続けてるベストセラーに向かって何言ってんだ? 安いからこれでいいかって買われてるだけだから品質がどうのって話になるなら選ばれなくて当然では
742 23/06/22(木)10:44:54 No.1070230205
>なんなら一生見つからない可能性が一番じゃないの (誰の一生だ…?)
743 23/06/22(木)10:44:56 No.1070230215
アメリカはアクアマンに助けてもらえよ
744 23/06/22(木)10:44:58 No.1070230225
CEOがまじ空気なんだけど何してんの
745 23/06/22(木)10:45:01 No.1070230237
向こう一年くらい見つからないんじゃねえ
746 23/06/22(木)10:45:06 No.1070230249
>なんかニュースでは音がしてるとかまだ生きてるとか放送してるけど >実際は引き上げられないから無理なんでしょ 13時までに救助開始しないと無理
747 23/06/22(木)10:45:12 No.1070230276
冒険家なんて冒険の果てに無謀な死に方するもんなんじゃ エベレスト登山で冒険家が死にまくってるように
748 23/06/22(木)10:45:13 No.1070230283
>金があっても足元掬われるんだな 俺宝くじ当てても絶対未知への挑戦しないで引き篭もろう…
749 23/06/22(木)10:45:15 No.1070230289
>しかし2日経ってタイムリミット近づいてからニュースになるのはなんかこうもどかしいものがある 「」が騒ぎ立ててなかっただけでずっと報道はされてただろ 自分が見てなかっただけ
750 23/06/22(木)10:45:16 No.1070230293
>実際は引き上げられないから無理なんでしょ 海面を漂ってるパターンなら救出できるかもしれない 沈んでたら無理
751 23/06/22(木)10:45:21 No.1070230312
>流れ的にいけると思ったんだろうけど長年売られ続けてるベストセラーに向かって何言ってんだ? ずっとロジクール下げてるやついるけど名機だよね… 入力切り替えられるのがいいんだ ゲーム好きなら古い作品用に必ずひとつは持っているはず
752 23/06/22(木)10:45:21 No.1070230315
これ中の人がスマホとかで録音してたら 極限状態における人間心理のかなり貴重な資料になるな
753 23/06/22(木)10:45:23 No.1070230326
4000mてことは単純計算で400気圧だから手のひらに50t乗ってるような圧だよなー それが手の甲側にも乗ってるし 左右の頬にもおでこにもハゲにも掛かってるんだ
754 23/06/22(木)10:45:32 No.1070230357
>CEOがまじ空気なんだけど何してんの 空気を欲しがってるかもしれない
755 23/06/22(木)10:45:35 No.1070230366
>CEOがまじ空気なんだけど何してんの 沈んでる
756 23/06/22(木)10:45:36 No.1070230372
>CEOがまじ空気なんだけど何してんの 空気が薄れてきてるよ
757 23/06/22(木)10:45:43 No.1070230402
どうしてしんかい6500みたいなガチガチの潜水艇じゃなくて 日曜大工レベルので行ったんですか…?
758 23/06/22(木)10:45:44 No.1070230407
そもそもゲームのコントローラーを搭乗者の命が掛かってる代物に使うんじゃねえ
759 23/06/22(木)10:45:45 No.1070230411
>このタイミングで週末にタイタニック流すってすごい... マジウケる
760 23/06/22(木)10:45:46 No.1070230415
他社 800万 2船同時潜航 通信ビーコンを予めエリアに撒いて通信 タイタン社 2500万 1船のみ潜航 海上船との音波通信のみ
761 23/06/22(木)10:45:52 No.1070230435
>>なんかニュースでは音がしてるとかまだ生きてるとか放送してるけど >空から反響音拾ってどっかの海でコンコン音がしてますぞーーーー!!って言ってるだけ >全然違う音かもしれなに 冒険家いるならモールス信号くらいやりそうなもんだが そうじゃないってことは関係ない音なのかね
762 23/06/22(木)10:45:54 No.1070230445
失敗や
763 23/06/22(木)10:45:57 No.1070230451
まとめ動画への転載禁止
764 23/06/22(木)10:46:09 No.1070230499
>このタイミングで週末にタイタニック流すってすごい... タイタニック号は被害者なのだ…
765 23/06/22(木)10:46:11 No.1070230504
>>しかし2日経ってタイムリミット近づいてからニュースになるのはなんかこうもどかしいものがある >なんでだよ 3日前なら俺が助けられた
766 23/06/22(木)10:46:16 No.1070230525
見つかったら引き上げるだろうけど絶対に開けたくない
767 23/06/22(木)10:46:16 No.1070230527
>このタイミングで週末にタイタニック流すってすごい... 宣伝効果すげえぜ
768 23/06/22(木)10:46:18 No.1070230538
4000メートルのワイヤーさえあればなー
769 23/06/22(木)10:46:35 No.1070230594
>>しかし2日経ってタイムリミット近づいてからニュースになるのはなんかこうもどかしいものがある >「」が騒ぎ立ててなかっただけでずっと報道はされてただろ >自分が見てなかっただけ 「」も一昨日から騒いでたろ
770 23/06/22(木)10:46:38 No.1070230610
まとめ動画への転載禁止レスは削除します
771 23/06/22(木)10:46:44 No.1070230628
3500万払ってタイタニック見に行ってタイタニックの近くで死ねるんだ 恐らく本望だろう
772 23/06/22(木)10:46:46 No.1070230644
>宣伝効果すげえぜ もう宣伝しなくて凄いだろ!
773 23/06/22(木)10:46:51 No.1070230660
CEOは酸素のために真っ先に殺されてても文句いえないとの違うか
774 23/06/22(木)10:46:52 No.1070230665
ビーコンとか無いなら見つかんないだろ
775 23/06/22(木)10:47:09 No.1070230730
映 画 化 決 定
776 23/06/22(木)10:47:09 No.1070230732
墜落した飛行機が数週間ビーコン出してても見つからないのに それこそタイタニック号に引っかかってるとかじゃないとマジで永久に見つからん
777 23/06/22(木)10:47:11 No.1070230738
>4000メートルのワイヤーさえあればなー あるよ?
778 23/06/22(木)10:47:12 No.1070230743
本命着底前に圧死 対抗着底して酸欠死 大穴浮上していて酸欠死
779 23/06/22(木)10:47:18 No.1070230769
>日曜大工レベルので行ったんですか…? ベンチャー企業だからなのでは
780 23/06/22(木)10:47:21 No.1070230781
>他社 800万 2船同時潜航 通信ビーコンを予めエリアに撒いて通信 > >タイタン社 2500万 1船のみ潜航 海上船との音波通信のみ なんでこのツアーに引っかかっちまったんだろうな…? 観光で下調べは大事だな…
781 23/06/22(木)10:47:21 No.1070230784
即死してることを願うばかりである
782 23/06/22(木)10:47:29 No.1070230808
週末はタイタニック見るわ
783 23/06/22(木)10:47:34 No.1070230824
泣きわめいたりしてもうとっくにないだろ酸素
784 23/06/22(木)10:47:36 No.1070230833
>3500万払ってタイタニック見に行ってタイタニックの近くで死ねるんだ 途中で消息不明になったから近くにいるかすらわからん
785 23/06/22(木)10:47:38 No.1070230843
何億年後かに謎の化石として発掘されるかも
786 23/06/22(木)10:47:39 No.1070230848
タイタンってtitanよりもおそらくタイタニックから名前取って名付けたよね つまりこの名前がついた時点で…
787 23/06/22(木)10:47:55 No.1070230898
>なんでこのツアーに引っかかっちまったんだろうな…? >観光で下調べは大事だな… 社長同乗も普通じゃありえないし投機詐欺みたいな奴だったんだろ 普通なら金失うだけで済んだが…
788 23/06/22(木)10:47:59 No.1070230911
ミスったら責任取り切れないしCEOは護身完成してたと思う
789 23/06/22(木)10:48:03 No.1070230924
タイタンを炊いたん
790 23/06/22(木)10:48:06 No.1070230939
>>他社 800万 2船同時潜航 通信ビーコンを予めエリアに撒いて通信 >> >>タイタン社 2500万 1船のみ潜航 海上船との音波通信のみ >なんでこのツアーに引っかかっちまったんだろうな…? >観光で下調べは大事だな… 高額な方が安全に決まってる!ヨシ!
791 23/06/22(木)10:48:06 No.1070230940
そんなにタイタニック見たいか?
792 23/06/22(木)10:48:09 No.1070230950
>4000メートルのワイヤーさえあればなー 海底ケーブルとか何メートル通してると思ってるんだ
793 23/06/22(木)10:48:13 No.1070230961
棺桶作って棺桶として機能してるんだからこれは正しい動きなのでは…?
794 23/06/22(木)10:48:23 No.1070231005
>週末はパイパニック見るわ
795 23/06/22(木)10:48:23 No.1070231008
足元が掬われるってレスみて「足元にはスクイード(イカ)なんやな」ってレス返そうと重たtけど調べたら2000kmぐらいでようやくダイオウイカが出てくる具合だったのでレスしなくてよかった
796 23/06/22(木)10:48:24 No.1070231010
>そもそもゲームのコントローラーを搭乗者の命が掛かってる代物に使うんじゃねえ 原子力潜水艦もゲームのコントローラーで動かしてるけど?
797 23/06/22(木)10:48:49 No.1070231112
早く出てきて説明しろCEO
798 23/06/22(木)10:48:51 No.1070231118
>棺桶作って棺桶として機能してるんだからこれは正しい動きなのでは…? コーヒー苦そう
799 23/06/22(木)10:48:56 No.1070231143
セウォル号の時は流石に配慮してアニポケの沈没船回見送ってたな タイタニックはGOするかな
800 23/06/22(木)10:48:57 No.1070231147
>そんなにタイタニック見たいか? 安全な場所から不幸を眺める愉悦って利根川が
801 23/06/22(木)10:48:58 No.1070231152
>そもそもゲームのコントローラー 長い目で見ていけば若い人向けに操作性がわかりやすくて馴染み深いコントローラーの方が入ってきやすいだろうし……話題性もあるし >搭乗者の命が掛かってる代物に使うんじゃねえ それはそうだね
802 23/06/22(木)10:49:01 No.1070231164
壁を叩くだけでモールス信号ってできんの? 長い音出せなくない?
803 23/06/22(木)10:49:02 No.1070231171
よりによって見学ツアーの最高責任者が乗ってんの皮肉すぎない?
804 23/06/22(木)10:49:07 No.1070231196
そもそもそこまで潜れるのかも怪しいらしいが
805 23/06/22(木)10:49:17 No.1070231236
>2000kmぐらいでようやくダイオウイカが出てくる具合だったのでレスしなくてよかった 木星ダイオウイカ
806 23/06/22(木)10:49:22 No.1070231253
>壁を叩くだけでモールス信号ってできんの? >長い音出せなくない? トリルするんじゃね
807 23/06/22(木)10:49:23 No.1070231256
NO2今頃逃げてるのかな? CEOも一緒に死んで全部そいつに行く…
808 23/06/22(木)10:49:27 No.1070231269
このままじゃ危険だと報告した社員クビにして「リスクを恐れたら何もできない」とか言ってたんだからCEOも満足して地獄に行くだろ
809 23/06/22(木)10:49:35 No.1070231304
2000km!?
810 23/06/22(木)10:49:36 No.1070231306
ゲームのコントローラー使うにしても有線で使えよ…
811 23/06/22(木)10:49:44 No.1070231345
むしろ追悼でタイタニック放送しよう
812 23/06/22(木)10:49:46 No.1070231354
反響音の特定は難しいから全然関係ない船の音でしたとかありそう
813 23/06/22(木)10:49:50 No.1070231369
俺タイタニックは例のシーンしか知らんかったから普通に見たいだけだし…
814 23/06/22(木)10:50:05 No.1070231426
なんの警報かわからんが問題はないな
815 23/06/22(木)10:50:11 No.1070231457
もう赤字だけど乗ってるのは学者じゃなくて元海軍のオペレーターなので次のスレでは訂正してくれよな! https://www.bbc.com/japanese/65969857 現在は水中調査会社勤務ってところを学者や研究者だと思ったんだろうけど ただの雇われ操縦士だから訂正してくれよな!
816 23/06/22(木)10:50:15 No.1070231476
>俺タイタニックは例のシーンしか知らんかったから普通に見たいだけだし… あそこに行くまでがとにかく長いから覚悟して
817 23/06/22(木)10:50:18 No.1070231491
マントル大王イカ
818 23/06/22(木)10:50:20 No.1070231502
タイタニックはディカプリオが賭けで勝つところまでしか覚えてない
819 23/06/22(木)10:50:29 No.1070231531
アメリカ!カナダ!民間!フランス!参戦!
820 23/06/22(木)10:50:30 No.1070231535
コントローラーをあんな違法乳首に改造したんだ 死んでも文句言えねぇぞ
821 23/06/22(木)10:50:34 No.1070231550
>そんなにタイタニック見たいか? 2030年までに腐食や劣化で大部分が消滅すると言われてるから 今のうちに見ておきたいという気持ちは分からんでもない
822 23/06/22(木)10:50:35 No.1070231552
>このままじゃ危険だと報告した社員クビにして「リスクを恐れたら何もできない」とか言ってたんだからCEOも満足して地獄に行くだろ 艦内のCEO原型とどめてないかもな…
823 23/06/22(木)10:50:37 No.1070231561
高くてサービス悪いってやばくね?
824 23/06/22(木)10:50:40 No.1070231570
>よりによって見学ツアーの最高責任者が乗ってんの皮肉すぎない? スピーディに責任者に責任取らせられるね
825 23/06/22(木)10:50:45 No.1070231589
隔壁の圧壊音じゃあないの
826 23/06/22(木)10:50:46 No.1070231594
>ただの雇われ操縦士だから訂正してくれよな! 良かった責任者は地上に居るんだな
827 23/06/22(木)10:50:47 No.1070231598
ロジクールのコントローラーに命預けたくないのはわかる
828 23/06/22(木)10:50:48 No.1070231601
タイタニックのエロシーンだけ見たい
829 23/06/22(木)10:50:52 No.1070231618
発見くらいはされてくれねーかな ニュースとしても面白くない 圧潰してるだろ本当は
830 23/06/22(木)10:50:53 No.1070231619
>もう赤字だけど乗ってるのは学者じゃなくて元海軍のオペレーターなので次のスレでは訂正してくれよな! >https://www.bbc.com/japanese/65969857 >現在は水中調査会社勤務ってところを学者や研究者だと思ったんだろうけど >ただの雇われ操縦士だから訂正してくれよな! やっぱ生物学者とか乗ってないよねこれ
831 23/06/22(木)10:51:02 No.1070231652
>もう赤字だけど乗ってるのは学者じゃなくて元海軍のオペレーターなので次のスレでは訂正してくれよな! >https://www.bbc.com/japanese/65969857 >現在は水中調査会社勤務ってところを学者や研究者だと思ったんだろうけど >ただの雇われ操縦士だから訂正してくれよな! よかった 金持ちの趣味に付き合って死ぬ学者は存在しなかったんだ
832 23/06/22(木)10:51:05 No.1070231666
危険を忠告した社員クビとかなろうじゃねんだからさあ 現実じゃチート能力で誰も助けに来てくれねえぞ
833 23/06/22(木)10:51:08 No.1070231683
そもそも叩く音もこれ海洋生物じゃね?してきてるし….
834 23/06/22(木)10:51:11 No.1070231694
チクチンされたロジクールの呪い
835 23/06/22(木)10:51:15 No.1070231713
タイタニックvsタイタンvsCEO
836 23/06/22(木)10:51:16 No.1070231720
こんな深海でも腐食するのか…
837 23/06/22(木)10:51:18 No.1070231725
良かった…見識を持ち合わせていない学者は居なかったんだね…
838 23/06/22(木)10:51:27 No.1070231754
>隔壁の圧壊音じゃあないの そもそも4000km離れた所から音聞いてるわけで真下かはるか数キロ先か全然分からない
839 23/06/22(木)10:51:44 No.1070231805
>発見くらいはされてくれねーかな >ニュースとしても面白くない >圧潰してるだろ本当は 風船おじさんみたいな不気味さと後味の悪さ感じるよね
840 23/06/22(木)10:51:46 No.1070231815
>他社 800万 2船同時潜航 通信ビーコンを予めエリアに撒いて通信 > >タイタン社 2500万 1船のみ潜航 海上船との音波通信のみ タイタン選ぶ理由が無いな…
841 23/06/22(木)10:51:58 No.1070231859
死ぬ前に色んな話を暴露してて欲しい
842 23/06/22(木)10:51:58 No.1070231860
>良かった…見識を持ち合わせていない学者は居なかったんだね… 学者だったら学者のくせになんでこれでいけるとおもったんだ馬鹿か?みたいなレスであふれかえる
843 23/06/22(木)10:52:02 No.1070231872
>こんな深海でも腐食するのか… 深海にも深海のサイクルがあるからな…
844 23/06/22(木)10:52:11 No.1070231900
タイタニック見に行って大パニックになるとはな…
845 23/06/22(木)10:52:17 No.1070231925
完璧な球で耐えられる設計だからちょっとでも歪んだらそこから圧でボガーンだよ
846 23/06/22(木)10:52:19 No.1070231931
核の音ってなんだよ
847 23/06/22(木)10:52:22 No.1070231950
>そもそも叩く音もこれ海洋生物じゃね?してきてるし…. タイタニック号の乗客の可能性もある
848 23/06/22(木)10:52:23 No.1070231951
さっきから単位に対する意識が低いのがいるな
849 23/06/22(木)10:52:26 No.1070231959
リスクを恐れるなって言ったやつが実際にそのリスクを食らったのだからまだ責任ある方のCEOだと思う
850 23/06/22(木)10:52:28 No.1070231966
>タイタン選ぶ理由が無いな… 旅行に属するわけで前後の食事とか豪華にしたり無駄な所に金賭けてごまかしてたんだろうな…
851 23/06/22(木)10:52:29 No.1070231968
実業家の金持ちって時点でそいつもリスクテイカーだろうからな… 社長と客が行こうぜ!てなったら止める奴おらんわな
852 23/06/22(木)10:52:30 No.1070231973
高いものは良い等というナイーヴな考えは捨てろ
853 23/06/22(木)10:52:37 No.1070232006
船内想像するだけで発狂しそうになるわ
854 23/06/22(木)10:52:40 No.1070232018
通信機無いのがなあ
855 23/06/22(木)10:52:51 No.1070232055
CEOの名前はストックトン・ラッシュだぞ
856 23/06/22(木)10:52:55 No.1070232069
CEOは元々乗るはずだった操縦士の命を救ったから…
857 23/06/22(木)10:52:56 No.1070232078
タイタニック号沈没の14年前に書かれて予言書扱いされてる作品があるんだけどそれに出てくるのがタイタン号なんだよね
858 23/06/22(木)10:52:58 No.1070232087
ヤーポンの前にメートルも理解できてないやつがおる!
859 23/06/22(木)10:53:06 No.1070232120
映画化決定
860 23/06/22(木)10:53:08 No.1070232129
>さっきから単位に対する意識が低いのがいるな わかる ヤードポンドが最高の単位なのにな
861 23/06/22(木)10:53:14 No.1070232143
まあ他社ってロシアなのでこのご時世だと難しいわけだが…
862 23/06/22(木)10:53:16 No.1070232153
>核の音ってなんだよ メルトダウン(脱糞)の音だろうか
863 23/06/22(木)10:53:22 No.1070232173
通信ビーコン沈めてないとかな… 屋根になんかかかっただけで通信できなくなる
864 23/06/22(木)10:53:31 No.1070232214
え?これ調査でもなんでもないレジャーだったの…?
865 23/06/22(木)10:53:31 No.1070232216
>通信機無いのがなあ あるけど途絶えたんだよ
866 23/06/22(木)10:53:53 No.1070232280
>他社 800万 2船同時潜航 通信ビーコンを予めエリアに撒いて通信 > >タイタン社 2500万 1船のみ潜航 海上船との音波通信のみ でもこれ今回の件で他社も下手したら客来なくなって死ぬんじゃ
867 23/06/22(木)10:54:00 No.1070232306
>CEOは元々乗るはずだった操縦士の命を救ったから… そいつ今安心ともしも乗ってたらの別の恐怖で震えてるだろうな
868 23/06/22(木)10:54:01 No.1070232313
>え?これ調査でもなんでもないレジャーだったの…? 調査という点では調べ尽くされてると思う
869 23/06/22(木)10:54:06 No.1070232321
ぶっちゃけうんこしっこのせいで軽い地獄になってそう
870 23/06/22(木)10:54:07 No.1070232333
>え?これ調査でもなんでもないレジャーだったの…? 今さら事故原因調査する理由が無いからな
871 23/06/22(木)10:54:11 No.1070232346
深海4000mで今富裕層が喉から手が出る程欲しい新鮮な空気 一億払っても十億払っても手に入れられない新鮮な空気を存分に味わっている
872 23/06/22(木)10:54:13 No.1070232358
>え?これ調査でもなんでもないレジャーだったの…? そうだよ 金持ちがただタイタニック見に行くだけ
873 23/06/22(木)10:54:33 No.1070232431
沈んだタイタニック号みて何を調査するんだよってところもあるし…
874 23/06/22(木)10:54:36 No.1070232440
>CEOは元々乗るはずだった操縦士の命を救ったから… CEOがヘボだった可能性…
875 23/06/22(木)10:54:36 No.1070232441
乗ってるのはシャチョサンか
876 23/06/22(木)10:54:43 No.1070232471
見つかってやった助かると思った瞬間に酸素が切れたらドラマチックだよね
877 23/06/22(木)10:54:45 No.1070232476
まぁ不幸な海洋生物学者とかいなくて良かったわ
878 23/06/22(木)10:54:51 No.1070232498
2船居て通信ビーコンとブイ撒いてたら2つ同時に通信不能になることはほぼ無いんだよな この会社は
879 23/06/22(木)10:54:53 No.1070232507
>タイタニック号沈没の14年前に書かれて予言書扱いされてる作品があるんだけどそれに出てくるのがタイタン号なんだよね 本当は125年先を予言してたんだよね…
880 23/06/22(木)10:54:54 No.1070232508
腐った残骸をカメラで見て何が楽しいんだろうな
881 23/06/22(木)10:54:57 No.1070232522
ミイラ取りがミイラになったか…
882 23/06/22(木)10:55:07 No.1070232552
引き上げられた時争ったあとがあるんだろうな
883 23/06/22(木)10:55:07 No.1070232560
本当に死ぬの覚悟して契約サインして乗ったのなら良いけど 今まで人生上手くいってる俺が死ぬわけないでしょって考えでサインしてる人も結構いそうだな
884 23/06/22(木)10:55:22 No.1070232617
タイタニックが無ければこんな事故は起こらなかったのに
885 23/06/22(木)10:55:25 No.1070232628
>腐った残骸をカメラで見て何が楽しいんだろうな 陸地に博物館あるなら俺だってみたいが?
886 23/06/22(木)10:55:41 No.1070232678
>ミイラ取りがミイラになったか… 最低だな世界ふしぎ発見
887 23/06/22(木)10:55:44 No.1070232689
>腐った残骸をカメラで見て何が楽しいんだろうな それ自体はロマンがあるだろ? 俺は3500万も持ってないから行きたくないけど
888 23/06/22(木)10:55:45 No.1070232693
>本当に死ぬの覚悟して契約サインして乗ったのなら良いけど >今まで人生上手くいってる俺が死ぬわけないでしょって考えでサインしてる人も結構いそうだな 俺だって川レジャーする時それくらい書くし…
889 23/06/22(木)10:55:52 No.1070232721
>腐った残骸をカメラで見て何が楽しいんだろうな まあそういうのはロマンだから興味ない人からすればそういうもん
890 23/06/22(木)10:56:01 No.1070232758
>陸地に博物館あるなら俺だってみたいが? だが海底ならどうかな?
891 23/06/22(木)10:56:03 No.1070232764
>>え?これ調査でもなんでもないレジャーだったの…? >そうだよ >金持ちがただタイタニック見に行くだけ すげえバイタリティだな…
892 23/06/22(木)10:56:09 No.1070232789
>見つかってやった助かると思った瞬間に酸素が切れたらドラマチックだよね 酸素が無くなりそう!死ねい!した瞬間に救助が来て助かる展開でもいいよ
893 23/06/22(木)10:56:14 No.1070232812
>>腐った残骸をカメラで見て何が楽しいんだろうな >陸地に博物館あるなら俺だってみたいが? 4000メートル深海にはいきたい?
894 23/06/22(木)10:56:17 No.1070232831
沈んでる戦艦を洋上から見るツアーだってあるんだからそこは疑問持つなよ
895 23/06/22(木)10:56:25 No.1070232860
投資詐欺に近いベンチャーのコストカットしまくった企業なんだろうな 運悪く旅行会社だったせいで命まで失った 宇宙旅行とかも気をつけないとこれの類型ありそうだ
896 23/06/22(木)10:56:34 No.1070232893
若い御曹司はホントにかわいそう
897 23/06/22(木)10:56:48 No.1070232940
タイタニックって1500人死んだんだよね? 5人なんて誤差でしょ
898 23/06/22(木)10:57:01 No.1070232978
知床遊覧船のこと馬鹿だと思ってたけど世界も大概だった
899 23/06/22(木)10:57:03 No.1070232985
クソ潜水艦のせいにするのは妥当ではあるけどそんなプランに金払って乗っかった自分の判断はどうなのって話
900 23/06/22(木)10:57:23 No.1070233057
御曹司だけでも生き残れないもんかね
901 23/06/22(木)10:57:25 No.1070233066
バンジージャンプも死んでも機材の不備以外の理由は当社責任取らないよって同意書書かされるから怖い
902 23/06/22(木)10:57:25 No.1070233068
>俺だって川レジャーする時それくらい書くし… 川は深海じゃないから
903 23/06/22(木)10:57:29 No.1070233090
だから航空機とか潜水とかは嫌なんだよ 何かあると位置エネルギーの暴力が待ってるから
904 23/06/22(木)10:57:30 No.1070233099
当人達ちゃんとタイタニック見れたのだろうか
905 23/06/22(木)10:57:36 No.1070233129
出してやるからちょっと待ちなさい どうしてそんな潜水艦入っちゃったの…
906 23/06/22(木)10:57:37 No.1070233134
>投資詐欺に近いベンチャーのコストカットしまくった企業なんだろうな >運悪く旅行会社だったせいで命まで失った >宇宙旅行とかも気をつけないとこれの類型ありそうだ もうある
907 23/06/22(木)10:57:43 No.1070233154
先に1500人もいるなら寂しくないな
908 23/06/22(木)10:57:51 No.1070233197
>タイタニックって1500人死んだんだよね? >5人なんて誤差でしょ 人数はそうだけど死に方が…
909 23/06/22(木)10:57:55 No.1070233211
>ソ潜水艦のせいにするのは妥当ではあるけどそんなプランに金払って乗っかった自分の判断はどうなのって話 CEOも同乗したわけで社長すら信じてるんだよな 自信に溢れた馬鹿は疑うのは難しい