23/06/22(木)00:32:41 思えば... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)00:32:41 No.1070140234
思えば干物ってマジで食べなくなった気がする…
1 23/06/22(木)00:33:57 No.1070140741
食ったの10年以上前に旅行の宿飯で食ったのが最後かもしれん
2 23/06/22(木)00:34:05 No.1070140786
魚焼きグリル無いんよ
3 23/06/22(木)00:34:23 No.1070140929
逆に食べるようになった… 旨味が凝縮されていてめちゃくちゃうまいよ
4 23/06/22(木)00:34:41 No.1070141078
骨がめんどくさい… 骨なしのほっけスティックは大好物なんだけど
5 23/06/22(木)00:35:09 No.1070141288
ゴミがね
6 23/06/22(木)00:35:12 No.1070141302
食べるとめちゃくちゃ美味いんよ
7 23/06/22(木)00:35:17 No.1070141341
一人でやると無駄に後始末が面倒 揚げ物ほどではないけど…
8 23/06/22(木)00:35:40 No.1070141515
魚全般高いんだよ…
9 23/06/22(木)00:35:42 No.1070141523
アジの開きとか安くてめっちゃ旨いのに何でだろ フライパンで焼いても十分旨いのに
10 23/06/22(木)00:35:46 No.1070141549
ゴミ処理するまでの臭いがね…
11 23/06/22(木)00:35:47 No.1070141560
鶏肉が安すぎる…
12 23/06/22(木)00:35:48 No.1070141574
暇があったらホッケとか赤魚とか鯖とか鯵買って焼いてるぞ 焼き魚大好きだから
13 23/06/22(木)00:36:44 No.1070141966
焼き魚は家庭を持たないと作らん
14 23/06/22(木)00:36:47 No.1070141993
しんぱちでしか食わないの
15 23/06/22(木)00:37:12 No.1070142177
干物は肉より白米に合うよね
16 23/06/22(木)00:37:26 No.1070142268
コンビニで売ってるパック入りのやつなら食べる
17 23/06/22(木)00:37:28 No.1070142280
一応フライパンにアルミシート敷いて焼けたりしない?
18 23/06/22(木)00:37:33 No.1070142321
敬遠してる層も味は好きだから骨を取り除いてくれるなら喜んで食べるってのが大半だと思う
19 23/06/22(木)00:38:59 No.1070142853
朝食に一枚加えるだけで満足度が違う 大根おろしまで用意するのめどいからいつも葱と生姜を添えてる
20 23/06/22(木)00:39:35 No.1070143077
安くしてくれ
21 23/06/22(木)00:39:48 No.1070143150
肉も薄切り肉しか売れないし焼くのに時間かかるのは現代社会には合わんのかな
22 23/06/22(木)00:39:51 No.1070143175
普通に食べにくい
23 23/06/22(木)00:40:28 No.1070143401
タイパが悪い
24 23/06/22(木)00:40:48 No.1070143519
惣菜の既に焼いてあるやつは割と買う スーパーだったりコンビニだったり
25 23/06/22(木)00:40:54 No.1070143548
>敬遠してる層も味は好きだから骨を取り除いてくれるなら喜んで食べるってのが大半だと思う 悪臭を放つ生ごみが残るから嫌どす
26 23/06/22(木)00:40:56 No.1070143567
アジの冷凍がいまだに3枚300円ぐらいで重宝してる 冷凍のままグリルへGOできるし 骨は食べてるときに抜くのやだから最初に取り除く
27 23/06/22(木)00:41:29 No.1070143758
値段が一気に上がるパターンが多くて手が出ないんしゃねぇのかな
28 23/06/22(木)00:41:59 No.1070143945
ホッケは好きだけど自宅で焼きはしないな… パックのやつ買っちゃう
29 23/06/22(木)00:42:08 No.1070143989
魚食うの面倒だから骨なしフィッシュつくってほしい
30 23/06/22(木)00:42:20 No.1070144078
秋刀魚の丸干とか好きよ 流石に秋刀魚本体には負けるが
31 23/06/22(木)00:42:37 No.1070144177
うまいんだけどグリルが汚れるんだ…めっちゃ汚れるんだ あとキッチンに匂いもこもるし 換気扇も汚れるんだ…
32 23/06/22(木)00:43:28 No.1070144476
干物だと米炊くの確定だからな 肉ならパンや麺類も選択肢に入るが
33 23/06/22(木)00:43:29 No.1070144478
家ではあんまり焼きたくはない
34 23/06/22(木)00:43:32 ID:.xSqRbiw .xSqRbiw No.1070144501
まるごと美味しく食べられるようになってくれ…
35 23/06/22(木)00:43:40 No.1070144549
確かに最近塩鮭は食うけど干物はマジで食ってねえ…
36 23/06/22(木)00:43:46 No.1070144579
今度沼津行くから買っておくか
37 23/06/22(木)00:44:02 No.1070144666
わりと食う
38 23/06/22(木)00:44:31 No.1070144845
離れ離れってじゃあ価格観直せよって事が多すぎてな 時代と若者の財布事情に合わせた商品展開すればいいだけだろ
39 23/06/22(木)00:44:52 No.1070144974
自宅では片づけが面倒だから外食で食べる 鯖の一夜干しは白米に合う
40 23/06/22(木)00:45:18 No.1070145123
干物はダメだ…酒が飲みたくなる 朝から飲むわけいかねえしよ!
41 23/06/22(木)00:45:20 No.1070145133
エボダイの干物を毎日食いたい程度には好き
42 23/06/22(木)00:45:35 No.1070145220
>魚食うの面倒だから骨なしフィッシュつくってほしい 鯖の骨なしフィーレでなんとか…
43 23/06/22(木)00:45:46 No.1070145308
魚は外で食うに限る(面倒がない的な意味で)
44 23/06/22(木)00:45:49 No.1070145325
もし骨がもっと取り外しやすい生き物だったら今の10倍は食われてると思う
45 23/06/22(木)00:46:08 No.1070145427
海に遊びに行ったときはやっぱいくつかお土産で買っちゃうな
46 23/06/22(木)00:46:10 No.1070145447
金目鯛の開き食べたい
47 23/06/22(木)00:46:28 No.1070145531
面倒とも特別高いとも思わないけど強いて言うなら脂がキツイ
48 23/06/22(木)00:46:48 No.1070145636
そもそも干物そんな高いかな? アジの干物は肉より安くね?
49 23/06/22(木)00:47:17 No.1070145794
会社の近くに干物だけの定食屋があって昼が捗る
50 23/06/22(木)00:47:30 No.1070145870
>面倒とも特別高いとも思わないけど強いて言うなら脂がキツイ 身体の若者離れ…
51 23/06/22(木)00:47:36 No.1070145903
>エボダイの干物を毎日食いたい程度には好き シズのことだったら最初に食べたとき衝撃を受けたな こんなにうまい魚が存在してたのか…って 確か海外だとバターフィッシュって名前のはず
52 23/06/22(木)00:47:40 No.1070145924
干物じゃなくて味付き鯖ばかり食べてる
53 23/06/22(木)00:47:41 No.1070145934
魚は匂いが強すぎる
54 23/06/22(木)00:47:55 No.1070146012
時間に余裕があるんだったらゆっくり食いたいけどさあ… 仕事中はうどんやそばのほうが半分以下の時間でかっこめるからそっちにいくのよね…
55 23/06/22(木)00:48:01 No.1070146045
しょうがないっちゃしょうがないけど食事にタイパとか使うの嫌い
56 23/06/22(木)00:48:18 No.1070146151
鯖みりん好きだけどすぐ掃除しないと臭いんだよ…
57 23/06/22(木)00:48:21 No.1070146169
骨ごと食べれるし干物は油で揚げるのがいいよ
58 23/06/22(木)00:49:22 No.1070146523
塩分とプリン体が濃縮されてる感じがして…
59 23/06/22(木)00:49:35 No.1070146600
アジめちゃくちゃ好きだからよく食うけど最近値段が1.5倍くらいになっててね…
60 23/06/22(木)00:49:36 No.1070146605
家で自分で焼いて食うもんじゃないな…とはなっちゃったな
61 23/06/22(木)00:50:17 No.1070146826
美味い干物は魚料理の中でトップクラスに美味しく感じる 外れもあるっちゃあるが
62 23/06/22(木)00:50:32 No.1070146928
グリルを洗うのめんどくさい
63 23/06/22(木)00:50:39 No.1070146971
食べたいのに20年前に比べてスーパーに置いてるバリエが本当に少なくなって悲しい
64 23/06/22(木)00:51:06 No.1070147118
俺があまり要領とか手際がよくないだけかもしれんのだが… 魚料理ってなんかめんどくさくない…?
65 23/06/22(木)00:51:15 No.1070147171
というか魚自体がたけえ
66 23/06/22(木)00:51:42 No.1070147319
魚は居酒屋で食うもんだ
67 23/06/22(木)00:52:26 No.1070147559
めんどくささで離れてくんなら妥当ではあると思うけどね ただその感覚だと将来本当に食うもの少なくなるような
68 23/06/22(木)00:52:33 No.1070147602
グリルは掃除面倒だからフライパンに魚焼きシート敷いて焼く 鮭の切り身くらいならコンベクションオーブンで皮をカリカリにする
69 23/06/22(木)00:52:44 No.1070147671
ちゃんと魚焼いて食べてる人本当に偉いと思う 一人だと面倒で魚は刺身とか缶詰ばっかりだ
70 23/06/22(木)00:52:46 No.1070147691
外で焼きたい
71 23/06/22(木)00:52:47 No.1070147694
グリル洗うのが面倒臭いし骨の処理が面倒臭いし生ゴミが臭いしそりゃ離れるよ…
72 23/06/22(木)00:52:56 No.1070147748
適当なもの買って焼いてもあんまり満足しない 外でちゃんと目利きされて仕入れられたものを 焼いてもらうと上手い
73 23/06/22(木)00:53:17 No.1070147844
ホッケ安くしてくれ食うから
74 23/06/22(木)00:53:29 No.1070147896
味はいいけど後始末の面倒臭さの方が勝るんだ
75 23/06/22(木)00:53:32 No.1070147918
>めんどくささで離れてくんなら妥当ではあると思うけどね >ただその感覚だと将来本当に食うもの少なくなるような パウチの塩焼きサバみたいなのが増えるかもしれんし…
76 23/06/22(木)00:53:38 No.1070147951
家で食うもんではないなあという思いはあります
77 23/06/22(木)00:53:53 No.1070148025
骨が取り除きにくい…? 箸で摘むだけでしょ…
78 23/06/22(木)00:53:58 No.1070148064
自分で干すと塩分調整出来ていいぞ8%とか塩辛くして茶漬けで食うと美味い
79 23/06/22(木)00:54:09 No.1070148116
ココットプレートはいいぞ…
80 23/06/22(木)00:54:11 No.1070148129
魚は一匹買って刺身にしてもらう方がいいや 自分で焼くの面倒
81 23/06/22(木)00:54:19 No.1070148173
自炊のハードル コスパのハードル
82 23/06/22(木)00:54:22 No.1070148181
>確か海外だとバターフィッシュって名前のはず バターフィッシュとエボダイは本当は違うんだけどね… まぁ知識としてだけ抑えててほしい
83 23/06/22(木)00:54:28 No.1070148224
旅館とかですっかり出さなくなったのがデカい
84 23/06/22(木)00:54:30 No.1070148235
食べやすい大きさの干物お高いし…
85 23/06/22(木)00:55:01 No.1070148396
>家で食うもんではないなあという思いはあります 今の住宅と家庭事情がおかしいんだよぉ
86 23/06/22(木)00:55:03 No.1070148404
魚のお値段は自炊のメリットを大きく損なうんだ
87 23/06/22(木)00:55:10 No.1070148438
島国なんだからストレス減らす体勢もっと整っててもいいのに
88 23/06/22(木)00:55:12 No.1070148449
>骨が取り除きにくい…? >箸で摘むだけでしょ… 腹減ってる時だとウキキー!!!ってなる
89 23/06/22(木)00:55:20 No.1070148494
美味しいけど魚料理はだいたい手間がかかる
90 23/06/22(木)00:55:25 No.1070148520
エイヒレとか貝柱くらいしか干物食わなくなっちゃったな…
91 23/06/22(木)00:55:31 No.1070148550
カレイなんかはサクッと干せていいよね
92 23/06/22(木)00:55:36 No.1070148582
鰯なら安いし食べやすいので買う
93 23/06/22(木)00:56:11 No.1070148779
サバの脂の臭さは異常だろ
94 23/06/22(木)00:56:36 No.1070148912
>魚のお値段は自炊のメリットを大きく損なうんだ 2尾で300円くらいで2食に回せるなら割と無難じゃない
95 23/06/22(木)00:56:43 No.1070148952
よく半額になってるから実売価格はそっちとみなしている
96 23/06/22(木)00:56:45 No.1070148961
一人暮らしが増えたからだと思うの 焼いてグリルと生ごみ片付けて…ってやってた母親の偉大さを感じる
97 23/06/22(木)00:56:48 No.1070148974
干物離れと言われても…元々結構距離があったと思うし…
98 23/06/22(木)00:56:52 No.1070149007
ししゃもとかめざしで済ませてた親の気持ちがわかった いい感じなんだな…量も油も…骨もそのまま食えるし…
99 23/06/22(木)00:56:58 No.1070149037
デパ地下で3枚か4枚1000円のが美味いこと美味いこと
100 23/06/22(木)00:57:03 No.1070149061
多分みりん干ししか食べたこと無いな… しかも昔に極稀にしか
101 23/06/22(木)00:57:22 No.1070149177
>まるごと美味しく食べられるようになってくれ… 何年か前にまるごと食えるレシピが主婦の間で流行ったぞ 油で5分揚げるかフライパンで10分揚げ焼きで アジの開きも頭ごと全部バリバリ食える
102 23/06/22(木)00:57:26 No.1070149187
干物は高いのは旨いよね 特売品はなんかこう
103 23/06/22(木)00:57:26 No.1070149190
実際どう違うかはわからんが鯖は当たり外れが大きいんで買うときそれで躊躇する 同じ加工のパッケージでも起こるから困る
104 23/06/22(木)00:57:49 No.1070149310
サバは美味いし骨が比較的取りやすいけどとにかく脂で掃除が大変
105 23/06/22(木)00:57:54 No.1070149344
昨日久しぶりに食べたけどみりん干しってやっぱ美味しいね
106 23/06/22(木)00:57:57 No.1070149355
>干物離れと言われても…元々結構距離があったと思うし… わりとお土産でもらうときたくさんもらえて嬉しかったんだけどな昔は
107 23/06/22(木)00:57:59 No.1070149365
朝飯に魚焼くことは無くなったかな…
108 23/06/22(木)00:58:05 No.1070149376
生ゴミは菓子袋に入れて冷凍庫にシュー!
109 23/06/22(木)00:58:09 No.1070149401
本当にみんなそんなに食わないのか… 週1くらいで食ってるわ
110 23/06/22(木)00:58:45 No.1070149590
脂乗ってるのは旨いんだがパサパサなのに当たった時の食の進まなさが…
111 23/06/22(木)00:58:46 No.1070149592
魚焼いて食べようとはなるけど干物食べようってならない
112 23/06/22(木)00:58:51 No.1070149615
骨の存在が悪い
113 23/06/22(木)00:58:53 No.1070149627
>2尾で300円くらいで2食に回せるなら割と無難じゃない むかしはセールで干物1枚100円だったが今は150円だなあ
114 23/06/22(木)00:59:21 No.1070149761
>本当にみんなそんなに食わないのか… >週1くらいで食ってるわ 昔の2世帯で住んでた頃は週2位上では見たなぁ 結構好きだったんだけどその頃買ってた店ももう見当たらないや
115 23/06/22(木)00:59:25 No.1070149783
ほっけ位大きいと楽しい
116 23/06/22(木)00:59:35 No.1070149836
>朝飯に魚焼くことは無くなったかな… シャケの切り身くらいならなんとか 干物はないわ
117 23/06/22(木)00:59:41 No.1070149859
最近食べてないけど干物をきれいに食べる自信はあります!
118 23/06/22(木)00:59:53 No.1070149920
そもそも鯵の漁獲量が減って価格上がったり流通減ったりしてるっぽいからなあ
119 23/06/22(木)00:59:58 No.1070149947
レンジで焼き物できるようになるプレートとか気になってるけど使ってる「」いる?
120 23/06/22(木)01:00:08 No.1070150004
魚も嫌いじゃないんだけど豚肉の方が安いし骨もないしで使いやすいねん…
121 23/06/22(木)01:00:17 No.1070150055
>骨の存在が悪い 今は骨取りしたのも売ってる まあ魚の種類は限られるが
122 23/06/22(木)01:00:17 No.1070150058
粕漬けとか好きだけどゴミの日の前しか食わん
123 23/06/22(木)01:00:17 No.1070150059
騙された気になってマヨネーズかけてみなよ うまいよ
124 23/06/22(木)01:00:35 No.1070150146
チェーンのスーパーでサンマの干物すらろくなの見かけないんだよ今
125 23/06/22(木)01:01:04 No.1070150297
母ちゃんが半分麻痺して上手く食べられなくなったから 干物を用意するのが減ったな 骨とってもあまり食べてくれないし
126 23/06/22(木)01:01:08 No.1070150321
俺は毎日無塩のサバ缶を食べてるけど…
127 23/06/22(木)01:01:21 No.1070150397
>チェーンのスーパーでサンマの干物すらろくなの見かけないんだよ今 むしろ珍しくない…?
128 23/06/22(木)01:02:13 No.1070150703
豆あじの干物美味いよね
129 23/06/22(木)01:02:16 No.1070150715
出しても屁理屈こねて食わねぇやつが増えたからそりゃ母ちゃんも出さなくなる
130 23/06/22(木)01:02:27 No.1070150770
お肉と比べて圧倒的にキッチンが魚臭くなるのがネックなんだ
131 23/06/22(木)01:02:44 No.1070150861
>>チェーンのスーパーでサンマの干物すらろくなの見かけないんだよ今 >むしろ珍しくない…? イオン系列で稀にお茶使った干物みたいなのは見る 不味くはないけどサイズが物足りないなぁ
132 23/06/22(木)01:03:04 No.1070150965
干物って庭で焼くものでは?
133 23/06/22(木)01:03:28 No.1070151092
>お肉と比べて圧倒的にキッチンが魚臭くなるのがネックなんだ 台所ってそういうもんだろって思うけど今は生活スペース直結のワンルームが主体だもんねぇ
134 23/06/22(木)01:04:37 No.1070151476
朝干物食べないな 手間だろ
135 23/06/22(木)01:04:40 No.1070151502
骨が取られてるやつか骨まで食える煮魚ばっかり選んでる
136 23/06/22(木)01:04:56 No.1070151605
>干物って庭で焼くものでは? 庭もちなんてそうそう居るわけ無いじゃん!現代日本!
137 23/06/22(木)01:05:20 No.1070151743
めっちゃ食うけど環境とか好みのせいかもしれない
138 23/06/22(木)01:05:36 No.1070151847
専業主婦当たり前時代のもんでもあるからな
139 23/06/22(木)01:05:42 No.1070151881
カレイの干物が好きなんだけど 食える部分少ねえ!ってなる
140 23/06/22(木)01:06:06 No.1070152006
ベランダで七輪使って焼くべ
141 23/06/22(木)01:06:10 No.1070152027
>庭もちなんてそうそう居るわけ無いじゃん!現代日本! 世間知らずさん…
142 23/06/22(木)01:06:25 No.1070152095
庭はあるけど煙出るからキャンプ感覚ではやれないなぁ
143 23/06/22(木)01:06:30 No.1070152124
焼き魚もマジで択が少ないよ近所のスーパー
144 23/06/22(木)01:06:37 No.1070152159
煙、骨、ゴミ、調理器具 いくら美味くてもデバフが多すぎる
145 23/06/22(木)01:07:34 No.1070152462
ホッケとかよく食うけどめっちゃ美味い 脂も乗ってる
146 23/06/22(木)01:07:38 No.1070152484
自分の敷地内でも外で焼くと警察呼ばれちゃうし…
147 23/06/22(木)01:07:55 No.1070152556
身欠きにしん好き でもお気に入りのメーカーのが入ってこなくなっちゃった
148 23/06/22(木)01:08:16 No.1070152680
>>庭もちなんてそうそう居るわけ無いじゃん!現代日本! >世間知らずさん… 今は庭付きの一戸建て潰してその土地に3軒くらいみっちり狭い家建てるって家を買うにも貧乏極まれりな時代だぞ
149 23/06/22(木)01:08:47 No.1070152840
貰えるんなら焼いてもいいけどね… めちゃくちゃ美味しい!って干物に出会ったことがないのが悪いと思う
150 23/06/22(木)01:08:53 No.1070152864
加工コストがね
151 23/06/22(木)01:09:34 No.1070153073
骨なしの干物ならいいんだけど大体干物になってんの骨多い魚なんだよなぁ それなら普通の切り身の塩焼きでいいやってなっちゃう
152 23/06/22(木)01:09:35 No.1070153076
干物というか魚を食べる機会がな 味は好きだけどあらゆる処理が面倒すぎて
153 23/06/22(木)01:09:57 No.1070153203
まぁ1軒屋もちも同じようなとこに同じ形した箱立てて作った住宅地に住むことのが多いね もともと土地持ちとかだったら変わってくるんだろうけど
154 23/06/22(木)01:10:03 No.1070153232
白身魚の干物大好き
155 23/06/22(木)01:10:07 No.1070153257
ベランダで焼けばよか!
156 23/06/22(木)01:10:20 No.1070153309
一番手軽に食おうと思ったら刺身を買うのが一番手っ取り早いけどこいつら高いからな…
157 23/06/22(木)01:10:24 No.1070153331
子供の頃よく見た自家製干物っぽい青いネットはめっきり見なくなったな…
158 23/06/22(木)01:10:25 No.1070153345
>ベランダで焼けばよか! 迷惑すぎる…
159 23/06/22(木)01:10:35 No.1070153407
焼いてもまあ一日もあれば臭いは消える ただし秋刀魚おめーは駄目だ
160 23/06/22(木)01:10:38 No.1070153426
魚自体は食べてるけど焼き魚は全然だな… やっぱり臭いが…
161 23/06/22(木)01:10:47 No.1070153468
調理も手間だしいざ食べるのも手間なんだよ…
162 23/06/22(木)01:10:48 No.1070153480
フグの干物食べてぇよ
163 23/06/22(木)01:10:57 No.1070153530
そもそも味の面でみんな違いが出てるだろうから〇〇でいいともならない
164 23/06/22(木)01:11:10 No.1070153587
処理も手間
165 23/06/22(木)01:11:10 No.1070153591
干物って焼く以外に煮込んだり鍋に入れたりしたらダメなのか?
166 23/06/22(木)01:11:12 No.1070153612
まだ熱々の皮に醤油垂らしたときのジュッって音が食欲をそそる
167 23/06/22(木)01:11:18 No.1070153631
オーブンレンジで焼くようになった 臭いはまあ気にしない
168 23/06/22(木)01:11:46 No.1070153792
>干物って焼く以外に煮込んだり鍋に入れたりしたらダメなのか? 物によってはあるよ
169 23/06/22(木)01:11:53 No.1070153830
漁獲量減ってんだから消費量も減っていいじゃん
170 23/06/22(木)01:12:32 No.1070154040
好きだし焼くのは一向に構わないんだが上でも出てるように高いんだよお魚さんは今… 特にサバ!!お前サバの分際で高級魚になりすぎ!
171 23/06/22(木)01:13:02 No.1070154175
イワシ高い 安い魚の代表みたいな扱いだったのに
172 23/06/22(木)01:13:05 No.1070154184
アジの開き揚げたやつ美味しいよね めんどくさい
173 23/06/22(木)01:13:09 No.1070154204
こう上手いことやってパスタにでもできないだろうか
174 23/06/22(木)01:13:19 No.1070154254
アジの干物美味いなーって買ってたけどこの前驚くほど味が薄いのに当たってショックだった
175 23/06/22(木)01:13:55 No.1070154414
みんなが消費しないから高くなってんだろ
176 23/06/22(木)01:14:49 No.1070154691
>こう上手いことやってパスタにでもできないだろうか 焼いてほぐしてとか手間はあるけどレシピyoutubeとかにもあると思うよ
177 23/06/22(木)01:14:53 No.1070154706
サンマもう何年も食えてないな
178 23/06/22(木)01:15:05 No.1070154760
学食の焼き魚定食は人気だったから食うの自体は問題ないんだろうな
179 23/06/22(木)01:15:36 No.1070154897
高価い時間がかかる 金ない時間もない
180 23/06/22(木)01:16:20 No.1070155128
うまいけど手間がかかるからたくさん消費はしなくなるよね
181 23/06/22(木)01:17:04 No.1070155349
外で食べているよ
182 23/06/22(木)01:17:18 No.1070155421
美味いしお酒の当てにもおかずにも最高だけどお値段と手間が…
183 23/06/22(木)01:17:40 No.1070155526
>外で食べているよ 居酒屋であるとテンションあがるよね
184 23/06/22(木)01:18:24 No.1070155742
鮭はマジで高くなったしな… サンマもほんと食べなくなった
185 23/06/22(木)01:18:44 No.1070155833
ホッケ上手いけど骨多すぎだろ
186 23/06/22(木)01:19:56 No.1070156163
干物の方が美味いのはわかる
187 23/06/22(木)01:20:03 No.1070156196
去年のサンマは高い小さいでひどかった
188 23/06/22(木)01:21:04 No.1070156474
缶詰と焼魚のチルドが優秀すぎてそっちばっかりになっちゃった 骨無いか骨ごといけるのばっかだし
189 23/06/22(木)01:21:05 No.1070156486
干物じゃないけど糠秋刀魚安定してて美味しいよ しょっぺぇうめぇ
190 23/06/22(木)01:21:08 No.1070156502
俺の家で焼くのじゃなければ食うよ
191 23/06/22(木)01:23:50 No.1070157251
塩鮭とブリカマばっかりだな確かに
192 23/06/22(木)01:26:58 No.1070158265
魚は単純に後処理がどうしてもほんとに… 定食屋で煮鯖とか塩鯖食べたり寿司とかスーパーのサーモン貪り食うぶんにはいいんだけど
193 23/06/22(木)01:27:42 No.1070158479
魚の脂って焼くとなんであんな匂うん?
194 23/06/22(木)01:28:51 No.1070158816
そもそも干物をどこで売ってるのか知らない
195 23/06/22(木)01:29:19 No.1070158931
Aiと画像解析技術で頑張れば骨取り革命起こせないもんかねぇ
196 23/06/22(木)01:29:33 No.1070158998
干物は一回食べると美味いてのはわかるんだけどね
197 23/06/22(木)01:29:39 No.1070159039
もう全部缶詰にしちゃっていいんじゃねえかな
198 23/06/22(木)01:30:24 No.1070159236
ホッケは昔人気なさすぎて嫌われてたってのは本当なのだろうか
199 23/06/22(木)01:30:55 No.1070159380
もっと家で簡単に生ごみを処分できるようになれば食う人も増えるだろう
200 23/06/22(木)01:31:11 No.1070159447
ホッケウルフ
201 23/06/22(木)01:35:01 No.1070160466
美味いのは知ってるが何か前より値段上がってない?
202 23/06/22(木)01:35:41 No.1070160641
塩鯖ですらだいぶ高くなっちまった…
203 23/06/22(木)01:35:42 No.1070160645
>美味いのは知ってるが何か前より値段上がってない? 売れない→高くなる→売れない→高くなる
204 23/06/22(木)01:36:03 No.1070160737
魚に関しては年々漁獲量が減ってるせいもあるだろ
205 23/06/22(木)01:36:33 No.1070160873
干物は美味しいけど一人暮らしだとなあ グリル使うのも掃除が面倒だし… 惣菜屋やスーパーの惣菜コーナーみたいな所に調理済みの干物売ってくれんかね
206 23/06/22(木)01:37:57 No.1070161234
一昔前はそこらへんの公園や川辺で七輪で焼いてもよかったが 最近は外で火使ってると警察くるからな…
207 23/06/22(木)01:39:39 No.1070161675
後今はアパートやマンションだと部屋に火災報知器がデフォで付いてるから煙が多く出る物はなかなかね
208 23/06/22(木)01:41:19 No.1070162083
ちょっといい換気扇ついてないとなかなか戦えない ホイルで包んで焼くのがイージーだけども
209 23/06/22(木)01:42:07 No.1070162304
骨がさあ
210 23/06/22(木)01:42:38 No.1070162450
ご飯お代わりしちゃうくらい好きだけど滅多に食わないや
211 23/06/22(木)01:42:38 No.1070162451
食った後の骨とかはキッチン用ビニル袋に入れて縛るようにしたら匂い問題は解決したな…
212 23/06/22(木)01:43:02 No.1070162562
>レンジで焼き物できるようになるプレートとか気になってるけど使ってる「」いる? 熱はちゃんと入るけど焼き目がちょっと薄いな なので俺は最初にフライパンで軽く焼き色作ってからプレートに乗せる
213 23/06/22(木)01:43:04 No.1070162571
骨が面倒だしそもそも焼くのと片付けが大変…
214 23/06/22(木)01:43:22 No.1070162661
魚が取れねぇんだ
215 23/06/22(木)01:43:44 No.1070162763
ホッケは量があるからときおり食べるけど 鯵の干物は高いし食いでが無いしであんまり食わないな
216 23/06/22(木)01:44:41 No.1070163021
ホッケはマジ旨いよね
217 23/06/22(木)01:45:13 No.1070163169
一人暮らし初めて1ヶ月なったくらいでグリル機能付きレンジで焼いたら1週間家が臭くなってから買ってない…
218 23/06/22(木)01:47:26 No.1070163705
生ゴミは冷凍だ でかい冷凍庫は全てを解決する
219 23/06/22(木)01:47:36 No.1070163756
骨あるとマジで綺麗に食える気しないんだが
220 23/06/22(木)01:48:12 No.1070163901
俺も食べられるのに備えて細かい骨をびっしり生やしてる
221 23/06/22(木)01:48:34 No.1070163992
>ホッケはマジ旨いよね 食いごたえあっていいよね 背骨ぴりぴりっと取った後の脇部分とか最高
222 23/06/22(木)01:48:48 No.1070164059
骨抜きサバみりんいいよね
223 23/06/22(木)01:49:18 No.1070164161
ホッケは皮がキモい以外は文句ない
224 23/06/22(木)01:49:55 No.1070164328
ホッケに醤油かけて醤油を弾きまくってる時こいつ絶対旨い…ってなる
225 23/06/22(木)01:50:31 No.1070164469
マジでうまいんだよ…でもうちは朝食用意する人パンだから
226 23/06/22(木)01:51:04 No.1070164598
>マジでうまいんだよ…でもうちは朝食用意する人パンだから 別に朝しか食べてはいけないということもないが?
227 23/06/22(木)01:51:05 No.1070164605
切り身と比べて値段も安くないし塩分も高いわで購入する機会がない
228 23/06/22(木)01:51:14 No.1070164635
朝から魚なんて焼いてらんねーわな
229 23/06/22(木)01:52:56 No.1070165057
食いづらい食べ物は嫌われて当たり前
230 23/06/22(木)01:53:08 No.1070165118
実家暮らしだからかーちゃんが週2ぐらいで出してくれる おいしい!
231 23/06/22(木)01:53:40 No.1070165231
>朝から魚なんて焼いてらんねーわな 塩が利いた焼き鮭で食べる朝の白米最高に美味しいぞ
232 23/06/22(木)01:54:12 No.1070165353
めったにご飯炊かないからご飯のおかずも買わない
233 23/06/22(木)01:54:31 No.1070165421
テレビによく出るスーパー干物クリエイターが気になるけど騙されてるような気もする
234 23/06/22(木)01:54:38 No.1070165460
>実家暮らしだからかーちゃんが週2ぐらいで出してくれる >おいしい! この「」はかーちゃん死んだらもう二度とまともに食えないんだろうなぁ…
235 23/06/22(木)01:55:41 No.1070165680
骨抜いて
236 23/06/22(木)01:56:14 No.1070165809
老人「骨がね…」 若者「骨がね…」
237 23/06/22(木)01:56:31 No.1070165879
寿司が流行ったのは骨がないからであり
238 23/06/22(木)01:57:23 No.1070166060
30代だけど買ってまで食おうってならない食べ物の一つだと思う
239 23/06/22(木)01:58:53 No.1070166368
2割引きとか半額のときに買う おいちい
240 23/06/22(木)02:01:12 No.1070166887
>この「」はかーちゃん死んだらもう二度とまともに食えないんだろうなぁ… 俺の母親は死ぬ前にレシピ残してくれたよ 最近食った物からガキの頃好きだったおやつのレシピまで細かくノート一杯に ココイチとサイゼ最高
241 23/06/22(木)02:04:57 No.1070167629
>鶏肉が安すぎる… そうかな!?
242 23/06/22(木)02:05:12 No.1070167671
美味いんだけどね中々手には取らないね…
243 23/06/22(木)02:07:44 No.1070168182
サンマやアジの煮付けがパック販売されてるとな そっちに行っちゃうんだわ
244 23/06/22(木)02:09:42 No.1070168609
八丈島とか五島列島とか行く人は土産を干物にするといいぞ
245 23/06/22(木)02:12:18 No.1070169145
鯵の干物があれば生きていける