23/06/22(木)00:21:03 水割り... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/22(木)00:21:03 No.1070135005
水割り好き?
1 23/06/22(木)00:21:38 No.1070135280
まあまあ好き
2 23/06/22(木)00:22:21 No.1070135645
水割りに水道水入れる奴は許さん
3 23/06/22(木)00:23:19 No.1070136122
年月をかけた身体のせっかくの健康を酒で台無しにしてしまってるからだ
4 23/06/22(木)00:24:12 No.1070136584
素人みたいな意見だ
5 23/06/22(木)00:24:59 No.1070136977
ストレートが一番美味しいとは思うけどめんどくさいおじさんだ…
6 23/06/22(木)00:25:32 No.1070137227
飲み方は好きにすればええ!が今のスタンスだよ
7 23/06/22(木)00:26:13 No.1070137526
海外にも水割りあるんじゃ…
8 23/06/22(木)00:26:38 No.1070137712
こいつ情報を呑んでやがる…
9 23/06/22(木)00:26:40 No.1070137737
氷入れないでトワイスアップが好き
10 23/06/22(木)00:26:49 No.1070137787
昔の毒おじはこの安い格好つけ方を楽しむものだと思ってる
11 23/06/22(木)00:26:51 No.1070137805
正直同意だけど好きに飲めや
12 23/06/22(木)00:26:54 No.1070137816
高い酒ハイボールなんかで飲むな!って酒飲みはけっこういる気がする
13 23/06/22(木)00:27:17 No.1070138002
多分カクテルもダメなんだろうな毒オジ
14 23/06/22(木)00:27:29 No.1070138087
水割り日本発祥なんだな なんか意外だ
15 23/06/22(木)00:28:03 No.1070138335
海外でもトゥワイスアップはあるんじゃねえの
16 23/06/22(木)00:28:23 No.1070138464
一時期「トワイスアップが一番香りが立つ」とか持て囃されもしたが それはそれで香りが立つ=美味いでは別にないという
17 23/06/22(木)00:28:24 No.1070138470
こういうこだわり嫌いではないな
18 23/06/22(木)00:28:57 No.1070138688
後に氷入れたワイン飲み始める人
19 23/06/22(木)00:29:15 No.1070138822
本来ウイスキーは好きなように飲んでいいんです
20 23/06/22(木)00:29:42 No.1070138995
メシにしてもそうだけど毒おじは貧乏舌だからとにかく味が濃いやつが美味いと思ってるよね 俺もそうだからわかる
21 23/06/22(木)00:30:00 No.1070139107
てめーら水割りなんて飲んでんじゃねーよ恥ずかしくねーのかって喚き散らしてる訳でもないし思想は自由よね
22 23/06/22(木)00:30:06 No.1070139147
ロックで飲んでてウィスキーはどれもキツいな…て認識だったけど ハイボールで飲んだら味が分かるようになって来たな俺は
23 23/06/22(木)00:30:07 No.1070139160
自分一人で楽しむ分にはストレートのがいいけど キツすぎてうまさがわからんってのが多数派だと水割でも炭酸でもいいからまず飲んでみてって思うかな…
24 23/06/22(木)00:30:28 No.1070139316
マッカランや〇〇18年をハイボールにするのは 勿体無いと思うけど…それを否定するのも何か違うかな…
25 23/06/22(木)00:30:44 No.1070139436
https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1501/27/news036.html 加水する飲み方は世界中にあるけど日本の水割りはそれとは違う経緯で生まれたという記事はあった なるほどな話だけどそれを踏まえた上でスレ画はただの加水な気がする
26 23/06/22(木)00:31:04 No.1070139577
保存性とかのために濃くなってた酒もあるし ワインでも何でも水やら炭酸水やらで割って飲んだりする
27 23/06/22(木)00:31:12 No.1070139633
>正直同意だけど好きに飲めや 飲んどるやろがい
28 23/06/22(木)00:31:43 No.1070139823
カルピスも原液で飲むの?
29 23/06/22(木)00:32:11 No.1070140015
加水ってだけだったらそれこそ紀元前からやってるわな
30 23/06/22(木)00:32:16 No.1070140049
薄めたら味がわかりやすいっていうけど ストレートで濃い方が全然味も香りもわかりやすいぞ
31 23/06/22(木)00:32:22 No.1070140085
>カルピスも原液で飲むの? 飲むよ…
32 23/06/22(木)00:32:23 No.1070140093
ロックって水割りと一緒じゃね?
33 23/06/22(木)00:32:24 No.1070140105
>https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1501/27/news036.html 和食にも合う!って今もやってるけどそんな昔からある宣伝戦略だったんだな
34 23/06/22(木)00:32:56 No.1070140320
そもそも樽から出した酒に加水してから瓶詰めしてるでしょ
35 23/06/22(木)00:33:29 No.1070140540
水割りむしろウイスキーの香りが薄く伸ばされてるせいで なんか美味しくないところまで感じてしまうので苦手
36 23/06/22(木)00:33:32 No.1070140561
水で割ることで本来の風味がわかるみたいな話は聞いたことある
37 23/06/22(木)00:33:48 No.1070140679
>薄めたら味がわかりやすいっていうけど >ストレートで濃い方が全然味も香りもわかりやすいぞ アルコールでなんも分からん…
38 23/06/22(木)00:33:59 No.1070140762
>ロックって水割りと一緒じゃね? そんなすぐ氷溶けないよ
39 23/06/22(木)00:34:01 No.1070140776
>ロックって水割りと一緒じゃね? 氷全部溶けたらそうだけど 氷が溶ける過程の変化を楽しむのだ あと冷たいお酒美味しい
40 23/06/22(木)00:34:40 No.1070141069
ウイスキーも焼酎も日本酒もワインも全部うえー!ってなるから上手い不味いがわからない…
41 23/06/22(木)00:35:07 No.1070141274
ロックで薄くなるのは結果であって冷たさが命だからね
42 23/06/22(木)00:35:08 No.1070141278
>水で割ることで本来の風味がわかるみたいな話は聞いたことある 本来の風味というと少し違うが水を少し加えることで違った側面が発見できるようになる それこそ水の一滴でも変わるというひとはいる
43 23/06/22(木)00:35:27 No.1070141424
>アルコールでなんも分からん… 慣れの問題
44 23/06/22(木)00:35:30 No.1070141456
よく出来た水割りはそれ自体がカクテル云々と言うのは聞いた
45 23/06/22(木)00:35:40 No.1070141513
トワイスアップ最高説は品評会で使われる飲み方だからってのに尾ひれがついて 違いの分かる本場のプロはこうやって飲んでるみたいに誤解されたのであって 品質チェックしやすいからってだけに過ぎない…もちろんそれが本当に好きと言うのを否定はしない
46 23/06/22(木)00:35:50 No.1070141588
>なんか美味しくないところまで感じてしまうので苦手 元からそこまでおいしくないんじゃ・・・
47 23/06/22(木)00:36:25 No.1070141813
良いバーのハイボールめっちゃ美味い 作り方のコツあるんだろうな
48 23/06/22(木)00:36:52 No.1070142036
>>アルコールでなんも分からん… >慣れの問題 高い方がまろやかで飲みやすいのも 敷居が高いよなあ…
49 23/06/22(木)00:37:00 No.1070142094
スコットランドやアイルランドだと水入れんのは良いけど氷入れるとぶち殺されるって聞いた
50 23/06/22(木)00:37:00 No.1070142098
俺はストレートじゃないとなんも分からんから個々人の楽しめる飲み方でええ!
51 23/06/22(木)00:37:07 No.1070142129
木の味がする!!!!!!
52 23/06/22(木)00:37:09 No.1070142157
人の好みを下劣だ味音痴だと馬鹿にするのは野暮ってもんよ だから炭酸割りください
53 23/06/22(木)00:37:36 No.1070142332
>高い酒ハイボールなんかで飲むな!って酒飲みはけっこういる気がする 白州ハイボール缶にそんな感じの反応してる人何人か見た
54 23/06/22(木)00:37:44 No.1070142389
冷やすと香りが拡散しにくくなってダメ ストレートおいしすぎ
55 23/06/22(木)00:37:44 No.1070142395
>元からそこまでおいしくないんじゃ・・・ 普段飲むのがジャックダニエルとかだからそうかも…
56 23/06/22(木)00:38:03 No.1070142515
>木の味がする!!!!!! それを楽しむんですけお!!??
57 23/06/22(木)00:38:05 No.1070142531
ロックとかストレートとか濃すぎるよなぁ ビールください…
58 23/06/22(木)00:38:09 No.1070142547
自分の好きなものは邪道でも良いけど嫌いなものが邪道な時は叩くよね毒おじ
59 23/06/22(木)00:38:27 No.1070142659
なんで家で俺が作るハイボールとバーテンダーが作るハイボールでこんなに差が出るんだろうってくらい違う 手順も材料も全部真似してるはずなのに
60 23/06/22(木)00:38:46 No.1070142783
うーん古臭い匂いがしてまずい!
61 23/06/22(木)00:38:47 No.1070142792
>白州ハイボール缶にそんな感じの反応してる人何人か見た 山崎も白州もNAはまぁまぁ安酒の中では上って感じの味だからハイボール用ではある
62 23/06/22(木)00:38:50 No.1070142806
サントリーとかが公式でトワイスアップを立派な飲み方として認めてる以上は素人のおっさんの持論なんて語るに及ばないのでは?
63 23/06/22(木)00:38:51 No.1070142809
瓶詰めされた段階で加水されてるだろってツッコミは野暮? いやまあカスクストレングスしか飲まないのかもしれんが
64 23/06/22(木)00:38:57 No.1070142837
>普段飲むのがジャックダニエルとかだからそうかも… ジャックダニエルでまずいは相当贅沢
65 23/06/22(木)00:39:11 No.1070142930
>なんで家で俺が作るハイボールとバーテンダーが作るハイボールでこんなに差が出るんだろうってくらい違う >手順も材料も全部真似してるはずなのに 本当に?注ぎ方が有るよ?
66 23/06/22(木)00:39:41 No.1070143106
すみません 梅酒サイダーください
67 23/06/22(木)00:39:43 No.1070143114
>本当に?注ぎ方が有るよ? むしろ注ぎ方で味がそんなに変わるのが不思議だ ウィスキーって凄い
68 23/06/22(木)00:39:45 No.1070143125
こういうときは専門家の意見を参考にするといい https://youtu.be/YVG1U-faqHY
69 23/06/22(木)00:40:41 No.1070143479
>なんで家で俺が作るハイボールとバーテンダーが作るハイボールでこんなに差が出るんだろうってくらい違う >手順も材料も全部真似してるはずなのに 本職は混ぜ方は当然なんだけど温度管理や氷の形まで気を遣うからな
70 23/06/22(木)00:40:49 No.1070143525
ストレートを軽くやった後にロックでじっくり楽しむのが一番わかりやすいとはよく聞く
71 23/06/22(木)00:41:14 No.1070143667
ロックは味が変わるのが好き トワイスアップは初見の酒だと良くやる 大体薄め過ぎてるから2杯目から調整していく
72 23/06/22(木)00:41:21 No.1070143708
酒注ぐときに氷に当てるかグラスの壁沿わせて直接当てないかだけで変わるからな いや混ぜれば同じだろってのを色水目に見えるようにしてちゃんと違うって解説してる動画面白かった
73 23/06/22(木)00:41:28 No.1070143756
なんか赤ワインって安くてもすげーうまくね!?って割合多くて得した気持ちになる 白とかブランデーとかは値段なりの味がする
74 23/06/22(木)00:41:31 No.1070143780
出荷する時点で加水してるよね
75 23/06/22(木)00:41:39 No.1070143827
ググッたけど昔から普通に海外でも酒を薄めて飲む文化あるって出てくるじゃん
76 23/06/22(木)00:41:43 No.1070143857
モノによっちゃ水1滴入れるだけで全然違う表情見せてくるから面白いよね
77 23/06/22(木)00:42:12 No.1070144022
>ググッたけど昔から普通に海外でも酒を薄めて飲む文化あるって出てくるじゃん トワイスアップって言葉があるぐらいだからな
78 23/06/22(木)00:42:17 No.1070144048
毒おじまた見るようになったな
79 23/06/22(木)00:42:33 No.1070144163
>ジャックダニエルでまずいは相当贅沢 ガツンとくるウイスキーをチビチビ飲むのが好きで 薄めて沢山飲みたいとは思わないというただの好みの問題かもしれない
80 23/06/22(木)00:42:44 No.1070144215
>モノによっちゃ水1滴入れるだけで全然違う表情見せてくるから面白いよね クソ高いシングルモルトとかになるとスポイトで垂らして変化を楽しむみたいな次元になるしな…
81 23/06/22(木)00:42:55 No.1070144287
夏の夜はソーメンがうまい! つゆにくふうをこらしてある
82 23/06/22(木)00:42:55 No.1070144289
蒸留酒ストレートとか無理だろ 舌に触れた瞬間激痛が走るけど
83 23/06/22(木)00:42:57 No.1070144304
>出荷する時点で加水してるよね 樽出し原酒だと度数50%以上だしね
84 23/06/22(木)00:43:06 No.1070144360
よくわからんけどコーラハイボール頼んでいい?
85 23/06/22(木)00:43:15 No.1070144409
めんどくさいからストレートで飲んでると食道焼いちゃうからダメよと言われていこうロックにした でもたまにお高いのはストレートでちびちびやりたい気持ちもあるのよね
86 23/06/22(木)00:43:24 No.1070144457
ストレートでも水割りでもいいけど室温で飲めとは聞いた
87 23/06/22(木)00:43:28 No.1070144475
ぼくは芋のお湯割りがおさけでいちばんすきです
88 23/06/22(木)00:43:32 No.1070144503
作り手がコレがストレートですって状態をさらに薄めることを嫌ってるのであって その時点で加水されてるけど?は流石に難癖が過ぎねえかな…
89 23/06/22(木)00:43:39 No.1070144548
>よくわからんけどコーラハイボール頼んでいい? ジャックコークは普通にアリだろ
90 23/06/22(木)00:43:47 No.1070144591
ジャックダニエルは冷凍庫とか突っ込んでストレートが好き
91 23/06/22(木)00:43:49 No.1070144595
ビールに氷入れて飲むおっさん
92 23/06/22(木)00:43:58 No.1070144648
>なんか赤ワインって安くてもすげーうまくね!?って割合多くて得した気持ちになる >白とかブランデーとかは値段なりの味がする 赤ワインしぶくて苦手なんですが良いものはしぶくないとかある?