こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/21(水)21:53:10 No.1070053399
こんなところで死ぬのは嫌だな… https://www.bbc.com/japanese/video-65970176
1 23/06/21(水)21:57:05 No.1070055127
こんなとこに5人の男がタイムリミット付きで詰め込まれてるのか ちょっと想像したくないな
2 23/06/21(水)21:58:18 No.1070055653
親子連れがいるのがキッツい…
3 23/06/21(水)21:58:41 No.1070055796
30分でも居たくないな…
4 23/06/21(水)22:00:24 No.1070056602
問題なくても数時間はここに詰め込まれる企画 いやだねぇ
5 23/06/21(水)22:01:46 No.1070057223
タイタニック見に行く潜水艇にタイタン号と名前つけてる時点で縁起でもなさすぎるよ…
6 23/06/21(水)22:01:47 No.1070057232
まだ生きてる可能性あるのか?
7 23/06/21(水)22:02:08 No.1070057391
モニターから外見るなら潜る必要無くない?
8 23/06/21(水)22:02:29 No.1070057554
酸素はあるけどトイレは無い
9 23/06/21(水)22:04:12 No.1070058411
残りあと20時間くらい?
10 23/06/21(水)22:04:57 No.1070058782
>まだ生きてる可能性あるのか? 水深4キロだぞ
11 23/06/21(水)22:06:08 No.1070059332
>>まだ生きてる可能性あるのか? >水深4キロだぞ …つまりどっち?
12 23/06/21(水)22:06:10 No.1070059340
想像の5倍くらい狭かった
13 23/06/21(水)22:06:48 No.1070059641
マジで助かるといいな…
14 23/06/21(水)22:07:28 No.1070060016
4kmくらいなら泳げるだろ
15 23/06/21(水)22:08:04 No.1070060333
せめて座布団とかないのか
16 23/06/21(水)22:08:07 No.1070060349
5人だと横にもなれないな
17 23/06/21(水)22:08:52 No.1070060729
自殺行為では
18 23/06/21(水)22:10:17 No.1070061428
5000mまで行けるという触れ込みだったが実際は1000mと少ししか耐えられない設計だったと昼のニュースでやってたな…
19 23/06/21(水)22:11:03 No.1070061867
水深4000kmってどんな生物がいるんだろう メガロドンとかいる?
20 23/06/21(水)22:11:12 No.1070061946
fu2296421.jpeg
21 23/06/21(水)22:11:13 No.1070061961
潰れたんなら一瞬だから苦しまなかったはずである
22 23/06/21(水)22:11:17 No.1070061994
>5000mまで行けるという触れ込みだったが実際は1000mと少ししか耐えられない設計だったと昼のニュースでやってたな… 何でイケると思ったんだ…
23 23/06/21(水)22:11:25 No.1070062049
>5000mまで行けるという触れ込みだったが実際は1000mと少ししか耐えられない設計だったと昼のニュースでやってたな… 4000mと4000ftの間違い説ってヒや「」の妄言じゃなかったの!?
24 23/06/21(水)22:11:34 No.1070062124
>4kmくらいなら泳げるだろ 魚人「」…
25 23/06/21(水)22:12:06 No.1070062374
まだこのあたりで30分に一回音が鳴ってるらしいから…
26 23/06/21(水)22:12:15 No.1070062448
>潰れたんなら一瞬だから苦しまなかったはずである 海底から30分周期で音がしたらしいが
27 23/06/21(水)22:12:24 No.1070062522
北海道の沖合ですらあんなに手こずってたのに大西洋とか無理だろ
28 23/06/21(水)22:12:39 No.1070062652
1300mしか耐えられない設計なら4000mで音を鳴らすなんて不可能じゃん お化けってこと?
29 23/06/21(水)22:12:49 No.1070062743
この乗り物往復8時間も乗るらしいな
30 23/06/21(水)22:12:55 No.1070062794
日本向けの字幕はロジクールにしておいてあげて
31 23/06/21(水)22:12:59 No.1070062828
>海底から30分周期で音がしたらしいが 潜水艇じゃなくてタイタニック号の乗客が鳴らしてるんだろ
32 23/06/21(水)22:13:02 No.1070062859
>>5000mまで行けるという触れ込みだったが実際は1000mと少ししか耐えられない設計だったと昼のニュースでやってたな… >4000mと4000ftの間違い説ってヒや「」の妄言じゃなかったの!? 間違い説自体はあくまでも予測だけどクビになった職員がガラスの耐久基準が1300m(大体4000ft)しかないって訴えてたってのが根拠だから…
33 23/06/21(水)22:13:13 No.1070062935
タイタニック号体験ツアー
34 23/06/21(水)22:13:24 No.1070063034
>1300mしか耐えられない設計なら4000mで音を鳴らすなんて不可能じゃん >お化けってこと? 窓は1300mしか耐えられないけど本体はもっと耐えられる ちゃんと潜ったこともある だから大丈夫ってことだ
35 23/06/21(水)22:13:39 No.1070063164
高い金払っておもちゃに乗せられるとかたまったもんじゃないな
36 23/06/21(水)22:14:00 No.1070063341
職員も誰か乗ってるの?客だけ?
37 23/06/21(水)22:14:12 No.1070063427
仮に発見できても救出は無理なんでしょ?
38 23/06/21(水)22:14:17 No.1070063487
>>1300mしか耐えられない設計なら4000mで音を鳴らすなんて不可能じゃん >>お化けってこと? >窓は1300mしか耐えられないけど本体はもっと耐えられる >ちゃんと潜ったこともある >だから大丈夫ってことだ 窓から壊れるのでは?
39 23/06/21(水)22:14:18 No.1070063499
宇宙旅行が一般化したらこんな事案いっぱい見られそう
40 23/06/21(水)22:14:23 No.1070063546
>日本向けの字幕はロジクールにしておいてあげて PSかXBOXのコントローラーじゃないと不安で仕方ねえだろ
41 23/06/21(水)22:14:24 No.1070063570
>潜水艇じゃなくてタイタニック号の乗客が鳴らしてるんだろ 異能生存体…
42 23/06/21(水)22:14:37 No.1070063712
深海4kmで指先に400kgかかる水圧ってなんなの 死ぬじゃん
43 23/06/21(水)22:14:40 No.1070063734
タイタニックの怨霊の仕業
44 23/06/21(水)22:14:47 No.1070063803
何かあったら棺桶になりうる乗り物をコントローラーで動かすのはちょっと怖いな…
45 23/06/21(水)22:14:48 No.1070063816
>5000mまで行けるという触れ込みだったが実際は1000mと少ししか耐えられない設計だったと昼のニュースでやってたな… その場合って最初にするであろう自己責任のサインは有効なのか?
46 23/06/21(水)22:15:00 No.1070063947
純正品じゃなくてロジクールか…
47 23/06/21(水)22:15:13 No.1070064048
ジョイスティックがドリフトしちゃったのかな?
48 23/06/21(水)22:15:17 No.1070064086
>職員も誰か乗ってるの?客だけ? なんと代表取締役が乗ってるぞ! これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな!
49 23/06/21(水)22:15:42 No.1070064293
ラストダイブ…
50 23/06/21(水)22:15:48 No.1070064336
お金持ちのお遊戯
51 23/06/21(水)22:15:49 No.1070064347
決定ボタンとキャンセルボタン間違えたんだろう
52 23/06/21(水)22:15:51 No.1070064362
なそ にん fu2296434.jpg
53 23/06/21(水)22:15:55 No.1070064400
>なんと代表取締役が乗ってるぞ! >これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな! じゃあいいか…
54 23/06/21(水)22:16:01 No.1070064455
4000mまで沈んでるのかどっか途中で止まれてるのか
55 23/06/21(水)22:16:20 No.1070064597
>決定ボタンとキャンセルボタン間違えたんだろう 日本と海外は逆だからな…
56 23/06/21(水)22:16:22 No.1070064617
>>日本向けの字幕はロジクールにしておいてあげて >PSかXBOXのコントローラーじゃないと不安で仕方ねえだろ 日本でロジテックって言うと俺がHDDケースとかでお世話になってる会社になっちゃうんだ
57 23/06/21(水)22:16:26 No.1070064665
>>職員も誰か乗ってるの?客だけ? >なんと代表取締役が乗ってるぞ! >これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな! (代表取締役死にかければ迎えに来るだろ…)
58 23/06/21(水)22:16:27 No.1070064681
4000ft≒1220m<1300mでフィートとメートル間違えた説は笑う
59 23/06/21(水)22:16:31 No.1070064707
4000ft=1219.2mだからまあ元従業員が訴えた時点では取り違えてるよな……
60 23/06/21(水)22:16:31 No.1070064712
せめて箱コンくらい金だそうぜ!
61 23/06/21(水)22:16:33 No.1070064729
>水深4000kmってどんな生物がいるんだろう >メガロドンとかいる? 溶岩じゃないかな
62 23/06/21(水)22:16:54 No.1070064868
>>なんと代表取締役が乗ってるぞ! >>これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな! >じゃあいいか… そいつはどうなろうが良いけど客は可哀想だな…
63 23/06/21(水)22:17:00 No.1070064918
やはりメートル法に統一しようよ…
64 23/06/21(水)22:17:01 No.1070064925
>なんと代表取締役が乗ってるぞ! >これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな! 手の込んだ自殺かな?
65 23/06/21(水)22:17:09 No.1070064978
沈んだ船見に行くような成金野郎が苦しむのは心地良い
66 23/06/21(水)22:17:09 No.1070064983
ゲーム感覚で潜水してらっしゃる?
67 23/06/21(水)22:17:24 No.1070065086
もしかしたら船体は本当に4000mでも5000mでも平気なのかもしれない 窓ガラスは…
68 23/06/21(水)22:17:24 No.1070065087
>なんと代表取締役が乗ってるぞ! >これヤバいですよって忠告した社員をクビにした代表取締役がな! パニックホラーなら真っ先に殺されてる
69 23/06/21(水)22:17:26 No.1070065105
ウンコしたくなったらどうするの?
70 23/06/21(水)22:17:32 No.1070065158
豪華な棺桶だぜ
71 23/06/21(水)22:17:55 No.1070065421
沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん
72 23/06/21(水)22:18:07 No.1070065515
>ウンコしたくなったらどうするの? 一応簡易トイレ付らしい
73 23/06/21(水)22:18:11 No.1070065565
1か月2か月経ってもずっと30分毎に音が聞こえ続けるんだよね…
74 23/06/21(水)22:18:14 No.1070065594
見つけたとしてどうやって救出するのかってことにいまだに答えが出てない
75 23/06/21(水)22:18:14 No.1070065595
高い金出して自殺ツアーは嫌だなあ… せめて念願のタイタニックが見られていればわずかでも救いになるかもしれんが
76 23/06/21(水)22:18:25 No.1070065689
ゆっくりぺしゃんこになるから棺桶に入ったほうがマシだな!
77 23/06/21(水)22:18:28 No.1070065707
>沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん 重りを外すと浮き上がる仕組みだったようだ
78 23/06/21(水)22:18:28 No.1070065715
>ウンコしたくなったらどうするの? トイレはあるけどカーテンで仕切られてる程度だとか
79 23/06/21(水)22:18:29 No.1070065731
ライブ配信したら視聴者数すごいことになりそう
80 23/06/21(水)22:18:31 No.1070065740
何みていけると思ったんだろうな…
81 23/06/21(水)22:18:39 No.1070065820
ゲームコントローラー使うのはいい なんでBT使うの?有線じゃないの?
82 23/06/21(水)22:18:44 No.1070065874
>沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん 重りを捨てると浮力で浮かんでいく
83 23/06/21(水)22:18:48 No.1070065915
>見つけたとしてどうやって救出するのかってことにいまだに答えが出てない 2000mまで上がってきてもらうしかないって見たな
84 23/06/21(水)22:18:50 No.1070065926
>やはりメートル法に統一しようよ… 米国が抵抗して終わる
85 23/06/21(水)22:18:52 No.1070065938
やったねタイちゃん!お仲間が増えるよ!
86 23/06/21(水)22:18:52 No.1070065947
1300mの耐圧試験しかしてない窓を付けたという話 1300m行けるということはあわよくば4000mも的な
87 23/06/21(水)22:18:54 No.1070065957
>沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん ↑キーを押す
88 23/06/21(水)22:19:12 No.1070066075
耐えたニックって空耳ネタ思い出した
89 23/06/21(水)22:19:13 No.1070066083
むしろ一回目よく成功したなこれ
90 23/06/21(水)22:19:19 No.1070066132
これ無人で水深4kmまで潜らせるテストとかしなかったのまさか
91 23/06/21(水)22:19:24 No.1070066176
>>沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん >↑キーを押す ゲームによっては↓キーで上に向いていくからなぁ…
92 23/06/21(水)22:19:24 No.1070066180
中では金を払うからお前死ねとかいう醜い争いが
93 23/06/21(水)22:19:25 No.1070066188
>1か月2か月経ってもずっと30分毎に音が聞こえ続けるんだよね… 海難事故のこの手の話は九分九厘間違いらしい
94 23/06/21(水)22:19:28 No.1070066209
仮に浮いてきてても外からしか開けれない棺桶だから結局窒息死という
95 23/06/21(水)22:19:29 No.1070066215
>ゲームコントローラー使うのはいい >なんでBT使うの?有線じゃないの? 有線ダサいし…
96 23/06/21(水)22:19:35 No.1070066260
>パニックホラーなら真っ先に殺されてる もう十分パニックホラーだろ
97 23/06/21(水)22:19:36 No.1070066277
>1300m行けるということはあわよくば4000mも的な あわよくばの範囲をブチ抜いてないかな…
98 23/06/21(水)22:19:38 No.1070066289
>1300m行けるということはあわよくば4000mも的な しかし… あわよくば!?
99 23/06/21(水)22:19:41 No.1070066313
コナミコマンド入れたらどうにかなりませんかね
100 23/06/21(水)22:20:00 No.1070066469
圧壊する気分ってどう?
101 23/06/21(水)22:20:02 No.1070066491
>重りを捨てると浮力で浮かんでいく 何で電気切れたら自動的に外れる電磁石のオモリ使わなかったの?
102 23/06/21(水)22:20:10 No.1070066560
>>>沈むのはいいけどどうやって浮かぶつもりだったん >>↑キーを押す >ゲームによっては↓キーで上に向いていくからなぁ… チュートリアルで操作してないからダメなんだ
103 23/06/21(水)22:20:12 No.1070066577
>ライブ配信したら視聴者数すごいことになりそう 通信難しいのにどうやって配信するの
104 23/06/21(水)22:20:15 No.1070066592
>やはりメートル法に統一しようよ… 航空業界がね…
105 23/06/21(水)22:20:16 No.1070066597
なんというか空飛んでないけどメーデーで取り上げて欲しい
106 23/06/21(水)22:20:16 No.1070066600
代表取締役と冒険家と潜水士と富豪の親子とかなんとか…
107 23/06/21(水)22:20:18 No.1070066621
究極のタイタニック号体験ツアーではある
108 23/06/21(水)22:20:18 No.1070066623
金持ちでも馬鹿な親持つと大変だな…
109 23/06/21(水)22:20:23 No.1070066678
もし本当にmとft間違えてたらこれが切っ掛けで見直……すわけねえなあめりかだもん
110 23/06/21(水)22:20:33 No.1070066762
>見つけたとしてどうやって救出するのかってことにいまだに答えが出てない 知床の沈没も金や契約の問題すっ飛ばしてなお時間的には厳しい出航してた記憶があるからなぁ
111 23/06/21(水)22:20:41 No.1070066833
>むしろ一回目よく成功したなこれ メディアによってはコレが初ダイブとも何度も潜ってるとも言われてる たぶん乗客の一人がマリアナ海溝ツアーに続けてコレが2回目とか 潜水試験は何度も行ってるとか その辺の話がごちゃごちゃしてるんだと思う
112 23/06/21(水)22:20:53 No.1070066931
>なんというか空飛んでないけどメーデーで取り上げて欲しい 衝撃の瞬間とかあるから大丈夫
113 23/06/21(水)22:20:54 No.1070066940
>コナミコマンド入れたらどうにかなりませんかね オプションが!
114 23/06/21(水)22:21:00 No.1070066992
コントローラーで操縦すればいいのにって思うことあったけど実際あるんだな ユンボもそうしてくれ
115 23/06/21(水)22:21:25 No.1070067190
3人乗りに5人って…
116 23/06/21(水)22:21:31 No.1070067249
こんな雑な装備で大丈夫か
117 23/06/21(水)22:21:32 No.1070067258
乗客巻き込んでないだけ風船おじさんの方がマシ説
118 23/06/21(水)22:21:34 No.1070067280
>コナミコマンド入れたらどうにかなりませんかね ただしグラ3
119 23/06/21(水)22:21:35 No.1070067294
>>コナミコマンド入れたらどうにかなりませんかね >オプションが! パロディウスだ!
120 23/06/21(水)22:21:43 ID:CnQpv6WQ CnQpv6WQ No.1070067369
RIP https://www.bbc.com/japanese/65969857
121 23/06/21(水)22:21:45 No.1070067379
これで本当にBTコントローラーの接続が切れただけとかだったらダーウィン賞貰えるよ
122 23/06/21(水)22:21:47 ID:0mBeJzto 0mBeJzto No.1070067397
削除依頼によって隔離されました 遭難をエンタメ扱いで笑うだけで何もしない日本人
123 23/06/21(水)22:21:49 No.1070067408
>金持ちでも馬鹿な親持つと大変だな… 馬鹿なのはゴーサイン出した奴であって客に罪はないから…
124 23/06/21(水)22:21:51 No.1070067416
>もし本当にmとft間違えてたらこれが切っ掛けで見直……すわけねえなあめりかだもん ヤーポンに統一しろって声の方があがりそう
125 23/06/21(水)22:21:52 No.1070067426
>>コナミコマンド入れたらどうにかなりませんかね >ただしグラ3 苦しまずに死ねてヨシ
126 23/06/21(水)22:21:57 No.1070067453
>その辺の話がごちゃごちゃしてるんだと思う まぁ酸素量だとかも報じる媒体で全部違うしね
127 23/06/21(水)22:22:10 No.1070067551
いざとなったらロードすればええだろ
128 23/06/21(水)22:22:11 No.1070067557
>遭難をエンタメ扱いで笑うだけで何もしない日本人 何ができると…?
129 23/06/21(水)22:22:15 No.1070067577
このツアー3500万かかってるって聞いたんだけど 杜撰な管理でどんだけ荒稼ぎしてんだ
130 23/06/21(水)22:22:21 No.1070067623
>>しかし… >>あわよくば!? >北大西洋沖ケープコッドの東約900マイル(約1450km)、深さ約1万3000フィート(約4000m)の地点での通信を最後に、潜水開始から約1時間45分後に連絡が途絶えたことが運搬船の乗組員から報告されています。
131 23/06/21(水)22:22:22 No.1070067629
一応何度も成功しているらしい 今回乗っている探検家の人は本当なら昨年乗るはずだったが潜水艦の故障で延期になったとか その故障って…
132 23/06/21(水)22:22:25 No.1070067645
>宇宙旅行が一般化したらこんな事案いっぱい見られそう この搭乗者にも宇宙旅行経験者いたなあ
133 23/06/21(水)22:22:25 No.1070067649
>ヤーポンに統一しろって声の方があがりそう もう上がってるぞ
134 23/06/21(水)22:22:29 No.1070067680
>遭難をエンタメ扱いで笑うだけで何もしない日本人 世界的に笑われてるんだが?
135 23/06/21(水)22:22:43 No.1070067773
閉所恐怖症だからタダでもこんなの参加したくない 金貰っても嫌だ
136 23/06/21(水)22:22:49 No.1070067808
原住民のサバイバル術でなんとかならない?
137 23/06/21(水)22:22:58 No.1070067868
>もし本当にmとft間違えてたらこれが切っ掛けで見直……すわけねえなあめりかだもん 仮にやるぜってなってもありとあらゆるもんの規格直さないとだから予算は天文学的ですな それに国民の意識もプラスだ
138 23/06/21(水)22:23:01 No.1070067891
>遭難をエンタメ扱いで笑うだけで何もしない日本人 笑われてるのはお前や
139 23/06/21(水)22:23:07 No.1070067938
>原住民のサバイバル術でなんとかならない? 酸素を作り出せるサバイバル術があればな
140 23/06/21(水)22:23:08 No.1070067946
何しろって言われてもご冥福をお祈りするぐらいしかなくない?
141 23/06/21(水)22:23:14 No.1070067975
潜水艇って緊急時は浮くことをまず考えるらしいけど 海の中で叩く音がするっていうなら本当にまずいことになってるんだろうか
142 23/06/21(水)22:23:18 No.1070068008
酸素切れるの明日の18時くらいなんだっけ?
143 23/06/21(水)22:23:22 No.1070068033
ちょっと前に宇宙いったおっさんもここでの嫌われ方見るにこうなるの期待されてたんだろうな…
144 23/06/21(水)22:23:25 No.1070068055
中で取締役が詰められてるのかな…これいいパニックホラーになるんじゃ?
145 23/06/21(水)22:23:29 No.1070068090
>このツアー3500万かかってるって聞いたんだけど >杜撰な管理でどんだけ荒稼ぎしてんだ 深海調査挺ってだいたい100億円くらいが最低価格なんだって 樽に乗って大航海に出たようなもんだよ
146 23/06/21(水)22:23:34 No.1070068130
>遭難をエンタメ扱いで笑うだけで何もしない日本人 この状態からどうにか出来る方法をご存知の「」来たな…
147 23/06/21(水)22:23:34 No.1070068131
>酸素を作り出せるサバイバル術があればな 電気分解で酸素を作ろう!
148 23/06/21(水)22:23:36 No.1070068146
死ぬ直前だしレイプパーティになりそうだな
149 23/06/21(水)22:24:07 No.1070068368
金で酸素は買えないよレオリオ
150 23/06/21(水)22:24:12 No.1070068417
>死ぬ直前だしレイプパーティになりそうだな 男しかいなかったら?
151 23/06/21(水)22:24:16 No.1070068456
>死ぬ直前だしレイプパーティになりそうだな ホモ!
152 23/06/21(水)22:24:19 No.1070068477
>死ぬ直前だしレイプパーティになりそうだな ガチホモレイプはちょっと…
153 23/06/21(水)22:24:33 No.1070068599
>死ぬ直前だしレイプパーティになりそうだな 狭くてエコノミー症候群まっしぐらでそれどころじゃなさそう
154 23/06/21(水)22:24:35 No.1070068621
ドローンはともかく乗り物で無線ゲームコントローラーはやめてほしいかな!
155 23/06/21(水)22:24:35 No.1070068622
連絡途絶えたなら圧壊してるのでは…
156 23/06/21(水)22:24:38 No.1070068640
というか男しか乗ってない
157 23/06/21(水)22:24:47 No.1070068714
数年したら映画化しそうだな
158 23/06/21(水)22:25:00 No.1070068843
4000mって水圧は400気圧くらい?ものすごいゴツい装備じゃないとダメなのでは
159 23/06/21(水)22:25:01 No.1070068849
局地仕様のゲームパッドなんてねえよ…
160 23/06/21(水)22:25:04 No.1070068878
直情に監視船がないと通信できないらしいけど 他にGPSとか積んで無いの欠陥では
161 23/06/21(水)22:25:07 No.1070068901
>というか男しか乗ってない 若い男がいるではないか?
162 23/06/21(水)22:25:12 No.1070068953
ここからなんかできる奴とかいたら教えて欲しいよ
163 23/06/21(水)22:25:12 No.1070068960
浮くにしても急に上げたら潜水病で肺パーンしますよね?
164 23/06/21(水)22:25:17 No.1070068993
社長を怒りに任せて輪姦!
165 23/06/21(水)22:25:19 No.1070069010
でっかいタコかイカに襲われたとかだったら怖い
166 23/06/21(水)22:25:19 No.1070069011
>>ヤーポンに統一しろって声の方があがりそう >もう上がってるぞ 海上自衛隊も100m以上はマイルとヤードなんだったか
167 23/06/21(水)22:25:21 No.1070069034
すごい金とる割に全体的に雑というかちゃっちいというか…
168 23/06/21(水)22:25:30 ID:0mBeJzto 0mBeJzto No.1070069113
>他にGPSとか積んで無いの欠陥では 潜水艇にGPSあっても意味ないよ
169 23/06/21(水)22:25:32 No.1070069124
>直情に監視船がないと通信できないらしいけど >他にGPSとか積んで無いの欠陥では GPSの電波って深海でも届くのか?
170 23/06/21(水)22:25:38 No.1070069179
酸素もだけどまず寒いのでは
171 23/06/21(水)22:25:43 No.1070069214
>連絡途絶えたなら圧壊してるのでは… 連絡装置も雑だから途絶えること自体は珍しく無かったらしい
172 23/06/21(水)22:25:44 No.1070069230
いや通信手段とかついてないの? なんなのただの棺桶なの?
173 23/06/21(水)22:25:46 No.1070069243
耐圧構造はマジ難しいので安国有人で大深度を目指す場合は球形にするんだ 球形は無敵なんだ 円筒形…うん…?
174 23/06/21(水)22:25:47 No.1070069261
>浮くにしても急に上げたら潜水病で肺パーンしますよね? 潜水艇が無事なら船内1気圧でそうはならない
175 23/06/21(水)22:25:50 No.1070069292
昔の潜水艦にはもしもの時に自決用の銃なり毒薬なり用意されてたと聞く
176 23/06/21(水)22:25:53 No.1070069321
>ここからなんかできる奴とかいたら教えて欲しいよ マッコウクジラが人の意識に気がついて引き上げてくれる
177 23/06/21(水)22:25:55 ID:0mBeJzto 0mBeJzto No.1070069348
削除依頼によって隔離されました >何ができると…? ご自慢のしんかい6500はどうした
178 23/06/21(水)22:25:56 No.1070069361
>数年したら映画化しそうだな 通信はできなくても撮影はしてるだろうしそれを回収出来るかだな
179 23/06/21(水)22:26:02 No.1070069412
場所がわかっても誰も助けられないのである
180 23/06/21(水)22:26:03 No.1070069422
>GPSの電波って深海でも届くのか? 届かない
181 23/06/21(水)22:26:03 No.1070069423
光も届かねえ深海でよぉ…
182 23/06/21(水)22:26:17 No.1070069529
この狭い空間におっさんのおしっことうんちまみれかあ…
183 23/06/21(水)22:26:27 No.1070069624
>ご自慢のしんかい6500はどうした 持っていくのにどんだけ時間かかるんだよ!
184 23/06/21(水)22:26:38 No.1070069703
日本人全員で海に首突っ込んで息を吹き込もう
185 23/06/21(水)22:26:41 No.1070069721
ものすごく狭いように見えるけどこれ一人1台とかじゃなく5人乗ってるの!?
186 23/06/21(水)22:26:41 No.1070069722
棺桶海に捨てちゃだめだよ
187 23/06/21(水)22:26:45 No.1070069763
>>何ができると…? >ご自慢のしんかい6500はどうした しんかい6500は調査船であってこの棺桶を引き上げるような代物じゃない
188 23/06/21(水)22:26:46 No.1070069768
>ご自慢のしんかい6500はどうした どうやって引き上げるつもりなんだ
189 23/06/21(水)22:26:49 No.1070069791
潜水艦とかでも潜れないレベル?
190 23/06/21(水)22:26:50 No.1070069806
なんかの奇跡で浮き上がっても外からボトルで固定されてて中から出れないから場所特定しないと窒息確定らしいな
191 23/06/21(水)22:26:59 No.1070069873
深海から電磁波届かせるというと ランターンネタ思い出す
192 23/06/21(水)22:27:12 No.1070069989
>直情に監視船がないと通信できないらしいけど >他にGPSとか積んで無いの欠陥では 海底でGPSって使えるのか...?
193 23/06/21(水)22:27:18 No.1070070033
>ご自慢のしんかい6500はどうした あの船は海底の砂を掬うくらいの作業能力しかありませんよ 海難救助船じゃないんです
194 23/06/21(水)22:27:18 No.1070070040
>ご自慢のしんかい6500はどうした なんで潜水調査船の話してんの?
195 23/06/21(水)22:27:20 No.1070070051
知床事件を更に酷くしたような感じだなぁ…
196 23/06/21(水)22:27:21 No.1070070062
>潜水艦とかでも潜れないレベル? 軍用じゃ無理 深海専用じゃないと
197 23/06/21(水)22:27:26 No.1070070109
日本憎いおじさん元気だな
198 23/06/21(水)22:27:41 No.1070070241
山でもそうだけど局地行くならそれ相応の覚悟はして行ってるよね?
199 23/06/21(水)22:27:41 No.1070070246
>日本人全員で海に首突っ込んで息を吹き込もう せめて大西洋側の人たちで頑張って?
200 23/06/21(水)22:27:42 No.1070070258
お金たくさんあるからなにがあっても安心
201 23/06/21(水)22:27:45 No.1070070281
>潜水艦とかでも潜れないレベル? 潜水艦なんて精々数百メートルだぞ
202 23/06/21(水)22:27:45 No.1070070285
>ご自慢のしんかい6500はどうした 怒らないでくださいね バカじゃないですか
203 23/06/21(水)22:27:46 No.1070070289
>まだこのあたりで30分に一回音が鳴ってるらしいから… このあたり(大西洋のどこかレベルの範囲)
204 23/06/21(水)22:27:48 No.1070070306
プレステのコントローラーが悪いよなぁ…
205 23/06/21(水)22:27:50 No.1070070319
潜水艦じゃなくてセックスしないと出られない部屋にしとけばよかったね…
206 23/06/21(水)22:27:52 No.1070070338
>ご自慢のしんかい6500はどうした いつもの日本叩きマンか
207 23/06/21(水)22:27:52 No.1070070341
>日本憎いおじさん元気だな 鏡に映る醜い日本人でも殴ってりゃいいのに
208 23/06/21(水)22:27:55 No.1070070374
>潜水艦とかでも潜れないレベル? 潜れなくはないけど この棺桶探すのは大変なレベル ちなみのこの棺桶見つけても中の人を救助とかは出来ない 外から蓋を完全にねじ止めして海にそぉい!!する形式だから
209 23/06/21(水)22:28:05 No.1070070429
タイタニックシャーク
210 23/06/21(水)22:28:14 No.1070070518
5人乗りのポッドでかぁ?
211 23/06/21(水)22:28:19 No.1070070569
そもそもしんかい6500持っていく頃には酸素の耐久時間とっくに切れてるよ!
212 23/06/21(水)22:28:21 No.1070070588
文字通り砂漠で砂粒探すようなもんだしなぁ
213 23/06/21(水)22:28:21 No.1070070592
>潜水艦とかでも潜れないレベル? 深く潜るの特化したのでも2000mが限度だね その先は調査艇レベルになる 救助できる能力は無い
214 23/06/21(水)22:28:40 No.1070070755
>外から蓋を完全にねじ止めして海にそぉい!!する形式だから 自殺用装置?
215 23/06/21(水)22:28:41 No.1070070763
>連絡装置も雑だから途絶えること自体は珍しく無かったらしい ええ…何でそんな杜撰なやつに何千万も出して命かけるようなことすんの金持ちは…
216 23/06/21(水)22:28:47 No.1070070805
>5人乗りのポッドでかぁ? 3人乗り説まで出てる始末だから尚酷い
217 23/06/21(水)22:28:48 No.1070070810
こんなもの作ったやつ訴えてやる! と言っても本人は一緒に水の底か
218 23/06/21(水)22:28:49 No.1070070827
何で命がかかるものでもコストカットしようとするの
219 23/06/21(水)22:28:51 No.1070070838
>いや通信手段とかついてないの? >なんなのただの棺桶なの? 着いてても深海には届かないから意味がない
220 23/06/21(水)22:28:52 No.1070070854
>ご自慢のしんかい6500はどうした 言うだけなら妄想で済ませられるけどどうやって運ぶの? 現地までどれくらい時間かかると思ってるの? 用途が違うってことはもちろん知ってるよね?
221 23/06/21(水)22:28:54 No.1070070868
>もし本当にmとft間違えてたらこれが切っ掛けで見直……すわけねえなあめりかだもん 40年前に航空燃料でリットルとポンド間違えてフライト中に燃料が切れる事故あったのに見直してないんだぞ
222 23/06/21(水)22:28:58 No.1070070894
浮いて来てるならGPSなり積んでたら今の段階で見つけてるよね… やっぱり海の中か
223 23/06/21(水)22:28:58 No.1070070900
金持ちばっかり死んで今後相続問題大変そうだな
224 23/06/21(水)22:28:59 ID:0mBeJzto 0mBeJzto No.1070070905
しんかい6500は中国のシーポールに潜行深度負けちゃったから…
225 23/06/21(水)22:29:07 No.1070070971
金田一みたいに金持ち5人に殺されたやつの復讐劇とかの方があり得そう
226 23/06/21(水)22:29:08 No.1070070979
>>外から蓋を完全にねじ止めして海にそぉい!!する形式だから >自殺用装置? 水圧に耐えられるハッチが作れないから…
227 23/06/21(水)22:29:10 No.1070071000
>なんかの奇跡で浮き上がっても外からボトルで固定されてて中から出れないから場所特定しないと窒息確定らしいな なんかの奇跡というかそもそも浮上は重しをパージするだけで浮く作りになってるし 仮に電源喪失したなら勝手に外れて浮く もちろんそれは理論上の話であって海底に沈んだままの可能性もあるけどとBBCで報じられてた
228 23/06/21(水)22:29:14 No.1070071025
>そもそもしんかい6500持っていく頃には酸素の耐久時間とっくに切れてるよ! 報道媒体によってはもう切れてるよ 会社が正確な酸素搭載量発表してないから
229 23/06/21(水)22:29:14 No.1070071029
これ引き上げるのも無理じゃない?富豪の遺族がどうにかするかな
230 23/06/21(水)22:29:15 No.1070071036
しんかい6500の役割も能力もなんも知らないアホが意気揚々と煽ってるのかと思うと
231 23/06/21(水)22:29:22 No.1070071097
ロマンある自殺
232 23/06/21(水)22:29:27 No.1070071158
浸水して沈んでるか浮かんでるけど通信機器が壊れたかのどっちかか…
233 23/06/21(水)22:29:31 No.1070071185
外からボルト止めるタイプって子機っぽいというかそれそのもので深海行くものではないのでは…?
234 23/06/21(水)22:29:32 No.1070071195
昔ジェームズ・キャメロンが潜水艇で潜ってたのと同じ海域だろうか
235 23/06/21(水)22:29:35 No.1070071223
>何で命がかかるものでもコストカットしようとするの だって儲かるし…
236 23/06/21(水)22:29:38 No.1070071253
まず4000mで活動出来る有人潜水艇が世界にいくつあるんだかってレベルだろ そのレベルの場所に民間企業がツアーで行くとか意味不明すぎるよ救助不可能だよ
237 23/06/21(水)22:29:39 No.1070071255
オレの空気を吸うな!
238 23/06/21(水)22:29:44 No.1070071300
まだ見つかってないのか… こりゃ見つかるのは何世紀か後の話かな
239 23/06/21(水)22:29:47 No.1070071318
これどうにかして感動映画にできねえかな…
240 23/06/21(水)22:29:49 No.1070071328
>40年前に航空燃料でリットルとポンド間違えてフライト中に燃料が切れる事故あったのに見直してないんだぞ それメートル法に切り替えようとした結果起こった事故なんだけど
241 23/06/21(水)22:29:55 No.1070071381
救助する方法ないなら今探してる方はどんな気持ちで探してんだ…考えただけでしんどいな
242 23/06/21(水)22:29:58 No.1070071391
>プレステのコントローラーが悪いよなぁ… ロジテック製なんですけど?
243 23/06/21(水)22:30:00 No.1070071406
場所が見つかったとしてですね 脱出用ハッチとか無くてボルトで留めてあるから水上まで持ってかなきゃなんですわ そんな作業できる潜水艇あるんかって話で
244 23/06/21(水)22:30:13 No.1070071500
最初聞いた時4キロて…って思ったけど俺のジョギングコースと同じぐらいの距離を縦方向に落ちてるの怖すぎ
245 23/06/21(水)22:30:14 No.1070071505
マッコウクジラならMAXで3~4000mいけるみたいだから何とか助けにいけるかもね
246 23/06/21(水)22:30:18 No.1070071538
5人乗りして想定より早く空気がなくなって沈んだ可能性とかもあるのか
247 23/06/21(水)22:30:33 No.1070071666
>>プレステのコントローラーが悪いよなぁ… >ロジテック製なんですけど? キー配置は箱なんですけど?
248 23/06/21(水)22:30:35 No.1070071681
潜れる性能の無い船で救助が来ない深度に潜ってたってこと? 自殺?
249 23/06/21(水)22:30:36 No.1070071698
>これどうにかして感動映画にできねえかな… ミイラ取りがミイラになったのをどう感動させろと…
250 23/06/21(水)22:30:38 No.1070071707
>会社が正確な酸素搭載量発表してないから まあ話聞く限りだとかなり大雑把だからなんも把握してなさそうだな…
251 23/06/21(水)22:30:39 No.1070071717
100年して人類が水圧を克服すれば引き上げられるだろうね
252 23/06/21(水)22:30:39 No.1070071722
>マッコウクジラならMAXで3~4000mいけるみたいだから何とか助けにいけるかもね マッコウクジラすげぇ…
253 23/06/21(水)22:30:40 No.1070071731
閉所恐怖症だから想像するのも嫌な死に方だわ…
254 23/06/21(水)22:30:43 No.1070071752
冷たい方程式みたいに誰かひとり外に放り出せばなんとかならねえかな
255 23/06/21(水)22:30:43 No.1070071755
>マッコウクジラならMAXで3~4000mいけるみたいだから何とか助けにいけるかもね マッコウクジラのレス
256 23/06/21(水)22:30:45 No.1070071769
>>重りを捨てると浮力で浮かんでいく >何で電気切れたら自動的に外れる電磁石のオモリ使わなかったの? そこら辺の検証とか試験はコストカットの犠牲になっているので…
257 23/06/21(水)22:30:46 No.1070071781
マッコウクジラすげえな
258 23/06/21(水)22:30:48 No.1070071801
>40年前に航空燃料でリットルとポンド間違えてフライト中に燃料が切れる事故あったのに見直してないんだぞ はいギムリーグライダーの原因勘違いしてるいつものバカ
259 23/06/21(水)22:30:55 No.1070071853
>>>プレステのコントローラーが悪いよなぁ… >>ロジテック製なんですけど? >キー配置は箱なんですけど? じゃあプレステとか言うな取締役!
260 23/06/21(水)22:30:55 No.1070071855
アクアマンでもいねえと無理だろ
261 23/06/21(水)22:30:56 No.1070071861
>まず4000mで活動出来る有人潜水艇が世界にいくつあるんだかってレベルだろ >そのレベルの場所に民間企業がツアーで行くとか意味不明すぎるよ救助不可能だよ 無人遠隔タイプにしてもその深度で目標物確認しつつデカいもの引き上げられるような代物なんてそうないよな…
262 23/06/21(水)22:30:56 No.1070071866
>救助する方法ないなら今探してる方はどんな気持ちで探してんだ…考えただけでしんどいな 文字通りお手上げなのでは 遺体と舟が見つかるだけマシなレベルだもの
263 23/06/21(水)22:30:57 No.1070071875
仮に沈んでる場所見つけたとしても即日引き上げる手段がないから詰みです
264 23/06/21(水)22:31:10 No.1070071983
>なんかの奇跡というかそもそも浮上は重しをパージするだけで浮く作りになってるし >仮に電源喪失したなら勝手に外れて浮く >もちろんそれは理論上の話であって海底に沈んだままの可能性もあるけどとBBCで報じられてた じゃあ海底で電源喪失してしかも重しがなんらかのトラブルで外れなくなったらどうするの?
265 23/06/21(水)22:31:10 No.1070071987
>冷たい方程式みたいに誰かひとり外に放り出せばなんとかならねえかな この棺桶は中から開かないよ
266 23/06/21(水)22:31:11 No.1070071993
見つけてどうすんだ……
267 23/06/21(水)22:31:11 No.1070071995
>>>プレステのコントローラーが悪いよなぁ… >>ロジテック製なんですけど? >キー配置は箱なんですけど? キー配置も統一しろ
268 23/06/21(水)22:31:12 No.1070072000
>>連絡途絶えたなら圧壊してるのでは… >連絡装置も雑だから途絶えること自体は珍しく無かったらしい 潜るKAZU Iとか嫌すぎる…
269 23/06/21(水)22:31:14 No.1070072010
そんなことよりダイオウイカおいしいよね
270 23/06/21(水)22:31:18 No.1070072041
アリエルあたりに頼んだら引き上げてくれない?
271 23/06/21(水)22:31:24 No.1070072083
観光名所が一つ増えたな 誰も見に行かないけど
272 23/06/21(水)22:31:25 No.1070072089
どう頑張っても極限に息が詰まるバッドエンドのパニックホラー映画にしかできねえよこんなの
273 23/06/21(水)22:31:25 No.1070072090
>そうないよな… そうないよどころかまだ存在しないんだ
274 23/06/21(水)22:31:26 No.1070072098
深海は宇宙と同じくらい未知の世界とも言うからな
275 23/06/21(水)22:31:28 No.1070072117
最新鋭の原子力潜水艦でもせいぜい1000mが限界じゃなかったかな
276 23/06/21(水)22:31:41 No.1070072227
助けてアベンジャーズ
277 23/06/21(水)22:31:42 No.1070072232
>見つけてどうすんだ…… 葬式ができる
278 23/06/21(水)22:31:47 No.1070072282
>この棺桶は中から開かないよ 自殺装置なの?
279 23/06/21(水)22:31:49 No.1070072293
>見つけてどうすんだ…… 写メを中の人に送る
280 23/06/21(水)22:31:56 No.1070072361
つーかもしもの時のために通信機みたいの準備しとくとか無理だったわけ? 水の中だけどさ
281 23/06/21(水)22:32:04 No.1070072422
>じゃあ海底で電源喪失してしかも重しがなんらかのトラブルで外れなくなったらどうするの? なんとどうにもできないんですね
282 23/06/21(水)22:32:09 No.1070072456
光がもう少し通れば違うんだろうけど
283 23/06/21(水)22:32:09 No.1070072462
>見つけてどうすんだ…… 遺族はせめて遺体の回収を望むだろうし
284 23/06/21(水)22:32:15 No.1070072506
でも冒険ってこういうもんだし…
285 23/06/21(水)22:32:15 No.1070072508
海怖すぎ なんとかならないの
286 23/06/21(水)22:32:19 No.1070072534
補陀落渡海だな
287 23/06/21(水)22:32:20 No.1070072545
1人3500万取るレベルならもしもの場合に備えて救助体制とかも万全にしときなよ…
288 23/06/21(水)22:32:23 No.1070072586
金持ちなんだしどうせ奇跡の生還するだろ
289 23/06/21(水)22:32:29 No.1070072639
>どう頑張っても極限に息が詰まるバッドエンドのパニックホラー映画にしかできねえよこんなの 元凶の社長をみんなでボコボコにするのは分かる
290 23/06/21(水)22:32:31 No.1070072646
>海怖すぎ >なんとかならないの 行かない これに尽きる
291 23/06/21(水)22:32:32 No.1070072666
10トンの船体にワイヤー括ってそのワイヤーを4キロ上の海上に持ってくる技術なんてまだ地球に無いぜ
292 23/06/21(水)22:32:33 No.1070072667
>海怖すぎ >なんとかならないの 俺が飲み尽くしてやる
293 23/06/21(水)22:32:38 No.1070072705
>>これどうにかして感動映画にできねえかな… >ミイラ取りがミイラになったのをどう感動させろと… こっから生還できれば色々話盛ってなんとか…
294 23/06/21(水)22:32:45 No.1070072762
運良く通信機トラブルのみで引き上げ可能な高さにいるか海上まで上がって流されてるだけならワンチャン
295 23/06/21(水)22:32:46 No.1070072778
>最新鋭の原子力潜水艦でもせいぜい1000mが限界じゃなかったかな 深海潜るための船じゃないからなぁ
296 23/06/21(水)22:32:50 No.1070072810
見つかったんじゃなかったの? グルグル回って船内の物がぶつかる音はするけど外から救助する方法がないって状態で
297 23/06/21(水)22:32:51 No.1070072827
>最新鋭の原子力潜水艦でもせいぜい1000mが限界じゃなかったかな 潜水艦は元々そんな深く潜る必要性がないからあんま関係ない
298 23/06/21(水)22:32:55 No.1070072843
スレッドを立てた人によって削除されました 戦地からは真っ先に退却するのにこういう時何もしない自衛隊
299 23/06/21(水)22:32:56 No.1070072847
>10トンの船体にワイヤー括ってそのワイヤーを4キロ上の海上に持ってくる技術なんてまだ地球に無いぜ 急いで宇宙に探しに行くか
300 23/06/21(水)22:32:57 No.1070072864
ところでこの捜索費用はもちろん国以外から出るんですよね
301 23/06/21(水)22:32:57 No.1070072867
>見つけてどうすんだ…… 死亡確認ヨシ!してから遺産どうするかとか事故の責任追及とかするんじゃない
302 23/06/21(水)22:32:58 No.1070072872
納短依頼で10日以上かかる作業機材を残り2日で用意して下さい宜しく
303 23/06/21(水)22:32:59 No.1070072877
酸素がどんどんなくなっていく恐怖で苦しむくらいならさっさと水圧でギュッと潰れて死にたい俺なら
304 23/06/21(水)22:33:11 No.1070072966
近い未来 「右手をご覧ください これがタイタニックを見物にきて沈没したタイタン号を見物にきて沈没した潜水艦です」
305 23/06/21(水)22:33:21 No.1070073032
億が一助けられてもドキュメンタリーの主人公は救助する側だろうなって
306 23/06/21(水)22:33:22 No.1070073036
>戦地からは真っ先に退却するのにこういう時何もしない自衛隊 大西洋だっつってんだろ!
307 23/06/21(水)22:33:23 No.1070073047
こういうニュースだけを見ていきたい
308 23/06/21(水)22:33:24 No.1070073062
>つーかもしもの時のために通信機みたいの準備しとくとか無理だったわけ? >水の中だけどさ 既存の通信波だと海中での通信距離は40cmくらいになる
309 23/06/21(水)22:33:27 No.1070073082
救助隊が考えられる3パターンを語ってるよ ①浮上はしたけど無線が壊れて漂流してる ②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる ③浸水した もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる
310 23/06/21(水)22:33:28 No.1070073089
通信できないってそれもう電気系統が全部ダメになってるんじゃ
311 23/06/21(水)22:33:28 No.1070073094
>海怖すぎ >なんとかならないの 潜らないのが一番
312 23/06/21(水)22:33:33 No.1070073130
>見つかったんじゃなかったの? >グルグル回って船内の物がぶつかる音はするけど外から救助する方法がないって状態で それはもう中はどうしようもない事になっているのでは…
313 23/06/21(水)22:33:48 No.1070073231
タイタニックのダンスホールに新たな参加者が招待されるんだ
314 23/06/21(水)22:34:07 No.1070073370
>もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる 苦しまなかったはずである
315 23/06/21(水)22:34:07 No.1070073382
>救助隊が考えられる3パターンを語ってるよ >①浮上はしたけど無線が壊れて漂流してる >②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる >③浸水した >もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる ②でも絶望では…
316 23/06/21(水)22:34:08 No.1070073390
>直情に監視船がないと通信できないらしいけど >他にGPSとか積んで無いの欠陥では 深海ではGPSが使えねーんだわ
317 23/06/21(水)22:34:08 No.1070073391
想像できる死に方の中でもかなり上位の嫌なやつだなこれ… まだ死刑にされるほうが楽にあの世に行けそう
318 23/06/21(水)22:34:09 No.1070073392
>救助隊が考えられる3パターンを語ってるよ >①浮上はしたけど無線が壊れて漂流してる >②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる >③浸水した >もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる 1でも2でもそろそろアウトな時間じゃないかな…
319 23/06/21(水)22:34:11 No.1070073411
ここは未来の科学技術の発展の可能性に賭けるしかない
320 23/06/21(水)22:34:15 No.1070073436
GPSだの通信だの水中で電磁波が繋がると本気で思ってるんだろうか 思ってるんだろうな 理科教育とは
321 23/06/21(水)22:34:19 No.1070073481
>もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる 全部絶望的に見える…
322 23/06/21(水)22:34:20 No.1070073482
>②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる これのどこが絶望的じゃないんだよ
323 23/06/21(水)22:34:23 No.1070073499
順風満帆な人生の末に潜水艦で徐々に窒息死するのコワ…
324 23/06/21(水)22:34:23 No.1070073502
電源喪失したらウェイトが自動で外れて勝手に浮くのが本当だとして 浮いてこないって事はやっぱ真っ先にガラスぶっ壊れて一瞬で海水入って沈んだとしか思えんな
325 23/06/21(水)22:34:26 No.1070073525
既に6500mの海溝に落っこちた説もある
326 23/06/21(水)22:34:32 No.1070073576
4000ftしか耐えられないとしたらもう崩壊してぺしゃんこになってるのでは?
327 23/06/21(水)22:34:37 No.1070073619
>見つかったんじゃなかったの? >グルグル回って船内の物がぶつかる音はするけど外から救助する方法がないって状態で 音を拾って大体の位置がわかっても それを「見つけた」と言えるほど確認する手段がないんじゃないかなぁ
328 23/06/21(水)22:34:37 No.1070073621
>ここは未来の科学技術の発展の可能性に賭けるしかない タイムマシンで救助に来る事を祈るか
329 23/06/21(水)22:34:39 No.1070073635
コントローラーが原因で水没したの!?
330 23/06/21(水)22:34:46 No.1070073707
これでロジとソニーの株が下がるのはとばっちりがすぎる
331 23/06/21(水)22:34:47 No.1070073708
>酸素もだけどまず寒いのでは 放熱出来ないから逆に暑いんじゃねえの
332 23/06/21(水)22:34:49 No.1070073738
>ここは未来の科学技術の発展の可能性に賭けるしかない ちょっと待っててね!
333 23/06/21(水)22:34:49 No.1070073743
>これのどこが絶望的じゃないんだよ 海底に転がっているよりかは捕まえやすいとかそんな世界じゃないかな
334 23/06/21(水)22:34:51 No.1070073766
GPSの仕組みがどういうものか言ってみろ!
335 23/06/21(水)22:34:52 No.1070073771
>想像できる死に方の中でもかなり上位の嫌なやつだなこれ… >まだ死刑にされるほうが楽にあの世に行けそう 何があれって高い金払ってこの死に方なのが
336 23/06/21(水)22:34:52 No.1070073782
>もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる かもしれんですまないのは流石に分かりますよ!?
337 23/06/21(水)22:34:57 No.1070073830
>海怖すぎ >なんとかならないの 酸素が無かったり気圧がヤバい所に人間は行かないほうが良い
338 23/06/21(水)22:34:59 No.1070073844
>救助隊が考えられる3パターンを語ってるよ >①浮上はしたけど無線が壊れて漂流してる >②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる >③浸水した >もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる まあその三択だよな… ①ならまあギリギリでも見つかれば助けられる可能性あるけど②は引き上げの手間考えるともう…
339 23/06/21(水)22:35:01 No.1070073862
仮に沈んだまま酸素なくなって死んだ場合って死体は腐るの?
340 23/06/21(水)22:35:01 No.1070073868
コン…コン…コン……コン…………コン…………………
341 23/06/21(水)22:35:03 No.1070073885
アホな経営者のコストカットの犠牲なんだけど後年タイタニックの呪いとか言われてそうだな…
342 23/06/21(水)22:35:04 No.1070073889
なんかこう…投網的ななんかでどうにかならんか……
343 23/06/21(水)22:35:06 No.1070073901
この間150m沈んだ船引き上げるのにどれくらい時間かかりましたかね…
344 23/06/21(水)22:35:07 No.1070073914
>これでロジとソニーの株が下がるのはとばっちりがすぎる ソニー関係あんの?
345 23/06/21(水)22:35:15 No.1070073978
>②水中で浮上できなくなり無線も壊れてる これの場合でも引き上げ間に合うの?
346 23/06/21(水)22:35:16 No.1070073990
>もし③だったら絶望的かもしれんとも語ってる 中の人にとっては2が一番絶望的だと思うぞ…
347 23/06/21(水)22:35:20 No.1070074017
狭苦しくて完全なる暗黒の世界に食料も水も殆ど無いであろう状態で 確実に減っていく酸素の心配しながら救助来るまで何日も過ごすとか想像したくない しかも間に合わないかもしれないっていうね
348 23/06/21(水)22:35:21 No.1070074029
なんでこんなもんに大金払って乗り込んだの…
349 23/06/21(水)22:35:22 No.1070074041
さっきから日本叩きしてレスポンチしたい子に触る「」がおすぎ!
350 23/06/21(水)22:35:26 No.1070074076
>ソニー関係あんの? プレステっぽいコントローラ!
351 23/06/21(水)22:35:28 No.1070074090
何なら同乗してたらしい社長はもう殺されてそうだ
352 23/06/21(水)22:35:32 No.1070074108
みんな水圧なめすぎ!
353 23/06/21(水)22:35:37 No.1070074151
③が即死できるだけ一番マシなんだよな…
354 23/06/21(水)22:35:42 No.1070074183
>なんでこんなもんに大金払って乗り込んだの… タイタニック見たい!!
355 23/06/21(水)22:35:44 No.1070074201
>仮に沈んだまま酸素なくなって死んだ場合って死体は腐るの? 深海なら死体に群がる生物はいくらでもいる 骨も残らないかもね
356 23/06/21(水)22:35:48 No.1070074245
半年経ってもまだ30分に1度コン…コン…って鳴り続けるんだよね…
357 23/06/21(水)22:36:00 No.1070074341
じゃあ水中で同通信すればいいのエコーロケーション?
358 23/06/21(水)22:36:00 No.1070074347
>深海なら死体に群がる生物はいくらでもいる >骨も残らないかもね いや密封されてるじゃん?
359 23/06/21(水)22:36:01 No.1070074355
せめてもの弔いにお経でも唱えてあげよう
360 23/06/21(水)22:36:01 No.1070074356
>コントローラーが原因で水没したの!? 致命的な原因なんて誰もわかってないよ 電気系統も設計も全部手作りな上に元社員が水圧に耐えられる訳ないって言ってた程度で というか原因が幾らでもあるくらいの自殺行為
361 23/06/21(水)22:36:07 No.1070074401
>仮に沈んだまま酸素なくなって死んだ場合って死体は腐るの? 分解する微生物は水深200mくらいから激減するらしいので 船と一緒のドザエモンなんかで波や魚についばまれる影響がない場合は残った例もある
362 23/06/21(水)22:36:09 No.1070074427
>>ここからなんかできる奴とかいたら教えて欲しいよ >マッコウクジラが人の意識に気がついて引き上げてくれる 4000mに潜れるクジラはいないと思うよ哺乳類だし骨格も酸素も持たないと思う
363 23/06/21(水)22:36:16 No.1070074481
形がプレステのっぽいだけでほぼPC用なのにね…
364 23/06/21(水)22:36:16 No.1070074484
>運良く通信機トラブルのみで引き上げ可能な高さにいるか海上まで上がって流されてるだけならワンチャン 浮上してても通信不能だったら詰んでるんじゃないかなぁ 中から開けられないんじゃ結局酸素が尽きるよ
365 23/06/21(水)22:36:18 No.1070074501
>>海怖すぎ >>なんとかならないの >酸素が無かったり気圧がヤバい所に人間は行かないほうが良い だから宇宙も行きたくない 地球の地に立っていたい
366 23/06/21(水)22:36:20 No.1070074514
1時間45分後に通信が途絶えたってどのあたりまで潜ったんだろうな…
367 23/06/21(水)22:36:29 No.1070074601
>>なんでこんなもんに大金払って乗り込んだの… >タイタニックみたい!! に見えた まぁそうなんだが
368 23/06/21(水)22:36:29 No.1070074602
>電気系統も設計も全部手作りな上に元社員が水圧に耐えられる訳ないって言ってた程度で そんなホームメイドなの!?
369 23/06/21(水)22:36:29 No.1070074603
今まで何回ぐらい4000mまで潜ってるの?
370 23/06/21(水)22:36:35 No.1070074665
それこそ原因を確かめるためにも発見と回収をしないとな
371 23/06/21(水)22:36:38 No.1070074677
>なんかこう…投網的ななんかでどうにかならんか…… 引き上げようとした船の方が沈むわい
372 23/06/21(水)22:36:45 No.1070074711
コントローラとか以前に現代技術で行く所じゃないんだよな 宇宙旅行に行ったら事故った!って言ってるようなもの
373 23/06/21(水)22:36:45 No.1070074713
まあ水圧で圧壊して死ねたらまだマシだねってくらいジリ貧で窒息死のが嫌 そもそも海の底なんて行くもんじゃねえわ
374 23/06/21(水)22:36:46 No.1070074720
低酸素状態になって死ぬのは苦しいのかな
375 23/06/21(水)22:36:46 No.1070074723
200mそこそこから船引き上げるだけでも1ヶ月程度かかったのに 後24時間もない状態だし見つかったとしても夜間はやらないから実質10時間も余裕ないよね
376 23/06/21(水)22:36:52 No.1070074779
タイタニック体験ツアー
377 23/06/21(水)22:36:59 No.1070074838
酸素の心配してるけど身体丈夫じゃないと酸素以外でも死ねそう
378 23/06/21(水)22:37:00 No.1070074843
>ソニー関係あんの? プレステのコントローラーですってCEOが船体の説明で言ってる
379 23/06/21(水)22:37:07 No.1070074896
生還が絶望的でタイムリミットがわかる状態ってきつくない? 正気でいられる気がしない
380 23/06/21(水)22:37:13 No.1070074947
富豪なのに金ケチって窒息死はお辛い
381 23/06/21(水)22:37:16 No.1070074978
残り3380万円…もうだめぽお
382 23/06/21(水)22:37:17 No.1070074990
ロジの安物使う性根が全ての原因なんだよな ロジが悪い訳じゃない
383 23/06/21(水)22:37:24 No.1070075055
>>ソニー関係あんの? >プレステのコントローラーですってCEOが船体の説明で言ってる 言ってねえって もう一度見ろ
384 23/06/21(水)22:37:25 No.1070075058
>何があれって高い金払ってこの死に方なのが エベレスト登山とかも高い金払って凍死とか滑落死する事もあるし・・・
385 23/06/21(水)22:37:31 No.1070075121
真っ暗で狭いポッドの中で沈んでいくごとにベキベキと音が…
386 23/06/21(水)22:37:33 No.1070075138
ここじゃ金なんて紙屑だ!って会話してそう
387 23/06/21(水)22:37:36 No.1070075158
>今まで何回ぐらい4000mまで潜ってるの? 回数は分からんけどいつから潜ってるかって話なら2021年から潜ってる
388 23/06/21(水)22:37:37 No.1070075169
ミイラ化…は水分の逃げ道ないししないか
389 23/06/21(水)22:37:40 No.1070075195
金持ち乗る前に何度か実績あるもんじゃないの?
390 23/06/21(水)22:37:49 No.1070075277
ニューファンドランド島沖って結構陸から近いのにそんなに深いんだな
391 23/06/21(水)22:37:51 No.1070075287
フィクションだと深海艇は自決用の毒薬がお決まりのセットだけど実際にもあるのかな
392 23/06/21(水)22:37:51 No.1070075296
>残り3380万円…もうだめぽお ジュース買ってんじゃねえよ!
393 23/06/21(水)22:37:56 No.1070075335
想像するだけでわりと精神にくるよね
394 23/06/21(水)22:37:58 No.1070075362
この件でロジテックの株価落ちるの可哀想すぎるだろ!
395 23/06/21(水)22:38:00 No.1070075377
>>ソニー関係あんの? >プレステのコントローラーですってCEOが船体の説明で言ってる セガすごい
396 23/06/21(水)22:38:02 No.1070075401
>言ってねえって >もう一度見ろ スレ画はコラ…ってコト!?
397 23/06/21(水)22:38:05 No.1070075412
金持ってるのがこんなのに乗るようなアホじゃ地球の未来は暗いな
398 23/06/21(水)22:38:14 No.1070075548
これが初回じゃないから1300mまでしか耐えられないって話はほんとかなぁって
399 23/06/21(水)22:38:16 No.1070075569
>仮に沈んだまま酸素なくなって死んだ場合って死体は腐るの? 水温1度とかだし腐らないかも
400 23/06/21(水)22:38:20 No.1070075611
何度か成功してるなら今回のツアーでこのような事故が起こったのも仕方ないのかな…
401 23/06/21(水)22:38:21 No.1070075620
・タイタニック号見学ツアー運営 オーシャンゲート最高経営者 ・元フランス海軍の潜水士「ミスタータイタニック」 ・パキスタン屈指の富豪一家 大手肥料会社副会長と息子 ・英国広告代理店オーナー兼現役冒険家 映画化したら盛り上がりそうなメンツだな
402 23/06/21(水)22:38:22 No.1070075630
コントローラーの問題なのか?
403 23/06/21(水)22:38:25 No.1070075666
>今まで何回ぐらい4000mまで潜ってるの? 媒体によって違う 今回2度目のダイブとか言われてるけど初ダイブとも報じられてる
404 23/06/21(水)22:38:30 No.1070075718
>4000mに潜れるクジラはいないと思うよ哺乳類だし骨格も酸素も持たないと思う 10分で1000m潜るぞマッコウクジラは もっとも一般的には2000mまでしか潜らないみたいだが もっと潜る種類もいてアカボウクジラって言うらしい
405 23/06/21(水)22:38:32 No.1070075738
>酸素の心配してるけど身体丈夫じゃないと酸素以外でも死ねそう エコノミー症候群名前で舐められすぎ問題
406 23/06/21(水)22:38:32 No.1070075739
>生還が絶望的でタイムリミットがわかる状態ってきつくない? >正気でいられる気がしない 多分乗ってる人らは助からない事を知らないんじゃないかな CEOが馬鹿正直に教えるとも思えないから
407 23/06/21(水)22:38:35 No.1070075766
屍蝋化するのだろうか
408 23/06/21(水)22:38:38 No.1070075794
タイタニックは船から落ちて溺れるか凍え死ぬかだから体験ツアーとしては微妙だな
409 23/06/21(水)22:38:41 No.1070075819
>>今まで何回ぐらい4000mまで潜ってるの? >媒体によって違う >今回2度目のダイブとか言われてるけど初ダイブとも報じられてる どっちにせよ回数少なくない?
410 23/06/21(水)22:38:42 No.1070075826
酸素残量あと20時間でーす
411 23/06/21(水)22:38:44 No.1070075851
>ミイラ化…は水分の逃げ道ないししないか 密閉とはいっても空間はあるし船内空気に抜けるのでは
412 23/06/21(水)22:39:05 No.1070076055
>エベレスト登山とかも高い金払って凍死とか滑落死する事もあるし・・・ 凍死して遺体が道標になるか滑落して原型残らないもみじおろしになるか海の底でジリジリ死が迫るのを待ちながら窒息死するかどれか選べって言われたらどれも嫌かな…
413 23/06/21(水)22:39:08 No.1070076082
>エコノミー症候群名前で舐められすぎ問題 金持ちだけどファーストクラスではないのか
414 23/06/21(水)22:39:10 No.1070076107
>これが初回じゃないから1300mまでしか耐えられないって話はほんとかなぁって 何回も水圧がかかると劣化していくからね 同じような感じの飛行機版がコメット連続墜落事故
415 23/06/21(水)22:39:10 No.1070076111
水圧の方が強くて負けた生き物がどんどん小型化していってアルミの貝殻を纏う生き物とかプランクトンを主食にする肉食の生き物が増えてくって海底の動画最近見て面白いなって思ってたのにこれだよ
416 23/06/21(水)22:39:12 No.1070076124
>GPSの仕組みがどういうものか言ってみろ! Gグレートで Pパワーのある Sしすてむ
417 23/06/21(水)22:39:15 No.1070076162
狭い所に押し込められてまで見たいもんなのかなタイタニック
418 23/06/21(水)22:39:34 No.1070076350
もっとこう操縦席や座席もあるもの想像してたが これじゃ狭っ苦しい棺桶だし 順調に到達できても全然みれないんじゃ…
419 23/06/21(水)22:39:35 No.1070076358
>回数は分からんけどいつから潜ってるかって話なら2021年から潜ってる 2021年からなら3-4回は潜ってそうだな
420 23/06/21(水)22:39:36 No.1070076370
>救助する方法ないなら今探してる方はどんな気持ちで探してんだ…考えただけでしんどいな 仕事はしました!
421 23/06/21(水)22:39:41 No.1070076408
>スレ画はコラ…ってコト!? いやロジテック製って…
422 23/06/21(水)22:39:43 No.1070076431
潜水艇の中なら普通に腐乱するんじゃねえの
423 23/06/21(水)22:39:48 No.1070076479
>これが初回じゃないから1300mまでしか耐えられないって話はほんとかなぁって 車の積載量オーバーしても走るには走るだろ 同じことしてればいずれ限界が来るだけで
424 23/06/21(水)22:39:53 No.1070076523
>どっちにせよ回数少なくない? 試験は何度もやってるしレンタル潜水艇で何度もタイタニック号自体は見に行ったらしい 多分その辺の話も混ざってると思う
425 23/06/21(水)22:40:05 No.1070076637
潜水士と冒険家はよくこれに乗ろうと思えたな 船体見てやめそうなのに
426 23/06/21(水)22:40:13 No.1070076714
>救助する方法ないなら今探してる方はどんな気持ちで探してんだ…考えただけでしんどいな ワールドワイドで探してるからヤバい これにかかった金を考えると頭痛がするレベル
427 23/06/21(水)22:40:18 No.1070076759
登山は冒険家気質の人がやるもんだけどこれはカタログスペック通りなら客は機械に乗って巡るだけだからなぁ
428 23/06/21(水)22:40:20 No.1070076773
>狭い所に押し込められてまで見たいもんなのかなタイタニック 映画館でどれだけの人に見られたと思ってんだ
429 23/06/21(水)22:40:24 No.1070076809
>これが初回じゃないから1300mまでしか耐えられないって話はほんとかなぁって 性能っていうのは正しく運用すれば壊れない保証ができる範囲を示すものだから場合によっては性能以上の運用してもしばらく保つよ
430 23/06/21(水)22:40:25 No.1070076815
>屍蝋化するのだろうか 今平気でも遠からず圧壊するだろうから
431 23/06/21(水)22:40:31 No.1070076887
>潜水士と冒険家はよくこれに乗ろうと思えたな >船体見てやめそうなのに これ死んだ冒険家が設計したんですよ
432 23/06/21(水)22:40:39 No.1070076986
もし4,000mにいたら残った金持ちの遺族達が生涯かけても引き上げられる気がしないな
433 23/06/21(水)22:40:48 No.1070077084
BTにしたのもロックした内部に配線引き込めなかったからみたい アホや
434 23/06/21(水)22:40:49 No.1070077102
>ワールドワイドで探してるからヤバい >これにかかった金を考えると頭痛がするレベル 乗ってる5人を救助できれば払ってくれるだろう 回収になりそうだが
435 23/06/21(水)22:40:57 No.1070077199
酸素の節約とかで真っ先にCEOが殺されてそう
436 23/06/21(水)22:40:58 No.1070077211
>タイタニック見に行く潜水艇にタイタン号と名前つけてる時点で縁起でもなさすぎるよ… そもそも沈没した豪華客船をわざわざ物見遊山しに行くのが縁起でもないというか
437 23/06/21(水)22:41:21 No.1070077419
海底熟成ワイン飲みたくなってきた 15000円くらいで買えるのな
438 23/06/21(水)22:41:23 No.1070077436
まあ責任者も一緒に沈んでるから…
439 23/06/21(水)22:41:26 No.1070077473
>これが初回じゃないから1300mまでしか耐えられないって話はほんとかなぁって 使っていいのが1300mって意味だったとしたら 安全率が数倍あってもおかしくないんじゃないか?
440 23/06/21(水)22:41:28 No.1070077494
もし見つかったとしてもその後どうするんだろう 全員死ぬまでをポップコーン食べながら観察するのかな
441 23/06/21(水)22:41:28 No.1070077495
>海怖すぎ >なんとかならないの 宇宙より分からんことが多い空間だぞ
442 23/06/21(水)22:41:31 No.1070077536
>性能っていうのは正しく運用すれば壊れない保証ができる範囲を示すものだから場合によっては性能以上の運用してもしばらく保つよ Uボートみたいに職人気質のプロが作った商品ならそうでしょうね… スレ画のは………駄目だと思うよ
443 23/06/21(水)22:41:34 No.1070077561
>これ死んだ冒険家が設計したんですよ 冒険野郎的になにやらは満足死だったかもな
444 23/06/21(水)22:41:35 No.1070077567
生理現象とかどうするんだろうなって思ってる おしっことか
445 23/06/21(水)22:41:42 No.1070077634
>そもそも沈没した豪華客船をわざわざ物見遊山しに行くのが縁起でもないというか 戦艦大和だったら500m地点だから助けに来てもらえるかな?
446 23/06/21(水)22:41:44 No.1070077647
こんなの経験したら閉所恐怖症になっちゃうよ
447 23/06/21(水)22:41:44 No.1070077655
ダークツーリングってやつだな
448 23/06/21(水)22:41:51 No.1070077722
>>>今まで何回ぐらい4000mまで潜ってるの? >>媒体によって違う >>今回2度目のダイブとか言われてるけど初ダイブとも報じられてる >どっちにせよ回数少なくない? 行方不明になった潜水艦は2021年から使われていて 複数回に分けて行う予定だったタイタニック見学ツアーの第一回目のダイブで行方不明になったって話なんだけど なんかその辺の話が混線して「作りたての船が第一回目のダイブで行方不明に」って言われるようになった
449 23/06/21(水)22:42:05 No.1070077862
別のツアー会社は2艇1組で万が一は片方が対応し通信できるよう予め機器を沈めておくとかあったな
450 23/06/21(水)22:42:17 No.1070077965
よっぽど営業がうまかったんだろうな
451 23/06/21(水)22:42:17 No.1070077967
>これ死んだ冒険家が設計したんですよ まだ決まってないから…
452 23/06/21(水)22:42:23 No.1070078013
まぁでもシャチョーはともかく乗客はもう災難だし子ども連れかあ…と考えるとあまりネタにするのもなぁという気分に
453 23/06/21(水)22:42:33 No.1070078092
そんなハンドメイドみたいな潜水艦で潜っていいんだ…
454 23/06/21(水)22:42:47 No.1070078208
>行方不明になった潜水艦は2021年から使われていて >複数回に分けて行う予定だったタイタニック見学ツアーの第一回目のダイブで行方不明になったって話なんだけど >なんかその辺の話が混線して「作りたての船が第一回目のダイブで行方不明に」って言われるようになった 同じ設計の潜水艇が過去に行方不明になってるって事?
455 23/06/21(水)22:42:50 No.1070078237
なんなのザ・コア体験なの
456 23/06/21(水)22:42:54 No.1070078259
どんだけ金持ってても海の底じゃ意味ないな…
457 23/06/21(水)22:43:04 No.1070078327
冬富士にロクな装備しないで登ったアホと同じだ
458 23/06/21(水)22:43:13 No.1070078405
仮に今も生きてたとしても 自分がどこにいるかも救助が来ているかもわからないんだよね? 精神イカれそう・・
459 23/06/21(水)22:43:23 No.1070078479
>別のツアー会社は2艇1組で万が一は片方が対応し通信できるよう予め機器を沈めておくとかあったな 普通は万一を考えるよな… 深海で事故ったらこうなるの明らかなんだし
460 23/06/21(水)22:43:29 No.1070078528
>行方不明になった潜水艦は2021年から使われていて >複数回に分けて行う予定だったタイタニック見学ツアーの第一回目のダイブで行方不明になったって話なんだけど >なんかその辺の話が混線して「作りたての船が第一回目のダイブで行方不明に」って言われるようになった つまり同じ船が何度も行方不明になってるって事…?
461 23/06/21(水)22:43:35 No.1070078588
>どんだけ金持ってても海の底じゃ意味ないな… タイタニックの乗客の末路とここまで被せんでいい
462 23/06/21(水)22:43:36 No.1070078600
>生理現象とかどうするんだろうなって思ってる >おしっことか 順調にツアー進行しても8時間くらい掛かるらしいし何かあるんじゃないの? 携帯用トイレとかオムツしかないんなら悲惨極まるが…
463 23/06/21(水)22:43:39 No.1070078618
事故発生から通報まで8時間かかってるんだよなこれ
464 23/06/21(水)22:43:43 No.1070078642
>戦地からは真っ先に退却するのにこういう時何もしない自衛隊 大西洋のど真ん中が現場だぞGoogleアース見てこい北半球で日本と一番縁がないところだから
465 23/06/21(水)22:43:44 No.1070078649
生き残れば映画化出来たのに…
466 23/06/21(水)22:43:47 No.1070078668
大戦時にはこういう潜水艦乗りが何人もいたんだろうなぁ
467 23/06/21(水)22:43:49 No.1070078682
>そんなハンドメイドみたいな潜水艦で潜っていいんだ… よくないから周囲が止めようとしてたのでは?
468 23/06/21(水)22:43:52 No.1070078706
>そんなハンドメイドみたいな潜水艦で潜っていいんだ… 昔の冒険小説みたいに樽に詰められて滝下りするレベルの無謀さに思えてきた
469 23/06/21(水)22:43:58 No.1070078761
これさ…4000メートルのところで今見つかってもさ 引き上げがそんな短時間でできるわけないし ハッチ開けて空気補充なんて絶対不可能だし 見つかったら見つかったで中の人が死ぬのを見てるしかないのでは…?
470 23/06/21(水)22:44:08 No.1070078833
あの潜水艇タイタニックツアー以外でも使ってたってだけだよ
471 23/06/21(水)22:44:12 No.1070078892
潜水艇の映画だとサメ映画でメグザモンスターってやつを思い出した
472 23/06/21(水)22:44:16 No.1070078921
>複数回に分けて行う予定だったタイタニック見学ツアーの第一回目のダイブで行方不明になったって話なんだけど >なんかその辺の話が混線して「作りたての船が第一回目のダイブで行方不明に」って言われるようになった こういう話ってだいたいどこかで〇〇らしいとかが取れて いつの間にか断定するような感じに変わっちゃうよね
473 23/06/21(水)22:44:17 No.1070078923
本当に少しだけでけー棺桶みてぇだな
474 23/06/21(水)22:44:18 No.1070078934
>生き残れば映画化出来たのに… まだ可能性はあるでしょ・・・
475 23/06/21(水)22:44:22 No.1070078977
>順調にツアー進行しても8時間くらい掛かるらしいし何かあるんじゃないの? >携帯用トイレとかオムツしかないんなら悲惨極まるが… あの窓部分がトイレみたいだけど絶対臭い
476 23/06/21(水)22:44:23 No.1070078983
1番の被害者は肥料会社のイギリス人のオッサンとその息子か
477 23/06/21(水)22:44:43 No.1070079136
いっそタイタニック絡みの陰謀論もパクって代表取締役は実は乗ってなくて保険金目当てで沈めたことにしよう
478 23/06/21(水)22:45:10 No.1070079368
>残り3380万円…もうだめぽお 高いワインでも買ったのか?
479 23/06/21(水)22:45:12 No.1070079381
>順調にツアー進行しても8時間くらい掛かるらしいし何かあるんじゃないの? >携帯用トイレとかオムツしかないんなら悲惨極まるが… 結構長時間かかるツアーなんやな それなら携帯用トイレとか色々と備えてあるか
480 23/06/21(水)22:45:12 No.1070079382
>これさ…4000メートルのところで今見つかってもさ >引き上げがそんな短時間でできるわけないし >ハッチ開けて空気補充なんて絶対不可能だし >見つかったら見つかったで中の人が死ぬのを見てるしかないのでは…? まあ残りの酸素残量尽きるまでに見つかったとして引き上げ作戦立案と準備と実行までどれだけ掛かるか考えたら間に合わないよな…
481 23/06/21(水)22:45:13 No.1070079388
その場に銃があったら真っ先に自殺する
482 23/06/21(水)22:45:17 No.1070079420
日本は居住性上げたしんかい12000を500億円で計画中だっけ
483 23/06/21(水)22:45:31 No.1070079528
これ見るとタイタニック号は比較的まだ浅い所に沈んでるなって錯覚する https://neal.fun/deep-sea/
484 23/06/21(水)22:45:37 No.1070079570
成功してもこれに8時間乗るのはいやだなぁ
485 23/06/21(水)22:45:48 No.1070079674
コントローラーのメーカーに無慈悲な風評被害
486 23/06/21(水)22:45:49 No.1070079682
乗船の契約書に死んでも文句言いませんとかサインした時にはマジでこうなるとは思ってなかっただろうな…
487 23/06/21(水)22:45:56 No.1070079746
宇宙旅行もそうだけどわざわざ自分から死地に飛び込む意味が分からない 金稼ぎすぎると価値観とか倫理観がおかしくなるのか?
488 23/06/21(水)22:46:01 No.1070079797
>>生理現象とかどうするんだろうなって思ってる >>おしっことか >順調にツアー進行しても8時間くらい掛かるらしいし何かあるんじゃないの? >携帯用トイレとかオムツしかないんなら悲惨極まるが… しんかい6500は潜る時間決まっててオペレーター全員おむつだった コレはニュースで見る限りは尿瓶尽きタンクみたいなのだった
489 23/06/21(水)22:46:08 No.1070079841
実際契約書でおあしすできんのかな
490 23/06/21(水)22:46:17 No.1070079938
原因がコントローラーの充電忘れてましたとかだったら死にきれねえな
491 23/06/21(水)22:46:19 No.1070079951
>宇宙旅行もそうだけどわざわざ自分から死地に飛び込む意味が分からない >金稼ぎすぎると価値観とか倫理観がおかしくなるのか? 登山とかも似たようなものだし…
492 23/06/21(水)22:46:26 No.1070080019
>>言ってねえって >>もう一度見ろ >スレ画はコラ…ってコト!? 文盲かよ
493 23/06/21(水)22:46:28 No.1070080055
>乗船の契約書に死んでも文句言いませんとかサインした時にはマジでこうなるとは思ってなかっただろうな… バンジージャンプなんかもサイン書かされるけど誰も死ぬとは思わないからね…
494 23/06/21(水)22:46:30 No.1070080070
どこかにワープしたのかもしれん
495 23/06/21(水)22:46:44 No.1070080188
>引き上げがそんな短時間でできるわけないし 現代技術だとまだ出来ない
496 23/06/21(水)22:47:01 No.1070080323
どうして水深3000m級に挑んじゃったの? 探査目的でも人間送りこむことは少ないよね?
497 23/06/21(水)22:47:10 No.1070080404
プレステのこと舐め過ぎでは
498 23/06/21(水)22:47:11 No.1070080413
>実際契約書でおあしすできんのかな 日本でさえ反社会的な契約として無効になりそうだよね 欧米だとどうなよ
499 23/06/21(水)22:47:14 No.1070080435
よし増税だ
500 23/06/21(水)22:47:18 No.1070080473
助かったら映画化されそうだな
501 23/06/21(水)22:47:21 No.1070080494
>>4000mに潜れるクジラはいないと思うよ哺乳類だし骨格も酸素も持たないと思う >10分で1000m潜るぞマッコウクジラは >もっとも一般的には2000mまでしか潜らないみたいだが >もっと潜る種類もいてアカボウクジラって言うらしい 無知を恥じますありがとう…すごいなマッコウクジラ
502 23/06/21(水)22:47:28 No.1070080554
軍人だし覚悟できてる潜水艦乗務員は兎も角だが民間人でこういう死に方は怖いだろうなぁ…
503 23/06/21(水)22:47:32 No.1070080585
安全の保証はできませんと言われても商売なんだから安全は担保されてるんだろうと人間何処かで思っちゃうんだな
504 23/06/21(水)22:47:37 No.1070080621
サンゼンマンエーン…
505 23/06/21(水)22:47:38 No.1070080629
4キロだし世界記録でいいよね
506 23/06/21(水)22:47:41 No.1070080657
>どうして水深3000m級に挑んじゃったの? ンンーン…
507 23/06/21(水)22:48:01 No.1070080842
北海道の遊覧船でさえ沈んだの引き上げるために減圧数時間くらいかけてダイバー準備させてたよなぁ…
508 23/06/21(水)22:48:04 No.1070080865
マッコウクジラは最強のクジラだからな
509 23/06/21(水)22:48:10 No.1070080927
宇宙は通信出来るから海底の方が大変なのでは…?
510 23/06/21(水)22:48:15 No.1070080969
お金持ちはすごく高いところかすごく深いところが好きなのかもしれない
511 23/06/21(水)22:48:39 No.1070081219
諦めるなよ タイタニックでケイト・ウィンスレットはそこから海面まで泳いで上がって笛吹いて救助を求めたぞ
512 23/06/21(水)22:48:45 No.1070081262
>>狭い所に押し込められてまで見たいもんなのかなタイタニック >映画館でどれだけの人に見られたと思ってんだ ダメだった
513 23/06/21(水)22:48:51 No.1070081308
>北海道の遊覧船でさえ沈んだの引き上げるために減圧数時間くらいかけてダイバー準備させてたよなぁ… ちなみにあんなに大変だったけどアレ水深180mらしいよ
514 23/06/21(水)22:48:53 No.1070081327
4000mも沈んでるのにまだ生きてるんだからやっぱり人間はすげえよ
515 23/06/21(水)22:48:57 No.1070081348
>宇宙は通信出来るから海底の方が大変なのでは…? 宇宙に気軽に行ける時代が来ても深海に気軽に行ける時代はそうそう来ないだろうなって思う もちろん深さにもよるけど
516 23/06/21(水)22:49:01 No.1070081371
ツアー成功してたとしてそんな深海で外ちゃんと見えるもんなのか…?
517 23/06/21(水)22:49:06 No.1070081418
宇宙旅行も大気圏突入か再突入あたりが今後の課題になりそう
518 23/06/21(水)22:49:13 No.1070081475
こんなコントローラーと小さいモニターで人の命預かりたくねぇ
519 23/06/21(水)22:49:19 No.1070081516
宇宙は0圧になるだけだもんな
520 23/06/21(水)22:49:22 No.1070081538
>お金持ちはすごく高いところかすごく深いところが好きなのかもしれない お金持ちはバカだった…?
521 23/06/21(水)22:49:22 No.1070081539
>ちなみにあんなに大変だったけどアレ水深180mらしいよ つまり今回の件は救助不可能なのでは?
522 23/06/21(水)22:49:27 No.1070081580
圧潰して一瞬で死ぬ方はまだ慈悲があるんだけど 電気系統が死んで真っ暗闇の中酸素切れるまで待つ方は本当に想像したくない
523 23/06/21(水)22:49:38 No.1070081661
宇宙も海底も放り出されたら死ぬしな
524 23/06/21(水)22:49:42 No.1070081691
>なそ >にん >fu2296434.jpg なんだじゃあバカの詰め合わせが沈んだだけか 子供だけ助かれ
525 23/06/21(水)22:49:53 No.1070081778
>タイタニックでケイト・ウィンスレットはそこから海面まで泳いで上がって笛吹いて救助を求めたぞ でもジャックの分板のスペースを開けてあげなかったよね
526 23/06/21(水)22:49:53 No.1070081780
生存可能ケースはどっかでプカプカ浮いてるくらいしか考えられん…
527 23/06/21(水)22:49:58 No.1070081837
>ツアー成功してたとしてそんな深海で外ちゃんと見えるもんなのか…? ライト照らせば結構見える 深海撮影映像とか実際にはっきり見えるでしょ
528 23/06/21(水)22:50:05 No.1070081880
>諦めるなよ >タイタニックでケイト・ウィンスレットはそこから海面まで泳いで上がって笛吹いて救助を求めたぞ タイタニックで4km浮上した乗客いたかな…
529 23/06/21(水)22:50:10 No.1070081929
出してあげるからちょっと待ちなさい
530 23/06/21(水)22:50:18 No.1070081982
宇宙とか海底とか怖いし行かなくて良くない?
531 23/06/21(水)22:50:25 No.1070082028
真綿で首絞められて死ぬよりキッツいな…
532 23/06/21(水)22:50:33 No.1070082090
CEOが乗ってるのに棺桶とは思わなかったろうな
533 23/06/21(水)22:50:34 No.1070082102
>生存可能ケースはどっかでプカプカ浮いてるくらいしか考えられん… 海中から叩く音聞こえてる時点でもう…
534 23/06/21(水)22:50:40 No.1070082142
アメリカの捜索隊が 「きっちり30分ごとに何かを叩く音がするのをソナーが捉えたから生きて合図送ってるのかもしれないけど場所が分からん」と言ってるね
535 23/06/21(水)22:50:43 No.1070082160
>つまり今回の件は救助不可能なのでは? 現代の技術なら4000mのも引き上げられるらしいよ 年単位のプロジェクトになると思うけど…
536 23/06/21(水)22:50:49 No.1070082219
>>ちなみにあんなに大変だったけどアレ水深180mらしいよ >つまり今回の件は救助不可能なのでは? ガミラスが海を蒸発させてくれれば…
537 23/06/21(水)22:50:51 No.1070082235
新海って怖いね
538 23/06/21(水)22:50:58 No.1070082294
トップと後継者が亡くなることになるパキスタンの財閥かわうそ…
539 23/06/21(水)22:51:02 No.1070082331
1時間くらいで電気系統死んで焦っただろうな社長
540 23/06/21(水)22:51:04 No.1070082354
>宇宙とか海底とか怖いし行かなくて良くない? 憧れは止められないから…
541 23/06/21(水)22:51:15 No.1070082433
30分ごとじゃなくてずっと音鳴らした方がよくない?
542 23/06/21(水)22:51:17 No.1070082444
>宇宙とか海底とか怖いし行かなくて良くない? いいと思う 俺は見るだけでいい 機械に頑張ってもらう
543 23/06/21(水)22:51:26 No.1070082515
アビスってあるんだなあ
544 23/06/21(水)22:51:30 No.1070082539
まとめ動画への転載禁止
545 23/06/21(水)22:51:31 No.1070082550
>30分ごとじゃなくてずっと音鳴らした方がよくない? 疲れちゃうし…
546 23/06/21(水)22:51:33 No.1070082564
>>宇宙とか海底とか怖いし行かなくて良くない? >憧れは止められないから… じゃあ必要な犠牲だったわけだ
547 23/06/21(水)22:51:34 No.1070082577
実は一番海域が深いのはマリアナ回じゃなくて日本の比較的そばにある海溝
548 23/06/21(水)22:51:37 No.1070082591
場所わかんないんじゃどうしようもなさすぎる… 捜索してる間に酸素のリミットが来て全員死ぬだろう
549 23/06/21(水)22:51:45 No.1070082659
>アメリカの捜索隊が >「きっちり30分ごとに何かを叩く音がするのをソナーが捉えたから生きて合図送ってるのかもしれないけど場所が分からん」と言ってるね 深い水中だと音源の場所綺麗に特定は無理なんだな…
550 23/06/21(水)22:51:46 No.1070082665
バンジージャンプで書く誓約書って実際効力あるの?
551 23/06/21(水)22:51:46 No.1070082666
>新海って怖いね 異常性欲者だしな
552 23/06/21(水)22:51:49 No.1070082692
>30分ごとじゃなくてずっと音鳴らした方がよくない? それはそれで海底の騒音と区別がつかなくなると思う
553 23/06/21(水)22:51:49 No.1070082693
>トップと後継者が亡くなることになるパキスタンの財閥かわうそ… 暗殺計画と言われても納得するレベルのひどさ
554 23/06/21(水)22:52:03 No.1070082806
>>30分ごとじゃなくてずっと音鳴らした方がよくない? >疲れちゃうし… でも五人もいるんだし交代交代でさ…
555 23/06/21(水)22:52:11 No.1070082897
>深い水中だと音源の場所綺麗に特定は無理なんだな… 真っ暗だからね…
556 23/06/21(水)22:52:16 No.1070082953
もう算盤はじいてるだろ財閥関係者
557 23/06/21(水)22:52:35 No.1070083118
>アビスってあるんだなあ 深い場所がアビスって意味になるからね
558 23/06/21(水)22:52:38 No.1070083159
>場所わかんないんじゃどうしようもなさすぎる… >捜索してる間に酸素のリミットが来て全員死ぬだろう むしろそれまで見つからない方がいいまである 時間切れまで見てる事しかできないし
559 23/06/21(水)22:52:40 No.1070083177
>じゃあ必要な犠牲だったわけだ まあ実際こういうケースが出来たから今後は同じようなこと起こさないよう徹底しようって警鐘にはなると思うよ 正直あまりに当然のことすぎてこの事件起きなくてもそうだねとしかならないのが悲惨だが…
560 23/06/21(水)22:52:57 No.1070083306
宇宙は宇宙服着れば脱出可能だからまだ宇宙のほうがいいな