虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/21(水)18:42:38 今年か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/21(水)18:42:38 No.1069972274

今年から家庭菜園を初めたんだけど玉ねぎが一番使い勝手が良かったことをお知らせします ここは俺の畑

1 23/06/21(水)18:48:46 No.1069974416

白菜と玉ねぎはいくらあってもええですからね

2 23/06/21(水)18:49:20 No.1069974626

玉ねぎはとりあえず料理に入れておけば美味くなる

3 23/06/21(水)18:50:13 No.1069974932

陰干しすれば日持ちもする

4 23/06/21(水)18:50:38 No.1069975076

今年の玉ねぎは収穫しおわったんだけどまだ畑に何個か残してある 夕方にひいてすぐにスライス 1時間ほど空気にさらして辛さを抜いてからさっと水で洗って生でいただきます!

5 23/06/21(水)18:50:54 No.1069975153

玉ねぎとかジャガイモなんか家に転がされても困る みたいなこと言われて試せてない

6 23/06/21(水)18:51:07 No.1069975226

>陰干しすれば日持ちもする 寒さに強いけど暑さに弱いのよね… 毎年たくさん作ってるけど夏に何個もダメになる

7 23/06/21(水)18:51:10 No.1069975250

にんにくも作ろう

8 23/06/21(水)18:51:41 No.1069975430

玉ねぎは血液サラサラになるしね

9 23/06/21(水)18:52:20 No.1069975648

>にんにくも作ろう 畑の占有期間が長いんだよおまえ… それに肥料が足りないとめっちゃ小さくなる

10 23/06/21(水)18:53:55 No.1069976198

酢漬けにしてピクルスにするだけで無限に食える

11 23/06/21(水)18:54:25 No.1069976356

ハーブ大量に使うならバジルもミントも結構ありがたいんだよな 少量なら売ってるけど大量だと馬鹿らしくなる値段になるし

12 23/06/21(水)18:54:42 No.1069976460

さつまいもを追加で植えてきたぞ俺 つるが伸びてきたのでカットして収穫終わった畑にとにかく植えまくった 6月中旬までOKのはずだから…追加のさつまいもが出来てくれるといいなあ ちなみに芋ができるまで期間のみじかい紅あずまを使った

13 23/06/21(水)18:55:33 No.1069976726

サツマイモは茎もおいしくてお得だからな…

14 23/06/21(水)18:56:56 No.1069977154

俺の地元の農家では玉ねぎがのきなみ病気になってる 収穫までに茶色く枯れてしまい小さい玉ねぎしかできないんだ 今年からうちの畑も感染した 原因はわからないがもしかしたら牛糞じゃないかって話をしてる

15 23/06/21(水)18:58:06 No.1069977532

サツマイモは無限に増殖できる つるが伸びたら空いてる畑にどんどん植えろ! ただし絶対に肥料も堆肥もやるな! やせた土地じゃないと芋が育たずつるばかり伸びる

16 23/06/21(水)18:58:34 No.1069977700

さつまいも種いらないんだね… 茎植えて育てるとは思わなかった…

17 23/06/21(水)18:59:50 No.1069978105

さつまいもは戦時中は学校のグラウンドで作ったと聞いたな 砂地で栄養のない土が一番なんだそうだ ただしうねを高くしてやわらかい土にすること

18 23/06/21(水)19:00:08 No.1069978199

ナスはかならず接ぎ木の苗を買おう

19 23/06/21(水)19:01:06 No.1069978490

逞しいなさつまいも… 肥沃だと逆に育たない所に薩摩魂を感じる

20 23/06/21(水)19:01:32 No.1069978648

俺の畑のオクラがほぼ全滅した… 強い植物のはずなのになぜだ!?

21 23/06/21(水)19:02:14 No.1069978862

大葉を隅に植えておく

22 23/06/21(水)19:02:56 No.1069979126

バジルがおすすめ 簡単で

23 23/06/21(水)19:03:26 No.1069979290

イチゴは肥料がたくさん必要なんだけど ありすぎると花が咲かなくなってイチゴができないので難しい だから肥料はマグァンプを使おう これはイチゴの根っこの先の酸に触れた時だけ肥料に変わるってやつ 多めに入れても問題ない

24 23/06/21(水)19:03:48 No.1069979443

>大葉を隅に植えておく 100均で種が売ってるね 俺も植えてみようかな

25 23/06/21(水)19:03:59 No.1069979497

>さつまいも種いらないんだね… >茎植えて育てるとは思わなかった… 大きめのホームセンターとか産地の直売所行くと可愛らしい野菜の苗や種の横に芋の切れっ端が積まれてそこだけゴミ捨て場みたいで面白いよね

26 23/06/21(水)19:05:08 No.1069979871

いいなあイチゴ スイカかイチゴ育ててぇな

27 23/06/21(水)19:06:52 No.1069980436

スイカとイチゴはヒリの餌になる運命…

28 23/06/21(水)19:06:53 No.1069980441

大根いいよね 大根の菜葉取り放題

29 23/06/21(水)19:08:17 No.1069980899

スイカはマジで難しいぞ…何度も失敗した あと連作障害がひどいので一回植えたら5、6年は同じ場所でスイカを植えられない だから鉢植えで小玉スイカを植えるのをおすすめする

30 23/06/21(水)19:08:20 No.1069980927

>にんにくも作ろう イチゴと一緒にプランターに入れてた 消えた…?

31 23/06/21(水)19:09:50 No.1069981379

>サツマイモは無限に増殖できる うちなーじゃ虫が入るさー…

32 23/06/21(水)19:11:19 No.1069981855

>あと連作障害がひどいので一回植えたら5、6年は同じ場所でスイカを植えられない なんでだろ 変な菌でも繁殖するのかな

33 23/06/21(水)19:11:47 No.1069982008

注文したメロンの種が届かん…

34 23/06/21(水)19:12:09 No.1069982119

>ここは俺の畑 収穫される「」

35 23/06/21(水)19:12:19 No.1069982173

ゴーヤーとかめっちゃ蔓伸びるよね かぼちゃもすごい逞しい

36 23/06/21(水)19:12:37 No.1069982267

連作障害は特定の栄養素だけを吸い上げるから土のバランスが崩れると聞いた 逆に連作した方がいいのがサツマイモ! 毎年同じ土地で植えるとどんどん適した土地になる

37 23/06/21(水)19:13:21 No.1069982483

なるほど一般に土地を超えさせる豆類の堆肥に含まれる根粒菌が スイカには毒になっちゃうのか 他の作物育てる分にはアドなのに難儀だな

38 23/06/21(水)19:13:36 No.1069982569

うまあじは窒素でできてるのを実感する

39 23/06/21(水)19:13:37 No.1069982575

>スイカとイチゴはヒリの餌になる運命… イチゴはナメクジの餌のイメージが…

40 23/06/21(水)19:14:45 No.1069982947

なんなの… サツマイモそんなすごい作物なの…

41 23/06/21(水)19:14:54 No.1069982995

なんか今年は自然薯の蔓がえらい伸びてる

42 23/06/21(水)19:15:51 No.1069983305

カボチャは連作可能なのにカボチャの後に瓜科を植えると連作障害起こりうるって聞いた

43 23/06/21(水)19:18:50 No.1069984282

>>スイカとイチゴはヒリの餌になる運命… >イチゴはナメクジの餌のイメージが… 高い台を作りなされ 俺はブロックと木材で高い場所を作った 今年はイチゴがナメクジにやられなかった

44 23/06/21(水)19:21:37 No.1069985326

肥料が高騰してるので俺はこの鶏糞を使うぜ! 鶏糞はリンが多く含まれてるので去年の冬の間にキウイの木の根元にばらまいた 今年は豊作になりそうでいっぱい実がついてる!

45 23/06/21(水)19:22:39 No.1069985704

>今年は豊作になりそうでいっぱい実がついてる! 剪定しなせい

46 23/06/21(水)19:23:08 No.1069985878

もはや放っといても実がなる梅と無花果とキウイは家庭菜園の枠でいいのだろうか

47 23/06/21(水)19:23:55 No.1069986174

毎年テントウムシダマシにナスをボロボロにされる 殺虫剤も全然効果なし 今年から納豆と米ぬかを混ぜ合わせたものを使うようにした 納豆で発酵させた米ぬかを水にといてかぼちゃやナスの葉っぱにかける そうしたら虫が全然よりつかないしうどん粉病も出なくなった! 納豆すげえ!

48 23/06/21(水)19:24:10 No.1069986287

こう…100円でたくさん入ってるチャック袋の底を切りとってイチゴに被せる これでウチでは何故かカタツムリとかにやられなくなる

49 23/06/21(水)19:24:38 No.1069986442

>>今年は豊作になりそうでいっぱい実がついてる! >剪定しなせい 寒い1月に剪定したよ? 去年の枝はかなり切り落とした

50 23/06/21(水)19:25:03 No.1069986593

>こう…100円でたくさん入ってるチャック袋の底を切りとってイチゴに被せる >これでウチでは何故かカタツムリとかにやられなくなる その手があったか!

51 23/06/21(水)19:25:35 No.1069986774

イチジクはクワガタムシの幼虫にやられた 奴は内部をめちゃくちゃに食い荒らす…

52 23/06/21(水)19:25:53 No.1069986893

ネギとタマネギとニンニクはとりあえず料理に入れて良いとされる

53 23/06/21(水)19:26:40 No.1069987172

摘果って効果あるんだね… 突然の豪雨で桃がほとんど落ちちゃったんだけど生き残りは結構大きくなった

54 23/06/21(水)19:27:08 No.1069987336

ネギ植えた 5,6本まとめて植えると密集して細いネギになってくれる 太すぎると筋張って食べられなくなるから

55 23/06/21(水)19:27:27 No.1069987447

タマネギのスレかと思った

56 23/06/21(水)19:27:38 No.1069987506

タマネギもニンニクもローストするとうまいうますぎる

57 23/06/21(水)19:28:09 No.1069987685

バジルと紫蘇おすすめ 適当に種蒔いとくだけでほったらかしで育つし使い道も多様

58 23/06/21(水)19:28:10 No.1069987694

>その手があったか! 底を抜いてるから雨避け未満の効果しか無さそうなんだけど… 普通に中這い回れそうなんだけど… 何故か腐るまで食われなくなる

59 23/06/21(水)19:28:16 No.1069987734

斜め2mm通急か

60 23/06/21(水)19:28:39 No.1069987880

新玉は夏過ぎまで 吊り玉で乾燥させたものは大体一年ぐらい持つのが玉ねぎだ

61 23/06/21(水)19:29:06 No.1069988055

大学時代は野菜は玉ねぎくらいしか食べてなかった 意外と人は死なない

62 23/06/21(水)19:29:49 No.1069988322

>イチジクはクワガタムシの幼虫にやられた カミキリではなく?

63 23/06/21(水)19:30:05 No.1069988430

カミキリムシ死すべし慈悲は無い

64 23/06/21(水)19:30:22 No.1069988544

>新玉は夏過ぎまで >吊り玉で乾燥させたものは大体一年ぐらい持つのが玉ねぎだ だが猛暑のせいで・・・めっちゃ腐ったよ去年

65 23/06/21(水)19:30:42 No.1069988675

>>イチジクはクワガタムシの幼虫にやられた >カミキリではなく? ああ、カミキリムシか そっちかもしれん

66 23/06/21(水)19:31:26 No.1069988955

僕はめんどくさがりで体力もありません プランターのミニトマトはダメにしました それでも育てられる野菜はありますか?

67 23/06/21(水)19:32:23 No.1069989297

キウイニューエメラルドが伸びない 日陰すぎたか…

68 23/06/21(水)19:33:24 No.1069989671

ネット動画で見たんだけどキュウリって気温27度以上だと成長しないんだってね 夏の野菜のイメージがあるけど午後は日陰になる場所で育てた方がいいんだってさ 俺も初めて知った

69 <a href="mailto:底面給水プランター">23/06/21(水)19:33:37</a> [底面給水プランター] No.1069989743

>僕はめんどくさがりで体力もありません プランターのミニトマトはダメにしました >それでも育てられる野菜はありますか? はい!ありますよ

70 23/06/21(水)19:34:12 No.1069989946

>それでも育てられる野菜はありますか? はい!できますよ! この素晴らしいミントの種を他人の庭にばら撒いてみましょう!

71 23/06/21(水)19:34:33 No.1069990089

>僕はめんどくさがりで体力もありません プランターのミニトマトはダメにしました トマトは水あげちゃダメだよ? 乾燥地帯の作物なので雨水以外はあげないようにしなきゃ

72 23/06/21(水)19:35:07 No.1069990292

>この素晴らしいミントの種を他人の庭にばら撒いてみましょう! 街灯に吊るすぞ

73 23/06/21(水)19:35:15 No.1069990333

>この素晴らしいミントの種を他人の庭にばら撒いてみましょう! テロやめろ!

74 23/06/21(水)19:36:44 No.1069990849

>トマトは水あげちゃダメだよ? >乾燥地帯の作物なので雨水以外はあげないようにしなきゃ ダメなんだ… 適当に朝夜あげちゃったよ

75 23/06/21(水)19:36:48 No.1069990879

サツマイモがそんな凄いやつとは知らなかった どころかサツマイモを植えるとジャガイモみたいに種芋になるのかと思ってた

76 23/06/21(水)19:36:54 No.1069990917

ニワトリ飼ってる動画を見たよ 畑でめっちゃ邪魔な雑草のドクダミだけど鶏はこのドクダミが大好物なんだってさ! 食べて食べて食べまくった後、生みたて卵に変換してくれる… ちょっと鶏ほしいかも・・・

77 23/06/21(水)19:37:34 No.1069991178

トマトとサツマイモは水をあげないでね 乾燥気味で育てるべし

78 23/06/21(水)19:38:13 No.1069991421

>>トマトは水あげちゃダメだよ? >>乾燥地帯の作物なので雨水以外はあげないようにしなきゃ >ダメなんだ… >適当に朝夜あげちゃったよ 水はけをよくしてあげれば水ぐらいいくらやっても大丈夫だ

79 23/06/21(水)19:39:05 No.1069991751

イチジクはテッポウムシに全身やられることで有名

80 23/06/21(水)19:39:10 No.1069991783

>ニワトリ飼ってる動画を見たよ >畑でめっちゃ邪魔な雑草のドクダミだけど鶏はこのドクダミが大好物なんだってさ! >食べて食べて食べまくった後、生みたて卵に変換してくれる… >ちょっと鶏ほしいかも・・・ よっぽどの田舎で周りに田んぼしかないような場所でない限りやめなされ 間違いなく近所から苦情が来る

81 23/06/21(水)19:39:33 No.1069991905

ティアキンやりすぎでタイマー爆弾に見える

82 23/06/21(水)19:40:17 No.1069992194

>水はけをよくしてあげれば水ぐらいいくらやっても大丈夫だ いやいや!トマトに水をあげる時は注意! 何日か乾燥した日が続いた後にいきなり雨が降ると水分を含んで破裂する 雨が降ってくる前に早めに収穫するべし!

83 23/06/21(水)19:40:59 No.1069992414

さつまいもって年中貯蔵品がスーパーに並べられるけど 1月に買って放置して芽も出ちゃったさつまいもを毒無いらしいからさっきオーブンで焼いて食ったら 十分甘くて旨かったからすごい もう一生分さつまいも買い貯めときたい

84 23/06/21(水)19:41:08 No.1069992467

>イチジクはテッポウムシに全身やられることで有名 テッポウムシっていうんだあれ… 風が強いある日に全部折れて枯れたよ 中から虫が出てきた

85 23/06/21(水)19:41:13 No.1069992493

最近やっと「」に家庭菜園やってるやつ多い事を認識できた 困った時に聞きやすくて助かる

86 23/06/21(水)19:42:00 No.1069992784

スレに書いてあることが家庭菜園のレベルじゃなくない?

87 23/06/21(水)19:42:33 No.1069992976

トマト普通に腐るよね… いい感じに育ってたのに黒ずんできて悲しかった

88 23/06/21(水)19:42:44 No.1069993052

>サツマイモは無限に増殖できる >つるが伸びたら空いてる畑にどんどん植えろ! >ただし絶対に肥料も堆肥もやるな! >やせた土地じゃないと芋が育たずつるばかり伸びる 痩せた土地の方がいいとか飢饉救済のお助け人か何かか...?

89 23/06/21(水)19:42:53 No.1069993111

日持ちするものは家族も喜んでくれる 日持ちしないものを一度に大量に持ち込むと…

90 23/06/21(水)19:42:55 No.1069993119

イチゴを食害する奴らはよくわからん… ちょっとの袋がけで近寄らなくなったり地面に転がすと見向きもしなかったり

91 23/06/21(水)19:43:15 No.1069993239

鶏はうるさいからな…

92 23/06/21(水)19:43:23 No.1069993286

>スレに書いてあることが家庭菜園のレベルじゃなくない? 家庭菜園レベルですよ? たとえばピーマンの苗木だと素人は一本につき50個取れれば十分ですよね? 農家なら150個はとります

93 23/06/21(水)19:43:50 No.1069993433

下からどんどん葉が落ちていくミニトマト…

94 23/06/21(水)19:43:50 No.1069993434

納豆のベストパートナー

95 23/06/21(水)19:44:10 No.1069993550

サツマイモはこれさえあれば生きてけるんじゃねって錯覚できる

↑Top