23/06/21(水)15:55:21 こわぁ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/21(水)15:55:21 No.1069928493
こわぁ…
1 23/06/21(水)15:56:12 No.1069928666
そんなに攻めないで尖ってる先を落とすだけでいいから…
2 23/06/21(水)15:57:13 No.1069928891
なんでそんなデンジャーな構造になってるの
3 23/06/21(水)15:58:11 No.1069929108
一度でも深爪しちゃうと二度と爪を切らせてくれない子が爆誕する
4 23/06/21(水)16:04:24 No.1069930459
>なんでそんなデンジャーな構造になってるの 本来は外部から刃物で削ったりしなくても良いからだよ!
5 23/06/21(水)16:10:47 No.1069931798
俺たちの爪は板だから製造場所からどんどん出てくればいいけど猫の爪は爪型に育たにゃならんのだ
6 23/06/21(水)16:12:13 No.1069932142
伸びまくるといつか肉球に刺さり 痛いし 血が出ます
7 23/06/21(水)16:21:44 No.1069934353
ハリネズミも一緒の構造で大変だったよ あいつら嫌がったらウニになって腕が掴めないし
8 23/06/21(水)16:32:27 No.1069936829
>伸びまくるといつか肉球に刺さり >痛いし >血が出ます 野良はどうしてるの…?
9 23/06/21(水)16:35:24 No.1069937469
>野良はどうしてるの…? お外の硬い地面歩いてるだけでいい感じに削れる
10 23/06/21(水)16:48:18 No.1069940276
自分の爪すら深爪しがちだから怖くて出来ない
11 23/06/21(水)16:52:19 No.1069941208
普通の子は自分で爪とぎするから気にしなくていいんだ 歳取るとやらなくなって巻爪になって肉球がぐえーする
12 23/06/21(水)16:58:55 No.1069942689
猫の爪は脱皮みたいなはがれ方をするので 先端部については本来自分で爪とぎして調整する ただ爪とぎなのと本来爪として使うから本人に任すとどんどん尖ってくんで 人間と一緒に生活するなら先端切らないとダメ
13 23/06/21(水)17:02:14 No.1069943496
鉤爪みたいに曲がってる所だけちょっと切り落とすイメージがある
14 23/06/21(水)17:04:52 No.1069944076
慣れると手足含めて2分くらいで切れるようになる うちのが2分までなら大人しいというのもあるけど
15 23/06/21(水)17:05:59 No.1069944321
人間の感覚でギリギリまでカットしようとするからダメで 尖った先端をちょっとカットするだけで良いって教えて貰ってから気楽にできるようになった
16 23/06/21(水)17:49:57 No.1069955657
先を丸くするくらいの感覚でやってる
17 23/06/21(水)17:52:07 No.1069956306
まあ狩猟型動物の猫からしたら常に尖ってないと困るもんな