ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/21(水)14:10:37 No.1069903214
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/21(水)14:13:15 No.1069903827
無茶なSFだ
2 23/06/21(水)14:14:12 No.1069904054
して地球側の被害は?
3 23/06/21(水)14:16:28 No.1069904614
>して地球側の被害は? 既に似たようなの食らってるしもう1回くらいいける!
4 23/06/21(水)14:16:46 No.1069904698
死ィ~!!
5 23/06/21(水)14:17:57 No.1069904998
>して地球側の被害は? 多少津波が発生したけどほぼ無害
6 23/06/21(水)14:18:40 No.1069905179
>してコロニー側の被害は?
7 23/06/21(水)14:19:17 No.1069905330
摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな
8 23/06/21(水)14:19:57 No.1069905511
逆にガンダム作品でいっぱいコロニーが落ちてきた世界とかあるの?
9 23/06/21(水)14:21:27 No.1069905910
X?
10 23/06/21(水)14:22:00 No.1069906051
実際にはこのプランはたたき台でかなり手直しされてるんで…
11 23/06/21(水)14:22:09 No.1069906099
コロニー1個分の人間が突然降りてきて生活できるだけの環境がねえだろ
12 23/06/21(水)14:23:24 No.1069906441
>コロニー1個分の人間が突然降りてきて生活できるだけの環境がねえだろ やらなきゃ宇宙で確実に死ぬけど やったらワンチャン生き残れるんだぞ やるしかないだろ
13 23/06/21(水)14:24:02 No.1069906623
>>して地球側の被害は? >多少津波が発生したけどほぼ無害 コロニー本体がぶっ壊れない程度の速度でかつ人的被害が無い場所に降りればまあそうなるか
14 23/06/21(水)14:24:13 No.1069906671
地球さん陣営に撃ち落とされそう 降りれるならいいか
15 23/06/21(水)14:24:22 No.1069906705
>摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな 摩擦熱ではないし回転してるからアッチッチの部分は移動する
16 23/06/21(水)14:24:39 No.1069906786
サイコなんたらでいい感じにゆっくり着水できるとか…?
17 23/06/21(水)14:24:40 No.1069906788
コロニーで地上を転がれば浄化作戦になるのでは?
18 23/06/21(水)14:25:02 No.1069906882
>地球さん陣営に撃ち落とされそう >降りれるならいいか ヘヘヘ重石になる外壁を剝いでくれるなんてありがたいじゃねえか
19 23/06/21(水)14:25:07 No.1069906908
回転魔法瓶で中身を無事に下ろす!
20 23/06/21(水)14:25:23 No.1069906974
>コロニーで地上を転がれば浄化作戦になるのでは? 頭Vかよ
21 23/06/21(水)14:25:32 No.1069907025
確かコロニーの素材の一部がそのまま食料になるんだっけ?
22 23/06/21(水)14:25:42 No.1069907074
まあコロニー側のインフラも全部使えなくなる訳じゃないし 1か月くらいは何とか生き残れるだろ その間に9000万人を移送すれば何とか… 無理だ!
23 23/06/21(水)14:25:51 No.1069907115
>地球さん陣営に撃ち落とされそう 撃ち落とせるような戦力も余裕も地球にはないんや…
24 23/06/21(水)14:26:25 No.1069907271
100万でも無茶だけど9000万!?
25 23/06/21(水)14:26:27 No.1069907281
9000万人も居ればニュータイプの10人や20人居るんだろうし押し戻せるだろ
26 23/06/21(水)14:26:48 No.1069907375
Vガンの後だから地球側のリソースは余裕 来るなよ?絶対来るなよ?されてるだけで
27 23/06/21(水)14:27:05 No.1069907458
どう生きるかの算段も考えてるよ コロニーを 食う!
28 23/06/21(水)14:27:14 No.1069907500
降りても地球さん陣営と戦争にならない?
29 23/06/21(水)14:27:19 No.1069907513
地球人口1億人とかそんなレベルの時代なので土地自体はある 食料もコロニー食えば当面しのげるって計算なので…
30 23/06/21(水)14:27:39 No.1069907598
>9000万人も居ればニュータイプの10人や20人居るんだろうし押し戻せるだろ 戻すな
31 23/06/21(水)14:28:16 No.1069907770
まあ他に打つ手ねえしな…
32 23/06/21(水)14:28:44 No.1069907898
いい加減地球にブチキレられそう
33 23/06/21(水)14:28:49 No.1069907916
>9000万人も居ればニュータイプの10人や20人居るんだろうし押し戻せるだろ 凄い強いNTがモヒカン率いて9000万人殺しに来てるって前提なので 宇宙に戻ると皆殺しにされる
34 23/06/21(水)14:28:53 No.1069907931
>降りても地球さん陣営と戦争にならない? 戦争なんかより商売した方がお得だよなー!
35 23/06/21(水)14:30:44 No.1069908428
クロスボーンDUSTはまじで名作なのでおすすめ
36 23/06/21(水)14:30:48 No.1069908449
宇宙戦国時代がいまいち浸透しないのは このゆで理論みたいなのがいけない気がする
37 23/06/21(水)14:32:15 No.1069908811
コロニー落としという惨劇をコロニー降ろしという奇跡に変換するのがいいんすよ
38 23/06/21(水)14:33:08 No.1069909020
多分理屈は通ってるんだろうけど規模と何より今までのコロニー落としのイメージのせいであの世に直行にしか見えない
39 23/06/21(水)14:34:22 No.1069909301
ミノドラ搭載機10機ぐらい用意してどうにかだから無茶も無茶
40 23/06/21(水)14:34:29 No.1069909331
規模が大きすぎて そうかな?そうかも いけるかも?ってなるの凄いハッタリだ
41 23/06/21(水)14:34:49 No.1069909407
この日数で9000万人に納得してもらうのが一番大変だな…
42 23/06/21(水)14:34:55 No.1069909421
>宇宙戦国時代がいまいち浸透しないのは >このゆで理論みたいなのがいけない気がする でも光の翼で空気の層作って減速するなんて発想は長谷川先生しか出せねえと思う
43 23/06/21(水)14:35:12 No.1069909493
地球連邦がガン無視してくるのも悪いし何もしなきゃこっちは死ぬだけなんで 極力地球に迷惑かけないようにしつつコロニー降下します! 地球連邦軍の特務部隊もこっそり手伝ってくれました!
44 23/06/21(水)14:35:52 No.1069909687
>この日数で9000万人に納得してもらうのが一番大変だな… 外出りゃモヒカンに殺されるし100日後にはモヒカンが大挙して攻めてくる(連邦は見てみぬふり)だから9000万人が生き残るためにはこれしかない
45 23/06/21(水)14:36:15 No.1069909782
>地球連邦がガン無視してくるのも悪いし何もしなきゃこっちは死ぬだけなんで 連邦(というかジルくん)的にはコロニー潰して口減らししてくれって感じだからなぁ
46 23/06/21(水)14:36:37 [アーノルド] No.1069909894
>地球連邦軍の特務部隊もこっそり手伝ってくれました! ……ああ!
47 23/06/21(水)14:36:45 No.1069909916
このコロニー降下がラスボスになったので この状況を作った方のキチガイは主人公みんなわちゃわちゃやってる裏でひっそりとタイマンで処理しました
48 23/06/21(水)14:37:33 No.1069910165
正直今まで長谷川裕一の漫画を追ってきて一番感心した設定だった 無茶苦茶だけどその無茶苦茶を実現するために東奔西走して仲間を集めるところが
49 23/06/21(水)14:38:36 No.1069910407
>コロニー1個分の人間が突然降りてきて生活できるだけの環境がねえだろ なので連邦は人命無視してでももうコロニー壊すしかねえ!ってなってるのでそっちに対する対策も必要になった
50 23/06/21(水)14:39:00 No.1069910513
誰かと戦うより コロニー無事に降下させる方がずっと難易度高いと言われればそうなんだが…
51 23/06/21(水)14:39:03 No.1069910525
大風呂敷を広げてちゃんと畳む長谷川裕一の真骨頂だと思う
52 23/06/21(水)14:39:22 No.1069910603
>外出りゃモヒカンに殺されるし100日後にはモヒカンが大挙して攻めてくる(連邦は見てみぬふり)だから9000万人が生き残るためにはこれしかない 見て見ぬふりどころか地球にコロニー落としなんてさせるわけねぇだろ!9000万人ごと死ね!って核攻撃してくるよ
53 23/06/21(水)14:39:49 No.1069910727
>このコロニー降下がラスボスになったので >この状況を作った方のキチガイは主人公みんなわちゃわちゃやってる裏でひっそりとタイマンで処理しました 荒らし・嫌がらせ・混乱の元は無視するのが一番効くからな…
54 23/06/21(水)14:39:50 No.1069910732
さんざん石油が宇宙にないから色んな部品が食べられるバイオ素材で出来てるの話してたのがこの後に続く問題の解決策の伏線にもなった
55 23/06/21(水)14:39:54 No.1069910749
読めば分かる的外れなツッコミばっかりだから是非読んで欲しい
56 23/06/21(水)14:39:57 No.1069910765
スレ画にもあるがダブリンの件が良くない
57 23/06/21(水)14:40:28 No.1069910892
>読めば分かる的外れなツッコミばっかりだから是非読んで欲しい タイトルがわからないので無理
58 23/06/21(水)14:40:35 No.1069910931
>正直今まで長谷川裕一の漫画を追ってきて一番感心した設定だった ダストは盛り上がりが薄い気がしてたがこれでかつてないほど盛り上がったと思う
59 23/06/21(水)14:40:41 No.1069910956
一年戦争はおろか機動戦士ガンダムの一番最初のコロニー落としを 主人公が命を救う手段として使うというもうこれ以上の話はないだろうというオチまで使っても まだ長谷川先生はガンダムエースから逃げれないんだ
60 23/06/21(水)14:40:56 No.1069911033
>さんざん石油が宇宙にないから色んな部品が食べられるバイオ素材で出来てるの話してたのがこの後に続く問題の解決策の伏線にもなった ガンダム飯
61 23/06/21(水)14:41:06 No.1069911078
緩やかなコロニー落としじゃん 連邦はソーラーシステムか何かで迎撃しないの?
62 23/06/21(水)14:41:17 No.1069911126
ニュータイプ論みたいなとこからは足抜けしてるからぶっ飛んだスピリチュアルなSFじゃなくて実直な延長線上のSFやってるのが持ち味だよね長谷川漫画
63 23/06/21(水)14:41:18 No.1069911129
最後は運送屋として「人を運ぶ」って原点に戻ってくるのもいいんすよ…
64 23/06/21(水)14:41:41 No.1069911230
>多分理屈は通ってるんだろうけど規模と何より今までのコロニー落としのイメージのせいであの世に直行にしか見えない やる側に祖ても最後の最後まで一か八かの賭けだったし 最悪コロニーを自爆させる事も最後まで検討されてたからな
65 23/06/21(水)14:42:22 No.1069911399
>緩やかなコロニー落としじゃん >連邦はソーラーシステムか何かで迎撃しないの? 核持ち込んで爆破するつもりだったけどなんかイケそうだったのでノリで手伝っちゃった
66 23/06/21(水)14:42:36 No.1069911457
揚げ足取るにしてももうちょい筋通ったこと言ってくれ
67 23/06/21(水)14:42:38 No.1069911467
>多分理屈は通ってるんだろうけど規模と何より今までのコロニー落としのイメージのせいであの世に直行にしか見えない 劇中でもそういうリスクを考慮して前作主人公が全力て止めに来る
68 23/06/21(水)14:43:09 No.1069911588
>タイトルがわからないので無理 >クロスボーンDUST
69 23/06/21(水)14:43:13 No.1069911607
>緩やかなコロニー落としじゃん >連邦はソーラーシステムか何かで迎撃しないの? コロニーレーザーは取られた上に危険なので破壊してしまったし迎撃部隊を送り込んだけど撃退させた 最終的に連邦の責任者が小型核爆弾を使って内部から爆破しようとしたけど知り合いに見つかって手伝わされる事になった
70 23/06/21(水)14:43:25 No.1069911662
どこをとってもクソでけえ建造物ができた! こんなもん質量兵器にするとかイカれてんのか!
71 23/06/21(水)14:43:36 No.1069911701
この話の最後の結局キュケロープスの隊長ががコロニー降下手助けしちゃったあと 中から出てきた人見て人殺ししないで済んだって泣いちゃうとこが好き
72 23/06/21(水)14:43:38 No.1069911710
宇宙世紀の終わりって感じがしていいよね いやまだ終わってはいないんだけど
73 23/06/21(水)14:43:51 No.1069911759
セリフにある突入時の仕掛けってのがまためちゃくちゃだけどどこか説得力のある力技だった
74 23/06/21(水)14:44:17 No.1069911877
しかしコロニー落としってとんでもねえ発想だな今更ながら
75 23/06/21(水)14:44:21 No.1069911898
そもそも全ての問題を解決した画期的なアイディアでも何でもなく 100%死ぬよりは0.1%でも可能性があるならやるしかねえだろって苦肉の策なわけでな
76 23/06/21(水)14:44:28 No.1069911933
>この話の最後の結局キュケロープスの隊長ががコロニー降下手助けしちゃったあと >中から出てきた人見て人殺ししないで済んだって泣いちゃうとこが好き 人を数字としか見れなくなったことあるフォントが彼をフォローしてたのが良い
77 23/06/21(水)14:44:37 No.1069911964
>宇宙世紀の終わりって感じがしていいよね >いやまだ終わってはいないんだけど 歴史年表見るとここからGセイバーまで60年くらいあるしな
78 23/06/21(水)14:44:45 No.1069911997
>>このコロニー降下がラスボスになったので >>この状況を作った方のキチガイは主人公みんなわちゃわちゃやってる裏でひっそりとタイマンで処理しました >荒らし・嫌がらせ・混乱の元は無視するのが一番効くからな… 今お前に構ってる暇ないしもうお前とかどうでもいいよされた荒らし嫌がらせの気持ちを述べよ
79 23/06/21(水)14:44:47 No.1069912009
もしかしてコロニー落としって残虐非道すぎる?
80 23/06/21(水)14:44:47 No.1069912012
>しかしコロニー落としってとんでもねえ発想だな今更ながら 思いついたときのギレンどんな気持ちだったんだろう
81 23/06/21(水)14:44:54 No.1069912046
>地球さん陣営に撃ち落とされそう >降りれるならいいか めちゃくちゃ止めようとしたよ 最終的にもう間に合わないので安全に着地できるように助けた
82 23/06/21(水)14:44:59 No.1069912067
>核持ち込んで爆破するつもりだったけどなんかイケそうだったのでノリで手伝っちゃった fu2295125.png 超高速で落下中のコロニーに爆弾持って突っ込むなんて狂人でも無理よ…
83 23/06/21(水)14:45:01 No.1069912079
クロスボーン新しいのは読んでないんだけどこのおっぱいの付いたトビアみたいのは誰?
84 23/06/21(水)14:45:16 No.1069912141
落としたコロニーが原型保ってたじゃん!の部分がZZ由来だから 長谷川嫌いの原理主義者もそこには文句を言えなかったと聞いてだめだった
85 23/06/21(水)14:45:41 No.1069912258
どちらも死ぬが未来に絶望した大人の首切り王と 未来に託そうとした子供の姫様の対比がいいんだ
86 23/06/21(水)14:46:03 No.1069912354
>セリフにある突入時の仕掛けってのがまためちゃくちゃだけどどこか説得力のある力技だった 「航空機の翼と同じ原理」って現実にあるものを例として提示してくるからすんなり飲み込みやすい ミダスの光の時にQRコードを例に挙げたのといいそういう説得力あるハッタリを利かせるのが上手い
87 23/06/21(水)14:46:40 No.1069912523
>超高速で落下中のコロニーに爆弾持って突っ込むなんて狂人でも無理よ… 首切り王ならやれそうじゃない?
88 23/06/21(水)14:47:14 No.1069912666
>首切り王ならやれそうじゃない? だからわざわざアッシュが止めにいったんでしょ
89 23/06/21(水)14:47:33 No.1069912763
>超高速で落下中のコロニーに爆弾持って突っ込むなんて狂人でも無理よ… あそこなんかすごい分かるんだよね… どれだけ人間が強くなって文明が進んでも「巨大なもの」っていう原初的な恐怖には勝てないんだろうなって思えて
90 23/06/21(水)14:47:45 No.1069912810
>もしかしてコロニー落としって残虐非道すぎる? 視聴者から見てもそうだし 作中だとわりと悪魔の所業扱いだけど?
91 23/06/21(水)14:48:05 No.1069912891
今の時代だと類する物がないよなコロニー落とし ビル崩して倒すのとも訳が違うし
92 23/06/21(水)14:48:17 No.1069912945
>「航空機の翼と同じ原理」って現実にあるものを例として提示してくるからすんなり飲み込みやすい >ミダスの光の時にQRコードを例に挙げたのといいそういう説得力あるハッタリを利かせるのが上手い ネクストシートのバーチャルリアリティの概念とか知らない人間に納得させることできないので それがわかる世代まで待ちました!とかも
93 23/06/21(水)14:48:22 No.1069912968
>どれだけ人間が強くなって文明が進んでも「巨大なもの」っていう原初的な恐怖には勝てないんだろうなって思えて やはりお前のザクレロは…正しかったぞ…!
94 23/06/21(水)14:48:36 No.1069913015
アーノルドは思想に共感してるフリしてきた兄ちゃんに騙されて連邦艦隊に大被害出しちゃったのもあるからかなりヤケクソだよね
95 23/06/21(水)14:48:59 No.1069913110
ガンオンに出てきたファントムやアマクサってこれのMSだっけ… だいぶ異質なガンダムで最初びっくりした
96 23/06/21(水)14:49:11 No.1069913154
現実だと飛行機一台ビルに突っ込ませただけでも歴史に残るレベルの大悪行だぜ
97 23/06/21(水)14:49:14 No.1069913164
横に落としたら折れるんじゃないかな
98 23/06/21(水)14:49:32 No.1069913237
しかもここまで宇宙世紀の科学技術全部集めましたってことやった上で 最終決戦の決め手がミノフスキードライブより火薬の爆発の方が瞬間的な速度比べなら早いっていう 無茶苦茶な原始的な原理の装備に回帰するってのも凄い
99 23/06/21(水)14:49:49 No.1069913316
>ガンオンに出てきたファントムやアマクサってこれのMSだっけ… >だいぶ異質なガンダムで最初びっくりした 木星人がクロスボーンガンダムを参考にしつつアムロのコアファイターのデータを活かすために作った機体だからな
100 23/06/21(水)14:50:05 No.1069913369
>ガンオンに出てきたファントムやアマクサってこれのMSだっけ… >だいぶ異質なガンダムで最初びっくりした 違うんだよなぁ~~~~~
101 23/06/21(水)14:50:29 No.1069913461
>違うんだよなぁ~~~~~ 厄介オタクのムーブ
102 23/06/21(水)14:50:33 No.1069913473
>横に落としたら折れるんじゃないかな 折れないようミノフスキードライブ機を並べて力場を作って頑張った 何とかなった
103 23/06/21(水)14:50:37 No.1069913493
ヒロインの名前とか主人公のハーレム気質とか色々気に入らない点もあるけど一番不満なのはせっかく登場した木星の王子の出番があれで終わりってことだ もう嫌になったのかもしれないけどあいつ主役で続き見せてよって思うじゃん
104 23/06/21(水)14:50:38 No.1069913497
ここでコロニー落としを人命救助手段として使った主人公達もいれば サテキャ一斉連射でコロニー迎撃するつもりなら食らえ住民生きたまま搭載コロニー乱れ落とし!NTなら感応で精神死ね!するX世界もある 人口9割カットされた
105 23/06/21(水)14:50:46 No.1069913529
>無茶苦茶な原始的な原理の装備に回帰するってのも凄い 自壊するにしてもあんな爆破の仕方するMS初めてみた
106 23/06/21(水)14:51:47 No.1069913762
>無茶苦茶な原始的な原理の装備に回帰するってのも凄い まるでミノフスキードライブのバーゲンセールだな…ってなってきたところに満を持してお出しされる超アナクロ機構 どうです?
107 23/06/21(水)14:52:20 No.1069913876
描きながら考えてるライブ感がすごかった アニメ化するなら仲間集めは前半でやるだろうな
108 23/06/21(水)14:53:03 No.1069914037
ガンダリウムのガリアンソードで斬艦刀が最強の白兵戦兵器っていうのは一人スーパーロボット大戦やるだけのことはあるなあって
109 23/06/21(水)14:54:05 No.1069914296
>描きながら考えてるライブ感がすごかった 実際DUSTは「とりあえずキャラクター作って世界に放り込んでみてそこから話を考える」って手法で始めたらしいしな そして作者の意向を無視して勝手に動き出すフォント君
110 23/06/21(水)14:54:31 No.1069914398
>ガンダリウムのガリアンソードで斬艦刀が最強の白兵戦兵器っていうのは一人スーパーロボット大戦やるだけのことはあるなあって ファントムは本体性能がいいけど武装がなぁ…からお出しされる40mソード
111 23/06/21(水)14:55:22 No.1069914586
>ガンダリウムのガリアンソードで斬艦刀が最強の白兵戦兵器っていうのは一人スーパーロボット大戦やるだけのことはあるなあって 実際のとこビームと機体の恐竜的進化から小型高性能に移ったら今度はビーム兵器が防御手段の進化で重装甲白兵型になって又火力がって繰り返すし クソ頑丈な機体と武器で質量ぶつけるんだよ!ってのは量産性考えなきゃそりゃ強いよね…
112 23/06/21(水)14:55:39 No.1069914656
バロックは剣が本体でMSはそれを操るためだけの存在って言ってたじゃん その割には本体もクソ強いんですけど!?
113 23/06/21(水)14:56:05 No.1069914750
>ヒロインの名前とか主人公のハーレム気質とか色々気に入らない点もあるけど一番不満なのはせっかく登場した木星の王子の出番があれで終わりってことだ >もう嫌になったのかもしれないけどあいつ主役で続き見せてよって思うじゃん その後に親父の話やったから… 最後妻に浮気見られて処刑されたけど
114 23/06/21(水)14:56:10 No.1069914767
戦って死ぬか降服して死ぬかの2択で じゃあ逃げるわしたのがスレ画
115 23/06/21(水)14:56:23 No.1069914810
戦争のためにコロニーを落とすんじゃなくて戦争から命を守るためにコロニーを降ろすって構図がめちゃくちゃ燃えるよねガンダムの歴史を少しでも知ってるなら
116 23/06/21(水)14:56:39 No.1069914871
>バロックは剣が本体でMSはそれを操るためだけの存在って言ってたじゃん >その割には本体もクソ強いんですけど!? 前作で欠陥クソ機体だけど大活躍したファントムを改造したやつですけど? と言われたら反論しにくいところはある
117 23/06/21(水)14:57:06 No.1069914985
fu2295150.png ここアニメで見てえ
118 23/06/21(水)14:57:38 No.1069915118
>戦って死ぬか降服して死ぬかの2択で >じゃあ逃げるわしたのがスレ画 結果的に逃げながら戦った上で逃げる事も返り討ちにする事にも成功したな
119 23/06/21(水)14:57:57 No.1069915194
でもこんなに大量の人間を降ろしたら今度は食料問題が!
120 23/06/21(水)14:58:25 No.1069915301
>でもこんなに大量の人間を降ろしたら今度は食料問題が! とりあえずコロニー内部のバイオ素材部品を解体して食べる事にした
121 23/06/21(水)14:58:25 No.1069915303
バロックの動きが滅茶苦茶だった理由に木星脳みそいっぱい積んでました!納得するしかない
122 23/06/21(水)14:58:41 No.1069915352
>でもこんなに大量の人間を降ろしたら今度は食料問題が! その為にコロニーやMSを食えるようにする料理人を呼んだ!
123 23/06/21(水)14:58:54 No.1069915394
クロボン世界のガンダリウムが超合金すぎる 原作準拠?そうだね
124 23/06/21(水)14:59:19 No.1069915475
>正直今まで長谷川裕一の漫画を追ってきて一番感心した設定だった >無茶苦茶だけどその無茶苦茶を実現するために東奔西走して仲間を集めるところが これ無理だろってシチュエーションを先に用意して知恵と科学でどうにかするんだってくらいつくのが長谷川裕一そのものとオーバーラップするのひとつのクライマックスだよなと思った
125 23/06/21(水)14:59:42 No.1069915566
レシプロ仕様で登場したファントムには興奮したけどその後のフォントの態度は元々は好きだっただけに印象最悪だった 正直終わったあともあんまり良い印象はない
126 23/06/21(水)15:00:01 No.1069915641
>ヒロインの名前とか主人公のハーレム気質とか色々気に入らない点もあるけど一番不満なのはせっかく登場した木星の王子の出番があれで終わりってことだ >もう嫌になったのかもしれないけどあいつ主役で続き見せてよって思うじゃん コロニー降ろしとXスラスター回帰が良かったからトータルでは大好きだけど 出したのにあんま美味しく回収できてない要素については色々言いたいところはあるDUST
127 23/06/21(水)15:00:11 No.1069915693
着地させたらさせたでアメリカの東海岸にいきなり山脈が出来ちゃうという問題もあるので早急に解体しないといけない
128 23/06/21(水)15:00:32 No.1069915787
なんかゲームにはちょくちょく出てるみたいだけどフォント君とかハロロとかアッシュにも声はついたの?
129 23/06/21(水)15:00:44 No.1069915832
>レシプロ仕様で登場したファントムには興奮したけどその後のフォントの態度は元々は好きだっただけに印象最悪だった >正直終わったあともあんまり良い印象はない お前もっと会話するタイプだっただろ…って感じだった 脳みそ暴走モードってわけでもないし
130 23/06/21(水)15:01:11 No.1069915948
面白そうだな 買うか
131 23/06/21(水)15:01:15 No.1069915959
モヒカン(人類絶滅を是として攻め込んだ先を虐殺するNT教祖の宗教集団)
132 23/06/21(水)15:01:19 No.1069915972
序盤ふらついてるのは世界観が本当にまだだれも見たことない世界なのもあるね
133 23/06/21(水)15:01:55 No.1069916118
駄目になるかどうかなんだ試して見る価値はありますぜ
134 23/06/21(水)15:02:13 No.1069916191
厄介なやつに惚れられて困ってるクソレズと三代目はもう少し見たかったよ
135 23/06/21(水)15:02:24 No.1069916235
フォントは悪い意味で大人になって結局命を数字で見るようになった部分を捨てるどころか根付いたと思う
136 23/06/21(水)15:02:43 No.1069916321
>ガンダリウムのガリアンソードで斬艦刀が最強の白兵戦兵器っていうのは一人スーパーロボット大戦やるだけのことはあるなあって モビルスーツの歴史のほぼ最後に立ちはだかるのが削り出しのガンダリウム合金ですってよく思いつくよね
137 23/06/21(水)15:03:00 No.1069916389
ニコルくんは次世代主人公の顔見せってことなんだろう
138 23/06/21(水)15:03:32 No.1069916516
光の翼すんげぇ~
139 23/06/21(水)15:04:06 No.1069916655
フォントに関しては思うところないわけではないけど 本人が前作で言ってた「俺はたまたま上手くいってただけなのかもしれない…」ってのが順番回ってきただけなのかなぁとも思った
140 23/06/21(水)15:04:21 No.1069916723
>面白そうだな >買うか ダスト買うならゴーストも…ゴースト買うなら無印シリーズも…
141 23/06/21(水)15:04:30 No.1069916766
フォントは嫁のこともあるしもう根無し草やれる立場じゃないからなあ あの後は二(三)代目カーティスさんになってしまう可能性はありそう
142 23/06/21(水)15:05:20 No.1069916951
完全にただのガバ描写としか言えないZZのコロニー落としを拾ってお話作りに利用するのめちゃくちゃ偉いと思う
143 23/06/21(水)15:05:37 No.1069917006
出だしがまず最悪過ぎるからなダストのオタク君 フォレスちゃんの命天秤にかけてんじゃねーよ
144 23/06/21(水)15:06:12 No.1069917154
>フォントは嫁のこともあるしもう根無し草やれる立場じゃないからなあ 木星のタカ派にも襲われずに済むし 公式的にも行方不明のままのほうが都合いいんじゃないかな
145 23/06/21(水)15:06:19 No.1069917196
DUSTのフォントは最後の最後でアーノルドに 「お前参謀とか向いてねぇからやめとけ!」 って言われたのが全てだと思う
146 23/06/21(水)15:06:39 No.1069917277
人気の異世界転移ものも描いてるぞ長谷川先生は ダイソードっていうんですけど
147 23/06/21(水)15:07:19 No.1069917449
ミキシングビルドの変なMS乗りはその機体が出来上がるまでも含めて短編で読みたい 僚機が明らかに強くて本人は頭はキレるが機体はハリボテ気味の人とか剣士の人とか
148 23/06/21(水)15:07:39 No.1069917515
>摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな 令和5年にもなってまだ大気圏突入の熱さは摩擦熱って思っている人いるんだ… 人が生身で宇宙に出ると破裂するとか凍るとか信じてそう
149 23/06/21(水)15:07:39 No.1069917517
うまく着地できても地盤沈下して酷いことになりそう
150 23/06/21(水)15:07:57 No.1069917586
>ダスト買うならゴーストも…ゴースト買うなら無印シリーズも… それなら1/2ゼータも…ジョニー・ライデンも…逆襲のギガンティスも…
151 23/06/21(水)15:08:36 No.1069917757
変なMSたちもそれだけ見ると変なMSでしかないけど それが作られる背景がやけに説得力あるから困る
152 23/06/21(水)15:08:40 No.1069917781
>DUSTのフォントは最後の最後でアーノルドに >「お前参謀とか向いてねぇからやめとけ!」 >って言われたのが全てだと思う ぶっちゃけアーノルドくんも向いてなさそうではある 「命を数字で見なきゃいけないこともある」までは理解は出来ても その先に向いては無いよね結局
153 23/06/21(水)15:09:12 No.1069917915
縦に突入したから先端部分は焼き切れても大部分は残ってるとかじゃなくて一切無傷で着地してんの…?
154 23/06/21(水)15:09:16 No.1069917925
>完全にただのガバ描写としか言えないZZのコロニー落としを拾ってお話作りに利用するのめちゃくちゃ偉いと思う 実際ZZ作中でも結構長い間崩壊せずに斜めに立ってるからな…
155 23/06/21(水)15:09:41 No.1069918040
(使い方わからないのでハンドガンに改造されたファンネル)
156 23/06/21(水)15:10:01 No.1069918130
>>摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな >令和5年にもなってまだ大気圏突入の熱さは摩擦熱って思っている人いるんだ… >人が生身で宇宙に出ると破裂するとか凍るとか信じてそう 教養ない人は時代に関係なくいるからな
157 23/06/21(水)15:10:15 No.1069918191
フォントにしたら起きたら世界退行どころか滅びかけてる?!だからなんとかしないとって異邦人状態だからしゃーないのはしゃーないけど 昔あった熱さを受け継いで成長した社長がいたからイーブン
158 23/06/21(水)15:10:24 No.1069918227
>縦に突入したから先端部分は焼き切れても大部分は残ってるとかじゃなくて一切無傷で着地してんの…? 上記の作戦のほか色々実行した上で光の翼を出せる機体を前面に飛ばせてバリアにした それでも無傷とは行かなかったが崩壊はせずになんとかなった
159 23/06/21(水)15:10:50 No.1069918338
>ぶっちゃけアーノルドくんも向いてなさそうではある >「命を数字で見なきゃいけないこともある」までは理解は出来ても >その先に向いては無いよね結局 fu2295166.png こんな経験しちゃったら口減らし政策なんて二度と出来んと思う
160 23/06/21(水)15:10:51 No.1069918342
オタクくんはコールドスリープの影響で歴代主人公だと戦闘含むありとあらゆる経験が一番足りてないから…
161 23/06/21(水)15:11:20 No.1069918483
>>>摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな >>令和5年にもなってまだ大気圏突入の熱さは摩擦熱って思っている人いるんだ… >>人が生身で宇宙に出ると破裂するとか凍るとか信じてそう >教養ない人は時代に関係なくいるからな 知識マウントとって他人を馬鹿にするのは教養がある行為なのか…?
162 23/06/21(水)15:12:15 No.1069918726
アーノルドに関しては連邦政府の内部に居て正確(ただしかなり甘い見通し)な統計とか見れちゃったのがまずかったところはあるしな
163 23/06/21(水)15:12:45 No.1069918853
人の命を奪うためのコロニー落としを歓迎して静観したZZ 人の命を救うためのコロニー降ろしを全力で妨害したDUST で連邦側の対応も真逆になってるのよね
164 23/06/21(水)15:12:50 No.1069918880
>オタクくんはコールドスリープの影響で歴代主人公だと戦闘含むありとあらゆる経験が一番足りてないから… 不思議な感覚だけど前作主人公のフォントより アッシュの方が全然歴戦の猛者なんだよね
165 23/06/21(水)15:12:56 No.1069918903
>知識マウントとって他人を馬鹿にするのは教養がある行為なのか…? 教養と品性は別問題よ
166 23/06/21(水)15:13:02 No.1069918925
地球に日本の人口くらい人増えるけど受け入れられるの?
167 23/06/21(水)15:13:04 No.1069918933
>>>>摩擦熱で中のひと蒸し焼きだな >>>令和5年にもなってまだ大気圏突入の熱さは摩擦熱って思っている人いるんだ… >>>人が生身で宇宙に出ると破裂するとか凍るとか信じてそう >>教養ない人は時代に関係なくいるからな >知識マウントとって他人を馬鹿にするのは教養がある行為なのか…? お前等大気圏に落ちてこい
168 23/06/21(水)15:13:14 No.1069918977
自分の命と小型核を使えばコロニー下ろしは止められるけど怖いので無理! 手伝いまーす
169 23/06/21(水)15:13:24 No.1069919016
トップに向いてない奴がトップやって 参謀に向いてない奴が参謀やってる やっぱダメだなティターンズの末裔は
170 23/06/21(水)15:13:51 No.1069919136
>オタクくんはコールドスリープの影響で歴代主人公だと戦闘含むありとあらゆる経験が一番足りてないから… まぁもともとハロロありきの対策立てて闘うスタイルだから… アッシュがアドリブきかせた歴戦のオールドタイプだからどうしても見劣りはする
171 23/06/21(水)15:13:59 No.1069919164
>やっぱダメだなティターンズの末裔は (末裔になる前からダメだったような…)
172 23/06/21(水)15:14:26 No.1069919281
>不思議な感覚だけど前作主人公のフォントより >アッシュの方が全然歴戦の猛者なんだよね 「機体が同格ならフォントはアッシュに勝てない」 って評されたのも冷静に考えたらくぐってきた修羅場の数が違い過ぎるからそりゃそうかってなる
173 23/06/21(水)15:14:46 No.1069919372
この後書かれたカーティスさんの話でもそうだけど ハロロが万能すぎる
174 23/06/21(水)15:14:52 No.1069919399
>不思議な感覚だけど前作主人公のフォントより >アッシュの方が全然歴戦の猛者なんだよね ビーム兵器が衰退してなければファントムとの機体相性でなんとかなったかも知れない ビーム兵器は整備とかの問題で贅沢品になってたから…
175 23/06/21(水)15:14:55 No.1069919409
コロニー落としで始まった悲惨な時代が人類の英知の結晶コロニー着陸で終わるのがいいんだ
176 23/06/21(水)15:14:57 No.1069919419
ティターンズの真相知ったら多分なんもかんも嫌になると思うアーノルド君
177 23/06/21(水)15:15:23 No.1069919524
>フォントは悪い意味で大人になって結局命を数字で見るようになった部分を捨てるどころか根付いたと思う 目的地目指す方法はいくらあってもいい
178 23/06/21(水)15:15:46 No.1069919619
>この後書かれたカーティスさんの話でもそうだけど >ハロロが万能すぎる こいつ ヤバイ
179 23/06/21(水)15:15:50 No.1069919641
テクノロジーを使うことに特化した存在ってのはいいよね… それにしてもハロロが優秀すぎる…
180 23/06/21(水)15:16:08 No.1069919717
オタクのつくったAIが一番のヤバイやつっていうね
181 23/06/21(水)15:16:19 No.1069919757
>この後書かれたカーティスさんの話でもそうだけど >ハロロが万能すぎる あれ部活動の成果物らしいけどどんだけ天才がいたんだっていう…
182 23/06/21(水)15:17:07 No.1069919972
ザンスカール+宇宙戦国時代でいい具合に人口が減って人手が欲しいからこそできたってのあるからね移民 しばらくはコロニー喰ってれば生きていけるし
183 23/06/21(水)15:18:54 No.1069920392
高さ6千メートル長さ40キロメートルの山脈が突如出現するという コロニー落とし級の地球環境破壊
184 23/06/21(水)15:19:00 No.1069920413
>ハロロが万能すぎる 曲がりなりにも軍用のセキュリティ容易く突破するのはおかしくない?
185 23/06/21(水)15:19:14 No.1069920471
>地球に日本の人口くらい人増えるけど受け入れられるの? Vガン時代は地球スカスカなんで住むだけなら何とかなる
186 23/06/21(水)15:20:09 No.1069920674
人減りすぎて維持の為の人手すらなくなっちゃった戦国時代の地球
187 23/06/21(水)15:21:12 No.1069920927
>Vガン時代は地球スカスカなんで住むだけなら何とかなる Vの後ならタイヤ作戦で地均しもされてるだろうしな
188 23/06/21(水)15:21:15 No.1069920945
一々シャトルで移民するには時間がかかる…そうだコロニーごと地球に行こう!
189 23/06/21(水)15:21:21 No.1069920963
>トップに向いてない奴がトップやって >参謀に向いてない奴が参謀やってる >やっぱダメだなティターンズの末裔は でもトップに向いてる奴がトップで参謀に向いてる奴が参謀の組織って人間性的にはカスって事だぞ
190 23/06/21(水)15:22:31 No.1069921210
>でもトップに向いてる奴がトップで参謀に向いてる奴が参謀の組織って人間性的にはカスって事だぞ 秩序を保つための威信が欲しいケースだと人間性に寄らない方がいいのかもしれん
191 23/06/21(水)15:24:12 No.1069921571
この時代はアラサーのウッソが東欧あたりにいるはずなんだよな
192 23/06/21(水)15:24:22 No.1069921602
>>トップに向いてない奴がトップやって >>参謀に向いてない奴が参謀やってる >>やっぱダメだなティターンズの末裔は >でもトップに向いてる奴がトップで参謀に向いてる奴が参謀の組織って人間性的にはカスって事だぞ でもティターンズってトップも参謀も能力人間性どっちもカスだったし ティターンズの後継名乗るなら正しいんじゃないか
193 23/06/21(水)15:24:48 No.1069921695
>一々シャトルで移民するには時間がかかる…そうだコロニーごと地球に行こう! これが成功した後で最後の方の描写でコレを参考にしようとしてるっぽい人いたけど アレ絶対失敗すると思う
194 23/06/21(水)15:25:02 No.1069921756
一応アップデートの積み重ねでトンデモ性能になったが 会話パターンが豊富だから凄くみえるが結局学生のお手製レベルっす という設定あったハロロ いや無理だろ
195 23/06/21(水)15:25:07 No.1069921774
>高さ6千メートル長さ40キロメートルの山脈が突如出現するという >コロニー落とし級の地球環境破壊 気候に影響出るから解体する必要もあるの好き 言われれば当然だけどそういう発想がなかった
196 23/06/21(水)15:25:24 No.1069921848
コロニー落としの映像から形たもってるじゃん大気圏突破できるじゃんするのは頭おかしい
197 23/06/21(水)15:25:40 No.1069921916
>この時代はアラサーのウッソが東欧あたりにいるはずなんだよな 前作主人公とか本編主人公が外伝に出てくるとテンション上がるところはあるけど ウッソの場合あいつはもう出てこないっぽいしその方がいいよってなるよね
198 23/06/21(水)15:26:09 No.1069922027
>コロニー落としの映像から形たもってるじゃん大気圏突破できるじゃんするのは頭おかしい なので作中でも基本的に頭おかしい扱いだぞ やるしかないからやりきったけど
199 23/06/21(水)15:27:05 No.1069922254
というかウッソ的にも戦う理由もモチベーションもないでしょ
200 23/06/21(水)15:27:52 No.1069922422
光の翼でバリアできるじゃん!も相当頭おかしいからな… できたわ
201 23/06/21(水)15:28:29 No.1069922548
こんな方法思いつく時点で相当やばい人ですよね
202 23/06/21(水)15:28:34 No.1069922567
コロニーの構造的に横向きで落としたら折れるわな
203 23/06/21(水)15:28:47 No.1069922606
カサレリアが略奪や侵略の危機にあればウッソも戦うだろうけど あの時代の地球の田舎にそんなもの来るはずもなく…
204 23/06/21(水)15:29:14 No.1069922710
この後はGセイバーで連邦の権力取り戻す為に飢饉起こそう!するからカスや
205 23/06/21(水)15:29:30 No.1069922760
ちょっと借りるぜした元宇宙海賊のパン屋はちょうどいい扱いだった
206 23/06/21(水)15:29:41 No.1069922812
相変わらずミノフスキードライブが肝心なところをブレイクスルーする超技術としてそっと忍ばされてるのもにくい
207 23/06/21(水)15:29:48 No.1069922836
>こんな方法思いつく時点で相当やばい人ですよね きっかけは女の子の適当な発言だし…
208 23/06/21(水)15:29:51 No.1069922856
生き残る為なら仕方ないな 少なくともテロに使うより理解できる…
209 23/06/21(水)15:30:47 No.1069923043
それまで強大な敵として描かれてきた首切り王が飛来してきた障害物レベルになるのが最高に無常でいいよね…
210 23/06/21(水)15:31:30 No.1069923186
ZZで雑に落としたコロニーが原型保ってたからね…仕方ないね
211 23/06/21(水)15:31:38 No.1069923219
前にこの画像でクロスボーン読み始めたわ ゴーストめちゃくちゃ好き
212 23/06/21(水)15:31:41 No.1069923240
>カサレリアが略奪や侵略の危機にあればウッソも戦うだろうけど >あの時代の地球の田舎にそんなもの来るはずもなく… そもそもコロニー降ろしなんてやらざるを得ない理由の一つがこの時代連邦が地球への立ち入りを厳しく制限してるからだしな 地表の不法居住者は放置だけど
213 23/06/21(水)15:31:59 No.1069923303
>カサレリアが略奪や侵略の危機にあればウッソも戦うだろうけど >あの時代の地球の田舎にそんなもの来るはずもなく… 農業王よろしくめちゃくちゃクワ振って生きてそうだよね あの時代の人間が第一次産業にどう挑むかって話は読みたい
214 23/06/21(水)15:32:01 No.1069923312
ミダス・タッチ・フラッシュ搭載したバロックは見たかった そんなもん出て来たら収集付かなくなってただろうけど
215 23/06/21(水)15:34:14 No.1069923796
>それまで強大な敵として描かれてきた首切り王が飛来してきた障害物レベルになるのが最高に無常でいいよね… DUST計画がマジでやばいって筋道立ててしっかり描かれてるから読んでる方ももうお前はいいよってアッシュと同じ気持ちになれるのいいよね
216 23/06/21(水)15:34:15 No.1069923800
V2の残骸は見る人がみればそこそこ役にたつ?
217 23/06/21(水)15:35:48 No.1069924169
>DUST計画がマジでやばいって筋道立ててしっかり描かれてるから読んでる方ももうお前はいいよってアッシュと同じ気持ちになれるのいいよね お前の大事なコロニーが切り裂かれても同じ軽口が叩けるかな!?
218 23/06/21(水)15:36:58 No.1069924452
>V2の残骸は見る人がみればそこそこ役にたつ? 修復できる人はもういないだろうからパーツ取り用にバラされるのが関の山じゃねえかな
219 23/06/21(水)15:37:06 No.1069924484
VならともかくV2は見る人のハードルが高い
220 23/06/21(水)15:39:14 No.1069924975
電源入るかも怪しいからなV2の残骸
221 23/06/21(水)15:39:25 No.1069925022
屋外に野ざらしだし数年もすれば十分朽ちそうだなヴィクトリー
222 23/06/21(水)15:40:06 No.1069925190
エンジン動くなら発電機として神になれるだろうが
223 23/06/21(水)15:40:07 No.1069925200
ファントム量産は出来てたけどV2は流石にきつそう
224 23/06/21(水)15:40:22 No.1069925255
あの時代のリガ・ミリティアが自然消滅してそうな感じだし ヴィクトリー・イージが最後の現存機の可能性すらある
225 23/06/21(水)15:42:09 No.1069925664
使える部品あるならウッソが抜いてそう
226 23/06/21(水)15:42:14 No.1069925678
>ファントム量産は出来てたけどV2は流石にきつそう フォント機がフル装備なら往時より強くなってるくらいだしやっぱり連邦は本気出せば強いなって V2ほどでなくてもファントム部隊は十分強すぎる…
227 23/06/21(水)15:44:14 No.1069926074
>使える部品あるならウッソが抜いてそう さくさくバラしてたくましさ見せそうだよね でも最後にちょっと物思いにふけりそう
228 23/06/21(水)15:44:15 No.1069926078
いやーなんとかなった fu2295233.jpg
229 23/06/21(水)15:45:22 No.1069926340
なんやかんやクジャクを再生産できる程度の技術力は残ってんだよな
230 23/06/21(水)15:45:50 No.1069926423
お前まじジャマだからアンカー使い潰して倒すわ… じゃあねアンちゃん
231 23/06/21(水)15:46:06 No.1069926487
>でも最後にちょっと物思いにふけりそう 母親の遺品でもあるからな…
232 23/06/21(水)15:47:24 No.1069926754
工業コロニーとか宇宙鉱山なんだかんだで連邦おさえてるからね
233 23/06/21(水)15:48:24 No.1069926969
ここまでやったけど戦闘も起きたので当然少ないとは言えない数の犠牲も出た その中にバンス王のまだ幼い娘も居るのがなんとも…
234 23/06/21(水)15:49:22 No.1069927185
スカウトした凄腕パイロットも結構死んでるからな…
235 23/06/21(水)15:50:50 No.1069927493
読んでる方も首切り王なんかよりこの計画コケる方がよっぽど怖いんだよ!になってるの面白いよね いざ出て来た時も恐怖よりうぜーさっさと退いてーくらいの気分だし
236 23/06/21(水)15:52:20 No.1069927800
大勢の前でアッシュの妻宣言したけどアッシュ帰ってきたら大変そうだな…
237 23/06/21(水)15:52:33 No.1069927848
>いやーなんとかなった >fu2295233.jpg やっぱりすげえな長谷川裕一…
238 23/06/21(水)15:54:18 No.1069928255
ミノフスキードライブ機の歪だけど一つの到達点に 炸薬爆発加速で対抗するのロマンだよね…
239 23/06/21(水)15:54:41 No.1069928331
恐怖と破滅をまき散らそうとした首切り王が生きるのに必死な人達に簡単に突っぱねられるのいいよね…
240 23/06/21(水)15:55:55 No.1069928613
それなりに平和な時の荒らし嫌がらせの元でしかないからね首切り王 有事になったら1万delくらっておわり
241 23/06/21(水)15:56:16 No.1069928685
>恐怖と破滅をまき散らそうとした首切り王が生きるのに必死な人達に簡単に突っぱねられるのいいよね… 人類は一年戦争で既に滅んでるんだははははー!って狂いながら本気で強いやつが いや邪魔だからどけよってトラウマ克服と優先順位でされるのいいよね
242 23/06/21(水)15:57:40 No.1069928986
首切り王とかねぇ!!今はどうでもいいんですよぉ!!
243 23/06/21(水)15:58:28 No.1069929170
存在としてはマジでいてほしくない厄介荒らしなんだけどね 大ナタMS自体とマザーバンガードあるのいやすぎる
244 23/06/21(水)15:58:45 No.1069929232
荒らしはスルーが一番堪えるというのが宇宙戦国時代でも証明された
245 23/06/21(水)15:59:23 No.1069929376
地球に帰りてぇ~!してた人たちがいざ来てみたら地球きっしょ…って海底に擬似宇宙コロニー作ってひきこもるとか発想がすごい
246 23/06/21(水)16:00:22 No.1069929561
正直もっと続きを見たかった
247 23/06/21(水)16:00:44 No.1069929640
>地球に帰りてぇ~!してた人たちがいざ来てみたら地球きっしょ…って海底に擬似宇宙コロニー作ってひきこもるとか発想がすごい 木星人からしたら地球とか汚れた水たまりでしかないし…とかの価値観の乖離は クロスボーンシリーズ色々やってくれてていいよね
248 23/06/21(水)16:04:06 No.1069930394
木星で生きていけるしぶっちゃけ地球いらなくね? 核でふきとばそ思想の人が地球の大地にたすけられるのいいよね…
249 23/06/21(水)16:04:11 No.1069930408
>正直もっと続きを見たかった というか短編でいくらでも話し作れる世界観なんだから他の作家も書いて欲しい
250 23/06/21(水)16:04:23 No.1069930457
バイオ素材だから食料になるってのも無茶苦茶過ぎて好き
251 23/06/21(水)16:05:30 No.1069930690
美味しいとは口が裂けてもいえないけど洗浄とかの下ごしらえの腕で食えるパーツ増えるんだろうなあ
252 23/06/21(水)16:05:43 No.1069930743
そりゃなるべく鉱物使わない方向になるよなぁとなってバイオ脳つくれるぐらいの技術ならバイオ部品にするよねとなるのハッタリの説得力が上手い
253 23/06/21(水)16:07:25 No.1069931089
MS料理人の話は短編で一個くらい読みたい 味は想像できないけどなんかうまそう
254 23/06/21(水)16:07:33 No.1069931110
>そりゃなるべく鉱物使わない方向になるよなぁとなってバイオ脳つくれるぐらいの技術ならバイオ部品にするよねとなるのハッタリの説得力が上手い やっぱり堂々としたハッタリこそSFだなって思う
255 23/06/21(水)16:08:13 No.1069931246
1機のパーツで500人を30日食いつながせたんだっけかあのおっぱい師匠は
256 23/06/21(水)16:09:26 No.1069931532
>荒らしはスルーが一番堪えるというのが宇宙戦国時代でも証明された まあスルーしたら襲い掛かってるから再起不能に叩きのめす必要があるんだが
257 23/06/21(水)16:09:40 No.1069931577
地球に降りたらしばらくは商売をします!売るもんだったら有るでしょうここにデカいコロニーが!!
258 23/06/21(水)16:10:11 No.1069931679
>バイオ素材だから食料になるってのも無茶苦茶過ぎて好き アレ地球に下りたら大変そうだよね
259 23/06/21(水)16:10:13 No.1069931686
>fu2295166.png >こんな経験しちゃったら口減らし政策なんて二度と出来んと思う アーノルド君のぶつくさ言いながらストリートチルドレンに持ってた食べ物わけてしまったり核…使えない!とか善良とか甘いとかじゃなく人間として当たり前の感性備えてるのが好きなんだ
260 23/06/21(水)16:10:55 No.1069931834
>まあスルーしたら襲い掛かってるから再起不能に叩きのめす必要があるんだが やっぱり暴れてる奴には黙delだな…
261 23/06/21(水)16:11:14 No.1069931904
www.amazon.co.jp/dp/4041138906 来週出るから買おうね
262 23/06/21(水)16:11:46 No.1069932029
ZZでベルリンに落ちた時は大した被害出なかったし大丈夫だろ
263 23/06/21(水)16:12:11 No.1069932130
やはり物理del…! 物理delはすべてを解決する!!
264 23/06/21(水)16:12:18 No.1069932158
>www.amazon.co.jp/dp/4041138906 >来週出るから買おうね いったいどれだけあるんだクロスボーンガンダムぅぅぅぅぅ!!
265 23/06/21(水)16:13:05 No.1069932335
そのままでも食えるレベルの素材だとネズミとかに囓られまくりそう
266 23/06/21(水)16:15:06 No.1069932793
密造横流しクロスボーンガンダムというパワーワード