23/06/21(水)13:55:27 昔のス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/21(水)13:55:27 No.1069899544
昔のスーパーロボット大戦って 今にはない味や良さがあるよね
1 23/06/21(水)13:55:55 No.1069899662
例えば?
2 23/06/21(水)13:56:32 No.1069899806
30周年を迎えた老舗タイトルなので昔といっても幅広くてどの辺の話をしていいか迷う
3 23/06/21(水)13:56:35 No.1069899821
君がいるだけで
4 23/06/21(水)13:57:44 No.1069900089
昔と言ってαシリーズを出すと違うってなる「」は多そうだけど立派に昔のスパロボだよね
5 23/06/21(水)13:58:12 No.1069900209
好きだったけど今はもう無いシステムとかはあるけどそれは昔ながらの味ではないしな
6 23/06/21(水)14:00:46 No.1069900830
>昔と言ってαシリーズを出すと違うってなる「」は多そうだけど立派に昔のスパロボだよね 何ならZシリーズも十分昔の部類に入る 天獄篇だって8年前だから…
7 23/06/21(水)14:02:01 No.1069901145
使わせる気無い精神コマンド持ちとか普通に居るしな昔のは
8 23/06/21(水)14:02:10 No.1069901176
>昔と言ってαシリーズを出すと違うってなる「」は多そうだけど立派に昔のスパロボだよね αシリーズは余裕で昔だと思う 戸惑われるのはUXとか第2次OGが10年前って所
9 23/06/21(水)14:03:38 No.1069901521
>使わせる気無い精神コマンド持ちとか普通に居るしな昔のは ウィンキー時代はキャラクターを表現するフレーバーの色が強かったもんね W勢が全員持ってる自爆とか
10 23/06/21(水)14:03:59 No.1069901597
jpg!?
11 23/06/21(水)14:06:46 No.1069902236
この年になるとウィンキーのバランスも美味しく感じる時がある まあそれでも序盤ユニットが後半できつくなるのはつらいから今で良いけど
12 23/06/21(水)14:07:38 No.1069902462
たまに思い立ってFやり始めるんだけどその度に挫折する
13 23/06/21(水)14:09:30 No.1069902946
>この年になるとウィンキーのバランスも美味しく感じる時がある >まあそれでも序盤ユニットが後半できつくなるのはつらいから今で良いけど そんなバランスの時代に最終決戦のレコアさん撃墜でイベントがある第4次のエマさん…
14 23/06/21(水)14:11:02 No.1069903315
味はあるかもしれないけど良さではなかったと思う
15 23/06/21(水)14:12:12 No.1069903592
バランスっていうか序盤弱い機体から始まって徐々に強い機体が揃っていくのは好きだった
16 23/06/21(水)14:12:14 No.1069903598
今みたいに機体補正もないから パイロット補正で強いの付いてるか精神コマンドが強いかどうかだけだよな
17 23/06/21(水)14:14:11 No.1069904041
30とか面白かったけど引き継ぎ無しスーパーエキスパートでもオートでクリア出来るくらい簡単だからやっぱウィンキースパロボ最高だったなと
18 23/06/21(水)14:14:31 No.1069904136
最近のはすべての機体が輝くように出来てるからね… ウィンキー時代の絶対こいついらねえ!みたいなバランスが恋しくなることがある
19 23/06/21(水)14:15:14 No.1069904314
全ての機体が攻略に使えるのはいいんだけど単に簡単になり過ぎてるだけなのはね
20 23/06/21(水)14:16:11 No.1069904535
ウィンキーって括れるほど同じようなバランスでもないしそう言われるときは大体Fかよくて四次
21 23/06/21(水)14:16:38 No.1069904665
>全ての機体が攻略に使えるのはいいんだけど単に簡単になり過ぎてるだけなのはね マルチアクションはターン1制限かけるか使うたびにコスト増やすかしないとだいぶ作業になる 遊ぶ側が制限かければいいってのも最もではあるが
22 23/06/21(水)14:17:37 No.1069904925
>ウィンキー時代の絶対こいついらねえ!みたいなバランスが恋しくなることがある 当時の攻略本によく書いてあった「「男大作一人旅」みたいなことがやりたい人以外は使わなくていい。」みたいな文言が懐かしい
23 23/06/21(水)14:18:36 No.1069905161
>そんなバランスの時代に最終決戦のレコアさん撃墜でイベントがある第4次のエマさん… それ第三次じゃない? 第三次は割りとキャラ性能差が今と勝手が違うからエマさんくらいなら何とか使えるよ
24 23/06/21(水)14:19:29 No.1069905396
>当時の攻略本によく書いてあった「「男大作一人旅」みたいなことがやりたい人以外は使わなくていい。」みたいな文言が懐かしい そこまで悪のりしたのはむしろ初代αの攻略本
25 23/06/21(水)14:20:38 No.1069905712
SFCの第三次はアムロ乗せるとただでさえ低いMSの攻撃力が更に低くなるから他乗せるって判断があり得るくらいには 全然別のゲーム
26 23/06/21(水)14:21:04 No.1069905818
旧作であった一生楽しむ本の攻略本面白かったな
27 23/06/21(水)14:21:05 No.1069905821
原作を見てこいつ使える使えないを取捨選択していったりするのが編成なので どれを出してもそつなく戦えますじゃそら…
28 23/06/21(水)14:22:25 No.1069906181
Zシリーズは昔のスパロボ
29 23/06/21(水)14:23:27 No.1069906455
VXTあたりまでは昔のスパロボだと思う
30 23/06/21(水)14:23:38 No.1069906507
この前のスレでウィンキーだった時代は30年の歴史の1/4ぐらいだと聞いてびっくりした
31 23/06/21(水)14:23:59 No.1069906610
>VXTあたりまでは昔のスパロボだと思う 過去4作以内なのに!?
32 23/06/21(水)14:24:23 No.1069906709
それだと最近のスパロボが30しかなくなるじゃねえか
33 23/06/21(水)14:24:43 No.1069906796
スレ画はDSぐらいの顔グラだろう…
34 23/06/21(水)14:24:46 No.1069906813
ちょい昔 昔 かなり昔 大昔 ウィンキー
35 23/06/21(水)14:24:54 No.1069906846
多分同じスパロボユーザーでも難易度はFぐらいがいいよねという人とは分かり合えないと思う
36 23/06/21(水)14:25:22 No.1069906969
スレ画だとGBA~DSあたりの雰囲気だろうか
37 23/06/21(水)14:25:41 No.1069907065
BXですら8年前なのが時間の流れが残酷すぎる
38 23/06/21(水)14:26:00 No.1069907157
>多分同じスパロボユーザーでも難易度はFぐらいがいいよねという人とは分かり合えないと思う まあ好みだから本来すり合わせるもんでもないしね…
39 23/06/21(水)14:26:50 No.1069907380
システム的には第四次で完成したからね
40 23/06/21(水)14:27:08 No.1069907472
「俺の好きな作品が使い物にならねえ!クソ!」「御社に貸与した弊社のキャラクターの扱いなんですが…」 って変な角立たせるよりはα以降のバランスの方がいいと思うよ本当に
41 23/06/21(水)14:27:10 No.1069907484
>多分同じスパロボユーザーでも難易度はFぐらいがいいよねという人とは分かり合えないと思う そういう人ももっと簡単にしてねっていう人も分かり合うための今のいくらでもシステムを使わないようにすれば縛れる難易度なんじゃないのか
42 23/06/21(水)14:27:55 No.1069907666
もしかしてスパロボZも歴史の中ではそろそろ折り返しに入る…?
43 23/06/21(水)14:27:58 No.1069907677
>原作を見てこいつ使える使えないを取捨選択していったりするのが編成なので >どれを出してもそつなく戦えますじゃそら… うちのエルガイムがモビルスーツなんかに負けるわけないんですけお!!100!!!
44 23/06/21(水)14:28:13 No.1069907752
>BXですら8年前なのが時間の流れが残酷すぎる 8年前くらいだともう体感10年くらいになってあれ意外とそんなもんかって正直なっちゃった
45 23/06/21(水)14:28:34 No.1069907845
FとF完結編でもバランスはかなり違うからどっちを指してるかでも 大体F完結編とセット版のコンプリートボックスの作りでウィンキーはと語られるけど
46 23/06/21(水)14:29:18 No.1069908059
そりゃ原作再現してサブキャラがメインキャラより弱いのはそりゃそうなんだろうけど作品と作品の間で戦わせることに当たって明確に弱いとそれは角が立つよな
47 23/06/21(水)14:29:23 No.1069908087
でも当時ガキでもクリア出来たからなF
48 23/06/21(水)14:29:28 No.1069908111
やたら言われるけど作品の主人公まで弱いことはウィンキーでもほぼないよね
49 23/06/21(水)14:29:50 No.1069908203
>やたら言われるけど作品の主人公まで弱いことはウィンキーでもほぼないよね ほぼかな…
50 23/06/21(水)14:30:30 No.1069908368
α出さずにウインキーが作り続けていたら大分前に終わってたシリーズだと思う
51 23/06/21(水)14:31:20 No.1069908586
子供の頃は分岐することを知らなかったからからF完はエヴァのエンディングで終わりだと思ってた
52 23/06/21(水)14:31:21 No.1069908595
>システム的には第四次で完成したからね 20年以上前に完成したシステムのままで 未だにこの画面はスパロボだなって認知されるのはいい事なのか悪い事なのか…
53 23/06/21(水)14:31:31 No.1069908630
第3次~F完結編までの時期だと 常に使いたい強さ/普通に使える/何機か入れといても問題ない/使う事を想定されてない くらいのカテゴリというか趣味枠で何機か入れといても問題ないタイトルの方が多いよ
54 23/06/21(水)14:32:26 No.1069908855
ジャイアントロボとか出られなくなったのってさ…
55 23/06/21(水)14:32:44 No.1069908923
>α出さずにウインキーが作り続けていたら大分前に終わってたシリーズだと思う その答えがある意味魔装機神シリーズだよね 魔装機神復活!2も出るぞ!って時の瞬間風速は結構なもんだったが…
56 23/06/21(水)14:33:10 No.1069909024
>ウィンキー時代はキャラクターを表現するフレーバーの色が強かったもんね どいつもこいつも根性あるな そりゃ戦場に立つやつに根性なかったら困るが
57 23/06/21(水)14:33:11 No.1069909028
4次Sのディスクまだ読めるかな
58 23/06/21(水)14:33:12 No.1069909038
>「俺の好きな作品が使い物にならねえ!クソ!」「御社に貸与した弊社のキャラクターの扱いなんですが…」 >って変な角立たせるよりはα以降のバランスの方がいいと思うよ本当に モランとかいう今の時代においてP武器でEXアームズの恩恵受けたり修理装置に豊富なパーツスロットで供給役できるメタスより情けないヤツ
59 23/06/21(水)14:33:20 No.1069909061
人様の借り物を粗雑に扱ってはいけない
60 23/06/21(水)14:33:39 No.1069909146
ワシはエーアイのスパロボがやりたいんや
61 23/06/21(水)14:33:43 No.1069909160
SFC版のEXは今でもたまに遊ぶくらい好き
62 23/06/21(水)14:33:50 No.1069909185
いつの間にか最適解プレイが大前提みたいな感じで語らないとになってるけど 当時の小学校高学年や中学生でもクリアできたタイトルをありえない難しさみたいに語るのも
63 23/06/21(水)14:33:53 No.1069909203
>ワシはエーアイのスパロボがやりたいんや DDへゆけ
64 23/06/21(水)14:33:55 No.1069909213
>>α出さずにウインキーが作り続けていたら大分前に終わってたシリーズだと思う >その答えがある意味魔装機神シリーズだよね >魔装機神復活!2も出るぞ!って時の瞬間風速は結構なもんだったが… 魔装を弄ってたらOGも長編病になってこっちは完結できないまま終わりそうなのが悲しい
65 23/06/21(水)14:34:18 No.1069909286
1991~1999 ウィンキー時代 2000~2005 αシリーズ&GBAシリーズ&Compact派生 2007~2016 Zシリーズ& DSシリーズ &3DSシリーズ 2017~2021 海外展開開始 OGMD VXT DD 30
66 23/06/21(水)14:34:47 No.1069909398
α外伝はもうちょっとバランス調整して周回要素を強化したら今でも遊べると思う
67 23/06/21(水)14:34:59 No.1069909442
しかしVXTをやるとその前が結構不便に感じる
68 23/06/21(水)14:34:59 No.1069909443
そもそもウィンキースパロボはと言ってる人が名前に挙げる2000年代スパロボも 今から見ると作りやバランス自体はどうなのと言われそうなとこというか古い作りは多々あるからな…
69 23/06/21(水)14:35:06 No.1069909476
防御か反撃か自分で選べるようになったり反撃武器を選べるようになったり戦闘アニメスキップしたり倍速にできたり 一歩一歩便利になっていくんだ
70 23/06/21(水)14:35:17 No.1069909527
スパロボブランドの方がマイナーロボアニメのブランドより強い時代は確かにあったのだ スパロボのお陰で新作やれたり宣伝になったりね
71 23/06/21(水)14:36:02 No.1069909724
スパロボに限らないけど古いゲームは久々にやるとストレス凄い 何でこんなに気が利かないんだろ……ってなる
72 23/06/21(水)14:36:06 No.1069909743
実際最近のスパロボはで出てくるのはV以降辺りだと思うよ その前になると懐かしというか一世代前というか
73 23/06/21(水)14:36:08 No.1069909753
VXTあたりでも雑な扱いの作品は割とあるよねバディコンとか
74 23/06/21(水)14:36:17 No.1069909793
最近のやつだけやってからアルファをこの前やったんだけど反撃防御!?覚醒もなしに2回動くやついる!?ってなった
75 23/06/21(水)14:36:18 No.1069909796
おっぱ…ゼオラの初出とか気になるしリメイクとかして欲しい気持ちはちょっとある
76 23/06/21(水)14:36:39 No.1069909898
>全ての機体が攻略に使えるのはいいんだけど単に簡単になり過ぎてるだけなのはね ちゃんとAOS縛ったか? もちろん行動後の精神コマンドもだぞ そのうえでエキスパクリアしてからそういう文句は言ってほしい
77 23/06/21(水)14:36:46 No.1069909928
第二次OGとの連携が魔装機神シリーズにはあったんだけど ウインキーが納期しっかり守って魔装機神シリーズをリリースした功罪は自分のシリーズにも第二次OGにも出てるように思う 魔装はもう少し煮詰めて作れる部分があったしOGは長期化しすぎてシリーズが休眠したし
78 23/06/21(水)14:37:07 No.1069910036
やっぱ上半身がっつり映してくれる方が楽しい
79 23/06/21(水)14:37:11 No.1069910052
武器改造無しと途中セーブ無し縛りとかでもしないと最近のはぬるすぎて
80 23/06/21(水)14:37:20 No.1069910104
とりあえず山の様に敵出してきて全部倒したら今度は星の数くらい敵が増援に来るを毎回やってた気がするウィンキー時代
81 23/06/21(水)14:37:25 No.1069910128
XBOX360を引っ張り出してXOやるか! 敵一体倒すのに時間かかる!!! ってなった
82 23/06/21(水)14:37:29 No.1069910146
>>全ての機体が攻略に使えるのはいいんだけど単に簡単になり過ぎてるだけなのはね >ちゃんとAOS縛ったか? >もちろん行動後の精神コマンドもだぞ >そのうえでエキスパクリアしてからそういう文句は言ってほしい たまにそのボタンを押したのは自分なのに楽にする機能があるから難易度が低いって言ってるやついるよね
83 23/06/21(水)14:37:46 No.1069910216
>2007~2016 Zシリーズ& DSシリーズ &3DSシリーズ >2017~2021 海外展開開始 OGMD VXT DD 30 ナチュラルにX-Ω外すなよぉ… あれはあれでどんな作品が出てくるか楽しんでたんだから…
84 23/06/21(水)14:38:43 No.1069910437
>とりあえず山の様に敵出してきて全部倒したら今度は星の数くらい敵が増援に来るを毎回やってた気がするウィンキー時代 典型的なF完しか該当しないやつ
85 23/06/21(水)14:38:47 No.1069910454
ソフトリセット前提のバランスに味なんて感じたことないな
86 23/06/21(水)14:39:06 No.1069910536
>武器改造無しと途中セーブ無し縛りとかでもしないと最近のはぬるすぎて 令和の藤原忍
87 23/06/21(水)14:39:43 No.1069910704
Fより64のが増援地獄なんですけどね!
88 23/06/21(水)14:39:55 No.1069910755
>ソフトリセット前提のバランスに味なんて感じたことないな 言われてみれば普通のゲームは戦うたびにソフトリセットの可能性とか考えもしなかったな
89 23/06/21(水)14:40:09 No.1069910805
森住「俺はとんでもないところに敵増援を出すぞー!」
90 23/06/21(水)14:40:39 No.1069910950
>典型的なF完しか該当しないやつ 三次じゃね?
91 23/06/21(水)14:41:05 No.1069911069
増援の位置にあくらつさを感じるのは森住スパロボだなー…
92 23/06/21(水)14:41:07 No.1069911081
もう一度インパクトやりたいからロードともっさり挙動と戦闘アニメスキップ演出だけ直してまた出して欲しい
93 23/06/21(水)14:41:08 No.1069911087
難しくしないで生き延びてるんだからそれが正解なんでしょう プレイヤーに厳しくしたMMOが死滅し続けているのと同じ
94 23/06/21(水)14:41:10 No.1069911091
おじいさんの苦行自慢…
95 23/06/21(水)14:41:16 No.1069911114
>>とりあえず山の様に敵出してきて全部倒したら今度は星の数くらい敵が増援に来るを毎回やってた気がするウィンキー時代 >典型的なF完しか該当しないやつ 第四次も割とこんな感じだぞ 大体マップ兵器で一掃するから忘れがちだが
96 23/06/21(水)14:41:16 No.1069911120
>Fより64のが増援地獄なんですけどね! その上ダミーもあるぞー!
97 23/06/21(水)14:41:41 No.1069911234
温くみんな大活躍より個性の再現に力入れろってACEが言ってた
98 23/06/21(水)14:41:42 No.1069911235
書き込みをした人によって削除されました
99 23/06/21(水)14:41:54 No.1069911285
>森住「俺はとんでもないところに敵増援を出すぞー!」 マップの広さに対して不自然に空いたところにユニット置いとこ!とかやると逆に初期配置やど真ん中に出してきやがる
100 23/06/21(水)14:42:18 No.1069911384
>森住「俺はとんでもないところに敵増援を出すぞー!」 20年後 森住「何でこんなとこに敵増援出るんだよ!?」
101 23/06/21(水)14:42:19 No.1069911391
>温くみんな大活躍より個性の再現に力入れろってACEが言ってた 滅びた
102 23/06/21(水)14:42:22 No.1069911397
サルファで一区切りなイメージがある
103 23/06/21(水)14:42:30 No.1069911434
イデオンガンは良かったよね…
104 23/06/21(水)14:42:31 No.1069911440
>温くみんな大活躍より個性の再現に力入れろってACEが言ってた だから滅びた…
105 23/06/21(水)14:42:41 No.1069911476
自軍のど真ん中にバスターランチャー持ちが大量に増援で出てくるイメージだなF
106 23/06/21(水)14:43:11 No.1069911599
>>典型的なF完しか該当しないやつ >三次じゃね? いや… 第三次はそもそも増援の数がそこまで多くならないし出来ない それに第三次だと気力の仕様上増援を二回出しても後半部分はこっちの燃料にしかならないんだよな
107 23/06/21(水)14:43:16 No.1069911624
サイヤ人説やめろ
108 23/06/21(水)14:43:41 No.1069911716
>だから滅びた… 滅びたけどユニットバランスは関係ないからなぁ
109 23/06/21(水)14:43:44 No.1069911730
>VXTあたりでも雑な扱いの作品は割とあるよねバディコンとか 雑ではなくない? それとも相対的に弱かったら雑な扱いカウント?
110 23/06/21(水)14:44:09 No.1069911839
ウィンキーの難易度や面倒くささに比べて2000年代はっても impactみたいなのが出たりもするから開発会社でひっくるめて安易な世代煽りにせんでも
111 23/06/21(水)14:44:17 No.1069911878
シグナスのが強いよねバディコン
112 23/06/21(水)14:44:22 No.1069911906
>最近のやつだけやってからアルファをこの前やったんだけど反撃防御!?覚醒もなしに2回動くやついる!?ってなった まあ反撃防御はアルファだけだから あれで無理やり衝撃のアルベルト殺したりしたものだ
113 23/06/21(水)14:44:30 No.1069911941
ウィンキーシリーズ αシリーズ エーアイシリーズ OGシリーズ Zシリーズ 海外展開重視以降 --- 大きく分けるとこんな感じか
114 23/06/21(水)14:44:46 No.1069912003
Xはとりあえずバディコン貶しとけばプレイヤー面できるからな
115 23/06/21(水)14:44:47 No.1069912011
雑な増援といえばインパクトがあるからな…
116 23/06/21(水)14:44:57 No.1069912056
>第四次も割とこんな感じだぞ >大体マップ兵器で一掃するから忘れがちだが 第四次なんかハイメガピークだしMAPWも豊富に投げてよこすからそれに合わせてるところはある 最高にMAPWゲーだったかもな…
117 23/06/21(水)14:45:10 No.1069912111
>Fより64のが増援地獄なんですけどね! その分柔らかいから… 敵も味方も
118 23/06/21(水)14:45:25 No.1069912173
強いと言うか使いやすいのはシグナスだろうな
119 23/06/21(水)14:45:51 No.1069912300
>温くみんな大活躍より個性の再現に力入れろってACEが言ってた 俺の大好きなACE3は温くみんな大活躍できた気がする
120 23/06/21(水)14:46:07 No.1069912385
>>Fより64のが増援地獄なんですけどね! >その分柔らかいから… >敵も味方も 一番最後にダミー祭や2回行動の量産型キュベレイで本気に殺しにかかって来るのほんと酷い
121 23/06/21(水)14:46:09 No.1069912392
雑な増援は森住さん本人が言いやがった!
122 23/06/21(水)14:46:39 No.1069912521
スレ画はGBA時代かな…
123 23/06/21(水)14:46:50 No.1069912562
>>第四次も割とこんな感じだぞ >>大体マップ兵器で一掃するから忘れがちだが >第四次なんかハイメガピークだしMAPWも豊富に投げてよこすからそれに合わせてるところはある >最高にMAPWゲーだったかもな… 第四次とF完で何が違うかって言ったら シンプルにマップが広いのが影響してるのかもしれない
124 23/06/21(水)14:47:03 No.1069912612
よりよって早解きにご褒美のあるインパクトで雑に増援を置くんじゃねえ
125 23/06/21(水)14:47:09 No.1069912642
どんなユニットでも改造次第で使えるぜ!って調整になったのは64あたりからだろうか 64のそれはやり込みとかの部類だったけど
126 23/06/21(水)14:47:18 No.1069912690
開発期間とシリーズの長期化でハードも翻弄されたZシリーズとOGシリーズ
127 23/06/21(水)14:47:18 No.1069912693
昔はSRPG的に序盤の機体は主役でも序盤の強さしかなかったし
128 23/06/21(水)14:47:29 No.1069912749
3Dスパロボがせっかくいい感じの戦闘シーンと新しいシステムでやりくりしてたのに OEの育成システムとDL販売で全部台無しにされてしまった 考えたやつは本当に謝って!
129 23/06/21(水)14:47:44 No.1069912804
>一番最後にダミー祭や2回行動の量産型キュベレイで本気に殺しにかかって来るのほんと酷い まあプレイヤーもシャアのネオ・ジオンは何処まで強くても許してくれるみたいなところあるからな…
130 23/06/21(水)14:48:07 No.1069912911
森住は硬派はあながち間違いじゃなかったゲームデザインについては 嫌らしいとも言う
131 23/06/21(水)14:48:13 No.1069912930
>雑な増援は森住さん本人が言いやがった! スパロボだけじゃなくナムカプまでそんな感じなのが面白い
132 23/06/21(水)14:48:15 No.1069912936
>どんなユニットでも改造次第で使えるぜ!って調整になったのは64あたりからだろうか >64のそれはやり込みとかの部類だったけど 改造費はべらぼうに掛かるしね
133 23/06/21(水)14:48:39 No.1069913033
>どんなユニットでも改造次第で使えるぜ!って調整になったのは64あたりからだろうか >64のそれはやり込みとかの部類だったけど 百式が強かったな
134 23/06/21(水)14:48:52 No.1069913077
>>雑な増援は森住さん本人が言いやがった! >スパロボだけじゃなくナムカプまでそんな感じなのが面白い ナムカプの増援連発には本当に苦しんだわ!!! 2度とやりたくない
135 23/06/21(水)14:48:58 No.1069913106
全滅させると早く増援が出てくる面もあれば特定ターンまで増援出てこないこともあり 面によってまちまちなのが調整したんかという気になってくるインパクト
136 23/06/21(水)14:49:41 No.1069913272
>スパロボだけじゃなくナムカプまでそんな感じなのが面白い 逆側に増援!そっちを倒したらまた逆側に増援! すざけんあ!!!
137 <a href="mailto:IMPACT">23/06/21(水)14:49:45</a> [IMPACT] No.1069913293
熟練度高すぎても低すぎても困るぞーー!
138 23/06/21(水)14:49:45 No.1069913296
>俺の大好きなACE3は温くみんな大活躍できた気がする 的がデカいゲッターとか無防備Xとか個性優先で利便性悪いのは目立ってたな 初代W系とかデビル殴りづらいゴッドとかずっとそんなんだけど
139 23/06/21(水)14:49:50 No.1069913318
>森住は硬派はあながち間違いじゃなかったゲームデザインについては >嫌らしいとも言う 森住は過去はコンパクトから最新はバトルアライアンスまで 森住自身がゲーム上手いから上手い人に向けた監修をやりがちなところは確実にある
140 23/06/21(水)14:50:01 No.1069913361
>>64のそれはやり込みとかの部類だったけど >改造費はべらぼうに掛かるしね でも64撃墜数で異様に資金ボーナスかかるし金が余るという珍しいスパロボだった
141 23/06/21(水)14:50:41 No.1069913511
ACEといえば島谷ひとみ
142 23/06/21(水)14:51:02 No.1069913592
熟練度を上げるともらえる機体がしょぼくなります
143 23/06/21(水)14:52:41 No.1069913961
>熟練度を上げるともらえる機体がしょぼくなります 理解できるが納得できない仕様
144 23/06/21(水)14:53:06 No.1069914045
しかもワンパンで終わるスパロボと違って戦闘中操作しないといかんしなナムカプ もう安易にスモークボム連打するね…
145 23/06/21(水)14:54:06 No.1069914302
>熟練度高すぎても低すぎても困るぞーー! フルアーマー百式改確保しつつ逆シャアやるのが面倒くさい! できないわけではないのが面倒くさい!
146 23/06/21(水)14:55:13 No.1069914562
>>熟練度高すぎても低すぎても困るぞーー! >フルアーマー百式改確保しつつ逆シャアやるのが面倒くさい! >できないわけではないのが面倒くさい! ニューゲームから計画していかないとな
147 23/06/21(水)14:55:22 No.1069914585
ナムカプはキャラゲーとしてはとても良かったけど2度と遊びなおす気にはならんわあれは
148 23/06/21(水)14:55:35 No.1069914640
IMPACTとかは周回しても美味しくない…
149 23/06/21(水)14:55:39 No.1069914653
森住といえばムゲフロはボス戦後にセーブポイント設置したりVキントでセーブポイントからアン船長とボニー→たった数歩先に進むとナハト&アーベント→また数歩先のフロアにまたボスという悪辣すぎるコンボ
150 23/06/21(水)14:56:07 No.1069914755
自分で縛れって言われるだろうけどやっぱフル改造した上で少し考える必要があるくらいの難易度は欲しいなって30で思った
151 23/06/21(水)14:56:22 No.1069914807
令和になって昔のスパロボ攻略本のごひの扱いにキレてるタイプのオタク嫌いだわ
152 23/06/21(水)14:57:12 No.1069915010
>IMPACTとかは周回しても美味しくない… スパロボAもダメージとかは技能ポイントや信頼度でインフレしとるけど改造費の高さと周回で倍率が上がって資金がようやく並になったりそういうとこはケチくさい
153 23/06/21(水)14:57:16 No.1069915029
五飛の扱いはだんだん良くなってクロスオーバーが熱い役になった
154 23/06/21(水)14:57:43 No.1069915142
UXの隠しフラグ引き継ぎ好きだったんだけどな
155 23/06/21(水)14:58:02 No.1069915214
>自分で縛れって言われるだろうけどやっぱフル改造した上で少し考える必要があるくらいの難易度は欲しいなって30で思った 一機につぎ込むならともかくまんべんなく改造していったらフル改造まで行くやつの方が少なくない? 極端な稼ぎする場合は置いといて
156 23/06/21(水)14:58:22 No.1069915290
>UXの隠しフラグ引き継ぎ好きだったんだけどな 引き継ぐかどうか選択させてほしかった
157 23/06/21(水)14:58:54 No.1069915390
>>自分で縛れって言われるだろうけどやっぱフル改造した上で少し考える必要があるくらいの難易度は欲しいなって30で思った >一機につぎ込むならともかくまんべんなく改造していったらフル改造まで行くやつの方が少なくない? >極端な稼ぎする場合は置いといて 30に限って言えば全ステージやると周回しなくてもかなり稼げる
158 23/06/21(水)14:59:00 No.1069915410
>UXの隠しフラグ引き継ぎ好きだったんだけどな フラグ一つ一つの条件がいくらなんでも頭おかしい!
159 23/06/21(水)14:59:16 No.1069915464
はじめてやったスパロボはMXとスクランブルコマンダーだった…!
160 23/06/21(水)15:00:04 No.1069915661
できるシナリオ可能なかぎりやると冗長だから普通にやってもフル改造たくさん作ったりレベル99中盤で声出すからな30
161 23/06/21(水)15:00:31 No.1069915781
>はじめてやったスパロボはMXとスクランブルコマンダーだった…! スクコマはもうちょっとブラッシュアップして新作でんかな…出ないだろうな…
162 23/06/21(水)15:00:44 No.1069915830
>>UXの隠しフラグ引き継ぎ好きだったんだけどな >フラグ一つ一つの条件がいくらなんでも頭おかしい! そこはいくらでも調整できるしルートによってどっちか選択式よりどっちも仲間にできる方が嬉しいよ 一度条件達成後は任意とかでもいいし
163 23/06/21(水)15:00:57 No.1069915883
例え主人公でもオールドタイプはどうしようもなかった時代
164 23/06/21(水)15:01:27 No.1069916001
最近のは原作知ってるロボばかりなのが逆に楽しくない ウワー誰コイツみたいな連中使って知らない原作再現遊ぶのが楽しかった
165 23/06/21(水)15:01:47 No.1069916081
ラインバレルと絡む五飛 フルメタル・パニック!と絡む五飛 コードギアスと絡む五飛
166 23/06/21(水)15:02:50 No.1069916351
>>はじめてやったスパロボはMXとスクランブルコマンダーだった…! >スクコマはもうちょっとブラッシュアップして新作でんかな…出ないだろうな… あののっしのっし歩く感じは初代だけなので嫌いじゃない
167 23/06/21(水)15:03:42 No.1069916567
30の最高難易度で一律強化だから1面がとんでもない難易度入れてくるじゃねえかとやってたら アプデで増えたもう一個上の難易度だと序盤の敵は抑えられて想定外だったのか…となった
168 23/06/21(水)15:04:41 No.1069916819
ウィンキー時代もシミュレーションRPGとしてはFEよりもだいぶぬるいし 反撃選択できるしやられたユニットもロストしないし
169 23/06/21(水)15:06:38 No.1069917274
ウィンキーソフトが作ったのって最初の数作程度なのに いまだウィンキー前後で語られるあたり変化無いゲームなんだなと思う
170 23/06/21(水)15:08:02 No.1069917599
>ウィンキーソフトが作ったのって最初の数作程度なのに >いまだウィンキー前後で語られるあたり変化無いゲームなんだなと思う 初代からF完までなんだから10作くらいは作ってないか?
171 23/06/21(水)15:09:26 No.1069917977
あんまりヒリついたゲーム性されても困るからそういうのは課金しないと強くもなれないDDに任せよう
172 23/06/21(水)15:09:28 No.1069917988
なぜ知ったかで書き込む奴が多いのだ
173 23/06/21(水)15:09:35 No.1069918016
魔装Ⅲみたいなの作ったらそりゃ擦られるわい
174 23/06/21(水)15:10:10 No.1069918167
>最近のは原作知ってるロボばかりなのが逆に楽しくない >ウワー誰コイツみたいな連中使って知らない原作再現遊ぶのが楽しかった それは年とって知っている作品が増えただけでは?
175 23/06/21(水)15:11:32 No.1069918530
動かないからこそ武装増やせる
176 23/06/21(水)15:12:45 No.1069918850
ウィンキーはやったことないけどそれでもかなりのタイトルやってるわ
177 23/06/21(水)15:13:40 No.1069919085
>ウィンキーソフトが作ったのって最初の数作程度なのに >いまだウィンキー前後で語られるあたり変化無いゲームなんだなと思う エーアイ系やVXTも結構語られてるだろ!
178 23/06/21(水)15:15:32 No.1069919563
昔はBGMも楽しみにしてたけど今は面白味がないと思う
179 23/06/21(水)15:15:56 No.1069919669
>魔装Ⅲみたいなの作ったらそりゃ擦られるわい 魔装3はウインキーの中でも異端中の異端みたいなバランスだから このスレのここまでで挙げられてるような問題はだいたい該当してないけどな…
180 23/06/21(水)15:17:56 No.1069920169
>昔はBGMも楽しみにしてたけど今は面白味がないと思う 昔のは容量とか諸々の都合でアップテンポにせざるを得なかったから結果的にすごいアレンジきいたみたいになってるだけだ
181 23/06/21(水)15:22:09 No.1069921144
OE好きなんだけどなんでこんな不評なんだ
182 23/06/21(水)15:23:21 No.1069921393
戦闘アニメON/OFFさえ第四次あたりから出来ていれば あれはあれで良かったとか言ってもいいけど違うので言えない
183 23/06/21(水)15:23:25 No.1069921405
>OE好きなんだけどなんでこんな不評なんだ もう遊べない
184 23/06/21(水)15:24:03 No.1069921534
>OE好きなんだけどなんでこんな不評なんだ 次章までの時間稼ぎと思われるプレイ時間水増し系の要素について何も思わなかった? キツ過ぎるレベル補正とか強化パーツ作るのにごちゃごちゃとなんか要るとか
185 23/06/21(水)15:24:49 No.1069921699
比較的新しめのでも禁断のレジスタンスとかBLAZINGとかのアレンジやいきなり生えてきた皇帝の欠片は好きじゃよ…
186 23/06/21(水)15:28:44 No.1069922593
マジンガーZが終盤で息切れするの見てられないから本当に強くなってよかったなと思う
187 23/06/21(水)15:29:31 No.1069922764
ほぼ思い出補正だよ 今やるとテンポとかシステムとかめっちゃだるい
188 23/06/21(水)15:30:20 No.1069922960
昔は加速が5とかで使えて良かった…まあ精神一括なり検索なりの便利さが無い時代にはもう戻れないけど
189 23/06/21(水)15:30:32 No.1069922990
容量の都合でコンバトラーVとダンクーガーが首になるところとか?
190 23/06/21(水)15:37:25 No.1069924558
ケポッみたいな選択音でウワー昔!!!ってなったりする
191 23/06/21(水)15:39:35 No.1069925059
鉄也の扱いもかなり変わったな
192 23/06/21(水)15:41:55 No.1069925611
アドバンスの頃のBGM評判いいよね
193 23/06/21(水)15:43:27 No.1069925913
超個人的に戦闘アニメは今の方が平均値高いけど昔の方が最大値高かったなあって思ってる あとOGシリーズは凄すぎて引く
194 23/06/21(水)15:45:00 No.1069926264
OGシリーズの開発期間はもうやれないよなあ
195 23/06/21(水)15:45:30 No.1069926360
デフォルメ具合はニルファサルファが個人的に一番良かった あのずんぐりむっくりでグリグリ動く姿が俺を狂わせる
196 23/06/21(水)15:45:39 No.1069926392
たまにSFCの第三次はやりたくなる 基地ステージの味方フェイズ曲大好き
197 23/06/21(水)15:45:49 No.1069926417
弱い武器だと10ダメしか出ないの嫌い
198 23/06/21(水)15:46:50 No.1069926635
昔の作品にありがちな問題としてラスボスが地味だったりするんだよな 悪の大ボスは凄いメカに乗った最強の敵!ってパターンが確立するまで時間かかる...
199 23/06/21(水)15:48:06 No.1069926907
>超個人的に戦闘アニメは今の方が平均値高いけど昔の方が最大値高かったなあって思ってる >あとOGシリーズは凄すぎて引く 俺の中では未だにインパクト飛影の分身殺法を超える版権の戦闘アニメはない
200 23/06/21(水)15:48:08 No.1069926916
画質が荒いからある程度のディテールを省略できてたわけで根本的にHD化と相性悪いんじゃないかスパロボって
201 23/06/21(水)15:49:16 No.1069927159
ゲームボーイアドバンスのスパロボ好き 具体的いうとスパロボD
202 23/06/21(水)15:58:07 No.1069929092
今のスパロボはCGの質感統一してないのが特徴かな
203 23/06/21(水)15:58:16 No.1069929120
俺も一番好きなの選べと言われたらDだな