ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/21(水)11:40:55 No.1069863042
デスペナルティが重いゲームって減った気がする 死んでも最終セーブどころかマップ一つ前に戻されるだけだったり
1 23/06/21(水)11:41:47 No.1069863202
それお前がやってるぬるいJRPGの話?
2 23/06/21(水)11:43:56 No.1069863601
ダークソウルとかペナルティが重いと見せかけて 拾ったアイテムは全部持って帰れるのでぬるい
3 23/06/21(水)11:47:05 No.1069864226
ゼルダはあまりに直前に戻れるようになってるせいで(セーブ中…)ってなると敵がいるのがわかった
4 23/06/21(水)11:55:30 No.1069865945
死ぬと全部失うゲームはローグライトとか死ぬのが前提のゲームに特化している気はする
5 23/06/21(水)11:59:01 No.1069866653
MMOとかだと1日の成果が振り出しに戻ったりする
6 23/06/21(水)12:02:23 No.1069867405
今は多様性の時代だから 重い枷は自分でかけられるように事前に設定するケースが多い気がする
7 23/06/21(水)12:17:15 No.1069871583
デスペナ重くて面白さが出るならいくらでも重くしていいけど 基本デスペナ重いとつまんない調整になるから
8 23/06/21(水)12:19:31 No.1069872313
今は高難易度はリトライを手軽にしろみたいなセオリーがある
9 23/06/21(水)12:20:39 No.1069872696
ノーデスクリアで実績アンロックされるくらいでちょうどいい
10 23/06/21(水)12:20:43 No.1069872722
今日日全てを失った時間でまた同じ事に時間割いてくれるとは限らないからね…
11 23/06/21(水)12:22:07 No.1069873208
まあドラクエ1はペナルティ割と重いほうではある いちいちセーブできんしな…
12 23/06/21(水)12:22:39 No.1069873378
変愚蛮怒で80時間かけたのがパーにはなったが
13 23/06/21(水)12:22:44 No.1069873402
デスペナとか高難易度のゲームは配信とか実況向けになった感がある
14 23/06/21(水)12:22:59 No.1069873495
なんだこのスクショ
15 23/06/21(水)12:23:23 No.1069873634
死んでアイテムやお金が減らされて集め直させられる作業が発生することって緊張感には繋がるけど戦闘の難易度や楽しさにはあまり関係無い要素だし 初見殺し上等リトライ快適にした方が作る側もなにかとやりやすいし
16 23/06/21(水)12:24:57 No.1069874143
死にまくるかわりにペナルティが軽いってのは実はドラクエ2の作りだな 最後お金いらなくなるし復活もラスダン前だしラスダン自体はそんなに長くない 3以降はそうでもないけど
17 23/06/21(水)12:26:20 No.1069874618
テリーのワンダーランドだけ妙にペナルティ重かった覚えある
18 23/06/21(水)12:26:45 No.1069874771
やろうぜハードコア
19 23/06/21(水)12:28:01 No.1069875232
なお堀井さんはウィザードリィチートでやってたらしい
20 23/06/21(水)12:28:04 No.1069875244
世界樹リマスターは原作どおりで負けるとタイトル戻されたな
21 23/06/21(水)12:29:20 No.1069875709
デスペナ基本なくてデスペナ欲しい奴は自分で縛りプレイしたらいいだろ
22 23/06/21(水)12:29:51 No.1069875879
ハードコアモード搭載されてるのはまあたしかにデスペナ大きいなって思う
23 23/06/21(水)12:31:17 No.1069876382
>なお堀井さんはウィザードリィチートでやってたらしい チートって何?
24 23/06/21(水)12:31:30 No.1069876471
枷っていうかただの戻し作業だよねとなることも多いしな
25 23/06/21(水)12:31:34 No.1069876491
昔のゲームやってるとオートセーブなくてぐえー!ってなる
26 23/06/21(水)12:32:50 No.1069876949
>チートって何? データいじってスーパーキャラ作ったりしてたと言ってる 現代のチートツールとかじゃなくて直接データいじるタイプのチート行為だな
27 23/06/21(水)12:32:53 No.1069876970
>枷っていうかただの戻し作業だよねとなることも多いしな そこがつまらねえとやる気が起きねえ しっかり救済用意してるのはしっかりしてるけど
28 23/06/21(水)12:35:54 No.1069878082
堀井さんが死の指輪だか破邪の指輪だかを大量に持ってた話はマシリトもよく話してる 酷いプレイヤーだがダンジョンやパラメータ直接いじったりもしてたらしいからゲーム作りにも影響したっぽい
29 23/06/21(水)12:37:39 No.1069878715
ホットラインマイアミ
30 23/06/21(水)12:38:26 No.1069879006
APEXとかは死んだら味方に迷惑がかかるからデスペナ重いよ
31 23/06/21(水)12:39:09 No.1069879295
まあ昔のプレイ時間をただ無駄に伸ばしたいタイプの作品のやることではあるよなこういうの キャラが永久に離脱するし復帰も不可能な場合はバランスに影響もしてるだろうけど ファイアーエムブレムとかスウィートホームみたいなやつ
32 23/06/21(水)12:39:15 No.1069879331
カプコンアクションは久しぶりにやると結構戻されるな…ってなる
33 23/06/21(水)12:39:26 No.1069879396
マイクラのハードコアはまだどうにかなる テラリアのハードコアはちょっと無理…ミディアムですら中々修羅の道なのに…
34 23/06/21(水)12:40:24 No.1069879744
日本版ウィザードリィは難易度が上がってシナリオも長くなっていってもロストは残ってリセットは前提というある意味歪んだ形に落ち着いた
35 23/06/21(水)12:42:18 No.1069880438
ソウルシリーズは本当良い塩梅
36 23/06/21(水)12:45:39 No.1069881600
ソウルは高難易度だけど死ぬことでプレイヤーに経験値が貯まる設計になってるしね 純RPGで死んだときのような「集め直し」作業とはちょっと性質が異なる
37 23/06/21(水)12:46:00 No.1069881709
昔のバイオは緊張感あったけど死んだ時のめんどくささは半端ない
38 23/06/21(水)12:47:08 No.1069882077
セーブしたところから再開形式はもうほぼほぼ滅んだと言ってもいい 完全に無駄なシステム
39 23/06/21(水)12:47:45 No.1069882294
探索時間かかってボス前にセーブポイント無いタイプのRPGで 死んだら即ゲームオーバーはもうぬるま湯に馴れた自分にはしんどい
40 23/06/21(水)12:49:44 No.1069882930
セーブまで戻されるタイプでもファストトラベルで帰れるタイプはまだ余裕をもって探索できる 帰り道用のリソースを確保しておく必要があって切れたらジリ貧で死亡とかはしんどい
41 23/06/21(水)12:50:03 No.1069883021
ファミコンとかだと戦闘前にオートセーブするの自体けっこう難しかったので セーブが1個しかなくて戦闘後にセーブするウィザードリィだからできた いつでもリセットできるし再起動もめちゃくちゃ速いので現代の即やり直しに一番近いゲームだった
42 23/06/21(水)12:53:38 No.1069884093
文字送りごとにセーブするってなんかの嫌がらせかなと思った
43 23/06/21(水)12:53:46 No.1069884131
昔のゲームは高難度だったみたいな話をするとき ロストや即死で有名なウィザードリィにはリセット技があったのは無視されがちよね
44 23/06/21(水)12:55:01 No.1069884536
ボス前から再開にすると詰みかけるゲームとかざらだったからな昔
45 23/06/21(水)12:55:03 No.1069884550
セーブからの再開は今でも主流じゃないの どこでもセーブ出来たりオートセーブが頻繁にあるだけで
46 23/06/21(水)12:56:07 No.1069884887
>昔のゲームは高難度だったみたいな話をするとき >ロストや即死で有名なウィザードリィにはリセット技があったのは無視されがちよね 今の5つの試練もリセットしやすいようになってるしね まぁオートセーブだから詰みセーブも誘発しやすいけど
47 23/06/21(水)12:56:29 No.1069885002
セーブ箇所が細かくなったというべきだな やられる一瞬前のデータを自動でセーブしてる
48 23/06/21(水)12:57:24 No.1069885301
世界樹HDも中断セーブが滅茶苦茶有情になってた
49 23/06/21(水)12:57:40 No.1069885398
ファミコン版でリセットしやすくなってるとは聞くがセーブのタイミング自体は大差ないはず… 詳しく知らない
50 23/06/21(水)12:58:01 No.1069885516
>世界樹HDも中断セーブが滅茶苦茶有情になってた あれは難易度のせいじゃなくて逆鱗が…
51 23/06/21(水)13:00:15 No.1069886126
デスペナ重すぎるとリセットしちゃう ルフランとか
52 23/06/21(水)13:01:17 No.1069886435
死なせるならデスペナを軽くしてよくない?っていうのが答えだからな
53 23/06/21(水)13:02:57 No.1069886823
死なないようにすればいい
54 23/06/21(水)13:03:40 No.1069887009
セーブデータ消し攻撃!
55 23/06/21(水)13:03:40 No.1069887010
「死の緊張感」みたいな言葉が昔はあったけど 強い敵に勝つことそのものを高難易度で楽しいチャレンジにすれば死亡ペナルティ自体は軽くていいんだよね
56 23/06/21(水)13:06:05 No.1069887614
死ぬまでは緊張感で面白いかもしれない いざ死んだら普通にめんどくせえ
57 23/06/21(水)13:07:01 No.1069887847
デスペナ思いからリセットしちゃいます じゃ意味ないんだよな
58 23/06/21(水)13:07:50 No.1069888032
書き込みをした人によって削除されました
59 23/06/21(水)13:07:55 No.1069888050
ローグライク系だけでいいわ
60 23/06/21(水)13:08:21 No.1069888154
スクウェアのトムソーヤにはリセット押してくる敵がいると聞く
61 23/06/21(水)13:08:29 No.1069888188
死んだら最初からでいいよ パーマデス最高
62 23/06/21(水)13:08:57 No.1069888292
ハクスラゲーのハードコアモードとか好きだな 必死で集めたレアアイテム全部ロストしたときの快感がクセになる
63 23/06/21(水)13:09:13 No.1069888366
GBのカプモンがたぶん俺がやってきた中で一番デスペナ重たいゲーム
64 23/06/21(水)13:09:22 No.1069888401
デスペナ重くしたいなら今すぐ人類全てに余暇を授けてみせろ
65 23/06/21(水)13:12:11 No.1069889096
デスペナ面白いゲームってある?
66 23/06/21(水)13:13:05 No.1069889316
だからといってスナック感覚で首はねドレイン連発していいって訳でもねえぜ
67 23/06/21(水)13:14:17 No.1069889608
デスペナとは違うけどオートセーブに身体が慣れすぎてたまにオートセーブがないゲームで致命傷を負う
68 23/06/21(水)13:15:47 No.1069890008
そういうの喜ぶ層ってハードコアゲーマーどころかマゾゲーマーだけだったからね
69 23/06/21(水)13:15:57 No.1069890047
ローグライトだと死亡回数で逆に成長したりするな
70 23/06/21(水)13:19:34 No.1069890941
昔のゲームは戦闘が単調だったので油断して死ぬと何かを失うことで緊張感の維持が必要だった 戦闘そのものが面白い今のゲームなら緊張感は常に確保されているのでデスペナはなくてもいい
71 23/06/21(水)13:19:43 No.1069890986
ディアブロ3は通常が温すぎてハードコアで丁度いいくらいだな 準備してりゃ2キャラ目での復活楽だし
72 23/06/21(水)13:19:53 No.1069891019
どうせデスペナをリセットで回避されるならリセットペナルティつけるか
73 23/06/21(水)13:20:56 No.1069891287
デスペナというか全滅からサルベージ隊結成して二次災害を楽しめるスレ画はほんと名作よ
74 23/06/21(水)13:24:05 No.1069892038
>今は高難易度はリトライを手軽にしろみたいなセオリーがある 同じくだりを寸分違わずまたやらされるの単純につまんないからな
75 23/06/21(水)13:25:37 No.1069892417
書き込みをした人によって削除されました