虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/21(水)11:13:19 思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/21(水)11:13:19 No.1069857831

思ったほど悟飯ちゃんが活躍しない

1 23/06/21(水)11:17:28 No.1069858563

悟天!

2 23/06/21(水)11:18:44 No.1069858813

悟飯のパワー足んねえよな!!

3 23/06/21(水)11:18:51 No.1069858846

この俺が溶岩如きで死ぬと思っていたのかぁ?

4 23/06/21(水)11:19:28 No.1069858965

Z映画ではそこそこ下の方

5 23/06/21(水)11:23:18 No.1069859691

バイオブロリーが槍玉に挙げられがちだけどこっちのがキツいと思う

6 23/06/21(水)11:23:55 No.1069859802

>バイオブロリーが槍玉に挙げられがちだけどこっちのがキツいと思う あっちはメンバーがひたすら地味なだけで展開としては意外性あって面白いんだよな

7 23/06/21(水)11:24:51 No.1069859973

とりあえずブウ編序盤のメインキャラを出しましたみたいなメンツ

8 23/06/21(水)11:25:55 No.1069860196

トリプル親子かめはめ波というシチュエーション以外に見所が無い映画

9 23/06/21(水)11:27:46 No.1069860523

これのビーデルさんなんか好きじゃない

10 23/06/21(水)11:29:44 No.1069860915

映画にピッコロさんが出なくなるのもここからだったか

11 23/06/21(水)11:32:55 No.1069861553

ブロリーも最初の形態が飾りがないとか髪色とかで微妙に感じるんだよな

12 23/06/21(水)11:34:02 No.1069861767

>トリプル親子かめはめ波というシチュエーション以外に見所が無い映画 作画の良さ

13 23/06/21(水)11:37:01 No.1069862293

悟空さのパワーが上乗せされた程度でブロリーに勝てるっておかしくない?

14 23/06/21(水)11:37:09 No.1069862319

ブロリーに全然歯が立たないじゃんって思ったが前作でも許さねえの一発ぐらいしか効いてなかったな

15 23/06/21(水)11:39:06 No.1069862690

オラのパワーが勝った

16 23/06/21(水)11:39:15 No.1069862709

この辺マジでネタ切れっぽかったからな

17 23/06/21(水)11:47:58 No.1069864393

スレ画はブロリー出るまでが苦痛すぎる 映画で1番つまらないかもしれん

18 23/06/21(水)11:49:39 No.1069864721

観終わって劇場出た母が今回はつまらなかったなと言っていたの今でも覚えてる

19 23/06/21(水)11:50:36 No.1069864932

ビーデルさんの服が可愛い

20 23/06/21(水)11:51:54 No.1069865219

>観終わって劇場出た母が今回はつまらなかったなと言っていたの今でも覚えてる 映画に連れていってくれたDBガチ勢のマッマは大事にしろよ…

21 23/06/21(水)11:54:37 No.1069865757

>マッマ

22 23/06/21(水)11:54:41 No.1069865767

数年間氷漬けにされて悟天の鳴き声で復活する伝説の超イヤナ人

23 23/06/21(水)11:56:31 No.1069866135

ナタデデ村で悪いやつ倒したと思ったら氷着けのブロリー復活で 悟天、トランクス、ビーデルたちがズタボロにやられて 悟飯ちゃんやって来てブロリーを火山に落として倒したと思ったら更にブロリーがパワーアップして あの世の悟空さがまた力添え DB映画なんてこれくらいで良い

24 23/06/21(水)11:58:32 No.1069866548

>悟空さのパワーが上乗せされた程度でブロリーに勝てるっておかしくない? 忘れられがちだけど悟飯ちゃんは爆発すると超強い

25 23/06/21(水)11:59:23 No.1069866726

ビーデルさんの耐久力おかしいだろ相手ブロリーだぞ

26 23/06/21(水)12:00:38 No.1069867004

トランクスがよこからエネルギー弾で気を逸らしてなかったっけ

27 23/06/21(水)12:00:55 No.1069867071

惑星爆発から生還したブロリーをなぜマグマ程度で仕留められると思ったのか

28 23/06/21(水)12:01:04 No.1069867098

トランクスがオシッコしちゃうのはこの映画だけ!

29 23/06/21(水)12:01:42 No.1069867253

いやぁ昔こいつに苦労したわ!みたいな事言ってた悟飯しか覚えてない

30 23/06/21(水)12:02:18 No.1069867385

ベジータ何やってんだオメェも戦いにこい

31 23/06/21(水)12:02:44 No.1069867487

まず一作目の騒動からアレで生きてるのが怖いってブロリー…

32 23/06/21(水)12:02:45 No.1069867492

ピッコロさんかと思ったらクリリンだったよ…

33 23/06/21(水)12:03:22 No.1069867644

この頃のベジータは完全にもう戦いたくねぇの時期だからな 連敗街道まっしぐらだったし

34 23/06/21(水)12:03:42 No.1069867741

これビーデルさんいる?

35 23/06/21(水)12:03:46 No.1069867759

よくあの巨体がポッドに入ったな

36 23/06/21(水)12:04:11 No.1069867865

未だに意見が分かれるこの時の悟飯は超1か超2か議論

37 23/06/21(水)12:04:19 No.1069867905

アニメスタッフは悟飯ちゃんが新主人公になるよう頑張ってたよね

38 23/06/21(水)12:04:20 No.1069867909

神龍が呼び出す呪文無しでもそれなりに融通してくれる

39 23/06/21(水)12:04:52 No.1069868043

これと龍拳と最強への道はいまいちだなってなる

40 23/06/21(水)12:08:30 No.1069869006

一作目はブロリー色々喋ってたのにほぼカカロットしか言わなくなって悲しかった

41 23/06/21(水)12:09:07 No.1069869181

これとドロリーのやつがどう違う話だったか思い出せない

42 23/06/21(水)12:11:09 No.1069869773

>これとドロリーのやつがどう違う話だったか思い出せない 山奥の村を怪物から助けにいったらなんやかんやブロリーと遭遇がこれ 18号がサタンから取り立てに行ったらなんやかんやバイオブロリーと遭遇がドロリー

43 23/06/21(水)12:11:15 No.1069869807

だいたい祈祷師のせい

44 23/06/21(水)12:11:29 No.1069869892

前半真面目に戦ってたっけ?オシッコしてたりふざけてたイメージしかない

45 23/06/21(水)12:18:18 No.1069871896

>これとドロリーのやつがどう違う話だったか思い出せない 時系列的に天下一武道会でサタンvs18号で18号がサタンにワザと負けて賞金の分け前の取り立てに 来たとこにサタンの幼馴染の敵が登場してバイオ戦士たちと戦う前提で バイオ戦士研究所にナタデ村の祈祷師がブロリーの血液を一粒研究所に提供して ブロリーはクローン培養技術により復活するもあまりにバイオ溶液の副作用が大きすぎて バイオブロリーと言う化け物が単純 また本編は悟天、トランクス、18号、クリリン、サタンしかメインキャラが登場しないため微妙に思われる作品

46 23/06/21(水)12:19:06 No.1069872174

みんなボッコボコにされた後に力集めたら逆転が納得いかねぇって毎度なるドラゴンボール映画

47 23/06/21(水)12:20:55 No.1069872799

>みんなボッコボコにされた後に力集めたら逆転が納得いかねぇって毎度なるドラゴンボール映画 そんな風に見てるとほとんどのDB映画楽しめないぞ

48 23/06/21(水)12:21:01 No.1069872830

>みんなボッコボコにされた後に力集めたら逆転が納得いかねぇって毎度なるドラゴンボール映画 最初のブロリーの映画もなんかパワーを悟空に集めて強化みたいなのだったけど そんな技ありましたっけ…?ってなった

49 23/06/21(水)12:24:21 No.1069873938

バイオブロリーは決着の付け方も含めて怪獣映画っぽくていい

50 23/06/21(水)12:24:42 No.1069874051

>みんなボッコボコにされた後に力集めたら逆転が納得いかねぇって毎度なるドラゴンボール映画 元気玉アンチかおめー

51 23/06/21(水)12:26:35 No.1069874718

アルティメット悟飯が活躍する映画が2022年までないんだからすごいよ

52 23/06/21(水)12:29:15 No.1069875672

Z映画は終盤の終盤までカタルシスが一切ないみたいなヤツも多い 時代だな…

53 23/06/21(水)12:29:41 No.1069875825

バイオブロリーはクリリン活躍するから好きあと培養液ヤバすぎる

54 23/06/21(水)12:31:47 No.1069876568

>バイオブロリーはクリリン活躍するから好きあと培養液ヤバすぎる 映画のクリリンといえばなんで俺だけ…が持ちネタだったからようやく報われたよね

55 23/06/21(水)12:33:55 No.1069877338

超サイヤ人だ孫悟空は子供心にこれ超サイヤ人じゃなくね?あとスラッグもフリーザより弱くね?と思いながら見てた

56 23/06/21(水)12:38:22 No.1069878989

バイオブロリーはけっこう面白かった記憶がある

57 23/06/21(水)12:39:13 No.1069879324

ブロリーは初出の映画時点でブロリーのキャラ性以外に褒めどころがない……

58 23/06/21(水)12:39:22 No.1069879377

作画だけはめちゃくちゃ良い

59 23/06/21(水)12:42:04 No.1069880340

ストーリーは面白さよりもどうやって強い敵を出して 最後に悟空たちかいかにして倒すかに焦点が絞られてる辺りわかりやすさに比重を置いてる気がする

60 23/06/21(水)12:47:39 No.1069882257

よく考えると大人気の原作をテレビ放送でドラゴンボールZにして劇場版でハイクオリティの作画で謎アニメやるの不思議な状態だな

61 23/06/21(水)12:48:26 No.1069882527

殆どがその当時の連載時点までの情報で作られるライブ感重視の映画だから 割とヘンテコだよね旧DB映画

62 23/06/21(水)12:49:36 No.1069882904

映画といってもそんなに尺がないからその中で敵の強さを表現しようとすると悟空たちがボコボコにされた印象がより強くなる

63 23/06/21(水)12:50:20 No.1069883104

そういや何気に東映アニメフェスの春夏の常連なんだよなDB

64 23/06/21(水)12:51:08 No.1069883329

戦闘シーン以外はもうスルーするくらいの勢いで映画過去作見直したことあるけど スーパーサイヤ人で金色になる演出はやっぱ今見てもいいなって思う あとピッコロさんはスタメン落ちしてからも良く活躍する

65 23/06/21(水)12:52:40 No.1069883781

>殆どがその当時の連載時点までの情報で作られるライブ感重視の映画だから >割とヘンテコだよね旧DB映画 放映した時の放送中のアニメより先の展開は絶対ダメって制約あったし年二本(春と夏)でスケジュールカツカツという極限状態だったから…

66 23/06/21(水)12:52:50 No.1069883830

超1は見た目の華が凄まじいよな スーパーヒーローでも悟飯が変身するところカッコいいよ

67 23/06/21(水)12:53:32 No.1069884053

個人的にクウラさまが初出演の映画はかなり出来良いと思うしお約束に忠実で良作だと思う

68 23/06/21(水)12:55:39 No.1069884734

元気玉が話作りも便利だから初期のZ映画だとボール状サイズのキル率凄いよね

69 23/06/21(水)12:55:43 No.1069884763

>アルティメット悟飯が活躍する映画が2022年までないんだからすごいよ スーパーヒーローはビーストばかり言われるけどアルティメットの覚醒演出とかも凄い好き

70 23/06/21(水)12:56:03 No.1069884863

そういやZ時代でビーデル出てる映画ってこれだけなんだろうか

71 23/06/21(水)12:56:23 No.1069884978

最強への道はなんであのタイミングでやったんだろうか…

72 23/06/21(水)12:56:31 No.1069885011

>殆どがその当時の連載時点までの情報で作られるライブ感重視の映画だから クウラの次はメカクウラだなとか今人造人間と戦ってるから映画の敵人造人間だなって予想出来た

73 23/06/21(水)12:57:36 No.1069885380

>元気玉が話作りも便利だから初期のZ映画だとボール状サイズのキル率凄いよね 元気玉がフィニッシュ技って認識は映画が原因だと思う

74 23/06/21(水)12:57:57 No.1069885499

>そういやZ時代でビーデル出てる映画ってこれだけなんだろうか ジャネンバとヒルデガーンの映画に出てる しかも、グレートサイヤマンとしてめっちゃイチャイチャして あの世から復活したフリーザを瞬殺するほどに実力差が出てる

75 23/06/21(水)13:04:36 No.1069887233

ジャネンバで孫家の皿を割りまくって ヒルデガーンで2号になる

↑Top