23/06/21(水)08:32:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/21(水)08:32:12 No.1069828608
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/21(水)08:34:56 No.1069829135
ばってんロボ丸
2 23/06/21(水)08:35:38 No.1069829249
この手の番組ってコンセプト不明だったなとしみじみ思う
3 23/06/21(水)08:55:11 No.1069833035
不思議コメディーシリーズだっけこれ
4 23/06/21(水)08:57:53 No.1069833520
これのおもちゃ実家にある なんか赤い部分はずれるやつ
5 23/06/21(水)08:58:43 No.1069833703
こういうの復活しないかな
6 23/06/21(水)08:58:52 No.1069833729
バッドばつ丸とごっちゃになる
7 23/06/21(水)08:58:58 No.1069833748
輪郭をぐにゃぐにゃ曲げられる玩具あったなぁ
8 23/06/21(水)08:59:07 No.1069833780
>不思議コメディーシリーズだっけこれ ペットントンとか?
9 23/06/21(水)08:59:25 No.1069833841
がんばれロリコンとか?
10 23/06/21(水)09:00:39 No.1069834075
年取ってからつべの公式配信で見てこの手の不思議コメディの良さがわかった 心境的に日常アニメに近い
11 23/06/21(水)09:02:41 No.1069834455
>この手の番組ってコンセプト不明だったなとしみじみ思う 3割くらいテレビ局の宣伝
12 23/06/21(水)09:03:07 No.1069834545
夢のあった時代よな
13 23/06/21(水)09:03:24 No.1069834592
ペットントンとばってんロボ丸と画像が有名どころ
14 23/06/21(水)09:03:41 No.1069834647
けっこうサツバツとしてるこのシリーズ
15 23/06/21(水)09:03:53 No.1069834682
>こういうの復活しないかな 復活するには色々厳しい 枠の確保とかな!
16 23/06/21(水)09:04:34 No.1069834790
配信で見ると意外と金かかっててビビることがある 都内の大通り封鎖しての撮影とかしてて
17 23/06/21(水)09:04:45 No.1069834838
>こういうの復活しないかな パンシャーヌとかだめだったからな
18 23/06/21(水)09:05:40 No.1069834990
>パンシャーヌとかだめだったからな あれが当たると思うのがおかしいよ
19 23/06/21(水)09:09:50 No.1069835707
ペットントンのスケボーシーンとか色々頭おかしい手間かけてる
20 23/06/21(水)09:10:07 No.1069835749
当時の日曜の朝のゆったりとした流れで見るからこそ楽しかったのかもしれない
21 23/06/21(水)09:10:42 No.1069835855
>当時の日曜の朝のゆったりとした流れで見るからこそ楽しかったのかもしれない それと子供だったのも大きい…
22 23/06/21(水)09:10:50 No.1069835884
バラバラマンの歌とか今でも油断すると口ずさんでる
23 23/06/21(水)09:11:10 No.1069835937
>けっこうサツバツとしてるこのシリーズ 浦沢先生の脚本って設定こそシュールだけど 結構世知辛い世の中の厳しさみたいなのはしっかり盛り込むからな
24 23/06/21(水)09:13:26 No.1069836351
>配信で見ると意外と金かかっててビビることがある >都内の大通り封鎖しての撮影とかしてて 景気も良かったから…
25 23/06/21(水)09:20:29 No.1069837546
一年に一回は炊飯ジャーだの郵便ポストだのバス停だのが人格を持って家出してた時代ということだね…
26 23/06/21(水)09:24:31 No.1069838311
不思議生物系は見た目がちょっと怖かった
27 23/06/21(水)09:39:41 No.1069840718
テレもんじゃだったと思うけど電気の神様に祈祷するシーンはかなりキてたと思う 小さい頃の記憶があやふやな時期だったのにあれだけ忘れられない
28 23/06/21(水)09:46:42 No.1069841930
https://www.niji.or.jp/home/p846134/robomaru.htm バッテンロボ丸だけでこれだけオモチャ出てたの凄いな…
29 23/06/21(水)09:48:05 No.1069842147
確か声もOPも曽我町子さんだったよねコレ?
30 23/06/21(水)09:59:26 No.1069844120
>3割くらいテレビ局の宣伝 ロボットはっちゃんってフジテレビだったからはっちゃんだったのか…
31 23/06/21(水)09:59:33 No.1069844146
配信で見てたけど覇悪怒組だけ極端に真面目な回が多かった
32 23/06/21(水)10:09:25 No.1069845984
当時の街並みとか見れるの楽しいよね
33 23/06/21(水)10:10:12 No.1069846132
ドラえもんが後発タイトルであるぐらい日常ロボ物はありふれてる
34 23/06/21(水)10:11:33 No.1069846376
「」トントンの髪の毛ごちそうじゃ~もら~
35 23/06/21(水)10:12:43 No.1069846586
不思議コメディーシリーズはミル貝のキャラ紹介を読んでるだけでキマってくる
36 23/06/21(水)10:13:59 No.1069846838
>バラバラマンの歌とか今でも油断すると口ずさんでる やめろ頭の中でバラバラマンバラバラマンって歌が鳴り出したじゃねえか
37 23/06/21(水)10:14:03 No.1069846849
ロボコン的なお気楽着ぐるみ番組って絶滅した?
38 23/06/21(水)10:15:24 No.1069847133
>配信で見てたけど覇悪怒組だけ極端に真面目な回が多かった 年齢層高めだったねあれ ねむりんとかその辺は熱病に浮かされた人間の妄想みたいな話もあったが
39 23/06/21(水)10:31:52 No.1069850266
覇悪怒組一話の配信見ててわらっちゃったのは 摩天楼が「きみのパソコンはもらっていくよ!はーっはっは」 とか言いながらモニタだけ持って逃げていくラスト
40 23/06/21(水)10:35:56 No.1069851006
てれもんじゃってシリーズに含まれないのか知らんかった
41 23/06/21(水)10:38:51 No.1069851523
スケベそうな顔したスタフィーみたいなキャラがいたのは覚えてる
42 23/06/21(水)10:39:43 No.1069851695
>てれもんじゃってシリーズに含まれないのか知らんかった あれ夜にやってた番組だろ
43 23/06/21(水)10:40:25 No.1069851813
大竜宮城の乙姫がすげえブスだった
44 23/06/21(水)10:43:13 No.1069852306
カタAmong Us
45 23/06/21(水)10:46:16 No.1069852844
大学生になっておフランス語を勉強して ポワトリンが乳房でポワトリンプティットが小さい乳房 ということを知った時の衝撃たるや…
46 23/06/21(水)10:54:32 No.1069854241
今見るとペットントンとか主人公としての造形が正気じゃない感ある
47 23/06/21(水)10:59:15 No.1069855154
浦沢義雄がメインやってる中だとカミタマンと大竜宮城がかなりキマってだと思う
48 23/06/21(水)10:59:35 No.1069855233
>>てれもんじゃってシリーズに含まれないのか知らんかった >あれ夜にやってた番組だろ 斎藤晴彦出てたのに…
49 23/06/21(水)11:00:00 No.1069855319
>浦沢義雄がメインやってる中だとカミタマンと大竜宮城がかなりキマってだと思う ズバットが突然出て来て!?ってなるやつ
50 23/06/21(水)11:07:59 No.1069856835
>パンシャーヌとかだめだったからな 不思議コメディーで育った世代がテレ東でエライ人になって浦沢にお仕事お願いしたと聞いて そんな時代!?ってビビったのを覚えてる
51 23/06/21(水)11:16:15 No.1069858332
ロボットはっちゃん!