虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/21(水)02:14:38 お前世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/21(水)02:14:38 No.1069796757

お前世界中の食を支えてるよな いつもありがとう

1 23/06/21(水)02:15:26 No.1069796866

いいってことよ

2 23/06/21(水)02:15:43 No.1069796906

涙出てきた

3 23/06/21(水)02:16:53 No.1069797061

玉ねぎとじゃがいもがあればなんとかなる

4 23/06/21(水)02:17:41 No.1069797185

穀類は人類発展の基本も基本の大前提な食材だから置いておくとして タマネギ、キャベツ、トマトの3つはマジで世界を支えてる3大野菜だと思う

5 23/06/21(水)02:18:37 No.1069797311

調理すると指臭くなるのが嫌い

6 23/06/21(水)02:18:43 No.1069797330

ほんとおにおんに着るよ…

7 23/06/21(水)02:19:18 No.1069797413

>タマネギ、キャベツ、トマトの3つはマジで世界を支えてる3大野菜だと思う ジャガイモは?

8 23/06/21(水)02:20:25 No.1069797558

さらさらする

9 23/06/21(水)02:21:18 No.1069797680

ジャガイモはあじは最高だけど皮切るのが面倒くさいのとめがね…

10 23/06/21(水)02:22:02 No.1069797775

>ジャガイモは? 定義で争いが起こるやつ来たな…

11 23/06/21(水)02:23:26 No.1069797944

>ジャガイモはあじは最高だけど皮切るのが面倒くさいのとめがね… 皮剥く必要なくね!? たまねぎのほうが皮あるだろ

12 23/06/21(水)02:25:47 No.1069798234

>たまねぎのほうが皮あるだろ 剥けばいいから…

13 23/06/21(水)02:28:55 No.1069798625

玉ねぎは端っこ切り落としたら後は手で剥けるけどジャガイモはね…めんどくさいね…

14 23/06/21(水)02:30:05 No.1069798744

ジャガイモは少しほっとくと芽がグロい感じになる…

15 23/06/21(水)02:30:45 No.1069798813

すべての家系にシューできるようになれ

16 23/06/21(水)02:31:25 No.1069798904

夜中にお腹空いた時じゃがいもをレンチンして食べてるとこの食べ物偉大だなーって実感するよ

17 23/06/21(水)02:31:34 No.1069798920

たまねぎ丸ごとアホほど煮たスープ作りたくなってきた

18 23/06/21(水)02:32:31 No.1069799043

野菜の王はこいつだと思ってる 何してもうまい

19 23/06/21(水)02:32:49 No.1069799078

畑のタマネギ転がしたまんまだ回収するのめんどくせえ

20 23/06/21(水)02:33:46 No.1069799193

玉ねぎ痛めてるだけで幸せホルモンが出る

21 23/06/21(水)02:34:00 No.1069799221

ゴキブリが寄ってくるって聞いてからこの時期は買うの躊躇ってる

22 23/06/21(水)02:35:18 No.1069799368

血液サラサラになるから食べる

23 23/06/21(水)02:40:31 No.1069799938

とりあえず入れる

24 23/06/21(水)02:41:04 No.1069800003

剥いてみたら中間の1層だけがピンポイントで腐ってるのなんなの…

25 23/06/21(水)02:43:46 No.1069800294

いい出汁が出るのが悪い

26 23/06/21(水)02:45:55 No.1069800503

世界最古のレシピにも当たり前のように登場するし昔は掘って出たやつをリンゴみたいに齧ってたのかな

27 23/06/21(水)02:55:45 No.1069801495

人間以外には毒らしいな

28 23/06/21(水)02:57:06 No.1069801655

人間の処理能力が高いだけで人間にも毒だわ

29 23/06/21(水)02:59:57 No.1069801951

包丁使わずにサッと皮剥けたらいいのにな

30 23/06/21(水)03:02:45 No.1069802220

国歌レベルの野菜

31 23/06/21(水)03:03:44 No.1069802324

キャベツは食感に飽きてしまう… スレ画はシャキシャキでも柔らかくても頂けるが

32 23/06/21(水)03:08:33 No.1069802747

>キャベツは食感に飽きてしまう… キャベツもパリパリもシャキシャキもくったりもいけるじゃないか

33 23/06/21(水)03:16:56 No.1069803394

なんで人間はこんなの食えるんだ

34 23/06/21(水)03:19:59 No.1069803619

新玉もそろそろ終わりか

35 23/06/21(水)03:25:54 No.1069804040

新玉ねぎってなんで辛くないんだろう サラダにしてモリモリ食ってるけどもう終わりか

36 23/06/21(水)03:35:11 No.1069804646

油で揚げたタマネギが好き!

37 23/06/21(水)03:45:40 No.1069805252

ハンバーガーのオニオン増量しちゃう!

38 23/06/21(水)03:47:54 No.1069805354

生で食べると普通に具合が悪くなる人間もいるよ

39 23/06/21(水)03:48:06 No.1069805360

一人暮らして初めてこいつの偉大さを知る

40 23/06/21(水)03:49:57 No.1069805451

自分を食う生き物を殺すために作った毒を健康に良いとか言い出す哺乳類がいるらしいな

41 23/06/21(水)03:51:26 No.1069805530

ピーラーでスライスしたのをサラダと称して毎日食ってる

42 23/06/21(水)03:58:34 No.1069805920

>国歌レベルの野菜 タマネギうまいぜ 誰にもやらないぜ

43 23/06/21(水)04:03:14 No.1069806224

一時期の値上がりが落ち着いたようでよかった

44 23/06/21(水)04:31:10 No.1069807692

玉ねぎ入れないでルーでカレー作るとまあ美味しくならない

45 23/06/21(水)04:32:49 No.1069807786

>一時期の値上がりが落ち着いたようでよかった 去年高かったのもあるけど今年はなんとこの物価高の中値下がり傾向だ ありがたいことだ

46 23/06/21(水)04:38:08 No.1069808067

個人的にはジャガイモよりもヨーロッパ的なものを感じるよ ジャガイモがヨーロッパに普及したの結構後だし

47 23/06/21(水)04:44:10 No.1069808441

思ったより日持ちせんよな

48 23/06/21(水)05:12:27 No.1069809745

オニオンスライスで指をスライスせずに綺麗に使い切るコツとか教えて

49 23/06/21(水)05:21:43 No.1069810198

>オニオンスライスで指をスライスせずに綺麗に使い切るコツとか教えて 薄くなったら普通に包丁でスライスする

50 23/06/21(水)05:25:33 No.1069810377

>オニオンスライスで指をスライスせずに綺麗に使い切るコツとか教えて 京セラのスライサー使う 指ガードついてるからそれ使う

51 23/06/21(水)06:04:32 No.1069812247

コイツは動物に食べられないために進化し続けた結果こうなった 残念ながら人間にとっては真逆で血をサラサラにして健康にしちまうのが運の尽きだった

52 23/06/21(水)06:07:37 No.1069812387

まあ血がサラサラになるってようするに溶血作用があるってことだから毒っちゃ毒なんだけどね

53 23/06/21(水)06:08:39 No.1069812433

こんなものみんなよく食えるんぬ

54 23/06/21(水)06:20:27 No.1069813056

よく食べてるけど色薄いからビタミンとかあんまり入ってなさそうなイメージ なので単品では食べず他の野菜と一緒に使う事が多い

55 23/06/21(水)06:44:38 No.1069814502

カレー作る時みじん切りスライスくし切りと三種類の切り方でたっぷり使っちゃう

56 23/06/21(水)07:19:34 No.1069817295

>思ったより日持ちせんよな 保管の仕方が悪くない?

57 23/06/21(水)07:22:54 No.1069817598

>一時期の値上がりが落ち着いたようでよかった 次は卵が落ち着いて欲しい 俺の主食材が次々に高騰していく…

58 23/06/21(水)07:23:48 No.1069817689

毒物榛名

59 23/06/21(水)07:24:36 No.1069817776

>なんで人間はこんなの食えるんだ 体がデカく内臓もでかいので気合いで食ってる

60 23/06/21(水)07:44:34 No.1069820301

>よく食べてるけど色薄いからビタミンとかあんまり入ってなさそうなイメージ >なので単品では食べず他の野菜と一緒に使う事が多い ビタミンは確かにほとんどないね ビタミン吸収しやすくする栄養とかはある

61 23/06/21(水)07:55:59 No.1069822119

なので豚肉と一緒に食べると最強だ

62 23/06/21(水)07:57:30 No.1069822359

いつも淡路島行ったら買って帰る

63 23/06/21(水)07:59:43 No.1069822692

匂いと味と食感と見た目が嫌い 私は犬じゃないです

64 23/06/21(水)08:02:27 No.1069823172

カタおっぱいオナホ

65 23/06/21(水)08:06:35 No.1069823900

1個150円の時は死ぬかと思ったぞ 驚かすなよ

66 23/06/21(水)08:19:26 No.1069826265

一袋100円のスライス玉ねぎを週4で食べてる 俺の血液サラサラ度を一手に担ってくれている

↑Top