虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/21(水)02:13:24 ID:MBu5yB8g キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/21(水)02:13:24 ID:MBu5yB8g MBu5yB8g No.1069796565

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/21(水)02:18:05 ID:MBu5yB8g MBu5yB8g No.1069797237

……

2 23/06/21(水)02:19:18 No.1069797415

木剣を…

3 23/06/21(水)02:21:14 No.1069797668

セガサイコー任天堂キメー

4 23/06/21(水)02:25:26 No.1069798188

でもこれセガが作ったCMでは…

5 23/06/21(水)02:26:36 No.1069798352

自虐CMとしては面白かったんだけど 真に受けてしまったハゲがあまりにも多すぎた

6 23/06/21(水)02:32:36 No.1069799051

運転席に座るセガちゃん

7 23/06/21(水)02:34:15 No.1069799248

加減しろ 莫迦!

8 23/06/21(水)02:36:17 No.1069799492

cmとしては流行ったけど自虐して商品売れるわけがないので 結果として専務は降格した

9 23/06/21(水)02:36:55 No.1069799560

このあとキタちゃんとリヤカーでドリキャス売る旅に出るんだ

10 23/06/21(水)02:38:59 No.1069799780

色々やってはいたけど力入れるとこがなんかこう…

11 23/06/21(水)02:41:03 No.1069800002

ダイヤちゃんドリキャス一丁

12 23/06/21(水)02:46:40 No.1069800569

ネームバリューで売れるのほぼプレステに行っちゃったからね…自虐CM売ってる場合じゃなかったね…

13 23/06/21(水)02:50:42 No.1069800990

そもそもcmセンスだけで売れるならせがた三四郎の時点で勝ってる

14 23/06/21(水)02:50:56 No.1069801015

あのCMが刺さってドリキャス買った人そこそこ居るんだから不思議

15 23/06/21(水)02:56:41 No.1069801605

ドリキャスって売れたのに在庫足りてなくて自爆したんじゃなかったっけ

16 23/06/21(水)03:01:55 No.1069802154

ドリキャス持ってるの俺だけだったからよくハードごと貸し出してた

17 23/06/21(水)03:06:55 No.1069802600

よくわからんけどドリキャスは黒が出るハードなの? プレステ2くらいからもうハードだけ売る分には儲からない話聞いてたような

18 23/06/21(水)03:13:37 No.1069803155

ドリームキャストより湯川専務のほうが有名だった感じ

19 23/06/21(水)03:15:32 No.1069803303

いけーっファンタシースターっ

20 23/06/21(水)03:17:01 No.1069803407

シェンムーがなんというかまだ時代が追いついてないカラーでな

21 23/06/21(水)03:18:02 No.1069803486

>いけーっバーニングレンジャーっ

22 23/06/21(水)03:18:17 No.1069803506

ライバルのDVD再生が強すぎたんだ本当に

23 23/06/21(水)03:23:57 No.1069803901

>ドリキャスって売れたのに在庫足りてなくて自爆したんじゃなかったっけ 専用チップの供給が間に合ってなかったからね それに伴って販売延期したソフトも多いし あとネットワークでもかなりの赤字出しててネットワーク対応とサーバーの維持費も大変で 本当に色々と早すぎた

24 23/06/21(水)03:37:04 No.1069804760

準備はよろしいですか?

25 23/06/21(水)03:41:33 No.1069805040

ネット環境はほんと早すぎた…

26 23/06/21(水)03:41:38 ID:mJIyxA6k mJIyxA6k No.1069805043

クソワラタ

27 23/06/21(水)03:42:37 No.1069805106

セガアンチのガキンチョのう~そ~だ~よォ!!!の言い方好き

28 23/06/21(水)03:45:08 No.1069805234

「」はみんな湯川専務のストラップ持ってるんでしょ? あのムカつく顔のフィギュアが付いたムカつく色のストラップ

29 23/06/21(水)03:45:14 No.1069805237

ドリパスは画期的だったよ本当に…

30 23/06/21(水)03:49:32 No.1069805432

3D推しもシェンムーも継承といえる龍が如くが今すごい売れてるしファンタシースターオンラインも家庭用機でできるオンラインゲーの走りとして最高のできだったし本当に速さが時代に合ってたら強かったんだ

31 23/06/21(水)03:55:11 No.1069805735

https://www.nicovideo.jp/watch/sm2989576

32 23/06/21(水)03:59:15 No.1069805975

〇ャニーズに宣伝広告費を払いすぎて銀行破綻したんや

33 23/06/21(水)04:02:26 No.1069806186

こうして龍が如くが生まれた

34 23/06/21(水)04:04:00 No.1069806289

地上波でこんなCMを流し続けてたというのが恐ろしい会社や

35 23/06/21(水)04:04:47 No.1069806335

や!

36 23/06/21(水)04:09:03 No.1069806549

湯川専務の前も藤岡弘がセガサターンしない子供を背負い投げるようなCMだったし…

37 23/06/21(水)04:11:58 No.1069806667

兄がドリキャス買ってきたけど結局 ソニックアドベンチャーとシーマンとバイオしか買わずに終わった

38 23/06/21(水)04:19:11 No.1069807089

俺は当時悪い高専生だったからコピーROMでゲーム動かしてるドリキャスを友達のうちで見てすげーハードだなこれと感じていた そいつは結局ファンタシスターオンラインにハマって単位足りなくて留年して行方知れずになったが

39 23/06/21(水)04:23:36 No.1069807332

よくわからないけど当時の回線速度でまともにゲーム対戦できたの?

40 23/06/21(水)04:28:37 No.1069807572

>ファンタシスターオンラインにハマって単位足りなくて留年 ファンタシーオンラインにハマって受験失敗パターンもあるぞ

41 23/06/21(水)04:29:44 No.1069807637

>よくわからないけど当時の回線速度でまともにゲーム対戦できたの? 今ほど快適じゃないけど出来たよ

42 23/06/21(水)04:30:48 No.1069807682

変なコントローラーに変なメモリーカード

43 23/06/21(水)04:38:36 No.1069808101

>ライバルのDVD再生が強すぎたんだ本当に あと下位互換も地味に大きかったと思う

44 23/06/21(水)04:38:54 No.1069808120

>変なコントローラーに変なメモリーカード ピーーーーーーー

45 23/06/21(水)04:41:03 No.1069808260

当時ドリキャスユーザーだったけどPSからPS2が出るあの短い期間だけ天下取った気分だった だってPSとマルチで出てるゲームが綺麗な画質で遊べるんだぜ ジョジョとかぷよぷよとかポップンミュージックとか…

46 23/06/21(水)04:41:47 No.1069808303

敗因はCDが聴けたDVDが見れたってだけなのか

47 23/06/21(水)04:42:03 No.1069808320

そういや日本のネット普及ってなにが決定打だったんだろう

48 23/06/21(水)04:44:11 No.1069808442

>敗因はCDが聴けたDVDが見れたってだけなのか ゲーム性能で負けてる要素は無いからな

49 23/06/21(水)04:47:24 No.1069808574

>そういや日本のネット普及ってなにが決定打だったんだろう テレホタイム…? 段階的に色々あるからなぁ…ナローバンドから始まって真の意味で普及したのってやっぱりiPhoneと携帯回線な気がする

50 23/06/21(水)04:47:29 No.1069808581

>そういや日本のネット普及ってなにが決定打だったんだろう テレホタイム

51 23/06/21(水)04:48:55 No.1069808653

>ゲーム性能で負けてる要素は無いからな つってもセガサターンのパワーメモリーのゴミっぷりとか前世代機で痛い目見た層が避けたとかもあるんじゃねえかな

52 23/06/21(水)04:51:36 No.1069808773

今のセガはそこまで狂ったことしてなくて比較的堅実にやってるからセガなんてダッセーよなみたいな変なこと出来ないんじゃないか

53 23/06/21(水)04:54:01 No.1069808887

多少のゲーム性能なんかより開発しやすいとか流通が強いとかのほうがサードには効くだろうな

54 23/06/21(水)04:56:29 No.1069808997

ソニーがゲーム機作ってない世界線があったら 任天堂と住み分けできてたのかな?

55 23/06/21(水)04:56:55 No.1069809019

セガのゲームなんてだっせーよな

56 23/06/21(水)04:59:54 No.1069809127

バーチャガンを…

57 23/06/21(水)05:05:37 No.1069809410

>任天堂と住み分けできてたのかな? 今の任天堂一強が盤石になるだけだろ

58 23/06/21(水)05:06:56 No.1069809471

一般家庭にネット普及は何かって言われたらテレホタイムよりもヤフーBB配りまくってたことじゃねえかなって思う

59 23/06/21(水)05:07:23 No.1069809490

>ソニーがゲーム機作ってない世界線があったら >任天堂と住み分けできてたのかな? プレステとの争いに敗れた結果なのか単に自滅なのか微妙に判断しづらいところだ

60 23/06/21(水)05:11:50 No.1069809712

この時期のCM仕掛け人は秋元だしなあ…

61 23/06/21(水)05:12:27 No.1069809744

任天堂一強…?

62 23/06/21(水)05:13:20 No.1069809788

>今の任天堂一強が盤石になるだけだろ 任天堂はあくまでファミリーコンピュータの名の通りで SEGAは筐体ゲームを家庭出できるみたいな感じで別れていったかもしれないかなと

63 23/06/21(水)05:19:15 No.1069810076

筐体ゲームを家庭に落とすのはゲーセンのパイを削る行為だからいろいろと未来がなくないか

64 23/06/21(水)05:29:18 No.1069810523

PSがなかったとするなら当時の任天堂とスクウェアの関係や性能的にFF7が64に行くとは思えないから本当にセガの天下だったかもしれん

65 23/06/21(水)05:35:27 No.1069810894

64とかNGCでバイオハザードやメタルギアとかプレイする姿が想像できない

66 23/06/21(水)05:36:26 No.1069810957

ドリキャス世代でセガが勝っててもPS4・5世代で家電もPCも作ってないのが技術的に厳しそう

67 23/06/21(水)05:47:26 No.1069811477

ドリキャスコンあなたはクソだ なんでコードが下から出てんだよえーっ

68 23/06/21(水)05:48:38 No.1069811535

キタちゃんにヴィジュアルバンドメイクのガキ役やってほしい

69 23/06/21(水)05:49:11 No.1069811564

花札屋にできる事SEGAができないと申すか~?

70 23/06/21(水)05:51:43 No.1069811665

当時ずっとシェンムーの事専務せんむーシェンムー的なもじりだと思ってた

71 23/06/21(水)05:53:31 No.1069811745

ゲームソフト屋として専念したからこそ今も大手として元気なわけで… ハドソンやNECみたいな末路もあるわけで…

72 23/06/21(水)05:58:41 No.1069811975

>64とかNGCでバイオハザードやメタルギアとかプレイする姿が想像できない ゲームキューブにどっちもないか?

↑Top