23/06/20(火)22:40:10 昭和の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)22:40:10 No.1069730548
昭和の妖怪春
1 23/06/20(火)22:41:52 No.1069731235
平成も1/3くらい生きた妖怪
2 23/06/20(火)22:44:38 No.1069732279
神馬だぞ 妖怪扱いは失礼
3 23/06/20(火)22:55:41 No.1069736340
立ち上がって50mも歩くんだからすごいよね
4 23/06/20(火)22:55:59 No.1069736468
胴が長く見える
5 23/06/20(火)23:00:04 No.1069737904
最強の戦士
6 23/06/20(火)23:02:01 No.1069738618
ただの神が遣わした馬だよ
7 23/06/20(火)23:03:19 No.1069739127
最強の戦士は有名だけど その前の三冠馬のセントライトは重賞に名前が残ってるくらいだな…
8 23/06/20(火)23:03:48 No.1069739312
生命力が絶大過ぎる…
9 23/06/20(火)23:04:11 No.1069739461
レース名になってる馬は基本的にヤバい馬なのでは?
10 23/06/20(火)23:05:15 No.1069739885
>レース名になってる馬は基本的にヤバい馬なのでは? カブトヤマって何がヤバかったんだろう…
11 23/06/20(火)23:07:23 No.1069740789
>カブトヤマって何がヤバかったんだろう… 史上初日本ダービー親子制覇
12 23/06/20(火)23:12:34 No.1069742860
毎回思うけどディープの名前を冠するレースは 若葉ステークスの方が良かったと思う…
13 23/06/20(火)23:13:23 No.1069743201
>毎回思うけどディープの名前を冠するレースは >若葉ステークスの方が良かったと思う… 若駒じゃなくて!?
14 23/06/20(火)23:13:27 No.1069743224
妖怪ではない 神だ
15 23/06/20(火)23:21:35 No.1069746502
栗田の主張が通ってオープン挟まずに有馬に直行してたらどうなってたんだろう 普通に勝ってそうだな…
16 23/06/20(火)23:22:23 No.1069746809
fu2293840.jpg
17 23/06/20(火)23:24:16 No.1069747543
>fu2293840.jpg いい…
18 23/06/20(火)23:25:03 No.1069747855
ルドルフといい三冠馬はレースへの理解度が高いな
19 23/06/20(火)23:25:59 No.1069748203
そういえばシンザンのスレってよく立ってたけどあんまり見なくなったな
20 23/06/20(火)23:26:18 No.1069748305
>「お前バタバタせんでもね オレはちゃんと知ってるよ」 漫画かアニメの最強キャラのセリフか?
21 23/06/20(火)23:28:24 No.1069749106
>栗田の主張が通ってオープン挟まずに有馬に直行してたらどうなってたんだろう >普通に勝ってそうだな… 有馬の勝ち方がテン乗りでアレだから まあ勝つだろ…
22 23/06/20(火)23:28:56 No.1069749282
ここじゃないよ岡部君…とか ぐいぐい押しても仕方ないよリュージ…とか そういうエピソードもっと聴きたい
23 23/06/20(火)23:29:20 No.1069749416
シンザンが消えた!シンザンが消えた!
24 23/06/20(火)23:29:41 No.1069749555
>そういえばシンザンのスレってよく立ってたけどあんまり見なくなったな img顕彰バに立場を引き継いだ
25 23/06/20(火)23:30:21 No.1069749808
見た目普通だよねこの神
26 23/06/20(火)23:31:23 No.1069750184
寺山修司のエッセイ読んでたら要約すると勝ち過ぎてつまらない的なこと書かれててどの時代でもそういうのは変わらんのだな…ってなった
27 23/06/20(火)23:31:41 No.1069750298
>ここじゃないよ岡部君…とか >ぐいぐい押しても仕方ないよリュージ…とか >そういうエピソードもっと聴きたい 馬の狡さにはさまざまなパターンがあって、わざとゲートに入らない馬もいますし、こちらの「走るんだよ」という指示に対して反応しないのもそのひとつ。なかには狡さを見せずに頑張れないフリをする馬もいるのでやっかいです。 最近の川田のインタビュー 賢さにもいろいろある
28 23/06/20(火)23:32:32 No.1069750562
>栗田の主張が通ってオープン挟まずに有馬に直行してたらどうなってたんだろう >普通に勝ってそうだな… まあその陣営の慎重さがシンザンの強さを最大に発揮させたとも言えるが 中零週で勝ってるだから勝てるんだろうとは思ってしまう
29 23/06/20(火)23:34:58 No.1069751398
>見た目普通だよねこの神 額に一個少し小さい一番星があるくらいかしら
30 23/06/20(火)23:36:47 No.1069752063
>なかには狡さを見せずに頑張れないフリをする馬もいるのでやっかいです。 最近の川田の騎乗馬でこういう事やりそうな奴に心当たりがあるんですが…
31 23/06/20(火)23:38:16 No.1069752528
調教終わった馬にさりげなく混じって帰ろうとする馬が
32 23/06/20(火)23:43:14 No.1069754192
シンザン鉄と有馬と立ち歩きの逸話があるから身体スペックも異常に高かったんだろうなと思う
33 23/06/20(火)23:43:23 No.1069754241
>生命力が絶大過ぎる… 産駒もやたら長生きなのがなんかすごい
34 23/06/20(火)23:46:28 No.1069755206
>産駒もやたら長生きなのがなんかすごい ミホシンザンといい内臓が強かったというのを聞いた事があるから それが長寿にも影響したと勝手に思ってる
35 23/06/20(火)23:49:26 No.1069756237
>ただの神が遣わした馬だよ 神が遣わした馬というより 神すら驚いて賛えるような馬という方がいいな
36 23/06/20(火)23:50:19 No.1069756580
オペラオーの心臓とかもね
37 23/06/20(火)23:50:28 No.1069756640
名前がシンプルでいい
38 23/06/20(火)23:55:37 No.1069758515
主戦の栗田は有馬で乗れなかった後も会えなかったけど シンザンが北海道に帰る時に乗った機関車が泊まった時に栗田が来て その時にシンザンが微笑んで頬を寄せてくれた という話が好き
39 23/06/20(火)23:55:39 No.1069758532
>>なかには狡さを見せずに頑張れないフリをする馬もいるのでやっかいです。 >最近の川田の騎乗馬でこういう事やりそうな奴に心当たりがあるんですが… 最後に勝つならクソ追い切りクソパドッククソ序盤はもうそういう芸風なんだろ…