虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/20(火)22:19:03 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/20(火)22:19:03 No.1069722304

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/20(火)22:21:02 No.1069723078

カタログでホラー

2 23/06/20(火)22:21:32 No.1069723284

ちゃんと見たら納得出来るのかも知れないけど主人公の動きが無茶苦茶すぎる…

3 23/06/20(火)22:22:44 No.1069723757

そのオチでいいんですか…?

4 23/06/20(火)22:23:22 No.1069724022

ホラーみたいなもん

5 23/06/20(火)22:23:31 No.1069724074

耳がどうとかが重要なのかと思ったら特に関係なかった

6 23/06/20(火)22:23:55 No.1069724247

半分青いってことはもう半分は…ってことなんだろうか…?

7 23/06/20(火)22:24:18 No.1069724406

これ主人公がクソだったり色々ダメだったけど純と愛と同列みたいに挙げるやつはどっちも見てねえだろってなる

8 23/06/20(火)22:24:58 No.1069724660

りん?に対する動きだけ見ても何かおかしい…

9 23/06/20(火)22:25:36 No.1069724878

>これ主人公がクソだったり色々ダメだったけど純と愛と同列みたいに挙げるやつはどっちも見てねえだろってなる 漫画家パートはまだ面白かったしな…

10 23/06/20(火)22:29:02 No.1069726225

純と愛って出来ませんでしたのやつ?

11 23/06/20(火)22:32:01 No.1069727396

なんか変な方向に行ったな…を何回かやるやつ

12 23/06/20(火)22:32:52 No.1069727715

なんか主人公がクソアマ過ぎて不快だった記憶がある

13 23/06/20(火)22:33:43 No.1069728031

耳が聞こえないのが悪いんか!?

14 23/06/20(火)22:35:18 No.1069728635

漫画家やって100均のバイトからカフェ経由して扇風機…?

15 23/06/20(火)22:37:23 No.1069729424

この動画の作者さんクソ朝ドラの時イキイキとしすぎだろ!!

16 23/06/20(火)22:37:41 No.1069729549

親の金でカフェするって話が一瞬で消えてる…

17 23/06/20(火)22:37:50 No.1069729633

>漫画家やって100均のバイトからカフェ経由して扇風機…? そして取ってつけたような震災だ

18 23/06/20(火)22:39:29 No.1069730262

Netflixで配信してるというのに

19 23/06/20(火)22:39:30 No.1069730272

病院の受付で朦朧と順番待ちしてた時に震災で死んだ親友のメッセージ聞く回を事前忠告するんだな色々面倒だなと思いながらおぼろ気に聞いてた

20 23/06/20(火)22:39:32 No.1069730279

自分で振っといて四年後結婚したの聞いて大ショックはお前ー!ってなる 数ヵ月ならともかく

21 23/06/20(火)22:41:55 No.1069731258

これだけ見るとシナリオ書いた人は変な薬でもやっておられる?という感想しかでねえ…

22 23/06/20(火)22:43:09 No.1069731756

>ちゃんと見たら納得出来るのかも知れないけど主人公の動きが無茶苦茶すぎる… 見たらもっと納得できないぞ

23 23/06/20(火)22:43:57 No.1069732028

>Netflixで配信してるというのに しらそん…

24 23/06/20(火)22:44:22 No.1069732189

バルミューダの社長はどう思ってたんだろう…と思ってた

25 23/06/20(火)22:44:53 No.1069732380

例の1分版出来ませんでした見るまでは朝の連続なんたらって良くも悪くも無難なドラマだとばかり…

26 23/06/20(火)22:45:45 No.1069732700

>例の1分版出来ませんでした見るまでは朝の連続なんたらって良くも悪くも無難なドラマだとばかり… 基本ゴミでたまに良作が生まれる 朝ドラなんてそんなもん

27 23/06/20(火)22:45:59 No.1069732784

実家が太かったり親戚が金をくれる主人公いいよね

28 23/06/20(火)22:48:10 No.1069733602

見てないけど主題歌は好き

29 23/06/20(火)22:48:39 No.1069733763

実際に見たら頻繁に主人公がヒス起こすのがキツいと思うよ

30 23/06/20(火)22:49:10 No.1069733929

長く続ける関係上変に起伏作ったりで話ガッタガタになりがちだから基本打率は悪いもんと思ってみた方が良いよね朝ドラ

31 23/06/20(火)22:49:29 No.1069734052

ちなみに言うと漫画家編までは普通におもしろかったぞ というかそもそも漫画家でずっと最後までやるもんだと思ってたぞ

32 23/06/20(火)22:49:49 No.1069734197

お話書いてる人その時の気分で主人公に何させるか決めてない?

33 23/06/20(火)22:50:28 No.1069734416

漫画家編まではまだ観れる…というか漫画家編以降行き当たりばったりすぎて何がやりたいのか全然見えてこない

34 23/06/20(火)22:51:17 No.1069734709

ここでホモホモ言って実況隔離する荒らしの全盛期だった印象

35 23/06/20(火)22:51:28 No.1069734770

朝から主人公に死んでくれ!って言わせるのはどうなんだ

36 23/06/20(火)22:52:50 No.1069735292

作品の主人公が職業コロコロ変わるの印象悪くない?

37 23/06/20(火)22:53:04 No.1069735385

秋風先生のドラマ

38 23/06/20(火)22:54:13 No.1069735781

やはり実在してなにか成果を上げたひとを原作にするのがよいのでは…

39 23/06/20(火)22:54:25 No.1069735847

人生思った通り進まないって話なら納得出来るけどドラマでそれをやるのはどうなんだろうね

40 23/06/20(火)22:54:27 No.1069735855

ど偏見だけど朝ドラって主人公が色んな職やら所属やらをウロチョロウロチョロしてるイメージがある

41 23/06/20(火)22:55:01 No.1069736075

ただ実在の人物が元ネタ系じゃない大体朝ドラって挫折とか別の道進んだりする展開は入るよね そこから元の道に戻るか二転三転四転五転したりするかは作品次第だけど

42 23/06/20(火)22:55:46 No.1069736375

なんで扇風機…?

43 23/06/20(火)22:56:01 No.1069736481

目標とか夢がなくてフラフラしてるし漫画家だった事実も別に後から活きてこないからな…

44 23/06/20(火)22:56:18 No.1069736586

1話15分の間に起伏付けてそれを週五で半年続けなきゃいけない上に 視聴者の評判で話変えたりするから元からすっとびやすいんだ

45 23/06/20(火)22:56:54 No.1069736791

舞いあがれはそのルート行くの!?ってなった

46 23/06/20(火)22:57:01 No.1069736830

幼馴染の男への対応がマジでなんかその…キモい

47 23/06/20(火)22:57:04 No.1069736849

「漫画家やるから男なんて~」って言ってたら後になって「私には漫画しかないっ!!」って言うのが印象的だった

48 23/06/20(火)22:57:05 No.1069736863

実在人物でも大体3部作構成じゃないか

49 23/06/20(火)22:58:39 No.1069737418

>これだけ見るとシナリオ書いた人は変な薬でもやっておられる?という感想しかでねえ… 脚本家が個人ヒで毎日のように今日は神回です!!って喧伝してたらNHKに苦情いったぐらいアレな人だから

50 23/06/20(火)22:59:42 No.1069737785

リレー形式で書いてるの?って感じのストーリーだ

51 23/06/20(火)22:59:49 No.1069737823

やっぱおかえりモネだよ ガチであれよりシナリオクオリティ高い朝ドラない まぁ朝ドラでやるにはキツすぎるくらい内容重いけど

52 23/06/20(火)23:00:48 No.1069738154

漫画家でずっといけば良かったのになあって感じ

53 23/06/20(火)23:00:59 No.1069738232

律振ったところでハァ?ってなって見るのやめたわ

54 23/06/20(火)23:01:28 No.1069738424

佐藤健との関係性はすごいずっとズラしてる感じだったな

55 23/06/20(火)23:02:24 No.1069738771

朝ドラも一年間平日毎日顔合わせてるから 滅茶苦茶されてもお前が思うならその道行きな…みたいな気持ちになる でも漫画家続けた方がよかったってマジで

56 23/06/20(火)23:04:01 No.1069739405

律とくっついてたらなんだかんだでまあそんなもんかで終わってた気はする どっちつかずで終わったせいで「結局この作品なんやねん!」って感じ あとラストシーンがちょっと気味悪い

57 23/06/20(火)23:04:29 No.1069739577

朝ドラのカフェで仕事する率の高さはなんなの

58 23/06/20(火)23:04:41 No.1069739652

話のフック作るために変なことやって滅茶苦茶になっちゃうんだろうなって感じがする

59 23/06/20(火)23:05:03 No.1069739805

笠置シヅ子の奴はちょっと期待してる

60 23/06/20(火)23:05:19 No.1069739911

他にも話がつまんないとか展開がおかしい朝ドラはあるけど主人公に目的意識があるだけマシだなと思ってしまう

61 23/06/20(火)23:06:17 No.1069740310

漫画家編は師匠のキャラも立ってて見れたな

62 23/06/20(火)23:06:34 No.1069740417

何やっても中途半端に成功しない人が主人公の朝ドラがあってもいいじゃない スパローリズムもあの扇風機が中ヒットしたあとは鳴かず飛ばずで潰れると思う

63 23/06/20(火)23:06:38 No.1069740449

>朝ドラのカフェで仕事する率の高さはなんなの 常連と駄弁ってるとなんか問題持ち込む奴がいててんやわんやって展開必ずある気がする

64 23/06/20(火)23:07:56 No.1069741051

リレー小説かしら

65 23/06/20(火)23:07:59 No.1069741072

母ちゃんが見てたの横で見てただけだけど 少し目を離すと漫画家から100円ショップのバイトになってて同じドラマなのか?と困惑したやつ

66 23/06/20(火)23:08:51 No.1069741416

なんかやろうとして挫折してる集団というのはわかった

67 23/06/20(火)23:09:00 No.1069741496

これぞライブ感よ

68 23/06/20(火)23:09:01 No.1069741499

とりあえず主題歌は最高

69 23/06/20(火)23:09:07 No.1069741540

>スパローリズムもあの扇風機が中ヒットしたあとは鳴かず飛ばずで潰れると思う 扇風機の元ネタみたいにおしゃれ家電を次々ヒットさせそうな感じじゃないしな

70 23/06/20(火)23:09:54 No.1069741859

震災やるのにあまちゃんとこんなに差が出るんだ…

71 23/06/20(火)23:13:13 No.1069743136

>震災やるのにあまちゃんとこんなに差が出るんだ… これの震災はラス週にノルマ消化みたいな感じで突っ込まれたからマジであまちゃんとは比べるステージに立ってない

72 23/06/20(火)23:13:39 No.1069743305

震災に対する意識の差があまちゃんモネと違いすぎる…

73 23/06/20(火)23:14:28 No.1069743615

震災で人死ぬとエモいよね~って月作家感覚

74 23/06/20(火)23:14:56 No.1069743777

こんなふうにまとめ動画で見るから意味不明なだけに見えるんだよ ほらちゃんと通して見ればうわすげえ不快感

75 23/06/20(火)23:16:54 No.1069744639

>何やっても中途半端に成功しない人が主人公の朝ドラがあってもいいじゃない 正直その辺の逆張り突き詰めると純と愛になると思うぜ

76 23/06/20(火)23:17:01 No.1069744693

>やっぱおかえりモネだよ ラストのコロナ明けで外伝やるか?と思ったけどそんなことなかった

77 23/06/20(火)23:17:40 No.1069744962

やっぱまんぷくとカーネーションだよな!

78 23/06/20(火)23:18:28 No.1069745247

実際に見てると漫画家編終わってからも漫画家編の登場人物は結構顔出して来るからあの頃は面白かったなぁ…ってなってしまう

79 23/06/20(火)23:18:56 No.1069745430

成功しないのに成長しようとしない人間は主人公に向かねえよ

80 23/06/20(火)23:19:00 No.1069745466

俺逆に朝ドラの知識たまにここで見る1分間シリーズしか知識ないんだけど あまちゃんって面白い? 名前だけは知ってる

81 23/06/20(火)23:19:28 No.1069745646

星野源のやつ?

82 23/06/20(火)23:20:08 No.1069745913

>俺逆に朝ドラの知識たまにここで見る1分間シリーズしか知識ないんだけど >あまちゃんって面白い? >名前だけは知ってる 少なくとも不快になることはない あとテーマが一貫してるから見やすい

83 23/06/20(火)23:20:12 No.1069745938

圧縮してるせいかオチがいまいち理解できなかった

84 23/06/20(火)23:21:32 No.1069746479

ちゃんと全編見れば納得できる話になってるのか…?

85 23/06/20(火)23:22:12 No.1069746734

>ちゃんと全編見れば納得できる話になってるのか…? なってるならこんな1分間でまとめる動画にされてないと思う

86 23/06/20(火)23:24:03 No.1069747476

マッサン好き

87 23/06/20(火)23:24:22 No.1069747585

fu2293845.mp4

88 23/06/20(火)23:24:33 No.1069747652

一年継続で15分単位のドラマってやっぱ作りにくいのかな…

89 23/06/20(火)23:24:41 No.1069747710

今やってるらんまんは現時点ではかなりいい方だと思う

90 23/06/20(火)23:24:55 No.1069747809

>ちゃんと全編見れば納得できる話になってるのか…? いいえ 漫画家以降は何か行き詰まると斜め上にジャンプするのを繰り返す

91 23/06/20(火)23:25:01 No.1069747843

沖縄舞台の朝ドラってアレなやつが多いイメージある

92 23/06/20(火)23:26:02 No.1069748222

漫画家志望→雑貨屋始める→カフェ始める→扇風機作り始める この間結婚したり離婚したり子どもできたり上京したり実家帰ったりまた上京した

93 23/06/20(火)23:26:06 No.1069748242

>今やってるらんまんは現時点ではかなりいい方だと思う 男主人公って珍しいね

94 23/06/20(火)23:26:30 No.1069748390

ちょっと調べたら脚本家自らがヒットの法則を敢えて外してるって記事が出てきて…

95 23/06/20(火)23:26:35 No.1069748423

せめて一本筋の通った話の軸くらい決めておけないんですか!?

96 23/06/20(火)23:27:32 No.1069748770

>ちょっと調べたら脚本家自らがヒットの法則を敢えて外してるって記事が出てきて… ズラしちゃったか...

97 23/06/20(火)23:28:44 No.1069749211

私の耳が聞こえないからか!!!!! ってキレるシーンが不愉快なのに定期的に出てきてきつかった

98 23/06/20(火)23:29:26 No.1069749451

まあこんなんでも近年の朝ドラじゃ視聴率いい方だからな

99 23/06/20(火)23:29:44 No.1069749570

朝ドラはエールくらいしか見てないけどあれは面白かったな

100 23/06/20(火)23:30:10 No.1069749728

100均と監督志望はほんとなんだったんだろうな…

101 23/06/20(火)23:30:29 No.1069749858

ミーには耳が片方聞こえない事に特に意味がないように見える…

102 23/06/20(火)23:30:52 No.1069749994

>マッサン好き 窯作ってた時期は無鉄砲過ぎてキツかったけど赤玉ワインとかウィスキー作り始めてから苦労しまくりでお労しや…ってなったし歳食ってからの貫禄ある玉山鉄二の演技がマジで良かった

103 23/06/20(火)23:31:10 No.1069750108

東京も大阪も等しくたまにやらかしてたまに名作作るのが面白いと思う

104 23/06/20(火)23:31:56 No.1069750376

>ミーには耳が片方聞こえない事に特に意味がないように見える… 脚本家が突発性難聴だからその要素を入れたかったんだろうなと

105 23/06/20(火)23:32:05 No.1069750412

耳が聞こえないくだりは知り合いだけが居る空間とかでやるならまだいいんだけどいやよくないんだけど 公衆の場でもお構いなしでやるのが一番キツかったよ…

106 23/06/20(火)23:32:50 No.1069750650

「夢をおいかける」みたいなシチュエーションは欲しいけど叶って安定したらドラマとして続けられないから絶対に破綻するようになってるの なんだかだな

107 23/06/20(火)23:33:35 No.1069750918

著名人モデルならともかくよくわからないパンピーの話で一年やるのは無茶な展開がないと無理なんだ

108 23/06/20(火)23:33:52 No.1069751002

OPのセンスはあるだろ

109 23/06/20(火)23:35:29 No.1069751607

>「夢をおいかける」みたいなシチュエーションは欲しいけど叶って安定したらドラマとして続けられないから絶対に破綻するようになってるの >なんだかだな そこはまた同じ夢を追いかけるところじゃないんか?

110 23/06/20(火)23:36:42 No.1069752034

追いかけないのも多いんだよ朝ドラ

↑Top