虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/20(火)19:19:26 タイを... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/20(火)19:19:26 No.1069645771

タイを食べる文化があまりない地域で育ったので 鯛めしを食べたことがない 美味しそうだから今度やってみたいと思う

1 23/06/20(火)19:19:54 No.1069645969

まあ…こんなもんかってなる

2 23/06/20(火)19:19:57 No.1069645997

これからは血鯛が出回るんだっけ?

3 23/06/20(火)19:21:44 No.1069646669

鯛めしは完全にほぐしたでんぷタイプと 身の炊き込みご飯タイプがある…

4 23/06/20(火)19:22:15 No.1069646854

うまみすごいからびびるよ鯛 アラでも安く売ってたらすぐ買っちゃう

5 23/06/20(火)19:22:40 No.1069647007

鯛飯のおにぎりがオールシーズンある俺の地元のスーパー

6 23/06/20(火)19:23:19 No.1069647263

ワタとウロコの処理はしっかりしねぇと生臭い鯛めしになるから注意

7 23/06/20(火)19:23:28 No.1069647323

鯛焼きか塩釜もやろう

8 23/06/20(火)19:23:29 No.1069647330

小さい安い鯛をうまく使いたい

9 23/06/20(火)19:23:53 No.1069647500

鯛は塩焼きが一番うまい

10 23/06/20(火)19:24:11 No.1069647614

店舗で捌いてるタイプのスーパーだと鯛あらが安く売ってたりするから軽く湯通しして血合いや鱗を掃除してからご飯と炊くと美味いぞ

11 23/06/20(火)19:25:05 No.1069647971

鯛あらの湯豆腐は沁みる旨さだったので鯛めしもいつかやりたい

12 23/06/20(火)19:25:19 No.1069648077

これから旬の血鯛も美味くて安いからいっぱい食えよな!

13 23/06/20(火)19:25:54 No.1069648331

まずは鯛のアラ炊きから始めるのが良いんじゃないかな 味付け濃いから多少の失敗はカバーできる

14 23/06/20(火)19:26:13 No.1069648456

>まあ…こんなもんかってなる 可哀想に 本物の鯛を食べたことがないんだ

15 23/06/20(火)19:26:30 No.1069648563

火を通した鯛があんまり…

16 23/06/20(火)19:26:46 No.1069648653

>鯛は塩焼きが一番うまい 上手く焼き上げるのが一番難しいのも塩焼き

17 23/06/20(火)19:27:14 No.1069648823

鯛美味しいよ もっと美味い魚いっぱいいるだけで

18 23/06/20(火)19:27:42 No.1069649011

アラの酒蒸しとかもう酒が進む進む

19 23/06/20(火)19:27:45 No.1069649034

https://cookpad.com/recipe/984449 http://www.toukaken.co.jp/ekiben/A-1.html こっちじゃない方か

20 23/06/20(火)19:28:30 No.1069649340

鯛は骨が凄いイメージ有るから苦手 秋刀魚は育ちが出るから苦手 鮭好き愛してる

21 23/06/20(火)19:29:23 No.1069649684

>秋刀魚は育ちが出るから苦手 頭からバリバリいけ

22 23/06/20(火)19:29:27 No.1069649706

焼いてからか霜降りして炊かないと生臭いぞ

23 23/06/20(火)19:31:11 No.1069650415

鯛と言えば鯛麺が一番好き

24 23/06/20(火)19:31:19 No.1069650457

ファミマのおにぎりから試したら

25 23/06/20(火)19:31:51 No.1069650683

シマアジとかメジナの方が好き

26 23/06/20(火)19:32:21 No.1069650888

鯛は出汁取ってなんぼだと思ってる

27 23/06/20(火)19:34:41 No.1069651901

鯛出汁のラーメンが美味いんだ

28 23/06/20(火)19:35:53 No.1069652418

鯛めしって言ったら卵かけご飯だろう

29 23/06/20(火)19:37:06 No.1069652907

愛媛のホテル行った時鯛飯食べたけど美味さに感動したよ 旨みがマジで違う 釜飯系あんま好きじゃないけど鯛飯だけは別になるくらい

30 23/06/20(火)19:38:05 No.1069653341

鯛の刺身おいしくないよね 不味いんではなく

31 23/06/20(火)19:38:05 No.1069653345

>シマアジとかメジナの方が好き メジナはこの辺りの季節だと磯臭さが出やすくて…

32 23/06/20(火)19:38:34 No.1069653553

>まあ…こんなもんかってなる かわいそ…

33 23/06/20(火)19:38:36 No.1069653573

>焼いてからか霜降りして炊かないと生臭いぞ 鯛めしのコツはこれだけよな

34 23/06/20(火)19:38:44 No.1069653632

身ははっきり言って平凡なんだけど皮と骨が旨い なので出汁を取る用の魚

35 23/06/20(火)19:39:41 No.1069654084

>鯛の刺身おいしくないよね >不味いんではなく …え?なんで?天然物は外れの季節じゃなきゃうまあじ凄いでしょ?

36 23/06/20(火)19:40:18 No.1069654338

天然物だから旨いなんてのは迷信

37 23/06/20(火)19:40:39 No.1069654490

でかいやつより小さめの方が美味しいのかな

38 23/06/20(火)19:40:45 No.1069654528

愛媛・宇和島の鯛めしはご飯に刺身乗せて卵黄と出汁絡めてたべる殆ど丼だった でも美味い

39 23/06/20(火)19:41:31 No.1069654881

鯛に関しちゃ養殖物は身が明らかに緩いでしょ

40 23/06/20(火)19:41:42 No.1069654983

アクアパッツァに絶対鯛入れる 小さい奴安いししっかり味出るし最高

41 23/06/20(火)19:42:06 No.1069655141

天然の方が脂のつき方が上品に感じる でも養殖の脂乗り切ったのもうめぇ!

42 23/06/20(火)19:42:16 No.1069655217

>>秋刀魚は育ちが出るから苦手 >頭からバリバリいけ めっちゃ育ち出てる…

43 23/06/20(火)19:42:22 No.1069655260

知らないんだからやめたれ

44 23/06/20(火)19:42:52 No.1069655490

>>秋刀魚は育ちが出るから苦手 >頭からバリバリいけ プロやな─────────。

45 23/06/20(火)19:43:18 No.1069655693

テェーって言うと通っぽくなるよ テェー

46 23/06/20(火)19:43:38 No.1069655828

うまいよね https://icotto.jp/presses/3220

47 23/06/20(火)19:44:48 No.1069656297

なんだと思ったらチダイって血鯛って書くんだななぜか稚鯛と思ってた

48 23/06/20(火)19:44:54 No.1069656340

港とかじゃないとそもそもそんな鯛食わなくない? 正月ぐらいしか食べた記憶ないぞ

49 23/06/20(火)19:45:48 No.1069656673

鯛食うよ鯛 5月とかキロ1000円くらいで取引されるから そこらの大衆魚とかわらん

50 23/06/20(火)19:45:57 No.1069656727

>港とかじゃないとそもそもそんな鯛食わなくない? >正月ぐらいしか食べた記憶ないぞ 好きだから月一くらいでは食うよ

51 23/06/20(火)19:46:18 No.1069656865

安くておいしいのに

52 23/06/20(火)19:46:54 No.1069657079

すごい高級魚のイメージあるよね

53 23/06/20(火)19:47:20 No.1069657261

鯛のお刺身好きだけどな すごいシャキッとしてるのにもっちりしてて美味い

54 23/06/20(火)19:47:45 No.1069657429

好きな魚トップテンに入ってこない

55 23/06/20(火)19:48:33 No.1069657733

鯛ラーメンとかあるけどコスト凄いイメージ

56 23/06/20(火)19:49:25 No.1069658095

寿司屋でタイだけ塩で食べるわ おいちい

57 23/06/20(火)19:49:30 No.1069658124

料理するのにそれなりにセンスがいるイメージがある 繊細な材料というか

58 23/06/20(火)19:49:31 No.1069658127

めっちゃ美味しい 朝食にもいい

59 23/06/20(火)19:50:12 No.1069658408

鯛めしは実際美味しい ど派手な美味しさではないけど おかずを作ってもそれと共存できるおいしさがあるよ

60 23/06/20(火)19:50:13 No.1069658417

仕事返りに駅のスーパー寄ると地物の鯛のアラが半額100円とかになってる事がちょくちょくあってな…

61 23/06/20(火)19:50:17 No.1069658451

鯛は刺身で食うならやっぱ松川作りにしてからが好き

62 23/06/20(火)19:50:28 No.1069658513

ヒレとか全部取ってから炊きたいけど見た目がな

63 23/06/20(火)19:51:29 No.1069658959

鯛の身よりも出汁がうまいんだ鯛めしは

64 23/06/20(火)19:51:42 No.1069659040

刺身乗っけて お茶漬けで〆る 満足感が凄い

65 23/06/20(火)19:52:47 No.1069659498

>料理するのにそれなりにセンスがいるイメージがある >繊細な材料というか お湯沸かす!あらぶち込む!生姜スライスと醤油酒みりん砂糖をカップ半分ぶち込んで!出来上がり!!

66 23/06/20(火)19:53:34 No.1069659826

鯛を食べるだろ? その後御飯食べるだろ? そういう味だよほんとに

67 23/06/20(火)19:53:53 No.1069659954

茅乃舎の出汁で炊くと美味いよ

68 23/06/20(火)19:54:09 No.1069660069

愛媛は鯛の養殖が安いせいで天然も安い 切り身とかになると鯖とかと大差ない

69 23/06/20(火)19:54:23 No.1069660149

鯛ってあんまり高くないよね 個人的にはフグの方がうま味強いとは思うけど

70 23/06/20(火)19:54:43 No.1069660288

今の町全然良い魚屋無くて魚介不足だわ

71 23/06/20(火)19:55:08 No.1069660463

昔鯛のしゃぶしゃぶを食った もう味覚えてないけど美味かったとは思う

72 23/06/20(火)19:55:42 No.1069660716

マグロよりももっと鯛やフグの養殖が活発化してくれないかな

73 23/06/20(火)19:55:53 No.1069660793

スーパーとかちょっと遠出せずとも買えるラインで一番美味しい魚だと思う

74 23/06/20(火)19:56:29 No.1069661031

煮ても美味しい魚の一つ まあ白身系はだいたいそうだけど

75 23/06/20(火)19:56:34 No.1069661061

>>まあ…こんなもんかってなる >可哀想に >本物の鯛を食べたことがないんだ 食べたい…

76 23/06/20(火)19:57:18 No.1069661363

縁起物ブーストあるけど蒸したやつはかなりうまい

77 23/06/20(火)19:57:25 No.1069661416

まだコロナが流行ってた時期に大量にダブった鯛を業者全体で消費しようって流れになって 手間だけかかって別に売れもしないのに毎日何匹も捌いてて嫌いになった

78 23/06/20(火)19:58:01 No.1069661672

昔は鯛って高かった記憶があるけど最近は養殖のおかげで大部価格が下がったな

79 23/06/20(火)19:58:04 No.1069661687

鯛の身を完全にほぐして甘く味付けしたでんぶタイプの鯛めし好き なじみ深いわ

80 23/06/20(火)19:58:27 No.1069661832

美味しいよね もっと美味しい魚がいっぱいいるだけで

81 23/06/20(火)19:59:08 No.1069662105

個人的に鯛で一番美味いのはアラ炊き

82 23/06/20(火)20:00:21 No.1069662612

大抵のご飯物に言えるけど重要なのは米の方の美味さだ

83 23/06/20(火)20:00:29 No.1069662667

鍋に合う魚は良いものだよ

84 23/06/20(火)20:00:32 No.1069662688

クソデブ鯛のハラミ部分は本マグロと同じ味がする

85 23/06/20(火)20:00:51 No.1069662808

>お湯沸かす!あらぶち込む!生姜スライスと醤油酒みりん砂糖をカップ半分ぶち込んで!出来上がり!! これ鯛でやる必要あるかな?ってならない?

86 23/06/20(火)20:00:58 No.1069662845

コロナ前は地鎮祭で使う用によく注文受けてたな

87 23/06/20(火)20:01:34 No.1069663105

宇和島鯛めしはうまいぞ 漁師飯だけあって再現も簡単

88 23/06/20(火)20:02:05 No.1069663325

鯛って刺し身以外だと本当に普通の白身じゃない?

89 23/06/20(火)20:02:18 No.1069663425

あんま個性の無い魚扱いされるけど出汁のうまさに関しては立派な個性だと思う

90 23/06/20(火)20:02:22 No.1069663451

タイ飯もいいけど鍋で食べるのがやっぱり一番だと思う

91 23/06/20(火)20:02:24 No.1069663464

旨テイストが凄いよね アラの旨テイストの中でも群を抜いてる

92 23/06/20(火)20:02:25 No.1069663475

新鮮な奴限定だけど鯛茶漬けもおすすめだよ

93 23/06/20(火)20:02:31 No.1069663522

皮付きなら刺し身も旨い

94 23/06/20(火)20:03:10 No.1069663831

>旨テイストが凄いよね >アラの旨テイストの中でも群を抜いてる 美味しいけど別に群は抜いてないと思う

95 23/06/20(火)20:03:17 No.1069663879

>食べたい… 明日築地まで来てください 本物の鯛飯を食べさせてあげますよ

96 23/06/20(火)20:03:43 No.1069664051

ありがたい

97 23/06/20(火)20:03:47 No.1069664091

鯛のうまあじ凄いよね…鯛めし好き…

98 23/06/20(火)20:03:49 No.1069664106

どうやら美味しい魚を食べまくってる「」がいるようだな

99 23/06/20(火)20:03:55 No.1069664141

旨い魚食いたきゃ築地じゃなく産地に行けよ

100 23/06/20(火)20:04:12 No.1069664249

あらは安くてうまいんだけど 下処理が面倒くさい

101 23/06/20(火)20:04:19 No.1069664304

食ったことないけどほくほくしてんだろうなという目線

102 23/06/20(火)20:04:25 No.1069664337

>美味しいけど別に群は抜いてないと思う >可哀想に >本物の鯛を食べたことがないんだ

103 23/06/20(火)20:04:25 No.1069664340

近所に安くて美味い魚屋が欲しい

104 23/06/20(火)20:04:38 No.1069664424

そんなじゃがいもみたいな…

105 23/06/20(火)20:05:00 No.1069664579

>>美味しいけど別に群は抜いてないと思う >>可哀想に >>本物の鯛を食べたことがないんだ どっちかつうと他の魚をあんまり食べたことがないんじゃないのか

106 23/06/20(火)20:05:05 No.1069664616

群を抜いて美味い鯛は普通にお高いのでは?

107 23/06/20(火)20:05:10 No.1069664649

鯛は食ったことあるけど鯛飯食ったことないなあ

108 23/06/20(火)20:05:54 No.1069664932

いいやつでないと物足りなさはある

109 23/06/20(火)20:05:57 No.1069664946

鯛飯好き 身より出汁がうめぇ

110 23/06/20(火)20:06:05 No.1069665001

>どっちかつうと他の魚をあんまり食べたことがないんじゃないのか 本物の鯛を食べたことがないならレスしないで

111 23/06/20(火)20:06:09 No.1069665036

あら汁がとてもおいしい

112 23/06/20(火)20:06:22 No.1069665109

焼いた鯛はあんまりうま味を引き出せてない気がする

113 23/06/20(火)20:07:41 No.1069665622

ぶりとヒラメと鯛を鍋に良く入れて食べてます

114 23/06/20(火)20:08:16 No.1069665858

>鯛の刺身おいしくないよね >不味いんではなく 胡麻和えにして茶漬けにするのが好き

115 23/06/20(火)20:08:34 No.1069665973

身に関してはスゲー普通なのはわかる…いや多分凄い美味いのもあるんだろうけど アラはかなり高レベルに美味い

116 23/06/20(火)20:08:36 No.1069665993

ふだん鱗が処理済か処理不要な魚ばっか買ってるからちょっと面倒 何とかならないの

117 23/06/20(火)20:10:01 No.1069666606

寿司食いに行くときは必ず鯛を食う…うまい

118 23/06/20(火)20:10:30 No.1069666801

>昔は鯛って高かった記憶があるけど最近は養殖のおかげで大部価格が下がったな 昔からそんなに高くない…養殖も60年前からやってる なんで高いような印象があるのかというと冠婚葬祭で使う魚だからだ ゆえに年中いつでも一定の需要があり値が安定してる(漁の豊不に関わらず値崩れしにくい)からこそ養殖する意義もある 正確に言うとあった 近年冠婚葬祭に鯛をという需要がつとに減って品余りが起き始めてるからだ

119 23/06/20(火)20:11:21 No.1069667151

>鯛の刺身おいしくないよね >不味いんではなく 刺身も悪くはないけど焼いたほうがずっとうまいというのはわかる

120 23/06/20(火)20:11:30 No.1069667205

つまり鯛めし食うには今は時期がいいってコト?

121 23/06/20(火)20:11:48 No.1069667325

スーパーの刺身とかだとまあこんなもんかってなるのは分かる

122 23/06/20(火)20:12:00 No.1069667405

>焼いた鯛はあんまりうま味を引き出せてない気がする 個人的には鯛は焼くとパサつくからあんまり…鯛はやっぱり煮付けだな!

123 23/06/20(火)20:12:41 No.1069667676

パサつくのは焼き過ぎじゃないか

124 23/06/20(火)20:12:45 No.1069667700

白身の魚は基本的に似て調理すると美味しさが増すよね

125 23/06/20(火)20:12:51 No.1069667738

>身に関してはスゲー普通なのはわかる…いや多分凄い美味いのもあるんだろうけど >アラはかなり高レベルに美味い 身は火を通すとスズキとそんなに変わらないなって… 値段1.5倍ぐらいするのに

126 23/06/20(火)20:13:20 No.1069667953

(本物の鯛を食べたことがないんだな…)

127 23/06/20(火)20:14:09 No.1069668259

鯛を丸ごと一匹食べたことはないから本物の鯛を食べたことは実質無いといってもいいかもしれん…

128 23/06/20(火)20:14:12 No.1069668286

fu2293223.jpg 宇和島駅のそばで食べた うまかった

129 23/06/20(火)20:14:13 No.1069668291

味の判断基準が脂な人だと物足りないんだろうなとは思う

130 23/06/20(火)20:14:14 No.1069668297

>身は火を通すとスズキとそんなに変わらないなって… >値段1.5倍ぐらいするのに どっちが高いの?

131 23/06/20(火)20:14:25 No.1069668392

スズキとはさすがに全然味が違うんでないか それぞれに別種のうまさがあるが

132 23/06/20(火)20:14:47 No.1069668531

実は鯉を食べたこと無い

133 23/06/20(火)20:14:50 No.1069668555

>鯛の刺身おいしくないよね >不味いんではなく 内の地元みたいに皮付きの鯛の松笠造りを食べるんじゃ…スーパーの皮向いた刺身なんかたべんでええ!

134 23/06/20(火)20:15:17 No.1069668751

>どっちが高いの? 鯛

135 23/06/20(火)20:15:29 No.1069668830

鯛に限らず魚の皮の旨味すごいよね…

136 23/06/20(火)20:15:37 No.1069668889

生よりは煮た方が美味しいと個人的には思います

137 23/06/20(火)20:15:45 No.1069668952

むしろ火を通すとスズキと鯛は違いが出てくる 生はわからんかも

138 23/06/20(火)20:15:47 No.1069668962

>>身に関してはスゲー普通なのはわかる…いや多分凄い美味いのもあるんだろうけど >>アラはかなり高レベルに美味い >身は火を通すとスズキとそんなに変わらないなって… >値段1.5倍ぐらいするのに 待てスズキは明らかに風味が違うというか白身でもかなりの個性派だろ

139 23/06/20(火)20:16:04 No.1069669069

個人的には生より火の入った鯛の方が味が好き

140 23/06/20(火)20:16:06 No.1069669082

明石とか赤穂とか備前とか要はかつて製塩が盛んだった土地に 浜焼きとか塩釜焼きとか呼ばれるものがあるが あれはうまい つってもお茶漬けにして食うんだけども

141 23/06/20(火)20:16:15 No.1069669141

SUZUKIは正直美味くはねえ

142 23/06/20(火)20:16:28 No.1069669236

海の魚は大抵美味い気がする…

143 23/06/20(火)20:16:35 No.1069669284

白身魚は火を通してこそだよね… 刺身は違いがよくわからなくなる

144 23/06/20(火)20:16:55 No.1069669413

>海の魚は大抵美味い気がする… それはそう 不思議!

145 23/06/20(火)20:17:00 No.1069669446

ヒラスズキは美味いとは聞くものの居ねえし売ってねえ!

146 23/06/20(火)20:17:33 No.1069669691

アジが高くなっててキレそう

147 23/06/20(火)20:17:56 No.1069669833

泳いでるのはよく見かけるんだけどチヌはあんまうまいと思ったことがない…

148 23/06/20(火)20:18:09 No.1069669904

海の方が食べやすいイメージはある 川魚は一歩間違えると生臭かったり泥臭い魚多い印象

149 23/06/20(火)20:18:18 No.1069669957

店で食う方が良さそうだけどどこで食えるんだろう…

150 23/06/20(火)20:18:20 No.1069669980

鯵って鯛集魚面してるけど普通に高い

151 23/06/20(火)20:18:28 No.1069670032

黒鯛もね… 釣ってもあげちゃう

152 23/06/20(火)20:18:40 No.1069670113

>ヒラスズキは美味いとは聞くものの居ねえし売ってねえ! ヒラスズキマジで匂いが違う…ってなるなった

153 23/06/20(火)20:18:45 No.1069670136

小さいやつなら鯛でもスズキでもそんなに変わらない気はしなくもない ここ10数年スズキって言って売っててちゃんとスズキなのほぼ見ない せいぜいフッコだ

154 23/06/20(火)20:19:06 No.1069670259

せっかく日本に生まれたんだから海の魚も川の魚もできる限り色んな種類をいろんな食べ方で食べると良いぞ

155 23/06/20(火)20:19:15 No.1069670319

>鯵って鯛集魚面してるけど普通に高い 20センチくらいの大型で600円くらいだぞ

156 23/06/20(火)20:19:32 No.1069670430

チヌは悪食だからマジで環境に左右されちゃうのよね…

157 23/06/20(火)20:19:41 No.1069670487

>20センチくらいの大型で600円くらいだぞ なそ にん

158 23/06/20(火)20:20:03 No.1069670624

>なそ >にん 安いだろ…

159 23/06/20(火)20:20:03 No.1069670625

皮がうまい

160 23/06/20(火)20:20:08 No.1069670660

鯛めしの唯一の弱点は骨だ

161 23/06/20(火)20:20:10 No.1069670678

魚屋で処理してもらって事無くてどう注文して良いか分からなくて結局パックの買って帰っちゃう

162 23/06/20(火)20:20:12 No.1069670692

今は鯛が狙い目なんだな

163 23/06/20(火)20:20:28 No.1069670787

脂の乗り具合だとサバが好み

164 23/06/20(火)20:20:58 No.1069671007

帰りにスーパーで長崎産の鯵が一匹100円だったぜ!

165 23/06/20(火)20:21:07 No.1069671055

>魚屋で処理してもらって事無くてどう注文して良いか分からなくて結局パックの買って帰っちゃう これ鱗落として三枚に下ろしてください!でやってくれるわよ ちゃんとアラも別にしてつけてくださいと言わないと捨てられちゃうから注意ね

166 23/06/20(火)20:21:08 No.1069671067

>>鯵って鯛集魚面してるけど普通に高い >20センチくらいの大型で600円くらいだぞ 高くない魚のはわかるが20センチで大型ってのはちょっと 「」が手のひらを目一杯広げて親指の先から小指の先くらいまでの大きさだよ20cm

167 23/06/20(火)20:21:32 No.1069671205

>>なそ >>にん >安いだろ… 近所では50円だな…

168 23/06/20(火)20:21:42 No.1069671273

>高くない魚のはわかるが20センチで大型ってのはちょっと スーパーで売ってるマアジなんてそんなもんだよ

169 23/06/20(火)20:21:44 No.1069671282

海の駅で売ってる15cmくらいの4匹で200円のとかばっか買ってる

170 23/06/20(火)20:22:10 No.1069671450

>せっかく日本に生まれたんだから海の魚も川の魚もできる限り色んな種類をいろんな食べ方で食べると良いぞ ライギョを! 刺身で!

171 23/06/20(火)20:22:28 No.1069671563

タイめしっていうと別の意味になりそう

172 23/06/20(火)20:22:31 No.1069671583

50円て豆アジだろ…

173 23/06/20(火)20:22:32 No.1069671590

値段は住んでる場所によるから不毛な気がしてきた!

174 23/06/20(火)20:22:36 No.1069671624

>ライギョを! >刺身で! かなり美味いらしいが全く推奨されない食い方来たな…

175 23/06/20(火)20:22:45 No.1069671677

>>せっかく日本に生まれたんだから海の魚も川の魚もできる限り色んな種類をいろんな食べ方で食べると良いぞ >ライギョを! >刺身で! 味はうまいんじゃないかなあ!グッドラック!

176 23/06/20(火)20:22:57 No.1069671762

>近所では50円だな… 安いな!?どこなん?

177 23/06/20(火)20:23:08 No.1069671850

スーパーで売ってる真アジ美味しそうだなと思うけど 自分で処理できる自信無くて開きの方買っちゃう

178 23/06/20(火)20:23:10 No.1069671856

アジは25センチ前後で500円位つく事もある 30センチ以上なら万越えもあるとかないとか

179 23/06/20(火)20:23:14 No.1069671878

今の時期は豆鯵が1笊150円とかで買えて助かる 2つ買って南蛮漬けにするんじゃ

180 23/06/20(火)20:23:20 No.1069671914

ライギョ美味いのか…

181 23/06/20(火)20:23:25 No.1069671944

>>せっかく日本に生まれたんだから海の魚も川の魚もできる限り色んな種類をいろんな食べ方で食べると良いぞ >バラムツを! >刺身で!

182 23/06/20(火)20:23:36 No.1069672029

>スーパーで売ってる真アジ美味しそうだなと思うけど >自分で処理できる自信無くて開きの方買っちゃう 頼めばおろしてくれるよ

183 23/06/20(火)20:23:56 No.1069672194

鯵はデカくなると加速度的に値段が上がるしうまくなる とはいえ東京湾の鯵が最強の鯵だからみんなも千葉までいけばうまいもの食えるぞ

184 23/06/20(火)20:24:14 No.1069672331

>>近所では50円だな… >安いな!?どこなん? 海沿いだけどまあ大入袋で200円とか300円だよ20cmくらいの奴は

185 23/06/20(火)20:24:18 No.1069672359

>>せっかく日本に生まれたんだから海の魚も川の魚もできる限り色んな種類をいろんな食べ方で食べると良いぞ >ライギョを! >刺身で! ウチの地元だ! お陰で食文化消えちゃった…

186 23/06/20(火)20:24:30 No.1069672442

安魚だとコノシロの刺身がスゲー好きなんだけど店が美味さに気づいたのか刺身が普通の魚並の値段になっていっぱい哀しい

187 23/06/20(火)20:24:41 No.1069672528

淡水魚の刺身かぁ

188 23/06/20(火)20:24:47 No.1069672571

>ライギョ美味いのか… ナマズと同系統で淡白でありながら脂もあって 鍋にすると絶品 ベトナムでは宮廷料理にもなるご馳走だ

189 23/06/20(火)20:24:50 No.1069672593

20cm程度だと捌く手間のわりにとれねえなってなって悲しいからおっきいのしか買ってないや

190 23/06/20(火)20:24:51 No.1069672601

>頼めばおろしてくれるよ そうなのか 頼んでみようかなあ…めんどくせえ奴だなって思われそうで

191 23/06/20(火)20:25:04 No.1069672696

鯛食いたくなってきたぞ

192 23/06/20(火)20:25:15 No.1069672770

今は鯛が安い

193 23/06/20(火)20:25:44 No.1069672973

>そうなのか >頼んでみようかなあ…めんどくせえ奴だなって思われそうで 人によっては魚捌くの好きで鮮魚担当になってる人とかいるし大丈夫大丈夫

194 23/06/20(火)20:25:45 No.1069672987

実際美味くて刺身で食いまくったんだよ雷魚! そりゃもう大流行ですよ

195 23/06/20(火)20:26:02 No.1069673127

タイのお頭ァ!

196 23/06/20(火)20:26:03 No.1069673131

>淡水魚の刺身かぁ 鯉鮎岩魚は普通に食われてるよ 今はブランド化されたマスもよく刺身になっている 信州サーモンやギンヒカリや深雪マスなんかはみんな知っているだろう

197 23/06/20(火)20:26:32 No.1069673354

>実際美味くて刺身で食いまくったんだよ雷魚! >そりゃもう大流行ですよ こわい!

198 23/06/20(火)20:26:54 No.1069673531

ニゴイとか結構美味いらしいけど食う勇気はあまりない

199 23/06/20(火)20:27:09 No.1069673664

やはりフグで我慢するか

200 23/06/20(火)20:27:48 No.1069673937

>海沿いだけどまあ大入袋で200円とか300円だよ20cmくらいの奴は 大入袋って数匹ってこと?いいなあ

201 23/06/20(火)20:28:00 No.1069674017

>安魚だとコノシロの刺身がスゲー好きなんだけど店が美味さに気づいたのか刺身が普通の魚並の値段になっていっぱい哀しい 売れると気づくと普通の値段にしてくるよね… うちも毎週鯛のあら買ってたら倍値段以上になってしまった…

202 23/06/20(火)20:28:29 No.1069674235

愛媛県で駅前のお店で食べたらなんか小骨まみれでなんだこれってなったんだけどこういうもんなのかな

203 23/06/20(火)20:28:35 No.1069674291

川魚は泥抜きが要るイメージがあるな…

204 23/06/20(火)20:29:19 No.1069674601

コノシロサイズまでいくと小骨がね…でも味はコハダ以上よね

205 23/06/20(火)20:29:29 No.1069674700

>川魚は泥抜きが要るイメージがあるな… 今はそもそもきれいな水での養殖だから要らないぜ

206 23/06/20(火)20:29:33 No.1069674738

大学の時に同級生が作った鯉こくは中々美味かったな 臭くなかったし料理上手かったんだと思う

207 23/06/20(火)20:30:56 No.1069675370

引っ越しついでにグリル付きのコンロにしたかったけど絶妙に狭くて糞雑魚一口コンロになっちゃったから家で焼き魚は諦めた

↑Top