虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 刀で人... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/20(火)19:11:46 No.1069642858

    刀で人間を真っ二つにするにはどれだけの腕力が必要だろうか

    1 23/06/20(火)19:12:21 No.1069643078

    調べてみました!

    2 23/06/20(火)19:12:47 No.1069643241

    とみ先生は腕力必要無いって言っている

    3 23/06/20(火)19:13:21 No.1069643455

    刀の攻撃力次第じゃね

    4 23/06/20(火)19:16:08 No.1069644505

    タツジン!ワザマエ!

    5 23/06/20(火)19:17:20 No.1069644967

    スレ画はなんかかわいい子が死んでるから嫌い

    6 23/06/20(火)19:18:45 No.1069645512

    ←ネバり

    7 23/06/20(火)19:20:06 No.1069646045

    女が死んでる! 詳細!!

    8 23/06/20(火)19:21:02 No.1069646411

    上半身だけでまだ生きてるうちに目の前で下半身レイプしたい

    9 23/06/20(火)19:21:28 No.1069646564

    >←腰で抜いている

    10 23/06/20(火)19:21:34 No.1069646607

    山田さんがやったらしいね

    11 23/06/20(火)19:21:43 No.1069646666

    竹にゴザをグルグル巻きにしたのを切れたら首切り落とせるとは聞くけど胴体真っ二つか…

    12 23/06/20(火)19:22:14 No.1069646849

    七ツ胴とかそういう役職の人が公的にやってたんだから本当なんだろうけど 想像もつかないねえ

    13 23/06/20(火)19:22:14 No.1069646851

    フレ/ンダ あるいはアカメが斬るのシェーレ

    14 23/06/20(火)19:22:51 No.1069647082

    試し切りでタツジンが七つ胴とかやってたらしいからいけるいける

    15 23/06/20(火)19:23:36 No.1069647379

    このまま頭から落ちれば即死できるだろうか

    16 23/06/20(火)19:23:46 No.1069647445

    7人の胴体1度に斬った日本刀もあるしできないことはないんだろうな多分

    17 23/06/20(火)19:25:02 No.1069647949

    骨に負けるから関節の見極めが大事説もあるよね

    18 23/06/20(火)19:27:41 No.1069648997

    ぶっちゃけ両断する必要無いよね 3寸も切れば死ぬらしいし

    19 23/06/20(火)19:27:54 No.1069649085

    一発で刀ダメにしてもいいなら出来る達人は多そうな気がする 腐っても鉄の塊だし骨ぐらいなら何とでもなるでしょ

    20 23/06/20(火)19:28:17 No.1069649259

    ぶっちゃけ刃の入る場所によるんじゃない?

    21 23/06/20(火)19:29:01 No.1069649525

    外国人が吊るした生肉を試し切りする動画を見た感じだと難しそう

    22 23/06/20(火)19:29:19 No.1069649653

    なんか腕力じゃなくて技量の問題な気がしてきたぞ

    23 23/06/20(火)19:30:12 No.1069650014

    童子切安綱は人間の死体6体+台座切断だっけ?

    24 23/06/20(火)19:30:31 No.1069650161

    なんか悪そうな方が斬ってるけどどっちが味方なの…

    25 23/06/20(火)19:31:21 No.1069650473

    >女が死んでる! >詳細!! 蝶撫の忍 アラクニドって作品の昔の話

    26 23/06/20(火)19:32:04 No.1069650771

    >蝶撫の忍 >アラクニドって作品の昔の話 あれまだ続いてるんか…

    27 23/06/20(火)19:33:21 No.1069651346

    豚買ってきて切ってみればいい

    28 23/06/20(火)19:33:38 No.1069651474

    アラクニドは世界観とか設定が割と魅力的だったからスピンオフが出るのはまぁわかる

    29 23/06/20(火)19:33:57 No.1069651599

    日本刀なら試し切りで三ツ胴とかあったっぽいし 死体じゃなくて生きた人間で試す例もあったから打ちどころや使い手の腕によっては人間1体ぐらいならまぁ両断出来るんじゃねぇかな

    30 23/06/20(火)19:34:05 No.1069651651

    色んな刀の斬れ味を調べた記録みたいなのがあった気がする 死体かなんか切って結果どうかって

    31 23/06/20(火)19:34:17 No.1069651735

    ジャッカルがアラクニドに繋がるのは武器から察してまだわかる キリングバイツも同じ世界なの…?

    32 23/06/20(火)19:35:04 No.1069652050

    骨の繋ぎ目狙わなくちゃ無理じゃねえかなという気がする

    33 23/06/20(火)19:36:26 No.1069652631

    一体分なら技量もってる人なら割と両断出来るんじゃないかな

    34 23/06/20(火)19:37:07 No.1069652919

    これ蜘蛛子ちゃんと同世界線だったのか…

    35 23/06/20(火)19:37:56 No.1069653296

    >ぶっちゃけ両断する必要無いよね >3寸も切れば死ぬらしいし 10cm切ったらそりゃ死ぬ

    36 23/06/20(火)19:38:26 No.1069653503

    バジリスクのパクリみたいな漫画

    37 23/06/20(火)19:38:37 No.1069653584

    試し切りの最高記録は七ツ胴とからしいし それの真偽はともかくとして少なくとも単位になるぐらいには当たり前に斬れたんだと思う

    38 23/06/20(火)19:39:04 No.1069653797

    現代の技術で作ったら見た目だけ日本刀のより切れ味すごい刃物作れたりしないの

    39 23/06/20(火)19:39:11 No.1069653858

    現代じゃ試せないしな

    40 23/06/20(火)19:39:28 No.1069653979

    銃の試し撃ちみたいに試し斬りゼラチン作って試してみて

    41 23/06/20(火)19:40:29 No.1069654412

    >現代の技術で作ったら見た目だけ日本刀のより切れ味すごい刃物作れたりしないの タングステン合金で刀作ったら車のドア斬ってたな

    42 23/06/20(火)19:40:43 No.1069654513

    >現代の技術で作ったら見た目だけ日本刀のより切れ味すごい刃物作れたりしないの 20年くらい前に現代の合金とかで作った刀で車切ってる番組あったな… 確か試してが藤岡弘、だった気がする

    43 23/06/20(火)19:40:52 No.1069654581

    >それの真偽はともかくとして少なくとも単位になるぐらいには当たり前に斬れたんだと思う まあ技量次第では行けそうだよね両断

    44 23/06/20(火)19:42:06 No.1069655135

    まあいわゆる国宝級の業物は作り方失伝してるから同性能以上のものを刀として作るのは難しそう 切るというだけなら今はいろんな道具やら手段はあるけど

    45 23/06/20(火)19:43:09 No.1069655610

    調べたら両方忍者で仕事上の戦いの結果で胸糞悪い話ではないようだからまあヨシ!

    46 23/06/20(火)19:43:54 No.1069655951

    そんな興味あるならマグロでも切ってみたらいい

    47 23/06/20(火)19:44:43 No.1069656266

    >まあいわゆる国宝級の業物は作り方失伝してるから同性能以上のものを刀として作るのは難しそう >切るというだけなら今はいろんな道具やら手段はあるけど 国宝って切れ味とか評価の対象になるの? 何か造形美が基準みたいなイメージあった

    48 23/06/20(火)19:44:49 No.1069656312

    >そんな興味あるならマグロでも切ってみたらいい マグロ解体の包丁って刀みたいでカッコいい

    49 23/06/20(火)19:45:40 No.1069656617

    国宝級の刀はそもそも切れ味試せんだろうしな…

    50 23/06/20(火)19:46:30 No.1069656936

    国宝になるようなやつは割と使用されてた事自体はあるので性能の逸話はあるぞ

    51 23/06/20(火)19:47:07 No.1069657173

    国宝として残ってるようなのは美術品だけでしょ 実戦で使われてたのなんてろくな形で残ってないよ

    52 23/06/20(火)19:47:09 No.1069657194

    刃をまっすぐ入れて一寸のぶれなく斬り抜けられたら力はあんまりいらないよ

    53 23/06/20(火)19:48:07 No.1069657561

    そもそも刀って実戦で実用的じゃなかったみたいなのが主流の説だったような気もする

    54 23/06/20(火)19:51:36 No.1069658998

    なんか業物とか格付けしてたカタログも当時既に国宝級だった刀は手を出せなかったらしいし

    55 23/06/20(火)19:52:24 No.1069659342

    刀剣は人を引き付ける魅力のようなものがあるな

    56 23/06/20(火)19:53:40 No.1069659870

    ナムアミダブツ!もしもこの間合いに殺人マグロの大群が襲いかかればたちまちの内にネギトロの山と化すであろう!

    57 23/06/20(火)19:53:55 No.1069659969

    >そもそも刀って実戦で実用的じゃなかったみたいなのが主流の説だったような気もする 使ってたには使ってたけどメインじゃないとは聞く 大活躍するようになるのは江戸時代あたりの大きな戦乱のない時代で携行しやすい武器として結構使われたそうな

    58 23/06/20(火)19:54:45 No.1069660307

    合戦ならそりゃ槍だろうが室内の近接戦で刀が弱いわけがねぇ

    59 23/06/20(火)19:55:11 No.1069660481

    >>そもそも刀って実戦で実用的じゃなかったみたいなのが主流の説だったような気もする >使ってたには使ってたけどメインじゃないとは聞く >大活躍するようになるのは江戸時代あたりの大きな戦乱のない時代で携行しやすい武器として結構使われたそうな なるほど 確かに槍は邪魔だもんな

    60 23/06/20(火)19:55:14 No.1069660512

    太郎太刀とかギャグやないですかあんなん

    61 23/06/20(火)19:55:21 No.1069660557

    当たり前だけど長物の方が有利だから使っても野太刀みたいなごん太で長いやつばっか

    62 23/06/20(火)19:56:22 No.1069660975

    CSIとかで出てくるゼリー人形見てるとすごい刀と使い手ならいけそうな気はした

    63 23/06/20(火)19:56:24 No.1069660988

    そもそも急所チョット斬ればひとはしぬから まっぷたつにする必要がないんだ

    64 23/06/20(火)19:56:42 No.1069661122

    使い方とか時期にもよるしなぁ 鎌倉末期~南北朝あたりは太刀の巨大化傾向あるし

    65 23/06/20(火)19:56:47 No.1069661155

    しからばなぜ槍がメジャーとなったのか? 使う鉄が穂先だけでよくしかも大半木なので長さの割に軽いからである

    66 23/06/20(火)19:57:01 No.1069661242

    ナタ思いっきり木に振っても刃の半分までも食い込まなかった 素人のもやしじゃこんなもんか…

    67 23/06/20(火)19:58:01 No.1069661667

    つよい

    68 23/06/20(火)19:58:36 No.1069661889

    まぁ試し胴なんて大概がハクのために盛ってるだろうし...

    69 23/06/20(火)19:58:52 No.1069662000

    突くだけで強いから槍衾にするなら練習要らないからだよ槍が流行ったの 弓が出てもなお槍がメインだったのは練習要らんから

    70 23/06/20(火)19:59:33 No.1069662267

    実際刀の方が心得があれば別なんだろうけど素人に刀と槍持たせて合戦させたら槍側が勝つだろうか

    71 23/06/20(火)19:59:39 No.1069662313

    骨あるし真っ二つはかなり辛そう 即死はまあなんとかなりそうだけど

    72 23/06/20(火)19:59:40 No.1069662323

    >太郎太刀とかギャグやないですかあんなん 刀剣乱舞の太郎太刀好きだから見に行ったことあるけどマジででかかった

    73 23/06/20(火)19:59:46 No.1069662366

    まぁ現代で言うメリケンの拳銃みたいなもんよね刀は 普段遣いで携行したり戦場にもサブ武器として持っていったりもするけど 戦場で主役になるのはアサルトライフルや機関銃であって拳銃メインで戦うやつは皆無だろうし

    74 23/06/20(火)20:00:32 No.1069662689

    >突くだけで強いから槍衾にするなら練習要らないからだよ槍が流行ったの 突くんじゃなくて並んで叩くとか聞いた

    75 23/06/20(火)20:00:56 No.1069662830

    >突くだけで強いから槍衾にするなら練習要らないからだよ槍が流行ったの >弓が出てもなお槍がメインだったのは練習要らんから 槍は軽いから使いやすかったってなるので別に矛盾ないと思う

    76 23/06/20(火)20:01:34 No.1069663102

    >実際刀の方が心得があれば別なんだろうけど素人に刀と槍持たせて合戦させたら槍側が勝つだろうか タイマンならともかく合戦なら槍が勝つでしょそりゃ

    77 23/06/20(火)20:02:57 No.1069663731

    なんかこう示現流もだけどなぜか「鍛錬が必要ない」みたいなのウリにされるけど 活躍してる人戦場に出てる人みんな訓練はしとるよな 槍衾にしろ小規模な陣形だしササっと出来ないといけないときあるし

    78 23/06/20(火)20:03:24 No.1069663924

    >実際刀の方が心得があれば別なんだろうけど素人に刀と槍持たせて合戦させたら槍側が勝つだろうか 合戦ならそりゃ 弓>>>>>>>>>>>槍>>>刀 よ

    79 23/06/20(火)20:04:42 No.1069664449

    まっすぐ構えて前の隊列のジャマをせずにしっかり算を乱さずみんなで前に突撃 これだけでもめっちゃ訓練要る

    80 23/06/20(火)20:05:01 No.1069664591

    凄い大名の代名詞も弓取りだしな…

    81 23/06/20(火)20:05:52 No.1069664921

    >槍衾にしろ小規模な陣形だしササっと出来ないといけないときあるし 相手の突撃にビビらないハートすごくない?

    82 23/06/20(火)20:06:33 No.1069665177

    素人って前提だと弓のみ部隊そんな強くないでしょ…

    83 23/06/20(火)20:07:02 No.1069665377

    大勢の人間がまとめて動くときなんて練習しなきゃやってられないもんね…

    84 23/06/20(火)20:07:30 No.1069665560

    >なんかこう示現流もだけどなぜか「鍛錬が必要ない」みたいなのウリにされるけど >活躍してる人戦場に出てる人みんな訓練はしとるよな >槍衾にしろ小規模な陣形だしササっと出来ないといけないときあるし (エリート戦士階級に比べて)鍛錬が必要ないのは確かだから… エリートは馬乗りつつ部隊指揮しつつ弓撃ちつつ槍と刀も馬上で使う

    85 23/06/20(火)20:07:34 No.1069665585

    >使い方とか時期にもよるしなぁ >鎌倉末期~南北朝あたりは太刀の巨大化傾向あるし 面白いのが野太刀とか長巻みたいな刀とポールウェポンの中間みたいなのはなんだかんだで廃れずに人気を保ち続けてたこと 槍メインと刀サブなんてテクニカルな事するのには金も技量も必要なので一本で斬ってよし叩いてよし突いてよしの野太刀長巻は割と重宝されたらしい あと力自慢になる

    86 23/06/20(火)20:08:00 No.1069665747

    幕末の日本に来た外国人の日記を見ると 「斬られた外国人の死体が見つかった。背骨まで真っ二つだった」 とか書いてるから訓練した奴なら骨一本くらいなら斬れる

    87 23/06/20(火)20:08:18 No.1069665873

    >蝶撫の忍 ためし読みしてみたけど一話から幼女が犯されて殺されて死体おもちゃにされてるの随分アクセル踏んでおられる… ずっとこんな感じで?

    88 23/06/20(火)20:09:11 No.1069666246

    >合戦ならそりゃ槍だろうが室内の近接戦で刀が弱いわけがねぇ 居合もあれ護身か暗殺用の技術なので屋内でいきなり斬りかかるor斬りかかられることを想定してたりする

    89 23/06/20(火)20:09:15 No.1069666271

    何なら槍衾の場合突かず前に構えてるだけでも相手の突撃止まるからね

    90 23/06/20(火)20:09:15 No.1069666275

    空想ラボなら動画にしそう

    91 23/06/20(火)20:09:58 No.1069666590

    >>蝶撫の忍 >ためし読みしてみたけど一話から幼女が犯されて殺されて死体おもちゃにされてるの随分アクセル踏んでおられる… >ずっとこんな感じで? この作者で美少女物だと大体そう

    92 23/06/20(火)20:10:26 No.1069666774

    倭寇や朝鮮出兵では日本刀で槍の柄をぶった切られてかなわんわとか言われてるんで槍相手にも割と刀を使う場面はあったんじゃない

    93 23/06/20(火)20:10:54 No.1069666976

    >この作者で美少女物だと大体そう 酷い

    94 23/06/20(火)20:11:39 No.1069667258

    >倭寇や朝鮮出兵では日本刀で槍の柄をぶった切られてかなわんわとか言われてるんで槍相手にも割と刀を使う場面はあったんじゃない トレーニングを重ねてたら当然メインウェポンに対する対策法みたいなのは当然出来てはいるんだろうな

    95 23/06/20(火)20:12:38 No.1069667662

    女の子が無様に死ぬ姿を楽しみに読む作品

    96 23/06/20(火)20:19:07 No.1069670275

    このスレで作品知ったがおっぱいさらけ出しながら死んじゃうの好き… http://aricnia.blog122.fc2.com/blog-entry-1035.html

    97 23/06/20(火)20:19:27 No.1069670398

    俺は昔に手裏剣みたいなので人体を両断するやつ見たよ

    98 23/06/20(火)20:19:37 No.1069670459

    「」ちゃんの嫌いだった小学校の組体操あるやないですか 槍持ってるぶんあれよりむずいぞ

    99 23/06/20(火)20:21:12 No.1069671086

    巻藁がだいたい人間の強度らしいから太めに作ったらわかるんじゃない

    100 23/06/20(火)20:21:29 No.1069671181

    >>太郎太刀とかギャグやないですかあんなん >刀剣乱舞の太郎太刀好きだから見に行ったことあるけどマジででかかった あれを振り回した奴が居たってのはロマンだと思う

    101 23/06/20(火)20:22:54 No.1069671740

    今日はやめにいたそう