虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/20(火)18:10:28 三国志... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/20(火)18:10:28 No.1069621100

三国志ちゃんと読むまで勘違いしてたんだけど 子供達がアレなだけで司馬懿は別に魏を裏切るつもりなかったんだね…

1 23/06/20(火)18:11:50 No.1069621585

どちらかといえばむしろ皇帝大好きだったよ

2 23/06/20(火)18:17:08 No.1069623421

8歳の曹芳に抱きつかれて「あっこの子はワシが守る…」ってなるの良いよね…

3 23/06/20(火)18:20:08 No.1069624492

結果的にクーデターになったけどあの時は皇帝の周りに碌な奴が居なかったら排除した感じだし

4 23/06/20(火)18:27:05 No.1069626897

魏がやった事を考えると曹爽に喧嘩売られた時点でしっかり地固めして 自分たちがやる側に立たない理屈がないんだよね やらなきゃ舐められる

5 23/06/20(火)18:30:58 No.1069628271

司馬懿よりむしろ曹爽がアレ

6 23/06/20(火)18:33:36 No.1069629198

本人がどう思ってたとしても子供達がその通り動くとは限らないのは司馬懿に限った話ではない

7 23/06/20(火)18:33:36 No.1069629204

>司馬懿よりむしろ曹爽がアレ 経歴見ても何一ついいところがない

8 23/06/20(火)18:34:38 No.1069629578

司馬懿は死ぬ直前「ちゃんと曹芳に忠義を尽くすんだぞ」って司馬師に行ったんだけどね…

9 23/06/20(火)18:36:05 No.1069630105

野心は大なり小なりあったろうけど裏切るまでにうぬぼれてはいないのが仲達だと思う

10 23/06/20(火)18:36:39 No.1069630304

>司馬懿は死ぬ直前「ちゃんと曹芳に忠義を尽くすんだぞ」って司馬師に行ったんだけどね… 司馬師が早めに死んで司馬昭になるんだもん さらにその後は司馬炎だぞ司馬炎 無理だよ

11 23/06/20(火)18:41:34 No.1069632135

諸葛亮も一応劉禅から玉座を奪い取る大義名分は劉備から受け取ってたけどやらなかったんだよね

12 23/06/20(火)18:43:07 No.1069632700

こいつ狼願の相があるからあんまり信用しない方がいいよ

13 23/06/20(火)18:44:47 No.1069633292

魏延くんに何か恨みでもあるのか孔明

14 <a href="mailto:曹操">23/06/20(火)18:45:36</a> [曹操] No.1069633551

>こいつ狼願の相があるからあんまり信用しない方がいいよ (そこまでは言ってない…!)

15 23/06/20(火)18:45:55 No.1069633658

>魏延くんに何か恨みでもあるのか孔明 ない

16 23/06/20(火)18:46:56 No.1069634003

司馬懿を無理矢理スカウトした曹操にも問題ある

17 23/06/20(火)18:48:39 No.1069634611

>司馬懿を無理矢理スカウトした曹操にも問題ある 仮病まで使って嫌だって言ったのにね…

18 23/06/20(火)18:50:07 No.1069635123

>諸葛亮も一応劉禅から玉座を奪い取る大義名分は劉備から受け取ってたけどやらなかったんだよね あれは劉備の前でそんなこと承諾できるわけないので拒否させておいて 「お前今断ったよな?ってことは生涯やらねーよな?」って言質取る作戦だよ

19 23/06/20(火)18:52:37 No.1069636018

劉禅もアレだが姜維もちょっと落ち着け

20 23/06/20(火)18:53:16 No.1069636249

落ち着いて勝てる相手だったら落ち着いてるわ

21 23/06/20(火)18:53:50 No.1069636413

>劉禅もアレだが姜維もちょっと落ち着け 蜀の内情がクソすぎて落ち着いてられねえ

22 23/06/20(火)18:54:44 No.1069636699

姜維くんは諸葛亮と違って内政の方はあんまり得意ではないのだ…

23 23/06/20(火)18:55:31 No.1069636992

やんわり滅んでいくか激しく滅んでいくかしか選択肢ないんですよ!?

24 23/06/20(火)18:55:52 No.1069637108

>姜維くんは諸葛亮と違って内政の方はあんまり得意ではないのだ… 諸葛亮くん得意すぎる…

25 23/06/20(火)18:55:53 No.1069637117

遠征しながら内政もやってた諸葛亮がおかしいんであって大将軍は内政得意じゃなくてもいいんだ

26 23/06/20(火)18:56:37 No.1069637390

なんか知らん間に滅びかけてる呉

27 23/06/20(火)18:57:22 No.1069637649

>諸葛亮も一応劉禅から玉座を奪い取る大義名分は劉備から受け取ってたけどやらなかったんだよね そもそも蜀にとって大事なのは漢王朝の血だから孔明が取って代わってもどうにもならない

28 23/06/20(火)18:57:32 No.1069637711

孔明死後の三国志でなんか面白い小説ないかなーっていろいろ調べたけど 一周回って演義がいいってなった

29 23/06/20(火)18:57:39 No.1069637746

>なんか知らん間に滅びかけてる呉 何があったかは知らないほうが良いよ…

30 23/06/20(火)18:58:38 No.1069638113

司馬懿→すごい 司馬師→すごい 司馬昭→すごい

31 23/06/20(火)18:59:52 No.1069638543

赤壁以降微妙って話をよく聞くけど俺は赤壁の後のドロドロした人間ドラマ好き

32 23/06/20(火)19:00:21 No.1069638732

秋風五丈原までは面白いよ

33 23/06/20(火)19:00:48 No.1069638900

賈充が悪いよー賈充が

34 23/06/20(火)19:02:05 No.1069639322

劉備の息子はなんやかんや30年ぐらい国維持してたからすごい

35 23/06/20(火)19:03:00 No.1069639661

平成くらいあったのか…

36 23/06/20(火)19:03:01 No.1069639669

>劉備の息子はなんやかんや30年ぐらい国維持してたからすごい 孔明の力では?

37 23/06/20(火)19:03:02 No.1069639682

皇帝やっちゃった!って報告を聞いたときの司馬昭くんの気持ちを考えて!

38 23/06/20(火)19:04:15 No.1069640128

魏皇帝最後の親征いいよね…

39 23/06/20(火)19:04:44 No.1069640290

「司馬昭の心は、路傍の人も皆知っている」 (権力を狙う野心家の陰謀は誰でも知っている)

40 23/06/20(火)19:05:01 No.1069640380

まだ15巻までしか読めてないけど玄徳いいよね

41 23/06/20(火)19:05:18 No.1069640486

>>劉備の息子はなんやかんや30年ぐらい国維持してたからすごい >孔明の力では? 陳寿も劉禅様は部下次第な人でしたとは言ってるけど部下の能力を活かすくらいはできたからそんな評価なわけで

42 23/06/20(火)19:05:20 No.1069640502

赤壁までは痛快戦記物だけど 赤壁以降は滅びの美学だよね…

43 23/06/20(火)19:05:32 No.1069640572

>>劉備の息子はなんやかんや30年ぐらい国維持してたからすごい >孔明の力では? 孔明の死後含めて30年だよ

44 23/06/20(火)19:06:52 No.1069641016

別に蜀だけじゃなくて三国全てが後半になるにつれて悲惨になっていくのが…

45 23/06/20(火)19:07:53 No.1069641350

>別に蜀だけじゃなくて三国全てが後半になるにつれて悲惨になっていくのが… 相対的に言えば蜀はまだ悲惨じゃない方かもしれん

46 23/06/20(火)19:07:57 No.1069641369

>別に蜀だけじゃなくて三国全てが後半になるにつれて悲惨になっていくのが… なんなら蜀が内情は一番マシというか国としては纏まってるからな

47 23/06/20(火)19:07:57 No.1069641371

>別に蜀だけじゃなくて三国全てが後半になるにつれて悲惨になっていくのが… 晋も例外じゃないぞ!

48 23/06/20(火)19:09:26 No.1069641930

>>別に蜀だけじゃなくて三国全てが後半になるにつれて悲惨になっていくのが… >なんなら蜀が内情は一番マシというか国としては纏まってるからな 綺麗に滅びたもんね 見ろよ魏と呉とついでに晋のクソみたいな滅び方

49 23/06/20(火)19:10:13 No.1069642235

曹操曹丕の流れが司馬懿にも来るなんてな

50 23/06/20(火)19:10:46 No.1069642453

>皇帝やっちゃった!って報告を聞いたときの司馬昭くんの気持ちを考えて! もう賈充処断する以外に対応は存在しません

51 23/06/20(火)19:11:11 No.1069642624

曹丕さえ長生きすればかなり違ったんだがな

52 23/06/20(火)19:11:54 No.1069642907

滅びの美学とか言ってられる滅び方したの蜀だけっていう皮肉

53 23/06/20(火)19:12:07 No.1069643010

>見ろよ魏と呉とついでに晋のクソみたいな滅び方 劉淵「なら漢王朝復活させるぜ!」

54 23/06/20(火)19:12:19 No.1069643071

曹丕はあの性格でいつかやらかしそうではある

55 23/06/20(火)19:12:41 No.1069643208

三国志までしか知らないんだけど晋ってそんな酷いの?

56 23/06/20(火)19:12:42 No.1069643216

始皇帝も秀吉も統一するまでが面白いのであって そっから先は知らない方がいいまであるからな…

57 23/06/20(火)19:12:50 No.1069643273

>曹丕さえ長生きすればかなり違ったんだがな すげー老害になりそうなんですけお…

58 23/06/20(火)19:13:08 No.1069643365

>もう賈充処断する以外に対応は存在しません 陳泰さん厳しい~

59 23/06/20(火)19:13:36 No.1069643553

蜀は人材ない言われる割には宰相格がなんだかんだみんな有能でしっかり国内統制できてたしね そのバトンが途絶えた時に黄皓や諸葛亮の息子が政争始めておかしくなる

60 23/06/20(火)19:13:41 No.1069643584

中国でいい国になりましためでたしめでたし で終わる国無いのか

61 23/06/20(火)19:13:51 No.1069643635

>三国志までしか知らないんだけど晋ってそんな酷いの? 司馬炎が急激にクソバカと化して即死

62 23/06/20(火)19:13:55 No.1069643663

夏侯淵の子供が仲間になる展開は少年漫画みたいで好きだよ俺

63 23/06/20(火)19:14:29 No.1069643892

>>曹丕さえ長生きすればかなり違ったんだがな >すげー老害になりそうなんですけお… あくまで司馬ブチギレルート回避って目線だけだから…

64 23/06/20(火)19:14:38 No.1069643953

>あれは劉備の前でそんなこと承諾できるわけないので拒否させておいて >「お前今断ったよな?ってことは生涯やらねーよな?」って言質取る作戦だよ 見てきたん?

65 23/06/20(火)19:16:07 No.1069644497

>見てきたん? そもそもアンチ魏が蜀なのに孔明が曹丕と同じようなことしていいわけないだろ!

66 23/06/20(火)19:16:17 No.1069644562

>曹操曹丕の流れが司馬懿にも来るなんてな 司馬炎「俺の親父と曹操どっち上だと思う?」 賈充「もちろん司馬昭様でございます」 司馬炎「なら俺も即位していいよね?」

67 23/06/20(火)19:16:27 No.1069644605

>>あれは劉備の前でそんなこと承諾できるわけないので拒否させておいて >>「お前今断ったよな?ってことは生涯やらねーよな?」って言質取る作戦だよ >見てきたん? こういう歴史物って何故か断言する有識者多すぎる…

68 23/06/20(火)19:17:05 No.1069644864

せっかく降伏したのに姜維の反乱で成都が燃えたのぶっちゃけクソ迷惑なんだけど姜維の姿勢としては一貫してるからあんまり悪く言えない  最後の最後までワンチャン掴もうとするのいいよね…

69 23/06/20(火)19:17:05 No.1069644867

>司馬懿→すごい >司馬師→すごい >司馬昭→すごい 何故この一族に文盲が産まれんだろうか

70 23/06/20(火)19:17:16 No.1069644940

晋の王族がボンクラ揃いなのはあれとしても 魏も司馬懿が台頭するあたりから皇帝の縁者にまともなのがいなくなってくるのがかなり手痛い

71 23/06/20(火)19:17:42 No.1069645083

>三国志までしか知らないんだけど晋ってそんな酷いの? 皇族同士が争ってる間に異民族に攻められて滅ぼされる 最後の皇帝は召使い同然の扱いの後殺され唯一南に逃げた皇族が呉の旧領で再起するけど結局簒奪される

72 23/06/20(火)19:17:46 No.1069645096

劉姓じゃない奴が玉座に着いたら蜀漢のコンセプト崩壊する

73 23/06/20(火)19:17:50 No.1069645122

>>>劉備の息子はなんやかんや30年ぐらい国維持してたからすごい >>孔明の力では? >陳寿も劉禅様は部下次第な人でしたとは言ってるけど部下の能力を活かすくらいはできたからそんな評価なわけで できる部下を信頼して丸投げしてる時点で古今東西の暗君のなかでは圧倒的にいいからな できる部下を殺すのが当たり前みたいな連中がゴロゴロしてるわけで

74 23/06/20(火)19:18:41 No.1069645485

>晋の王族がボンクラ揃いなのはあれとしても >魏も司馬懿が台頭するあたりから皇帝の縁者にまともなのがいなくなってくるのがかなり手痛い だから晋では皇族の力を強化しました!いかがでしたか?

75 23/06/20(火)19:18:43 No.1069645495

司馬炎って暗君って認識で合ってる?

76 23/06/20(火)19:19:01 No.1069645605

>皇帝やっちゃった!って報告を聞いたときの司馬昭くんの気持ちを考えて! 成斉「そっちがやれって言ったんじゃん!」

77 23/06/20(火)19:19:03 No.1069645620

長寿の曹宇が大将軍やってればな

78 23/06/20(火)19:19:49 No.1069645935

>司馬炎って暗君って認識で合ってる? 勢いに乗ってるときは良くて晩年問題を撒き散らすよくいるタイプ

79 23/06/20(火)19:19:51 No.1069645949

確かに三国と晋で一番末節を汚してないの劉禅の蜀漢な気がする…

80 23/06/20(火)19:20:22 No.1069646145

>>司馬懿→すごい >>司馬師→すごい >>司馬昭→すごい >何故この一族に文盲が産まれんだろうか 末っ子はもうめんどくさくなったんだろう

81 23/06/20(火)19:20:24 No.1069646158

ふと気になったけど有史で家族仲めちゃくちゃ良かった王族とか王家とかいる?

82 23/06/20(火)19:20:26 No.1069646171

>>晋の王族がボンクラ揃いなのはあれとしても >>魏も司馬懿が台頭するあたりから皇帝の縁者にまともなのがいなくなってくるのがかなり手痛い >だから晋では皇族の力を強化しました!いかがでしたか? 皇族同士で殴り合って自滅!

83 23/06/20(火)19:21:33 No.1069646597

晋の恵帝は周囲に恵まれなかった劉禅くんって感じの人生送っていてかわうそ…

84 23/06/20(火)19:22:40 No.1069647001

>ふと気になったけど有史で家族仲めちゃくちゃ良かった王族とか王家とかいる? 自殺に追い込むけど劉秀一家と見殺しにするけど後北条家かな?

85 23/06/20(火)19:23:05 No.1069647165

>司馬炎って暗君って認識で合ってる? 将来異民族が荒れるのを見越した準備はしてるんだけど親族がね プラマイゼロで普通

86 23/06/20(火)19:23:11 No.1069647219

>>ふと気になったけど有史で家族仲めちゃくちゃ良かった王族とか王家とかいる? >自殺に追い込むけど劉秀一家と見殺しにするけど後北条家かな? 仲良くてそのレベルなのか

87 23/06/20(火)19:23:30 No.1069647339

>ふと気になったけど有史で家族仲めちゃくちゃ良かった王族とか王家とかいる? ロマノフ王朝のニコライ二世

88 23/06/20(火)19:23:53 No.1069647493

衛瓘とか胡淵とか三國志で見た人やその一族が結構死んでる八王の乱

89 23/06/20(火)19:24:28 No.1069647727

>中国でいい国になりましためでたしめでたし >で終わる国無いのか どれもこれも一回は滅びてるから 現在進行系のぷーさんに期待するか!

90 23/06/20(火)19:25:12 No.1069648027

>>中国でいい国になりましためでたしめでたし >>で終わる国無いのか >どれもこれも一回は滅びてるから >現在進行系のぷーさんに期待するか! いや滅びていいや

91 23/06/20(火)19:25:48 No.1069648292

後北条はあの大勢力で一門衆チョーなかよしのスゲーとこですよ 努めてそうやるようにデザインしたのが偉い

92 23/06/20(火)19:26:14 No.1069648465

スレ画は士大夫層の利益代弁者だろう

93 23/06/20(火)19:26:15 No.1069648470

文鴦も最後は処刑されたのかなしい

94 23/06/20(火)19:26:34 No.1069648581

>>中国でいい国になりましためでたしめでたし >>で終わる国無いのか >どれもこれも一回は滅びてるから >現在進行系のぷーさんに期待するか! いや滅びない政権って日本にもないだろ

95 23/06/20(火)19:27:13 No.1069648808

江戸幕府は家光くんで切ればめでたしめでたし感出せるし…

96 23/06/20(火)19:28:15 No.1069649238

クソみてぇな八王の乱が一応司馬越の勝利で終わったと思ったら今度は跡を継いだ皇帝が実権を取り戻そうとハッスルし始めるの本当に酷い流れすぎる お前ら異民族がそこかしこに来てんだぞ!

97 23/06/20(火)19:28:28 No.1069649324

腐敗! 外戚! 宦官! 我ら!!

98 23/06/20(火)19:28:46 No.1069649434

>衛?とか胡淵とか三國志で見た人やその一族が結構死んでる八王の乱 陸遜の子孫が巻き込まれて死んでるの辛い

99 23/06/20(火)19:31:44 No.1069650632

結果的に劉禅はいい死に方出来たな

↑Top