23/06/20(火)15:18:37 最近はR... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)15:18:37 No.1069576450
最近はRPGでもアクション要素あるものばかりでアクション下手くそマンには辛いぜ 難易度も「アクション下手でもレベル上げや装備を強化すれば楽に」ってより「レベル上げや装備強化したの前提で難しい難易度」って感じのゲームが多いのがつらい
1 23/06/20(火)15:20:35 No.1069576950
アクション上手くなればいい
2 23/06/20(火)15:20:37 No.1069576959
おお
3 23/06/20(火)15:21:09 No.1069577085
スレ画のは下手なフロムゲーより難しいよ
4 23/06/20(火)15:24:04 No.1069577945
オクトパストラベラー2やった? ポケモンスカーレットやった? ライブアライブリマスターやった? ペルソナ5やった? 女神転生5やった? ドラクエ10オフラインやった? なんかあえてわざわざアクションRPG意図的に選んでない?
5 23/06/20(火)15:24:47 No.1069578129
RPGにアクション要素があるというかそれはおそらくアクションRPGというジャンルなので…
6 23/06/20(火)15:25:39 No.1069578361
いやコマンド式いくらでもあるだろ ARPGじゃなくてRPGやれよ…
7 23/06/20(火)15:26:09 No.1069578482
それはアクションRPG選んでるからでは???
8 23/06/20(火)15:26:25 No.1069578544
コマンドRPGって今の主流じゃないもんね PS2くらいからこいつらはコマンド選択中いつまで腰振ってダンスしてるんだ?っておかしさはあった
9 23/06/20(火)15:27:19 No.1069578787
>コマンドRPGって今の主流じゃないもんね えっ 戦闘中にアクションが主な聖剣伝説3やFF7とかFF15とかの方が珍しいけど
10 23/06/20(火)15:27:37 No.1069578859
俺もアクション苦手だから2行目迄は分かる でもここまでで言われてるけどARPG選んでおきながらA要素がつらいは意味が分からない
11 23/06/20(火)15:27:53 No.1069578928
今どきコマンド式なんて~論こそもう擦られすぎだろってくらい長い気がする いつまで今どきなんだ
12 23/06/20(火)15:29:11 No.1069579265
ゼルダは昔から謎解きアクションなのに何故かRPGだ!とか言う奴いて意味わからん 経験値レベルアップある2以降はほんとにアクションなので RPGってのはポケモンみたいなのを指すんだよ
13 23/06/20(火)15:29:14 No.1069579285
オブリビオンやろうぜ難易度最低まで下げればデフォルト難易度から与ダメ6倍被ダメ1/6だぜ
14 23/06/20(火)15:31:02 No.1069579756
アクション要素半端にあるけど判定と誘導がえげつなくてアクション要素でできる事があんまりないやつ嫌い
15 23/06/20(火)15:31:11 No.1069579802
ごめんな
16 23/06/20(火)15:34:32 No.1069580694
>ゼルダは昔から謎解きアクションなのに何故かRPGだ!とか言う奴いて意味わからん ゼルダは任天堂自身がなぜかアクションRPG名乗ってた時もあるからな…
17 23/06/20(火)15:34:35 No.1069580704
>今どきコマンド式なんて~論こそもう擦られすぎだろってくらい長い気がする >いつまで今どきなんだ STGや格ゲーが通ってきた道だ
18 23/06/20(火)15:35:24 No.1069580945
>ゼルダは任天堂自身がなぜかアクションRPG名乗ってた時もあるからな… まあA-RPGは定義ガバガバなのはそうだけども
19 23/06/20(火)15:35:49 No.1069581054
>ゼルダは昔から謎解きアクションなのに何故かRPGだ!とか言う奴いて意味わからん 何故かも何も時オカとムジュラは公式のジャンル表記が3DアクションRPGだぞ コマンド式RPGだけがRPGじゃない
20 23/06/20(火)15:36:51 No.1069581318
ジャンル定義云々は不毛な戦い始まるし終わらないからやめにしないか
21 23/06/20(火)15:36:54 No.1069581334
アクションとシューティングはゲームの花形だから話題になってるのを選ぶとだいたい入ってはいる 自分で探すといい
22 23/06/20(火)15:37:34 No.1069581514
コマンド選択式なのにやたら急かされるゲームだと GBAのMOTHER3と 今度9月にSwitchでリマスターが出るnamcoのRPGバテンカイトス2だな MOTHER3は死にそうになると急いで敵を全員倒すか回復すれば間に合うという致死ダメージ帳消しシステムがあって バテンカイトス2はコマンド選択がトランプゲームのスピードのそれなので大慌てでカードを選びまくるゲーム
23 23/06/20(火)15:38:27 No.1069581743
RPGといえば頭脳戦艦ガル!
24 23/06/20(火)15:39:03 No.1069581889
>MOTHER3は死にそうになると急いで敵を全員倒すか回復すれば間に合うという致死ダメージ帳消しシステムがあって 2からある!
25 23/06/20(火)15:43:58 No.1069583132
コマンド式RPGのモンスターハンターストーリーズはいいぞ 1は3DSとスマホのみだけど2ならSteamとSwitchで遊べる
26 23/06/20(火)15:45:03 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069583383
もうRPGってジャンル自体が時代遅れなんだろうな
27 23/06/20(火)15:45:59 No.1069583599
ウ゛ァ゛ァ゛ア゛ー゛ッ゛!
28 23/06/20(火)15:46:14 No.1069583663
>もうRPGってジャンル自体が時代遅れなんだろうな 昔のRPGが本当にやりたかったことってだいたいARPGだろうしな
29 23/06/20(火)15:46:39 No.1069583742
>もうRPGってジャンル自体が時代遅れなんだろうな ポケモン
30 23/06/20(火)15:48:01 No.1069584043
TRPGからの流れを考えるとMMOがRPGの行き着く先な気はする…
31 23/06/20(火)15:50:13 No.1069584545
アクションRPGはキャラ動かすだけでも楽しいので大体なんでも楽しめるけど明確につらかったのはファイソの凍結ハメ
32 23/06/20(火)15:50:26 No.1069584599
コマンドバトルは好きだがポケモンはきつい
33 23/06/20(火)15:50:42 No.1069584659
>コマンドバトルは好きだがポケモンはきつい なんで
34 23/06/20(火)15:50:43 No.1069584662
アクション型が主流になったからと言ってコマンドRPGならでは面白さが消える訳じゃないから完全に断絶することは無いと思うよ
35 23/06/20(火)15:50:47 No.1069584670
FFがARPGになったのが俺には地味に辛いぜ
36 23/06/20(火)15:50:50 No.1069584687
バテンカイトスの初代はいきなり戦闘中に飯炊き始めるし面白いぞ
37 23/06/20(火)15:50:59 No.1069584720
オクトパストラベラー面白いだろ
38 23/06/20(火)15:51:25 No.1069584818
HD-2D路線は今後も作るらしいのでそこはキープされる
39 23/06/20(火)15:51:58 No.1069584938
そんな人にも優しい世界樹
40 23/06/20(火)15:52:16 No.1069585005
>バテンカイトスの初代はいきなり戦闘中に飯炊き始めるし面白いぞ 貴重な序盤の回復アイテムが腐って回復できなくなって そのままストレージに置いとくと劇物になってダメージソースに変わるのも楽しい
41 23/06/20(火)15:53:08 No.1069585216
アトリエシリーズとかやりなさる
42 23/06/20(火)15:53:38 No.1069585311
FF16あれでアクション苦手だから難しいわーってなる人いるなら見てみたいわ
43 23/06/20(火)15:53:41 No.1069585322
>バテンカイトスの初代はいきなり戦闘中に飯炊き始めるし面白いぞ ちょうどリマスターも発表されたしな!
44 23/06/20(火)15:54:41 No.1069585540
ARPGは嫌いじゃないけどジャスガとか入ってくるとつらい
45 23/06/20(火)15:54:47 No.1069585562
書き込みをした人によって削除されました
46 23/06/20(火)15:55:10 No.1069585650
>RPGとは思えない用語のコンボがバンバン出てくる… https://baten.gamewiki.jp/%ef%bd%93%ef%bd%90%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9c%e4%b8%80%e8%a6%a7/
47 23/06/20(火)15:55:52 No.1069585832
コマンド式って消えてく一方だと思ったら 案外残ってるよねオクトパストラベラーとかあるし
48 23/06/20(火)15:56:01 No.1069585868
バテン2クソむずくて2回目やりたくねえって思ってたけど一撃KOモード入るみたいで助かった
49 23/06/20(火)15:56:07 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069585893
>ポケモン まさにRPG部分が足引っ張ってるシリーズじゃん
50 23/06/20(火)15:56:25 No.1069585951
ブルードラゴン!シンプルなRPGのブルードラゴンをよろしく!
51 23/06/20(火)15:57:00 No.1069586083
コマンド式はそう言うジャンルとしてずっと生き延びるとは思う
52 23/06/20(火)15:57:12 No.1069586132
ブレイブリーデフォルトやオクトパストラベラーみたいな一番好きだったころのFF感があるやつが好き
53 23/06/20(火)15:57:19 No.1069586159
>コマンド式って消えてく一方だと思ったら >案外残ってるよねオクトパストラベラーとかあるし ブレイブリーデフォルトとかオクトパストラベラーはそういうのを残したい路線だしな
54 23/06/20(火)15:57:46 No.1069586254
そもそもRPGの定義が広義にわたるので コマンド式のほうを記載するべきだと思う
55 23/06/20(火)15:58:00 No.1069586307
FF15はアクションの仕組みが分かればメインストーリー部分は凄く簡単なほうでFF7Rのほうが難しい
56 23/06/20(火)15:58:27 No.1069586420
ペルソナと女神転生もあるし 特に消え行くジャンルに思えん
57 23/06/20(火)15:58:53 No.1069586511
メガテン5はアクションむずかったよ
58 23/06/20(火)15:58:59 No.1069586534
ゼノブレイド2は戦闘が面白いのか全然分からずやめてしまった アクションかコマンドで良かったのでは...
59 23/06/20(火)15:59:08 No.1069586569
FF16はアクションできないからってオートアクセにすると連打ゲーになっちゃう
60 23/06/20(火)15:59:19 No.1069586616
>メガテン5はアクションむずかったよ 二度とやりたくないアクション要素!
61 23/06/20(火)15:59:58 No.1069586759
バテンカイトスはマジで神ゲーなのでやるべし
62 23/06/20(火)16:00:05 No.1069586778
>ゼノブレイド2は戦闘が面白いのか全然分からずやめてしまった >アクションかコマンドで良かったのでは... 1からやれば先頭で何したかったのかわかるよ
63 23/06/20(火)16:00:05 No.1069586779
RPGってジャンル名がまず混乱の元だからな…
64 23/06/20(火)16:00:08 No.1069586797
>>ポケモン >まさにRPG部分が足引っ張ってるシリーズじゃん スピンオフ展開しようとしても売れないじゃん
65 23/06/20(火)16:00:18 No.1069586834
なんならスマホゲーでも根強い
66 23/06/20(火)16:01:06 No.1069587017
ゼノ2はある程度やってるとスッと理解できる ゼノクロの人間戦闘は頑張ってもあんまりよくわからない
67 23/06/20(火)16:01:18 No.1069587069
テンポがいいコマンドバトルは好きだ 悪いやつは最悪だ
68 23/06/20(火)16:01:19 No.1069587071
>RPGってジャンル名がまず混乱の元だからな… 役割を演じる遊びだからキャラを操作できれば殆ど当てはまる…
69 23/06/20(火)16:01:21 No.1069587077
>1からやれば先頭で何したかったのかわかるよ ただ1以外は特に戦闘おもんないんだよな 3は人数多すぎてコントローラー握ってる人は別の事やってても総火力あんま落ちないし
70 23/06/20(火)16:01:41 No.1069587154
>なんならスマホゲーでも根強い 大半はオートやスキップで流すから意識すること少ないけどターン制コマンドバトルの宝庫だよね
71 23/06/20(火)16:01:53 No.1069587194
>テンポがいいコマンドバトルは好きだ >悪いやつは最悪だ オクトパストラベラー好きそう
72 23/06/20(火)16:02:04 No.1069587230
>ただ1以外は特に戦闘おもんないんだよな 1が1番面白くないと思う 補正強すぎて遊びが少ない
73 23/06/20(火)16:02:42 No.1069587368
>>RPGってジャンル名がまず混乱の元だからな… >役割を演じる遊びだからキャラを操作できれば殆ど当てはまる… 某アイドルのスマホゲーのジャンルが「アイドルマネジメントRPG」なのでマネージャーになりきれということなんだな…
74 23/06/20(火)16:02:52 No.1069587405
>オクトパストラベラー好きそう 別にそれは好きでいいだろ!
75 23/06/20(火)16:03:04 No.1069587458
ゼノ1はスパイク以外レベルあげて殴れでしかないしそのレベルがバカスカ上がるからな
76 23/06/20(火)16:03:12 No.1069587491
>>テンポがいいコマンドバトルは好きだ >>悪いやつは最悪だ >オクトパストラベラー好きそう やったことないわね!
77 23/06/20(火)16:03:58 No.1069587639
>某アイドルのスマホゲーのジャンルが「アイドルマネジメントRPG」なのでマネージャーになりきれということなんだな… 正直ジャンル表記が正しい例だと思う もっとジャンルはしっかり記載してほしい
78 23/06/20(火)16:04:08 No.1069587678
バテンはパンとうにコンボしたらウニパン(ダメージアイテム)になるのが笑う
79 23/06/20(火)16:04:18 No.1069587701
ポケモンアルセウスは大分アクション寄りで一部ボスはキツかったな
80 23/06/20(火)16:04:45 No.1069587812
個人的にはゼノ3の役割分担決めたりチェインの絡め方考えていく戦闘が爽快感あって好き
81 23/06/20(火)16:05:28 No.1069587983
コマンド式RPGをRPGって文言使わないようにしたらウィザードリィライクとかそう言うのになるのかな…
82 23/06/20(火)16:05:35 No.1069588010
テイルズのジャンル表記は毎度変わるぞ!
83 23/06/20(火)16:05:41 No.1069588031
ドラクエ11がアクション要素あると思ったら全く意味ない奴だった
84 23/06/20(火)16:06:05 No.1069588122
ローグっぽいのはローグライク
85 23/06/20(火)16:06:06 No.1069588124
>コマンド式RPGをRPGって文言使わないようにしたらウィザードリィライクとかそう言うのになるのかな… ドラクエとかFFでいいと思う
86 23/06/20(火)16:06:12 No.1069588144
>ドラクエ11がアクション要素あると思ったら全く意味ない奴だった 10の流用だから 10は若干ある
87 23/06/20(火)16:06:13 No.1069588150
>テイルズのジャンル表記は毎度変わるぞ! 君とほにゃららするRPGという一大ジャンルだよもう
88 23/06/20(火)16:06:27 No.1069588201
ドラクエライクFFライク
89 23/06/20(火)16:06:40 No.1069588245
バテンはマグナスの時間経過を加速停止巻き戻し機能付かないかなー めちゃくちゃ回復できるけど数時間で腐るアイテムとかもったいない
90 23/06/20(火)16:06:52 No.1069588294
リマスターだけど最近は世界樹の迷宮もでたよね
91 23/06/20(火)16:07:17 No.1069588369
>ドラクエライク 敵が正面にいる >FFライク 敵と味方が向かい合ってる
92 23/06/20(火)16:07:34 No.1069588438
最近のゲームでものすごくテンポ悪いRPGとかって思いつかんな…… 個人制作の同人ゲーとかなら有ると思うけど
93 23/06/20(火)16:07:43 No.1069588478
「最近のRPGはアクションばっかだ」とか言ってるやつに限ってたいしてゲームやってないんだよな
94 23/06/20(火)16:07:52 No.1069588518
敵全体にデバフやらかけたときにわざわざ一匹ずつ効果メッセージ表示するやつがきらい
95 23/06/20(火)16:07:59 No.1069588536
しかしFFは戦闘システム途中で変わったりしてるな FFライクというには絞れぬ…
96 23/06/20(火)16:08:16 No.1069588609
ポケモンはバトル避けて回ったり即捕まえるだけで終わりのアルセウスがすげえ楽しくて 本編のいちいちエンカウントするのがテンポ悪くて辛くなるようになった シンボルエンカウントでサイズ反映されたのはすごい楽しいけど地雷みたいな奴らがいるし
97 23/06/20(火)16:08:52 No.1069588737
ブレイブリーデフォルトはFF3や5っぽい要素からの発展だな
98 23/06/20(火)16:08:56 No.1069588758
ATBあったらFFライクでいいんじゃない? 無いFFもあるのはそうだね
99 23/06/20(火)16:09:24 No.1069588877
>ATBあったらFFライクでいいんじゃない? >無いFFもあるのはそうだね ATBあったらっていうなら3まではFFじゃないということになるし 10からもFFじゃないということになるな
100 23/06/20(火)16:09:44 No.1069588947
>個人的にはゼノ3の役割分担決めたりチェインの絡め方考えていく戦闘が爽快感あって好き ゼノブレイド3は人数増えすぎて 試しにコントローラー放置したら問題なく戦闘終わるんだ
101 23/06/20(火)16:10:09 No.1069589054
ドラクエの全体攻撃 昔のやつ「Aに〇ダメージ Bに〇ダメージ」 後のやつ「敵の群れに〇~〇ダメージ」(敵に直接画面上で数字も表示)
102 23/06/20(火)16:10:13 No.1069589076
スカバイに関してはミラコラ乗ってダッシュしてる時はポケモンたちぶっ飛ばしてくれるくらいでも良かったと思う
103 23/06/20(火)16:10:23 No.1069589102
>ゼノブレイド3は人数増えすぎて >試しにコントローラー放置したら問題なく戦闘終わるんだ 難易度上げると全くおわんないぞ
104 23/06/20(火)16:10:34 No.1069589145
むしろアクションゲームにRPG要素あんまり導入されるとたるくなるぜ!
105 23/06/20(火)16:10:38 No.1069589160
FFはシリーズで一貫してるの魔法の名前と召喚獣ぐらいじゃない
106 23/06/20(火)16:10:45 No.1069589182
>個人的にはゼノ3の役割分担決めたりチェインの絡め方考えていく戦闘が爽快感あって好き 個人的にはゼノブレ3の戦闘はゼノブレで一番つまらんかったわ システム的には一番洗練されてたけどなぜか一番つまらんかった 個人的にはクソの塊のはずの2の戦闘が一番おもしろかった
107 23/06/20(火)16:10:59 No.1069589252
ゼノブレイドの世界観(特に2)が好きな人はバテンカイトスオススメ ってか多分2の世界観の元になってると思うし
108 23/06/20(火)16:11:19 No.1069589328
私RPGの難易度かえる意味がよくわからない!
109 23/06/20(火)16:11:27 No.1069589347
ブレイブリーデフォルトは魔法とアイテムは分かりやすくFFだけど召喚は違ったな
110 23/06/20(火)16:11:35 No.1069589382
ゼノブレ3はむしろ一人崩れたときの立て直しがかなり重要でプレイヤーの操作判断多めなのが良かったと思う
111 23/06/20(火)16:11:47 No.1069589430
>私RPGの難易度かえる意味がよくわからない! ストーリー見るだけじゃないから
112 23/06/20(火)16:11:59 No.1069589477
>ゼノブレイドの世界観(特に2)が好きな人はバテンカイトスオススメ >ってか多分2の世界観の元になってると思うし 単に作ってる人そのまんま被ってるしなバテンとゼノ
113 23/06/20(火)16:12:01 No.1069589479
アクションが苦手ってのがそもそもわからない アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん
114 23/06/20(火)16:12:07 No.1069589495
ナイトガンダム物語(ドラクエ3ライク)
115 23/06/20(火)16:12:12 No.1069589521
うろ覚えだけどゼノブレ2は戦闘中動けるけど敵の攻撃を回避とかなかったよね
116 23/06/20(火)16:12:18 No.1069589545
サクラ大戦は育成要素ないから 戦闘自体いる?と思っちゃう
117 23/06/20(火)16:12:33 No.1069589603
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん 頭の処理が追いつかずパニックになるのだ
118 23/06/20(火)16:12:37 No.1069589615
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない うん >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん アイイイイイイイッ!
119 23/06/20(火)16:12:40 No.1069589624
>うろ覚えだけどゼノブレ2は戦闘中動けるけど敵の攻撃を回避とかなかったよね 一応範囲攻撃はかわせる
120 23/06/20(火)16:12:41 No.1069589626
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん アクションまともにやってなさそう
121 23/06/20(火)16:12:49 No.1069589657
>うろ覚えだけどゼノブレ2は戦闘中動けるけど敵の攻撃を回避とかなかったよね 回避はないけど回復アイテム拾ったりするのが重要だったと思う
122 23/06/20(火)16:12:56 No.1069589684
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん 人と関わったことがない…!?
123 23/06/20(火)16:12:58 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069589692
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん 人間レベルの反射神経もじゃないんだろ
124 23/06/20(火)16:13:11 No.1069589755
>アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん これで解決したらこの世の全てのアクションはクソゲーになるぞ
125 23/06/20(火)16:13:23 No.1069589803
>うろ覚えだけどゼノブレ2は戦闘中動けるけど敵の攻撃を回避とかなかったよね それは1からそうだし…
126 23/06/20(火)16:13:26 No.1069589812
ジョブシステムある作品が好き
127 23/06/20(火)16:13:28 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069589820
>アクションまともにやってなさそう まとも以外にアクションなんてやるの?
128 23/06/20(火)16:13:28 No.1069589822
音ゲーとかだってリズムよくボタン押すだけだけどできない人はてんでできねえぞ!
129 23/06/20(火)16:13:35 No.1069589848
簡単だからQTEいっぱい入れますね!
130 23/06/20(火)16:13:36 No.1069589853
そもそもゼノ1もレベルちょっと上だったらなんもしなくても大抵終わる…
131 23/06/20(火)16:13:53 No.1069589919
格ゲーもタイミングよくボタン押すだけだぞ
132 23/06/20(火)16:13:54 No.1069589923
釣り針デカすぎて大量じゃん
133 23/06/20(火)16:13:57 No.1069589937
俺ボタン連打癖あるから アクション中に先行入力受け付けるタイプが苦手
134 23/06/20(火)16:14:08 No.1069589977
タイミングよくボタン押すの一言でも タイミングが適当かシビアか クリアまでに何回タイミング図るのか でいくらでも幅がありすぎる ゲームごとに敵のモーションに対してどれくらいで押すのかクセあったりするし
135 23/06/20(火)16:14:08 No.1069589978
>回避はないけど回復アイテム拾ったりするのが重要だったと思う あと前・横・背面うろうろしたり 一網打尽にならないように仲間と距離取ったり
136 23/06/20(火)16:14:15 No.1069590009
>簡単だからQTEいっぱい入れますね! うんち!!
137 23/06/20(火)16:14:17 No.1069590019
>ジョブシステムある作品が好き 光の四戦士&ブレイブリーデフォルト&オクトパストラベラー「こっちに来なさい…」
138 23/06/20(火)16:14:47 No.1069590138
>>うろ覚えだけどゼノブレ2は戦闘中動けるけど敵の攻撃を回避とかなかったよね >一応範囲攻撃はかわせる あと回避アーツもありますね
139 23/06/20(火)16:14:56 No.1069590174
ドラクエ6や7の職業のシステム好きなんだけど類似してるのあるかな
140 23/06/20(火)16:15:01 No.1069590195
開発スタッフに簡悔系の遺伝子が入ってるやつ入れたらもう地獄よアクションは
141 23/06/20(火)16:15:35 No.1069590328
SRPGで汎用ユニット使うの好き 大体だんだんユニークキャラに押しのけられていくけど…
142 23/06/20(火)16:15:38 No.1069590338
将棋とかは今でも流行ってるしコマンド式だから面白くないってことはないと思うけどね
143 23/06/20(火)16:15:47 No.1069590376
じゃあ今からロックマンX全部やってもらおうかい
144 23/06/20(火)16:16:30 No.1069590542
アクションRPGとしてシリーズが生まれたなら最初から手も出さないんだけど 長年続くコマンドRPGシリーズにアクション要素はできれば入れないでいただきたい
145 23/06/20(火)16:16:51 No.1069590618
ファイナルソードの話されてもわからん
146 23/06/20(火)16:16:52 No.1069590629
ゼノブレ2はアクションって言うよりリアルタイムシミュレーションみたいだった
147 23/06/20(火)16:16:59 No.1069590661
コマンドバトルが受けなくなってるって言ってる人いたけど ポケモンや世界樹とか見る限りそんなことはないし お前のとこのゲームがつまらんだけやでって
148 23/06/20(火)16:17:03 No.1069590670
連打癖は事前入力がないゲームの対策だったのがそのまま来てるのが多いよね 押したけど判定ないじゃなかった場合より連打で2回やったほうがお得
149 23/06/20(火)16:17:08 No.1069590692
>将棋とかは今でも流行ってるしコマンド式だから面白くないってことはないと思うけどね あれはジャンル分けるならシミュレーションじゃないの
150 23/06/20(火)16:17:18 No.1069590731
GBAあたりの何故かカードゲームバトルになるやつ
151 23/06/20(火)16:17:30 No.1069590779
>ファイナルソードの話されてもわからん むしろこのスレに既プレイが複数居るっぽいのがすごい
152 23/06/20(火)16:18:33 No.1069591021
>ゼノブレ2はアクションって言うよりリアルタイムシミュレーションみたいだった ゼノブレは言ってみれば位置取り要素のあるATBなんだけど その辺分かってないといろんな意味でずれた話になる
153 23/06/20(火)16:18:34 No.1069591025
アクションからコマンド型RPGになった龍が如くはかなり珍しいケースだな
154 23/06/20(火)16:18:39 No.1069591047
昔のイースはなんでショルダーチャージするのか30年ぐらい前から気になって気になって仕方ない
155 23/06/20(火)16:18:53 No.1069591112
ケムコのRPGやれよ 話もシステムもつまんなくもないけど面白くもないコマンドRPGがいっぱいあるぞ
156 23/06/20(火)16:19:28 No.1069591227
コマンドバトルは普通にプレイするならぬるすぎるぐらいでいいんですよ ジョブシステムがあると縛りプレイに繋げやすいからいいよね
157 23/06/20(火)16:19:40 No.1069591271
>ケムコのRPGやれよ >話もシステムもつまんなくもないけど面白くもないコマンドRPGがいっぱいあるぞ なんで生きてるの…?
158 23/06/20(火)16:20:08 No.1069591380
アクション要素あるけどちまちまやってたら無双できるくらいのバランスが好き
159 23/06/20(火)16:20:08 No.1069591382
ケムコのRPGはマジでそんなとこに商売できる需要があるんだなってのがビックリする
160 23/06/20(火)16:20:18 No.1069591421
恐ろしくテンポ悪いRPGといえば天外第四の名前を出したい
161 23/06/20(火)16:20:25 No.1069591449
FF16みたいに下手くそでもボタン連打だけでクリアできる奴も多くない?
162 23/06/20(火)16:20:29 No.1069591468
>なんで生きてるの…? 安くてたまにコマンドRPGやる分には良いくらいのクオリティだから
163 23/06/20(火)16:20:40 No.1069591506
>なんで生きてるの…? なんとなくスタンダードなゲームやりたい人に売れてるんじゃねえかな… 俺もたまに買うし
164 23/06/20(火)16:21:07 No.1069591608
世界樹は旧作抱き合わせがなんであんなに売れてんの…
165 23/06/20(火)16:21:20 No.1069591674
>アクションが苦手ってのがそもそもわからない >アクションゲームって大抵タイミングよくボタン押すだけじゃん パニクるし反射神経鈍いしパターン覚えられないし操作を間違えるし まぁ色々理由はあるよ
166 23/06/20(火)16:21:22 No.1069591686
>>ケムコのRPGやれよ >>話もシステムもつまんなくもないけど面白くもないコマンドRPGがいっぱいあるぞ >なんで生きてるの…? 安くて昔ながらのゲーム作ってるからじゃないかな 隙間産業そのものだけど逆にいうとそれで生き残れてるくらいの需要はあるんだと思う
167 23/06/20(火)16:21:29 No.1069591717
>FF16みたいに下手くそでもボタン連打だけでクリアできる奴も多くない? まだ発売してないゲームを 下手くそでもクリアできるとか評価されましても…
168 23/06/20(火)16:21:35 No.1069591737
ケムコRPGはマジでクソゲーでもない程度の安定さはある 安定さって面白さにはならんのだなってのも分かるがたまにキャラ可愛いのあるから俺も買う
169 23/06/20(火)16:21:40 No.1069591761
>ドラクエ6や7の職業のシステム好きなんだけど類似してるのあるかな オクトパストラベラーってのがどんなゲームかなんだけど まず8つの職業が戦闘以外にもフィールドと言うかNPCにも作用して ・全NPCを5人目のメンバーとして勧誘できる ・全NPCと戦える ・全NPCの所持品を合法的に買ったり窃盗できる ・NPCが秘密にしてる情報を教えてもらう この4種の善悪で8ジョブ オクトパストラベラー2はさらに昼夜でNPCを毒で眠らせたりとかが追加される
170 23/06/20(火)16:22:04 No.1069591846
話聞いてるとカイロソフトみたいなことになってるんだなケムコ
171 23/06/20(火)16:22:10 No.1069591863
>まだ発売してないゲームを >下手くそでもクリアできるとか評価されましても… そこはスタッフが誰でもボタン連打だけでクリアできるように作ってありますって散々言ってるし
172 23/06/20(火)16:22:36 No.1069591969
世界樹は代わりになる作品ないし…
173 23/06/20(火)16:22:39 No.1069591980
ff14とブルプロをほんのちょっとやっただけの感想になるけどなんかMMOの戦闘って独特だね
174 23/06/20(火)16:22:53 No.1069592019
俺はテイルズオブアライズの普通の難易度ですらボス戦ごとにグミ使いまくってギリギリ勝てるくらい下手くそだからつらかった
175 23/06/20(火)16:23:08 No.1069592071
オクトラはどんなNPCでもちょっとした設定あるの好き
176 23/06/20(火)16:23:18 No.1069592118
それ世界樹リマスターのピクニックみたいな 誰がどう見てもわかるスーパーウルトライージーモードみたいな話じゃないの そういう難易度がある事自体は選択肢としてありだと思うけど
177 23/06/20(火)16:23:35 No.1069592178
スレ画やったことないけどどれくらい難しい?
178 23/06/20(火)16:23:40 No.1069592203
>世界樹は代わりになる作品ないし… エルミとか剣と魔法の学園ものとかあったじゃん!
179 23/06/20(火)16:23:42 No.1069592207
避けられるのが悔し過ぎて1発アウトな攻撃やってくるのまじでやめろ アクション苦手ではないけど10分以上の長期戦求めて集中力切れ狙ってくるのってそうじゃないだろってなる
180 23/06/20(火)16:23:45 No.1069592209
世界樹はなんなら世界樹作ってるところですらもう一度作れない味がタイトルごとにあったりするから…
181 23/06/20(火)16:23:46 No.1069592216
アライズは難易度調整おかしいから
182 23/06/20(火)16:23:50 No.1069592233
>世界樹は旧作抱き合わせがなんであんなに売れてんの… あれ結構幅広く需要を満たしてるからね 特に自分だけのPTを作れるっていうのがでかい…
183 23/06/20(火)16:24:21 No.1069592365
ケムコのやつはローポリとかドットで描いたなんか昔のゲームでよくある妙にごちゃごちゃした敵キャラの貴重な供給源だぞ ドットやレトロ感好きな人はやって損はない
184 23/06/20(火)16:24:31 No.1069592405
ここにショパンの夢を置いておくぞ
185 23/06/20(火)16:24:32 No.1069592408
世界樹みたいなのはキャラメイクとジョブシステムがあるんで TRPG系列やウィズみたいに自分でキャラの物語考える楽しみがあるから…
186 23/06/20(火)16:24:34 No.1069592413
>>世界樹は代わりになる作品ないし… >エルミとか剣と魔法の学園ものとかあったじゃん! そこら辺はWizライクで微妙に違うんだよ!
187 23/06/20(火)16:24:53 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069592481
>特に自分だけのPTを作れるっていうのがでかい… まあ結局最適解になるんだが
188 23/06/20(火)16:25:16 No.1069592577
コマンド式は難易度上げようとすると詰め将棋か運ゲーになるのが…
189 23/06/20(火)16:25:24 No.1069592594
世界樹とかはPTやキャラ名考える時点で挫折しちゃう
190 23/06/20(火)16:25:29 No.1069592614
>世界樹みたいなのはキャラメイクとジョブシステムがあるんで >TRPG系列やウィズみたいに自分でキャラの物語考える楽しみがあるから… TOリボーンも同じような類の需要があったんだけど あれはセルフでいいとこ潰した
191 23/06/20(火)16:25:33 No.1069592630
>ここにショパンの夢を置いておくぞ 今年にバテンカイトス3の残骸組み合わせてでっち上げたのバラされた奴
192 23/06/20(火)16:25:36 No.1069592643
やたらドット絵気合入ってんのあるよねケムコ
193 23/06/20(火)16:25:47 No.1069592689
>まあ結局最適解になるんだが 割とロールでスキル取ったりサブクラスしたりする…
194 23/06/20(火)16:25:51 No.1069592709
ケムコはたまに特大ヒット出したりするし…
195 23/06/20(火)16:25:53 No.1069592715
エルミはなんかこう なんとかならなかったんですかね?だめ?
196 23/06/20(火)16:26:00 No.1069592758
>まあ結局最適解になるんだが その最適解を導き出していく過程がいいんだ
197 23/06/20(火)16:26:07 No.1069592783
>なんで生きてるの…? ケムコ自体はパブリッシャーとして中小ソフトハウスにRPG作りませんか?して作ってもらって複数プラットフォームで売ってる 良くも悪くもガラケー時代にそこの分野向けで色んな中小ソフトハウスにお願いして作ってもらってたコネクションがいい感じに作用してるんだと思う
198 23/06/20(火)16:26:50 No.1069592950
エルミ=小宮山だったから小宮山がくびをはねられた!した時点でもう
199 23/06/20(火)16:27:16 No.1069593066
格ゲー+RPGのレガイア伝説をお願いします!
200 23/06/20(火)16:27:19 No.1069593084
>>特に自分だけのPTを作れるっていうのがでかい… >まあ結局最適解になるんだが 裏ボスとか行かなけりゃ適当なパーティーでもクリアできるし…
201 23/06/20(火)16:27:32 No.1069593136
エルミはモンスターの画集買うとナンバリング跨いで説明色々読めるから世界観分かっていいぞ もう続きはないが
202 23/06/20(火)16:27:53 No.1069593223
久しぶりに世界樹やって満たされたよ 2と3もおいおいやろう...
203 23/06/20(火)16:27:56 No.1069593234
>やたらドット絵気合入ってんのあるよねケムコ これなんかのポシャったソシャゲ流用じゃない?みたいなイラスト系モンスターも多い…
204 23/06/20(火)16:28:27 No.1069593352
そもそも世界樹の最適解ってなんだ? 最高難度で裏ボス最短クリアでも想定した特化PTか?
205 23/06/20(火)16:28:35 No.1069593381
>No.1069592783 めっちゃ古豪で笑った ファミコン時代に消し飛んだものだと思ってた
206 23/06/20(火)16:29:08 No.1069593518
>これなんかのポシャったソシャゲ流用じゃない?みたいなイラスト系モンスターも多い… そういうイラストがちゃんと日の目を見るのいいよね
207 23/06/20(火)16:29:13 No.1069593544
魔人とか魔界幻士とか懐かしいな!ってなるブレイブリーデフォルト
208 23/06/20(火)16:29:15 No.1069593553
FFは仲間を満遍なく操作してる感じがアクション指向で失われたのが寂しいというのは共感する
209 23/06/20(火)16:29:18 No.1069593561
>俺はテイルズオブアライズの普通の難易度ですらボス戦ごとにグミ使いまくってギリギリ勝てるくらい下手くそだからつらかった 俺もそうだったからあれはそういうゲームだと思う バトルシステムの設計はぶっちゃけイマイチ
210 23/06/20(火)16:29:22 No.1069593575
ひむかいさんの絵が好きだから世界樹やってるのかと思ったけど別にA列車で行こう買う気にならなかったからやっぱり世界樹が好きなんだと思う
211 23/06/20(火)16:29:23 No.1069593577
ケムコはSwitchの追い風でめっちゃ伸びたからな…
212 23/06/20(火)16:29:58 No.1069593758
ファルコムはPSPでめちゃ強かったよね
213 23/06/20(火)16:30:00 No.1069593773
裏ボス簡単攻略パーティが序盤中盤超えられるかって言うとそんなこと全く無かったりもするしね
214 23/06/20(火)16:30:38 No.1069593950
最近のやられた地点から即復帰させてくれるのとかユーザーフレンドリーな作品に触れてから食わず嫌いも良くないな…となった
215 23/06/20(火)16:30:57 No.1069594043
パブリッシャーとして国産でオーソドックスなRPGや各種ゲーム出してくれてる貴重なとこだからケムコは好き たまに大当たりあるし
216 23/06/20(火)16:31:18 No.1069594126
俺もアクションは苦手なのでベゼスタゲーくらいのガバガバ難易度が好き
217 23/06/20(火)16:31:32 No.1069594201
>久しぶりに世界樹やって満たされたよ >2と3もおいおいやろう... 世界樹良いよね…自分は3リマスターが初世界樹だけど敵強い!勝てん!この状態異常入る?とか色々手探りで遊んでる
218 23/06/20(火)16:31:44 No.1069594246
世界樹はどんな理不尽な雑魚出てきてhageてもクソゲー言いながらやっちゃうんだ
219 23/06/20(火)16:32:03 No.1069594320
戦闘以外でも考えることの多いRPGはいいものだ 俺屍とか一族の寿命考えて先々の計画立ててやりくりするの楽しい
220 23/06/20(火)16:32:29 No.1069594421
RPGで最適解と言うとRTAでよく見る安価で高性能なアイテムでゴリ押すとか 一個飛び抜けた性能のスキル特化のパーティにしてそれだけで進むとかそういうやつ?
221 23/06/20(火)16:32:41 No.1069594475
アクションだけど特定スキルの組み合わせが無法過ぎてそれ揃えればヌルゲーになるやつ好き
222 23/06/20(火)16:32:42 No.1069594488
ファルコムはオールドスタイル貫いてて好き だからセリフ周りどうにかして
223 23/06/20(火)16:32:54 No.1069594539
RPGでストーリー酷いとどうなるかをトラスティベルで体験してほしい
224 23/06/20(火)16:33:13 No.1069594622
>戦闘以外でも考えることの多いRPGはいいものだ >俺屍とか一族の寿命考えて先々の計画立ててやりくりするの楽しい スターオーシャン2は攻略本読みながら始める前からやるプライベートアクションの計画を立ててからやったな
225 23/06/20(火)16:33:42 No.1069594742
V&Bぐらい尖るのもいい
226 23/06/20(火)16:33:56 No.1069594802
あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! イラスト以外のシステム全部当時のまま!!
227 23/06/20(火)16:33:56 No.1069594805
>RPGでストーリー酷いとどうなるかをトラスティベルで体験してほしい そんな昔のもん持って来なくても今でもひでぇストーリーのRPGなんてあるだろ
228 23/06/20(火)16:34:06 No.1069594843
昔は色々考えてプレイしてたけど 今はごちゃごちゃうるせー!になった
229 23/06/20(火)16:34:23 No.1069594903
>そんな昔のもん持って来なくても今でもひでぇストーリーのRPGなんてあるだろ じゃあテイルズオブリバース
230 23/06/20(火)16:34:56 No.1069595039
>あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! >イラスト以外のシステム全部当時のまま!! 流石にこういうの減ってきたなぁ ちゃんと現代で遊びやすいように工夫されてきてて嬉しい
231 23/06/20(火)16:35:01 No.1069595061
なんか最近トラスティベル話題に上げるやつまぁまぁいるけどなんでなん? どこかのまとめサイトがまとめてクソガキが知った知識披露したがってるとかか?
232 23/06/20(火)16:35:03 No.1069595071
ひょっとしてファミコンの頃より元気いいのかケムコ
233 23/06/20(火)16:35:05 No.1069595081
トラスティはPS版ならまだ理解できるだろ グランディア3でもやらせとけ
234 23/06/20(火)16:35:12 No.1069595114
>じゃあテイルズオブリバース もっと古くなっとる
235 23/06/20(火)16:35:14 No.1069595128
https://www.kemco.jp/game/dragonprana/ja/ ケムコだとこれが面白かったからおすすめする システムが快適でドット絵も綺麗でいいよ
236 23/06/20(火)16:35:26 No.1069595184
>あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! >イラスト以外のシステム全部当時のまま!! 実際そこまで雑なリマスターってあった?
237 23/06/20(火)16:35:34 No.1069595222
世界的な流れはアクションが主流になってるのを認めた上で それでもコマンド戦闘をお出ししてくれるゲームをありがたく購入してろ
238 23/06/20(火)16:35:50 No.1069595288
>実際そこまで雑なリマスターってあった? ライブアライブのBGMは許容できなかったな
239 23/06/20(火)16:36:02 No.1069595356
>>そんな昔のもん持って来なくても今でもひでぇストーリーのRPGなんてあるだろ >じゃあテイルズオブリバース もっと古くなっててダメだった
240 23/06/20(火)16:36:11 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069595400
>実際そこまで雑なリマスターってあった? スクエニのリマスターなんてもっと酷いぞ
241 23/06/20(火)16:36:17 No.1069595427
>なんか最近トラスティベル話題に上げるやつまぁまぁいるけどなんでなん? >どこかのまとめサイトがまとめてクソガキが知った知識披露したがってるとかか? バテンカイトスリマスターついでにトラスティベルがバテン3の残骸だったのが分かった
242 23/06/20(火)16:36:18 No.1069595432
グランディアは続編とかでなくてもいいからあのシステムのRPGはやりたいな…
243 23/06/20(火)16:36:52 No.1069595577
>>あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! >>イラスト以外のシステム全部当時のまま!! >実際そこまで雑なリマスターってあった? すまんRPGじゃなかった アドベンチャーのトリスティアだ
244 23/06/20(火)16:37:00 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069595601
>実際そこまで雑なリマスターってあった? 当時より悪化してるスクエニの話する?
245 23/06/20(火)16:37:06 No.1069595637
>実際そこまで雑なリマスターってあった? ツマルバグそのままだったクロノクロスとか…
246 23/06/20(火)16:37:20 No.1069595700
ピクセルリマスターぐらいしか聞かないぞ悪い評判 サガも概ね好評な感じだし
247 23/06/20(火)16:37:22 No.1069595710
>あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! >イラスト以外のシステム全部当時のまま!! 倍速とか足すのはあるけどシステムから変えたらそれもうリマスターじゃなくてリメイクじゃない?
248 23/06/20(火)16:37:31 No.1069595743
個人的にライブアライブリマスターのBGMは音の強さがなくなって残念になったのもあったけど良くなったなと思ったのも多かった
249 23/06/20(火)16:37:39 No.1069595780
>ピクセルリマスターぐらいしか聞かないぞ悪い評判 >サガも概ね好評な感じだし 聖剣2…
250 23/06/20(火)16:37:44 No.1069595799
やってないけどテイルズはゼスティリアがストーリー微妙とか言われた覚えエクシリアは1と2やってやっと一つの作品とかも聞いた気がする
251 23/06/20(火)16:38:00 No.1069595868
そもそも昔のリマスターは単にHD対応しましたとかだけの意味だったのがどんどん盛りに盛って軽いリメイクみたいな扱いのも出てきたよね
252 23/06/20(火)16:38:07 No.1069595905
>倍速とか足すのはあるけどシステムから変えたらそれもうリマスターじゃなくてリメイクじゃない? まあそこら辺は発売する側の言い方次第かな
253 23/06/20(火)16:38:13 No.1069595938
クロノトリガーとクロスはどっちも微妙だったわ ゴメン
254 23/06/20(火)16:38:15 No.1069595943
ピクリマは家庭用なら許せる 最初からやれ? そうだね…
255 23/06/20(火)16:38:29 No.1069595994
>>あの20年前のソフトがリマスターで蘇る! >>イラスト以外のシステム全部当時のまま!! >倍速とか足すのはあるけどシステムから変えたらそれもうリマスターじゃなくてリメイクじゃない? クライシスコアリマスターは操作方法も変えてたしなあ
256 23/06/20(火)16:38:37 No.1069596028
20年前のゲームとはいえあのボリュームのゲームがセットで6000円くらいなのはお得だなバテンリマスター
257 23/06/20(火)16:38:43 No.1069596052
アクションRPGは優しい難易度を用意してることが最近は多い気がする
258 23/06/20(火)16:38:53 No.1069596099
クロノクロスは最近のアップデートでようやく直ったという
259 23/06/20(火)16:38:55 No.1069596107
ケムコ元気ならインドラの光リマスターで出せ
260 23/06/20(火)16:39:16 No.1069596188
ストーリーの善し悪しは多分に個人の好みが入ってくる気もするが
261 23/06/20(火)16:39:22 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069596210
リマスターの不評はスクエニの独壇場だな
262 23/06/20(火)16:39:26 No.1069596229
俺も無理だったパターン覚えるのしんどい でもコマンドもあの間が辛くなってくる 中間くらいの良い塩梅なゲーム無いかな
263 23/06/20(火)16:39:38 No.1069596277
最近だとシンフォニアがやらかしてなかった? ちょっと前ならなおったけどメガテン3
264 23/06/20(火)16:39:42 No.1069596294
ケムコ三銃士EXE-CREATE,Hit-Point,Rideon
265 23/06/20(火)16:39:44 No.1069596302
>ケムコ元気ならインドラの光リマスターで出せ 今のケムコは名前が同じだけの別会社と思ったほうがいい
266 23/06/20(火)16:39:47 No.1069596315
曲なんかは聞く人の好みによるからリメイクで劣化したとかって一概に言えるもんじゃないのよね
267 23/06/20(火)16:39:53 No.1069596333
バテンが20年前はマジで信じたくないな…
268 23/06/20(火)16:39:58 No.1069596348
>リマスターの不評はスクエニの独壇場だな 8とか最高なんだけどねえ
269 23/06/20(火)16:40:04 No.1069596369
>>ピクセルリマスターぐらいしか聞かないぞ悪い評判 >>サガも概ね好評な感じだし >聖剣2… 3出して大成功したのにわざわざその前の2持ってくるかね…
270 23/06/20(火)16:40:11 No.1069596401
ブレイブリーデフォルトはRPGだけど自動文字送りあって助かった 毎度Aボタン押すのたるい
271 23/06/20(火)16:40:22 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069596438
>アクションRPGは優しい難易度を用意してることが最近は多い気がする タイミング良くボタン押すことすら出来ない人にはそれでもダメなんじゃない?
272 23/06/20(火)16:40:34 No.1069596488
>当時より悪化してるスクエニの話する? 売上的には順調らしいぞ!つまりアンチだな! ゲームがつまらんからなんで順調なのは俺にもわからん…
273 23/06/20(火)16:40:47 No.1069596545
スクエニのリマスターって当たりの方がかなり多い印象だよ
274 23/06/20(火)16:40:48 No.1069596554
>今のケムコは名前が同じだけの別会社と思ったほうがいい そもそも別会社だよ! 旧ケムコがコトブキシステムで現ケムコがコトブキソリューション まぁ旧ケムコの関連会社なので無関係ではないんだけど
275 23/06/20(火)16:40:53 No.1069596578
3までいくとリマスターじゃなくてリメイクじゃねえかなぁ あれ原形がシナリオしかないだろ
276 23/06/20(火)16:40:56 No.1069596588
聖剣3はリメイクだろうあれは
277 23/06/20(火)16:41:01 No.1069596609
聖剣4ちゃんとRPGでリメイクしたらなんとかなりませんか
278 23/06/20(火)16:41:06 No.1069596624
>>当時より悪化してるスクエニの話する? >売上的には順調らしいぞ!つまりアンチだな! >ゲームがつまらんからなんで順調なのは俺にもわからん… 当時の環境でやれる人が減ってるからじゃね
279 23/06/20(火)16:41:06 No.1069596625
オクトラ1は微妙だなあ…ってなったが2で不満点改善してきてかなりよかったな
280 23/06/20(火)16:41:11 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069596644
>3出して大成功したのにわざわざその前の2持ってくるかね… そりゃ当たり前だろ 2の失敗をなかった事にするなよ
281 23/06/20(火)16:41:11 No.1069596645
>ケムコ三銃士シャドウゲイト,デジャヴ,悪魔の招待状
282 23/06/20(火)16:41:25 No.1069596701
いやスクエニが好調なのは傍から見ててもわかるくらい精力的にゲーム出してない?
283 23/06/20(火)16:41:51 No.1069596800
スクエニはちょっとプロデューサー次第すぎてスクエニでひとまとめにしづれえ…
284 23/06/20(火)16:41:53 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069596819
>スクエニのリマスターって当たりの方がかなり多い印象だよ 具体的な事も言えない奴が口を挟むな
285 23/06/20(火)16:42:13 No.1069596906
>いやスクエニが好調なのは傍から見ててもわかるくらい精力的にゲーム出してない? 数は出してるけどヒット作が出てないイメージ
286 23/06/20(火)16:42:15 No.1069596914
オクトラ2は脚本家で荒れてたな
287 23/06/20(火)16:42:21 No.1069596931
>聖剣3はリメイクだろうあれは 聖剣2もリメイクよね
288 23/06/20(火)16:42:26 No.1069596948
3の大成功とか関係なく2やりたいのに酷いリメイクされたらキレるのはそう
289 23/06/20(火)16:42:27 No.1069596954
レベルの暴力しやすいと助かる
290 23/06/20(火)16:42:37 ID:Anxo19fA Anxo19fA No.1069596985
>いやスクエニが好調なのは傍から見ててもわかるくらい精力的にゲーム出してない? そうだね ソシャゲなんて毎回出してすぐサ終してるね
291 23/06/20(火)16:42:39 No.1069596995
サガだって微妙なロマサガ2があって改善されたその後の作品が出されてるわけで
292 23/06/20(火)16:43:09 No.1069597135
うんこマンスクエニ嫌いなだけじゃねえか
293 23/06/20(火)16:43:13 No.1069597158
うんこ出たまま喋るな
294 23/06/20(火)16:43:13 No.1069597160
ロマサガ2はVita版だと挙動遅かったという
295 23/06/20(火)16:43:21 No.1069597191
スクエニに親を殺されたマンか…
296 23/06/20(火)16:43:28 No.1069597211
別会社っつっても版権継承してるんじゃないのか
297 23/06/20(火)16:43:31 No.1069597227
速くジョブチェンしろ
298 23/06/20(火)16:43:33 No.1069597237
スクエニは何故かトライアングルストラテジー無償アプデしてる なんで?DLCにしてもいいのに あとスクエニとは思えないぐらい硬派に堅実に作られててめちゃくちゃ面白い
299 23/06/20(火)16:43:47 No.1069597296
>オクトラ2は脚本家で荒れてたな 最終盤が駆け足ぎみでそれまでは悪くないと思うんだがな
300 23/06/20(火)16:43:58 No.1069597344
>オクトラ2は脚本家で荒れてたな ゲー魔王関連?
301 23/06/20(火)16:44:04 No.1069597365
最近ブレイブリーデフォルトやったけど エンカウント調整が最初から付いててびっくりした まあオリジナル版じゃなくて後から出た方だけど
302 23/06/20(火)16:44:09 No.1069597391
>具体的な事も言えない奴が口を挟むな 全レス具体的なこと言ってないふわふわ意見ばかりのうんこは言うことが違う
303 23/06/20(火)16:44:49 No.1069597530
ソシャゲなんて大半が年内サ終だし数多く出せばそれだけそうなるよねって
304 23/06/20(火)16:44:50 No.1069597536
オクトラ2はゲー魔王が足引っ張てる
305 23/06/20(火)16:45:15 No.1069597635
自分自身が具体的なこと言えてないのに何でこんな強気なんだ…
306 23/06/20(火)16:45:35 No.1069597724
ちゃんと売れてるし良いじゃんオクトラ2 流石に1ほどの話題になってる感は無いが
307 23/06/20(火)16:45:56 No.1069597804
>スクエニに親を殺されたマンか… ワタナベ親子もimgするんだな…
308 23/06/20(火)16:45:58 No.1069597812
>ソシャゲなんて大半が年内サ終だし数多く出せばそれだけそうなるよねって スクエニだとスクスト2みたいに魅力あるとなんとか9年目迎えられる程度だな
309 23/06/20(火)16:46:06 No.1069597843
オクトラは1より2の方が好きだから色んな人にプレイしてもらいたい
310 23/06/20(火)16:46:20 No.1069597910
リマスターの倍速やエンカウントなしもありがたいけど 取得経験値とか数倍にできるやつはすごく良いと思う
311 23/06/20(火)16:46:23 No.1069597926
オクトラは1がバランス悪すぎたから2のが好き
312 23/06/20(火)16:46:25 No.1069597935
RPGに限らず昔の名作アクションとかもどんどんリマスターしていって欲しいなあ 操作性とかチラつき遅延改善とかそう言う部分はRPGより分かりやすく向上するだろうし
313 23/06/20(火)16:46:46 No.1069598031
3Dアクションのフロントミッションとか出ないかな…
314 23/06/20(火)16:46:47 No.1069598032
>オクトラは1より2の方が好きだから色んな人にプレイしてもらいたい 今1をプレイしてるのでその後やるわ
315 23/06/20(火)16:46:50 No.1069598050
>最近ブレイブリーデフォルトやったけど >エンカウント調整が最初から付いててびっくりした あれは5~8章がエンカウント無しないとダルすぎるし特殊だと思う
316 23/06/20(火)16:46:55 No.1069598072
どうでもいいけど別にスクエニについて話すとこじゃないから
317 23/06/20(火)16:47:03 No.1069598090
HD-2Dゲーは別にHD-2Dだから売れてるんじゃなく単に丁寧な作りしてるゲームが多いから人気なんだと思ってる
318 23/06/20(火)16:47:16 No.1069598133
洋ゲーのd&d系のコマンドRPGくそムズい
319 23/06/20(火)16:47:22 No.1069598167
>>ソシャゲなんて大半が年内サ終だし数多く出せばそれだけそうなるよねって >スクエニだとスクスト2みたいに魅力あるとなんとか9年目迎えられる程度だな 何気に2なんだな 1の時やってた記憶あるけどいつ代替わりしたんだろ
320 23/06/20(火)16:47:29 No.1069598198
>どうでもいいけど別にスクエニについて話すとこじゃないから じゃあうんこにそれ言えよ
321 23/06/20(火)16:47:32 No.1069598209
>HD-2Dゲーは別にHD-2Dだから売れてるんじゃなく うん >単に丁寧な作りしてるゲームが多いから人気なんだと思ってる うん…?
322 23/06/20(火)16:47:41 No.1069598246
色々文句は出てるけどドラクエの1~6の現行版とかサクサクやれてありがたい
323 23/06/20(火)16:47:59 No.1069598334
>リマスターの倍速やエンカウントなしもありがたいけど >取得経験値とか数倍にできるやつはすごく良いと思う たまにこれが有料DLになってるゲームにぐぬぬ……ってなりながらちょっと課金しちゃう
324 23/06/20(火)16:48:00 No.1069598341
>サガだって微妙なロマサガ2があって改善されたその後の作品が出されてるわけで あれは外注かどうかだから別だろ
325 23/06/20(火)16:48:08 No.1069598386
>>最近ブレイブリーデフォルトやったけど >>エンカウント調整が最初から付いててびっくりした >あれは5~8章がエンカウント無しないとダルすぎるし特殊だと思う ああ…途中までは夢中になってたけどその辺はさすがにダレた
326 23/06/20(火)16:48:43 No.1069598520
幻想水滸伝のリマスターだって出るわけだし …コナミのリマスターってどうなんだろ
327 23/06/20(火)16:48:51 No.1069598547
RPGのアクション要素苦手ですってスレにRPGは時代遅れとか言ってスクエニ叩くうんこだぞ 会話成立できねえよ
328 23/06/20(火)16:49:01 No.1069598590
カメラ使いたいからってブレイブリーデフォルトのラスボス戦で俺の顔を背景に映すのやめて!!
329 23/06/20(火)16:49:39 No.1069598757
>色々文句は出てるけどドラクエの1~6の現行版とかサクサクやれてありがたい 1ってビックリするほど内容薄くてすぐ終わった… まぁ元がファミコンのしかもシリーズの1作目だし仕方ないが
330 23/06/20(火)16:49:40 No.1069598763
>幻想水滸伝のリマスターだって出るわけだし >…コナミのリマスターってどうなんだろ 1はリマスターというよりリメイクなのがありがてえ
331 23/06/20(火)16:49:49 No.1069598806
>幻想水滸伝のリマスターだって出るわけだし >…コナミのリマスターってどうなんだろ DMCもMGSも一部エフェクトがないとかあったけどクソ移植はそんなにないよ
332 23/06/20(火)16:49:52 No.1069598826
>3Dアクションのフロントミッションとか出ないかな… わざと言ってそう
333 23/06/20(火)16:50:00 No.1069598864
>カメラ使いたいからってブレイブリーデフォルトのラスボス戦で俺の顔を背景に映すのやめて!! あぁ!COMタロウの星が!!
334 23/06/20(火)16:50:01 No.1069598867
ブレイブリーデフォルトシステムと途中までのストーリーはマジで面白かったからラストの展開だけ変えて出して感ねえかな…
335 23/06/20(火)16:50:10 No.1069598901
>>リマスターの倍速やエンカウントなしもありがたいけど >>取得経験値とか数倍にできるやつはすごく良いと思う >たまにこれが有料DLになってるゲームにぐぬぬ……ってなりながらちょっと課金しちゃう アライズとかめちゃくちゃ助かった 花探してクソ強いボスでてきた時にヤケクソ全購入して難易度も下げて倒した
336 23/06/20(火)16:50:51 No.1069599079
>>カメラ使いたいからってブレイブリーデフォルトのラスボス戦で俺の顔を背景に映すのやめて!! >あぁ!COMタロウの星が!! なにその なに マジで?
337 23/06/20(火)16:51:39 No.1069599273
>1ってビックリするほど内容薄くてすぐ終わった… >まぁ元がファミコンのしかもシリーズの1作目だし仕方ないが DQ1はこのスレよりも容量少ないからな…
338 23/06/20(火)16:51:48 No.1069599320
コマンドRPGはレトロフィーチャーとセットな感じある
339 23/06/20(火)16:51:48 No.1069599321
シリーズものはともかく完全新作でコマンド採用は減っていくんじゃないかな… まぁスターレイルとか出てるけど
340 23/06/20(火)16:51:49 No.1069599323
オープンワールドなコマンド制RPGってあるのかな
341 23/06/20(火)16:52:13 No.1069599427
すべてのRPGに獲得経験値と金を数倍にできる機能ほしい
342 23/06/20(火)16:52:41 No.1069599552
>オープンワールドなコマンド制RPGってあるのかな 最新のポケモンがそれに近いんじゃない 戦闘中のカメラまで手動だからちょっとどうかと思ってる部分はあるけど…
343 23/06/20(火)16:52:43 No.1069599558
今の時代にWizardryやりてえから PS1のリルガミンサーガリマスターしてくれないかな……
344 23/06/20(火)16:52:47 No.1069599575
>シリーズものはともかく完全新作でコマンド採用は減っていくんじゃないかな… >まぁスターレイルとか出てるけど あれ防御系のコマンド無くてやっつけ負け上等のシステムなんだよな ソシャゲはその方がいいのかな
345 23/06/20(火)16:52:59 No.1069599618
>オープンワールドなコマンド制RPGってあるのかな DQ10とか11はそれにあたるんじゃないか?
346 23/06/20(火)16:53:20 No.1069599688
ふとRPGに該当しないゲームの方が少ない気がするけど神視点のストラテジーとかパズルとか…? 神視点でちゃんと作中に神として認識された時点でRPGになりそうだけど
347 23/06/20(火)16:53:41 No.1069599789
DS版ドラクエ4も1章が1時間もかからずに終わるサクサク具合 隙間時間でもサクサクやれて快適だった
348 23/06/20(火)16:53:42 No.1069599794
>すべてのRPGに獲得経験値と金を数倍にできる機能ほしい あと倍速とエンカウントなし……
349 23/06/20(火)16:53:48 No.1069599818
如く8はコマンドだよね
350 23/06/20(火)16:54:08 No.1069599904
ブレイブリーデフォルト曲凄い良くて面白かったけど全然話題に出ないなと思ってたらSwitchで続編出てたのか…知らなかった…
351 23/06/20(火)16:54:11 No.1069599916
せっかくオープンワールドにしてるのに戦闘中はコマンドRPGに画面切り替わるんじゃオープンワールドの意味ほぼなくね感ある
352 23/06/20(火)16:54:18 No.1069599945
>如く8はコマンドだよね 正直7はRPGとしてはだいぶ粗削りだったから どこまでブラッシュアップできてるか不安がある
353 23/06/20(火)16:54:32 No.1069600008
ダーケストダンジョンとかコマンド制なのにやたら難しい方が クリアできる気がしなくなる
354 23/06/20(火)16:55:08 No.1069600163
幻想水滸伝みたいなアホみたいに仲間が多いRPGまたやりたいよなぁ 百英雄伝はガチで期待してる
355 23/06/20(火)16:55:10 No.1069600174
>DQ1はこのスレよりも容量少ないからな… ここに出てくるエロ広告の方が何倍も容量あるわけか…
356 23/06/20(火)16:55:19 No.1069600225
>ゲームにストーリー性があり、プレイヤーの演じるキャラクターの成長を特徴とするゲームジャンルで、Role-Playing Game(ロールプレイングゲーム)の略称。 なるほどなあ
357 23/06/20(火)16:55:20 No.1069600229
>ブレイブリーデフォルト曲凄い良くて面白かったけど全然話題に出ないなと思ってたらSwitchで続編出てたのか…知らなかった… steamでも出てるぞ さすがに1のあいつほどのインパクトはないけど相変わらず曲いいしちゃんと面白い
358 23/06/20(火)16:55:25 No.1069600252
>せっかくオープンワールドにしてるのに戦闘中はコマンドRPGに画面切り替わるんじゃオープンワールドの意味ほぼなくね感ある なので戦闘中にうろうろできるようにする
359 23/06/20(火)16:55:38 No.1069600305
>>如く8はコマンドだよね >正直7はRPGとしてはだいぶ粗削りだったから >どこまでブラッシュアップできてるか不安がある シナリオにはバッチリ活きてたと思うけどゲームとしてはまあうんって感じだったからな…
360 23/06/20(火)16:56:04 No.1069600424
仲間キャラ多いRPGなら軌跡をどうぞ
361 23/06/20(火)16:56:13 No.1069600480
>ダーケストダンジョンとかコマンド制なのにやたら難しい方が >クリアできる気がしなくなる コマンド式RPGがだめになってきたけどこれは面白くて最高難易度クリアまでやったからある程度の手応えとエロは偉大だと思った
362 23/06/20(火)16:56:15 No.1069600490
実際オープンワールドの魅力ってなんなんだろね コマンドと同居できるのか出来てないのかも正直わからず雰囲気で楽しんでるとこ有る
363 23/06/20(火)16:56:17 No.1069600502
>せっかくオープンワールドにしてるのに戦闘中はコマンドRPGに画面切り替わるんじゃオープンワールドの意味ほぼなくね感ある FF12を発展させれば…まぁMMOになるか
364 23/06/20(火)16:56:30 No.1069600563
オープンワールドRPGの戦闘はスカイリムくらいあっさりで良いよ それより世界観作りこんでくれ
365 23/06/20(火)16:57:05 No.1069600722
ブレイブリーデフォルト2は一旦セカンドで止まったけどアプリゲーが思ったより好評だったので2も作っちゃえとなったとか
366 23/06/20(火)16:57:29 No.1069600840
>仲間キャラ多いRPGなら軌跡をどうぞ 繋がってるのか繋がってないのか分からんシリーズクソ多くて入りにくさも凄い
367 23/06/20(火)16:58:07 No.1069601018
ブレイブリーセカンド(くっくっく……まさかプレイヤーからも忘れられてるとはね……)
368 23/06/20(火)16:58:28 No.1069601115
軌跡は那由多以外全部時系列で繋がってるぞ
369 23/06/20(火)16:58:39 No.1069601171
>オープンワールドRPGの戦闘はスカイリムくらいあっさりで良いよ >それより世界観作りこんでくれ 世界観の作り込み方も作品次第だろ ベセスダみたいにテキストで作り込むこともあればフロムみたいにグラフィックで作り込むところもある
370 23/06/20(火)16:58:42 No.1069601186
>ブレイブリーセカンド(くっくっく……まさかプレイヤーからも忘れられてるとはね……) 忘れられてるというか目を瞑ってもらった類だろ
371 23/06/20(火)16:58:52 No.1069601223
ブレイブリーデフォルトはあいつの企みに気づいて途中で阻止したら真エンディングに行けるって方が気持ちよかっただろうなぁって思う
372 23/06/20(火)16:59:08 No.1069601302
>ブレイブリーセカンド(くっくっく……まさかプレイヤーからも忘れられてるとはね……) 最近になってやってみようかと思ったけどストア締まるので諦めた
373 23/06/20(火)16:59:16 No.1069601333
>オープンワールドRPGの戦闘はスカイリムくらいあっさりで良いよ >それより世界観作りこんでくれ スターフィールドも戦闘には期待していない 空を飛ぶのは楽しそうだけど
374 23/06/20(火)16:59:33 No.1069601407
>ブレイブリーデフォルトはあいつの企みに気づいて途中で阻止したら真エンディングに行けるって方が気持ちよかっただろうなぁって思う 耐え続けるのかよ…ってなった
375 23/06/20(火)16:59:42 No.1069601443
>軌跡は那由多以外全部時系列で繋がってるぞ それがめんどくさくて手を付けられない 幻想水滸伝くらいストーリー自体は完全に分断してる?
376 23/06/20(火)16:59:58 No.1069601521
>軌跡は那由多以外全部時系列で繋がってるぞ そうなると今度は多すぎて入りにくいってなるぞ ちゃんと区分けすれば2~3作品ごとに区切られてるって言われてもさ
377 23/06/20(火)17:00:00 No.1069601533
オープンワールドの良さっていろんな要素の地続き感だと思うからコマンド制戦闘とは実際相性悪いとは思う
378 23/06/20(火)17:00:26 No.1069601633
戦闘面白くないと物足りないからベセスダのゲームは苦手
379 23/06/20(火)17:00:51 No.1069601751
>>ブレイブリーデフォルトはあいつの企みに気づいて途中で阻止したら真エンディングに行けるって方が気持ちよかっただろうなぁって思う >耐え続けるのかよ…ってなった ループもの特有の中盤のだるさを思い切り体験できるぞ! もう許して!
380 23/06/20(火)17:00:54 No.1069601773
軌跡は途中からやると知らない超強い奴が急に仲間になったり敵になったりするからな
381 23/06/20(火)17:01:21 No.1069601879
サイバーパンクって見た目FPSだけどレベル補正が凄いあってRPG…!!ってなる
382 23/06/20(火)17:01:36 No.1069601958
>それがめんどくさくて手を付けられない >幻想水滸伝くらいストーリー自体は完全に分断してる? 俺は一番新しい黎の軌跡からはじめたけど問題なく楽しめたな 過去作の話題やキャラが割と出てくるけど雰囲気でなんとなくわかるし
383 23/06/20(火)17:02:07 No.1069602096
FFはいつのまにかアクションRPGになってたな
384 23/06/20(火)17:02:25 No.1069602172
オープンワールドはツシマくらいがちょうどいい
385 23/06/20(火)17:02:48 No.1069602272
ゲームカタログで遊べる軌跡で一番面白いのどれ?
386 23/06/20(火)17:02:58 No.1069602317
>幻想水滸伝くらいストーリー自体は完全に分断してる? 1~2作毎に一区切りは一応ちゃんとつくよ
387 23/06/20(火)17:03:16 No.1069602412
アクション部分をある程度NPC任せで切り抜けられるオープンワールドがあれば苦手でもなんとかなりそう
388 23/06/20(火)17:03:30 No.1069602477
FF16のオートアクションは本当にボタン連打だけで敵が倒せちゃう…
389 23/06/20(火)17:03:30 No.1069602478
>FFはいつのまにかアクションRPGになってたな いつのまにかってほどでもないだろ 徐々に転換していったぞ
390 23/06/20(火)17:03:35 No.1069602497
敵がその辺を歩いてて好きな時にシバキに行けるのがやっぱオープンワールドの魅力だぜ! って思ってたけどいつの間にか隠密プレイになってたりする
391 23/06/20(火)17:03:55 No.1069602583
>過去作の話題やキャラが割と出てくるけど雰囲気でなんとなくわかるし 英伝3~5のガガーブシリーズも5からやって大筋は分かったし意外とファンが心配するよりなんとかなることはある 空SCからとかだとさすがに無茶だが
392 23/06/20(火)17:04:16 No.1069602667
軌跡は空が一番好きだけど今やると古臭いのかな…
393 23/06/20(火)17:04:56 No.1069602848
初めてなら空だけど快適性がなぁ… 零なら快適でいいと思う
394 23/06/20(火)17:04:57 No.1069602854
>敵がその辺を歩いてて好きな時にシバキに行けるのがやっぱオープンワールドの魅力だぜ! >って思ってたけどいつの間にか隠密プレイになってたりする だって「」隠密プレイ好きでしょ… スウェーとかパリィとかのテクニッグいらんし…かっこいいし…
395 23/06/20(火)17:05:09 No.1069602915
スクエニ的にはスクウェアとエニックスの頃ならともかく今は同じ会社なんだし コマンド選択にこだわるドラクエと差別化したい意図もあるんじゃねぇかなFF
396 23/06/20(火)17:05:24 No.1069602979
>敵がその辺を歩いてて好きな時にシバキに行けるのがやっぱオープンワールドの魅力だぜ! >って思ってたけどいつの間にか隠密プレイになってたりする アサシンクリードがオープンワールドやったのも当然の帰結だったりするのかも 隠密上等だし
397 23/06/20(火)17:05:34 No.1069603016
>>敵がその辺を歩いてて好きな時にシバキに行けるのがやっぱオープンワールドの魅力だぜ! >>って思ってたけどいつの間にか隠密プレイになってたりする >だって「」隠密プレイ好きでしょ… >スウェーとかパリィとかのテクニッグいらんし…かっこいいし… どっちかというと敵が固くてめんどくさくなってくるのが多い……
398 23/06/20(火)17:05:46 No.1069603071
でもARPGが主流になると仲間って概念邪魔になるよな…
399 23/06/20(火)17:06:06 No.1069603153
>スクエニ的にはスクウェアとエニックスの頃ならともかく今は同じ会社なんだし >コマンド選択にこだわるドラクエと差別化したい意図もあるんじゃねぇかなFF 別にそんな意図はないでしょ 時流としてコマンドよりアクションの方がいいってだけ
400 23/06/20(火)17:06:26 No.1069603239
マリオとかカービィもARPGなのかな
401 23/06/20(火)17:06:43 No.1069603322
>でもARPGが主流になると仲間って概念邪魔になるよな… なんかいろんな仲間を使わせようとして面倒なシステムが組まれるゲームが多い印象ある
402 23/06/20(火)17:06:47 No.1069603338
>敵がその辺を歩いてて好きな時にシバキに行けるのがやっぱオープンワールドの魅力だぜ! >って思ってたけどいつの間にか隠密プレイになってたりする モラルがない世界であればあるほど便利だからな隠密…
403 23/06/20(火)17:06:54 No.1069603360
コマンド式はブレイブリーデフォルトやオクトパストラベラーの方で生かしてく感じ
404 23/06/20(火)17:06:55 No.1069603362
軌跡ってシリーズ全部かはしらないけど戦闘中移動が自由じゃ無かったっけ? マス目移動ならともかくそういうのはいいの?
405 23/06/20(火)17:07:08 No.1069603427
古臭いってのはわかるけど仲間を育てたり共闘感があったりするからコマンド式は結構好き
406 23/06/20(火)17:07:08 No.1069603430
>でもARPGが主流になると仲間って概念邪魔になるよな… FF15の仲間が魔法の巻き添えになるのはさすがにどうかと思った
407 23/06/20(火)17:07:19 No.1069603470
だって僕陰湿な攻撃大好き…
408 23/06/20(火)17:07:55 No.1069603608
>マリオとかカービィもARPGなのかな キャラを操作する性質上RPGが外れることはまずないと思う
409 23/06/20(火)17:08:12 No.1069603685
ARPGだと仲間は知らん間になんかしてるみたいな感じになって強さの実感得づらいよな
410 23/06/20(火)17:08:41 No.1069603794
>軌跡ってシリーズ全部かはしらないけど戦闘中移動が自由じゃ無かったっけ? キャラに移動力があってその範囲で自由移動できる それで技の効果範囲や側面・背面とかの特攻を考えて位置取りする感じ
411 23/06/20(火)17:08:47 No.1069603827
RPGは別な名前にしたほうがよい?
412 23/06/20(火)17:09:12 No.1069603947
ARPGの仲間は攻撃バカスカ貰って死ななきゃそれでいいやと感じる
413 23/06/20(火)17:09:35 No.1069604067
味方が強すぎても俺のいる意味は?ってなるのがARPGのさじ加減の難しい所 プレイヤーの介入も仲間の助太刀も存在感がほしぃぃ~!
414 23/06/20(火)17:09:54 No.1069604154
というかロールプレイって要素ならだいたいのゲームに当てはまるからな…
415 23/06/20(火)17:09:59 No.1069604171
軌跡のバトルはアークザラッドのようなものだよ 最新作はアクションとコマンド切り替えたりできるけど
416 23/06/20(火)17:10:10 No.1069604212
味方の行動ルーチンを細かく設定できるのいいよね
417 23/06/20(火)17:10:25 No.1069604278
シンプル1500THE麻雀とかそういうのになるよねロールプレイじゃないやつって
418 23/06/20(火)17:11:09 No.1069604442
ステルスあるゲームだと絶対仲間連れて行かない
419 23/06/20(火)17:11:29 No.1069604535
>味方の行動ルーチンを細かく設定できるのいいよね FF12のガンビットよかった
420 23/06/20(火)17:11:53 No.1069604632
>味方の行動ルーチンを細かく設定できるのいいよね FF12のガンビットシステム自体は面白いけど見てるだけになっちゃうから倍速はいいよね
421 23/06/20(火)17:12:17 No.1069604730
逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない
422 23/06/20(火)17:13:42 No.1069605078
ブレイブリーとオクトラは戦略性あると思わせて結局キチガイ火力が正義みたいなとこあるからもう一声なんかつけて
423 23/06/20(火)17:13:56 No.1069605125
>逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない テイルズも割とできたと思う 特定の技だけ使わせたり
424 23/06/20(火)17:14:10 No.1069605173
クリフトに学習させる時代もあったんだ
425 23/06/20(火)17:14:33 No.1069605270
>逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない 聖剣LOMのゴーレムとか…
426 23/06/20(火)17:15:01 No.1069605373
>ブレイブリーとオクトラは戦略性あると思わせて結局キチガイ火力が正義みたいなとこあるからもう一声なんかつけて レベルキャップつければいい?
427 23/06/20(火)17:15:13 No.1069605426
テイルズはTOD2とか俺が操作するよりCPUの方が上手いとか割とある TOBは基本AIが異様に操作上手いのに主人公のAIだけおかしくて自操作せざるを得なかったな…
428 23/06/20(火)17:15:17 No.1069605441
>>逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない >テイルズも割とできたと思う >特定の技だけ使わせたり 轟覇斬しか使わせないようにされる主人公
429 23/06/20(火)17:16:42 No.1069605793
テイルズは主人公を控えに回すのが戦闘苦手勢にとっては最適解
430 23/06/20(火)17:16:44 No.1069605800
ベルセリアはダウン追い討ちとかカウンターは上手いのに回復術使うセンスだけゴミ まああのゲーム回復術は使用禁止にして自力でドレインするのが基本のゲームだけど
431 23/06/20(火)17:16:51 No.1069605835
>逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない カルネージハート!
432 23/06/20(火)17:17:25 No.1069605969
>古臭いってのはわかるけど仲間を育てたり共闘感があったりするからコマンド式は結構好き 特にターン制コマンドRPGのターンごとにじっくり対応考えるのが好き このターンはあの行動がきそうだから仲間にこの技を使わせてみたいな組み立てというか
433 23/06/20(火)17:17:37 No.1069606021
>テイルズは主人公を控えに回すのが戦闘苦手勢にとっては最適解 いや…主人公が弱いテイルズの方が圧倒的に少ないような… というかルーク以外どれだ…ユーリも言うて消去法だと強い寄りだし
434 23/06/20(火)17:19:00 No.1069606374
>>逆にルーチン指定できるのFF12以外知らない >カルネージハート! もはやプログラミングのレベル