23/06/20(火)14:04:14 マイナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)14:04:14 No.1069557235
マイナポイント誤ひも付け172件 めちゃくちゃ優秀じゃね?
1 23/06/20(火)14:07:41 No.1069558095
ミスの内訳では、自治体窓口の端末などで前の人がログアウトしないまま次の人の手続きを進めたケースが136件で、全体の約8割を占めた。別人の決済サービスIDを誤入力したケースは32件。また、同姓同名の別人に自治体がカードを誤交付したケースが2件確認された。
2 23/06/20(火)14:54:05 No.1069569837
手作業込みだしそれで全件ならすごいよ
3 23/06/20(火)14:58:41 No.1069571055
マイナポイントを申請してる人が32,635,943人 エラー率0.0005270263%
4 23/06/20(火)14:59:03 No.1069571153
優秀すぎない?
5 23/06/20(火)15:01:15 No.1069571767
>エラー率0.0005270263% 飛行機事故に合う確率と大体同じ
6 23/06/20(火)15:03:21 No.1069572314
>エラー率0.0005270263% 飛行機が墜落する確率より低いな
7 23/06/20(火)15:03:54 No.1069572449
ちょっとでも誤りがあったら失敗だよ マスコミに総叩きにあっておしまいだね
8 23/06/20(火)15:04:07 No.1069572503
昭和丸出しの手入力さまさまやでぇ~
9 23/06/20(火)15:04:51 No.1069572735
たぶん紙の手続きでもこれくらいの故障率
10 23/06/20(火)15:18:08 No.1069576322
なんで手作業でやらせるのそれも少ない人数で
11 23/06/20(火)15:42:16 No.1069582708
個人情報との紐付けなんだからミス自体があってはならない
12 23/06/20(火)15:47:39 No.1069583964
入力が手作業挟む時点でそりゃミスも起きるだろ でも前の人が使ってログアウトさせるの忘れたとかはプログラム側でどうにかなったんじゃ?
13 23/06/20(火)15:49:31 No.1069584396
>ミスの内訳では、自治体窓口の端末などで前の人がログアウトしないまま次の人の手続きを進めたケースが136件で、全体の約8割を占めた。別人の決済サービスIDを誤入力したケースは32件。また、同姓同名の別人に自治体がカードを誤交付したケースが2件確認された。 ログアウトしないと次の人が手続きできないインターロック設けてたのに時間かかるから外せって言ったバカが悪いよ
14 23/06/20(火)15:49:55 No.1069584492
逆に多人数にやらせる方が話がめんどくさくなるというか個人情報に触れる人間なんて少ないにこしたことはない
15 23/06/20(火)15:51:30 No.1069584832
手入力案外正確かもしれん…
16 23/06/20(火)15:53:13 No.1069585230
>逆に多人数にやらせる方が話がめんどくさくなるというか個人情報に触れる人間なんて少ないにこしたことはない 情報漏洩の可能性は関わってる人数の二乗に比例するとかいうしな
17 23/06/20(火)15:53:18 No.1069585248
役場の担当者はそれなりの給料もらってるからこそこの成果が出たんだろうし システム組む人間も高い金もらえばいい仕事するのでは…?