23/06/20(火)14:02:43 難しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)14:02:43 No.1069556880
難しいよね実際
1 23/06/20(火)14:04:22 No.1069557274
どのギャクアニメを実例に出してどう思うかだ
2 23/06/20(火)14:05:19 No.1069557501
好きなやつ程読み込んでるだけに違う!ってなりがち
3 23/06/20(火)14:05:23 No.1069557520
アニメの方を先に出せばいいんですよ…!
4 23/06/20(火)14:08:59 No.1069558402
ギャグ漫画日和くらい雑(っぽく)扱えるといいんだけど
5 23/06/20(火)14:10:21 No.1069558699
あずまんが大王で味わった
6 23/06/20(火)14:10:28 No.1069558723
アニメロボコの間は完璧でしたよ
7 23/06/20(火)14:10:54 No.1069558817
大地丙太郎監督にやってもらえば大体解決
8 23/06/20(火)14:11:17 No.1069558895
コメディとかギャグは間延びするとつらいから全体的にテンポ早くしてほしいという気持ちはある
9 23/06/20(火)14:11:35 No.1069558961
苺ましまろはあの間とシュールギャグは再現出来てなかった
10 23/06/20(火)14:11:40 No.1069558994
ギャラクシーエンジェルくらいでいい
11 23/06/20(火)14:12:10 No.1069559150
とりあえずハイテンションで押し切るボーボボとかもある
12 23/06/20(火)14:12:13 No.1069559167
ボーボボは勢いで乗り切ったぞ
13 23/06/20(火)14:12:50 No.1069559315
>ボーボボは勢いで乗り切ったぞ ボーボボ劇場とかあった序盤はかなりキツイぞ
14 23/06/20(火)14:13:21 No.1069559431
だいたいそんな感じギャグマンガ日和~
15 23/06/20(火)14:13:30 No.1069559466
画像はアニメスタッフは原作者の読んでほしい間を再現できていたが 原作者以外の多数はその間で読んでなかったから評価が違っていた?
16 23/06/20(火)14:13:40 No.1069559515
ボーボボアニメ好きの人には悪いけどアニメ正直キツかった
17 23/06/20(火)14:13:49 No.1069559561
ギャグマンガ日和とか斉木とかはテンポ良くて好きだけど 間が完璧かというとちょっと違う気がする
18 23/06/20(火)14:14:10 No.1069559635
いいよねてーきゅう
19 23/06/20(火)14:14:17 No.1069559670
ヒナまつりはギャグアニメだけど違和感なく見られた 言葉じゃなく行動で笑わせる方式だから相性良かったのかな
20 23/06/20(火)14:14:19 No.1069559688
漫画だと一コマの間は時間が止まってるからめちゃめちゃ長台詞で突っ込むみたいなシーンも一瞬の出来事としてとらえられるけど アニメにするとセリフ読まなきゃいけないからいつまで喋ってんだよとかなりがち
21 23/06/20(火)14:14:53 No.1069559832
>だいたいそんな感じギャグマンガ日和~ セリフをぶつ切りにしたりセリフとセリフを被せるって技法ギャグアニメにおける発明だとおもう やっぱすごいぜ…!そ~とめこういちろう…!
22 23/06/20(火)14:15:09 No.1069559884
>ヒナまつりはギャグアニメだけど違和感なく見られた いやアニメで意味わからない改変したの入れててキツかったわ
23 23/06/20(火)14:15:23 No.1069559941
銀魂みたいな早口でツッコむアニメって苦手だったけどハレグゥはなぜか面白かった
24 23/06/20(火)14:17:47 No.1069560559
ぱにぽにみたいにアニメからのファンが原作叩きするくらい上手くいった例もあるしなあ
25 23/06/20(火)14:18:28 No.1069560747
ぱにぽにも1話は違和感あったけどあとから見返すと気にならないんだよな 視聴者が慣れるだけみたいなとこもあると思う
26 23/06/20(火)14:19:27 No.1069560982
吸血鬼すぐ死ぬはなかなかいい感じだったけど もう少しテンポアップしてほしくもあった
27 23/06/20(火)14:19:32 No.1069561005
出来ないとかそういう話じゃなくて難しいんだ
28 23/06/20(火)14:19:41 No.1069561046
早口+被せ気味くらいでちょうどいい
29 23/06/20(火)14:20:32 No.1069561235
つまりてーきゅうか
30 23/06/20(火)14:20:38 No.1069561265
瀬戸の花嫁はアニメの出来が良過ぎて作者がリタイアしたんだっけ?
31 23/06/20(火)14:20:42 No.1069561275
ギャグ漫画ではないけどアニメの銀の匙のギャグパートがテンポ死ぬ程悪くて見てると体調崩すレベルだったなあ…
32 23/06/20(火)14:20:44 No.1069561285
きららとか4コマ系の作品?のアニメ化も間が難しいよね
33 23/06/20(火)14:21:02 No.1069561360
てーきゅうはかなり理想的だと思う
34 23/06/20(火)14:21:07 No.1069561377
銀魂は最初の1クールの半分ぐらいまでつかめてなかったからな
35 23/06/20(火)14:21:16 No.1069561419
言われてみれば芸人のネタとかも早口なの多いしスピード感ある方が笑いに繋がるのかな
36 23/06/20(火)14:21:28 No.1069561463
漫才みたいなタイプだとアニメ化しやすいのかな
37 23/06/20(火)14:21:42 No.1069561521
てーきゅうは勢いで乗り切った良い例
38 23/06/20(火)14:22:04 No.1069561614
大地丙太郎の5分枠いいよね
39 23/06/20(火)14:22:14 No.1069561652
>アニメロボコの間は完璧でしたよ つまり30分で作ろうとするから間がおかしくなるのかもな
40 23/06/20(火)14:23:44 No.1069562021
キルミーベイベーを通しで見ると分かる
41 23/06/20(火)14:24:07 No.1069562104
僕ミルキィ好き!二期も!
42 23/06/20(火)14:24:09 No.1069562113
ギャグアニメだとポンクエみたいなのが理想だな 原作とか無いオリジナルだけど
43 23/06/20(火)14:24:14 No.1069562140
キルミーベイベーは復活するんだ 悲しみの弔鐘はもう鳴り止んだ
44 23/06/20(火)14:24:17 No.1069562151
ギャグマンガ日和は完璧だった
45 23/06/20(火)14:24:20 No.1069562169
漫画だとボケとツッコミが同じタイミングで目から読み込まれて処理されるからスピード感凄いんだよね アニメでそのスピードに追い付くの大変だと思う
46 23/06/20(火)14:24:30 No.1069562208
ギャグマンガ日和の間は完璧だと思う 説明はできないけど完璧
47 23/06/20(火)14:24:30 No.1069562210
>つまり30分で作ろうとするから間がおかしくなるのかもな 考えたら長編のギャグなんてそうそうないし お笑い番組だって30分一本のギャグやるなんてそんなないからそりゃ難しくて当たり前なのかもな
48 23/06/20(火)14:24:54 No.1069562299
漫画は時間可変だもんな
49 23/06/20(火)14:25:19 No.1069562412
音声から先に作って後から絵を入れればいいんじゃないか
50 23/06/20(火)14:25:20 No.1069562413
日和ロボコてーきゅうとか短時間ハイテンポは当たりだと思う 30分になったら死ぬ
51 23/06/20(火)14:25:31 No.1069562462
ギャグマンガ日和の間の取り方ですきなのは聖徳なぞなぞ 何回みても好き
52 23/06/20(火)14:25:38 No.1069562491
瀬戸の花嫁で感じたけど特にパロディネタはスピードと勢いで押し切ったら良いんじゃないかなって気がする パロネタのあとの間がちょっと居たたまれなくなることは多い
53 23/06/20(火)14:26:11 No.1069562628
アニメボーボボはPTAがどうこうと言われるけど正直スレ画理論でそんなに面白くなかった
54 23/06/20(火)14:26:13 No.1069562637
わかる アニピのギャグシーンまじでやばい
55 23/06/20(火)14:26:56 No.1069562829
>音声から先に作って後から絵を入れればいいんじゃないか 音声先に作ってもテンポの問題は変わらず発生するんじゃないか
56 23/06/20(火)14:27:15 No.1069562918
>音声から先に作って後から絵を入れればいいんじゃないか ゴールデンエッグス方式だな あれは確かに間が凄かった
57 23/06/20(火)14:27:17 No.1069562926
>アニメボーボボはPTAがどうこうと言われるけど正直スレ画理論でそんなに面白くなかった スピード感でやっぱ原作に勝てんからな…
58 23/06/20(火)14:27:35 No.1069563007
間のとり方って割とセンス出るとこあるから難しいんだよな
59 23/06/20(火)14:27:37 No.1069563021
鬼滅のギャグパートはキツい 簡単作画が長々と映されてしっかりハッキリ喋り終えるのを待つだけの時間 原作はサラッと読めるからちょうど良い息抜きになるのに
60 23/06/20(火)14:27:49 No.1069563065
ドリフですら30分あったらコント何本かやるわけでやっぱ30分がギャグには長いのかもしれない
61 23/06/20(火)14:28:07 No.1069563144
演出過多にしちゃって台無しにするパターンもよく見かける
62 23/06/20(火)14:28:19 No.1069563206
てーきゅうの速度は本当に癖になる
63 23/06/20(火)14:28:27 No.1069563232
パロディを長尺で流されると辛い
64 23/06/20(火)14:29:18 No.1069563449
鬼滅のギャグパートって原作だと箸休めで入れられてるんだからサッと流すようにやってくんないと寒くなってしまう
65 23/06/20(火)14:29:21 No.1069563458
具をぐっと入れろの後に間髪入れず死んでください太子って入れてくれなきゃ笑えないんだよな… 尺長いとそうならなくなっちゃう
66 23/06/20(火)14:29:30 No.1069563499
こなれてくるまでに話数がいるイメージがある
67 23/06/20(火)14:29:32 No.1069563511
ギャグアニメのアニメ化ってめちゃくちゃセンス問われるジャンルなのは今も昔も変わらない真実だよね…… 予算かけてもどうにもならない
68 23/06/20(火)14:29:33 No.1069563514
アクションだのラブコメだのは作画さえよけりゃ大体誤魔化せるけどギャグはどんだけ作画良かろうとセンス良くないとゴミだからな
69 23/06/20(火)14:29:37 No.1069563531
4コマとかでよくあるセリフが多いコマでキャラがダッシュするシーンは漫画で読むと違和感をそんなに感じないのに アニメにすると凄い勢いで地団太を踏みながらちょっとずつ近づいたり遠ざかる変なシーンにならざるを得ない
70 23/06/20(火)14:29:52 No.1069563594
バス江とかかなり間が重要そうだけどどうなるかな
71 23/06/20(火)14:29:58 No.1069563624
>漫画だと一コマの間は時間が止まってるからめちゃめちゃ長台詞で突っ込むみたいなシーンも一瞬の出来事としてとらえられるけど >アニメにするとセリフ読まなきゃいけないからいつまで喋ってんだよとかなりがち ジョジョの4部でこれ思ったなあ 悠長にセリフ喋ってるところが間抜けに見えた
72 23/06/20(火)14:30:05 No.1069563645
コマの半分くらい台詞で占めてるタイプがアニメ化したときは当然のようにキツかった 声優も大変だが聞き取るのが大変…
73 23/06/20(火)14:30:07 No.1069563658
親にギャグマンガ日和や楽しい木造建築見せたらノーリアクションでアレ…??って背筋が冷たくなった 通用しない…?
74 23/06/20(火)14:30:41 No.1069563790
>親にギャグマンガ日和や楽しい木造建築見せたらノーリアクションでアレ…??って背筋が冷たくなった >通用しない…? 親!?
75 23/06/20(火)14:30:49 No.1069563817
俺はストレンジプラスのアニメを見ていない ダメなのが分かりきっているからだ
76 23/06/20(火)14:30:59 No.1069563870
原作だとサラッと流してるコマがどっひゃーん!!!!(ズギャギャギャギャーン!! みたいになるアニメ化をいくつも観てきた…
77 23/06/20(火)14:31:05 No.1069563890
こういうのは大地丙太郎監督か水島努監督に任せておけば大丈夫よね 特に水島監督は間の取り方が絶妙
78 23/06/20(火)14:31:41 No.1069564064
月がきれいってアニメは声を先に収録してからアニメ作ったって小原好美さんが言ってたな それまで声優経験ほぼなくて絵に合わせて喋るのが難しかったけど声だけ先にやれたからやりやすかったって
79 23/06/20(火)14:31:45 No.1069564079
ゲームでもパートボイスでいいよ派の俺
80 23/06/20(火)14:31:46 No.1069564085
ジャガーさんはアニメにしないでよかったと思う
81 23/06/20(火)14:31:52 No.1069564104
鬼灯のアニメもきつかった…
82 23/06/20(火)14:32:11 No.1069564177
>親にギャグマンガ日和や楽しい木造建築見せたらノーリアクションでアレ…??って背筋が冷たくなった >通用しない…? 「」の親世代に刺さるギャグじゃないだろう… それに畳みかけてくる系は構えて見ると全然刺さらないことあるし
83 23/06/20(火)14:32:58 No.1069564377
フラッシュアニメの方のニャル子が面白かったので次にアニメ化された奴を観たときの俺
84 23/06/20(火)14:33:16 No.1069564436
ギャグ漫画のギャグシーンを遠景で淡々とやる実写映画見たときは流石に解釈違いすぎると思ったっけ
85 23/06/20(火)14:33:20 No.1069564456
ギャグマンガ日和はとかてーきゅうは原作知らないと何言ってんのか分からん時があるから…
86 23/06/20(火)14:33:40 No.1069564541
クロマティ高校のアニメはギャグ以外にも画面が楽しかったのがデカい
87 23/06/20(火)14:34:11 No.1069564661
新グルグルはテンポ良くて面白かったな
88 23/06/20(火)14:34:19 No.1069564707
てーきゅうはもう勢いで畳み掛ける
89 23/06/20(火)14:34:21 No.1069564719
作者は喜んでて編集がへこんで慰めるのか…
90 23/06/20(火)14:34:26 No.1069564742
ポケとツッコミの緩急やテンションも読者側が脳内で補正するからな漫画なら だがアニメは現物をダイレクトに出すしかない
91 23/06/20(火)14:34:46 No.1069564824
>原作だとサラッと流してるコマがどっひゃーん!!!!(ズギャギャギャギャーン!! >みたいになるアニメ化をいくつも観てきた… 多分普通にやると時間余って仕方ないんだろうな
92 23/06/20(火)14:34:48 No.1069564834
新しい方見てないけどぼのぼのはアニメなりの独特な雰囲気があって笑えてよかった
93 23/06/20(火)14:34:49 No.1069564840
>言われてみれば芸人のネタとかも早口なの多いしスピード感ある方が笑いに繋がるのかな 客に考えさせる時間を与えたらダメな気はする
94 23/06/20(火)14:34:57 No.1069564864
一期見て面白いなーと思ったギャグアニメが二期だとなんか間が…ってなることが多いんだけど 自分が加齢して自分の中のテンポ感が変わってるだけなのかもしれん…
95 23/06/20(火)14:35:22 No.1069564974
だいたい序盤は間の取り方悪くてツッコミが滑る 何回か放送してるうちにだんだん間の取り方がハマってくる
96 23/06/20(火)14:35:46 No.1069565071
1クールで原作何話までやるとか決まってたりするからなぁ
97 23/06/20(火)14:35:58 No.1069565117
原作ではツッコミのコマでキャラ写さずに吹き出しだけの場面がアニメだとキャラ写して言わせてるのとかたまに見るけどアレ個人的に違和感抱いてしまう
98 23/06/20(火)14:36:32 No.1069565269
原作をアニメ向けに大きく改変するわけにもいかないし大変だよな
99 23/06/20(火)14:36:42 No.1069565317
原作の好きなシーンが自分の思ってたテンポと違うとスン…ってなるよね
100 23/06/20(火)14:36:57 No.1069565387
マサルさんは奇跡の出来だったんだろうな
101 23/06/20(火)14:36:58 No.1069565390
ギャグ漫画ではないんだけどアニメへうげものはそうじゃねえだろ!ってすごく思った
102 23/06/20(火)14:37:06 No.1069565421
ツッコミの演技が過剰でコレジャナイ感が多い
103 23/06/20(火)14:37:08 No.1069565435
銀魂アニメ1話は後のイメージで見るとビックリするくらいつまらない
104 23/06/20(火)14:37:18 No.1069565465
ツッコミの台詞は長くても2秒くらいでいい 5秒くらいになると長すぎてダレる ツッコミが長いというのがネタだった場合は例外
105 23/06/20(火)14:37:54 No.1069565605
ギャグマンガ日和はOPもやけに耳に残る
106 23/06/20(火)14:38:06 No.1069565668
じーさんのアニメ普通に良かったと思うんだけどな
107 23/06/20(火)14:38:26 No.1069565774
女子高生の無駄遣いは見ててもダレなかったけど制作サイドが上手かったのかな
108 23/06/20(火)14:38:30 No.1069565796
斉木楠雄の2倍速みたいなの良かった
109 23/06/20(火)14:38:34 No.1069565810
ボーボボもそうだけど5分アニメで濃縮還元した方が良いと思う
110 23/06/20(火)14:38:38 No.1069565834
絶望先生とか好きだったよ俺は
111 23/06/20(火)14:39:02 No.1069565940
てーきゅうを改めて一話から見るとセリフ遅っ!ってなるのいいよね…
112 23/06/20(火)14:39:03 No.1069565942
>じーさんのアニメ普通に良かったと思うんだけどな 正直編集の人じゃなかったらそんな悪いか?ってなるけど 編集の人の感覚だと理想はもっと高かったんだろうな
113 23/06/20(火)14:39:03 No.1069565943
>>言われてみれば芸人のネタとかも早口なの多いしスピード感ある方が笑いに繋がるのかな >客に考えさせる時間を与えたらダメな気はする ○○のネタなんかゆっくりやったら一個もおもんないでって昔よく聞いた
114 23/06/20(火)14:39:28 No.1069566055
ソードマスター大和が面白いのは5分に凝縮してるからだと思う
115 23/06/20(火)14:39:41 No.1069566115
日常はうまくやれてた気がする 鬼灯は上でも出てるけどきつかったわ
116 23/06/20(火)14:39:43 No.1069566123
>じーさんのアニメ普通に良かったと思うんだけどな 編集の視点だとまた違ったという話なんだろうな 視聴者としては満足の仕上がりだとしても
117 23/06/20(火)14:39:47 No.1069566145
日常好きだったけどアニメ最初にやった時は散々な評価だった気がする ジワジワ評価上がったけど
118 23/06/20(火)14:39:55 No.1069566184
>じーさんのアニメ普通に良かったと思うんだけどな 普通に爆笑してた記憶がある
119 23/06/20(火)14:39:58 No.1069566195
>絶望先生とか好きだったよ俺は 1回に3話→1回に2.5話にしたらちょうどいいテンポになったと監督が言ってたな
120 23/06/20(火)14:40:07 No.1069566220
ポプテピピックとかでもわかるけど演者さんによって受ける印象が違いすぎるので声優の負担がめっちゃ大きいと思う
121 23/06/20(火)14:40:25 No.1069566304
絶望先生は演出で情報量マシマシにしてたからな…
122 23/06/20(火)14:40:33 No.1069566331
今だと数分で終わるアニメの方がバズりやすそうに思う
123 23/06/20(火)14:40:39 No.1069566356
100カノのアニメも楽しみかつ不安だわい
124 23/06/20(火)14:41:08 No.1069566491
ぱにぽにのギャグ部分のアニメ化上手くいったとかマジかよ 別物だあれは
125 23/06/20(火)14:41:29 No.1069566593
鬼灯はわりと説明多めの長セリフ多用するからアニメだとキツいとこあったな
126 23/06/20(火)14:41:29 No.1069566594
去年だとこのヒーラーめんどくさいが製作者と視聴者の慣れを実感できたアニメだな 最初うーんって感じだったのに途中からすごい楽しくなる
127 23/06/20(火)14:41:29 No.1069566596
ボーボボは子供ながらに「アニメつまんね…」って思ってた 間延びするとつらくなる
128 23/06/20(火)14:41:31 No.1069566605
>バス江のアニメも楽しみかつ不安だわい
129 23/06/20(火)14:41:32 No.1069566610
今やってるのだとロボ子とか結構良いと思う
130 23/06/20(火)14:41:44 No.1069566669
このヒーラーめんどくさいは原作のセリフのキレが良かったので もう少しアニメが序盤からハイテンポだったら化けてたんじゃないかなって思ってる
131 23/06/20(火)14:41:46 No.1069566684
100カノのアニメは恋太郎役とヒロイン役の声優2人でやったら笑いそうな気がする
132 23/06/20(火)14:41:57 No.1069566728
ボーボボ序盤のやたら台詞の長いビュティさんはキツかった
133 23/06/20(火)14:42:00 No.1069566741
オタクの漫画風ツッコミが寒いのも同じ理由だよね
134 23/06/20(火)14:42:10 No.1069566780
ギャグマンガじゃないけどドリフターズは原作の間を再現しようとしたのかアニメとしてはなんかテンポ悪かったよ
135 23/06/20(火)14:42:12 No.1069566792
>ぱにぽにのギャグ部分のアニメ化上手くいったとかマジかよ >別物だあれは 全然シュール系じゃないよねアニメ おかげで原作叩かれまくっててかわうそ…ってなった
136 23/06/20(火)14:42:25 No.1069566835
瀬戸の花嫁好きだったな
137 23/06/20(火)14:42:30 No.1069566856
>「」の親世代に刺さるギャグじゃないだろう… そろそろ自分もそうなってるんじゃないかと心配してるっていうか多分なってる 職場の若手から見せられたコント動画でなんかそのごめんってなった
138 23/06/20(火)14:42:31 No.1069566863
ロボコは監督が日和の人だから面白いよ
139 23/06/20(火)14:42:41 No.1069566908
ぱにぽにだっしゅは仕方ない だっしゅがキャッチーで面白すぎたのだ
140 23/06/20(火)14:42:48 No.1069566932
>ポプテピピックとかでもわかるけど演者さんによって受ける印象が違いすぎるので声優の負担がめっちゃ大きいと思う 同じ映像にピッタリハマるテンポでそれぞれのver撮るんだから大変だね
141 23/06/20(火)14:42:51 No.1069566946
>じーさんのアニメ普通に良かったと思うんだけどな まあこれはアニメは漫画より多くの人が見るんだからアニメは原作を超えてほしいっていう高い目標の話だから あと新しく始まる(一年くらい前だけど)じーさんアニメの前振りも兼ねてるし
142 23/06/20(火)14:42:56 No.1069566971
俺はアニメロボコのハイテンポは合わなかったなぁ 漫画がただギャグというより日常系のゆったりした空気を感じて好きだから可能ならもう少し長めで見たかった
143 23/06/20(火)14:43:07 No.1069567020
銀魂も原作1話を無理やりアニメ1話に収めるために冗長にしたりアニオリ入れたりが凄い邪魔になってた 原作2話をアニメ1話に入れて無駄な味付けしないようになった頃から素直に面白いと思えるようになった
144 23/06/20(火)14:43:32 No.1069567133
あすまんがのアニメは致命的に合わなかった マンガで俺が読み進めてたテンポの1/10くらいのスピードで進む…
145 23/06/20(火)14:43:37 No.1069567151
お笑いは緩急っていうのは芸人だけじゃなくどの分野にも言えることだよね
146 23/06/20(火)14:43:44 No.1069567180
>ぱにぽにだっしゅは仕方ない >だっしゅがキャッチーで面白すぎたのだ めっちゃ多かったしな新房ファン 最近あんま聞かないけど
147 23/06/20(火)14:44:10 No.1069567277
途切れ途切れの4コマをどうやって1話にするか問題もあるな あずまんがとかぱにぽにはアイキャッチでぶった切ってるけどあれも一つの方法だ
148 23/06/20(火)14:44:59 No.1069567489
亀ラップでマジで実感した 俺の脳内ではあれの5倍ぐらいのテンポの良さでラップしてた
149 23/06/20(火)14:45:23 No.1069567578
ロボ子ぐらいの有無を言わせぬスピードが望ましい
150 23/06/20(火)14:45:29 No.1069567600
ボーボボ滅茶苦茶好きだったからなんかショック受けたな当時
151 23/06/20(火)14:45:29 No.1069567602
きらら系の4コマから普通のアニメにする文法散々見た後だとあずまんがに違和感ないかもしれん
152 23/06/20(火)14:45:29 No.1069567603
ギャグ漫画日和とか斉木楠雄のかなりテンポよくて面白かった
153 23/06/20(火)14:45:51 No.1069567677
俺はロボ子合わなかった 流石に早口過ぎてロボ子が何言ってるのか聞き取れない
154 23/06/20(火)14:46:09 No.1069567740
ハイテンションギャグのアニメ最近見ないよね
155 23/06/20(火)14:46:30 No.1069567831
ギャグ漫画のアニメ化だと生徒会役員共は原作超えてると思うわ
156 23/06/20(火)14:46:35 No.1069567856
>亀ラップでマジで実感した >俺の脳内ではあれの5倍ぐらいのテンポの良さでラップしてた ジェットコースターのところが「なんかテンポがおもってたんと違う!!」ってなったな
157 23/06/20(火)14:46:53 No.1069567914
https://img.2chan.net/b/res/1069548991.htm
158 23/06/20(火)14:46:55 No.1069567925
ギャグマンガ日和のアニメ基本的に全部面白いけどソードマスターヤマトだけはさすがに早すぎで笑えなかった
159 23/06/20(火)14:46:56 No.1069567927
ロボ子の劇場版って何やるんだよ
160 23/06/20(火)14:47:32 No.1069568078
ギャグじゃないけどジョジョとかディオが時止めた1秒の間にペラペラ喋るのとかさすがに笑っちゃったよ いや自分が監督やるとしてもこうするしかないとは思うが
161 23/06/20(火)14:47:38 No.1069568109
ボーボボはツッコミを入れるテンポもいまいち
162 23/06/20(火)14:47:54 No.1069568175
ロボコは声質がハイテンポに向いてないっていうか なんかロボコだけ音質悪くね?
163 23/06/20(火)14:48:15 No.1069568259
思い返してみると声優さんの演技を思い出すことが多い ギャグ漫画日和の太子の演技とか好き
164 23/06/20(火)14:48:40 No.1069568352
>大地丙太郎の5分枠いいよね アゲ太郎も良かったなあ
165 23/06/20(火)14:48:54 No.1069568406
>ギャグじゃないけどジョジョとかディオが時止めた1秒の間にペラペラ喋るのとかさすがに笑っちゃったよ >いや自分が監督やるとしてもこうするしかないとは思うが 9割がたのスポーツアニメが通る道でもある
166 23/06/20(火)14:48:55 No.1069568409
ギャグもだけどホラーも自分が思ってた間じゃなくてモヤモヤしたりした
167 23/06/20(火)14:49:25 No.1069568537
漫画だと「思わず獣人化!」ってパッと目に入って「俺も!」に繋がるけどアニメだと全部発声しなきゃいけないから絶望的にテンポが悪くなるね
168 23/06/20(火)14:49:28 No.1069568552
ボーボボは本当に見ててとろくさく感じたわ
169 23/06/20(火)14:49:30 No.1069568559
ギャグ漫画日和は本編のテンポは好きなんだけどそれ以外がなーって感じ
170 23/06/20(火)14:50:30 No.1069568855
岸誠二もっとギャグアニメ撮って
171 23/06/20(火)14:51:16 No.1069569065
鬼滅は漫画の時点でギャグパートは読み飛ばしてたような…
172 23/06/20(火)14:51:46 No.1069569201
バトル漫画とかアニメ化すると刀振り下ろされるまでにどれくらい喋るんだお前ってなるからそういうものとして見る
173 23/06/20(火)14:52:13 No.1069569331
逆に言えばギャグは漫画に向いてるジャンルなんだな
174 23/06/20(火)14:53:30 No.1069569680
理想像と違う!とは好きなコンテンツほどそうなるだろうけど 理想は忘れて単体で見た時に面白いかどうかで考えた方がいいよね
175 23/06/20(火)14:53:33 No.1069569699
銀魂はこの意味では高いハードルをよくこなしたよ
176 23/06/20(火)14:53:45 No.1069569747
4コマのアニメでテンポが理想なの知らない
177 23/06/20(火)14:54:06 No.1069569846
>逆に言えばギャグは漫画に向いてるジャンルなんだな 漫画に向いてるギャグとアニメに向いてるギャグがあるのは確かだと思う 漫画に特化したギャグをアニメでやろうとすると滑る
178 23/06/20(火)14:54:22 No.1069569914
漫画だってテンポはあるだろ
179 23/06/20(火)14:54:25 No.1069569929
>職場の若手から見せられたコント動画でなんかそのごめんってなった そもそも人から見せられるギャグはめっちゃくちゃハードル高くなるからやらんほうがいい!
180 23/06/20(火)14:54:30 No.1069569952
ボーボボは奇跡的に再アニメ化してテンポ良くなったとしても声優さんの方が早口に追いついていけないんじゃないかって気がする
181 23/06/20(火)14:54:49 No.1069570027
>バトル漫画とかアニメ化すると刀振り下ろされるまでにどれくらい喋るんだお前ってなるからそういうものとして見る よく言われるけどDIOの時止めとかな…
182 23/06/20(火)14:54:51 No.1069570038
原作の台詞と言い切る事に終始しているアニメで違和感が良く出るギャグ
183 23/06/20(火)14:55:08 No.1069570104
マサルさんのアニメは違和感が無かったなあ
184 23/06/20(火)14:55:13 No.1069570116
あずまんがアニメはテンポが悪くなった代わりにギャグについてけない層が入ってきたような気がする
185 23/06/20(火)14:55:38 No.1069570236
ハコヅメアニメはこうなっちゃったか~ってなった
186 23/06/20(火)14:56:57 No.1069570565
アニメはテンポが7割だと思ってるから 他は犠牲になってでも止め絵に頼らないアニメを作って欲しい
187 23/06/20(火)14:57:17 No.1069570672
銀魂は元からコントみたいな長尺台詞が多いから うまく落としこんでいた
188 23/06/20(火)14:57:48 No.1069570825
他意はなく結果的にはチェンソーマンで起きてたことがこれだろって思う
189 23/06/20(火)14:57:49 No.1069570829
マサルさんは漫画が動いてる!って感じた初めてのアニメだった
190 23/06/20(火)14:57:55 No.1069570860
原作者にこんな感じのテンポでいいですか?とか聞けないのかな 原作者ならギャグのテンポのイメージもあるだろうし
191 23/06/20(火)14:57:59 No.1069570875
>漫画だってテンポはあるだろ そのテンポを読み手が補正できるから…って話から始まってると思う
192 23/06/20(火)14:58:18 No.1069570951
>あずまんがアニメはテンポが悪くなった代わりにギャグについてけない層が入ってきたような気がする 今だときらら系がアニメ化する時がそんな感じでギャグ感だいぶ薄くなる感ある
193 23/06/20(火)14:58:46 No.1069571076
アニメになると暴力ツッコミがキツく感じたりとかある
194 23/06/20(火)14:58:56 No.1069571121
よく言われる原作のテンポってやつも自分で無意識に作ってる部分が大きいからな
195 23/06/20(火)14:59:06 No.1069571174
スレ画もおはスタだかの5分枠だっけ?
196 23/06/20(火)14:59:07 No.1069571180
異世界おじさんのやつは色々と酷過ぎた… いやまあ原作読んでてこれアニメ化向かないんじゃねぇかなぁ…とは思ってたが
197 23/06/20(火)14:59:13 No.1069571219
>原作者にこんな感じのテンポでいいですか?とか聞けないのかな もちろん監修は通すにしても基本的にはアニメにはアニメのやり方があるだろうって任せるケースも多いから
198 23/06/20(火)14:59:15 No.1069571227
銀魂は漫画とアニメが最早別物だったからな…
199 23/06/20(火)14:59:25 No.1069571270
大阪かわいいちよちゃんかわいいで人気だったようなもんだしな… メインのボケツッコミのともよみコンビが人気だったというと…
200 23/06/20(火)14:59:36 No.1069571311
でんじゃらすじーさんのアニメはわるくない出来だったとおもうんだけどなぁ ボーボボとかと並べる出来ではないにしろ
201 23/06/20(火)14:59:43 No.1069571354
クロマティ高校は完璧だった気がする
202 23/06/20(火)15:00:12 No.1069571478
昭和の昔からギャグ漫画のアニメ化が一番難しかったの知らないとスレ画になる
203 23/06/20(火)15:00:38 No.1069571610
迂回に迂回重ねた末にネタ切れして総集編もやってたな銀魂…どれだけ望まれてたんだ
204 23/06/20(火)15:00:44 No.1069571637
ぼのぼののアニメは思ってたのと違った
205 23/06/20(火)15:00:55 No.1069571688
昔のじーさんアニメって15分くらいのやつだっけ
206 23/06/20(火)15:01:09 No.1069571747
せいじはこれが出来る稀有なアニメ監督だったのに何かスカしたアニメしか作らなくなってしまった
207 23/06/20(火)15:01:47 No.1069571910
化物語はセリフが冗長すぎて逆に大丈夫だった
208 23/06/20(火)15:01:48 No.1069571915
クロマティは実写まで完璧だったな
209 23/06/20(火)15:01:58 No.1069571964
ツッコミの台詞が長い漫画はアニメになると悲惨になる
210 23/06/20(火)15:02:44 No.1069572163
ターちゃんのアニメはよくできてたけどギャグは面白いなくなってたな
211 23/06/20(火)15:02:46 No.1069572170
桜井弘明監督に作らせよう
212 23/06/20(火)15:02:47 No.1069572174
>でんじゃらすじーさんのアニメはわるくない出来だったとおもうんだけどなぁ >ボーボボとかと並べる出来ではないにしろ 結局特にギャグは読者一人一人がバラバラに持ってる理想像とは違うアウトプットが出てきがちってだけだから お出しされた間で気にいる人もいればそうでない人もいるって感じになる
213 23/06/20(火)15:03:09 No.1069572262
バス江はどうなることやら
214 23/06/20(火)15:03:12 No.1069572278
スケットダンスがわかりやすい 同じ話でもヴォミックとアニメで面白さ全然違う
215 23/06/20(火)15:04:06 No.1069572499
グルグルはアニメどれもいい感じだったな
216 23/06/20(火)15:04:11 No.1069572525
ギャグマンガのアニメ化で大地監督がきた時の安心感
217 23/06/20(火)15:04:30 No.1069572620
>異世界おじさんのやつは色々と酷過ぎた… >いやまあ原作読んでてこれアニメ化向かないんじゃねぇかなぁ…とは思ってたが 年末は笑ってはいけない見てるよ→タモさんどうしちゃったんだよ! とか会話が面白いとこはアニメでも面白かったと思う
218 23/06/20(火)15:05:27 No.1069572915
それこそトムとジェリーを見ればわかるようにギャグアニメ自体は難しくないんだ ギャグ漫画をアニメに置き換えるのが至難の業になる
219 23/06/20(火)15:05:43 No.1069572988
そういう意味じゃロボ子は英断だったな つっこむ前に終わるし
220 23/06/20(火)15:05:47 No.1069573006
ジョジョはどの部もあんまりハズしてない
221 23/06/20(火)15:06:06 No.1069573082
>ボーボボとかと並べる出来ではないにしろ まずボーボボってギャグアニメの目標みたいな出来なのか? こういうギャグをアニメで面白くするの無理だな~って思ったけど
222 23/06/20(火)15:06:44 No.1069573255
化物語は元が小説だしシャフトのオサレ空間もあるし
223 23/06/20(火)15:06:45 No.1069573260
>ジョジョはどの部もあんまりハズしてない ジョジョをギャグアニメにカウントするんじゃねぇー!
224 23/06/20(火)15:06:52 No.1069573285
本編10分以内がいいんじゃないかなってギャグメインだと
225 23/06/20(火)15:07:09 No.1069573364
映像で見せられるとすごい恥ずかしくなるのなんでなんだろ… それ街EDのカンチョー!とか聞いてて辛かった
226 23/06/20(火)15:07:21 No.1069573417
>それこそトムとジェリーを見ればわかるようにギャグアニメ自体は難しくないんだ 比較対象がちょっとレベル高すぎない?
227 23/06/20(火)15:07:38 No.1069573492
ボーボボって制作側の熱意は凄いけどアニメとしてはテンポ損ってるしギャグ漫画のアニメ化がダメな典型例では
228 23/06/20(火)15:07:45 No.1069573531
正直大地監督はDD北斗の拳の件があるから手放しで信用は出来ないかな… ロボコは良かったけど
229 23/06/20(火)15:07:59 No.1069573599
ドラマCDはなんかいけてるパターンがある 最近ドラマCDってあんまり聞いてないけど
230 23/06/20(火)15:08:03 No.1069573620
シャフトはギャグ上手い方だと思う たまに酷いのも出すけど
231 23/06/20(火)15:08:07 No.1069573655
瀬戸花みたいに台詞超早口で捲し立てるくらいがギャグアニメにはちょうどいい
232 23/06/20(火)15:08:13 No.1069573685
絵に気合い入れすぎると見る側のハードルが上がった結果失敗する
233 23/06/20(火)15:08:13 No.1069573690
>>ジョジョはどの部もあんまりハズしてない >ジョジョをギャグアニメにカウントするんじゃねぇー! まずズキュウウンがギャグじゃん
234 23/06/20(火)15:08:36 No.1069573810
>>ジョジョはどの部もあんまりハズしてない >ジョジョをギャグアニメにカウントするんじゃねぇー! でも1部のディオがうげぇーー!!って水平に吹っ飛ぶところとかすげぇ笑ったよ
235 23/06/20(火)15:08:40 No.1069573823
ボーボボがいつのタイミングで今みたいに多くの人の記憶に残るレベルの影響力を持ったのかわからないからなんとも アニメ化パワーもあったと思ってるけどねぇ
236 23/06/20(火)15:08:43 No.1069573847
紙芝居になってるぐらいがちょうどいいんだよ 動きすぎると違和感がすごい
237 23/06/20(火)15:08:57 No.1069573913
その時流行ってる漫才の間と大体あってるギャグマンガ原作アニメは当たってる気がする
238 23/06/20(火)15:08:59 No.1069573927
化のギャグはアジアさんの頑張りで成り立ってた所もあると思う 野崎くんの亜李ちゃんとかもそう
239 23/06/20(火)15:09:04 No.1069573949
今期ギャグ枠だとマッシュルとか何も面白くなかったけどあれ原作読者からみたらどうなの
240 23/06/20(火)15:09:10 No.1069573989
ド嬢のアニメなんかはテンポ早くして逆に失敗してたな
241 23/06/20(火)15:09:13 No.1069574005
不徳のギルドのツッコミ演技がツッコミツッコミしてなくて好き 会話自体が面白いし
242 23/06/20(火)15:10:07 No.1069574235
>化のギャグはアジアさんの頑張りで成り立ってた所もあると思う >野崎くんの亜李ちゃんとかもそう 絶望先生も大体アジアさんのおかげと原作者が
243 23/06/20(火)15:10:18 No.1069574305
アザゼルさんとかってどうだったんだ コンテンツとしては異常に続いてるけど
244 23/06/20(火)15:10:27 No.1069574344
>ド嬢のアニメなんかはテンポ早くして逆に失敗してたな 長い文章を理解させる気ない早口でまくしたてさせたらウケるわけがない
245 23/06/20(火)15:10:38 No.1069574380
じーさんは声優はドンピシャだったけどテンポが遅すぎた気が幼ながらに思ってたな…特に無免許で車乗り回す話の「オラ知~らね」「諦めやがったな!?ジジィ!」のテンポはやっぱ漫画じゃないと厳しいな…て感じた
246 23/06/20(火)15:10:52 No.1069574434
書き込みをした人によって削除されました
247 23/06/20(火)15:10:59 No.1069574463
でもアニメボーボボはバカサバイバーが最高だから
248 23/06/20(火)15:10:59 No.1069574464
>絶望先生も大体アジアさんのおかげと原作者が どう考えてもアニメ向きの原作じゃないからな…
249 23/06/20(火)15:11:02 No.1069574474
ギャグアニメはテンポが命 みんな知ってるね
250 23/06/20(火)15:11:05 No.1069574493
>その時流行ってる漫才の間と大体あってるギャグマンガ原作アニメは当たってる気がする 見た漫才のテンポが漫画読む時の脳内テンポに影響してるってのありそうだね
251 23/06/20(火)15:11:26 No.1069574602
絶望先生はラジオパワーも凄かったからな
252 23/06/20(火)15:11:32 No.1069574629
ちびまる子ちゃんとか旧ドラくらいのローテンションさも悪くない
253 23/06/20(火)15:12:09 No.1069574784
漫才が冗談抜きでギャグの間に対して最も研究してるんだよな そういう点では台詞をキッチリ言い切ってからツッコミが入ってる時点で損なってる
254 23/06/20(火)15:12:10 No.1069574788
トムとジェリーって太平洋戦争前から作られてるアニメシリーズだから 逆にあのレベルのフルカラーアニメを作りえた米国の基礎工業力の凄まじさを感じる
255 23/06/20(火)15:12:23 No.1069574845
>ボーボボって制作側の熱意は凄いけどアニメとしてはテンポ損ってるしギャグ漫画のアニメ化がダメな典型例では 例の亀ラップとか原作からリリック変えてテンポ良くしたりとかは努力してた
256 23/06/20(火)15:12:25 No.1069574853
>ギャグアニメはテンポが命 >みんな知ってるね 逆にエロアニメはチンポが命ってことだね?
257 23/06/20(火)15:12:44 No.1069574932
>ボーボボがいつのタイミングで今みたいに多くの人の記憶に残るレベルの影響力を持ったのかわからないからなんとも >アニメ化パワーもあったと思ってるけどねぇ アニメ化の前にゲームとか出てて大ヒットしてたので
258 23/06/20(火)15:13:01 No.1069575003
ボーボボアニメは地獄みたいなテンポだったけど だんだん改善されていって中盤ぐらいからはだいぶ良くなってた
259 23/06/20(火)15:13:19 No.1069575078
ギャグ漫画のアニメ化での成功例って少ないよね…
260 23/06/20(火)15:13:35 No.1069575126
ギャグとかちょっと違うけどへうげものは間の取り方失敗したなってアニメだった
261 23/06/20(火)15:13:44 No.1069575161
坂本ですがとかどうだったっけ
262 23/06/20(火)15:14:08 No.1069575262
ギャグに限らずバトル漫画もアニメ化で大分スピード感無くなっちゃうからなぁ
263 23/06/20(火)15:14:36 No.1069575389
トムとジェリーは動きのテンポは思い出せるけどセリフはどうだったかあまり記憶にない というかセリフあったっけ…?
264 23/06/20(火)15:14:40 No.1069575403
ポプテピピックぐらいに短くオムニバスでやっても間延びする話はあったから難しいとこだ
265 23/06/20(火)15:14:55 No.1069575468
>ギャグに限らずバトル漫画もアニメ化で大分スピード感無くなっちゃうからなぁ アニメだと一瞬で描写が終わっちゃうから難しいんだよ
266 23/06/20(火)15:14:57 No.1069575473
絶望先生も悪くなかった気はする
267 23/06/20(火)15:14:59 No.1069575481
一時期のワンピが時間の流れがおかしいのかな?ってなってたみたいじゃないですか
268 23/06/20(火)15:15:42 No.1069575654
>トムとジェリーは動きのテンポは思い出せるけどセリフはどうだったかあまり記憶にない >というかセリフあったっけ…? 作られた時期によるはず
269 23/06/20(火)15:15:54 No.1069575698
アニメがコケた結果原作にも影響出ることあるのが悲しい
270 23/06/20(火)15:16:50 No.1069575979
>絶望先生も悪くなかった気はする 悪くなかったけど映像的な面白さ重視で文章とかは読ませる気なかったなって
271 23/06/20(火)15:17:45 No.1069576210
ルパンでもギャグ酷い時といいときあるよね 同じ題材でもこうなるんだからやっぱり監督の腕の問題よ
272 23/06/20(火)15:17:58 No.1069576267
銀魂の座談会で最初はギャグ会話の間入れてたけどテンポ的にない方がいいなって途中から入れなくなったって言ってたな
273 23/06/20(火)15:18:00 No.1069576281
だがしかしも変な感じだった
274 23/06/20(火)15:18:05 No.1069576304
こち亀アニメは30分でもあんま間延びした印象なかったけどどうだろう 婦警が鬱陶しいのはあるが
275 23/06/20(火)15:18:52 No.1069576513
>今期ギャグ枠だとマッシュルとか何も面白くなかったけどあれ原作読者からみたらどうなの 原作別にギャグ枠じゃないです
276 23/06/20(火)15:19:10 No.1069576597
ギャグマンガに限らず間があってないとアニメ化失敗だろ チェンソーマンとか
277 23/06/20(火)15:19:10 No.1069576599
>>絶望先生も悪くなかった気はする >悪くなかったけど映像的な面白さ重視で文章とかは読ませる気なかったなって 原作の絶望先生も文章読ませる気あるのか?ってくらいの文量だし…
278 23/06/20(火)15:19:14 No.1069576616
とにかくOPで勢いつけておくの大事だなと思う マサルさんとかギャグ漫画日和とかボーボボとか
279 23/06/20(火)15:19:21 No.1069576652
監獄学園はクリーンヒットだった
280 23/06/20(火)15:19:38 No.1069576718
遅いよりは速めがいい
281 23/06/20(火)15:20:14 No.1069576857
四畳半神話大系は掛け合いとかじゃなくしゃべりっぱなしだから間とかは全然気にならない
282 23/06/20(火)15:21:00 No.1069577057
上野さんは不器用とかあそびあそばせは ギャグのこと思い出せなくてkawaiiしか記憶にない
283 23/06/20(火)15:21:01 No.1069577062
ギャグアニメはヤクニクとか監獄学園くらいでいい そんくらい笑いたい
284 23/06/20(火)15:21:02 No.1069577063
クロマティ高校もかなり上手くやったと思う
285 23/06/20(火)15:21:15 No.1069577116
キルミーベイベーアニメ見てると時空が歪むよね
286 23/06/20(火)15:21:21 No.1069577141
>ギャグマンガに限らず間があってないとアニメ化失敗だろ >チェンソーマンとか チェンソーマンはあれでアクションの補完うまいぞ
287 23/06/20(火)15:21:53 No.1069577290
こち亀は原作から派手な方向に盛りまくったりBGMが物凄く仕事してたり
288 23/06/20(火)15:22:25 No.1069577448
>こち亀は原作から派手な方向に盛りまくったりBGMが物凄く仕事してたり あのBGM流れるだけで面白い雰囲気になるから強い
289 23/06/20(火)15:22:28 No.1069577458
ギャグ漫画に限らず特に4コマ漫画のアニメはキツイのが多いな 個人的に倍速で丁度いいテンポだと思ってる
290 23/06/20(火)15:22:30 No.1069577469
>こういうのは大地丙太郎監督か水島努監督に任せておけば大丈夫よね >特に水島監督は間の取り方が絶妙 適正と言うか才能と言うかその二人はすごいよね
291 23/06/20(火)15:22:39 No.1069577529
>>絶望先生も悪くなかった気はする >悪くなかったけど映像的な面白さ重視で文章とかは読ませる気なかったなって 真面目に読ませたら角が立つでしょあれ
292 23/06/20(火)15:22:54 No.1069577583
>>ギャグマンガに限らず間があってないとアニメ化失敗だろ >>チェンソーマンとか >チェンソーマンはあれでアクションの補完うまいぞ 私は違う意見です
293 23/06/20(火)15:22:57 No.1069577602
何が難しいってこれ読者ごとに正解と感じるものが違うってことだよね
294 23/06/20(火)15:23:07 No.1069577653
確かにギャグ漫画原作のアニメは厳しいな…
295 23/06/20(火)15:23:35 No.1069577793
>ギャグ漫画に限らず特に4コマ漫画のアニメはキツイのが多いな >個人的に倍速で丁度いいテンポだと思ってる やはりてーきゅう…
296 23/06/20(火)15:23:35 No.1069577795
銀魂もクロマティもBGMいい仕事してるな
297 23/06/20(火)15:23:40 No.1069577810
>>こち亀は原作から派手な方向に盛りまくったりBGMが物凄く仕事してたり >あのBGM流れるだけで面白い雰囲気になるから強い この前アシカショー見に行ったらあのBGM流れてダメだった
298 23/06/20(火)15:23:55 No.1069577887
アニメだと声を被せることは禁忌だけどお笑いは推奨してる部分があるから難しいってのは聞いたことある 食い気味に喋るとかアニメでやりにくい
299 23/06/20(火)15:24:01 No.1069577931
このヒーラーはめんどくさい完璧なアニメだった
300 23/06/20(火)15:24:54 No.1069578164
>銀魂もクロマティもBGMいい仕事してるな 銀魂は万屋の背景とBGMと声でアニメ成立するほどだもんな…
301 23/06/20(火)15:25:05 No.1069578219
久しぶりにらき☆すた見たらノリがきつかった かがみん達はあの頃のままなのに俺だけが変わっちまった
302 23/06/20(火)15:25:25 No.1069578301
あいまいみーのテンポとか適当な作画は好きだったな
303 23/06/20(火)15:25:28 No.1069578318
書き込みをした人によって削除されました
304 23/06/20(火)15:25:36 No.1069578349
映像で見ると羞恥心がわいちゃってね…
305 23/06/20(火)15:25:54 No.1069578435
こち亀はアニメ版めちゃくちゃ話盛ってたからな 原作のオチからさらに何か追加されてハチャメチャの終わり方する話多かった
306 23/06/20(火)15:26:04 No.1069578456
かがみんは土着神になったから
307 23/06/20(火)15:26:28 No.1069578555
4コマ時空を日常時空にしたのはらきすたがパイオニアなんだろうか
308 23/06/20(火)15:26:33 No.1069578585
関係ないスレでも叩きたいんだな粘着って…
309 23/06/20(火)15:26:45 No.1069578636
>映像で見ると羞恥心がわいちゃってね… ボーボボはなんか声の人が頑張ってはしゃいでるっての感じ取れて笑いきれなかった
310 23/06/20(火)15:26:48 No.1069578650
>4コマ時空を日常時空にしたのはらきすたがパイオニアなんだろうか サザエさん
311 23/06/20(火)15:26:52 No.1069578670
>久しぶりにらき☆すた見たらノリがきつかった >かがみん達はあの頃のままなのに俺だけが変わっちまった かがみんはゆるキャラに変わったよ
312 23/06/20(火)15:26:52 No.1069578675
ちとせげっちゅはテンポ酷過ぎて印象に残ってる
313 23/06/20(火)15:26:53 No.1069578680
>こち亀はアニメ版めちゃくちゃ話盛ってたからな >原作のオチからさらに何か追加されてハチャメチャの終わり方する話多かった アニオリめちゃ多かったよね
314 23/06/20(火)15:27:34 No.1069578843
谷口も何気にギャグ上手くてバカアニメ作ってる時が一番輝いてる
315 23/06/20(火)15:27:44 No.1069578883
極まってるギャグ漫画は漫画の特徴を活かしきってるから他のメディアに落とし込むのが難しいんだと思う
316 23/06/20(火)15:27:51 No.1069578909
ゆるゆりアニメひどかった
317 23/06/20(火)15:28:01 No.1069578958
らきすたはスカスカさを逆手に取って良い感じの間にしてた気がする
318 23/06/20(火)15:28:02 No.1069578963
>サザエさん サザエさんって原作のストーリーをやってるの?
319 23/06/20(火)15:28:22 No.1069579060
こち亀アニメは話数めっちゃ多くて時期で割と印象違うんだ
320 23/06/20(火)15:28:51 No.1069579191
>4コマ時空を日常時空にしたのはらきすたがパイオニアなんだろうか よく言われるのはあずまんががJK日常物の系譜のスタート
321 23/06/20(火)15:29:28 No.1069579356
アザゼルさんはテンポ大事にしたいからってことで声優たちに普段やらないくらいの早口でやらせてた
322 23/06/20(火)15:29:36 No.1069579386
つまりオリジナルのギャグアニメのほうが原作付きより面白い…?
323 23/06/20(火)15:30:03 No.1069579503
バス江アニメもだいぶキツいだろうなと今からハードル下げてる
324 23/06/20(火)15:30:13 No.1069579549
平野綾の変声が5割ぐらい持ってた
325 23/06/20(火)15:30:24 No.1069579589
俺は未だにギャグアニメで最高のテンポを作る監督は桜井弘明だと思ってるけど貴様は?
326 23/06/20(火)15:30:26 No.1069579600
>>サザエさん >サザエさんって原作のストーリーをやってるの? 原作のストーリーもやることがあった
327 23/06/20(火)15:31:08 No.1069579786
>つまりオリジナルのギャグアニメのほうが原作付きより面白い…? 漫才やコントを題材にしなければ
328 23/06/20(火)15:31:26 No.1069579864
>バス江アニメもだいぶキツいだろうなと今からハードル下げてる 会話が面白いタイプの作品だからアニメには正直合わねえんじゃないかなとは思ってる 声優の演技には期待しておく
329 23/06/20(火)15:31:29 No.1069579879
バス江はどれだけギャグうまい演出家でも再現無理だよあれ
330 23/06/20(火)15:31:35 No.1069579897
逆に銀魂が勢い重視でサクサク進むと違うって思うな
331 23/06/20(火)15:31:48 No.1069579953
クロマティ高校はなんか好きだった
332 23/06/20(火)15:31:56 No.1069579983
>>ギャグマンガに限らず間があってないとアニメ化失敗だろ >>チェンソーマンとか >チェンソーマンはあれでアクションの補完うまいぞ アクションの補完は俺もうまいと思うけど 台詞の間がね…なんか思ってたんと違うってのが結構あった
333 23/06/20(火)15:32:00 No.1069580002
ギャグアニメなんて大幅な不条理でいいんだよ 例はスペースダンディー
334 23/06/20(火)15:32:01 No.1069580005
>バス江はどれだけギャグうまい演出家でも再現無理だよあれ ルビ芸が多すぎる…
335 23/06/20(火)15:32:09 No.1069580032
>>バス江アニメもだいぶキツいだろうなと今からハードル下げてる >会話が面白いタイプの作品だからアニメには正直合わねえんじゃないかなとは思ってる >声優の演技には期待しておく そのうえアニメで表現しづらいルビ芸多様だからな…
336 23/06/20(火)15:32:26 No.1069580106
かがみんも生き残るのに必死なんだな…
337 23/06/20(火)15:32:34 No.1069580140
ギャグのオリジナルアニメが出てこねえ… ぐだぐだフェアリーズとおそ松さんくらいしか
338 23/06/20(火)15:32:36 No.1069580147
ギャグのアニメ化って大体失敗してる印象
339 23/06/20(火)15:33:58 No.1069580532
ちいかわは面白くなくなってるけど声と動きでかわいさは増しててニーズ的にあれで正解なんだろうな
340 23/06/20(火)15:34:04 No.1069580563
>ギャグのオリジナルアニメが出てこねえ… >ぐだぐだフェアリーズとおそ松さんくらいしか マイメロとかジュエルペットのサンリオ系列 ストーリーはオリジナルだが含めていいのだろうか
341 23/06/20(火)15:34:08 No.1069580578
>絶望先生も悪くなかった気はする 新房演出との相性はベストマッチだったけどギャグアニメとしてはそこまで印象残ってないな
342 23/06/20(火)15:34:08 No.1069580583
吸血鬼すぐ死ぬはアニメのテンポめちゃめちゃ悪かったな…長尺でツッコミがきつい
343 23/06/20(火)15:34:09 No.1069580587
危険球なネタも多いからなバス江… 日和って失敗してもそれはそれで漫画のネタになりそうだが
344 23/06/20(火)15:34:20 No.1069580629
>ギャグのオリジナルアニメが出てこねえ… >ぐだぐだフェアリーズとおそ松さんくらいしか 練馬大根ブラザーズとか…?はれぶたもだいぶアニオリ多そうだけど
345 23/06/20(火)15:34:46 No.1069580758
マサルさんはよくアニメに起こせたなって
346 23/06/20(火)15:34:46 No.1069580759
ギャグアニメはギャグの部分の出来が良くて売れるって事まずないから商業的なフック他に作んないといけないしな…
347 23/06/20(火)15:35:01 No.1069580826
バス江は6年分の原作ストックからアニメにして面白い話を選出する作業が一番大変そう
348 23/06/20(火)15:35:25 No.1069580958
文章なら長台詞ツッコミはいいけど 実際の音声に出すとすげーだるいことになる
349 23/06/20(火)15:35:28 No.1069580972
会話とかってその場で相手の間と擦り合わせるから違和感ないけど アニメは擦り合わせるの不可能だから制作側の間がまんま出るのかな
350 23/06/20(火)15:35:49 No.1069581058
>ギャグアニメはギャグの部分の出来が良くて売れるって事まずないから商業的なフック他に作んないといけないしな… BLっぽくするか… 青春バンドものとしての方向性で作るか…
351 23/06/20(火)15:36:01 No.1069581097
ギャグアニメtier作ってくれ
352 23/06/20(火)15:36:02 No.1069581099
>長尺でツッコミがきつい それって〇〇なんですけどおー!? って長いツッコミリアルだと辛いのあるなあ 銀魂はそれが駄目だった
353 23/06/20(火)15:36:13 No.1069581152
5分くらいのアニメだと詰め込みたいもの詰め込めて強いと思う
354 23/06/20(火)15:36:30 No.1069581221
>>4コマ時空を日常時空にしたのはらきすたがパイオニアなんだろうか >よく言われるのはあずまんががJK日常物の系譜のスタート そして4コマ日常ものはぼのぼのがずっと前にやってる
355 23/06/20(火)15:36:30 No.1069581224
サザエさんは同じ話をフォーカスするコマ変えて何度もやってるレベルだからな…
356 23/06/20(火)15:36:35 No.1069581248
>ギャグのオリジナルアニメが出てこねえ… >ぐだぐだフェアリーズとおそ松さんくらいしか ポピーザぱフォーマー 古すぎる?そうだね…
357 23/06/20(火)15:36:35 No.1069581249
>ギャグアニメはギャグの部分の出来が良くて売れるって事まずないから商業的なフック他に作んないといけないしな… 声優がやたら豪華!
358 23/06/20(火)15:36:43 No.1069581284
>ギャグアニメtier作ってくれ やめてくれないか いきなり殴り合いが始まりそうな事を言うのは
359 23/06/20(火)15:37:31 No.1069581505
4コマでギャグがメインのぼっちざろっくもアニメだと全然方向性違うしね
360 23/06/20(火)15:37:38 No.1069581533
>ボーボボって制作側の熱意は凄いけどアニメとしてはテンポ損ってるしギャグ漫画のアニメ化がダメな典型例では 当時はまだ○クールって最初から決まってる感じのアニメ化じゃなくてすぐ原作に追いついちゃうからテンポよくサクサク進められない制約はあったと思う
361 23/06/20(火)15:37:39 No.1069581539
>ポピーザぱフォーマー ゲラゲラ笑いながら見てたけど あれで笑えるやつとは友達になりたくない
362 23/06/20(火)15:37:40 No.1069581541
>サザエさんは同じ話をフォーカスするコマ変えて何度もやってるレベルだからな… 原作要素あったの!?
363 23/06/20(火)15:37:56 No.1069581596
>バス江アニメもだいぶキツいだろうなと今からハードル下げてる あれはもう監督次第だな… まあ明美ちゃんのおっぱい目当てに見に行くで!
364 23/06/20(火)15:38:24 No.1069581723
ストレンジ・プラスも原作好きだけどアニメはキツくて観なくなったな…
365 23/06/20(火)15:38:27 No.1069581742
モンキーパンチが漫画のコマの間のテンポをアニメでどう表現するかに悩んでた話もあったね
366 23/06/20(火)15:38:47 No.1069581821
マサルさんはロマンスも原作の曲なんじゃないかってぐらい完璧だからな…
367 23/06/20(火)15:39:21 No.1069581978
ストプラはドラマCDテンポよかった気がするんだがな…
368 23/06/20(火)15:39:46 No.1069582088
だいたい間が空くのがキツいから詰め込み過ぎれば解決する
369 23/06/20(火)15:39:46 No.1069582091
>ストプラはドラマCDテンポよかった気がするんだがな… 映像がつくとやっぱり違うから…
370 23/06/20(火)15:39:51 No.1069582115
ぶっちゃけてーきゅうとかアニメの方が面白いし…
371 23/06/20(火)15:39:54 No.1069582128
>>サザエさんは同じ話をフォーカスするコマ変えて何度もやってるレベルだからな… >原作要素あったの!? 各話のサブタイトル出る直前の短いシーンは原作 4コマのネタなことが多いよ
372 23/06/20(火)15:39:57 No.1069582144
殺し屋さん好きだけどアニメは微妙だった
373 23/06/20(火)15:40:24 No.1069582266
銀魂は頑張ってたな
374 23/06/20(火)15:40:38 No.1069582314
マサルさんがやギャグ漫画日和のアニメいいのはギャグの方向性がアニメ向きなんだと思う
375 23/06/20(火)15:40:48 No.1069582371
>>ギャグアニメはギャグの部分の出来が良くて売れるって事まずないから商業的なフック他に作んないといけないしな… >BLっぽくするか… >青春バンドものとしての方向性で作るか… 売り込みたいアイドル(グループ)にOPEDを歌わせて宣伝もする方向で作るか…
376 23/06/20(火)15:41:05 No.1069582425
ギャグアニメはてーきゅうかそれよりちょっとだけゆるいテンポで頼む
377 23/06/20(火)15:41:25 No.1069582502
上等な料理に蜂蜜どころか殺虫剤振りまくような真似しやがったアニメトネガワ
378 23/06/20(火)15:41:28 No.1069582517
原作のコマ再現棒立ちで長台詞がアレだからカメラぐるぐるまわしてくんね?
379 23/06/20(火)15:41:31 No.1069582527
>原作要素あったの!? 1話に1エピソードくらいは結構原作元にしてやってる感あるよ とは唐突なオチとか
380 23/06/20(火)15:41:42 No.1069582570
>>ギャグアニメはギャグの部分の出来が良くて売れるって事まずないから商業的なフック他に作んないといけないしな… >声優がやたら豪華! 声優としてもギャグアニメだとアドリブ盛れたりするからすごい嬉しいらしいね
381 23/06/20(火)15:41:44 No.1069582584
サンゴッドVは原作超えてる
382 23/06/20(火)15:41:58 No.1069582647
ギャグ漫画じゃないのにギャグみたいなテンポになるのもある…
383 23/06/20(火)15:41:59 No.1069582651
>売り込みたいアイドル(グループ)にOPEDを歌わせて宣伝もする方向で作るか… どうして前例を顧みずに見えてる地雷を踏んでしまうのか…
384 23/06/20(火)15:42:31 No.1069582783
波よ聞いてくれがアニメも実写も悪くなかったしトーク中心のバス江も大丈夫だと思いたい
385 23/06/20(火)15:42:37 No.1069582804
>マサルさんがやギャグ漫画日和のアニメいいのはギャグの方向性がアニメ向きなんだと思う クズ人間の生々しいかけあい?
386 23/06/20(火)15:42:46 No.1069582834
>声優としてもギャグアニメだとアドリブ盛れたりするからすごい嬉しいらしいね 良い子のみんな!ビーストウォーズの始まりだ!
387 23/06/20(火)15:43:02 No.1069582901
クレしんはアニメの方が有名になり過ぎて比較されてるのあんま見ない 地上波には流せないネタとかあるけど
388 23/06/20(火)15:43:10 No.1069582930
ギャグじゃないけどスキップとローファーのアニメ1話で原作の2話使うペースすごい理想形だった
389 23/06/20(火)15:43:22 No.1069582979
>マサルさんがやギャグ漫画日和のアニメいいのはギャグの方向性がアニメ向きなんだと思う そうかなあとは思うけども 思い返すと緩急が激しいとこはそうなのかもしれん ハイテンションギャグとか大体アニメ辛くなるし
390 23/06/20(火)15:43:50 No.1069583096
>>売り込みたいアイドル(グループ)にOPEDを歌わせて宣伝もする方向で作るか… >どうして前例を顧みずに見えてる地雷を踏んでしまうのか… でもおニャン子クラブは成功したし…
391 23/06/20(火)15:44:03 No.1069583151
ジャガーさんのアニメは相性悪かったとしか
392 23/06/20(火)15:45:01 No.1069583373
>>ギャグアニメtier作ってくれ >やめてくれないか >いきなり殴り合いが始まりそうな事を言うのは まずクレヨンしんちゃんがトップだろ
393 23/06/20(火)15:45:01 No.1069583377
>売り込みたいアイドル(グループ)にOPEDを歌わせて宣伝もする方向で作るか… BiSH自体はあんま好きじゃなかったがヘボットEDの社会のルールは好きだったな
394 23/06/20(火)15:45:04 No.1069583387
吸血鬼すぐ死ぬはギャグマンガ日和のセリフ余白カットを取り入れてほしかった
395 23/06/20(火)15:45:06 No.1069583392
>波よ聞いてくれがアニメも実写も悪くなかったしトーク中心のバス江も大丈夫だと思いたい バス江もめっちゃお洒落なアニメみたいになるのか…
396 23/06/20(火)15:45:13 No.1069583424
1分40秒で原作1話を使うてーきゅう
397 23/06/20(火)15:45:17 No.1069583444
>マサルさんがやギャグ漫画日和のアニメいいのはギャグの方向性がアニメ向きなんだと思う 監督が違ってもはたしてそうかな
398 23/06/20(火)15:45:23 No.1069583466
吸血鬼すぐ死ぬの原作でロナルドがツッコミしながらドラルク殺すコマが結構あるけどアニメだとツッコミ台詞言う→殴ってドラルク殺すって順序でテンポがモタついて見えたな まずドラルク殺してツッコミ台詞言ってる間灰になって飛び散ってるドラルク映すもんだと思ってたから
399 23/06/20(火)15:45:35 No.1069583513
ドラえもんは一応ギャグ漫画だけどギャグとして見たことないわ
400 23/06/20(火)15:45:35 No.1069583516
火の七日間みたいな押井特有のドキュメンタリーギャグ好き
401 23/06/20(火)15:45:57 No.1069583587
じゃあギャグアニメの脚本家とかどうすりゃいいのよ
402 23/06/20(火)15:46:16 No.1069583678
>波よ聞いてくれがアニメも実写も悪くなかったしトーク中心のバス江も大丈夫だと思いたい 実写は台詞めちゃくちゃ頑張っててすげーなって思った
403 23/06/20(火)15:48:17 No.1069584105
ゆるゆりが見てられないくらい無理だった
404 23/06/20(火)15:48:26 No.1069584142
>>声優としてもギャグアニメだとアドリブ盛れたりするからすごい嬉しいらしいね >良い子のみんな!ビーストウォーズの始まりだ! リターンズから来た神奈延年が何もできない自分が悔しくて帰りに駅のホームで泣いたと言ってた修羅の現場
405 23/06/20(火)15:49:25 No.1069584375
てーきゅうたまに見直すけど初期のテンポが遅過ぎて笑う
406 23/06/20(火)15:50:14 No.1069584546
ギャラクシーエンジェル1期は様子見なテンポだったなあ
407 23/06/20(火)15:51:35 No.1069584850
>じゃあギャグアニメの脚本家とかどうすりゃいいのよ 独自のノリで誤魔化すか間の不十分さを別のギャグと絡めて相殺するよう狙うしかない
408 23/06/20(火)15:52:03 No.1069584952
>声優としてもギャグアニメだとアドリブ盛れたりするからすごい嬉しいらしいね cv若本の「男はトンガリくんでドスコイ!女はチョメチョメでニャーンニャーン!」は原作に負けず劣らずの名台詞だと思う 音速丸はこういうこと言う
409 23/06/20(火)15:54:08 No.1069585416
完全なギャグでは無いけどまちカドまぞくくらいハイテンポなのが理想
410 23/06/20(火)15:55:00 No.1069585612
大地丙太郎とかせいじのギャグアニメは原作再現じゃなく自分の色に染める思い切りがいいんだろうな
411 23/06/20(火)15:55:41 No.1069585779
間をうまく取るのが難しいから5分に詰め込む 時たま間を使う というのが正解なんだろうか ロボコは上手くやってたよね
412 23/06/20(火)15:56:41 No.1069586009
マサルさんはスタッフや役者がファンだらけ過ぎて数分のアニメにどれだけ作画枚数使うんだよワード数あるんだよしかもめちゃくちゃ早口に詰め込んで展開もむちゃくちゃすぎるー!(ガビーン)だから完全に完璧だった
413 23/06/20(火)15:57:06 No.1069586103
ギャグ枠で30分はかなりキツい 5分から10分か短編集が良さそう
414 23/06/20(火)15:58:17 No.1069586375
浦安鉄筋家族は旧アニメ版と新アニメ版がある…
415 23/06/20(火)15:59:14 No.1069586591
だがしかしは大分テンポの重要性を感じるアニメだった