23/06/20(火)11:06:53 オープ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)11:06:53 No.1069512661
オープンワールド系統のゲームにめっちゃ影響与えた装備貼る
1 23/06/20(火)11:09:56 No.1069513265
滑空するだけの道具なら結構昔からあったけどもここまで好き放題使えたのってこれが初めてだよね
2 23/06/20(火)11:12:46 No.1069513816
ジャストコーズのパラシュートも好きだったな 圧縮率すごすぎだけど
3 23/06/20(火)11:14:11 No.1069514085
バットマンのマントも飛べたけどあれはフックショットとセットだからもっと自由に飛べたな ゼルダはあえてフックショットをなくしたみたいなことインタビューで言ってたよね
4 23/06/20(火)11:15:55 No.1069514431
ティアキンの雨が当たる音すごくいい
5 23/06/20(火)11:16:18 No.1069514507
最近はもうパラセールそのもののビジュアルを隠さなくなってきた
6 23/06/20(火)11:17:18 No.1069514719
さすがにトーレルーフは他のゲームに出せねえ
7 23/06/20(火)11:17:51 No.1069514822
>さすがにトーレルーフは他のゲームに出せねえ ドラえもんのゲームなら…
8 23/06/20(火)11:18:29 No.1069514949
>ジャストコーズのパラシュートも好きだったな >圧縮率すごすぎだけど 移動方法に関してはあっちが先を行ってると思う ゼルダの革新的要素はどこでも壁登りだよ
9 23/06/20(火)11:18:49 No.1069514994
ブレワイもティアキンも技術的には出来るけどこれ無制限に使えるようにしたらゲーム性壊れるからやめとこ… ってやつを敢えて実装してる感ある パラセールしかりトーレルーフしかり
10 23/06/20(火)11:18:57 No.1069515027
>ドラえもんのゲームなら… 多分世界観とかの話ではないんじゃないかなぁ!?
11 23/06/20(火)11:19:11 No.1069515073
もはやこれが出る前どうだったか覚えてないからこれが革命だったのかどうかも思い出せない ほぼそのままの原神の風の翼がパクリ言われてたからやっぱり革命だったんだろうなとも思う
12 23/06/20(火)11:19:38 No.1069515159
>さすがにトーレルーフは他のゲームに出せねえ ユーザーがどうとかじゃなくて開発者側の苦労が大きすぎる…
13 23/06/20(火)11:20:07 No.1069515251
>ゼルダはあえてフックショットをなくしたみたいなことインタビューで言ってたよね もしあってジャストコーズとかバットマンみたいなことできたらリーバル君がかわいそうなことに…
14 23/06/20(火)11:20:07 No.1069515252
スパイダーマンの移動も爽快感あったけどあれは他では使えないしなぁ…
15 23/06/20(火)11:20:43 No.1069515352
俺が他のゲームにも欲しいのは操縦桿
16 23/06/20(火)11:21:01 No.1069515419
ゼルダはウルトラハンドで足場動かしてモドレコで固定してトーレルーフで登るとか 各能力にシナジーがあるのが面白いと思う
17 23/06/20(火)11:21:29 No.1069515517
>スパイダーマンの移動も爽快感あったけどあれは他では使えないしなぁ… 出すか進撃の巨人オープンワールド
18 23/06/20(火)11:22:15 No.1069515675
別のオープンワールド系のゲームやるとここトーレルーフ使いてえなって思うようになってしまった
19 23/06/20(火)11:22:35 No.1069515752
>出すか進撃の巨人オープンワールド 任務外で勝手に兵団の装備使うな!
20 23/06/20(火)11:22:55 No.1069515812
ホライゾン2のも好きだけど動きが重すぎた アーロイもっと軽くなれ
21 23/06/20(火)11:23:33 No.1069515948
>ゼルダはウルトラハンドで足場動かしてモドレコで固定してトーレルーフで登るとか >各能力にシナジーがあるのが面白いと思う その辺の悪さできそうな要素を使って無理やり解いたと思っても想定内なのが1番狂ってると思う
22 23/06/20(火)11:23:34 No.1069515955
メインに絡まないとこのマップの密度と報酬はめちゃくちゃ緩めでそのあたりの設計がそもそも違う気がする
23 23/06/20(火)11:24:23 No.1069516103
パラセール的な物を他所が使っても別に何とも思われなかったし崖登りもそんな特別な物でも無くなったし良いと思った要素はどんどん他所も使って欲しい
24 23/06/20(火)11:25:13 No.1069516280
GTA5にリンク並の崖登り能力とパラセール欲しい
25 23/06/20(火)11:25:16 No.1069516288
トーレルーフは非常に地味な能力だけど「天井に囲まれて登れない」というストレスを 「届く距離まで行ければ登れる」という速度に変換できてかなり面白い移動能力だと思う
26 23/06/20(火)11:25:30 No.1069516327
>ホライゾン2のも好きだけど動きが重すぎた あっちはあっちで飛行とフックショットが便利すぎた DLCでとうとう空中からシームレスに水中まで突っ込める乗り物出てきたし
27 23/06/20(火)11:25:31 No.1069516333
これジャンプできないゼルダでずっと作り続けてきた風に乗るギミックなんよな こんな形で評価されたのゼルダチームもビックリしてると思う
28 23/06/20(火)11:25:38 No.1069516356
>別のオープンワールド系のゲームやるとここトーレルーフ使いてえなって思うようになってしまった あれ洞窟探索した後にその場でリレミトみたいに使えるのが良いと思う
29 23/06/20(火)11:26:01 No.1069516427
風のタクトで既に滑空する道具はあったんだよな あとはフィールドさえあればだった
30 23/06/20(火)11:26:03 No.1069516431
ジャスコのワイヤーもこれくらい流行って欲しかった バグの温床だけど
31 23/06/20(火)11:26:19 No.1069516490
普通のゲームだとたまに野生のトーレルーフがあったりする
32 23/06/20(火)11:27:07 No.1069516643
どこでもトーレルーフは色んな意味でアレだけどここにあったらいいなってポイントピンポイントで使えるトーレルーフはそのうち他のゲームでも実装されそうだな…って思う 単純に楽
33 23/06/20(火)11:28:18 No.1069516875
ちょっと古いゲームやるとなんでこの高さの段差登れねぇんだよ…ってなる
34 23/06/20(火)11:28:23 No.1069516892
スクラビルド(なんでも武器・弾薬システム)も別ゲーに実装できそう インディーゲームだと「全てのアイテムをなんでも装備できる」ってたまに見るんだよな
35 23/06/20(火)11:28:24 No.1069516899
>移動方法に関してはあっちが先を行ってると思う ジャスコはパラシュートにグラップリングワイヤーとウイングスーツを組み合わせると無限に飛翔できるからもはや別物だしね
36 23/06/20(火)11:28:41 No.1069516966
>どこでもトーレルーフは色んな意味でアレだけどここにあったらいいなってポイントピンポイントで使えるトーレルーフはそのうち他のゲームでも実装されそうだな…って思う それただのエレベーターですよね?
37 23/06/20(火)11:28:42 No.1069516969
トーレルーフ込みでマップ作るのマジで地獄だったと思う
38 23/06/20(火)11:28:58 No.1069517012
>ちょっと古いゲームやるとなんでこの高さの段差登れねぇんだよ…ってなる なんだったらゼルダも
39 23/06/20(火)11:29:11 No.1069517048
移動の楽しさはやっぱスパイダーマンだわ
40 23/06/20(火)11:29:29 No.1069517115
>なんだったらゼルダも ゼルダはちょっとした壁は爆弾で登ったり…
41 23/06/20(火)11:29:45 No.1069517178
オープンワールドでもマジで好き勝手移動されるとゲームデザイン的に困るって事情もあったんだろうけど なんとかなった
42 23/06/20(火)11:29:51 No.1069517195
やりたい放題出来る舞台を用意する方が大変だからな…
43 23/06/20(火)11:29:56 No.1069517222
どこでも刺せるわけじゃないピンポイントフックショットは プレイヤーの行く方向を誘導できるしプレイヤーも迷わなくていいしで楽なのかたまに見る
44 23/06/20(火)11:31:37 No.1069517533
>オープンワールドでもマジで好き勝手移動されるとゲームデザイン的に困るって事情もあったんだろうけど >なんとかなった ブレワイはそのレベルデザインをがんばりゲージと体力でデザインしてるのが地味に凄いんだよ
45 23/06/20(火)11:31:46 No.1069517577
ティアキンはウルトラハンドがマジでやりたい放題すぎて流石にパクれそうにない
46 23/06/20(火)11:32:34 No.1069517727
>どこでも刺せるわけじゃないピンポイントフックショットは >プレイヤーの行く方向を誘導できるしプレイヤーも迷わなくていいしで楽なのかたまに見る 稲妻以降の原神がやたら高速移動するマーカー設置してるのはそういうことか…
47 23/06/20(火)11:32:37 No.1069517736
>ティアキンはウルトラハンドがマジでやりたい放題すぎて流石にパクれそうにない 逆にあのやりたい放題さはクラフト系のゲームの流れで後追いのほうだよ
48 23/06/20(火)11:32:38 No.1069517741
地下も空も用意したのほんと頭おかしいよ… 任天堂がまさかこんな物量でも攻めてくるなんて…
49 23/06/20(火)11:32:40 No.1069517747
クソ広いと思ってたティアキンですらこの世界狭いからもっと広げてって思えたからな ブレワイのときもそうだった
50 23/06/20(火)11:33:16 No.1069517854
ジャスコは3だけやったけどあの移動手段ゲーっぷりはすごかったな
51 23/06/20(火)11:33:20 No.1069517867
というかバグが少なすぎる
52 23/06/20(火)11:33:22 No.1069517874
これより前のゲームだとフォトナのグライダーが似てるよね
53 23/06/20(火)11:33:33 No.1069517915
穴に落ちると設計的に梯子や階段みたいに何かしら戻る手段を用意するんだけどそれがいらないのは面白い
54 23/06/20(火)11:33:35 No.1069517923
もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは
55 23/06/20(火)11:33:46 No.1069517947
もう次は海底と宇宙に進出するしかないな…
56 23/06/20(火)11:33:49 No.1069517962
>逆にあのやりたい放題さはクラフト系のゲームの流れで後追いのほうだよ 後付けでゼルダにコレ実装するの!?ってビックリ感はあるけどゼルダが斬新!って話にはならないからな…
57 23/06/20(火)11:34:17 No.1069518063
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは それは間違いない 一番使う手段なんだし 移動がたるいと苦痛になるから…
58 23/06/20(火)11:34:17 No.1069518066
ブレワイなんだかんだで既存アイデアの寄せ集めだけど精錬され具合がすごい
59 23/06/20(火)11:34:21 No.1069518077
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは 移動が気持ちよくなくてつまんないオープンワールドとかただ時間がかかるだけのダメなゲームだからできるだけ楽しい方が良い
60 23/06/20(火)11:34:33 No.1069518117
>もう次は海底と宇宙に進出するしかないな… 潜水艦や宇宙船を設計して未開の地を冒険するゲーム!
61 23/06/20(火)11:35:23 No.1069518274
昔から来た道そのまま戻らされるほどつまんねえもんもなかったしな…
62 23/06/20(火)11:35:23 No.1069518278
ゲーム概ね出来上がった後も1年調整するってのが許される会社とタイトルじゃないとウルトラハンドトーレルーフは出せないわな…
63 23/06/20(火)11:35:39 No.1069518331
>ブレワイなんだかんだで既存アイデアの寄せ集めだけど精錬され具合がすごい 枯れた技術の~を地で行ってるな
64 23/06/20(火)11:35:46 No.1069518358
シンプルにバイクかっ飛ばせるだけでも楽しいからな 車は段差に弱かったり細かい障害物に引っ掛かったりの塩梅が難しい
65 23/06/20(火)11:35:58 No.1069518415
インタラクティブミュージックとか結構前からあるけどゼルダぐらい細かいのもそうそうないからな
66 23/06/20(火)11:35:59 No.1069518421
普通ならこっから先行くなって意味になってた崖が長距離移動できる場所に見えるようになる
67 23/06/20(火)11:36:01 No.1069518434
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは ゼノブレイドクロスのマップの気持ちよさは それを味わうための操作キャラの移動能力の高さも込みなんだな…って2とか3とかでめちゃくちゃ感じたわ…
68 23/06/20(火)11:36:21 No.1069518494
アサシンクリードの2とブラザーフッドに似たようなのあったなって ミニゲームだけど
69 23/06/20(火)11:36:23 No.1069518499
ブレワイの登って飛ぶ要素はまぁなくは無かったけど あのマップデザインが秀逸なんだ あそこに山があるタワーがある登ってみよう 何か見えるあそこに行こうがちゃんと出来てるゲームはそう多くない
70 23/06/20(火)11:36:24 No.1069518504
>ブレワイなんだかんだで既存アイデアの寄せ集めだけど精錬され具合がすごい 横井軍平の枯れた技術の水平思考はこういうところに生きてくるわけだな
71 23/06/20(火)11:36:35 No.1069518539
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは デススト楽しいよね
72 23/06/20(火)11:36:38 No.1069518556
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは いいですよねセインツロウ4
73 23/06/20(火)11:36:47 No.1069518584
ゼルダは崖に走っていくとオートジャンプするシステムとか ジャンプのマリオや飛行のカービィに対して跳ぶことに対してずっとこだわり続けてきたよね
74 23/06/20(火)11:37:08 No.1069518656
鉄塔登ってマップ更新はそれこそスレ画にも影響与えたのにモモンガスーツは微妙過ぎたfarcry3
75 23/06/20(火)11:37:23 No.1069518698
アイデアの組み合わせ方が雑だとバランス崩れたりバグまみれになったりしそうなもんなのに 分かりやすくて快適なまま全部楽しめるの凄いよね
76 23/06/20(火)11:37:24 No.1069518702
>デススト楽しいよね あれは移動自体がゲームだから話がちょっと違う…
77 23/06/20(火)11:37:40 No.1069518758
雨降ったら目に見えて水たまりできるのが一番感動した
78 23/06/20(火)11:37:42 No.1069518769
自分がオープンワールドの移動手段としてのパラセールを初めて認識したのはCube Worldだけど探せばそれ以前にもありそう
79 23/06/20(火)11:37:49 No.1069518792
ブレワイで一番すごいのはイベントとかランドマークの配置が絶妙なことだと思う 祠の位置から絶妙に別のランドマークが見えるようになってるから やることが終わったらすぐに次やることが見つかる
80 23/06/20(火)11:37:50 No.1069518798
>あそこに山があるタワーがある登ってみよう >何か見えるあそこに行こうがちゃんと出来てるゲームはそう多くない 大体はコログが要るから無駄にならないしね…
81 23/06/20(火)11:37:56 No.1069518820
ダンジョンの攻略もなんでもありだからな…
82 23/06/20(火)11:37:59 No.1069518833
そりゃ出せないわなってなるんだけどブレワイティアキンやってるとフックショットクローショット欲しくなる
83 23/06/20(火)11:37:59 No.1069518835
>鉄塔登ってマップ更新はそれこそスレ画にも影響与えたのにモモンガスーツは微妙過ぎたfarcry3 まあ先駆者がすべてうまくできてるかというとそうでもないし後追いのほうが欠点を修正できるから…
84 23/06/20(火)11:38:13 No.1069518885
地底と空はある程度省力化しつつマップ拡張するにはみたいな試みもあると思う ある意味ファミコン時代みたいな使い回し方もしてるし
85 23/06/20(火)11:38:20 No.1069518910
>自分がオープンワールドの移動手段としてのパラセールを初めて認識したのはCube Worldだけど探せばそれ以前にもありそう ドラゴンマウントとって満足しちゃったやつ!
86 23/06/20(火)11:38:32 No.1069518953
他のゲーム開発者も「よくこんな面倒な物作ったな」と舌を巻く
87 23/06/20(火)11:38:34 No.1069518960
マップデザインとレベルデザインだけはどこも真似できてない
88 23/06/20(火)11:39:00 No.1069519039
無法な移動手段があってもそれを持ってしても遊び尽くすのが大変な物量の要素を持ったマップを用意すればいいという解
89 23/06/20(火)11:39:01 No.1069519042
>そりゃ出せないわなってなるんだけどブレワイティアキンやってるとフックショットクローショット欲しくなる それより無法なもん大量にあるし…
90 23/06/20(火)11:39:04 No.1069519055
トーレルーフに脳破壊された感ある
91 23/06/20(火)11:39:13 No.1069519086
地底まで地上の密度で作られてたら発狂してた
92 23/06/20(火)11:39:15 No.1069519094
ちっちゃい段差を越えられないのがいかにストレスかってことでもあるよね オメーバトル中もっと高く飛んでんだろうがよとか思うし
93 23/06/20(火)11:39:20 No.1069519112
>マップデザインとレベルデザインだけはどこも真似できてない レベルデザインはどうだろう…
94 23/06/20(火)11:39:20 No.1069519119
祠の中でロケット盾とパラセールやっても テレレレレレレン♪鳴らしてくれるからどんな事もオッケー
95 23/06/20(火)11:39:21 No.1069519123
オープンワールドものはオートラン機能欲しい
96 23/06/20(火)11:39:32 No.1069519152
地底はマジでなんもないよね 何もないのでかっとばしてくださいって割り切って大雑把に作ってる
97 23/06/20(火)11:39:35 No.1069519167
パラセールもトーレルーフもあるしなんならウルトラハンドで地形無視もできるのになぜかテクテク歩いてしまう 風景がよくってェ…
98 23/06/20(火)11:40:14 No.1069519289
ブループリントもすごい 履歴枠削ってもっとお気に入り枠増やして欲しいけど
99 23/06/20(火)11:40:19 No.1069519307
俺はトレントがゼルダに欲しい
100 23/06/20(火)11:40:30 No.1069519350
デバッグ用の仕組みだったんだっけトーレルーフ
101 23/06/20(火)11:40:33 No.1069519358
他のオープンゲーも次からトーレルーフ入れてくれ
102 23/06/20(火)11:40:36 No.1069519372
>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは ソニックフロンティアはファストトラベルあるけど距離によってはソニックだから走った方が早いわ ってなったのがなんか面白かった
103 23/06/20(火)11:40:41 No.1069519392
>ブレワイで一番すごいのはイベントとかランドマークの配置が絶妙なことだと思う >祠の位置から絶妙に別のランドマークが見えるようになってるから >やることが終わったらすぐに次やることが見つかる なんかいろんなゲームが目新しいシステムを作ることに縋るけど 結局ゲームの面白さって練り込んだゲームデザインだよね ソウルシリーズとかやってても思う
104 23/06/20(火)11:40:42 No.1069519394
お気に入り8は少なすぎるー!
105 23/06/20(火)11:40:52 No.1069519432
トーレルーフは真似しようとしても無理だろうな…あっても使用箇所がものすごく限定されてるものになりそう デバッグどんくらいしたんだろ…
106 23/06/20(火)11:41:09 No.1069519486
敵の強さのレベルはもうちょっと緩やかに上がってよかった気もする
107 23/06/20(火)11:41:10 No.1069519490
STALKERやマイクラやウィッチャー3やダイイングライト1やツシマやブレワイは移動が楽しかった
108 23/06/20(火)11:41:10 No.1069519492
トーレルーフとか前作のアイスメーカーみたいになりそうだなとか思ってたけどだいぶ出番があった
109 23/06/20(火)11:41:26 No.1069519549
昔の人はデクの葉で飛んでた
110 23/06/20(火)11:41:29 No.1069519565
何もないところに来た時のィィーン…みたいなBGMはエルデンを思い出した
111 23/06/20(火)11:41:43 No.1069519612
>GTA5にリンク並の崖登り能力とパラセール欲しい パラシュートもパラセールもあるぞ
112 23/06/20(火)11:41:55 No.1069519660
トーレルーフのやばいところは自分で土台を作ってトーレルーフして高いところへ登って上から攻撃ができるところ
113 23/06/20(火)11:41:55 No.1069519661
モドレコが一番怖い 干渉できるほぼすべてのオブジェクトの移動履歴持ってるわけだし…
114 23/06/20(火)11:42:12 No.1069519715
>>もしかして移動が気持ちいいオープンワールドは楽しいのでは >ソニックフロンティアはファストトラベルあるけど距離によってはソニックだから走った方が早いわ >ってなったのがなんか面白かった 良い感じにかっこよく走り回れるアスレチックもあるしな…
115 23/06/20(火)11:42:12 No.1069519716
風タクのデクの葉からのアイデアなんよな
116 23/06/20(火)11:42:30 No.1069519773
地底にコログ的なものが実装されていたらたぶん俺は投げていた エアバイクで飛びながらボスやイーガ団を探す今の密度がちょうど良い
117 23/06/20(火)11:42:41 No.1069519811
神ゲーやなァ
118 23/06/20(火)11:42:49 No.1069519852
>無法な移動手段があってもそれを持ってしても遊び尽くすのが大変な物量の要素を持ったマップを用意すればいいという解 これが大手の力だよ!
119 23/06/20(火)11:42:54 No.1069519864
なんの能力も持ってなくてもパラセール的な何かと握力さえあれば移動できるっていうのはでかすぎる
120 23/06/20(火)11:43:07 No.1069519917
>トーレルーフのやばいところは自分で土台を作ってトーレルーフして高いところへ登って上から攻撃ができるところ いいよね公式レシピからお出しされるトーレルーフ用足場
121 23/06/20(火)11:43:08 No.1069519918
オデッセイ2あるならマントか羽根つけてくれマリオ
122 23/06/20(火)11:43:11 No.1069519930
ブループリントでシーソージャンプ台作ってる人いたな グリオークと同じくらい飛んでてダメだった
123 23/06/20(火)11:43:21 No.1069519967
こんだけ作り込んだゲームお出しするんだからそりゃ前作から6年経過するよな…ってなった デバッグ作業とか想像したくねぇ!
124 23/06/20(火)11:43:23 No.1069519975
DLCで地下は色々できそうな余地はいっぱいあるね
125 23/06/20(火)11:43:35 No.1069520010
戦闘中だろうとラスダンだろうと自由にFTできるのは本当にストレスフリー
126 23/06/20(火)11:43:36 No.1069520011
>風タクのデクの葉からのアイデアなんよな いやゼルダで言ったら時オカのコッコ滑空の系譜だけど
127 23/06/20(火)11:43:43 No.1069520033
たった6年でこれ作れる?
128 23/06/20(火)11:43:44 No.1069520035
前作はじっくり移動してフィールド味わってねって感じだったけど 今作はゾナウギアっていうおもちゃ用意したんでお好きにかっ飛ばしていっちゃってください!っていう意思を感じる…
129 23/06/20(火)11:43:45 No.1069520045
トーレルーフでイースターエッグ仕込まれたらもう解析する人じゃないと見つけられないと思う
130 23/06/20(火)11:43:46 No.1069520049
オープンワールドは移動こそ面白いってのを示したからむしろちまちましたバトルがオープンワールドと相性悪い気がしてる ブレワイのバランスは完璧だった
131 23/06/20(火)11:43:47 No.1069520053
>ブループリントでシーソージャンプ台作ってる人いたな >グリオークと同じくらい飛んでてダメだった 動画とかないの!?
132 23/06/20(火)11:43:48 No.1069520058
BotWはビジュアル含め色々と真似されたけどTotKはこれ真似するのは自滅行為だろ…っなるくらいに要素が多いし大きすぎる…
133 23/06/20(火)11:43:57 No.1069520084
モドレコ一つの物体だけ物理演算無視して逆回しにして よく他の物体干渉したりめり込んでぶっ飛ばないよなって思うわ
134 23/06/20(火)11:44:02 No.1069520101
>風タクのデクの葉からのアイデアなんよな というかほぼまんまデクの葉だからなんでこんなパラセールが持て囃されるのかわからない
135 23/06/20(火)11:44:05 No.1069520114
馬鹿じゃねえの!?って思った素材 https://hyperts.net/zeldatotk-scrap/
136 23/06/20(火)11:44:08 No.1069520128
ゲームを進めてゾナウギアが増えることでウルトラハンドやスクラビルドで付けられるようになって 根本の能力は変わらないままできることが間接的に拡張されていくのも面白いレベルデザインだと思う
137 23/06/20(火)11:44:16 No.1069520156
ティアキンを見るとブレワイで実装された能力は実に前世代な感じがする これがかなり凄いことだと思う
138 23/06/20(火)11:44:31 No.1069520203
>モドレコが一番怖い >干渉できるほぼすべてのオブジェクトの移動履歴持ってるわけだし… 渦に物おいて動いてるオブジェクトめちゃくちゃ増やしてもそのすべてにモドレコ判定出てるの恐ろしいよね…
139 23/06/20(火)11:44:55 No.1069520268
でもさあ…6年あったんだから犬を撫でる動作は入れてくれて良かったのでは?
140 23/06/20(火)11:44:55 No.1069520273
>デバッグ用の仕組みだったんだっけトーレルーフ ダンジョンの確認が終わったらデバッグコードで戻ってたけどそれ無しで戻るの面倒だし上手くやれば仕様として実装できそうっていうので調整した結果がトーレルーフ
141 23/06/20(火)11:44:56 No.1069520276
GTA5はキャラの動きが変にリアルというか凝ってて不便だった気がする
142 23/06/20(火)11:45:07 No.1069520308
ブレワイは正直移動に関してはそんなに…
143 23/06/20(火)11:45:10 No.1069520320
>たった6年でこれ作れる? 6年で作れたのはブレワイって土台が最初からあるのが結構大きいと思う
144 23/06/20(火)11:45:17 No.1069520344
>動画とかないの!? これだった気がする https://twitter.com/satougashi020/status/1667590172765220864?s=20
145 23/06/20(火)11:45:23 No.1069520367
>たった6年でこれ作れる? まぁブレワイっていう土台あったから…それでもちょっと果てしない感じするけど…
146 23/06/20(火)11:45:29 No.1069520385
>オープンワールドは移動こそ面白いってのを示したからむしろちまちましたバトルがオープンワールドと相性悪い気がしてる >ブレワイのバランスは完璧だった SEKIROやブラボの戦闘が大好きだけどあれをハイラル的なオープンワールド化しても絶対つまらないだろうなって思う
147 23/06/20(火)11:45:53 No.1069520465
対戦ゲーとかでログ残せるゲームも多いから最近だとモドレコ自体はそこまでヤバくはない どっちかっていうと綺麗なモーションのログ残るようなとこ含めた物理エンジンの制御がすごい
148 23/06/20(火)11:45:57 No.1069520479
>でもさあ…6年あったんだからサクラダとのやり取りは持ち越しても良かったのではダダダ~
149 23/06/20(火)11:45:58 No.1069520483
板浮かべて5つ数えて落としてモドレコトーレルーフ!を許すのは悪魔の発想だよ! しかも更にその板ウルハンで掴んで更に上に…もできる
150 23/06/20(火)11:46:15 No.1069520547
>でもさあ…6年あったんだから犬を撫でる動作は入れてくれて良かったのでは? お宝探しのミニイベントはあるから…
151 23/06/20(火)11:46:23 No.1069520571
セインツロウ4のスーパーパワーは生まれて初めて「オープンワールドでファストトラベル無くてもいいかな」と思える代物だった ゲームそのものは別に…
152 23/06/20(火)11:46:24 No.1069520575
世界観にもよるよね 謎ギミックの機械を武器に付けたりもいだ敵パーツを合体させたりしたらブラボみたいな世界観になっちまう
153 23/06/20(火)11:46:32 No.1069520595
>ちっちゃい段差を越えられないのがいかにストレスかってことでもあるよね >オメーバトル中もっと高く飛んでんだろうがよとか思うし これテイルズか
154 23/06/20(火)11:46:33 No.1069520600
>ブレワイは正直移動に関してはそんなに… 歩く走る飛ぶ滑る落ちる泳ぐ流れる動物に乗る木に乗る バグ抜いてもこれだけちゃんと使いこなした?
155 23/06/20(火)11:46:35 No.1069520608
オープンワールドの移動は腕前で差がつく方が好きだな バットマンとかスパイダーマンはルート構築で差が出るから楽しかった 多分アイアンマンのゲームとかが出たとしても楽しいの最初だけだと思う 目的地まで直線で飛ぶだけで腕前関係なくなるし
156 23/06/20(火)11:47:08 No.1069520711
ブレワイより移動手段が増えてるからだいぶサクサク攻略してる気がする
157 23/06/20(火)11:47:12 No.1069520726
犬っころより馬を撫でたかった
158 23/06/20(火)11:47:12 No.1069520727
いいよね物理演算頑張った故の祠の玉の軌道 回り続けてなかなか穴に落ちねぇ!
159 23/06/20(火)11:47:34 No.1069520786
>>風タクのデクの葉からのアイデアなんよな >というかほぼまんまデクの葉だからなんでこんなパラセールが持て囃されるのかわからない 持て囃されもいいでしょ別に ムジュラとかブレワイ換算でも17年前のゲームだし
160 23/06/20(火)11:47:58 No.1069520876
>歩く走る飛ぶ滑る落ちる泳ぐ流れる動物に乗る木に乗る >バグ抜いてもこれだけちゃんと使いこなした? 何が言いたいかよくわからんけどスタミナと雨うぜーリーバル神ありがとうって気持ちしかなかったよ
161 23/06/20(火)11:48:15 No.1069520921
>ブレワイより移動手段が増えてるからだいぶサクサク攻略してる気がする 街や馬宿の場所は変わって無いからそこら辺デカい
162 23/06/20(火)11:48:17 No.1069520927
>ブレワイは正直移動に関してはそんなに… パラセールと崖上り以外はちゃんと平均は越えてるけど特別優れてるってほどでもない印象
163 23/06/20(火)11:48:23 No.1069520952
神トラやってて一番楽しかったのフィールドマップうろついて次の目的地目指してる時だった ブレワイはあの感覚を取り戻したようだった
164 23/06/20(火)11:48:30 No.1069520974
ブレワイのクエストやシナリオに縛られない感じはすごかったよ ティアキンは普通のオープンワールドゲー程度には走り回される感じがする
165 23/06/20(火)11:48:32 No.1069520980
始めたてはなんだよこのチューリの風起こしリーバルトルネード返してくれよ!ってなるけど すぐにリーバルトルネードより無法な飛びあがり手段を無限に用意できるから短いスパンで使える横移動つけるね…が大正解なことがわかる
166 23/06/20(火)11:48:36 No.1069520997
あんまりブレワイをオープンワールドと思ってないと言うか 別に時のオカリナの頃からもっと言えばファミコンディスクの頃から世界広かったしって思ってるけど パラセールだけはなんか異質なんだよな
167 23/06/20(火)11:48:37 No.1069521003
そろそろライトに隠された能力見付かった?
168 23/06/20(火)11:48:37 No.1069521005
今作だと他に簡単に出来る手段があってほとんどやらなかったけど 前作のがんばりゲージでどうにかしてやろうって無茶するのも好きだった これこのままいけるかなぁ!?ってゲージ見ながらすっごいドキドキするの
169 23/06/20(火)11:48:46 No.1069521046
WIIUの事考えなくてよくなったからか敵の数増えたよね
170 23/06/20(火)11:49:00 No.1069521100
もう少し海を広げてほしかった 船作りたのしい
171 23/06/20(火)11:49:03 No.1069521113
いいわもう空飛ぶわ…ができるのは大きい
172 23/06/20(火)11:49:05 No.1069521125
今でこそオープンワールドは移動が楽しくなければというのは常識だけど少し前のはキツかったな witcher3の移動の苦痛さと言ったらなかった…
173 23/06/20(火)11:49:11 No.1069521144
>何が言いたいかよくわからんけどスタミナと雨うぜーリーバル神ありがとうって気持ちしかなかったよ スタミナ回復アイテムの用意したり雨でも滑りにくい装備やルート探す所からゲームだからそういうの苦手ならそりゃつまんないだろうな
174 23/06/20(火)11:49:20 No.1069521180
>馬鹿じゃねえの!?って思った素材 >https://hyperts.net/zeldatotk-scrap/ こんな現実でやる分解作業みたいなことが必要なんだ…
175 23/06/20(火)11:49:43 No.1069521269
>そろそろライトに隠された能力見付かった? ライト それ以上のことはない
176 23/06/20(火)11:49:54 No.1069521300
OWで滑空装備実装したのはブレワイが最初!みたいなのはあまり他所で言わない方がいいよスレ「」
177 23/06/20(火)11:49:59 No.1069521316
>>もう次は海底と宇宙に進出するしかないな… >潜水艦や宇宙船を設計して未開の地を冒険するゲーム! 割とあるような気がしないでもない
178 23/06/20(火)11:50:20 No.1069521381
このひと煽らないと気が済まない人なの?
179 23/06/20(火)11:50:24 No.1069521393
ティアキンは一応アクションアドベンチャーなんだけどサンドボックス寄りのゲームだと思う
180 23/06/20(火)11:50:30 No.1069521416
前作今作とプレイしてるけど楽しすぎて睡眠時間がモリモリ削れる 気の早い話だけど次回作が出た時はスケジュール管理頑張ろうと思った ハマりすぎてもうダメ
181 23/06/20(火)11:50:35 No.1069521433
馬が街道を自動操縦してくれるのはウィッチャー3から輸入してる感ある
182 23/06/20(火)11:50:42 No.1069521459
>もう少し海を広げてほしかった >船作りたのしい こんなもんだっけってなるくらい海狭い
183 23/06/20(火)11:50:52 No.1069521492
何でもできる系のはオフゲーじゃないと成立しないのはある
184 23/06/20(火)11:51:17 No.1069521583
>馬が街道を自動操縦してくれるのは 今更だけど知らなかった…
185 23/06/20(火)11:51:21 No.1069521593
馬が道に沿って動いてくれるの地味にありがたい
186 23/06/20(火)11:51:21 No.1069521595
「移動がたるい」みたいな意見あるけど そんなに未踏破地区までもファストトラベルで行きたいもんなのかね? マイクラでも風タクでもスパイダーマンでもそうだったけど はじめて行く建物やロケーションまで地図見つつテクテクと進んでいくのが喜びだと思ってたから最初から全マップのファストトラベルあってしかるべきみたいなデバックモードやクリアデータで遊ばせろみたいな要求一般的じゃねーだろと思う
187 23/06/20(火)11:51:23 No.1069521599
>スタミナ回復アイテムの用意したり雨でも滑りにくい装備やルート探す所からゲームだからそういうの苦手ならそりゃつまんないだろうな 他はともかくブレワイで滑りにくくなる装備…?
188 23/06/20(火)11:51:24 No.1069521602
ブループリントは新鮮だったな 採用してるのSatisfactoryぐらいしか知らない
189 23/06/20(火)11:51:27 No.1069521613
>witcher3の移動の苦痛さと言ったらなかった… ちょっと足腰が弱すぎた…段差もそうなんだがそもそもゲラルトおじさん足が遅い…!
190 23/06/20(火)11:51:28 No.1069521616
>前作今作とプレイしてるけど楽しすぎて睡眠時間がモリモリ削れる >気の早い話だけど次回作が出た時はスケジュール管理頑張ろうと思った ハマりすぎてもうダメ 今作だけでもやばいの前作から手を出してるならそりゃ大変だわ 体調には気をつけて…
191 23/06/20(火)11:51:33 No.1069521634
どこでも壁登りは便利ではあるけどアサクリみたいなタイプの方が壁登りそのものの楽しさは上かなあ アサクリの場合都市部メインだったのもあるけどオリジンズ以降の自由に登れるシステムはつまらなかったし
192 23/06/20(火)11:51:41 No.1069521657
ポケモンもオープンワールド出すから 次はそここだわって欲しいよな とは思ったり アギャッスは滑空距離が短すぎる
193 23/06/20(火)11:51:43 No.1069521663
>ライト >それ以上のことはない アカリソウの下位互換だし… イーガ団のブループリントで無駄にパーツ増えて邪魔になる…
194 23/06/20(火)11:52:16 No.1069521788
モドレコはやってるsteamゲーあったはずだな
195 23/06/20(火)11:52:16 No.1069521789
>WIIUの事考えなくてよくなったからか敵の数増えたよね WiiUってそんなに制約あったの???って思ったら 山の内側に空間用意するのWiiUじゃ無理でしたって話でめちゃくちゃ制約あったのね…
196 23/06/20(火)11:52:18 No.1069521794
シフト移動が映画くらい無茶できたらなあ…
197 23/06/20(火)11:52:22 No.1069521810
>ティアキンは一応アクションアドベンチャーなんだけどサンドボックス寄りのゲームだと思う サンドボックスは地形すらも作り替えるからちょっと違うんじゃないかな パネキットもサンドボックスになっちゃうよ
198 23/06/20(火)11:52:35 No.1069521853
移動に関してはマジでこれが一番面白かった 快適とかそういうんじゃなく自分で色々手段取れるのがいい 特にいくまでのルート
199 23/06/20(火)11:52:45 No.1069521888
ブレワイに刺激されて作りましたって某ゲームやってるけど空中の挙動とか爽快感とかももっと真似してくれよ…ってなる
200 23/06/20(火)11:52:48 No.1069521896
>ちょっと足腰が弱すぎた…段差もそうなんだがそもそもゲラルトおじさん足が遅い…! 方向転換や微移動のモタモタ加減も忘れられない プレイヤーの挙動までリアル志向のするのはやめろ
201 23/06/20(火)11:52:49 No.1069521899
>ポケモンもオープンワールド出すから >次はそここだわって欲しいよな とは思ったり >アギャッスは滑空距離が短すぎる ウォーグルは普通に長時間飛べたんだけどね…
202 23/06/20(火)11:52:50 No.1069521906
>サンドボックスは地形すらも作り替えるからちょっと違うんじゃないかな いやそれはゲームによる
203 23/06/20(火)11:53:10 No.1069521974
>体調には気をつけて… 言い間違った前作はクリア済みでティアキン発売日に買ってやっただすまん いやそれでももうゼルダ漬けになって結局プロコンも本体もゼルダ仕様の揃えちまったー!
204 23/06/20(火)11:53:32 No.1069522053
モドレコの実装とか発狂しそう
205 23/06/20(火)11:53:37 No.1069522073
>モドレコはやってるsteamゲーあったはずだな SUMOMAN?
206 23/06/20(火)11:54:01 No.1069522169
>モドレコはやってるsteamゲーあったはずだな 時間操作系のゲームでよくあるね
207 23/06/20(火)11:54:07 No.1069522191
>ポケモンもオープンワールド出すから >次はそここだわって欲しいよな とは思ったり >アギャッスは滑空距離が短すぎる ポケモンはメディアミックスで雁字搦め過ぎるから こういう作り込まれたオープンワールドみたいなのは無理だと思う
208 23/06/20(火)11:54:10 No.1069522197
パラセールの原点は夢見る島のコッコだからな もうずっとゼルダチームは風のアクション作り続けてきた
209 23/06/20(火)11:54:19 No.1069522220
>山の内側に空間用意するのWiiUじゃ無理でしたって話でめちゃくちゃ制約あったのね… 今作マップがすごい立体的になってるよな 洞窟とかまじ迷う
210 23/06/20(火)11:54:26 No.1069522248
オープンワールドはあくまでマップをどう見せるかの選択肢の一つでそこにアクションやらRPGやらゲームのジャンルが乗っかってくる認識なのでオープンワールドってだけでジャンルが違うゲーム比較すんのもどうかと思う
211 23/06/20(火)11:54:33 No.1069522272
ティアキンはサンドボックスでもオープンワールドでもないと思う ゼルダだ つまり元々提唱してた謎解きアクションだ
212 23/06/20(火)11:54:38 No.1069522291
他ゲーで右腕ギミック真似ることができたらむしろ関心する
213 23/06/20(火)11:54:44 No.1069522309
>モドレコはやってるsteamゲーあったはずだな ぱっと思いついたのはThe Entropy Centre
214 23/06/20(火)11:54:50 No.1069522334
全ての神殿をプルアに出会う前からパラセール抜きでクリアできると聞いて恐怖してる
215 23/06/20(火)11:55:03 No.1069522383
ウルトラハンドでの工作部分苦手でもちゃんとクリア出来るのありがたかった… 使えた方がもちろん便利なんだけどそこまで強制される部分少ない
216 23/06/20(火)11:55:04 No.1069522384
>移動に関してはマジでこれが一番面白かった >快適とかそういうんじゃなく自分で色々手段取れるのがいい >特にいくまでのルート 登るにしても気球使ってもいいしロケット使ってもいいしシーソーで跳ね上がってもいいという自由度いいよね…
217 23/06/20(火)11:55:05 No.1069522389
移動が楽しいオープンワールドは強いのは間違いない GTAとかでも車で爆走してるだけで楽しい
218 23/06/20(火)11:55:05 No.1069522390
>モドレコの実装とか発狂しそう トーレルーフもできるところのチェックと出た先の確認とだけで吐きそう
219 23/06/20(火)11:55:09 No.1069522404
>全ての神殿をプルアに出会う前からパラセール抜きでクリアできると聞いて恐怖してる 風もいけるの!?
220 23/06/20(火)11:55:27 No.1069522470
>モドレコはやってるsteamゲーあったはずだな モドレコみたいな機能はPCゲーだと結構あると思うよ それをコンセプトにしたFPSとかもあるし
221 23/06/20(火)11:55:36 No.1069522505
havoc神が暴れるのNPCを箱に閉じ込めた時くらい?
222 23/06/20(火)11:55:37 No.1069522506
時オカに囚われたようにオープンエアーに囚われそうだなゼルダ……
223 23/06/20(火)11:55:41 No.1069522524
ゼルダらしさとはって永遠の課題と常に向き合ってやってんのマジ偉いと思う そうそうこういう演出とかやっぱゼルダだよな!とか思ったりする
224 23/06/20(火)11:55:52 No.1069522568
モドレコはそれ単品なら稀に見かける奴だけど他要素と組み合わせられるのが無法感やばい
225 23/06/20(火)11:55:54 No.1069522575
YouTubeのショートで流れるてくるIQ200の祠攻略法!とかやってるの大体ウルハンモドレコだもんな…おそらくあんなのは元々任天堂の想定内だろう
226 23/06/20(火)11:55:59 No.1069522587
モドレコを主軸にしたゲームならわかるんだけどオプションの一つなのがおかしい
227 23/06/20(火)11:56:12 No.1069522632
原神やるとチューリがいないのに違和感すら感じる
228 23/06/20(火)11:56:13 No.1069522635
ブレワイ2作も結構時オカに囚われてるからな
229 23/06/20(火)11:56:30 No.1069522704
露骨にボクセルっぽくない3Dで自由に地形破壊したい欲求はあります
230 23/06/20(火)11:56:48 No.1069522771
トーレルーフは機能の実現よりはバランス崩壊しない調整がむずそう
231 23/06/20(火)11:56:51 No.1069522777
>他ゲーで右腕ギミック真似ることができたらむしろ関心する 全部とまではいかないけどある程度はできるんじゃないかな あくまでもこのティアキン用としての実装だし
232 23/06/20(火)11:56:51 No.1069522780
>原神やるとチューリがいないのに違和感すら感じる 無能
233 23/06/20(火)11:56:52 No.1069522785
がんばりゲージが移動力に直結してるから高くしようとやる気になるのよね 食事で無理やり伸ばすのもいいし
234 23/06/20(火)11:56:53 No.1069522789
>これだった気がする >https://twitter.com/satougashi020/status/1667590172765220864?s=20 ありがとう!!!!
235 23/06/20(火)11:56:58 No.1069522806
PS4のスパイダーマンも移動楽しかったなあ ファストトラベルもローディング画面が凝ってるし
236 23/06/20(火)11:57:00 No.1069522817
槍投げて回転保存した後に板付けてモドレコ使って蛮族跳ね上げるやつ好き
237 23/06/20(火)11:57:44 No.1069522986
シーソーやっぱ瘴気岩なんだな あれだけなんかおかしいもんな
238 23/06/20(火)11:57:45 No.1069522988
>露骨にボクセルっぽくない3Dで自由に地形破壊したい欲求はあります ゲーム機のスペックがね… 俺がゲームできるうちに新世代機でできるといいな
239 23/06/20(火)11:57:47 No.1069522995
水中に潜れないのは残念だったなって思う
240 23/06/20(火)11:57:53 No.1069523015
トーレルーフはまずダンジョンの構造が縛られるからトーレルーフあったほうが確実に面白いとはまずならんからね
241 23/06/20(火)11:57:58 No.1069523036
>槍投げて回転保存した後に板付けてモドレコ使って蛮族跳ね上げるやつ好き 投げ槍がちゃんときりもみ回転してるんだなって
242 23/06/20(火)11:58:06 No.1069523068
歩いてると草と肉落ちてるのがいいよね ゼルダでもTESでも素材集めるのが一番楽しい
243 23/06/20(火)11:58:12 No.1069523085
まさにトーレルーフを意識したような形した時の神殿だと思ったのに 別に時の神殿本体部分にトーレルーフ使う場面は無い
244 23/06/20(火)11:58:22 No.1069523124
原神はモロパクリだけど操作の快適さが全く及ばねえ
245 23/06/20(火)11:58:28 No.1069523145
ティアキンの移動手段が無法なのはマップがブレワイの流用だからマンネリ感じないようにってのもあると思う
246 23/06/20(火)11:58:28 No.1069523146
ゼルダに限らずなんでも好きなように遊べるように調整したよ!って実現させるの大変だろうな…って思う
247 23/06/20(火)11:58:41 No.1069523186
ティアキンは移動手段増えてるから良いけどブレワイは正規のプレイすると移動だっるっ…ってなりがちだしなあ
248 23/06/20(火)11:58:42 No.1069523187
>時オカに囚われたようにオープンエアーに囚われそうだなゼルダ…… それはそれとしてケイデンスハイラルとか厄災の黙示録とか既にリリースしてるから ブランド全体で萎縮しないだろと思ってる
249 23/06/20(火)11:58:51 No.1069523218
>>原神やるとチューリがいないのに違和感すら感じる >無能 もっとスピーディに飛べよ
250 23/06/20(火)11:58:56 No.1069523238
>原神はモロパクリだけど操作の快適さが全く及ばねえ 個人的にマップの作りに差を感じた
251 23/06/20(火)11:59:03 No.1069523261
>ファストトラベルもローディング画面が凝ってるし 移動楽しすぎて期間限定ロード画面一度も見てなかった
252 23/06/20(火)11:59:04 No.1069523267
トーレルーフも最初は どうせ使える場所がごく限定されてるんでしょって思うような仕様なのに 敵の身体すら抜けれるなんて…
253 23/06/20(火)11:59:15 No.1069523310
従来のゼルダならトーレルーフできる天井に制限がありそう 他の制約ある代わりにここが実質ないの結構すごい
254 23/06/20(火)11:59:18 No.1069523317
ゴーマ様ストーンが落下速度一定?っぽいから出した瞬間でも速度あって上手く敵にぶつけると白銀モリブリンでも即死させられるってのが最近わかったんだよね
255 23/06/20(火)11:59:20 No.1069523324
壁登りもそれの成長要素もあるのに競合する移動手段をこんなに追加してくるとは思わなかった
256 23/06/20(火)11:59:20 No.1069523330
最近のオープンワールドは移動の楽しさに力入れるようになったなと思う
257 23/06/20(火)11:59:27 No.1069523351
オープンワールドだからこうしたというよりかはSFCの昔からあっただんだん移動範囲広げて最終的にどのダンジョンから攻めても良くなるみたいなのを今のハードでやった結果こうなったって感じだと思う ゼルダを突き詰めた結果
258 23/06/20(火)11:59:35 No.1069523388
>露骨にボクセルっぽくない3Dで自由に地形破壊したい欲求はあります NGSver2のクリエイティブスペースとかどうかな
259 23/06/20(火)11:59:42 No.1069523411
原神はモバイル端末操作も意識しないといかん縛りがある あれはあれでモンスターの経路探索の仕組みとか狂ってておもろいんだが
260 23/06/20(火)11:59:42 No.1069523412
>水中に潜れないのは残念だったなって思う 次はオープンシーかぁ!
261 23/06/20(火)11:59:43 No.1069523414
>>ファストトラベルもローディング画面が凝ってるし >移動楽しすぎて期間限定ロード画面一度も見てなかった 何それ知らない……
262 23/06/20(火)11:59:44 No.1069523420
なんとなくバットマンより忍者ものの影響を感じる
263 23/06/20(火)11:59:49 No.1069523440
>トーレルーフも最初は >どうせ使える場所がごく限定されてるんでしょって思うような仕様なのに >敵の身体すら抜けれるなんて… イワロック抜けられるって聞いたときは嘘だと思った 抜けられた どうかしてる
264 23/06/20(火)11:59:50 No.1069523443
戦闘中とか風や水流があるとこでは全部の物体の移動履歴記録してるんだよね怖くない?
265 23/06/20(火)11:59:57 No.1069523465
>がんばりゲージが移動力に直結してるから高くしようとやる気になるのよね >食事で無理やり伸ばすのもいいし 戦闘スキルを磨くなり防具強化するなりすれば被ダメは減らせるけど移動力に関してはそうもいかないからな ティアキンのマスソ引っこ抜き条件がああなったのもそういう事なんだろう
266 23/06/20(火)12:00:04 No.1069523482
>>全ての神殿をプルアに出会う前からパラセール抜きでクリアできると聞いて恐怖してる >風もいけるの!? ちゃんとプルアに出会う前に全部クリアしてた時専用のセリフが用意されてる
267 23/06/20(火)12:00:08 No.1069523499
オープンアンダーグラウンドは次回はいいかな!
268 23/06/20(火)12:00:09 No.1069523504
>個人的にマップの作りに差を感じた そうかな? あっちの方が景色は色々バリエーションあって好きだわ
269 23/06/20(火)12:00:16 No.1069523532
序盤の方はトーレルーフ使うって発想無くて梯子無しの井戸に閉じ込められたりしてた
270 23/06/20(火)12:00:21 No.1069523549
接触させずにブルプリ保存してるのはどうやってるの…
271 23/06/20(火)12:00:35 No.1069523603
>風もいけるの!? ゾナウギアとスクラビルドはすべてを解決してくれるんだ
272 23/06/20(火)12:00:44 No.1069523633
>歩いてると草と肉落ちてるのがいいよね >ゼルダでもTESでも素材集めるのが一番楽しい 楽しいんだけど時間食っちゃう…
273 23/06/20(火)12:00:45 No.1069523639
>ティアキンは移動手段増えてるから良いけどブレワイは正規のプレイすると移動だっるっ…ってなりがちだしなあ リーバルとマグネキャッチとビタロックでどうにでもならない?
274 23/06/20(火)12:00:45 No.1069523640
パラセールと頑張りゲージと崖上りがあるだけでゼルダのパクリ扱いされた原神に悲しい過去…
275 23/06/20(火)12:00:47 No.1069523647
>最近のオープンワールドは移動の楽しさに力入れるようになったなと思う 歩いたり馬とか車とか没入感や情調あってそれはそれでいいんだけど
276 23/06/20(火)12:00:54 No.1069523669
オープンワールドは登る手段が楽すぎると一気に狭く感じるよね
277 23/06/20(火)12:00:55 No.1069523676
>何それ知らない…… 街が占領されてるときは地下鉄に犯罪者が入るから車窓の外に張り付いて乗車してたりする
278 23/06/20(火)12:01:02 No.1069523700
>序盤の方はトーレルーフ使うって発想無くて梯子無しの井戸に閉じ込められたりしてた あまりにも斬新すぎて脳がネズミ返しとか見ると 「あー無理なのね」って結論づけやがる
279 23/06/20(火)12:01:21 No.1069523772
ピンポイントフックショット嫌い ないほうがマシ 忍道のフックショット好きだった
280 23/06/20(火)12:01:24 No.1069523788
>>>全ての神殿をプルアに出会う前からパラセール抜きでクリアできると聞いて恐怖してる >>風もいけるの!? >ちゃんとプルアに出会う前に全部クリアしてた時専用のセリフが用意されてる 風の神殿クリアした時もチューリに監視砦いきなよって言われるらしいな
281 23/06/20(火)12:01:35 No.1069523830
スパイダーマンはあんまりファストトラベル使わなかったの移動の革命なきがする
282 23/06/20(火)12:01:36 No.1069523834
DLCで深海いけねえかなあティアキン
283 23/06/20(火)12:01:38 No.1069523840
>そうかな? >あっちの方が景色は色々バリエーションあって好きだわ マップに馴染まないアスレチック場みたいなギミックがフィールドに散らばりすぎなんだわ 主人公のほかに誰も触れないし解かないのかよってなる
284 23/06/20(火)12:01:40 No.1069523848
ブレワイはDLCの馬イクをもっと早く使いたかった
285 23/06/20(火)12:01:49 No.1069523884
スレ画をベースにゲーム内で気流のメカニズム作ればもっと発展すると思う
286 23/06/20(火)12:02:05 No.1069523926
>パラセールと頑張りゲージと崖上りがあるだけでゼルダのパクリ扱いされた原神に悲しい過去… まあその部分に関してはまんまだから それ以外は似てるとこ全然ないんだけど
287 23/06/20(火)12:02:06 No.1069523930
原神もマップを地下方向や洞窟で拡張するようになってて オープンワールドの発展方向が同じなんだなって
288 23/06/20(火)12:02:08 No.1069523942
>オープンアンダーグラウンドは次回はいいかな! 地下めちゃ楽しかったけどなー マイクラでも地下探索楽しいじゃん? 暗いの嫌なら根をひたすら灯すプレイでもいいし 冒険ごっこ感が楽しいだけじゃなくて祠のヒントになってるのも良かった
289 23/06/20(火)12:02:09 No.1069523943
程なくして原神にもガチャキャラでチューリくんと同じこと出来るキャラ実装されると思う
290 23/06/20(火)12:02:18 No.1069523975
>序盤の方はトーレルーフ使うって発想無くて梯子無しの井戸に閉じ込められたりしてた 序盤はマジでトーレルーフの存在忘れがち トーレルーフを使えること前提にマップを見ることが出来る様になった時に自分の成長を感じられる…
291 23/06/20(火)12:02:25 No.1069524010
>接触させずにブルプリ保存してるのはどうやってるの… 水の神殿とかにある水玉じゃない? あれブルプリで再現すると即消滅する
292 23/06/20(火)12:02:26 No.1069524011
>DLCで深海いけねえかなあティアキン 地下は穴ぼこだらけで何も無ぇって感じで遺跡物は全部空に飛んじゃったから…
293 23/06/20(火)12:02:27 No.1069524018
時オカは今の容量と規模から言えば箱庭ゲーと定義されちゃうんだろうけど当時の技術で言えば十分にオープンワールドしてたとは思う
294 23/06/20(火)12:02:30 No.1069524030
>ピンポイントフックショット嫌い >ないほうがマシ SEKIROのやつは好きだけどなあ
295 23/06/20(火)12:02:48 No.1069524084
>スパイダーマンはあんまりファストトラベル使わなかったの移動の革命なきがする 移動中事件起きたらそのまま助けに行くのが楽しすぎる
296 23/06/20(火)12:02:50 No.1069524091
馬は呼べばどこでも来るのがデフォじゃないと使いづらすぎる ブレワイですらそうだったのにティアキンは更にトーレルーフと乗り物あるから
297 23/06/20(火)12:02:50 No.1069524092
>オープンアンダーグラウンドは次回はいいかな! あれオープンエアの次はクローズドエアやりたいって言ってたからまさか本当に閉鎖された空気感を極めてくると思わなかった 息苦しくなる雰囲気がでてる
298 23/06/20(火)12:02:56 No.1069524119
削除依頼によって隔離されました でも原神は2年で50億ドル(7000億円)の売上を達成してるけどブレワイティアキンは全部定価で売れたとしても6年で合算3000万本だから2500億円ぐらいだものなあ… むしろ任天堂にゼルダをスマホで遊べるようにして欲しい
299 23/06/20(火)12:03:01 No.1069524133
>スレ画をベースにゲーム内で気流のメカニズム作ればもっと発展すると思う だが気流の変化で日によってパラセールが思うように動かせないのはしんどい
300 23/06/20(火)12:03:17 No.1069524190
>原神もマップを地下方向や洞窟で拡張するようになってて >オープンワールドの発展方向が同じなんだなって 上は難しいよ…
301 23/06/20(火)12:03:27 No.1069524225
トーレルーフに頭割きすぎると今度は足元がお留守になる…
302 23/06/20(火)12:03:32 No.1069524249
開発期間長くなったのもわかる自由さだと思った
303 23/06/20(火)12:03:38 No.1069524276
SEKIROのはなかなかこだわりを感じる挙動だった
304 23/06/20(火)12:03:38 No.1069524277
ブレワイ以後のゲームだと滑空壁登りに加えてなんとかラインのあるイース9もなかなか楽しかった でも壁登りが鼠返しで死ぬから不便!とも思った
305 23/06/20(火)12:03:45 No.1069524299
ジャストコーズはフックとパラシュートの合わせ技で滅茶苦茶快適だけど流石に何作も出してネタ切れ起こした
306 23/06/20(火)12:03:53 No.1069524332
トーレルーフもだけどモドレコも頭おかしいよ…
307 23/06/20(火)12:04:08 No.1069524386
>>原神もマップを地下方向や洞窟で拡張するようになってて >>オープンワールドの発展方向が同じなんだなって >上は難しいよ… それこそ空島追加が精一杯だもんなあ
308 23/06/20(火)12:04:12 No.1069524402
>程なくして原神にもガチャキャラでチューリくんと同じこと出来るキャラ実装されると思う もういるだろ空中で横移動できる杏仁が
309 23/06/20(火)12:04:16 No.1069524417
ティアキンの狂気は 最初は瘴気だらけで不気味で真っ暗でハートも回復できないと不安しか感じなかったのに慣れてくるとプレイヤーにとって超美味しい餌場にしか感じなくさせるところ
310 23/06/20(火)12:04:28 No.1069524456
>程なくして原神にもガチャキャラでチューリくんと同じこと出来るキャラ実装されると思う 既に一人だけ空中飛行可能なキャラがいるから多分実装されない
311 23/06/20(火)12:04:33 No.1069524472
>SEKIROのはなかなかこだわりを感じる挙動だった ボス戦でもあるのがなんか好き
312 23/06/20(火)12:04:33 No.1069524476
>>スレ画をベースにゲーム内で気流のメカニズム作ればもっと発展すると思う >だが気流の変化で日によってパラセールが思うように動かせないのはしんどい 風タクみたいに風の歌で変えるゲームになりそう
313 23/06/20(火)12:04:49 No.1069524538
ブレワイやり込んでた人ほど前作の感覚が抜けてないせいかモドレコやトーレルーフ忘れがちになる気がしなくもない
314 23/06/20(火)12:04:52 No.1069524551
空を埋め尽くすと映える景色取れなくなったり窮屈に感じる問題が襲いかかる
315 23/06/20(火)12:04:55 No.1069524564
トーレルーフの逆も欲しいけど流石にこればかりは無理だろうな 地下の空洞へ潜るの
316 23/06/20(火)12:04:56 No.1069524565
>>ティアキンは移動手段増えてるから良いけどブレワイは正規のプレイすると移動だっるっ…ってなりがちだしなあ >リーバルとマグネキャッチとビタロックでどうにでもならない? キャッチもビタロも移動に使うのはかなりグリッチよりやろがい
317 23/06/20(火)12:05:09 No.1069524608
ゼルダの伝統だから一応要るけど馬はあんまりよね 街道沿い歩かせるってのもティアキンだと道が塞がれてる事多いから結局途中で降りることになりがち
318 23/06/20(火)12:05:15 No.1069524634
>ジャストコーズはフックとパラシュートの合わせ技で滅茶苦茶快適だけど流石に何作も出してネタ切れ起こした でもオブジェクトにフックしたりくっ付けたりするのは面白かったよ ガスボンベとか
319 23/06/20(火)12:05:17 No.1069524637
高所から落ちてもどうせパラセール開くだけなんだから着地ダメージなくしても変わらんな とアサクリオデッセイをやって思った
320 23/06/20(火)12:05:17 No.1069524638
ジャストコーズはそもそもすごく面白いわけではないという問題を抱えている
321 23/06/20(火)12:05:26 No.1069524674
>むしろ任天堂にゼルダをスマホで遊べるようにして欲しい 儲け考えれば原神みたいな方法が一番いいんだろうけど 新しい遊びとコンテンツを切り開くって観点からすると任天堂のやり方が理にかなってると思うよ 利益至上主義だけ追求したゲーム以外ができるって逆に贅沢だ
322 23/06/20(火)12:05:38 No.1069524727
正直トーレルーフはリリースしたら数日は壁の中にいるとか 永久に潜ったまま出てこない動画が幾つも貼られると思ってた
323 23/06/20(火)12:05:49 No.1069524771
地下も嫌いじゃないけど地上と違ってコログや洞窟みたいな色々回りたくなる要素に欠けるのはちょっと不満かなって…
324 23/06/20(火)12:05:54 No.1069524786
>空を埋め尽くすと映える景色取れなくなったり窮屈に感じる問題が襲いかかる レールまみれのソニックがなんかそんな感じだった
325 23/06/20(火)12:06:13 No.1069524858
ティアキンについては「雨天や雷雨や地下はなくしてほしい」みたいな意見散見したけど マイクラに例えると降雪地方やネザーや溶岩のある地域嫌いみたいな話で スマブラやVSシリーズで例えると基本ステージ以外で遊びたくない思想だから割と一般的かも
326 23/06/20(火)12:06:16 No.1069524872
>地下も嫌いじゃないけど地上と違ってコログや洞窟みたいな色々回りたくなる要素に欠けるのはちょっと不満かなって… 洞窟はまだしも地下にコログいたら発狂してるわ
327 23/06/20(火)12:06:16 No.1069524874
ティアキンやってる時は夜蘭スキル寄越せ攻撃モーションダッシュでキャンセルさせろやって思ってるし原神やってる時はなんでチューリいないの?エアロバイクどこ?って思いながらプレイしてるよ
328 23/06/20(火)12:06:18 No.1069524879
>正直トーレルーフはリリースしたら数日は壁の中にいるとか >永久に潜ったまま出てこない動画が幾つも貼られると思ってた バグらしいバグが全然見当たらないの怖いよ
329 23/06/20(火)12:06:33 No.1069524932
>高所から落ちてもどうせパラセール開くだけなんだから着地ダメージなくしても変わらんな >とアサクリオデッセイをやって思った なくせる装備あるぞ
330 23/06/20(火)12:06:43 No.1069524969
スパイダーマンは移動自体に楽しさを作っているからなぁ でもたまに地下鉄で移動するとそれはそれで面白いぞ
331 23/06/20(火)12:06:43 No.1069524971
>トーレルーフの逆も欲しいけど流石にこればかりは無理だろうな >地下の空洞へ潜るの コンセプト的に出来ると楽なのと 下はそもそも底なしだからなぁ
332 23/06/20(火)12:06:46 No.1069524979
なんで空島から下の風景細かく見えるんですかSwitchでここまで出来るの控えめに言っておかしい
333 23/06/20(火)12:06:53 No.1069525017
>高所から落ちてもどうせパラセール開くだけなんだから着地ダメージなくしても変わらんな >とアサクリオデッセイをやって思った 深穴ダイブで何度か死んだわ
334 23/06/20(火)12:06:55 No.1069525027
>高所から落ちてもどうせパラセール開くだけなんだから着地ダメージなくしても変わらんな >とアサクリオデッセイをやって思った でもその辺デメリットが全くないと面白くないと思う 踏み外したら即死とかは別にしてもどうやって効率的に降りようかってルートを考えながらテクニックを駆使して無駄にパルクールを魅せるムーブできたのが唯一アサクリユニティで面白かったから残念だった
335 23/06/20(火)12:06:58 No.1069525052
マネタイズもランニングコストも違うタイトルを数字並べて単純比較はできん 課金要素入れると課金要素のためにゲームプレイ部分の設計が縛られることも割とあるしね
336 23/06/20(火)12:07:00 No.1069525059
あらゆる場所でトーレルーフする担当の人がいたんだろうな…
337 23/06/20(火)12:07:01 No.1069525067
一過性のゲームよりこの売上を継続的に出せる任天堂は化け物なんだけどな 特にシリーズ物で
338 23/06/20(火)12:07:05 No.1069525082
バグは現状増殖系が目立つのかな
339 23/06/20(火)12:07:16 No.1069525127
>スパイダーマンはあんまりファストトラベル使わなかったの移動の革命なきがする PS5版はロード早すぎてファストトラベルしても1秒未満しか表示されないからわざわざファストトラベル中のロード伸ばす項目あってダメだった
340 23/06/20(火)12:07:17 No.1069525138
>>高所から落ちてもどうせパラセール開くだけなんだから着地ダメージなくしても変わらんな >>とアサクリオデッセイをやって思った >なくせる装備あるぞ グライド好きだわ でもおかげで重要なイベントもグライドでしょんぼりする
341 23/06/20(火)12:07:19 No.1069525148
今やスマホよりswitchで出す方が技術的に難しいだろうな
342 23/06/20(火)12:07:21 No.1069525161
ビタロジャンプは怪しいけど桃白白くらいなら十分正規手段だろ!?
343 23/06/20(火)12:07:29 No.1069525201
落下ダメージはどっちかというと殴られて吹っ飛ばされた時に刺さる
344 23/06/20(火)12:07:30 No.1069525206
遠くまで描写してるのに全然処理重くないのもやばいよね
345 23/06/20(火)12:07:30 No.1069525209
ミホヨは逆に今後何作っても原神越えれない状態になってるからあれはあれで苦しさがある
346 23/06/20(火)12:07:36 No.1069525228
売り上げを語るなら開発費用も語らないとね
347 23/06/20(火)12:07:45 No.1069525261
ブレワイ以前のゼルダについは「通過点」なんてのはどこにもなくて それぞれのマップが目的地で目的地が数珠繋ぎになってるから 特に移動が苦とか思わなかったな
348 23/06/20(火)12:07:54 No.1069525298
>>ピンポイントフックショット嫌い >>ないほうがマシ >SEKIROのやつは好きだけどなあ SEKIROは良かったね 欲しい場所にほぼあるしただ使わせるだけじゃなくて経路の拡張になってる
349 23/06/20(火)12:07:59 No.1069525320
移動手段を快適にしたら広い世界を狭く感じたっていうならゼノクロだけど あれも空を飛ぶロボットに乗れるならできないと嘘だよなあって思う あと広い世界だからこそ眼下に置きたいって欲求もあるし
350 23/06/20(火)12:08:01 No.1069525332
>>>>全ての神殿をプルアに出会う前からパラセール抜きでクリアできると聞いて恐怖してる >>>風もいけるの!? >>ちゃんとプルアに出会う前に全部クリアしてた時専用のセリフが用意されてる >風の神殿クリアした時もチューリに監視砦いきなよって言われるらしいな それは全部の神殿で行ってくるよ パラセール持ってようが持ってなかろうが行ってくる
351 23/06/20(火)12:08:04 No.1069525336
トーレルーフとゾナウギアを駆使すると ❤️が足りなくても姉上の頭がある部屋入れるってお前蛮族お前
352 23/06/20(火)12:08:08 No.1069525353
>トーレルーフの逆も欲しいけど流石にこればかりは無理だろうな >地下の空洞へ潜るの ウルトラハンドでいじれるのは床より上側だけだから下方向だとここの遊びを増やすシナジーが無いのだろう
353 23/06/20(火)12:08:09 No.1069525359
>>正直トーレルーフはリリースしたら数日は壁の中にいるとか >>永久に潜ったまま出てこない動画が幾つも貼られると思ってた >バグらしいバグが全然見当たらないの怖いよ バグはいくつもあるけど進行不可能系のは無いあたりデバッガーを棒で叩きまくったんだろうなって
354 23/06/20(火)12:08:10 No.1069525365
>ジャストコーズはそもそもすごく面白いわけではないという問題を抱えている 自由自在に動けたのは2ぐらいの頃は他にあそこまで出来るの無かったけど今は他の作品も多いのにやること変わんねえからなあ 出た頃はすごかったけど…ってケースだと思う
355 23/06/20(火)12:08:25 No.1069525411
攻撃モーションはジャンプキャンセルあるでしょ
356 23/06/20(火)12:08:25 No.1069525413
>落下ダメージはどっちかというと殴られて吹っ飛ばされた時に刺さる 吹っ飛び中もパラセールでキャンセルできない?
357 23/06/20(火)12:08:30 No.1069525434
>ミホヨは逆に今後何作っても原神越えれない状態になってるからあれはあれで苦しさがある まぁあれはコロナ禍の産物って事もある
358 23/06/20(火)12:08:32 No.1069525441
地下はもっと閉塞感欲しかった アリの巣みたいな
359 23/06/20(火)12:08:54 No.1069525513
アサクリは短期間であんまりシステム変えずに乱発してマンネリしてしまった 1と2はかなり画期的だったんだけど
360 23/06/20(火)12:09:05 No.1069525557
>地下はもっと閉塞感欲しかった >アリの巣みたいな 洞窟あるからな
361 23/06/20(火)12:09:14 No.1069525590
スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/1069521863.htm
362 23/06/20(火)12:09:21 No.1069525620
>地下はもっと閉塞感欲しかった >アリの巣みたいな 洞窟あるじゃろ
363 23/06/20(火)12:09:38 No.1069525682
>自由自在に動けたのは2ぐらいの頃は他にあそこまで出来るの無かったけど今は他の作品も多いのにやること変わんねえからなあ >出た頃はすごかったけど…ってケースだと思う セインツロウもそんな感じだな シリーズ続くとそうなるんだろう ティアキンもゼルダでこれできるのすげえ!ってお話ではあるとおもう
364 23/06/20(火)12:09:43 No.1069525711
モドレコとトーレルーフのデバッグをしなくちゃならないんだけど 疲れちゃって動けなくってェ… なスタッフが沢山いたのだろう
365 23/06/20(火)12:09:45 No.1069525717
>>正直トーレルーフはリリースしたら数日は壁の中にいるとか >>永久に潜ったまま出てこない動画が幾つも貼られると思ってた >バグらしいバグが全然見当たらないの怖いよ ゲーム全般としては山ほどあるけどな
366 23/06/20(火)12:09:45 No.1069525718
逆トーレルーフなんてものがあったら常に発動しながら地下の微小宝箱空間に疑心暗鬼する事になるからダメ
367 23/06/20(火)12:09:48 No.1069525730
フックショットは町中みたいに入り組んでて高さがある所を行き来するんならシステム的にありだと思う アサクリシンジケートの奴は結構楽しい
368 23/06/20(火)12:09:49 No.1069525737
息吹の勇者リンク主役にして2Dゼルダ作ってみてほしくはある
369 23/06/20(火)12:09:50 No.1069525738
「こっちのゲームにもあの機能欲しい!」って思うことはあっても他のシステムとの兼ね合いもあるから多分普通にない方がゲーム体験は良かったりするだろうなとは思う
370 23/06/20(火)12:09:55 No.1069525758
他のオープンワールドの崖とか行くとパラセール使いたくてムラムラするようになってしまった
371 23/06/20(火)12:10:10 No.1069525818
デバッガー班はウルトラハンド係とトーレルーフ係の他にも普通に壁這い回り係も必要なはずなんだよな
372 23/06/20(火)12:10:27 No.1069525893
オープンワールドの移動に限るとプレイした中で一番楽しかったのはバットマンアーカムナイトかな
373 23/06/20(火)12:10:47 No.1069525955
>>落下ダメージはどっちかというと殴られて吹っ飛ばされた時に刺さる >吹っ飛び中もパラセールでキャンセルできない? たぶん転がり落ちてく時の止まるまで止められないやつ
374 23/06/20(火)12:10:50 No.1069525971
ゼロドーン→ブレワイ→ゼロドーンの順でプレイしたとき2回目のゼロドーンで死ぬ死ぬ
375 23/06/20(火)12:10:55 No.1069525986
元ブレワイのDLCだから 続編は続編で全然違うの作ってるんだろうな
376 23/06/20(火)12:10:56 No.1069525989
>アサクリは短期間であんまりシステム変えずに乱発してマンネリしてしまった >1と2はかなり画期的だったんだけど ブラックフラッグとかオリジンとかシリーズ中でも結構革新してるだろ まあ所詮UBIだからすぐ飽きるんだけどな
377 23/06/20(火)12:11:03 No.1069526014
>「こっちのゲームにもあの機能欲しい!」って思うことはあっても他のシステムとの兼ね合いもあるから多分普通にない方がゲーム体験は良かったりするだろうなとは思う 課金ゲームにスクラビルドあったら終わりだな
378 23/06/20(火)12:11:17 No.1069526075
>ジャストコーズはそもそもすごく面白いわけではないという問題を抱えている でかいフィールド! 豊富でスピーディな移動手段! とにかくでかいフィールド! 一昔前のオープンワールドの思想の究極系みたいな感じ
379 23/06/20(火)12:11:23 No.1069526107
そもそも荒技でどこに行こうと問題ないマップ設計にはなってるなと思う
380 23/06/20(火)12:11:27 No.1069526125
>なんで空島から下の風景細かく見えるんですかSwitchでここまで出来るの控えめに言っておかしい ゆうてもスターリンク・バトルフォーアトラスでも大気圏外から惑星の様子見えてたし そんなもんな気もする 後バグ技で遠景省略表示でハイラル全土観る方法あるけど手法としてはすごい原始的 負荷の低い細かい地形を徹底的に作ってるだけだ
381 23/06/20(火)12:11:31 No.1069526145
ブレワイからのメタ的な考えで 多分ゲーム開始したらすぐ行ける場所にラスボスはいるに違いないって思ってたけど まさかそのままとは思わなくってェ
382 23/06/20(火)12:11:50 No.1069526216
ブレワイやった後にダクソやエルデンやってたらなんでこの壁登れないんだ?ってなってたから次のエルデンDLCでまた苦しむだろうなと思う
383 23/06/20(火)12:12:04 No.1069526272
滑空っていうのが絶妙だったよね 無制限に空を目指させることもなくけど長距離移動には超便利
384 23/06/20(火)12:12:09 No.1069526309
ティアキンやり始めにしろブレワイ再プレイにしろ毎回思うこと パラセール使えないこのゲームダルすぎ!!
385 23/06/20(火)12:12:30 No.1069526403
日本一のトリノホシでフライングシミュの楽しさに気付いたからこれをターニングポイントと呼ばれるのは知名度さえあれば…と思わなくもない
386 23/06/20(火)12:12:31 No.1069526407
>とにかくでかいフィールド! マッチョイズムを体現したみたいなゲームだ
387 23/06/20(火)12:12:33 No.1069526411
>元ブレワイのDLC 計画に無茶が過ぎる…
388 23/06/20(火)12:12:35 No.1069526423
モドレコはマジで何をどういう仕様で実装されてるのか謎すぎる 動かせるオブジェクトの動きを全部記憶しておくってめちゃくちゃなことやってない?
389 23/06/20(火)12:13:03 No.1069526560
よく作れたなこのゲーム
390 23/06/20(火)12:13:08 No.1069526577
もぐれルーフがあれば!と思うことは確かにある
391 23/06/20(火)12:13:12 No.1069526594
>滑空っていうのが絶妙だったよね >無制限に空を目指させることもなくけど長距離移動には超便利 何より高所から飛び降りながら面白そうな場所見つけて降りていくのが楽しすぎる
392 23/06/20(火)12:13:23 No.1069526648
なんだここでトーレルーフ使えばいいじゃんに慣れると 他のゲームで なんでここでトーレルーフ使えないんだになっていく…
393 23/06/20(火)12:13:26 No.1069526658
エルデンは汗人さんの足腰強いからまあなくてもいい
394 23/06/20(火)12:13:31 No.1069526674
今作は目的地決めたらとりあえず鳥見台→パラセールで辿り着くことが多くて殆ど地表歩いてねえ!
395 23/06/20(火)12:13:46 No.1069526758
>元ブレワイのDLCだから 違うよー 公式サイトに経緯掲載されてるから読むと楽しいよ 前作そもそもWiiUで「できない事」をリストアップして開発してて WiiUの枷外したのが今作なのよ
396 23/06/20(火)12:13:46 No.1069526759
原神って最初期に水の中移動できて走るの速い子とリーバルトルネードできるショタ手に入れるのに命かけてた気がするけど今移動快適になってんの?
397 23/06/20(火)12:14:06 No.1069526861
>日本一のトリノホシでフライングシミュの楽しさに気付いたからこれをターニングポイントと呼ばれるのは知名度さえあれば…と思わなくもない あまり詳しく知ってるタイトルじゃないがパイロットウィングスの延長線上では?
398 23/06/20(火)12:14:07 No.1069526869
滑空自体はメジャーなゲームでもっと前からやってたんだからスレ「」が無知なだけだろ
399 23/06/20(火)12:14:11 No.1069526887
モグレルーフはね…ブラジルに着くぐらいならマシでゲームだと永遠に潜り続けるみたいなのが出かねないからさ…
400 23/06/20(火)12:14:18 No.1069526929
デカいフィールドを高速で移動するのは楽しいというのは今回のティアキンのエアロバイクでもわかる
401 23/06/20(火)12:14:21 No.1069526947
>モドレコはマジで何をどういう仕様で実装されてるのか謎すぎる >動かせるオブジェクトの動きを全部記憶しておくってめちゃくちゃなことやってない? 物自体はレッドファクションアルマゲドンですでに実現してたから… 壁登りとかもそうだけどそれをちゃんと消化して面白いゲームにしたのが偉い
402 23/06/20(火)12:14:26 No.1069526969
>今作は目的地決めたらとりあえず鳥見台→パラセールで辿り着くことが多くて殆ど地表歩いてねえ! 最短距離ならそうなるけど 地表にはイベントが盛り沢山だから結局踏破する
403 23/06/20(火)12:14:29 No.1069526987
>エルデンは汗人さんの足腰強いからまあなくてもいい あいつは馬が優秀だしな
404 23/06/20(火)12:15:00 No.1069527114
>他のゲームで >なんでここでパラセール使えないんだになっていく…
405 23/06/20(火)12:15:06 No.1069527155
地味にどこでも冷凍肉盾サーフィンが移動手段として楽しすぎるんだよねティアキン
406 23/06/20(火)12:15:11 No.1069527179
>原神って最初期に水の中移動できて走るの速い子とリーバルトルネードできるショタ手に入れるのに命かけてた気がするけど今移動快適になってんの? 前者は移動に関しては選択肢にも入らないし後者は便利っちゃ便利だけど他にもっと良い選択肢いくらでもいるって感じ 倍ぐらいの高さまで飛び上がれるとか空中でも飛び上がれるとかそもそも横移動がアホみたいに速いとか
407 23/06/20(火)12:15:24 No.1069527243
モドレコは時間を戻すのではなく移動を戻すのが凄いね…
408 23/06/20(火)12:15:33 No.1069527284
ユーザーは好き放題できると楽しくなれる
409 23/06/20(火)12:15:40 No.1069527320
>滑空自体はメジャーなゲームでもっと前からやってたんだからスレ「」が無知なだけだろ そもそもゼルダも前からやってるわけで
410 23/06/20(火)12:15:42 No.1069527331
俺がアクションゲームで滑空を初めて見たのはアクトレイザー2かな ちなみにめちゃくちゃ不評だった
411 23/06/20(火)12:16:09 No.1069527468
ダクソ系の人らはリアルタイプだからそんな重い物を着込んで自分の身長ぐらいのジャンプできるわけないだろうってなるさ
412 23/06/20(火)12:16:19 No.1069527516
原神は移動補助キャラ増えてるけどそれよりもマップ側が移動ギミック増やして来てるかんじ クエスト中の移動誘導がちょっとおせっかいすぎるくらいになってる
413 23/06/20(火)12:16:25 No.1069527540
>ユーザーは好き放題できると楽しくなれる TESでコリジョン通過ONにしても全く面白くないから同意出来ない
414 23/06/20(火)12:16:42 No.1069527621
トーレルーフは便利なんだけどロード長くて怠いからそのうち上方向はエアロバイクでいいか…ってなる そして頭から抜けてギミックで詰む
415 23/06/20(火)12:16:45 No.1069527630
他でもあったけどそれでもブレワイが元祖って言われる理由を考えた方がいいよ
416 23/06/20(火)12:16:45 No.1069527635
>原神って最初期に水の中移動できて走るの速い子とリーバルトルネードできるショタ手に入れるのに命かけてた気がするけど今移動快適になってんの? 一定時間空中浮遊しつつ横方向に空中ダッシュや上方向に上昇飛行できるキャラが増えた あとは長距離高速ダッシュできるキャラとか速度は程々だけど移動と壁登り性能高いキャラとか
417 23/06/20(火)12:16:47 No.1069527639
ゼルダの欠点…欠点?はお馬さんがそこそこ不便な所が個人的にちょっと寂しい 街道行くなら一番なんだけども
418 23/06/20(火)12:16:53 No.1069527664
別にゼルダに限った事じゃないけど 数値的なメリットゼロで徒歩でバーチャル散歩する事ない? ゼルダだと結局は野鳥の図鑑完成に近づくとかの目的できちゃうけど ただただテクテクと野山を散策する事がある GTA5ではガチでイベントもなくメリットも無い野山をテクテクして癒されてた
419 23/06/20(火)12:16:55 No.1069527676
タイヤが転がって行っちゃったりした時にモドレコでさっと戻せるのよくできてるなと思う
420 23/06/20(火)12:17:11 No.1069527745
トーレルーフは普通にプレイしてる分だと 無法な移動が出来ないような構造にしないと行けないから大変だよな… 普通じゃないプレイなら無法移動出来るんだがそれはご褒美ということで
421 23/06/20(火)12:17:14 No.1069527756
>俺がアクションゲームで滑空を初めて見たのはアクトレイザー2かな 俺はソニック3のナックルズだったわ …っていうかスーパーマリオワールドのマントも滑空じゃない?
422 23/06/20(火)12:17:44 No.1069527897
なんならほぼ同じ時期に出てるニーアオートマタのが先に滑空やってるしな...
423 23/06/20(火)12:17:46 No.1069527910
今では完全に別ゲーだけど初期原神がゼルダ呼ばわりされてた要素の3割くらいこれ 残りはスタミナと壁登り
424 23/06/20(火)12:17:48 No.1069527922
先週から初めてブレワイやってるんだけどすごいねこのゲーム その前にやったSVはこれがやりたかったんだろうな…ってなった
425 23/06/20(火)12:17:50 No.1069527932
>ゼルダの欠点…欠点?はお馬さんがそこそこ不便な所が個人的にちょっと寂しい >街道行くなら一番なんだけども むしろ時オカからの美点なんだ 馬を操作するじゃなく 馬上にいるリンクを操作するって操作方法
426 23/06/20(火)12:17:58 No.1069527963
>ダクソ系の人らはリアルタイプだからそんな重い物を着込んで自分の身長ぐらいのジャンプできるわけないだろうってなるさ そういう考えはSEKIROで全部吹っ飛んだはずだ
427 23/06/20(火)12:18:00 No.1069527982
>ゼルダの欠点…欠点?はお馬さんがそこそこ不便な所が個人的にちょっと寂しい >街道行くなら一番なんだけども 今回は特にゾナウギアでメチャクチャできるからその割を食ってる感じよね
428 23/06/20(火)12:18:04 No.1069527997
マリオ3のしっぽマリオが滑空してたな 滑空だよなあれ?
429 23/06/20(火)12:18:15 No.1069528054
OWはやっぱZ方向の移動手段ないとな XY方向はどのゲームにもあるけどさ
430 23/06/20(火)12:18:27 No.1069528118
>他でもあったけどそれでもブレワイが元祖って言われる理由を考えた方がいいよ 単に他のゲームの知識がないだけでは…
431 23/06/20(火)12:18:31 No.1069528140
>別にゼルダに限った事じゃないけど >数値的なメリットゼロで徒歩でバーチャル散歩する事ない? >ゼルダだと結局は野鳥の図鑑完成に近づくとかの目的できちゃうけど >ただただテクテクと野山を散策する事がある >GTA5ではガチでイベントもなくメリットも無い野山をテクテクして癒されてた ゼルダはコログとかあるからできる GTAは10分で飽きる
432 23/06/20(火)12:18:42 No.1069528198
>他でもあったけどそれでもブレワイが元祖って言われる理由を考えた方がいいよ プレイヤーが多いから体験を共有しやすいとか?
433 23/06/20(火)12:18:48 No.1069528219
セインツ4くらいとんでも身体能力にしてもいいんだぜ
434 23/06/20(火)12:18:49 No.1069528221
オープンワールドじゃないけどイース9はジップライン、壁駆け上り、滑空完備でめちゃくちゃやりたい放題だった そもそも普通の移動速度がべらぼうに速い
435 23/06/20(火)12:18:49 No.1069528225
今にして思うとスーパーマリオワールドのマントちょっとルール無用すぎない?
436 23/06/20(火)12:18:52 No.1069528237
ブレワイの始まりの大地を終わったあたりでこの世界やばい!って当時思ったのにティアキンでさらに更新してきたのには参ったね…
437 23/06/20(火)12:18:54 No.1069528249
お話として地下の魔王の元へって自然な流れで作ってるから トーレルーフで安易なショートカットが難しいのもよくできている…
438 23/06/20(火)12:19:21 No.1069528366
馬は好きな人が使えば良いし 利便性求めるならブループリントしろとしか言いようがない 馬に乗ってる雰囲気を楽しみたいなら不便も受け入れよう
439 23/06/20(火)12:19:37 No.1069528460
>その前にやったSVはこれがやりたかったんだろうな…ってなった いうてブレワイはSwitch一発目のゲームだぞ てか任天堂ってそこハード一発目のゲームに集大成みたいなの持ってきがちだよな
440 23/06/20(火)12:19:37 No.1069528463
でもたまにはゼノクロのドールが欲しくなる…
441 23/06/20(火)12:19:40 No.1069528485
>OWはやっぱZ方向の移動手段ないとな でもハシゴとか裏道とか使って登れるルート探すオープンワールドも楽しくない? 便利イコール面白さに必ずしも繋がるわけでもないというか
442 23/06/20(火)12:19:48 No.1069528525
オープンワールドよりもFPSのパラシュートが先だったと思う リアリティと世界観ぶっ壊してたけど便利は便利
443 23/06/20(火)12:20:06 No.1069528611
>>他でもあったけどそれでもブレワイが元祖って言われる理由を考えた方がいいよ >単に他のゲームの知識がないだけでは… 壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い
444 23/06/20(火)12:20:08 No.1069528626
OWとはいえ最初からボスに行けるぞ飛んでいけ!!ってデザイン自体があんまりない
445 23/06/20(火)12:20:08 No.1069528629
>馬は好きな人が使えば良いし >利便性求めるならブループリントしろとしか言いようがない >馬に乗ってる雰囲気を楽しみたいなら不便も受け入れよう 段差ですぐヒヒン!ってなるのはちょっとこう…
446 23/06/20(火)12:20:08 No.1069528630
スーパーマリオワールドのマントと青ヨッシー抜きのクリアを自分ができるか確認するのがちょっとこわい
447 23/06/20(火)12:20:17 No.1069528680
>セインツ4くらいとんでも身体能力にしてもいいんだぜ それよりも無法だったのがスターフォックスのやつ どんな時でも貨物さえなきゃ大気圏離脱できる
448 23/06/20(火)12:20:19 No.1069528687
滑空で移動して大体の壁は無理やり登れるって所で オープンワールドに無段階の上下移動の概念が生まれた感じ
449 23/06/20(火)12:20:22 No.1069528701
>他でもあったけどそれでもブレワイが元祖って言われる理由を考えた方がいいよ (お前が無知だからって理由?)
450 23/06/20(火)12:20:34 No.1069528768
ブレワイみたいに現実の郵便ポストの分布参考に適切にイベント配置したら飽きずに延々と探索出来るようになるぞ! 無理?そうだね
451 23/06/20(火)12:20:35 No.1069528770
>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い いや壁登りはアサクリの方が面白かっただろ
452 23/06/20(火)12:20:45 No.1069528821
>段差ですぐヒヒン!ってなるのはちょっとこう… それ含めて馬を操る喜びなんすよ
453 23/06/20(火)12:20:57 No.1069528887
他の移動方法には劣るけど模様とか色を厳選して能力を最大まで高めた馬で走り回るのも一興
454 23/06/20(火)12:20:57 No.1069528889
SwitchってそもそもゼルダくらいしかまともなOWないから Switchしかない人は必然的にそれしか語れないのでは あっさい知識で知ったようになってる人出来た!
455 23/06/20(火)12:20:57 No.1069528892
>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い こっちがウケたんだからこっちが始祖って中華みたいな考えやめろ
456 23/06/20(火)12:21:02 No.1069528923
車や飛行機が生まれた事で馬は雰囲気を楽しむものになるのはリアルだ
457 23/06/20(火)12:21:10 No.1069528963
>ゲーム全般としては山ほどあるけどな 諸事情でバージョンアップしてなくってぇ…
458 23/06/20(火)12:21:10 No.1069528965
>>馬は好きな人が使えば良いし >>利便性求めるならブループリントしろとしか言いようがない >>馬に乗ってる雰囲気を楽しみたいなら不便も受け入れよう >段差ですぐヒヒン!ってなるのはちょっとこう… 自分の足の半分近いサイズの段差を走りながら飛び越えるのは現実の馬もそんな簡単にできるものじゃないので
459 23/06/20(火)12:21:14 No.1069528991
>ブレワイみたいに現実の郵便ポストの分布参考に適切にイベント配置したら飽きずに延々と探索出来るようになるぞ! >無理?そうだね 今作は新聞あるのにポストマンいないんだよな
460 23/06/20(火)12:21:25 No.1069529054
>てか任天堂ってそこハード一発目のゲームに集大成みたいなの持ってきがちだよな サンシャインがGC一発目だったらな…
461 23/06/20(火)12:21:32 No.1069529087
>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い (お前が無知で尚且つお前の感性がって理由?)
462 23/06/20(火)12:21:34 No.1069529101
そんな無理やりゲハと対立煽りに持っていかなくても…バナナ食べる?
463 23/06/20(火)12:21:36 No.1069529107
>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い 雨で不便になったりスタミナの概念があるゼルダの方がめんどくさくね?
464 23/06/20(火)12:21:37 No.1069529115
>SwitchってそもそもゼルダくらいしかまともなOWないから >Switchしかない人は必然的にそれしか語れないのでは >あっさい知識で知ったようになってる人出来た! スターフォックスもあるのに…
465 23/06/20(火)12:21:41 No.1069529131
>>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い >いや壁登りはアサクリの方が面白かっただろ 壁登って回り道するより標的に真正面から突っ込んでいって皆殺しにする方が楽しいし早くクリアできる
466 23/06/20(火)12:21:57 No.1069529208
レスポンチでしか話に混ざれない人は他所行ってもらえる?
467 23/06/20(火)12:21:58 No.1069529214
ブレワイは一発目なのも間違ってないしハード末期の最終作なのも間違ってないというか…
468 23/06/20(火)12:21:59 No.1069529220
>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い ブレワイの壁登りはすげぇ!とはなるけど面白くはない
469 23/06/20(火)12:22:12 No.1069529288
ゼルダ姫の愛馬もすっげえキラキラしてますね!つわて笑った後ほとんど乗ってない
470 23/06/20(火)12:22:13 No.1069529292
>OWはやっぱZ方向の移動手段ないとな >XY方向はどのゲームにもあるけどさ 後は目的地までのオブジェクト配置だよね アイテムもイベントも無い無駄に長い道をただ走らせるだけのオープンワールドがどれだけあったか
471 23/06/20(火)12:22:18 No.1069529327
全部のゲームやってないから元祖は分からないけどブレワイ面白いよね
472 23/06/20(火)12:22:20 No.1069529336
ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う
473 23/06/20(火)12:22:24 No.1069529357
>SwitchってそもそもゼルダくらいしかまともなOWないから >Switchしかない人は必然的にそれしか語れないのでは >あっさい知識で知ったようになってる人出来た! スイッチに浅い人きたな…
474 23/06/20(火)12:22:30 No.1069529392
しかしまた次回作のハードルが上がったな…
475 23/06/20(火)12:22:36 No.1069529414
発展させたとかマイルストーンになったみたいな言い方なら頷けるんだけど なんか妙に元祖って言葉に拘るよね
476 23/06/20(火)12:22:48 No.1069529462
オープンワールドの山といえばジャンプで無理やり登るかズサーって強制的に降ろされるか
477 23/06/20(火)12:22:53 No.1069529488
>>壁登りはアサクリで既に体験してたけど単にめんどくさい作業だったアサクリと違ってゼルダはゲームとして成立させてたからゲームとしては元祖扱いで良い >ブレワイの壁登りはすげぇ!とはなるけど面白くはない だからこうしてさまざまな方法で自身を打ちあげる 楽しい
478 23/06/20(火)12:22:57 No.1069529511
ブレワイティアキン面白いねでいいのに起源主張したがるのはなんなんだ
479 23/06/20(火)12:23:02 No.1069529536
>姉上の移動に電池要る?と常々思う
480 23/06/20(火)12:23:09 No.1069529570
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う 無いと今度は歩行要る?ってなる
481 23/06/20(火)12:23:09 No.1069529575
他要素との組み合わせでおもしろさを成立させるもんだから単体で始祖がどうこう探ること自体にそんなに意味ないんよ
482 23/06/20(火)12:23:10 No.1069529587
流石にダッシュ3回しかないキンキラな馬は ねえ
483 23/06/20(火)12:23:13 No.1069529604
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う いる
484 23/06/20(火)12:23:16 No.1069529627
元祖云々よりもゼルダを無理矢理他のシリーズと比べてどうするって思う ゼルダはゼルダだ
485 23/06/20(火)12:23:19 No.1069529633
元祖って言い方が悪すぎて無駄にヘイト買ってるんだよなゼルダは……
486 23/06/20(火)12:23:19 No.1069529634
>壁登って回り道するより標的に真正面から突っ込んでいって皆殺しにする方が楽しいし早くクリアできる 頭の悪い馬鹿ならそう思うのも仕方ないな…それでいいよ
487 23/06/20(火)12:23:21 No.1069529652
>ブレワイティアキン面白いねでいいのに起源主張したがるのはなんなんだ テコンドーみたいなやつなんだろう
488 23/06/20(火)12:23:36 No.1069529729
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う ダッシュが回避行動にもなってるゲームだとバランス的にスタミナはいるのかなぁ…と思う
489 23/06/20(火)12:23:39 No.1069529744
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う いやまぁわかるんだよスタミナという概念があってダッシュしたらスタミナ消費しそうだよなというのは ダッシュ移動にスタミナ要る?
490 23/06/20(火)12:23:41 No.1069529758
赤字でもないのに急に雑になり過ぎだろ…
491 23/06/20(火)12:23:44 No.1069529779
その技術を最初に生み出した作品とその技術を流行らせた作品は別みたいなことよくあるんだから 元祖にこだわる必要はないよ
492 23/06/20(火)12:23:55 No.1069529844
>元祖って言い方が悪すぎて無駄にヘイト買ってるんだよなゼルダは…… ゼルダ云々じゃなくて元祖拘る奴一人です
493 23/06/20(火)12:24:01 No.1069529879
はるか昔から鶏掴んだら滑空してたよね
494 23/06/20(火)12:24:08 No.1069529911
ゼルダの始祖はファミコンディスクのゼルダの伝説 これは変わらない
495 23/06/20(火)12:24:09 No.1069529915
>発展させたとかマイルストーンになったみたいな言い方なら頷けるんだけど >なんか妙に元祖って言葉に拘るよね >ブレワイティアキン面白いねでいいのに起源主張したがるのはなんなんだ スレ文ですら言ってないので妄想じゃないかな…
496 23/06/20(火)12:24:14 No.1069529944
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う もっと便利な移動手段あるならいる 延々ダッシュで移動しかできないなら要らない
497 23/06/20(火)12:24:20 No.1069529975
ぼっちざろっくを女の子バンド系アニメの元祖って言ってるようなもんだろう
498 23/06/20(火)12:24:32 No.1069530026
>>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う >いやまぁわかるんだよスタミナという概念があってダッシュしたらスタミナ消費しそうだよなというのは >ダッシュ移動にスタミナ要る? いるだろ 色んなことができるゲームなんだから不便さを感じたらそれをカバーするような行動を取るんだ 何の不便もないゲームなんて楽しくもない
499 23/06/20(火)12:24:38 No.1069530065
初代ゼルダがOWって言われてるけど本当かどうかは知らない
500 23/06/20(火)12:24:38 No.1069530072
イーガ団が沸いてきたな…
501 23/06/20(火)12:24:46 No.1069530125
ビルダーズ2の紹介で開発がぽろっとパラセールとか言っちゃったことを思い出す
502 23/06/20(火)12:24:49 No.1069530140
>スレ文ですら言ってないので妄想じゃないかな… いや今まさにその話してるじゃん!
503 23/06/20(火)12:24:57 No.1069530185
次回作は新作じゃなしに ブレワイとティアキンを一体化させたリマスター品が新世代機で!!しかもティアキンでもシーカーストーン能力が使えてブレワイであったキャラとの連動もできてガーディアンがいなくなった理由も補完!!ってのを是非
504 23/06/20(火)12:24:58 No.1069530191
元祖◯◯ 本家◯◯ 初代◯◯ ◯◯流家元
505 23/06/20(火)12:24:59 No.1069530196
崖移動とか長距離移動にゾナウギア作りたくなる動機になるからブレワイよりもティアキンはスタミナの必要性上がるんじゃない?
506 23/06/20(火)12:25:05 No.1069530224
>雨で不便になったりスタミナの概念があるゼルダの方がめんどくさくね? スタミナはいいと思うけど雨と湿った洞窟はマジでいらん 滑りを完全に無効化するにはカワズ装備しないといけないせいでクライムの性能半分死んでるし
507 23/06/20(火)12:25:06 No.1069530230
フックショットを今のゼルダで使いたい
508 23/06/20(火)12:25:09 No.1069530243
ブレワイが元祖がどうのって言い回しは正直あんま見たことない 今の時代でこういうのが流行ったきっかけってのならわかる
509 23/06/20(火)12:25:24 No.1069530322
スタミナを使う代わりの高速移動手段と それの速度に合わせた敵の攻撃みたいなのがバランスとしてちょくちょくあるからなぁ
510 23/06/20(火)12:25:26 No.1069530330
>初代ゼルダがOWって言われてるけど本当かどうかは知らない わりと自由に攻略可能って意味ではそう
511 23/06/20(火)12:25:31 No.1069530351
オープンワールドで言うならアサクリの方が先じゃねぇかな…
512 23/06/20(火)12:25:41 No.1069530406
>ダッシュ移動にスタミナ要る? ガーディアンにリンクでも殺されたのだろうか…
513 23/06/20(火)12:25:52 No.1069530470
次回作出すってなったら当然工夫はしてくるだろうけどそろそろトワプリみたいな路線のやつも久しぶりにやりたい
514 23/06/20(火)12:25:58 No.1069530506
ゼルダがよそのゲームに1番パクられたの Z注目だよね
515 23/06/20(火)12:26:01 No.1069530522
馬は…口笛届かねぇな… ゾナウギアは…他の所で使うかもしれねぇな… 走るか…
516 23/06/20(火)12:26:03 No.1069530525
>ガーディアンにリンクでも殺されたのだろうか… けっこう居るな…
517 23/06/20(火)12:26:07 No.1069530553
コログも偉大だ コログがいなかったら絶対探索飽きてた
518 23/06/20(火)12:26:13 No.1069530586
オープンワールドの始祖はゼルダならまあちょいちょい見る
519 23/06/20(火)12:26:27 No.1069530658
結果的にどれだけ世界が狭く感じようとも ゼノクロのようにロボに乗って世界を回れるオープンワールドがやりたいんだ
520 23/06/20(火)12:26:30 No.1069530684
音量とか操作感とかもしスタミナ消費がなくても歩きと走りは現状で十分差別化されてるように思う
521 23/06/20(火)12:26:37 No.1069530719
夢島からずっと風のアクション作ってるから手触りみたいなとこはずば抜けてるんだろうな
522 23/06/20(火)12:26:50 No.1069530798
>次回作出すってなったら当然工夫はしてくるだろうけどそろそろトワプリみたいな路線のやつも久しぶりにやりたい ダンジョン行くたびに装備が増えてやれることが増えるみたいなのは割と恋しい
523 23/06/20(火)12:27:00 No.1069530847
今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない?
524 23/06/20(火)12:27:00 No.1069530848
>オープンワールドの始祖はゼルダならまあちょいちょい見る そんな!たけしの挑戦状では!?
525 23/06/20(火)12:27:01 No.1069530858
>オープンワールドの始祖はゼルダならまあちょいちょい見る 本当に広かったもんなファミコンディスクにしては
526 23/06/20(火)12:27:09 No.1069530898
要素だけ見れば目新しいのないよねブレワイもティアキンも クラフトだけなら何番煎じって感じだけどまとめ方が独特 クラフト抜きで成立するゲーム性ときっちり働く物理演算全部両立してんのがすごい
527 23/06/20(火)12:27:09 No.1069530900
馬口笛はどっから来たの!?ってなるくらいどこでも呼べた方が絶対良いと思う
528 23/06/20(火)12:27:16 No.1069530932
フグを初めて食ったのは誰かみたいな話で当然その後調理法とか新しい料理とかもどんどん増えていってるから最初が誰かにあんま意味はないのよね…
529 23/06/20(火)12:27:21 No.1069530964
>オープンワールドの始祖はゼルダならまあちょいちょい見る 中興の祖ならオブリビオンと並べてもそうだね付けるんだけどね
530 23/06/20(火)12:27:22 No.1069530972
ゲーム開始した時から実は体術だけは全部できるって仕様は他のゲームにも入れて欲しいくらい
531 23/06/20(火)12:27:24 No.1069530987
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? 影響受けてないの割と多く見つかるな…
532 23/06/20(火)12:27:41 No.1069531088
小さな鍵とマップと新アイテム駆使してダンジョン進める形式もまたやりたい
533 23/06/20(火)12:27:48 No.1069531126
>馬口笛はどっから来たの!?ってなるくらいどこでも呼べた方が絶対良いと思う 昔はオカリナの音一つで飛んできたもんよ
534 23/06/20(火)12:27:49 No.1069531136
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? 流石にそこまでではない
535 23/06/20(火)12:27:57 No.1069531187
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? こういうやつね
536 23/06/20(火)12:28:00 No.1069531204
>馬は…口笛届かねぇな… 他のOWみたいに口笛でテレポートしてきてほしい
537 23/06/20(火)12:28:05 No.1069531224
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? 主語でっか…
538 23/06/20(火)12:28:14 No.1069531286
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? それはゲームやってなさすぎ
539 23/06/20(火)12:28:15 No.1069531293
むしろ自分が馬になりたい 狼に変身できるならライネルに変身できるリンクがいたっていい
540 23/06/20(火)12:28:22 No.1069531341
>オープンワールドの始祖はゼルダならまあちょいちょい見る あれもしかしてゼルダって度々オープンワールドに挑戦してる…?
541 23/06/20(火)12:28:24 No.1069531351
>馬口笛はどっから来たの!?ってなるくらいどこでも呼べた方が絶対良いと思う アグロー
542 23/06/20(火)12:28:27 No.1069531371
オリレルーフください
543 23/06/20(火)12:28:33 No.1069531404
>>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? >こういうやつね この流れでこういう奴はどう見てもわざと言ってる奴だと思います
544 23/06/20(火)12:28:35 No.1069531411
やっぱりさぁ お前が無知じゃんって結論にしかならねえよ
545 23/06/20(火)12:28:40 No.1069531443
馬は死んじゃうから荒っぽく使えないのもまた使う気持ちがですね
546 23/06/20(火)12:28:48 No.1069531499
あらゆる移動が自由自在なオープンワールドの味気無さはセインツロウ4あたりで味わえるぞ!
547 23/06/20(火)12:28:49 No.1069531507
時のオカリナのこと言ってるならまあ
548 23/06/20(火)12:28:50 No.1069531513
>ダンジョン行くたびに装備が増えてやれることが増えるみたいなのは割と恋しい その辺スターウォーズのは古き良きを体現したマップデザインしてた あれだけ広大なマップなのにストーリー進行で新要素出るたびに行ける場所が増えて自然とそっちへ進むような作りになってるとことか
549 23/06/20(火)12:28:50 No.1069531516
>今のオープンワールドでゼルダの影響受けてない作品探す方が難しくない? ではまず具体例を10個上げてください 走って!
550 23/06/20(火)12:28:58 No.1069531567
インタビュー読んだら 「ブレワイに実装できなかったマジックゲージ(緑の壺で回復するシリーズお馴染みのアレ)を実装しよう」 ってコンセプトで何故か古代の生活家電作るハメになってたってお話だった
551 23/06/20(火)12:29:13 No.1069531648
Z注目も時オカからだしな ロックマンはちょっと違うし…
552 23/06/20(火)12:29:14 No.1069531652
あまりにも直球でスカイウォードソードのリベンジしてるよねティアキン
553 23/06/20(火)12:29:16 No.1069531667
>要素だけ見れば目新しいのないよねブレワイもティアキンも >クラフトだけなら何番煎じって感じだけどまとめ方が独特 >クラフト抜きで成立するゲーム性ときっちり働く物理演算全部両立してんのがすごい ゼルダの1番の特色はやれると思った事がだいたい出来る事だからな…
554 23/06/20(火)12:29:20 No.1069531694
改めて思うとゼルダっぽい大型ゲームってあんまないなインディーならたまに見かけるけど 俺が知ってる範囲じゃ大神くらいだ
555 23/06/20(火)12:29:23 No.1069531712
馬は贅沢言わないから時オカのエポナくらいになってくれ
556 23/06/20(火)12:29:28 No.1069531739
ブレワイじゃなくて「ゼルダ」って言ってるのにそこまで否定されるとは
557 23/06/20(火)12:29:34 No.1069531769
見えてる場所全部行ける!すげえ! みたいな感想見るとほっこりするよね
558 23/06/20(火)12:29:45 No.1069531834
>走って! お前もキショい
559 23/06/20(火)12:29:55 No.1069531884
別にゼルダのスレでならいいでしょゼルダはオープンワールドゲームの中で凄いって言っても それを他のオープンワールドゲームのスレにまで持ち込んでくる奴が邪魔くさいだけで
560 23/06/20(火)12:29:58 No.1069531902
近いジャンルのゲームなんてどこも参考には必ずするからゼルダもアサクリもスパイダーマンもウィッチャーも何かしら他のゲームに影響与えてるよ
561 23/06/20(火)12:30:03 No.1069531922
マジックゲージが何故か電池残量になる
562 23/06/20(火)12:30:07 No.1069531945
ダッシュがゲージ制なのはSSの頃から移動の爽快感殺してると思ってるけど ゲージ込で流砂のギミックとか調整してるから開発的には必要なんだろうな でも次回作ではなくしてくれ 走ったあと崖の前でゲージ回復待つとかバカバカしい
563 23/06/20(火)12:30:19 No.1069532004
独自ギミックも当然凄いけど 村人にこれしたらどんなセリフ返ってくるのかなの作り込みが怖い
564 23/06/20(火)12:30:20 No.1069532025
レッドファクション:ゲリラはなんでもぶち壊せるOWで楽しかったから次はこの方向で行かないかな...ボコブリンの住処をハンマーで解体したい
565 23/06/20(火)12:30:21 No.1069532032
>あらゆる移動が自由自在なオープンワールドの味気無さはセインツロウ4あたりで味わえるぞ! スタイリッシュ通行人殴りや車奪い取りしなくていいやってなってそれはそれで虚しくなったな…
566 23/06/20(火)12:30:22 No.1069532033
>お前もキショい フレンドパークでは…
567 23/06/20(火)12:30:22 No.1069532034
時オカのフィールドは神トラから来てるから神トラが一番影響力強いぞ 謎解きオープンワールドの祖は神トラ
568 23/06/20(火)12:30:22 No.1069532037
起源主張のキモさよ
569 23/06/20(火)12:30:25 No.1069532047
>古代の生活家電 じゃああのルンバは本当にルンバ…?
570 23/06/20(火)12:30:32 No.1069532101
めちゃくちゃ家電でメカなのにゼルダっぽさはあって馴染んでるのよく考えたら怖い
571 23/06/20(火)12:30:38 No.1069532129
>やっぱりさぁ >お前が無知じゃんって結論にしかならねえよ (まとめ用文章の配置かな…)
572 23/06/20(火)12:30:46 No.1069532172
>インタビュー読んだら >「ブレワイに実装できなかったマジックゲージ(緑の壺で回復するシリーズお馴染みのアレ)を実装しよう」 >ってコンセプトで何故か古代の生活家電作るハメになってたってお話だった 風を出す古代マジックアイテム扇風機は見た目から連想される効果が最高にわかりやすかったな…
573 23/06/20(火)12:30:49 No.1069532183
>インタビュー読んだら >「ブレワイに実装できなかったマジックゲージ(緑の壺で回復するシリーズお馴染みのアレ)を実装しよう」 >ってコンセプトで何故か古代の生活家電作るハメになってたってお話だった 言われてみれば魔法ゲージとやってること同じだな…ウルトラハンドやらと組み合わせて遊ぶ方向に発展させたら古代の生活家電になるのか…
574 23/06/20(火)12:30:55 No.1069532203
>マジックゲージが何故か電池残量になる 魔法文明より面白メカ文明の方が楽しいから結果的にOKです
575 23/06/20(火)12:31:05 No.1069532260
そういやオープンワールドで滑空ってインファマスが結構前にやってた気がする
576 23/06/20(火)12:31:12 No.1069532294
>馬は死んじゃうから荒っぽく使えないのもまた使う気持ちがですね 自分が乗る分にはそう 魔物乗せてる場合はまぁ…ブレワイの剣の試練とかでもバクダン矢で諸共一網打尽にした蛮族は多いだろうし…
577 23/06/20(火)12:31:18 No.1069532323
そんな…サスペンションのパーツが古代では携帯鍋として使われていたなんて…
578 23/06/20(火)12:31:23 No.1069532352
>走ったあと崖の前でゲージ回復待つとかバカバカしい そういうの含めて面白いと思ったけどなぁ なんでもかんでもデバッグモードみたいにしたら事前に回復アイテム用意する旅の準備の楽しさとかスポイルされちゃうわけで
579 23/06/20(火)12:31:31 No.1069532387
>別にゼルダのスレでならいいでしょゼルダはオープンワールドゲームの中で凄いって言っても >それを他のオープンワールドゲームのスレにまで持ち込んでくる奴が邪魔くさいだけで まずそういう言い方が悪いんだってわからんなら続くよお前のせいで
580 23/06/20(火)12:31:32 No.1069532394
>フレンドパークでは… シーッ 令和産まれはフレンドパークなんて知らないんだよ
581 23/06/20(火)12:31:34 No.1069532407
扇風機の燃費悪すぎだろ 現実に寄せろ!
582 23/06/20(火)12:31:37 No.1069532423
ゼルダ面白い!でいいのになぜ余計なことを付け足してしまうのだろうか
583 23/06/20(火)12:31:45 No.1069532472
俺は全てのオープンワールドにウェブスイングが欲しいよ
584 23/06/20(火)12:31:45 No.1069532474
トーフの何がいいって天井抜けた先確認だけして戻れる事
585 23/06/20(火)12:31:57 No.1069532533
>そういやオープンワールドで滑空ってインファマスが結構前にやってた気がする 俺も最初に滑空してる系だとインファマスかアサクリになるな
586 23/06/20(火)12:32:06 No.1069532578
じゃあ俺は戦闘が面白いオープンワールドはゼルダとエルデンリングしか無いと主張するわ
587 23/06/20(火)12:32:08 No.1069532588
>扇風機の燃費悪すぎだろ >現実に寄せろ! (飛ばない)
588 23/06/20(火)12:32:16 No.1069532631
>インタビュー読んだら >「ブレワイに実装できなかったマジックゲージ(緑の壺で回復するシリーズお馴染みのアレ)を実装しよう」 >ってコンセプトで何故か古代の生活家電作るハメになってたってお話だった 結果的にゲージもバッテリーになって ゾナウが魔術コンセプトだとわかったプレイヤーたぶんほぼいない…
589 23/06/20(火)12:32:22 No.1069532662
乗り物系は制限多すぎてやる気出なかったなゼルダ
590 23/06/20(火)12:32:26 No.1069532688
馬がめちゃくちゃゾナウパーツ怖がるのも良くないと思う シナジーが作りづらい
591 23/06/20(火)12:32:29 No.1069532710
ブレワイを超える面白さ提供できるのすげーって思った
592 23/06/20(火)12:32:29 No.1069532712
気球と翼がすぐ消えるのは嫌い
593 23/06/20(火)12:32:43 No.1069532773
移動の快適さはスパイダーマンのウェブスイングに勝てんからな それでいてファストトラベルでも小ネタを忘れない
594 23/06/20(火)12:32:45 No.1069532791
>トーフの何がいいって天井抜けた先確認だけして戻れる事 (なんか気まずい所に来ちゃったので無かったことにするリンク)
595 23/06/20(火)12:32:46 No.1069532798
>扇風機の燃費悪すぎだろ >現実に寄せろ! 現実に寄せたら出力もゴミになって移動に使えなくなっちゃうよぉ!
596 23/06/20(火)12:32:56 No.1069532846
時のオカリナとか影響力絶大だと思うけどなー 3D黎明期におけるアクションゲームの傑作だもん
597 23/06/20(火)12:33:00 No.1069532869
インファマスも結構楽しかったな あれの次回作でいきなり対馬出てきたのはビビったけど
598 23/06/20(火)12:33:02 No.1069532881
まだ誰も言ってないけど 3Dゼルダ2作目の時点でデクナッツリンクが大ジャンプ花使用後は滑空してたよな
599 23/06/20(火)12:33:06 No.1069532912
>扇風機の燃費悪すぎだろ >現実に寄せろ! 現実に寄せたら尚更飛ぶほどの威力なくなるわ!
600 23/06/20(火)12:33:06 No.1069532913
飛ぶって話だとマイクラのエリトラあれ好き 花火量産用クリーパートラップ建造は余り好きじゃなかった
601 23/06/20(火)12:33:08 No.1069532925
まぁ初代ゼルダがオープンワールドの始祖みたいなところはあるから
602 23/06/20(火)12:33:32 No.1069533039
まさか扇風機二個と操縦桿だけでなんとかなるとか 翼くんにはがっかりだよ
603 23/06/20(火)12:33:36 No.1069533070
>時のオカリナとか影響力絶大だと思うけどなー >3D黎明期におけるアクションゲームの傑作だもん ブレワイ自身が大きく影響を受けてるからな
604 23/06/20(火)12:33:39 No.1069533096
>(なんか気まずい所に来ちゃったので無かったことにするリンク) これ用に通れるようになっている箇所がいくつかある 研究所とか
605 23/06/20(火)12:33:40 No.1069533100
>じゃあ俺は戦闘が面白いオープンワールドはゼルダとエルデンリングしか無いと主張するわ ツシマとかホライゾンとかスパイダーマンとか
606 23/06/20(火)12:33:44 No.1069533123
>移動の快適さはスパイダーマンのウェブスイングに勝てんからな 2はビル少ないクイーンズとかも実装されるから楽しみ 多分あっちではスイングよりウィングの高速飛行メインになるだろうし
607 23/06/20(火)12:33:47 No.1069533136
ブレワイは使う能力にやや偏り(主にアイスメーカー)があったけどティアキンはそれがあんま無くてより洗練された感があった
608 23/06/20(火)12:33:47 No.1069533141
>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う SEKIRO遊ぼうぜ! スタミナて概念が存在しない最強の忍者が主人公だぞ
609 23/06/20(火)12:33:53 No.1069533168
扇風機というか航空用エンジンになっちまう
610 23/06/20(火)12:33:56 No.1069533181
そか
611 23/06/20(火)12:34:02 No.1069533206
翼は短いと感じたけど気球は制限時間にあんま不安を感じなかったな
612 23/06/20(火)12:34:02 No.1069533211
燃費が悪いというか 電池交換レートおかしくね?
613 23/06/20(火)12:34:06 No.1069533232
>>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う >SEKIRO遊ぼうぜ! >スタミナて概念が存在しない最強の忍者が主人公だぞ チャキチャキ
614 23/06/20(火)12:34:18 No.1069533296
>まぁ初代ゼルダがオープンワールドの始祖みたいなところはあるから それならまだわかるんだが たまにブレワイがオープンワールドの元祖みたいなとんでもないやつもいる……
615 23/06/20(火)12:34:35 No.1069533395
後付けで1から考えただろうとはいえゾナウ文明が前作から受ける印象とは大幅に違う愉快な文明になってたな…
616 23/06/20(火)12:34:39 No.1069533422
>ブレワイを超える面白さ提供できるのすげーって思った これがほんとにね なんかオールタイムベストだのゼルダシリーズ最高傑作だの持ち上げておいて いざティアキン出たらもうブレワイに戻れないとか言わせたのがね でも俺はムジュラとかハイラルオールスターズや木の実も負けない面白さだと思うんだ
617 23/06/20(火)12:34:49 No.1069533479
乗り物祠入っただけで消えるのとかなんとかなんなかったのかな
618 23/06/20(火)12:34:50 No.1069533487
ゼルダの戦闘はオープンワールドの中でもすごい地味じゃない? そりゃFPSのオープンワールドよりはやれる事多いけど
619 23/06/20(火)12:34:57 No.1069533529
>後付けで1から考えただろうとはいえゾナウ文明が前作から受ける印象とは大幅に違う愉快な文明になってたな… だいたい姉上の所為
620 23/06/20(火)12:34:59 No.1069533541
スクラビルド持ち込みOKの祠のありがたさときたら
621 23/06/20(火)12:35:03 No.1069533555
好き放題にも二種類ある 誰が使うんだよこんなんってヤツをユーザーが使うヒント見つけてバズるタイプは熱狂的信者生む まあ誰がやっても好き放題のタイプは純粋に楽しいから別に必要ないけど
622 23/06/20(火)12:35:04 No.1069533559
>まぁ初代ゼルダがオープンワールドの始祖みたいなところはあるから ワールドマップとダンジョンマップ別だからOWとはとても…
623 23/06/20(火)12:35:40 No.1069533752
>ブレワイ自身が大きく影響を受けてるからな 青沼さんが時オカの各ダンジョン作った人で 当時の人がまだ現場にいる案件だもんなこれ
624 23/06/20(火)12:35:47 No.1069533781
気球と翼は制限ないとバッテリー不要でなんでも出来すぎるからまぁ…
625 23/06/20(火)12:35:48 No.1069533784
正直ブレワイで出来たシーカーアイテムギミック総入れ替えは思い切ったなって でもちゃんと楽しい
626 23/06/20(火)12:35:51 No.1069533803
ティアキンは寄り道できすぎて気が散ることもあったんでブレワイぐらいのプレーン感も好きよ
627 23/06/20(火)12:35:53 No.1069533809
>ワールドマップとダンジョンマップ別だからOWとはとても… それブレワイもティアキンも言ったら祠が別じゃん!
628 23/06/20(火)12:35:54 No.1069533811
バトルじゃないときはスタミナ消費しないシステムは他でも採用してほしい
629 23/06/20(火)12:36:00 No.1069533848
ムジュラは薬キメてるみたいな世界観が好きだ
630 23/06/20(火)12:36:00 No.1069533852
オープンワールドかどうか物議を醸したけど戦闘が楽しいと思ったのはドラゴンズドグマだな…
631 23/06/20(火)12:36:05 No.1069533872
オープンワールドのシンギュラリティぐらいの言い方のほうが丁度いいかもしれない
632 23/06/20(火)12:36:06 No.1069533875
エルダースクロールシリーズは異次元判定と上下軸への縛りが全然進化してないじゃん…
633 23/06/20(火)12:36:10 No.1069533906
>ブレワイは使う能力にやや偏り(主にアイスメーカー)があったけどティアキンはそれがあんま無くてより洗練された感があった 右手ショートカットの枠が余ったから入れたんだろうけどマップ機能がマジでいらない
634 23/06/20(火)12:36:13 No.1069533926
碑文も壁画もなんであんなにあったオモシロ装置をぜんぜん記録してないんだよ
635 23/06/20(火)12:36:27 No.1069534009
OWやりながら兵器や乗り物開発出来るの良いよね…
636 23/06/20(火)12:36:28 No.1069534015
>>>ダッシュ移動にスタミナ要る?と常々思う >>SEKIRO遊ぼうぜ! >>スタミナて概念が存在しない最強の忍者が主人公だぞ >チャキチャキ チワワ…
637 23/06/20(火)12:36:30 No.1069534028
>燃費が悪いというか >電池交換レートおかしくね? クリアまでに8つ分24メモリ揃ったから不満はないけど もしかしてとにかく早くクリアしなきゃとかやってない?
638 23/06/20(火)12:36:35 No.1069534059
>ツシマとかホライゾンとかスパイダーマンとか 他二つはともかくスパイダーマンの戦闘はつまらんかなぁ
639 23/06/20(火)12:36:36 No.1069534063
>>ワールドマップとダンジョンマップ別だからOWとはとても… >それブレワイもティアキンも言ったら祠が別じゃん! うn だから厳密にいえばゼルダは完全OWではない
640 23/06/20(火)12:36:39 No.1069534078
翼はまあバッテリーなしでどこまでも飛べちゃうと便利すぎるんだろうけどなんかこうバッテリー消費していいから飛行時間延長くらいつけて欲しかった それなら序盤から無法過ぎず後になってもある程度使いやすそうなのに
641 23/06/20(火)12:36:53 No.1069534161
>でも俺はムジュラとかハイラルオールスターズや木の実も負けない面白さだと思うんだ そもそも従来シリーズに対してブレワイ系統が上位互換だと思ってるプレイヤーそんなに居ないと思う
642 23/06/20(火)12:36:55 No.1069534170
ブレワイもティアキンも厳密にはオープンワールドではないよね 祠がロード挟んで別マップだし
643 23/06/20(火)12:37:01 No.1069534196
FF15は操作キャラ変えるとノクトがちょくちょく頭おかしい動きしてる
644 23/06/20(火)12:37:05 No.1069534213
ティアキンの方が好きだけどリモコン爆弾には今でも思いを馳せるよ
645 23/06/20(火)12:37:07 No.1069534226
アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw
646 23/06/20(火)12:37:11 No.1069534242
>ティアキンは寄り道できすぎて気が散ることもあったんでブレワイぐらいのプレーン感も好きよ 今回賑やかだからちょっと侘しいブレワイの雰囲気が懐かしい
647 23/06/20(火)12:37:19 No.1069534277
ボコブリンが非人道処刑兵器にやられる動画が定期的に流れてくる これも任天堂の狙い通りなんだ
648 23/06/20(火)12:37:19 No.1069534280
つまりメトロイドがオープンワールドってこったぁ!
649 23/06/20(火)12:37:26 No.1069534308
>>でも俺はムジュラとかハイラルオールスターズや木の実も負けない面白さだと思うんだ >そもそも従来シリーズに対してブレワイ系統が上位互換だと思ってるプレイヤーそんなに居ないと思う 系統違うしそれぞれ面白さがあるからな
650 23/06/20(火)12:37:34 No.1069534359
ブレワイでRTAだと全員OPをスキップしまくるからティアキンで死守された飛ばせないOP
651 23/06/20(火)12:37:36 No.1069534363
流石に次はブレワイより前のストーリー順にクリアしていくタイプのゼルダやりたい 祠じゃないダンジョンいっぱい攻略したい
652 23/06/20(火)12:37:37 No.1069534370
秘石の存在感が強すぎてラウルも光の力しか使わないから勘違いするけどゾナウ族としての能力はたぶん腕の力なんだよな
653 23/06/20(火)12:37:39 No.1069534375
>アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw 急に時空を歪めるのやめろ
654 23/06/20(火)12:37:49 No.1069534431
>碑文も壁画もなんであんなにあったオモシロ装置をぜんぜん記録してないんだよ スペースが限られる後世に残す記録に白物家電とか描く?
655 23/06/20(火)12:38:05 No.1069534534
オープンワールドの定義とか考え出すと色々面倒なのでなんか広いマップで遊べればオープンワールドでいいよ
656 23/06/20(火)12:38:20 No.1069534607
>アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw うっせーなー別スレでアグリアスはセイバーのパクリとでもいってろ
657 23/06/20(火)12:38:23 No.1069534627
俺は4つの剣やトライフォース三銃士みたいな皆ででダンジョン攻略するゼルダがまたやりたいよ…
658 23/06/20(火)12:38:31 No.1069534667
>祠がロード挟んで別マップだし そう言う細かい定義のために遊びの幅狭めたら本末転倒だしなぁ
659 23/06/20(火)12:38:31 No.1069534672
>アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw 塔はモロにパクリだしな
660 23/06/20(火)12:38:33 No.1069534678
昔からオープンワールドの定義論は虚無い話にしかならんと決まっているのだ!
661 23/06/20(火)12:38:33 No.1069534681
RDR2みたいなゲーム早く出して
662 23/06/20(火)12:38:36 No.1069534693
ブレワイになかった機能だから仕方ないけど 賢者システムはマジでもうちょっとどうにかしてほしかったです
663 23/06/20(火)12:38:51 No.1069534788
まぁ祠はインスタンス化しないとえらい事になるから…
664 23/06/20(火)12:39:00 No.1069534837
蛮族じゃない品のあるリンクも恋しいと言おうとしたが 他のリンクも大概めちゃくちゃやるわ
665 23/06/20(火)12:39:08 No.1069534880
OWって言われると絶対オーバーウォッチが浮かぶというかそうとしか読めない呪いにかかってる
666 23/06/20(火)12:39:12 No.1069534898
ロード挟んだマップが存在しないのがOWとかいったらクソ狭い1マップのゲームがOWになっちまう
667 23/06/20(火)12:39:13 No.1069534908
>RDR2みたいなゲーム早く出して む り
668 23/06/20(火)12:39:33 No.1069535014
>>アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw >急に時空を歪めるのやめろ ?
669 23/06/20(火)12:39:34 No.1069535021
>蛮族じゃない品のあるリンクも恋しいと言おうとしたが >他のリンクも大概めちゃくちゃやるわ 協力抜け駆けなんでもアリだー なんて歌まであるからな
670 23/06/20(火)12:39:38 No.1069535038
>俺は4つの剣やトライフォース三銃士みたいな皆ででダンジョン攻略するゼルダがまたやりたいよ… 3D系だと悪さするから2D系まで戻さないと…
671 23/06/20(火)12:39:53 No.1069535129
>ロード挟んだマップが存在しないのがOWとかいったらクソ狭い1マップのゲームがOWになっちまう つーかゼルダはロードしまくってるしな
672 23/06/20(火)12:39:58 No.1069535150
賢者だけはもっと他のゲーム見習ってとなる
673 23/06/20(火)12:40:06 No.1069535189
大自然も面白いけどもっとコンテンツの密度を高めたゼルダもやりたい クロックタウンみたいな密度の場所がたくさんあるみたいな
674 23/06/20(火)12:40:14 No.1069535235
ウィッチャー3もオープンワールドだけど別マップ移動あるしな
675 23/06/20(火)12:40:16 No.1069535241
賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる
676 23/06/20(火)12:40:36 No.1069535356
そもそもゼルダで戦闘参加コンパニオンなんてほぼ今までまともにやってなかった試み
677 23/06/20(火)12:40:38 No.1069535370
まあUBIもブレワイのモロパクリゲー作ってるから… しかもめっちゃつまらない奴
678 23/06/20(火)12:40:50 No.1069535426
ニンテンドーの4人で遊べる枠は今マリオあたりが引き受けてるんだろうか
679 23/06/20(火)12:41:00 No.1069535480
賢者は暴発どうにかしててなる
680 23/06/20(火)12:41:19 No.1069535587
>オープンワールドのシンギュラリティぐらいの言い方のほうが丁度いいかもしれない オープンワールド登場で日本のゲーム作りが抜本的に見直しせまられるくらい圧倒されたというのに
681 23/06/20(火)12:41:25 No.1069535627
>流石に次はブレワイより前のストーリー順にクリアしていくタイプのゼルダやりたい >祠じゃないダンジョンいっぱい攻略したい 今回の神殿は結構よかったんだけどやっぱオープンワールドと無法出来過ぎるゲームデザインと相性が良くない
682 23/06/20(火)12:41:34 No.1069535683
>賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる 膨大なテストは確実にしてる 想像の100倍はしてると思う ただデバッグが膨大すぎた
683 23/06/20(火)12:41:37 No.1069535697
>賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる 他のいかにもバグりそうな機能の検証に時間割かれて手が回っていなかった感じある
684 23/06/20(火)12:41:40 No.1069535716
>大自然も面白いけどもっとコンテンツの密度を高めたゼルダもやりたい >クロックタウンみたいな密度の場所がたくさんあるみたいな 比較対象風タクトワプリスカウォだと 結構人がいる土地多いなと思ってる もちろんクロックタウンの密度もいいよねと思うけどまさか曜日の概念加えるわけにもいかないしな・・・
685 23/06/20(火)12:41:41 No.1069535724
>アサクリとかの影響はかなりあるよねbotw オリジンズとか時期が近かったからよく言われてたな
686 23/06/20(火)12:41:57 No.1069535816
賢者はいまから下キー選択かX起動にしてもバチは当たらないと思う
687 23/06/20(火)12:41:58 No.1069535820
>ニンテンドーの4人で遊べる枠は今マリオあたりが引き受けてるんだろうか そのへんはカービィが担ってる 世界観的に同一性能のキャラ複数出しやすいので
688 23/06/20(火)12:41:58 No.1069535822
オープンワールドでいうとUBIタワーが悪しき発明かの如く扱われることあるけどあれめっちゃいいシステムだと思ってるのは俺だけ? 俺馬鹿だから高いところに登るの楽しいしいい景色も見られてお得 周辺の地図明らかにするために高所から観察するのは現実でもやることだから設定的にもおかしくないし
689 23/06/20(火)12:42:00 No.1069535834
>賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる シドとかデブとかいらないからチューリだけ4人呼ばせて
690 23/06/20(火)12:42:01 No.1069535838
そろそろ猫目リンクを…
691 23/06/20(火)12:42:06 No.1069535865
どこか超絶的な技術力持ったところがNoitaを3Dオープンワールド化したようなゲーム作ってくれねーかな
692 23/06/20(火)12:42:07 No.1069535883
荷車に武装積み込んでチャリオット作ってもそれが馬を殺しかねないのがな…
693 23/06/20(火)12:42:11 No.1069535902
>オープンワールド登場で日本のゲーム作りが抜本的に見直しせまられるくらい圧倒されたというのに そんなに日本で流行った事あったっけ
694 23/06/20(火)12:42:15 No.1069535928
こいつティアキン持ってないからずっとアサクリの話してるのだろうか
695 23/06/20(火)12:42:40 No.1069536051
>シドとかデブとかいらないからチューリだけ4人呼ばせて ドロップした素材アイテムすっごい飛んでく!!
696 23/06/20(火)12:42:53 No.1069536124
>賢者はいまから下キー選択かX起動にしてもバチは当たらないと思う B長押しのリーバルトルネード起動コマンド空いてるけど DLCで4英傑の加護また取るために開けてるんだろうか
697 23/06/20(火)12:42:54 No.1069536133
>オープンワールドでいうとUBIタワーが悪しき発明かの如く扱われることあるけどあれめっちゃいいシステムだと思ってるのは俺だけ? >俺馬鹿だから高いところに登るの楽しいしいい景色も見られてお得 >周辺の地図明らかにするために高所から観察するのは現実でもやることだから設定的にもおかしくないし 俺も好きだよ アサクリでイーグルダイブするのもFar Cryでジップラインから降りるのも爽快感ある
698 23/06/20(火)12:42:56 No.1069536141
>世界観的に同一性能のキャラ複数出しやすいので なんだあのつよいワドルディ…
699 23/06/20(火)12:42:58 No.1069536149
あるならロケットマンの方が嬉しい
700 23/06/20(火)12:42:58 No.1069536152
>>賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる >シドとかデブとかいらないからチューリだけ4人呼ばせて シドいないとゾーラ武器濡れ濡れがだるいし…
701 23/06/20(火)12:43:01 No.1069536174
お話のドラマチックさは前作より大きく進化を感じたというか これもう蛮族時空の話は完結でいいよ…ってくらい盛り上がった
702 23/06/20(火)12:43:07 No.1069536191
アクションだとキャラ動かして手触りがいいかにはめちゃくちゃこだわってるよね任天堂
703 23/06/20(火)12:43:19 No.1069536263
>>賢者周りは本当にこれ膨大なテストを経てお出ししたものなのって出来してる >膨大なテストは確実にしてる >想像の100倍はしてると思う >ただデバッグが膨大すぎた 10分で使えたもんじゃないのわかりそうなのにこんなの
704 23/06/20(火)12:43:20 No.1069536270
>塔はモロにパクリだしな ubiの電波塔システムはファンからクソクソやめろ連呼されてどのゲームでもやめちゃったんだよな… まぁ鳥望台も登らなくなってるけど
705 23/06/20(火)12:43:24 No.1069536289
>こいつティアキン持ってないからずっとアサクリの話してるのだろうか 素直にアサクリなんて全然知らないって認めればいいのに
706 23/06/20(火)12:43:24 No.1069536292
>>祠がロード挟んで別マップだし >そう言う細かい定義のために遊びの幅狭めたら本末転倒だしなぁ こういう話題だと深穴と地上が直結してて龍の背に乗って出来るのは凄いと思う 一気に降りるとロードで一瞬止まったりはするけど
707 23/06/20(火)12:43:36 No.1069536351
ブレワイは革新的だった ティアキンはまあ…普通に面白い続編
708 23/06/20(火)12:43:53 No.1069536434
トーレルーフはマジで他のオープンワールド物にも実装して欲しい
709 23/06/20(火)12:43:55 No.1069536450
カービィめちゃ売れてるんだよな アメリカとEU圏だとスプラトゥーン3よりカービィ新作が売れてんの 日本じゃ考えられない話
710 23/06/20(火)12:44:10 No.1069536542
賢者は強すぎるとマジでリンクやることなくなっちゃうから調整難しいとは思うけどさすがに弱すぎ イベントの集団戦だと急にやる気出して頼れる存在になるから普段の冒険でも起動してる敵の数に応じて攻撃頻度変わるとかだったら尚良かったな
711 23/06/20(火)12:44:25 No.1069536638
UBIタワーが敬遠されるようになったのはファークライやアサクリで雑に扱ったせい
712 23/06/20(火)12:44:34 No.1069536688
>素直にアサクリなんて全然知らないって認めればいいのに >うっせーなー別スレでアグリアスはセイバーのパクリとでもいってろ
713 23/06/20(火)12:44:36 No.1069536700
>アメリカとEU圏だとスプラトゥーン3よりカービィ新作が売れてんの >日本じゃ考えられない話 というかスプラトゥーンがシューター人気確立してるとこだとそこまで流行ってないだけだと思う
714 23/06/20(火)12:44:53 No.1069536779
これ以上おじさん復活されても困るし ゼルダ姫もアレ以上かわいそうな目にはあってほしくないな
715 23/06/20(火)12:45:05 No.1069536843
元々あったシステムや技術を洗練しまくってるといったところか
716 23/06/20(火)12:45:09 No.1069536875
ブレワイが国内で売れたから剣と魔法のOWが何でもかんでもブレワイのパクリ言われるようになっただけで 実際パクって作っているゲームなんか殆ど無いと思うぞ
717 23/06/20(火)12:45:18 No.1069536931
鳥望台でマップ開けと同時に長距離移動するための場所に変えたのはかなりいい転換だよね
718 23/06/20(火)12:45:18 No.1069536933
>トーレルーフはマジで他のオープンワールド物にも実装して欲しい わざわざいけないみえないところまで作り込まないといけなくなってぇ…
719 23/06/20(火)12:45:36 No.1069537025
俺はUBI信者だけどUBI信者が任天堂と喧嘩とか絶対にダメだよと思うし 任天堂ファンはUBIのゲーム知らずに遊んでるのあるかもよと思う SwitchだとマリオラビッツはUBIだしスターフォックス・バトルフォーアトラスもUBIなので 任天堂とズブズブなんすよUBI
720 23/06/20(火)12:45:39 No.1069537046
>UBIタワーが敬遠されるようになったのはファークライやアサクリで雑に扱ったせい とはいえFARCRYだけだと3で出てきて4で撤廃されてるみたいなハイスピード撤廃に見えるのがね…
721 23/06/20(火)12:45:42 No.1069537072
高いところに登ってなんかありそうな場所にアタリつけてよし行くかぁ!(道中でなんか見つけて逸れていく)は冒険してる感あって良いよね…
722 23/06/20(火)12:45:45 No.1069537085
滑空要素をパクリ呼ばわりしてるようなスレなのに…
723 23/06/20(火)12:45:52 No.1069537112
賢者はたぶん敵の気を引いてくれるのがメイン機能として意識してる
724 23/06/20(火)12:45:56 No.1069537133
賢者は強いよわいの前に暴発させやすいのがどうかしてる
725 23/06/20(火)12:45:58 No.1069537138
>>アメリカとEU圏だとスプラトゥーン3よりカービィ新作が売れてんの >>日本じゃ考えられない話 >というかスプラトゥーンがシューター人気確立してるとこだとそこまで流行ってないだけだと思う アメリカとEUは本物の銃を打ち放題なんだからスプラトゥーンみたいな水鉄砲じゃ物足りないよな
726 23/06/20(火)12:46:08 No.1069537183
>任天堂とズブズブなんすよUBI スレ違い
727 23/06/20(火)12:46:10 No.1069537193
ブレワイを明確にパクったのは原神ぐらい
728 23/06/20(火)12:46:16 No.1069537221
エポックメイキングな作品が参考にされまくるのはどのジャンルでもあるじゃんね
729 23/06/20(火)12:46:19 No.1069537238
ウルトラハンドで無理やり地面作ったり屋根作ったりして そこにトーレルーフするみたいな合わせ技の無法感好き
730 23/06/20(火)12:46:31 No.1069537300
任天堂のこの物凄く広範囲のプレイヤーが満足するゲーム性を嗅ぎつける嗅覚はどこで養われたんだろうな デバックがすごいのか
731 23/06/20(火)12:46:34 No.1069537316
>鳥望台でマップ開けと同時に長距離移動するための場所に変えたのはかなりいい転換だよね 凄い快適だけど 反面道中探索の機会がなくなったなて欠点ある 2作目だから良いが
732 23/06/20(火)12:46:42 No.1069537357
個人的に嬉しいのがマップに地名表記してくれるところ 全OWこれを実装してくれ
733 23/06/20(火)12:47:09 No.1069537508
>賢者は強いよわいの前に暴発させやすいのがどうかしてる (風で飛んでいくアイテム) (炎や雷で燃え散るアイテム)
734 23/06/20(火)12:47:10 No.1069537512
スプラに関してはタイミングが悪いわ なんでCODの直前に出した
735 23/06/20(火)12:47:12 No.1069537527
影響与えあって発展してきたジャンルだしオリジンを求めてもしょうがない
736 23/06/20(火)12:47:28 No.1069537626
>ブレワイが国内で売れたから剣と魔法のOWが何でもかんでもブレワイのパクリ言われるようになっただけで >実際パクって作っているゲームなんか殆ど無いと思うぞ そもそもブレワイに剣と魔法要素ないだろ
737 23/06/20(火)12:47:29 No.1069537628
>個人的に嬉しいのがマップに地名表記してくれるところ >全OWこれを実装してくれ よくあるけどいきなり地名いわれてもわからんってのがしょうじきある
738 23/06/20(火)12:47:30 No.1069537633
>鳥望台でマップ開けと同時に長距離移動するための場所に変えたのはかなりいい転換だよね 前作の塔からそうだっただろ! ただ今回は空島あるから高度が上がっているだけで
739 23/06/20(火)12:47:32 No.1069537648
登らせといてイーグルダイブですぐ下におろしちゃうの今考えるともったいない気がするが 動画チラ見した感じ滑空できるタイプのアサクリもあるのね
740 23/06/20(火)12:47:32 No.1069537654
>スプラに関してはタイミングが悪いわ >なんでCODの直前に出した まぁ元々日本特化なゲームだし
741 23/06/20(火)12:47:35 No.1069537664
>カービィめちゃ売れてるんだよな >アメリカとEU圏だとスプラトゥーン3よりカービィ新作が売れてんの >日本じゃ考えられない話 これはカービィ人気も勿論あるが海外じゃスプラがそこまで売れてないって話だから…
742 23/06/20(火)12:47:46 No.1069537737
>ブレワイが国内で売れたから剣と魔法のOWが何でもかんでもブレワイのパクリ言われるようになっただけで >実際パクって作っているゲームなんか殆ど無いと思うぞ インタビューで特にこだわったって言ってる風の動きがわかる草の絨毯みたいな草原はだいぶパクられた
743 23/06/20(火)12:47:59 No.1069537802
>そもそもブレワイに剣と魔法要素ないだろ ?
744 23/06/20(火)12:48:07 No.1069537852
>そもそもブレワイに剣と魔法要素ないだろ このレスは魔法の杖君にとってショックだった
745 23/06/20(火)12:48:30 No.1069537979
ブレワイはジブリのパクりなら言ってもいい
746 23/06/20(火)12:48:38 No.1069538024
マップはマークのフィルタ出来なかったりもうちょっとなんとかならんかなったのってなる
747 23/06/20(火)12:48:44 No.1069538062
>そもそもブレワイに剣と魔法要素ないだろ マスターソードは傷つき眠りについた
748 23/06/20(火)12:48:44 No.1069538068
ティアキンはあくまで今年のゲームの一つとして面白えってレベルに収まってるから GOTYは厳しいかなとは思う
749 23/06/20(火)12:48:46 No.1069538075
ゼルダで移動してるとスパイダーマンってハードのスペックも相まってすげえってなる
750 23/06/20(火)12:48:52 No.1069538108
>>ブレワイが国内で売れたから剣と魔法のOWが何でもかんでもブレワイのパクリ言われるようになっただけで >>実際パクって作っているゲームなんか殆ど無いと思うぞ >そもそもブレワイに剣と魔法要素ないだろ リンクが振ってる武器なんだと思ってるの ロッドもバリバリ振ってるし剣もブンブン振ってるじゃん
751 23/06/20(火)12:48:58 No.1069538136
>動画チラ見した感じ滑空できるタイプのアサクリもあるのね PS3の頃にはパラシュートがあったんだよね とはいえアサクリは高いとこに登ってタマヒュンしながら落ちるのが楽しいゲームだからそもそもパラシュートでなくバンジージャンプしたくて上ってる感じ
752 23/06/20(火)12:49:12 No.1069538216
マスターソードは…ピッケルなんだろ!?
753 23/06/20(火)12:49:21 No.1069538262
オープンワールドのパッケージは 崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に
754 23/06/20(火)12:49:23 No.1069538276
やりたいゲーム出過ぎ問題
755 23/06/20(火)12:49:26 No.1069538287
>スプラに関してはタイミングが悪いわ >なんでCODの直前に出した 夏休みの終わりに出して学校の口コミで広げて貰う為にあの時期にした ティアキンもGWの直後に出しているから任天堂は最近ずっとそんな感じ
756 23/06/20(火)12:49:27 No.1069538289
賢者は基本プレイヤーの視界を遮らない事とタゲ散らし優先でアルゴリズム組んでる感がある なので混戦だと凄い役に立つ そして姉上に大砲着けると遠くの方でユン坊とかが巻き添えでぶっ飛んでいて吹く
757 23/06/20(火)12:49:31 No.1069538314
>賢者だけはもっと他のゲーム見習ってとなる どのゲームでもチューリくんみたいな遠隔でヘッドショット決めてくれるサポいたらありがたいわ 他の賢者は別に…
758 23/06/20(火)12:49:32 No.1069538316
アサクリは上から眺めて進行ルート考えるのを主眼においてるとこもあるだろうしなぁ
759 23/06/20(火)12:49:47 No.1069538396
魔法アイテムどもはずいぶんナイーブだな…
760 23/06/20(火)12:49:52 No.1069538422
>マスターソードは…ピッケルなんだろ!? 失敬な 万能棒だ
761 23/06/20(火)12:50:02 No.1069538467
マスターソードは話のキーなのに今作もよく寝ますね…
762 23/06/20(火)12:50:13 No.1069538530
風へのこだわりはプレイしててわからんと思うけどインタビューだとめちゃくちゃ風を起点にアイデアを作ってることがわかる 本当は指舐めて涎の方向で風向きがわかるみたいなのも入れたかったらしい
763 23/06/20(火)12:50:14 No.1069538541
>オープンワールドのパッケージは >崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に 悪魔城ドラキュラ!
764 23/06/20(火)12:50:16 No.1069538548
>ティアキンはあくまで今年のゲームの一つとして面白えってレベルに収まってるから >GOTYは厳しいかなとは思う まあ続編だからな そこら辺は完全新作とかまるっとジャンル変えたとかじゃないと新鮮味がね
765 23/06/20(火)12:50:25 No.1069538588
>インタビューで特にこだわったって言ってる風の動きがわかる草の絨毯みたいな草原はだいぶパクられた あーこれ対馬もパクってたな 祠巡りもパクってたしSIEはブレワイ好きすぎるな
766 23/06/20(火)12:50:28 No.1069538607
アサクリの鷹の目は他ももっとパクってくれ
767 23/06/20(火)12:50:37 No.1069538647
>崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に は別になってないと思う
768 23/06/20(火)12:50:42 No.1069538679
>オープンワールドのパッケージは >崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に …あんまなってない
769 23/06/20(火)12:50:55 No.1069538740
ティアキンはマジで他とギリかぶらないくらいの時期で良かった 6月以降はもうずっとゲーム激戦区だからな…
770 23/06/20(火)12:50:58 No.1069538761
賢者とスクラビルドのUI周りだけはクソ
771 23/06/20(火)12:51:07 No.1069538794
>>オープンワールドのパッケージは >>崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に >悪魔城ドラキュラ! 忍者龍剣伝!
772 23/06/20(火)12:51:11 No.1069538813
今年のゲームレベル高すぎ問題
773 23/06/20(火)12:51:12 No.1069538818
>オープンワールドのパッケージは >崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に ファイナルソードくらいだろ?
774 23/06/20(火)12:51:19 No.1069538856
オープンワールド二作目で同じ大地を舞台にしてるの思い切ったなって しかもちゃんと楽しい
775 23/06/20(火)12:51:23 No.1069538878
>やりたいゲーム出過ぎ問題 AC6にスタフィーにPAYDAY3に… 全部やりたいけど時間が足りなくてェ…
776 23/06/20(火)12:51:23 No.1069538881
>>オープンワールドのパッケージは >>崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に >悪魔城ドラキュラ! シリーズで見ると思ったより前向いてるよね
777 23/06/20(火)12:51:29 No.1069538916
謎解き多めの長めのダンジョンもっと配置してくれないかな… ロックビルとまではいかなくても驚くような仕掛けがあるものが欲しい
778 23/06/20(火)12:51:31 No.1069538920
各社ガンガンにパクりあって超おもしろゲーム無限に作っていただきたい所存であります
779 23/06/20(火)12:51:34 No.1069538937
ロード時間だけなんとかしてほしかった せっかくのオープンワールドなのに没入感薄れる
780 23/06/20(火)12:51:53 No.1069539027
流石にFF16と殴り合うスペックはないよ
781 23/06/20(火)12:51:54 No.1069539034
ブレワイもティアキンもすごい楽しいけれど 上手く言えないけれどゼルダでお出しして良いのかなってなる 今までの謎解き3Dゼルダ今後出せるのかな
782 23/06/20(火)12:52:00 No.1069539073
KONAMIなら特許取って他の会社が使えないようにしてたな 壁際のカメラみたいに
783 23/06/20(火)12:52:01 No.1069539079
毎回はぶられる潜水要素
784 23/06/20(火)12:52:02 No.1069539082
オープンワールドはって言うか主人公が崖から風景を見渡すってのは 昔からめちゃくちゃあるキービジュアルだ
785 23/06/20(火)12:52:02 No.1069539084
伝説のスタフィーの新作出るの?
786 23/06/20(火)12:52:06 No.1069539102
ティアキンはサークルメニューを他からパクって来れたのに それ以外のアイテム選択がクソなのは良さげなパクリ元が見つかられなかったのかな…
787 23/06/20(火)12:52:10 No.1069539127
>ティアキンはマジで他とギリかぶらないくらいの時期で良かった >6月以降はもうずっとゲーム激戦区だからな… 実際任天堂やサードもそこがわかってんのか マジでソフト出ないからな…… やるもんがマジでない ピクミンは2路線じゃなさそうだからあんまり興味ないし
788 23/06/20(火)12:52:13 No.1069539148
>シリーズで見ると思ったより前向いてるよね そもそもリンクさえ次回作はもうこっち向いてるからな
789 23/06/20(火)12:52:15 No.1069539156
オープンワールドゲームは全部モドレコパクってくれ
790 23/06/20(火)12:52:19 No.1069539190
>謎解き多めの長めのダンジョンもっと配置してくれないかな… >ロックビルとまではいかなくても驚くような仕掛けがあるものが欲しい どうせギミック全部すっ飛ばして攻略していくし…
791 23/06/20(火)12:52:20 No.1069539204
割と死ぬのにロード長いよね
792 23/06/20(火)12:52:37 No.1069539278
>KONAMIなら特許取って他の会社が使えないようにしてたな ごめんバカは黙ってて
793 23/06/20(火)12:52:49 No.1069539340
>ロード時間だけなんとかしてほしかった >せっかくのオープンワールドなのに没入感薄れる せっかくのオープンワールドなのにFTばっかしてんじゃねぇ
794 23/06/20(火)12:52:50 No.1069539348
>オープンワールド二作目で同じ大地を舞台にしてるの思い切ったなって >しかもちゃんと楽しい 復興が進んでたり洞窟が出来てたり見慣れてるけど見慣れてないみたいな不思議な感覚があった
795 23/06/20(火)12:52:55 No.1069539375
>アサクリの鷹の目は他ももっとパクってくれ エルデンに空から遠くを見わたせる望遠鏡はあったな 持ち歩けないしその場から動かないが…
796 23/06/20(火)12:53:01 No.1069539417
下手したら来年夏くらいまで期待作出続けるんじゃないの
797 23/06/20(火)12:53:01 No.1069539419
個人的な不満は空島くらいだった あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ!
798 23/06/20(火)12:53:08 No.1069539453
>割と死ぬのにロード長いよね Switchのスペックがクソだからの一言に尽きる…
799 23/06/20(火)12:53:17 No.1069539503
>オープンワールドのパッケージは >崖上から主人公が遥か遠くの大地や城を見つめる姿を後ろ向きに撮るのが定番に じつはBotWより一ヶ月前にゴーストリコンワイルドランズでやってたりする
800 23/06/20(火)12:53:20 No.1069539513
>毎回はぶられる潜水要素 ヘヴィブーツくれないかな…
801 23/06/20(火)12:53:24 No.1069539530
>毎回はぶられる潜水要素 SEKIROで泳げたのにエルデンリングで消えてるし実装するの面倒なんだと思う
802 23/06/20(火)12:53:26 No.1069539539
滑空だとドラクエジョーカー3もかなり斬新に感じたな そこまで移動できるの!?ってなった まああれはステージ狭めだけど
803 23/06/20(火)12:53:29 No.1069539556
>せっかくのオープンワールドなのにFTばっかしてんじゃねぇ 移動だるいじゃんこれ
804 23/06/20(火)12:53:46 No.1069539644
>個人的な不満は空島くらいだった >あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ! 空ならではの遊びってないからなあ
805 23/06/20(火)12:53:48 No.1069539655
復興は進んでるしみんなやる気あるのに ガノンの野郎許せねえってなるのがいい具合
806 23/06/20(火)12:53:53 No.1069539682
>流石にFF16と殴り合うスペックはないよ おっ具体名も出してエンジンかかってきたな
807 23/06/20(火)12:53:58 No.1069539715
フォトリアル系のOW作ってくれないかな任天堂… switchが前提になるし無理か
808 23/06/20(火)12:53:59 No.1069539722
自由度の代わりに従来のダンジョンのような緻密に作り込まれた謎解きは犠牲になってるなとは思う
809 23/06/20(火)12:54:07 No.1069539768
>割と死ぬのにロード長いよね 無茶言うな と思ったけどもうロード長いのしんどすぎるよね……
810 23/06/20(火)12:54:09 No.1069539781
滑空はできるけど移動の爽快感って意味では確かにないかもしれん
811 23/06/20(火)12:54:15 No.1069539808
>個人的な不満は空島くらいだった >あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ! スカイウォードソードでも似た不満感じたなあ… やっぱ空でマップ作るの難しいのかな
812 23/06/20(火)12:54:16 No.1069539816
オープンワールド自体ロードとの格闘みたいなとこあるから… もうすぐSSD搭載前提のゲームの時代がやってくるぞウヒョー!
813 23/06/20(火)12:54:17 No.1069539822
なんか似たような形の空島おすぎ
814 23/06/20(火)12:54:19 No.1069539840
>個人的な不満は空島くらいだった >あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ! 始まりの島くらいのが沢山あると思っていたんだけどね… まぁ隙間ばっかりだしDLCで増やすんじゃないかなって 実際の本編は地下なんだし
815 23/06/20(火)12:54:24 No.1069539856
>移動だるいじゃんこれ ロード関係なく世界観に没入できてないじゃん!
816 23/06/20(火)12:54:27 No.1069539871
(アサクリは具体名じゃなかった…?)
817 23/06/20(火)12:54:32 No.1069539898
>自由度の代わりに従来のダンジョンのような緻密に作り込まれた謎解きは犠牲になってるなとは思う 緻密に作るほど破壊されるからな
818 23/06/20(火)12:54:44 No.1069539955
>あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ! 地下隠す為の押し出しだったように思える
819 23/06/20(火)12:54:59 No.1069540029
スパイダーマンくらい移動楽しいならファストトラベル使わないんだけどな
820 23/06/20(火)12:55:06 No.1069540058
>空ならではの遊びってないからなあ ゾナウ族の儀式です ゾナウエネルギーを奉納してください
821 23/06/20(火)12:55:07 No.1069540069
>個人的な不満は空島くらいだった >あんなに宣伝で押し出してるのにほとんどテンプレ島だけて…始まりの島ぐらいのもっとくださいよ! DLC用のエリアとして残してるのかなあと思った というかDLCで空島追加してくれ!という希望
822 23/06/20(火)12:55:07 No.1069540074
>もうすぐSSD搭載前提のゲームの時代がやってくるぞウヒョー! Switchさんに関係ない話はやめろ!
823 23/06/20(火)12:55:13 No.1069540109
毎回ガチャ探してジャンプ台起動して祠石担いで…ってなるのは工数の限界を感じるね空島
824 23/06/20(火)12:55:14 No.1069540118
やろうとすればまっすぐ謎解きしていいんですよ 火の神殿のレール切り替えトロッコパズルとか
825 23/06/20(火)12:55:16 No.1069540125
一応神殿2.5個くらいは空にあるから…
826 23/06/20(火)12:55:26 No.1069540188
いざ始めたら地上と地底は結構行き来するけど空島は一回イベント起こして終わりの奴ばっかよね… 最期はバッテリー増やすくらいしか足運ばなかった
827 23/06/20(火)12:55:33 No.1069540231
ロード無しが簡単に実感できるようになったからなぁ
828 23/06/20(火)12:55:39 No.1069540259
>アサクリの鷹の目は他ももっとパクってくれ 鷹の目は凄い良いシステムなのによりによって使える主人公がそんなの必要無い脳筋なの酷い
829 23/06/20(火)12:55:42 No.1069540278
いくら先だの後だの騒いだところで無駄だって 今後ユーザーからはオープンワールドはゼルダ基準で比べられるんだから
830 23/06/20(火)12:55:43 No.1069540286
空マップに関しては風神殿までの道が一番出来いいと思う
831 23/06/20(火)12:55:53 No.1069540330
移動楽しい系はスパイダーマンとサイパンくらいか まあサイパンは好きな乗り物買うって行為が楽しい部分だけど
832 23/06/20(火)12:55:54 No.1069540335
アサクリオリジンズの鷹使って敵のマークしてくの楽しかったな
833 23/06/20(火)12:55:59 No.1069540367
死ぬたびに結構長いロード挟まるのしんどいんだけどあんまり不満出ないのはみんなそんなに死なないでクリアしてるのかな…
834 23/06/20(火)12:56:04 No.1069540388
空島もあまり設置すると空が汚くなるって話聞いて難しいな…って
835 23/06/20(火)12:56:09 No.1069540418
>>せっかくのオープンワールドなのにFTばっかしてんじゃねぇ >移動だるいじゃんこれ もうちょっと快適な移動手段は欲しかった 飛行バイク作れって言うのは判るけどめんどい
836 23/06/20(火)12:56:16 No.1069540450
トーレルーフはお前マジか?ってなる よくこんなもん実装してゲーム壊れねえな
837 23/06/20(火)12:56:21 No.1069540475
グラビティデイズ2くらい上下に気軽に行き来できるゲーム出ないかな というか重力移動オープンワールド全然出ない
838 23/06/20(火)12:56:28 No.1069540518
空島は自由に移動させて自分の好きな空大陸作るクラフト要素とかほしかった
839 23/06/20(火)12:56:34 No.1069540547
ティアキンはオートセーブのタイミングが結構ヘンテコで困る 敵に殴られて死ぬ直前とか
840 23/06/20(火)12:56:34 No.1069540551
基本的なロード時間が3秒くらいの時代にきつい部分はある
841 23/06/20(火)12:56:38 No.1069540576
>空島もあまり設置すると空が汚くなるって話聞いて難しいな…って 大きくしたら確実に空が埋まるからな…
842 23/06/20(火)12:56:41 No.1069540588
>毎回はぶられる潜水要素 ホライゾンFWであったけど面白くないしつまらないなら不要な要素
843 23/06/20(火)12:56:54 No.1069540651
あと空島は落ちるとロードしないと普通の人は復帰無理だから
844 23/06/20(火)12:56:56 No.1069540659
>もうすぐSSD搭載前提のゲームの時代がやってくるぞウヒョー! PCとかだともう5年前ぐらいから最低動作でSSD求められてるぞ
845 23/06/20(火)12:56:56 No.1069540660
>死ぬたびに結構長いロード挟まるのしんどいんだけどあんまり不満出ないのはみんなそんなに死なないでクリアしてるのかな… 序盤死にまくったけど服強化するとほとんど死ななくなる
846 23/06/20(火)12:57:04 No.1069540684
>いくら先だの後だの騒いだところで無駄だって >今後ユーザーからはオープンワールドはゼルダ基準で比べられるんだから オープンワールドっぽくないから別に比べないかな…
847 23/06/20(火)12:57:07 No.1069540705
飛行機に乗って空中戦楽しかったけど一回しかなくて残念なような 何度もやらされたらだるいような
848 23/06/20(火)12:57:19 No.1069540778
>>もうすぐSSD搭載前提のゲームの時代がやってくるぞウヒョー! >Switchさんに関係ない話はやめろ! 少し先のゲームの話なんだからさすがにスイッチのまま行くわけじゃないだろ! だいぶスイッチのまま来てるけど!
849 23/06/20(火)12:57:20 No.1069540779
>空島は自由に移動させて自分の好きな空大陸作るクラフト要素とかほしかった 住宅ユニットならぬ空大陸ユニット販売…!
850 23/06/20(火)12:57:25 No.1069540808
オープンワールドのアクションっていうよりオープンワールドの謎解きゲーに近いよね そう思うと各種もっさり具合も気にならなくなる
851 23/06/20(火)12:57:32 No.1069540857
>空マップに関しては風神殿までの道が一番出来いいと思う 水の方はなんか面倒に感じたな… 水の玉の出現の遅さと泥のせいだと思うけれど 滝登りは楽しかった
852 23/06/20(火)12:57:47 No.1069540926
馬があんまり使い道なくなったのが悲しい
853 23/06/20(火)12:57:50 No.1069540937
ゾナウ人は己が文明をひけらかすように空に蓋をした 何と傲慢なのだろうか みたいになるとやだもんな
854 23/06/20(火)12:57:53 No.1069540948
深海はちょっと本能的恐怖が強いから… そういうのをウリにしてるゲームに留めるべきではないかなって…
855 23/06/20(火)12:57:53 No.1069540952
horizonの潜水は水中では敵と戦えないからな 次回作で戦える武器欲しいと思った
856 23/06/20(火)12:58:19 No.1069541078
ティアキンで初めてゼルダ触ったけど ダークソウルかってぐらい雑魚敵が強くてびっくりした
857 23/06/20(火)12:58:21 No.1069541084
浮遊島はグラビティデイズの規模位でいいよね
858 23/06/20(火)12:58:27 No.1069541114
>馬があんまり使い道なくなったのが悲しい 元からあんまりなかったし…
859 23/06/20(火)12:58:31 No.1069541131
>深海はちょっと本能的恐怖が強いから… >そういうのをウリにしてるゲームに留めるべきではないかなって… なんですか巨大ウツボカズラが出るっていうんですか!
860 23/06/20(火)12:58:34 No.1069541147
>ゾナウ人は己が文明をひけらかすように空に蓋をした >何と傲慢なのだろうか >みたいになるとやだもんな テイルズオブデスティニーかな?
861 23/06/20(火)12:58:40 No.1069541173
ゼルダのオープンワールドで喜んでる層って次世代期のオープンワールドあんまりやったことなさそう
862 23/06/20(火)12:58:40 No.1069541178
>オープンワールドっぽくないから別に比べないかな… そもそもグラがリアルじゃない時点で別物感あるよね
863 23/06/20(火)12:58:45 No.1069541202
水中ステージに良作なし ヒトラーの言葉だ
864 23/06/20(火)12:59:11 No.1069541318
すげえこと言うんだな独裁者
865 23/06/20(火)12:59:20 No.1069541367
>元からあんまりなかったし… シナリオ攻略中はいる 馬通れない…
866 23/06/20(火)12:59:20 No.1069541368
OWじゃないけどモンハンも水中はうんこだったな
867 23/06/20(火)12:59:24 No.1069541384
地底がメインなのは一番最初のトレーラーの時点で決めてたのだろう
868 23/06/20(火)12:59:39 No.1069541462
グラビティデイズ3出して
869 23/06/20(火)12:59:43 No.1069541479
ティアキンの新能力ってスクエニ吉田Pとカプコン辻本Pがブレワイの時に言ってた「もう想像するだけで面倒くさいやつ」のもっと凄いやつだよね プロなら開発にかかる期間と費用も積算しそう
870 23/06/20(火)12:59:43 No.1069541481
>クリアまでに8つ分24メモリ揃ったから不満はないけど >もしかしてとにかく早くクリアしなきゃとかやってない? 単純にゾナニウムだけで集めようとするととんでもない量が必要になるからね 地下探索すればエネルギーそのものが見つかるからそんなに苦でもないんだけど 地下自体がゲーム的には完全に寄り道要素だからなあ
871 23/06/20(火)12:59:51 No.1069541515
>ゼルダのオープンワールドで喜んでる層って次世代期のオープンワールドあんまりやったことなさそう どんなのがある?
872 23/06/20(火)12:59:56 No.1069541541
今回の水の神殿は水中じゃなかったので良かったです
873 23/06/20(火)13:00:04 No.1069541587
>今までの謎解き3Dゼルダ今後出せるのかな 今までのゼルダでしか味わえない面白さもあるし出してくれないと困る… ブレワイ系ってもう今までのゼルダと別ジャンルになってる気がする
874 23/06/20(火)13:00:05 No.1069541591
地底広いけどあんまり楽しくはなかった 壁が鬱陶しい
875 23/06/20(火)13:00:07 No.1069541601
水中=地上よりも動きが遅くなってもどかしい を切っても切れないから恐怖を煽るのには良いんだけどな
876 23/06/20(火)13:00:10 No.1069541615
水中の挙動がどうしても不自由になりやすいからかね オープンワールドじゃないがSEKIROも水中は割りと動きは早くてもダルいと思った水中戦
877 23/06/20(火)13:00:10 No.1069541620
>ゼルダのオープンワールドで喜んでる層って次世代期のオープンワールドあんまりやったことなさそう これは多分OWに求めてるものが個人個人で違うんだと思う 道中いきなりクエストが発生するみたいなのを求めてるとか広くて綺麗な景色を見たいとか…
878 23/06/20(火)13:00:11 No.1069541627
Apple vision proが流行ってゲーム機もヘッドマウントディスプレイ型が主流にならないかな…
879 23/06/20(火)13:00:12 No.1069541633
>浮遊島はグラビティデイズの規模位でいいよね まあまあ贅沢言うなお前
880 23/06/20(火)13:00:21 No.1069541681
閃いた!馬にも扇風機とか付けるようにしようぜ!
881 23/06/20(火)13:00:39 No.1069541749
>水中=地上よりも動きが遅くなってもどかしい >を切っても切れないから恐怖を煽るのには良いんだけどな あと刻々と減っていく酸素とかね
882 23/06/20(火)13:00:40 No.1069541757
>ゼルダのオープンワールドで喜んでる層って次世代期のオープンワールドあんまりやったことなさそう 前作でも言ってたよなお前
883 23/06/20(火)13:00:41 No.1069541761
>閃いた!馬にも大砲とか付けるようにしようぜ!
884 23/06/20(火)13:00:46 No.1069541779
>ゼルダのオープンワールドで喜んでる層って次世代期のオープンワールドあんまりやったことなさそう エルデンリング遊んだけどゼルダもエルデンリングも面白かったよ
885 23/06/20(火)13:00:49 No.1069541791
>閃いた!馬にも扇風機とか付けるようにしようぜ! 可哀想だからコログ馬を実装しよう
886 23/06/20(火)13:01:02 No.1069541844
>そもそもグラがリアルじゃない時点で別物感あるよね それは違うかな… 物量で押してるか押してないか
887 23/06/20(火)13:01:13 No.1069541895
空は神殿以外ワンパターンなのがな…
888 23/06/20(火)13:01:19 No.1069541924
でも地上地下天空と来たらあとは海底とかを舞台にするしか…
889 23/06/20(火)13:01:32 No.1069541973
modまみれのベセスダゲーも好きだぞ
890 23/06/20(火)13:01:44 No.1069542033
やるか… スーパーゼルダギャラクシー…
891 23/06/20(火)13:01:48 No.1069542053
inFAMOUS Second Sonが個人的に移動で1番感動したゲームかな
892 23/06/20(火)13:01:50 No.1069542062
セリフのパターン増やす余裕あるならもっとアイテムの種類とかやれること増やしてほしかったな…
893 23/06/20(火)13:01:54 No.1069542082
>modまみれのベセスダゲーも好きだぞ それスカイリムに限定してねえか
894 23/06/20(火)13:01:56 No.1069542088
>でも地上地下天空と来たらあとは海底とかを舞台にするしか… 宇宙とか…
895 23/06/20(火)13:01:57 No.1069542093
ティアキンはOWの面白さっていうよりクラフトできる砂箱系の面白さが強いからな
896 23/06/20(火)13:01:58 No.1069542098
ゼルダなんだから時間移動舞台にしてもいいんだ
897 23/06/20(火)13:02:07 No.1069542137
>そもそもグラがリアルじゃない時点で別物感あるよね それだと今もリアルなゲームないよな…CGってわかるのばかりだし
898 23/06/20(火)13:02:13 No.1069542158
あの世界宇宙あるのか?
899 23/06/20(火)13:02:15 No.1069542161
ゼルダの伝説ギャラクシーか…
900 23/06/20(火)13:02:24 No.1069542204
>>modまみれのベセスダゲーも好きだぞ >それスカイリムに限定してねえか FOもあるよ
901 23/06/20(火)13:02:24 No.1069542208
>inFAMOUS Second Sonが個人的に移動で1番感動したゲームかな なんか高速ヒーローっぽいエフェクト伴う走り!
902 23/06/20(火)13:02:27 No.1069542222
>それスカイリムに限定してねえか いやいやフォールアウトもオブリビオンも好きだ
903 23/06/20(火)13:02:35 No.1069542266
>今までのゼルダでしか味わえない面白さもあるし出してくれないと困る… >ブレワイ系ってもう今までのゼルダと別ジャンルになってる気がする ブレワイで完全に今までのゼルダから引き離した分ティアキンでちょっとゼルダ側に寄ったかなと感じた 諸々の要素でそう感じさせてるだけかもしれんけど
904 23/06/20(火)13:02:43 No.1069542299
>ゼルダの伝説ギャラクシーか… スペース☆ゼルダは宇宙のゼルダである
905 23/06/20(火)13:02:47 No.1069542316
>セリフのパターン増やす余裕あるならもっとアイテムの種類とかやれること増やしてほしかったな… むしろセリフのパターン増やしてくれ!
906 23/06/20(火)13:02:47 No.1069542320
むぅ…惑星をトーレルーフするリンク
907 23/06/20(火)13:02:57 No.1069542352
>inFAMOUS Second Sonが個人的に移動で1番感動したゲームかな あのゲームはフォトモードが一番革新的だったと思う あそこまでちゃんとしたスクショ撮れる機能は多分あれが初めてじゃない?
908 23/06/20(火)13:03:01 No.1069542371
宇宙を舞台に惑星をビタロック!
909 23/06/20(火)13:03:07 No.1069542404
>あの世界宇宙あるのか? 空に星があるんだから流石にそれはあるだろ
910 23/06/20(火)13:03:29 No.1069542499
>空に星があるんだから流石にそれはあるだろ でも落ちてくる星があれだぜ?
911 23/06/20(火)13:03:43 No.1069542546
いやだよ銀色のピチピチスーツ来たリンク… いや…そんなに悪くないか…