虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/20(火)09:22:34 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/20(火)09:22:34 No.1069493262

好きなコラ貼る

1 23/06/20(火)09:24:20 No.1069493580

本物の真の天才連れて来るな

2 23/06/20(火)09:29:36 No.1069494559

逆にこんなところに来る陶芸家なんて怪しさマックスだろ

3 23/06/20(火)09:33:43 No.1069495243

しかし何故陶芸家が…?

4 23/06/20(火)09:33:54 No.1069495275

普通に煉獄沈めるよな…

5 23/06/20(火)09:34:17 No.1069495334

あんなマッチョな陶芸家がいるか

6 23/06/20(火)09:35:48 No.1069495616

絵師だの陶芸家だのがやたら強い幕末

7 23/06/20(火)09:36:26 No.1069495735

宗次郎はなんだかんだいい勝負できそう

8 23/06/20(火)09:37:14 No.1069495864

なんで陶芸家の情報がさらさら出てくるんだよ…

9 23/06/20(火)09:37:44 No.1069495949

まあ確かにこの後驚きの展開にはなるだろうが…

10 23/06/20(火)09:38:47 No.1069496127

1コマ目の時点でガタイが…

11 23/06/20(火)09:40:29 No.1069496445

>なんで陶芸家の情報がさらさら出てくるんだよ… ただのチンピラ喧嘩屋に比べれば新進気鋭の陶芸家の方が情報は多いでしょ

12 23/06/20(火)09:43:25 No.1069496964

師匠、お主斬鉄はできるか? できるよ

13 23/06/20(火)09:44:10 No.1069497088

見た目どうみても只者じゃないだろ!

14 23/06/20(火)09:45:04 No.1069497256

>あんなマッチョな陶芸家がいるか 一つ言っておく 土をこねるのめっちゃ疲れる…

15 23/06/20(火)09:45:12 No.1069497290

師匠と志々雄の一騎打ち見てみたい…

16 23/06/20(火)09:45:13 No.1069497298

謎の爆弾すら必要ないその辺のただの雑魚

17 23/06/20(火)09:46:05 No.1069497447

新津の凄いところは志々雄一派や御庭番衆の諜報力を以ってしても素性や所在がつかめなかったステルス性

18 23/06/20(火)09:46:14 No.1069497467

>あんなマッチョな陶芸家がいるか マッチョな身体はマントで隠してるから…

19 23/06/20(火)09:47:57 No.1069497799

宗ちゃん的には腕っ節で沈められるより剣心の口八丁で言いくるめられる方がよっぽどしんどいからな

20 23/06/20(火)09:54:43 No.1069499077

師匠一人で全部なぎ倒して撃沈までしそうな本物の天才連れてきちゃだめ

21 23/06/20(火)09:54:46 No.1069499094

縁ボコボコにしてるのも好き

22 23/06/20(火)09:57:58 No.1069499677

あれは……! 抜刀斎の飛天御剣流! ただの雑魚じゃねえ!

23 23/06/20(火)09:59:01 No.1069499853

斎藤居心地悪そう あいつでもタメ口聞いたら殴られるのかなやっぱり

24 23/06/20(火)09:59:38 No.1069499965

アニメの天草編は流石にお前出張れよと思ってた

25 23/06/20(火)10:01:06 No.1069500221

でも師匠でしゃばるキャラじゃないから十本刀は適当に剣心に任せそう せいぜい砲弾ぶった切るぐらい?

26 23/06/20(火)10:04:47 No.1069500898

砲弾斬るくらい剣心もやってたしもう少しお願いしたい

27 23/06/20(火)10:11:10 No.1069502069

そもそも陶芸家がなぜ爆弾を

28 23/06/20(火)10:21:02 No.1069503875

>本物の真の天才連れて来るな 比古清十郎は天才ではないだろ 飛天御剣流を極めるとああなるってだけで

29 23/06/20(火)10:23:29 No.1069504313

流石に師匠は歴代最強クラスだと思いたい

30 23/06/20(火)10:25:09 No.1069504668

>師匠と志々雄の一騎打ち見てみたい… 雰囲気で師匠の方が強そうな感じはするけど作者が作中最強は志々雄って言ってるからどうなんだろうなぁ…その上で師匠はジョーカーとも言ってるけど

31 23/06/20(火)10:31:02 No.1069505795

>雰囲気で師匠の方が強そうな感じはするけど作者が作中最強は志々雄って言ってるからどうなんだろうなぁ…その上で師匠はジョーカーとも言ってるけど コミックのおまけで師匠は剣心よりはるかに強いので…(笑)みたいな含み事書いてたから別格なんだと

32 23/06/20(火)10:34:31 No.1069506454

>雰囲気で師匠の方が強そうな感じはするけど作者が作中最強は志々雄って言ってるからどうなんだろうなぁ…その上で師匠はジョーカーとも言ってるけど 剣心と筋力差露骨にある時点で志士雄に勝ち筋ないのがね マント羽織った状態ですら剣心圧倒してたのに脱がれたらどうしようもない

33 23/06/20(火)10:40:00 No.1069507573

そもそも比古清十郎はもっともらしく剣心を叱ってたけどどういう使い方するのが飛天御剣流の正しい殺し方なのかよく分からない 弱きを助け強きを挫くを飛天御剣流の強すぎる力でやっちゃうとあれだから何もしないみたいな感じじゃなかった?

34 23/06/20(火)10:43:43 No.1069508269

戦争とかでどっちかの軍に肩入れするのはダメってくらいじゃなかったかな 多分目の前の人達を救うぐらいが想定された使い方

35 23/06/20(火)10:46:21 No.1069508722

この位置から船両断する事くらい出来ますよね?

36 23/06/20(火)10:48:40 No.1069509174

多分水中でも斬鉄できる

37 23/06/20(火)10:50:56 No.1069509605

別にこの力がないと対抗できない人外の侵略者がいるわけでもなく圧倒的外敵があるわけでもなく創設した理由も維持継承してる理由もたしかにわからんな

38 23/06/20(火)10:51:55 No.1069509803

健康管理のためだろう 師匠も弟子も若々しいし

39 23/06/20(火)10:53:53 No.1069510183

書き込みをした人によって削除されました

40 23/06/20(火)10:54:07 No.1069510227

>流石に師匠は歴代最強クラスだと思いたい さすがに江戸時代で実戦無いとは思わないが戦国時代に近い方が経験値的にも強いんじゃないか

41 23/06/20(火)10:54:31 No.1069510332

>>師匠と志々雄の一騎打ち見てみたい… >雰囲気で師匠の方が強そうな感じはするけど作者が作中最強は志々雄って言ってるからどうなんだろうなぁ…その上で師匠はジョーカーとも言ってるけど 耐久力に関しては志々雄のが上だと思う

42 23/06/20(火)10:54:43 No.1069510379

本人の手の届く範囲の人を救うローカルヒーローぐらいを想定してるにしては力の規模がでかいんですけど…

43 23/06/20(火)10:55:07 No.1069510452

>そもそも比古清十郎はもっともらしく剣心を叱ってたけどどういう使い方するのが飛天御剣流の正しい殺し方なのかよく分からない >弱きを助け強きを挫くを飛天御剣流の強すぎる力でやっちゃうとあれだから何もしないみたいな感じじゃなかった? 時代が変わっちゃって戦を善悪で分けられなくなっちゃったから止めるってスタンスだったはず そんなことねー!で突っ込んだ剣心は現実で折れた

44 23/06/20(火)10:55:47 No.1069510592

>>>師匠と志々雄の一騎打ち見てみたい… >>雰囲気で師匠の方が強そうな感じはするけど作者が作中最強は志々雄って言ってるからどうなんだろうなぁ…その上で師匠はジョーカーとも言ってるけど >耐久力に関しては志々雄のが上だと思う 不殺縛りのない師匠相手に耐久力関係あるかなあ!?

45 23/06/20(火)10:56:13 No.1069510669

剣心が奥義伝授されなきゃ継承もここで終わってたろうしなんとなくで継がれ続けてるのかもしれない

46 23/06/20(火)10:56:34 No.1069510736

1コマ目の剣心すげーちっさいな

47 23/06/20(火)10:57:39 No.1069510933

煉獄を刀でズタズタに切り裂けそうな人はちょっと…

48 23/06/20(火)10:57:49 No.1069510971

>1コマ目の剣心すげーちっさいな 剣心が小さい上に他二人が身長めちゃくちゃでかいからなおのこと小さく見える…

49 23/06/20(火)10:58:13 No.1069511038

師匠別に不殺の信念とかないっていうか明確な悪と断じれる奴はさっさと処すスタイルだから異常なタフネスが意味ないんだよね…

50 23/06/20(火)10:58:14 No.1069511044

>不殺縛りのない師匠相手に耐久力関係あるかなあ!? 鉄の棒と拳骨の剣心左之助に比べて真剣でざっくりやれなかった一はさぁ

51 23/06/20(火)10:59:27 No.1069511267

設定も肉体も声も強い 実写版でも強い

52 23/06/20(火)11:00:07 No.1069511395

マントしてても隠しきれないガタイの良さ

53 23/06/20(火)11:01:06 No.1069511586

師匠ならここから跳んでそのまま両断できるだろ

54 23/06/20(火)11:01:33 No.1069511648

>時代が変わっちゃって戦を善悪で分けられなくなっちゃったから止めるってスタンスだったはず >そんなことねー!で突っ込んだ剣心は現実で折れた 善悪で分けられた時代があったのだろうか

55 23/06/20(火)11:03:18 No.1069511967

剣心は何を基準に維新志士側に付いたんだろうな

56 23/06/20(火)11:04:36 No.1069512212

縁の二段ジャンプは狂経脈関係ないから教われば師匠たちもできそう

57 23/06/20(火)11:05:45 No.1069512434

>剣心は何を基準に維新志士側に付いたんだろうな 明治政府が善って扱いでもないし 世直し謳っててかつ自分を雇ってくれそうなのが奇兵隊だったんじゃないかな

58 23/06/20(火)11:05:54 No.1069512465

>>時代が変わっちゃって戦を善悪で分けられなくなっちゃったから止めるってスタンスだったはず >>そんなことねー!で突っ込んだ剣心は現実で折れた >善悪で分けられた時代があったのだろうか 体制に入らず野盗だの軍の中で村襲って略奪するような奴ぶち殺してた 体制と反体制(次の体制)の争いになったからどっちかに肩入れして勝たせても意味がないで静観してたら弟子が暴発した感じだな

59 23/06/20(火)11:08:36 No.1069513004

この雑魚ちょっとおかしい強さしてるんだけど…?

60 23/06/20(火)11:10:39 No.1069513400

水面を走ってる!?とかやってもまあ出来るよなこの人ならってなるからな…

61 23/06/20(火)11:14:41 No.1069514179

>体制に入らず野盗だの軍の中で村襲って略奪するような奴ぶち殺してた 戦国以前は現地調達が普通とか村焼かれて野盗にならざるを得ないのはザラとかありそうだけど そこまで深く考える漫画でもないか

62 23/06/20(火)11:15:46 No.1069514397

>戦国以前は現地調達が普通とか村焼かれて野盗にならざるを得ないのはザラとかありそうだけど 事情あっても野盗で人殺して金品奪ってるようなのは悪だろうよ

63 23/06/20(火)11:15:58 No.1069514434

戦国の三日月だとどっちかに付いてたんだっけ

64 23/06/20(火)11:16:42 No.1069514596

>体制と反体制(次の体制)の争いになったからどっちかに肩入れして勝たせても意味がないで静観してた 師匠は賢いな...

65 23/06/20(火)11:17:46 No.1069514809

>師匠、お主斬鉄はできるか? >できるよ 師匠なら湾岸から一振りで煉獄真っ二つにしても驚かない

66 23/06/20(火)11:19:44 No.1069515179

>戦国の三日月だとどっちかに付いてたんだっけ 比古家がどっかの小国のお抱え武士だった お姫様が大国のクズに拉致されたので取り戻しに行くお話

67 23/06/20(火)11:20:50 No.1069515382

本当に現地調達なんてずっとやってたら通った場所が全部空白地帯になるぞ 畑作するのに何年かかると思ってるんだ

68 23/06/20(火)11:22:16 No.1069515683

一応鎌倉室町期の戦争は元の国か連合宗主国が兵糧ある程度用意して 想定外の長期出征になったら略奪を容認するって感じだな

69 23/06/20(火)11:33:02 No.1069517815

陶芸家情報を方治が知ってるのが良い

70 23/06/20(火)11:36:01 No.1069518430

流石の比古清十郎でも刃が届かない間合いから鉄甲船を攻撃できるなんてのは過大評価もいいところだろう 比古清十郎でも九頭龍閃と天翔龍閃が最大威力なんだから 石動雷十太にできることが比古清十郎にできないわけがないって理屈で飯綱くらいできるだろみたいな説もあるだろうけど剣心はあんな技知らなかったよね

71 23/06/20(火)11:39:44 No.1069519193

師匠なら土龍閃で沈められそう

72 23/06/20(火)11:40:28 No.1069519342

>師匠なら湾岸から一振りで煉獄真っ二つにしても驚かない 兵器ですか?

73 23/06/20(火)11:45:54 No.1069520470

通常攻撃が斬鉄効果あり

74 23/06/20(火)11:52:26 No.1069521821

>石動雷十太にできることが比古清十郎にできないわけがないって理屈で飯綱くらいできるだろみたいな説もあるだろうけど剣心はあんな技知らなかったよね 奥義伝承前に飛び出した馬鹿弟子…

75 23/06/20(火)11:55:04 No.1069522386

方治さんなら陶芸家くらい知ってるか

↑Top