ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/20(火)06:45:07 No.1069471297
今日は半休とります!
1 23/06/20(火)06:45:49 No.1069471353
電鉄
2 23/06/20(火)06:46:19 No.1069471387
>阪急電鉄
3 23/06/20(火)06:46:46 No.1069471430
半休神様!
4 23/06/20(火)07:09:17 No.1069473370
一日休んだほうがよくない?
5 23/06/20(火)07:12:55 No.1069473744
午前休と午後休で同じ0.5消費されるのが地味に納得いかない
6 23/06/20(火)07:14:58 No.1069473964
うちの会社創立記念日で午後休みだわ映画いこ
7 23/06/20(火)07:17:17 No.1069474245
>一日休んだほうがよくない? それはそう
8 23/06/20(火)07:19:14 No.1069474474
午前休は病院や役所や銀行などで使うものだし0.5の価値は有ると思うが
9 23/06/20(火)07:19:35 No.1069474519
今日はバンダイの予約開始日ってやつだろう?
10 23/06/20(火)07:20:10 No.1069474584
午後休んだ時の解放感は素晴らしい
11 23/06/20(火)07:21:05 No.1069474697
>午後休んだ時の解放感は素晴らしい 容赦なく電話が鳴る…
12 23/06/20(火)07:21:18 No.1069474729
月曜の病院は混み混みだ…昼までに終わるかなぁ?半休で足りるかなぁ?
13 23/06/20(火)07:29:02 No.1069475715
昨日家にネズミでてきたから朝一で業者呼びたいんだけど理由話したら通りやすくなるだろうか
14 23/06/20(火)07:30:08 No.1069475823
>うちの会社創立記念日で午後休みだわ映画いこ 会社わかってしまった
15 23/06/20(火)07:30:28 No.1069475862
おれも半休して区役所行くかな
16 23/06/20(火)07:31:08 No.1069475953
午前と午後の労働時間が倍くらい違うのに休みで消費されるのは0.5ずつという
17 23/06/20(火)07:31:25 No.1069475992
奇遇だなうちの会社も創立記念日だ
18 23/06/20(火)07:32:57 No.1069476186
>容赦なく電話が鳴る… この空気があるともはや平日に休暇取得自体の価値に影響してくるから困る
19 23/06/20(火)07:33:51 No.1069476279
AM半休は良いけど前日飲みすぎて直前で言ってくるとかやめろよな!
20 23/06/20(火)07:34:50 No.1069476419
PM半休が一番ということか
21 23/06/20(火)07:36:05 No.1069476568
午後休はチャチャっと仕事終えるコンボの締めに放つ技
22 23/06/20(火)07:36:07 No.1069476574
業務時間が1日7時間45分なのに1日休暇だと8時間分消費されるから半休で取得した方がお得な気がして全然1日休暇を取らなくなってしまった
23 23/06/20(火)07:37:23 No.1069476744
病院に行くのに半休使うけど仕事の日に町に出るのはなんか開放感あるな
24 23/06/20(火)07:38:24 No.1069476874
半休は通勤時間の消費がもったいなく感じる テレワークならいいけど
25 23/06/20(火)07:40:37 No.1069477153
午後休はむしろお得だと思う 午後自由になれる上に確定定時券がついてくるわけだから 午前休だと結局22時まで残業したら1日の疲労は大差ない
26 23/06/20(火)07:40:47 No.1069477172
役所は夜勤の時に行けばいいしな…ってなって半休取る事があんまりない
27 23/06/20(火)07:40:50 No.1069477180
午後休すき 午前休きらい
28 23/06/20(火)07:41:16 No.1069477245
>業務時間が1日7時間45分なのに1日休暇だと8時間分消費されるから半休で取得した方がお得な気がして全然1日休暇を取らなくなってしまった 通勤時間とか交通費考えたら一日休んだ方が結局得じゃない?
29 23/06/20(火)07:46:28 No.1069477875
午前休なんて寝るくらいしか出来ない
30 23/06/20(火)07:55:05 No.1069478931
午前休はどうしても外せない私用をこなすときのもの 午後休は遊ぶ時間を取るためのもの
31 23/06/20(火)07:56:35 No.1069479146
金曜午後休にすれば気分は3連休
32 23/06/20(火)07:57:29 No.1069479255
>午前と午後の労働時間が倍くらい違うのに休みで消費されるのは0.5ずつという 時間休なら3時間でいい!
33 23/06/20(火)07:59:28 No.1069479511
午前休は前日夜が楽 午後休は帰る時嬉しい 一日休むと溜まる仕事が怖い確認すらできない
34 23/06/20(火)08:00:31 No.1069479641
半休に在宅勤務を組み合わせるともっと幸せになれる
35 23/06/20(火)08:02:07 No.1069479840
>午前休と午後休で同じ0.5消費されるのが地味に納得いかない へー!うちは1時間単位で有給とれるなあ
36 23/06/20(火)08:03:50 No.1069480119
こないだ怪我したときに半休扱いで病院に行った 有休に端数が残り続けてるのうざいから適当に消化してくれと言われて今日が午後休になった 映画でも見に行くかなあ
37 23/06/20(火)08:05:27 No.1069480363
1日休みにしてもどうせ午前中ダラダラしちゃうから昼飯どこに行こうか考えながら適度にエンジン温まった状態で昼から休みに突入出来るの最高だと思う
38 23/06/20(火)08:07:20 No.1069480652
午前テレワーク午後休が楽で良い
39 23/06/20(火)08:14:31 No.1069481774
有給無限にあったらいいのにな
40 23/06/20(火)08:16:06 No.1069482024
午前3時間半に対して午後4時間半だから午後のが得だわ
41 23/06/20(火)08:18:51 No.1069482453
>へー!うちは1時間単位で有給とれるなあ 時間休は権利だけど最低5日分取れるようにしとけばOKなのでそうなってる会社は多いと思う
42 23/06/20(火)08:19:27 No.1069482552
キャンプ用具を積んで金曜出勤して半休でキャンプ場行ってテント張ってちょうどよくゆっくり出来る
43 23/06/20(火)08:20:30 No.1069482716
それ言い出すと有給が足りないと言うより仕事が多い
44 23/06/20(火)08:20:31 [ハロワ] No.1069482720
半休を休日にカウントするんじゃねえよ
45 23/06/20(火)08:20:41 No.1069482752
使うか…フレックス!
46 23/06/20(火)08:21:53 No.1069482950
午前中に全部仕事終わらせての休みしかここ最近無理になってるな 全休も午前休も無理だ…
47 23/06/20(火)08:23:21 No.1069483212
午前休したらその分残業するよね?みたいな風潮なんなんだろね…
48 23/06/20(火)08:23:22 No.1069483215
今日は終日休だから俺の勝ちだな なお電話は普通にかかってくる
49 23/06/20(火)08:23:25 No.1069483232
>半休を休日にカウントするんじゃねえよ 半休10回使わないと休日5日休んだということにできない…
50 23/06/20(火)08:24:02 No.1069483360
>午前休したらその分残業するよね?みたいな風潮なんなんだろね… 頭壊れてるから相手しちゃダメだぞ
51 23/06/20(火)08:24:14 No.1069483403
うちは便宜上午前休と午後休って呼んでるだけで 実際には勤務時間を前半4時間と後半4時間にきっちり分けてあるんだが 「」の話を聞くにそうじゃないとこが多いのか…?
52 23/06/20(火)08:25:00 No.1069483553
宿直明けの1日休みは優越感と不快感が同時にくる
53 23/06/20(火)08:25:48 No.1069483678
テレワークならいいけど午前休にしろ午後休にしろ出社という行為そのものが損な気がしてきた
54 23/06/20(火)08:26:30 No.1069483799
>うちは便宜上午前休と午後休って呼んでるだけで >実際には勤務時間を前半4時間と後半4時間にきっちり分けてあるんだが >「」の話を聞くにそうじゃないとこが多いのか…? 午前休が2時までとか?
55 23/06/20(火)08:29:25 No.1069484288
>「」の話を聞くにそうじゃないとこが多いのか…? うちもそうだし会社次第じゃないかな なんとなく給与の計算システムが大雑把とこは4時間単位な気がしてる
56 23/06/20(火)08:35:56 No.1069485302
午前半休は無駄な時間の代表例
57 23/06/20(火)08:39:18 No.1069485864
俺午後休取るからお前午前休なって言われた時すごい理不尽だと感じた
58 23/06/20(火)08:40:43 No.1069486097
午後休は最強 午前休はほとんど起きる時間が遅くなるだけ
59 23/06/20(火)08:41:33 No.1069486234
金曜日午後休とると無敵感ある
60 23/06/20(火)08:42:38 No.1069486416
>金曜日午後休とると無敵感ある そのままスーツ姿でお酒飲みに行くのいいよね…
61 23/06/20(火)08:42:58 No.1069486474
>実際には勤務時間を前半4時間と後半4時間にきっちり分けてあるんだが >「」の話を聞くにそうじゃないとこが多いのか…? 午前休取ると出勤14時だったりするのかい? うちは午前休の方が短いなあ
62 23/06/20(火)08:44:09 No.1069486664
>有給無限にあったらいいのにな なんなら無給でも休みてえ 評価に響くから出来ねえ
63 23/06/20(火)08:44:12 No.1069486677
午前中最低限ノーパソパチパチやって午後は遊ぶのがベスト
64 23/06/20(火)08:46:53 No.1069487149
>なんなら無給でも休みてえ >評価に響くから出来ねえ もう気にせず休みたいときに休むようにしてるな…
65 23/06/20(火)08:47:51 No.1069487319
休出四時間したから実質半休 …すぞ
66 23/06/20(火)08:56:33 No.1069488754
午前で終わる半休は最高 午後から出る半休は最低
67 23/06/20(火)08:56:43 No.1069488789
午後ならともなく午前休ってなんか損した気分にならない?
68 23/06/20(火)08:59:50 No.1069489291
午前休したら結局定時で帰りにくいしなぁ…
69 23/06/20(火)09:03:40 No.1069489895
風邪引いて休みもらったよ うちの会社やさしい…すき…
70 23/06/20(火)09:07:34 No.1069490597
>へー!うちは1時間単位で有給とれるなあ うちは時間休も半休も両方採用してるけど管理がめんどいよ 今俺は20.5日と3時間の有給を持ってるとか把握しないといけないし 半休で砕くと残りの0.5日は時間休に使えないしめんどい
71 23/06/20(火)09:08:21 No.1069490722
>風邪引いて休みもらったよ >うちの会社やさしい…すき… コロナ陽性発覚して昨日から会社休んでるけど 俺は管理職に舌打ちされたよ まあお休みもらえてるというか出てきてもらっちゃ困るから当然なんだけど
72 23/06/20(火)09:10:37 No.1069491121
免許更新で半休くだちしたらスキマ時間で行くならいいよだったちくしょう
73 23/06/20(火)09:10:52 No.1069491172
>>うちの会社創立記念日で午後休みだわ映画いこ >会社わかってしまった ぱっとググって10社くらいはでてきてるがなにがわかったんだ……
74 23/06/20(火)09:12:37 No.1069491479
午前3.5時間で午後4.5時間の職場なのに半休はどっちでも0.5消費だから午前休だと損
75 23/06/20(火)09:14:00 No.1069491707
>免許更新で半休くだちしたらスキマ時間で行くならいいよだったちくしょう 別にいいんじゃね 勤務時間内だからお金もらいながら免許更新できるし
76 23/06/20(火)09:20:04 No.1069492794
前職の会社は本社基準で午半休は9時-12時で退勤だった シフトで8時でも退勤は12時
77 23/06/20(火)09:20:57 No.1069492952
>午前3.5時間で午後4.5時間の職場なのに半休はどっちでも0.5消費だから午前休だと損 有給を毎年消化しきれる職場だと損だけど どうせ毎年消えていくからあんまり気にしたことないな とレスしようとして自分が社畜な事に気づいたよ
78 23/06/20(火)09:22:05 No.1069493165
>>免許更新で半休くだちしたらスキマ時間で行くならいいよだったちくしょう スキマ時間なんてものが内勤だと想像できない 外勤だとリラックスタイムもありそうでちょっとだけ羨ましい まあ対人スキルZEROの俺には外勤がそもそもできないんだけど
79 23/06/20(火)09:22:17 No.1069493201
買取なくなったのほんと嫌
80 23/06/20(火)09:29:57 No.1069494613
一日休み取ると朝からゴロゴロして動けなくなるから 街に繰り出す時は仕事の開放感そのままに移動できる午後休にしてるな
81 23/06/20(火)09:33:17 No.1069495178
>> 有給を毎年消化しきれる職場だと損だけど >どうせ毎年消えていくからあんまり気にしたことないな >とレスしようとして自分が社畜な事に気づいたよ 毎年20日も休める職場なんてそうそう存在しないと思ってた 世の中の大半の人間は溶かしてるものだとばかり
82 23/06/20(火)09:35:08 No.1069495501
>>>うちの会社創立記念日で午後休みだわ映画いこ >>会社わかってしまった >ぱっとググって10社くらいはでてきてるがなにがわかったんだ…… 創立記念日って普通1日休みだからな
83 23/06/20(火)09:36:23 No.1069495726
朝イチで映画見たいときとかは午前休取るけど 遊びたいぜ~ってときは午後休にして午前仕事からの開放感をバフとして気持ちに上乗せする
84 23/06/20(火)09:37:44 No.1069495948
平日休んで空いてる博物館行くのは最高だぜ
85 23/06/20(火)09:38:23 No.1069496059
午前休取って午後仕事にすると もう午後の仕事一切気合入らないよね
86 23/06/20(火)09:44:50 No.1069497226
>創立記念日って普通1日休みだからな つまり元のレスと俺とお前で少なくとも同グループがここに3人いる もっといるだろうな…
87 23/06/20(火)09:54:32 No.1069499041
もちろん使いきれないから今年も10日以上溶けた
88 23/06/20(火)09:59:03 No.1069499857
>>創立記念日って普通1日休みだからな >つまり元のレスと俺とお前で少なくとも同グループがここに3人いる >もっといるだろうな… いや俺は知らんぞ 反論がズレてたから指摘しただけで というかボロボロ情報落としてて危なっかしいから黙ってた方がいいよ… 悪いこと言わないから
89 23/06/20(火)10:02:06 No.1069500398
無職に無職がマジレスする地獄
90 23/06/20(火)10:03:28 No.1069500656
>無職に無職がマジレスする地獄 テレワークです
91 23/06/20(火)10:04:32 No.1069500852
創立記念が半休は確かに珍しいな
92 23/06/20(火)10:04:51 No.1069500910
定時まで残り1時間とかでも半休使って帰ったりする