虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 主人公... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/20(火)03:12:56 No.1069459820

    主人公のカッコいい描写って難しいよね 下手な描写だと持ち上げとかヨイショとか言われるし なろうに限らずゲームとか色んな媒体で苦心されてる気がする

    1 23/06/20(火)03:14:48 No.1069459986

    そこを自在にできたらもうプロだろう

    2 23/06/20(火)03:16:20 No.1069460107

    プロでも失敗することあるし相当難易度高い

    3 23/06/20(火)03:17:41 No.1069460246

    エースコンバットは割と終盤でヨイショしてくれる印象

    4 23/06/20(火)03:19:33 No.1069460412

    エースコンバットとかも良い悪いはともかくヨイショしてくれるよね

    5 23/06/20(火)03:20:32 No.1069460497

    明らかに失敗してるケースから分析して教訓にするしかないんかな

    6 23/06/20(火)03:21:26 No.1069460571

    テーマ次第だけど基本持ち上げヨイショでいいよ 文句言ってるのなんてマイノリティのノイズだ

    7 23/06/20(火)03:22:01 No.1069460609

    ヨイショを次の苦難や問題への導線にすれば受け入れられる

    8 23/06/20(火)03:22:52 No.1069460674

    何かしら凄い部分や持ち上げられる部分が無いとコイツ主人公の必要ある?ってなるからな

    9 23/06/20(火)03:23:45 No.1069460752

    ターゲットを絞るってことはその他を排除するってことだから 深く刺さるか嫌われるかみたいな尖ったやり方はしない方がええ

    10 23/06/20(火)03:26:00 No.1069460936

    無口クール系って一時期流行ったと思うけど今も需要あるのかな

    11 23/06/20(火)03:26:56 No.1069461017

    ストーリーが自然じゃなくて都合よく展開してるように見えちゃって物語に入り込めなくなるとヨイショに見えるから 原因はストーリー展開にあるやつ

    12 23/06/20(火)03:28:07 No.1069461098

    >無口クール系って一時期流行ったと思うけど今も需要あるのかな 一時期流行ったものは需要がある 今流行ってるか それを掘り起こせるかは別

    13 23/06/20(火)03:28:43 No.1069461151

    SAO観たことないからキリトさんは大した理由もなくハーレム築いてる嫌な男って感じなんだけど 作品に触れたら結構好感度高いのかなあの主人公

    14 23/06/20(火)03:29:22 No.1069461210

    不自然か不自然じゃないかだよね ああ主人公を持ち上げる為にこの展開にしてんなって透けて見えると入り込めなくてうーんってなる

    15 23/06/20(火)03:29:40 No.1069461238

    そんな主人公が人気になるわけないだろ…

    16 23/06/20(火)03:30:00 No.1069461263

    >SAO観たことないからキリトさんは大した理由もなくハーレム築いてる嫌な男って感じなんだけど >作品に触れたら結構好感度高いのかなあの主人公 絶対見たことあるだろ…

    17 23/06/20(火)03:31:20 No.1069461340

    >SAO観たことないからキリトさんは大した理由もなくハーレム築いてる嫌な男って感じなんだけど >作品に触れたら結構好感度高いのかなあの主人公 キリトさんは恋人がいるからハーレムではないんだけどね とあるシリーズとおんなじで各編でゲストヒロインがいるみたいな感じ

    18 23/06/20(火)03:33:41 No.1069461507

    そもそも人気があるキャラへの逆張りで持ち上げとかヨイショとか言われてる事も多いから真に受けるな

    19 23/06/20(火)03:34:36 No.1069461566

    画像の人みたいにかわいい部分も見せてバランスとっていこう

    20 23/06/20(火)03:38:54 No.1069461834

    なろうでキツいのは異世界転移モノで前がニートとかいじめられっ子とかなのにチートを貰っただけで説教したり気が大きくなったりみたいな所だからカッコよく見せる見せない以前の問題な気がするぜ

    21 23/06/20(火)03:44:53 No.1069462173

    >画像の人みたいにかわいい部分も見せてバランスとっていこう たまに抜けてるところとか見せると好感持ちやすいよな

    22 23/06/20(火)03:46:15 No.1069462245

    スレ画が一般兵時代にセフィロス殺したのはセフィロスが連戦の後とはいえ無理あるだろ…ってよく考えればなるんだけどプレイ中はそんな事思わないからな 見せ方の問題よ

    23 23/06/20(火)03:47:17 No.1069462312

    >>画像の人みたいにかわいい部分も見せてバランスとっていこう >たまに抜けてるところとか見せると好感持ちやすいよな 実生活もそうだから「」もかわいいところ見せていこうぜ

    24 23/06/20(火)03:51:18 No.1069462540

    >実生活もそうだから「」もかわいいところ見せていこうぜ ふぇぇぇ…

    25 23/06/20(火)04:00:56 No.1069463071

    この間まで平凡な営業リーマンとか具体的な背景知ってるから何お前王様にタメ口だったり丁寧語欠いたりしてんの?ってなりがち

    26 23/06/20(火)04:11:19 No.1069463631

    RPGの主人公を頑張ってる兄ちゃんだなみたいな目で見るようになってしまった

    27 23/06/20(火)04:12:54 No.1069463698

    >>実生活もそうだから「」もかわいいところ見せていこうぜ >ふぇぇぇ… あっキモ

    28 23/06/20(火)04:13:41 No.1069463738

    クラウドとスコールは成功例と言っていいよね?

    29 23/06/20(火)04:14:20 No.1069463774

    >>>実生活もそうだから「」もかわいいところ見せていこうぜ >>ふぇぇぇ… >あっキモ 見せろって言うから!!!

    30 23/06/20(火)04:16:02 No.1069463852

    DMCやった事ないんたけど カッコイイの第一人者みたいなダンテさんも持ち上げられ部分あるの?

    31 23/06/20(火)04:16:55 No.1069463895

    持ち上げて空中コンボするよ

    32 23/06/20(火)04:23:28 No.1069464241

    SAO知らない人のキリトさんのイメージってほぼほぼ作中内の暴露本に書いてある黒の剣士のイメージまんまだよね…

    33 23/06/20(火)04:24:18 No.1069464283

    >スレ画が一般兵時代にセフィロス殺したのはセフィロスが連戦の後とはいえ無理あるだろ…ってよく考えればなるんだけどプレイ中はそんな事思わないからな >見せ方の問題よ あれは火事場のクソ力すげえなって感じだった しかも捨て身というか相打ちに近いから納得した

    34 23/06/20(火)04:25:03 No.1069464325

    クラウド?クラウドじゃないか!とか見ればわかるけど別にクラウドって作中でとただかっこいいだけのやつとしては描く気ないよね

    35 23/06/20(火)04:30:54 No.1069464628

    >キリトさんは恋人がいるからハーレムではないんだけどね >とあるシリーズとおんなじで各編でゲストヒロインがいるみたいな感じ それは普通にハーレムだと思うんだよな いわゆるハーレム作品と言われてる作品でもそもそも別に誰とも付き合ってないようなの多いし

    36 23/06/20(火)04:31:15 No.1069464653

    クラウドのかっこいいところ思い出そうとして出てきたのが初心者の館でやたら上級者風吹かせてるシーンだった 絶対面白シーンだわこれ

    37 23/06/20(火)04:33:31 No.1069464786

    キリトのイメージの悪さの4割は自分をキリト似だと自称した一般人の文章とネトゲで†kirito†って名前で動いてるプレイヤーから来てる気がする

    38 23/06/20(火)04:36:00 No.1069464920

    クラウドはぶっちゃけ外見だけだよ 中身面白にいちゃんだもん

    39 23/06/20(火)04:38:05 No.1069465050

    ザックスが混ざってるから

    40 23/06/20(火)04:48:00 No.1069465538

    クラウドがセフィロス倒してるシーンは嘘だらけの過去の中でティファがピンチの時は助けるって約束はちゃんと守ってたってシーンだからいいんだ ティファが致命傷レベルの傷だったのは置いておいて…

    41 23/06/20(火)04:51:39 [野村] No.1069465706

    >クラウド?クラウドじゃないか!とか見ればわかるけど別にクラウドって作中でとただかっこいいだけのやつとしては描く気ないよね クラウドに関してはカッコつけてるけどなんかかっこ悪いという空気感を楽しむのが、正しいクラウドの見方です。

    42 23/06/20(火)04:53:22 No.1069465783

    クラウドもキリトもイメージの方が浸透してるキャラだよね

    43 23/06/20(火)04:54:14 No.1069465826

    クラウドさんはゲームの主人公だからかっこいい成分は割と普段のバトルで補われてるところある

    44 23/06/20(火)04:54:49 No.1069465850

    客演の時は大体一般的にイメージされるクラウドのキャラで出るからな

    45 23/06/20(火)04:55:12 No.1069465869

    クラウドはゲームの主人公の中でもかなり情けないところまで掘り下げられてる部類だから...

    46 23/06/20(火)04:56:14 No.1069465913

    客演作品だけやってるとクールな兄ちゃんだからなクラウド

    47 23/06/20(火)05:07:32 No.1069466397

    地球防衛軍5で最初に襲われた基地を後半に精鋭部隊で奪還するミッションでお前がストーム1だって言われるとこたまらん

    48 23/06/20(火)05:12:59 No.1069466591

    まぁクラウドがモテてるのって地の優しさの方だし…

    49 23/06/20(火)05:13:07 No.1069466596

    オリジナルFF7のクラウドさんはかなりギャグ要素強いキャラなんだが 以後の作品ではその辺が薄くなってちょっと違う感じだ

    50 23/06/20(火)05:15:24 No.1069466694

    7Rだと分かりやすくかっこいい時は狙ってない時で狙ってカッコつけようとすると周りから笑われるキャラで描いてるよね

    51 23/06/20(火)05:15:27 No.1069466696

    ゲームに関してはプレイヤーの一騎当千ぶりに対するヨイショはかなり上手くいくというか むしろそれを阻害する強制敗北やら主人公より目立つサブキャラの方がヘイト買いがちじゃね?

    52 23/06/20(火)05:17:20 No.1069466760

    無口系の主人公の代わりに主人公っぽいことベラベラ喋る同伴マスコットとかで滑った例は見たことあるな

    53 23/06/20(火)05:19:59 No.1069466856

    まあキリトさんはめちゃくちゃ苦労してるからいいだろ…

    54 23/06/20(火)05:22:18 No.1069466946

    >ゲームに関してはプレイヤーの一騎当千ぶりに対するヨイショはかなり上手くいくというか >むしろそれを阻害する強制敗北やら主人公より目立つサブキャラの方がヘイト買いがちじゃね? 実績なりの扱いを受けられるのは王道的な気持ち良さがある アーマードコア2AAのラストで地球政府から「君にしか頼めない仕事だ」みたいに言われるのはシビレた バッドエンド気味の末路が多いシリーズなので余計に

    55 23/06/20(火)05:23:45 No.1069466991

    ここには女装に必要な何かがある 俺には分かるんだ

    56 23/06/20(火)05:24:08 No.1069467010

    >クラウドさんはゲームの主人公だからかっこいい成分は割と普段のバトルで補われてるところある リミット技出すだけでカッコイイからな

    57 23/06/20(火)05:35:18 No.1069467448

    >クラウド?クラウドじゃないか!とか見ればわかるけど別にクラウドって作中でとただかっこいいだけのやつとしては描く気ないよね あの優しいクラウドがテロ組織なんかに加担してる訳ないだろ!

    58 23/06/20(火)05:37:14 No.1069467522

    本編では主人公じゃないけどヴィンセントも子供の頃は外見や雰囲気で超カッコいいと思ってた 今見ると大分情けない…

    59 23/06/20(火)05:39:36 No.1069467628

    神羅兵相手に犬質を取ってしかも効くのは笑う ただ選択肢によっては顔見知りの兵士と戦って殺すパターンもあるのが怖かった

    60 23/06/20(火)05:40:09 No.1069467655

    RPGにボイスがなかった時代っていうのも割とある

    61 23/06/20(火)05:41:42 No.1069467717

    7パーティの男性陣は全員何かしら情けない部分描写されてるよな

    62 23/06/20(火)05:42:11 No.1069467733

    >ゲームに関してはプレイヤーの一騎当千ぶりに対するヨイショはかなり上手くいくというか >むしろそれを阻害する強制敗北やら主人公より目立つサブキャラの方がヘイト買いがちじゃね? ゲームって基本勝つことで進行するから最終的に主人公はどう考えても特別に強いとしか言えない戦績になりがちで主人公上げ展開と相性いいよね むしろ主人公を下げようとすると説得力なくなりやすいというか

    63 23/06/20(火)05:45:13 No.1069467870

    ゲームでプレイヤーを褒めるのはモチベーションに直結するからなあ

    64 23/06/20(火)05:47:32 No.1069467959

    でもあまりに不自然なヨイショされるとゲームでもうわってなることあるあった 相当シナリオが不自然じゃないと起こりにくいけども

    65 23/06/20(火)05:49:49 No.1069468048

    >アーマードコア2AAのラストで地球政府から「君にしか頼めない仕事だ」みたいに言われるのはシビレた >バッドエンド気味の末路が多いシリーズなので余計に 最終盤時点だと任務100回連続成功の生ける伝説だしな まぁ創作ではこいつやべーから消すわ…って方向へ行きがちだけど

    66 23/06/20(火)05:50:37 No.1069468083

    リメイクでみんなかっこかわいくなったのに クラウドさんだけイリュージョンのゲームで ユーザーが作ったみたいな感じするのなんでだろ

    67 23/06/20(火)05:56:10 No.1069468349

    アーマードコアは割と敵が褒めてくれるというか「本物か…」って認めてくれるのが多いイメージ

    68 23/06/20(火)05:57:31 No.1069468410

    スレ画はディシディアとかゲスト作品で知るとコイツいけすかねーなってなるのに本編知るとコイツ悲惨な人生してんな…ってなるからバランス取れてる

    69 23/06/20(火)05:58:48 No.1069468477

    >ただ選択肢によっては顔見知りの兵士と戦って殺すパターンもあるのが怖かった FF2の帝国兵なんかは分かり易い邪悪だったけど 7の一般兵は普通のいい人達だから死亡描写は結構衝撃だよね…

    70 23/06/20(火)06:09:38 No.1069468971

    >スレ画はディシディアとかゲスト作品で知るとコイツいけすかねーなってなるのに本編知るとコイツ悲惨な人生してんな…ってなるからバランス取れてる ディシディアのクラウドってひたすら悩んでるからいけすかない奴って感じではなかったと思う

    71 23/06/20(火)06:10:47 No.1069469029

    原作FF7はちょっとFF5のノリが残ってると思う

    72 23/06/20(火)06:12:52 No.1069469131

    >でもあまりに不自然なヨイショされるとゲームでもうわってなることあるあった >相当シナリオが不自然じゃないと起こりにくいけども テイルズとかはかなりそういう所が不自然になりがち

    73 23/06/20(火)06:14:11 No.1069469207

    素直に悪の魔王を倒したとか国を救ったとか実績褒めさせれば不自然になりにくい印象 逆に抽象的な褒め方だとなんか不自然

    74 23/06/20(火)06:15:35 No.1069469281

    >DMCやった事ないんたけど >カッコイイの第一人者みたいなダンテさんも持ち上げられ部分あるの? むしろ借金返済に給料使われるだのいい年してストロベリーサンデー頼んでるだの戦闘能力以外はだらしない所ばっかで世話してあげなきゃダメだわこの男ってみんなに構われるタイプだぞ

    75 23/06/20(火)06:17:39 No.1069469410

    >テーマ次第だけど基本持ち上げヨイショでいいよ >文句言ってるのなんてマイノリティのノイズだ 露骨過ぎて結局片すのに限度ってもんが出てくるんだよこういうのは

    76 23/06/20(火)06:18:23 No.1069469452

    ダンテは戦闘じゃ圧倒的な最強主人公だから日常シーンじゃダメ人間っぽい所をクローズアップされるな

    77 23/06/20(火)06:19:26 No.1069469515

    カッコ悪いシーンのほうが難しいのでは

    78 23/06/20(火)06:19:29 No.1069469517

    主人公よりどっちかというとヒロインとか謎の女の持ち上げヨイショが露骨な時の方が破壊力がヤバめ

    79 23/06/20(火)06:21:55 No.1069469661

    バス女は主人公持ち上げる側もネタにされた稀有な例

    80 23/06/20(火)06:22:19 No.1069469680

    スネークとかは伝説の傭兵とか持ち上げられるわりには実態は結構情けないおっさんだな

    81 23/06/20(火)06:23:02 No.1069469737

    ゲームはプレイヤーの頑張りがダイレクトに反映されるからよっぽど不自然じゃ無ければ持ち上げても大丈夫だろう

    82 23/06/20(火)06:23:49 No.1069469806

    >カッコ悪いシーンのほうが難しいのでは 愛嬌のあるカッコ悪さを表現するという意味ではまぁ

    83 23/06/20(火)06:30:08 No.1069470174

    ヨイショとかそう言うの感じるようになったら もうゲームとかアニメとか卒業した方がいいよ

    84 23/06/20(火)06:31:02 No.1069470238

    ロボット作品でチートロボに搭乗してモブ量産機に無双してる間はパイロット自体大したことなくね?ってなりがち ネームドライバルと戦って倒したり弱い機体や損耗した機体で生き残ったりするとあっコイツ強いわって見做される

    85 23/06/20(火)06:32:53 No.1069470360

    主人公が大した事してないのにヒロインが好き!抱いて!ってなるとヒロインの方が作者の都合の良いように動かされてるようにしか見えなくて魅力が無くなるのが辛い

    86 23/06/20(火)06:33:07 No.1069470368

    >ヨイショとかそう言うの感じるようになったら >もうゲームとかアニメとか卒業した方がいいよ 極端過ぎるわ

    87 23/06/20(火)06:35:40 No.1069470562

    >この間まで平凡な営業リーマンとか具体的な背景知ってるから何お前王様にタメ口だったり丁寧語欠いたりしてんの?ってなりがち 日本じゃないから敬語なんて風習がないんだろう

    88 23/06/20(火)06:35:51 No.1069470572

    今の時代はジタンみたいなキャラのが素直に格好良いと言われるんだろうなとは思う

    89 23/06/20(火)06:36:23 No.1069470606

    SAO見た事ないけどキリトは人気だしあれでいいのでは?

    90 23/06/20(火)06:37:05 No.1069470667

    >ロボット作品でチートロボに搭乗してモブ量産機に無双してる間はパイロット自体大したことなくね?ってなりがち チートロボは誰でも操縦できるのかどうかがポイント 強さ相応に操縦も難しいなら評価される

    91 23/06/20(火)06:37:42 No.1069470716

    何かにつけて主人公を痛めつけるスタイルにすれば時折カッコよくするだけでもギャップで良くなるかもしれない

    92 23/06/20(火)06:37:42 No.1069470717

    >スネークとかは伝説の傭兵とか持ち上げられるわりには実態は結構情けないおっさんだな ソリッド1でメリルとそういう話してるし

    93 23/06/20(火)06:38:41 No.1069470794

    >ゲームはプレイヤーの頑張りがダイレクトに反映されるからよっぽど不自然じゃ無ければ持ち上げても大丈夫だろう むしろ多少は持ち上げてくれんとモチベ上がらんしな

    94 23/06/20(火)06:39:11 No.1069470844

    加藤鳴海が好きだけど今の地球じゃウケないんだろうな

    95 23/06/20(火)06:39:57 No.1069470915

    >何かにつけて主人公を痛めつけるスタイルにすれば時折カッコよくするだけでもギャップで良くなるかもしれない やり過ぎるとBLEACHみたいになるから本当にそこはしっかりしてほしい

    96 23/06/20(火)06:41:33 No.1069471035

    逆張りで主人公活躍させないのは最悪だからな...

    97 23/06/20(火)06:41:55 No.1069471061

    エースコンバットのメビウス1が良かったな  徐々に頭角を表し始めるあたりが

    98 23/06/20(火)06:42:24 No.1069471097

    クラウドが過剰にカッコつけてもザックス混ざってる序盤と精神年齢16歳の終盤でそれぞれ説明できるからだいたい無敵という

    99 23/06/20(火)06:45:57 No.1069471363

    >桐生ちゃんは堂島の龍とか持ち上げられるわりには実態はかなり情けないおっさんだな

    100 23/06/20(火)06:48:27 No.1069471545

    >逆張りで主人公活躍させないのは最悪だからな... 種死や鉄血の後半の盛り下がりは大体ここら辺が影響してる所あると思う

    101 23/06/20(火)06:49:08 No.1069471596

    ヨイショって言われるのは大して活躍してないのに何故か周りからの信頼度がゴリゴリに上がっていく時だと思う だから主人公はちゃんと活躍させよう

    102 23/06/20(火)06:51:13 No.1069471767

    最初から強い実績有る主人公なら情けなかったり弱い姿がギャップになるし普通が売りの主人公なら隠された力とかが魅力になるし持ち上げ方もやり方次第だと思う

    103 23/06/20(火)06:54:24 No.1069472068

    FEは特に強さが人気に直結するから主人公の強い弱いはかなり差を作りやすいよね

    104 23/06/20(火)06:55:44 No.1069472189

    >FEは特に強さが人気に直結するから主人公の強い弱いはかなり差を作りやすいよね マルスとかユニットとしては弱いし...

    105 23/06/20(火)06:58:18 No.1069472409

    >>FEは特に強さが人気に直結するから主人公の強い弱いはかなり差を作りやすいよね >マルスとかユニットとしては弱いし... むしろ主人公が弱いがゲームのコンセプトだったはず… 聞いてんのかシグルド

    106 23/06/20(火)06:58:40 No.1069472439

    オールスター物はとりあえず元祖主人公を中心軸にして持ち上げとけば荒れないって覚えとくといい 荒れるオールスター物は大体元祖の扱い雑だったりするから

    107 23/06/20(火)07:00:11 No.1069472559

    >クラウドさんはゲームの主人公だからかっこいい成分は割と普段のバトルで補われてるところある 7Rでイケメンなのに口開くとなんかスゲーズレてる…でも戦うと強いしカッコいいってかなり良い落としどころに持っていけたと思う

    108 23/06/20(火)07:01:03 No.1069472641

    >オールスター物はとりあえず元祖主人公を中心軸にして持ち上げとけば荒れないって覚えとくといい >荒れるオールスター物は大体元祖の扱い雑だったりするから 全く知らない生えてきた元祖の人でも納得いくからな…

    109 23/06/20(火)07:02:07 No.1069472742

    >オールスター物はとりあえず元祖主人公を中心軸にして持ち上げとけば荒れないって覚えとくといい WoLさんいいよね

    110 23/06/20(火)07:02:15 No.1069472754

    >>FEは特に強さが人気に直結するから主人公の強い弱いはかなり差を作りやすいよね >マルスとかユニットとしては弱いし... マルスは動く輸送隊兼宝箱係だったけど外伝のアルムとセリカはバリバリエースなんだよな まあマルスも新紋章じゃ凄い男になったが

    111 23/06/20(火)07:02:26 No.1069472769

    クラウド氏は最近だとカッコいいよりカワイイの扱いになってきてる感じする

    112 23/06/20(火)07:02:50 No.1069472809

    クラウドさんが変人なのは割と原作からだから...

    113 23/06/20(火)07:02:50 No.1069472811

    >>オールスター物はとりあえず元祖主人公を中心軸にして持ち上げとけば荒れないって覚えとくといい >>荒れるオールスター物は大体元祖の扱い雑だったりするから >全く知らない生えてきた元祖の人でも納得いくからな… 9割設定無かったのにしっかり中心軸にしたディシディアはすげぇよ…

    114 23/06/20(火)07:03:34 No.1069472879

    >FEは特に強さが人気に直結するから主人公の強い弱いはかなり差を作りやすいよね ゲームの仕様的にシナリオだと優秀なんです…とかされても印象悪いだけという

    115 23/06/20(火)07:03:47 No.1069472897

    >むしろ主人公が弱いがゲームのコンセプトだったはず… >聞いてんのかシグルド 未熟な主人公が~って今までに対してシグルドは大人だからね… だからセリスやリーフは歩兵なのもあって最初苦労する

    116 23/06/20(火)07:05:20 No.1069473010

    マルスはマルス自身が強いと言われたことは全く無いんだよな アンリの道もアンリは1人で踏破したことにちゃんと驚いてるし

    117 23/06/20(火)07:06:12 No.1069473073

    主人公が頭良く見えるように書こうとしても作者が頭悪いから周りを下げるか最初から全部わかってたぜって最後に言わせるしかないんだ

    118 23/06/20(火)07:07:18 No.1069473159

    >クラウド氏は最近だとカッコいいよりカワイイの扱いになってきてる感じする だいたい本編外の外面だけ見てたエアプが悪い

    119 23/06/20(火)07:09:21 No.1069473377

    >>オールスター物はとりあえず元祖主人公を中心軸にして持ち上げとけば荒れないって覚えとくといい >WoLさんいいよね 敵のガーランドに対してお前さえ救ってみせよう!は心底痺れたよ

    120 23/06/20(火)07:09:44 No.1069473421

    当時からクラウドよりタークスとかルーファウスのが好きだったな

    121 23/06/20(火)07:10:57 No.1069473546

    徹頭徹尾カッコいい主人公ってのもまぁ思いつかない

    122 23/06/20(火)07:11:30 No.1069473607

    >当時からクラウドよりタークスとかルーファウスのが好きだったな レノとかビビるくらい人気あったからな…

    123 23/06/20(火)07:11:34 No.1069473614

    カッコいいだけってのもマンネリするからな...

    124 23/06/20(火)07:11:42 No.1069473632

    >当時からクラウドよりタークスとかルーファウスのが好きだったな 捻くれたガキ…

    125 23/06/20(火)07:12:40 No.1069473716

    レノが好きな人ってアクセルも好きそう

    126 23/06/20(火)07:12:51 No.1069473738

    >当時からクラウドよりタークスとかルーファウスのが好きだったな ちょっと待てよ ルーファウス何かしそうで何もしないまま終わっただろ

    127 23/06/20(火)07:12:51 No.1069473739

    >徹頭徹尾カッコいい主人公ってのもまぁ思いつかない ロックマンゼロは元がゼロなのもあってだいぶカッコいいしかないと思う

    128 23/06/20(火)07:13:31 No.1069473813

    >当時からクラウドよりユフィとかイリーナのが好きだったな

    129 23/06/20(火)07:13:56 No.1069473847

    エロガキ…

    130 23/06/20(火)07:14:46 No.1069473943

    思わせぶりな所と白スーツってだけでお釣りが来るカッコよさを感じる

    131 23/06/20(火)07:14:48 No.1069473949

    クラウドはスパイ疑惑が挙がった時にだいぶ怪しい奴いるのに仲間を疑いたくないって言い出してだいぶお人好し…ってなった

    132 23/06/20(火)07:15:59 No.1069474075

    クラウドさん初期でもなんかズレてる変なやつだし終盤は愛されキャラになるしヨイショされてるイメージがあまりない

    133 23/06/20(火)07:16:11 No.1069474103

    ジタンとかめちゃくちゃかっこいいと思う 拗ねてる時も散々おせっかいで助けてきた仲間から助けられるのもいい

    134 23/06/20(火)07:16:46 No.1069474178

    >>当時からクラウドよりタークスとかルーファウスのが好きだったな >ちょっと待てよ >ルーファウス何かしそうで何もしないまま終わっただろ シスターレイでウェポン撃退しただろ!

    135 23/06/20(火)07:16:48 No.1069474185

    >>徹頭徹尾カッコいい主人公ってのもまぁ思いつかない >ロックマンゼロは元がゼロなのもあってだいぶカッコいいしかないと思う カッコ悪いとしたらそれはプレイヤーのせいだからな…(評価テツクズ)

    136 23/06/20(火)07:17:01 No.1069474204

    >クラウドさん初期でもなんかズレてる変なやつだし終盤は愛されキャラになるしヨイショされてるイメージがあまりない なんならKHでも普通にヘラクレスに担がれるくらいのまぁまぁなキャラ

    137 23/06/20(火)07:17:59 No.1069474326

    ハゲになってもルードのコスプレならできる

    138 23/06/20(火)07:18:52 No.1069474430

    僕は、クラウドになりきれませんでした。

    139 23/06/20(火)07:19:58 No.1069474564

    >クラウドさん初期でもなんかズレてる変なやつだし終盤は愛されキャラになるしヨイショされてるイメージがあまりない ここに女装に必要な何かがある。俺にはわかるんだ。行くぜ!!

    140 23/06/20(火)07:20:14 No.1069474592

    でも強さ自体は普通に作中トップクラスでもあるクラウド

    141 23/06/20(火)07:20:42 No.1069474657

    なんであれでルーファウス生きてんだよ というかセフィロスとやりあえる自称ファーストと生身で戦う社長強すぎるだろ

    142 23/06/20(火)07:21:01 No.1069474689

    クラウドはギャグとカッコいいのバランス取れてるからこそ魅力的 カッコいいだけ抜き取ったら厨二病キャラになっちまう

    143 23/06/20(火)07:21:56 No.1069474813

    近作のライトニングやノクトにも変なことさせるシリーズではある

    144 23/06/20(火)07:22:19 No.1069474863

    描写の巧拙で差を感じないのは設定だけ見て満足するアレな層だけなんだ

    145 23/06/20(火)07:22:45 No.1069474911

    >近作のライトニングやノクトにも変なことさせるシリーズではある 期待していいんだね兄さん!

    146 23/06/20(火)07:23:26 No.1069474998

    16もクライヴも変なことしてくれるかな…余裕無さそうな人生だけど

    147 23/06/20(火)07:24:29 No.1069475145

    >荒れるオールスター物は大体元祖の扱い雑だったりするから 任天堂っていうか任天堂の子会社のゲームは結構オールスターの扱いがなんかおかしくなりがちな印象

    148 23/06/20(火)07:24:44 No.1069475177

    おちゃらけ仕事人 無口な巨乳好き ロリコンからスライドしてまともに見える堅物 ド新人丸出しの紅一点 恐怖で支配します→そんな暇ありませんでしたしただけの社長 こいつらも大概面白い奴らだな…

    149 23/06/20(火)07:26:25 No.1069475385

    ゲーム主人公の奇行の2割のはプレイヤーが悪い

    150 23/06/20(火)07:26:36 No.1069475408

    >>荒れるオールスター物は大体元祖の扱い雑だったりするから >任天堂っていうか任天堂の子会社のゲームは結構オールスターの扱いがなんかおかしくなりがちな印象 僕はマリオだけど

    151 23/06/20(火)07:27:08 No.1069475486

    選択肢にイロモノ台詞が混ざってるのが悪い

    152 23/06/20(火)07:28:03 No.1069475584

    >なんであれでルーファウス生きてんだよ >というかセフィロスとやりあえる自称ファーストと生身で戦う社長強すぎるだろ まあコルネオもあの後生きてるらしいし...

    153 23/06/20(火)07:29:34 No.1069475763

    >こいつらも大概面白い奴らだな… シスネは今後出るのかなリメイク…

    154 23/06/20(火)07:30:05 No.1069475816

    >選択肢にイロモノ台詞が混ざってるのが悪い 最近のゲームは選択肢ないのに変なことしてるぞコイツ!ってなるのもあるし…

    155 23/06/20(火)07:31:27 No.1069475995

    >>こいつらも大概面白い奴らだな… >シスネは今後出るのかなリメイク… だいたいBC以降居るのかあの子ら

    156 23/06/20(火)07:31:56 No.1069476051

    >ゲーム主人公の奇行の2割のはプレイヤーが悪い クラウドさんの場合選択肢ですらない本人のセリフだし...

    157 23/06/20(火)07:32:13 No.1069476082

    >でも強さ自体は普通に作中トップクラスでもあるクラウド なんか身体能力だけはあるからおもしれーしこいついっぱい強化しちゃおってされたんだっけ

    158 23/06/20(火)07:32:28 No.1069476113

    人間味って大事だよね 完璧すぎると味気無い

    159 23/06/20(火)07:33:01 No.1069476197

    まともな選択のつもりが罠だったりするサクラ大戦…

    160 23/06/20(火)07:34:14 No.1069476330

    >でも強さ自体は普通に作中トップクラスでもあるクラウド あの世界田舎生まれな程フィジカル強者が産まれる…1st三人組は実験体だからアレだけど

    161 23/06/20(火)07:35:33 No.1069476506

    >>でも強さ自体は普通に作中トップクラスでもあるクラウド >あの世界田舎生まれな程フィジカル強者が産まれる…1st三人組は実験体だからアレだけど ザックスがまともすぎて異端すぎる…

    162 23/06/20(火)07:37:53 No.1069476806

    アニメ漫画ラノベならヨイショ対象の活躍ちゃんと書かないと不自然になる ゲームだと操作キャラは大体活躍しているから簡単にヨイショできるが活躍書きにくいサブキャラの扱いに困る

    163 23/06/20(火)07:38:33 No.1069476893

    ??「今度一緒にトゥギャザーしようってさ」

    164 23/06/20(火)07:38:44 No.1069476908

    (街に来たばかりでまだ活躍してないのにやたら歓迎されてる…) (何も言ってないのに周りが勝手に俺の事で盛り上がってる…)

    165 23/06/20(火)07:38:56 No.1069476942

    逆転裁判とか顕著だけど主人公を過剰にいじられキャラにしてカッコつけさせないのもどうかと まぁあれは最終局面でカッコつけさせる前振りでもあるんだろうけど

    166 23/06/20(火)07:41:03 No.1069477213

    理由あって持ち上げうざいとか言ってるならまだいいほうで 主人公がヒロインにモテてるの持ち上げるファンがムカつくから叩くって他カプ信者とかザラに居るのがインターネット 探せばクラウドにもそういうのいるだろうか…

    167 23/06/20(火)07:44:38 No.1069477656

    主人公のクラウドがああだとザックスのポジションは無条件に格好よく描いてもいい気はする

    168 23/06/20(火)07:46:29 No.1069477881

    それは本編の断片的なザックスだからだ CCになるとそうはいかない

    169 23/06/20(火)07:46:46 No.1069477912

    本編クリア後設定のFF7ACでは100mくらいジャンプしたりビルを斬ったりしてたな 続編では大体不自然に弱くなるのがパターンだから強いままなのは珍しい

    170 23/06/20(火)07:47:45 No.1069478023

    本編のザックスの描写もほぼIT版で追加された内容だったりする

    171 23/06/20(火)07:57:56 No.1069479303

    >本編クリア後設定のFF7ACでは100mくらいジャンプしたりビルを斬ったりしてたな >続編では大体不自然に弱くなるのがパターンだから強いままなのは珍しい スレ画が不自然なのは後半行こうよみんなと言うぐらいの性格になってたのにまた変な中2にされてるところだ

    172 23/06/20(火)08:00:29 No.1069479639

    >スレ画が不自然なのは後半行こうよみんなと言うぐらいの性格になってたのにまた変な中2にされてるところだ あれエアリスやザックスの死についていろいろ考えちゃうけどそれでも前を向こうってタイミングで死病に罹っちゃって やっぱり俺は誰も救えないんだって鬱になっただけだぞ クラウドの性格からしてエアリスたちのことを気にするのは当然だし

    173 23/06/20(火)08:00:56 No.1069479705

    >>本編クリア後設定のFF7ACでは100mくらいジャンプしたりビルを斬ったりしてたな >>続編では大体不自然に弱くなるのがパターンだから強いままなのは珍しい >スレ画が不自然なのは後半行こうよみんなと言うぐらいの性格になってたのにまた変な中2にされてるところだ ACの頃は死病にかかってまたネガティヴになってるだけだから

    174 23/06/20(火)08:03:45 No.1069480105

    >やっぱり俺は誰も救えないんだって鬱になっただけだぞ そんな後輩を励ましたいよなぁ!

    175 23/06/20(火)08:03:58 No.1069480127

    >>スレ画が不自然なのは後半行こうよみんなと言うぐらいの性格になってたのにまた変な中2にされてるところだ >あれエアリスやザックスの死についていろいろ考えちゃうけどそれでも前を向こうってタイミングで死病に罹っちゃって >やっぱり俺は誰も救えないんだって鬱になっただけだぞ >クラウドの性格からしてエアリスたちのことを気にするのは当然だし クールな方がウケるという元も子もない大人の事情だけどな

    176 23/06/20(火)08:05:11 No.1069480316

    >やっぱり俺は誰も救えないんだって鬱になっただけだぞ いやそんなの本編で乗り越えた後に人格統合して元の人格になったのに鬱になったとしても人格崩壊してた頃に戻るのはおかしくね?

    177 23/06/20(火)08:06:04 No.1069480441

    というか本編のクラウドもあんな鬱な感じじゃないでしょ

    178 23/06/20(火)08:08:10 No.1069480794

    >いやそんなの本編で乗り越えた後に人格統合して元の人格になったのに鬱になったとしても人格崩壊してた頃に戻るのはおかしくね? 人格崩壊してた頃ってクラウドになりきれませんでしたとかの時だろ ACとは全然違うじゃん

    179 23/06/20(火)08:12:28 No.1069481451

    クラウドって元々陰キャって描写もあるしな

    180 23/06/20(火)08:14:11 No.1069481726

    皆んなに優しい

    181 23/06/20(火)08:15:59 No.1069482005

    まぁでも外部出演とか続編で妙に明るく素直なクラウドが出てきてもそれはそれでビビると思う

    182 23/06/20(火)08:16:54 No.1069482152

    ゼロはかっこいいのにリザルトはよいしょしてくれない

    183 23/06/20(火)08:18:07 No.1069482328

    >クールな方がウケるという元も子もない大人の事情だけどな つまり商売的にも設定的にも自然ってことだな

    184 23/06/20(火)08:18:21 No.1069482365

    まあ外部出演してるのは本編の初期クラウドからギャグ成分抜いた状態だと思う

    185 23/06/20(火)08:18:39 No.1069482419

    堂々とドラゴンころしパクってるな

    186 23/06/20(火)08:24:31 No.1069483452

    >堂々とドラゴンころしパクってるな ドラゴンころしもピグマリオからパクってるじゃん

    187 23/06/20(火)08:29:11 No.1069484248

    20年前くらいはどこのゲーム会社も新しいキャラ作るのに頑張ってたけど その後既存キャラを擦り回してしゃぶり尽くしてた 最近はようやっとる

    188 23/06/20(火)08:54:47 No.1069488486

    クラウドくん精神年齢は本編16歳でACで18歳だぞ 高校生であんな事体験したら結果的にスレても仕方ないわ