23/06/20(火)01:39:40 ダブル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)01:39:40 No.1069446064
ダブルオーの最新作感すごいよね
1 23/06/20(火)01:39:57 No.1069446134
おっぱいでっかいね
2 23/06/20(火)01:40:40 No.1069446274
>ダブルオーの最新作感すごいよね いや…流石に時代は感じるな…
3 23/06/20(火)01:40:50 No.1069446310
分割4クールだったり劇場版があったりでズレる
4 23/06/20(火)01:41:25 No.1069446432
00からHDがデフォになって画質で古さ感じなくなったからかな
5 23/06/20(火)01:41:27 No.1069446442
最新が水星だと最近と言えるのはビルドダイバーズリライズまでかな
6 23/06/20(火)01:41:46 No.1069446504
たいしてウィンドウが大きくもない第3世代ガンダムのコクピットがやたらかっこよく見える
7 23/06/20(火)01:41:55 No.1069446528
AGEがあってGレコがあって鉄血があって水星があってビルドシリーズも沢山あってで流石に最近とは思えなくなった
8 23/06/20(火)01:41:57 No.1069446537
さすがに種はちょっと前 AGEと鉄血が最近
9 23/06/20(火)01:42:04 No.1069446557
リライズって何処で見れたの?
10 23/06/20(火)01:42:17 No.1069446605
>リライズって何処で見れたの? ガンダムチャンネル
11 23/06/20(火)01:42:51 No.1069446726
>ダブルオーの最新作感すごいよね GN粒子が綺麗すぎる
12 23/06/20(火)01:43:22 No.1069446826
画面上でそこまで古さを感じない場合でも声優で時代を感じがち 中堅の声が若かったりそもそも亡くなった人が出てたりで
13 23/06/20(火)01:44:03 No.1069446974
どういう意味かと思ったら最近に感じるよねって意味か 画像なかったら分からなかった
14 23/06/20(火)01:44:24 No.1069447038
だいたいMETAL BUILDが未だに出続けてるのが悪い
15 23/06/20(火)01:44:48 No.1069447116
この人ギリ昭和生まれだったか
16 23/06/20(火)01:44:56 No.1069447136
コロナって大きな節目もあったせいでリライズ以降が最近のガンダムってイメージになった
17 23/06/20(火)01:45:06 No.1069447169
鉄血に水星と機体のセンスがどんどん変わっていってるのは流石に俺でも解る でも何も知らずこれが今のガンダムの新作ですとエクシア出されたら信じちゃうと思う
18 23/06/20(火)01:45:31 No.1069447251
00は2010年代ですらない
19 23/06/20(火)01:45:47 No.1069447307
正直ビルド系はガンダムアニメの括りに入れたくない
20 23/06/20(火)01:45:57 No.1069447350
なんならAGEより00のほうが最新作感ある
21 23/06/20(火)01:46:04 No.1069447365
>おっぱいでっかいね 30過ぎたおっぱいでかいお姉さんが男漁りもせずに女子高生とガンプラ作り どうです?
22 23/06/20(火)01:46:11 No.1069447388
予備知識無しの外見だけだとAGEがやたら古臭く見える
23 23/06/20(火)01:46:41 No.1069447497
>30過ぎたおっぱいでかいお姉さんが男漁りもせずに女子高生と 素晴らしい
24 23/06/20(火)01:46:46 No.1069447518
ガンダム追ってる人はTV以外のコンテンツも見てるからあんまり間が空いたとは思わないかも
25 23/06/20(火)01:46:48 No.1069447524
鉄血ですら一期が2015年放送だぜ オラびっくりしちまったよ
26 23/06/20(火)01:46:57 No.1069447553
>00は2010年代ですらない 嘘だろ…!?
27 23/06/20(火)01:47:38 No.1069447705
00からHD制作になったせいか映像に古さを感じないんだよな
28 23/06/20(火)01:47:53 No.1069447750
>予備知識無しの外見だけだとAGEがやたら古臭く見える メカデザインの線が少なくて情報量少ないからかなって思ったけど00も2期は線簡略化されてるんだよな 何でだろう
29 23/06/20(火)01:48:00 No.1069447779
OO一期はギリギリブラウン管のテレビで観てたなぁ…
30 23/06/20(火)01:48:08 No.1069447807
何が怖いかって鉄血ですら後2年したら10年経つという事だよ
31 23/06/20(火)01:48:12 No.1069447816
00は当時少女の悠木碧の性癖を完全に破壊したアニメだぞ 破壊したのはおもにロックオン兄弟だけど
32 23/06/20(火)01:48:43 No.1069447919
>予備知識無しの外見だけだとAGEがやたら古臭く見える 10数年前のレベルファイブ全盛期のイメージが強すぎる
33 23/06/20(火)01:48:57 No.1069447957
>何が怖いかって鉄血ですら後2年したら10年経つという事だよ 信じられない…流石に騙されてる気がする…
34 23/06/20(火)01:52:35 No.1069448718
10年前がBF無印って驚きと同時にそれを受け入れつつある自分がいる
35 23/06/20(火)01:52:37 No.1069448720
>信じられない…流石に騙されてる気がする… 水星同様1クール後に期間が挟まったからあまり古い感覚が薄いというのもあると思う
36 23/06/20(火)01:52:55 No.1069448786
鉄血5周年の特番で早いなって思ってたのにそれから3年経ったのか…
37 23/06/20(火)01:53:39 No.1069448914
でも鉄血は最近ソシャゲ出たばっかだし…
38 23/06/20(火)01:53:47 No.1069448944
鉄血ですらもう7~8年前だぞ
39 23/06/20(火)01:54:56 No.1069449165
ガルパンやまどか☆マギカが10年選手なのが俺に大ダメージ
40 23/06/20(火)01:55:05 No.1069449205
個人的に鉄血はギリ最近と思えるけどGレコは流石にもう怪しい
41 23/06/20(火)01:55:13 No.1069449234
中学時代に種見てストライクとシン・アスカに脳が焼かれたおばさんいいよね…
42 23/06/20(火)01:55:39 No.1069449314
>ガルパンやまどか☆マギカが10年選手なのが俺に大ダメージ 同期のアニメって他にあったっけ? シンフォギアとか?
43 23/06/20(火)01:55:47 No.1069449341
世間一般の感覚に合わせるならリライズですら最近のアニメの括りから徐々に外れつつある
44 23/06/20(火)01:56:47 No.1069449540
>中学時代に種見てストライクとシン・アスカに脳が焼かれたおばさんいいよね… パッと見はスタイル抜群の黒髪ショートの美人OLなのにね…
45 23/06/20(火)01:56:49 No.1069449549
BFはラルさんじゅうご歳の存在もあって35周年あたりの作品だったなって思い出すから受け入れられる
46 23/06/20(火)01:57:41 No.1069449712
今はリアルタイム視聴至上主義な時代でもないから こういういつの作品ってネタもアレなんじゃない?
47 23/06/20(火)01:58:56 No.1069449933
>鉄血ですらもう7~8年前だぞ いまだにオルガ擦られ続けてるのあたまおかしくなりそう
48 23/06/20(火)01:59:15 No.1069449987
>同期のアニメって他にあったっけ? >シンフォギアとか? ガルパンが2012年度だからシンフォギアと同期 あとジョジョの第一部とか氷菓とかanotherに偽物語あたり
49 23/06/20(火)01:59:35 No.1069450053
メタバースの発表でビルドシリーズ10周年と聞いてショックを受けるかと思ったけどそうか…これまで色々やってきたもんな…ってすんなり納得出来ちゃった
50 23/06/20(火)02:00:06 No.1069450140
MSのデザインが今でも古く見えないのはある
51 23/06/20(火)02:00:07 ID:kw3vgEUE kw3vgEUE No.1069450141
AGE挟んで00劇場版やった感覚まである
52 23/06/20(火)02:00:07 No.1069450144
もしかしてビルドファイターズって今のキッズは触れる機会ない?
53 23/06/20(火)02:00:38 No.1069450259
>もしかしてビルドファイターズって今のキッズは触れる機会ない? 再放送や配信もふつうにあるから…
54 23/06/20(火)02:00:45 No.1069450286
>メタバースの発表でビルドシリーズ10周年と聞いてショックを受けるかと思ったけどそうか…これまで色々やってきたもんな…ってすんなり納得出来ちゃった まぁ短編除いた2クールアニメだけで4作もやってるからな…
55 23/06/20(火)02:01:27 No.1069450412
>MSのデザインが今でも古く見えないのはある 逆に言えばあんま進歩してない
56 23/06/20(火)02:01:37 ID:kw3vgEUE kw3vgEUE No.1069450435
>MSのデザインが今でも古く見えないのはある エクシアとかフラッグとかスローネ出されても いまだにちょっとデザインが尖りすぎてて新世代感あるもん
57 23/06/20(火)02:01:39 No.1069450440
>ガルパンが2012年度だからシンフォギアと同期 >あとジョジョの第一部とか氷菓とかanotherに偽物語あたり 偽物語もっと前かと思ってたけど意外と10年そこらしか経って無かったんだな…アニメ化自体が少し期間空いてたのかな
58 23/06/20(火)02:02:46 No.1069450642
まどか☆マギカは東日本大震災と記憶がリンクしてるからそんな意外でもないところはある
59 23/06/20(火)02:03:34 No.1069450779
>>中学時代に種見てストライクとシン・アスカに脳が焼かれたおばさんいいよね… >パッと見はスタイル抜群の黒髪ショートの美人OLなのにね… 1話からこれである fu2291570.png
60 23/06/20(火)02:03:46 No.1069450822
00って電脳コイルやらきすたと同期だからな…
61 23/06/20(火)02:04:02 No.1069450868
鉄血が最近な気がするのはゲー厶のせいだ…
62 23/06/20(火)02:04:26 No.1069450938
ジオウが5年前…?
63 23/06/20(火)02:04:44 No.1069450996
スレ画も結構連載長いな 色々な作品のガンプラ作ってたりするんかね
64 23/06/20(火)02:04:58 No.1069451043
10年代はだいたいどれも最近
65 23/06/20(火)02:05:11 No.1069451083
ティエレンの評判も良かったしなぁ00
66 23/06/20(火)02:05:20 No.1069451119
>10年代はだいたいどれも最近 >00は2010年代ですらない
67 23/06/20(火)02:06:02 No.1069451235
>今はリアルタイム視聴至上主義な時代でもないから >こういういつの作品ってネタもアレなんじゃない? でも結局ネットとかでも常に話題になって一番盛り上がるのは最新作だからあんま変わらんと思う 過去の作品にはめっちゃ触れやすくはなったと思うが
68 23/06/20(火)02:06:21 No.1069451293
今や種はシリーズの歴史の丁度中間に位置してるんだよね
69 23/06/20(火)02:06:59 No.1069451392
>今はリアルタイム視聴至上主義な時代でもないから >こういういつの作品ってネタもアレなんじゃない? むしろ今の方が実況メインになってリアタイが重視されてるまである
70 23/06/20(火)02:07:12 No.1069451433
>今はリアルタイム視聴至上主義な時代でもないから >こういういつの作品ってネタもアレなんじゃない? とは言えリアルタイムが一番盛り上がるのは変わらん
71 23/06/20(火)02:07:22 No.1069451466
ギアスは2006年10月から1期放送 00は2007年10月から1期放送 マクロスFは2008年4月から放送
72 23/06/20(火)02:07:32 No.1069451498
このお姉さんの嫌いなガンダム知りたい 種と鉄血好きって事は男臭い奴は興味なさそうだけど
73 23/06/20(火)02:07:50 No.1069451552
調べてみたらながされて藍蘭島と同じ年だったか00って
74 23/06/20(火)02:07:51 No.1069451556
AGEで10年以上経ってるのか…マジか
75 23/06/20(火)02:07:57 No.1069451567
>ジオウが5年前…? またまた~☺️
76 23/06/20(火)02:07:59 No.1069451576
>このお姉さんの嫌いなガンダム知りたい >種と鉄血好きって事は男臭い奴は興味なさそうだけど むしろ男臭いの好きなのでは…?
77 23/06/20(火)02:08:06 No.1069451590
>むしろ今の方が実況メインになってリアタイが重視されてるまである もう地域差ほぼ無くなってるし実況デバイスも個人に行き渡ってる時代だから今だからこそだよな…
78 23/06/20(火)02:08:47 No.1069451717
古い作品がいつでも手軽に見れるようになったけど それはそれとして最新話は実況するためにリアタイで見る層が主流だと思う
79 23/06/20(火)02:10:00 No.1069451953
配信とかで古い作品一人で追うって結構しんどいからな…
80 23/06/20(火)02:10:08 No.1069451979
まあ10年前って2013年だからな もうまどかもオカリンも超えて八幡がアニメしてるぞ
81 23/06/20(火)02:10:31 No.1069452036
あと主題歌もそんなに古臭さを感じない選曲だったよねダブルオー ラルクを古いと言ったやつは許さん
82 23/06/20(火)02:10:42 No.1069452075
>むしろ男臭いの好きなのでは…? 0083とか興味無さそう
83 23/06/20(火)02:10:46 No.1069452092
00の1stシーズンは07年冬から 07年春にはグレンラガンがあった年だ
84 23/06/20(火)02:10:53 No.1069452123
>>メタバースの発表でビルドシリーズ10周年と聞いてショックを受けるかと思ったけどそうか…これまで色々やってきたもんな…ってすんなり納得出来ちゃった >まぁ短編除いた2クールアニメだけで4作もやってるからな… 鉄血2クール×2と水星1クール×2足した分やり長いのか…
85 23/06/20(火)02:10:59 No.1069452136
>あと主題歌もそんなに古臭さを感じない選曲だったよねダブルオー >ラルクを古いと言ったやつは許さん ラルクは古いって!全盛期00年代だよ!
86 23/06/20(火)02:11:08 No.1069452159
>配信とかで古い作品一人で追うって結構しんどいからな… そうかな…
87 23/06/20(火)02:11:30 No.1069452221
ようやくスマホ誕生した頃か
88 23/06/20(火)02:11:39 No.1069452249
俺も好きだけどさすがにラルクとかバンプあたりはさすがに時代を感じる
89 23/06/20(火)02:11:41 No.1069452259
>ラルクを古いと言ったやつは許さん ラルクは古いだろ…
90 23/06/20(火)02:11:42 No.1069452261
とはいえこの新しいと感じるも間違いなくおじさんの時の流れから見たものだからアテにはならん
91 23/06/20(火)02:11:48 No.1069452282
>ギアスは2006年10月から1期放送 >00は2007年10月から1期放送 >マクロスFは2008年4月から放送 この辺の時期もいろいろすごかったよね
92 23/06/20(火)02:12:23 No.1069452393
みんな!SEEDで20年以上前だ!
93 23/06/20(火)02:12:41 No.1069452447
>俺も好きだけどさすがにラルクとかバンプあたりはさすがに時代を感じる バンプは最近スパイファミリーのOP歌ったりしてたろ!?
94 23/06/20(火)02:12:47 No.1069452463
>鉄血が最近な気がするのはゲー厶のせいだ… それよりも2期終わってからもオルガがネットミームとして流行りすぎてなんか過去の作品って印象が薄い…
95 23/06/20(火)02:13:04 No.1069452516
アニメだと年代感が分かりにくいのはあるかも ゲームで言うとモンハンのP2Gやポケモンのダイパが同期だっていうとすっごい昔だって分かりやすいと思う
96 23/06/20(火)02:13:07 No.1069452524
あと4年もすれば20周年か
97 23/06/20(火)02:13:57 No.1069452666
>ゲームで言うとモンハンのP2Gやポケモンのダイパが同期だっていうとすっごい昔だって分かりやすいと思う それ聞いてむしろ逆効果な人もいると思う
98 23/06/20(火)02:14:34 No.1069452774
種やダブルオーなんかはスパロボでよく見るから 逆に昔のアニメだということを受け入れられるが あんま参戦してないAGEや鉄血は未だ最近の作品みたいなイメージだ
99 23/06/20(火)02:14:37 No.1069452779
ユニコーンみたいに開始と終了で差が開いてると そんな前だっけ…とそんなもんだよな…が混在する 閃光のハサウェイもそうなりそう
100 23/06/20(火)02:14:39 No.1069452781
種放送時に1st懐かしむのと時間そのものは大差ないからなそう思うと怖いな 技術や絵の歩みは同じ年数でも違うとはいえ
101 23/06/20(火)02:15:08 No.1069452858
>ユニコーンみたいに開始と終了で差が開いてると >そんな前だっけ…とそんなもんだよな…が混在する ロングラン系だと最後にみたのが最新の記憶だからそんな経ってないきがするんだよな…
102 23/06/20(火)02:15:10 No.1069452863
P2Gは未だにプレイしてる人間がいるからな…
103 23/06/20(火)02:15:17 No.1069452879
>アニメだと年代感が分かりにくいのはあるかも >ゲームで言うとモンハンのP2Gやポケモンのダイパが同期だっていうとすっごい昔だって分かりやすいと思う コンスタントに出てるゲームだと分かりづらい!
104 23/06/20(火)02:15:35 No.1069452932
アニメもそうだけどゲームもまあプレイ体験は人によるからな… 未だに持ってるハードはPS3が最新だって言ってる「」もいるぐらいだし…
105 23/06/20(火)02:15:35 No.1069452933
いや流石にDSやPSPの時期だ言われたら古っ!ってなるな
106 23/06/20(火)02:15:39 No.1069452941
4クールあって主役級ガンダムも4体あるタイトルになると00が最後だから仕方ない
107 23/06/20(火)02:16:05 No.1069453013
>アニメもそうだけどゲームもまあプレイ体験は人によるからな… >未だに持ってるハードはPS3が最新だって言ってる「」もいるぐらいだし… 最後に持ってた最新ハードはPS2だわ…
108 23/06/20(火)02:16:31 No.1069453087
今の御時世では有り得んレベルに作画がいい特に戦闘
109 23/06/20(火)02:16:39 No.1069453107
>4クールあって主役級ガンダムも4体あるタイトルになると00が最後だから仕方ない というか主役級4機って歴代でもあんま見ない多さな気がする 種死やAGEも3主人公3機みたいなイメージあるし
110 23/06/20(火)02:17:13 No.1069453189
>4クールあって主役級ガンダムも4体あるタイトルになると00が最後だから仕方ない そういえばこういうお約束があったアナザーは00が最後だな
111 23/06/20(火)02:17:34 No.1069453242
>今の御時世では有り得んレベルに作画がいい特に戦闘 戦闘は割とへちょってることあった気がする
112 23/06/20(火)02:17:35 No.1069453247
一気見してもバンクだなーって感じるところあんまりないんだよね00 劇場版まで一気に見て欲しい
113 23/06/20(火)02:17:44 No.1069453265
逆シャアの年生まれのおばさん
114 23/06/20(火)02:17:57 No.1069453301
ハードで言うとDS(3DDSではない)とPSPの全盛期が2007円だな…据え置きはwiiとPS2の時代
115 23/06/20(火)02:18:28 No.1069453383
2019年が4年前だし10年代も遠くになりけり
116 23/06/20(火)02:18:52 No.1069453441
2007年ってPS3出てなかったっけ?
117 23/06/20(火)02:19:02 No.1069453471
個人的に00はW前後なイメージがある ガンダムパーティの主人公チームなんで平成アナザー感のデジャブがね
118 23/06/20(火)02:19:03 No.1069453475
>今の御時世では有り得んレベルに作画がいい特に戦闘 コロナで世の中ひっくりかえった時期は色んなところでドタバタしてたから 放送スケジュールとかも変になったり制作側大変だったろうな
119 23/06/20(火)02:20:02 No.1069453623
>戦闘は割とへちょってることあった気がする 脚本からして2期制作途中に「劇場版もやってね」っていわれて大変だったみたいだからな…
120 23/06/20(火)02:20:11 No.1069453651
>2007年ってPS3出てなかったっけ? 出てはいた ただシェアはまだ全然取ってない というか当時はwiiとDSが強すぎた
121 23/06/20(火)02:20:16 No.1069453663
デスマンでMADとか盛況だった言えば流石に年月感じるだろ と言いたいがその流れは団長もしてたわ
122 23/06/20(火)02:20:38 No.1069453718
良かった…アニメのORIGINはまだ10年経ってなかった
123 23/06/20(火)02:20:55 No.1069453762
ダブルオーで戦闘作画微妙だと他ガンダムどうなるだよ!?って思う
124 23/06/20(火)02:21:00 No.1069453778
最初ビーダマンだなんだ言われてたよね なんなら言ってましたごめんなさい 今では大好きな作品です
125 23/06/20(火)02:21:28 No.1069453849
この頃はテレビシリーズで女主人公のガンダムとか想像できなかったなあ
126 23/06/20(火)02:21:28 No.1069453851
少なくとも後年絵に関して鉄血と水星の違いを感じることは多分無い
127 23/06/20(火)02:21:36 No.1069453871
00のマリナ様 三国伝のキュベレイ AGEのフリットの母親(マリナ・アスノ) 水星の魔女でベルメリアさんと 時代を超えてガンダムに出続けてる恒松あゆみさん…
128 23/06/20(火)02:21:51 No.1069453903
種死で壊滅状態のメカアクション見てたからどんなに線がへたれてても新規作画で動いてるの見て関心してた当時
129 23/06/20(火)02:22:32 No.1069454011
ガンプラとメカデザで最初からすり合わせたのも00からだよね
130 23/06/20(火)02:23:16 No.1069454127
手描きアニメ技術のブレイクスルーはあんまり起きなくなったから 画面見ただけじゃ古いか新しいかもうわかんないんだよな Gレコのセル画風効果は今見ても最新な感じがする
131 23/06/20(火)02:23:27 No.1069454160
>時代を超えてガンダムに出続けて酷い目にあってる恒松あゆみさん…
132 23/06/20(火)02:23:50 No.1069454235
プラモ的には00二期からすげーってなった気がする
133 23/06/20(火)02:23:54 No.1069454246
>手描きアニメ技術のブレイクスルーはあんまり起きなくなったから >画面見ただけじゃ古いか新しいかもうわかんないんだよな >Gレコのセル画風効果は今見ても最新な感じがする 撮影面で結構違うなってなるなあ
134 23/06/20(火)02:24:56 No.1069454399
>プラモ的には00二期からすげーってなった気がする 00で確変起きてAGE1で頂点に達したイメージ
135 23/06/20(火)02:25:10 No.1069454429
>というか主役級4機って歴代でもあんま見ない多さな気がする >種死やAGEも3主人公3機みたいなイメージあるし 種は主人公側1機で敵側に4機強奪されてて 種死は主人公側2機に敵側に3機かな序盤は
136 23/06/20(火)02:25:32 No.1069454491
Gレコは背景美術が凄く綺麗なのも最新作感あると思う
137 23/06/20(火)02:25:50 No.1069454544
エクシアリペア2と0ガンダムのプラモ箱絵合わせは感動した ああいうのもっとやって欲しい
138 23/06/20(火)02:25:54 No.1069454554
>>時代を超えてガンダムに出続けて酷い目にあってる恒松あゆみさん… 最近けっこう周りから言われて 「ガンダムはみなさん大変ですが、うん、そうね、ちょっとわかる」 とコメント
139 23/06/20(火)02:26:05 No.1069454583
>>時代を超えてガンダムに出続けて酷い目にあってる恒松あゆみさん… 仕方がなかったのよ…!
140 23/06/20(火)02:26:25 No.1069454635
>種死で壊滅状態のメカアクション見てたからどんなに線がへたれてても新規作画で動いてるの見て関心してた当時 そんなにヘタれてるときあったかな…
141 23/06/20(火)02:26:29 No.1069454640
恒松さんが結婚出産子供がガンダム見るまで成長を眺めてた
142 23/06/20(火)02:26:38 No.1069454664
>>>時代を超えてガンダムに出続けて酷い目にあってる恒松あゆみさん… >仕方がなかったのよ…! お仕事だからね…
143 23/06/20(火)02:27:08 No.1069454740
プラモとしての00は今でも頑張ってるしなんならこれからも頑張ることになるからな…
144 23/06/20(火)02:27:35 No.1069454819
マクロスF、CLANNADと合わせて肉村さんの出世作ってイメージある
145 23/06/20(火)02:27:37 No.1069454831
ガンダム誕生から年表書くと今は種がちょうど真ん中に来る辺りかな?
146 23/06/20(火)02:28:48 No.1069455016
種の後っていうと個人的なモチベーションとしては 種で上がった熱が00で下がって AGEで少し上がって UC小説でさがって UC映画で少し上がって ビルドファイターズで少し上がって みたいな感じで個人的には1番熱が下がってた頃な気はする 種の前はGジェネで盛り上がってたし 最近は横浜ガンダムとかアニメ外の盛り上がり楽しめてるし映画も割とバリエーションあるしでそれなりに熱はあるな
147 23/06/20(火)02:29:22 No.1069455092
>ガンダム誕生から年表書くと今は種がちょうど真ん中に来る辺りかな? 79年1st 02年種 23年水星2クール目 だから再来年にちょうど折り返しになる感じかな
148 23/06/20(火)02:29:22 No.1069455096
トランザムの音がかっこよすぎるのがいけない
149 23/06/20(火)02:29:49 No.1069455160
ダブルオーとか鉄血は今でも商品展開してるから 最近ちゃ最近って感覚
150 23/06/20(火)02:31:11 No.1069455378
>この頃はテレビシリーズで女主人公のガンダムとか想像できなかったなあ ダムAでエコールが連載してたからいつかはやりそうな気はしてたけどエコール自体は完全に気を逃してたな
151 23/06/20(火)02:31:22 No.1069455402
ダブルオーって最近なんかあったっけ 鉄血はGとかアプリあるけど
152 23/06/20(火)02:31:48 No.1069455462
そもそも俺の中ではポケ戦は女主人公だから今更感
153 23/06/20(火)02:32:08 No.1069455495
鉄血はたぶん今日はじろぼしの第二形態のプラモ発表ありそうだしね
154 23/06/20(火)02:32:57 No.1069455599
ここでヒットしただけで全然最新感はないわ
155 23/06/20(火)02:33:18 No.1069455640
>正直ビルド系はガンダムアニメの括りに入れたくない でもリライズはすごい凄いアニメだぞヒネた変化球じゃない伏線回収とか鳥肌立った
156 23/06/20(火)02:33:27 No.1069455656
>鉄血はたぶん今日はじろぼしの第二形態のプラモ発表ありそうだしね 今日新作発表会だっけ
157 23/06/20(火)02:33:56 No.1069455723
グレンラガンとだいたい同じぐらいだっけ00って
158 23/06/20(火)02:33:57 No.1069455725
>ダブルオーって最近なんかあったっけ >鉄血はGとかアプリあるけど ミュージカルやったの去年とかじゃなかった?
159 23/06/20(火)02:34:41 No.1069455819
水星見てないけど敵機も女性パイロットだった?
160 23/06/20(火)02:34:55 No.1069455858
00の主戦場はメタルビルドか
161 23/06/20(火)02:34:57 No.1069455863
>水星見てないけど敵機も女性パイロットだった? 自分で見て確かめろよ
162 23/06/20(火)02:35:02 No.1069455883
>水星見てないけど敵機も女性パイロットだった? 男も女もいる
163 23/06/20(火)02:35:11 No.1069455896
ビルドは良い悪いじゃなくてガンダムじゃなくてガンプラだと思ってはいる
164 23/06/20(火)02:35:25 No.1069455923
>グレンラガンとだいたい同じぐらいだっけ00って 15年前…ぐえー
165 23/06/20(火)02:35:25 No.1069455924
立体の展開が継続してあると懐かしい感とかが定期的にリセットされていく
166 23/06/20(火)02:35:30 No.1069455933
>この頃はテレビシリーズで女主人公のガンダムとか想像できなかったなあ 種に00と腐女子狙ってるみたいな流れが続いてた 個人的に00は大好きだけど俺はオタクくんなので内心どこか萎えてたとこがあるのは否定できなかった
167 23/06/20(火)02:35:41 No.1069455950
00が今から16年前で00当時から16年前はF91辺りと考えるとすごいと思う
168 23/06/20(火)02:36:05 No.1069456002
SDガンダムはいきなり長編じゃなくて短編賑やかしにたまにやってくんねーかなとは思う
169 23/06/20(火)02:36:43 No.1069456091
>そもそも俺の中ではポケ戦は女主人公だから今更感 それは無理があるわ…
170 23/06/20(火)02:36:47 No.1069456103
>>この頃はテレビシリーズで女主人公のガンダムとか想像できなかったなあ >種に00と腐女子狙ってるみたいな流れが続いてた >個人的に00は大好きだけど俺はオタクくんなので内心どこか萎えてたとこがあるのは否定できなかった そもそも初代から女子人気割と狙ってたろ!?
171 23/06/20(火)02:37:13 No.1069456154
女性が比較的に初期から乗ってるが女性パイロット人気は…ていきてきにあんな
172 23/06/20(火)02:37:32 No.1069456192
>そもそも初代から女子人気割と狙ってたろ!? 当時の制作が狙ってたかは知らんけどガルマとシャアすごい大人気だったとは聞く
173 23/06/20(火)02:37:53 No.1069456221
シャアの裸とセイラさんの裸で興奮する視聴者
174 23/06/20(火)02:37:58 No.1069456233
>>水星見てないけど敵機も女性パイロットだった? >男も女もいる まじか…今からでも女性パイロット同士でラストバトルしそうなら録画しておくか…
175 23/06/20(火)02:38:19 No.1069456279
リライズはだいぶガンダムしてる… 他のシリーズも好きだけど
176 23/06/20(火)02:38:31 No.1069456294
>女性が比較的に初期から乗ってるが女性パイロット人気は…ていきてきにあんな ハマーンとかプルとかセイラさんとかもう昔からだしねえ メインになる日としてはまあ良いことなんでは
177 23/06/20(火)02:38:36 No.1069456304
初代が女がコスプレして盛り上がってたりシャアのシャワーでキャーキャー言われてたって話はよく聞くんだけど初代始まるまでの安彦良和ってどういう扱いだったんだろ
178 23/06/20(火)02:38:43 No.1069456314
>>そもそも俺の中ではポケ戦は女主人公だから今更感 >それは無理があるわ… ガンダム乗ってるのが女だからな
179 23/06/20(火)02:38:57 No.1069456347
恥ずかしながら00最近全部見たけどクソ面白いじゃんこれ あと作画良すぎ
180 23/06/20(火)02:39:08 No.1069456368
>シャアの裸とセイラさんの裸で興奮する視聴者 そして映画館でたかれるフラッシュ
181 23/06/20(火)02:39:08 No.1069456369
>>>水星見てないけど敵機も女性パイロットだった? >>男も女もいる >まじか…今からでも女性パイロット同士でラストバトルしそうなら録画しておくか… まぁ主人公もラスボスも女キャラだとは思う
182 23/06/20(火)02:39:29 No.1069456412
>ガンダム乗ってるのが女だからな ゲームだとそういう扱いな事はあるな…
183 23/06/20(火)02:40:07 No.1069456476
スパロボとかだと色んな意味でクリスが主人公だと思われてそう
184 23/06/20(火)02:40:28 No.1069456511
関係ないスレで水星最新話のらしい主人公ちゃんの高機動巨砲戦闘みたんだけど水星のMS戦てあれがデフォ?なら遅まきながら見ようかな
185 23/06/20(火)02:40:43 No.1069456534
有名すぎる話で言うまでもないだろうけどファーストは女性人気なかったらそのまま打ち切られて劇場版出ないでシリーズ続くこともなかった
186 23/06/20(火)02:41:01 No.1069456574
ガンダム乗ってるから主役というならGガンのガンダムファイターは全員主役なんか?
187 23/06/20(火)02:41:08 No.1069456583
>恥ずかしながら00最近全部見たけどクソ面白いじゃんこれ >あと作画良すぎ 「ガンダム作るなんて絶対大変なことになるぞ…」ってわかりきってたので 監督があらかじめアニメーター大募集かけてたからどうにかなった みんな気合入り過ぎててさらにクオリティアップかけたり狂気の現場だったという
188 23/06/20(火)02:41:11 No.1069456594
>関係ないスレで水星最新話のらしい主人公ちゃんの高機動巨砲戦闘みたんだけど水星のMS戦てあれがデフォ?なら遅まきながら見ようかな 気になるなら人に聞くより見ればいいじゃん
189 23/06/20(火)02:41:34 No.1069456642
クロスレイズで看板になった4作品が W 1995 種 2002 00 2007 鉄血 2015 とだいたい5年から7年くらいが一周期なんだろうなファンの世代
190 23/06/20(火)02:41:43 No.1069456657
>ガンダム乗ってるから主役というならGガンのガンダムファイターは全員主役なんか? タイトルGガンなんだからGガン乗ってる奴が主人公だろ
191 23/06/20(火)02:41:57 No.1069456679
>>恥ずかしながら00最近全部見たけどクソ面白いじゃんこれ >>あと作画良すぎ >「ガンダム作るなんて絶対大変なことになるぞ…」ってわかりきってたので >監督があらかじめアニメーター大募集かけてたからどうにかなった >みんな気合入り過ぎててさらにクオリティアップかけたり狂気の現場だったという 美談ではあるけど同時にブラックすぎて今だと出来ねえわこれってなる
192 23/06/20(火)02:41:59 No.1069456681
ただで見れるようなもん人に聞くな
193 23/06/20(火)02:42:02 No.1069456691
00は襲撃してきたガデッサガラッゾが戦闘ほぼなしでコアファイターで帰ってたシーンでダメだったのと お兄様→りゅーみん→ネーナとハイテンポで死んでダメだった以外ほんと全部楽しんで見れた
194 23/06/20(火)02:42:52 No.1069456784
>タイトルGガンなんだからGガン乗ってる奴が主人公だろ ガンダム・ザ・ガンダム!!
195 23/06/20(火)02:43:24 No.1069456835
00はあえて言うなら分割前だけで話すならうんこだと思う あそこで時間的に開くの一番無念なのスタッフだろうけど
196 23/06/20(火)02:43:46 No.1069456873
>00は襲撃してきたガデッサガラッゾが戦闘ほぼなしでコアファイターで帰ってたシーンでダメだったのと >お兄様→りゅーみん→ネーナとハイテンポで死んでダメだった以外ほんと全部楽しんで見れた 先々週の水星があと4話で終わるのかこれって話題になってる時にダブルオー2ndはどうだっけと確認したらこのハイテンポ死亡回でよくあそこから纏めたな…って気持ちになった
197 23/06/20(火)02:44:27 No.1069456950
>00はあえて言うなら分割前だけで話すならうんこだと思う >あそこで時間的に開くの一番無念なのスタッフだろうけど でも1st終盤はロックオンの最期とか金便器戦とか名場面揃いだと思う
198 23/06/20(火)02:44:32 No.1069456958
>>タイトルGガンなんだからGガン乗ってる奴が主人公だろ >ガンダム・ザ・ガンダム!! 東方不敗が主人公か…
199 23/06/20(火)02:44:43 No.1069456982
>スパロボとかだと色んな意味でクリスが主人公だと思われてそう 初めて触れたのインパクトだったけどどっちもクリスもバーニィもどっちも脇役だと思ってた
200 23/06/20(火)02:44:49 No.1069456989
個人的にはGとかXとかAGEはあまり商品展開してないせいか古く感じる
201 23/06/20(火)02:45:08 No.1069457025
>00はあえて言うなら分割前だけで話すならうんこだと思う >あそこで時間的に開くの一番無念なのスタッフだろうけど ニール死んであのまんまに終わりは黒田でも凹んだらしいからな
202 23/06/20(火)02:45:29 No.1069457065
AGEはともかくGとXは両方普通に古いよ!
203 23/06/20(火)02:45:54 No.1069457123
>初めて触れたのインパクトだったけどどっちもクリスもバーニィもどっちも脇役だと思ってた 会ってんだよな…機体も弱いし…なんだよ自爆って
204 23/06/20(火)02:46:34 No.1069457184
>AGEはともかくGとXは両方普通に古いよ! どちらも90年台だからな
205 23/06/20(火)02:47:23 No.1069457257
>でも1st終盤はロックオンの最期とか金便器戦とか名場面揃いだと思う 俺はえ!?ってなったGNフラッグ乱入を推すぜいや終盤怒涛の展開でグラハムを完全に忘れてたことは謝るがだって……なぁ?
206 23/06/20(火)02:47:30 No.1069457272
00のラルクやUVERは勿論のことAGEのガリレオガリレイなんかも時代を感じるようになってきた そろそろマンウィズもこのカテゴリに入りそう
207 23/06/20(火)02:47:36 No.1069457280
古いという大前提はあるけどGはまだ比較的商品出る方ではあるから人目に触れやすくはあるかもしれない
208 23/06/20(火)02:48:34 No.1069457380
リライズってそれ単体で見ていいの? ビルド系列は最初のしか見てない…
209 23/06/20(火)02:49:20 No.1069457465
>リライズってそれ単体で見ていいの? >ビルド系列は最初のしか見てない… 単体でもいいけどダイバーズのガッツリ続編だから前作見とくとより楽しい
210 23/06/20(火)02:49:47 No.1069457506
Wは何十年たった後に明かされたデスサイズヘル(EW)にバスターシールド付いてたとか笑った
211 23/06/20(火)02:49:49 No.1069457508
>00のラルクやUVERは勿論のことAGEのガリレオガリレイなんかも時代を感じるようになってきた >そろそろマンウィズもこのカテゴリに入りそう 俺は基本的に何かのタイアップ曲しか聴かないから流行り廃りや新旧がわからないぜ…
212 23/06/20(火)02:49:52 No.1069457514
>00のラルクやUVERは勿論のことAGEのガリレオガリレイなんかも時代を感じるようになってきた >そろそろマンウィズもこのカテゴリに入りそう 鉄血はミーム化した影響でところどころで動画で耳にするからいまだに最新なんだと脳がバグを起こす
213 23/06/20(火)02:50:10 No.1069457540
>00のラルクやUVERは勿論のことAGEのガリレオガリレイなんかも時代を感じるようになってきた >そろそろマンウィズもこのカテゴリに入りそう ageってガリレオガリレイ曲やってたんだっけ…あの花のイメージしかない ちなみに最近再結成したので聴いてね
214 23/06/20(火)02:50:37 No.1069457590
今期教場と地獄楽でUruのED聴くたびに団長思い出してなんかダメだったよ…
215 23/06/20(火)02:50:44 No.1069457606
米津ですらちょっと前の感覚になりつつある
216 23/06/20(火)02:51:30 No.1069457706
AGEはSPYAIRや藍井エイル辺りの印象も強い ダブルオーはラルクもいいけどやっぱり儚くもとクオリアのUVERが強すぎる
217 23/06/20(火)02:51:50 No.1069457741
最近のと言われてもそれこそyoasobiってグループいろんなアニメで聞くなあって印象でしかない…
218 23/06/20(火)02:51:56 No.1069457750
リライズは無印ダイバーズ前提で作ってるから実質50話アニメなのが人に勧め辛いんだよね ガンダムシリーズで一番好きな作品だけどあまり広められないのが歯がゆい
219 23/06/20(火)02:52:34 No.1069457820
ストフリがMGEXになったりフリーダムがMGSDになったり最近も種の商品が目出つなとは思う
220 23/06/20(火)02:52:49 No.1069457845
SEEDは西川だしな…
221 23/06/20(火)02:53:00 No.1069457865
マンウィズはSBRで知ったからそこそこ前から活躍してるのは分かるぞ!
222 23/06/20(火)02:53:01 No.1069457866
yoasobiは流石に知ってたけどyamaとかアイナジエンドは誰…?ってなった
223 23/06/20(火)02:53:03 No.1069457869
種は映画控えた最新作だからな…
224 23/06/20(火)02:53:07 No.1069457879
>ストフリがMGEXになったりフリーダムがMGSDになったり最近も種の商品が目出つなとは思う まあそこらへんはずっと人気商品だし劇場版やるからさらにブーストかかるだろうし
225 23/06/20(火)02:53:14 No.1069457888
>ストフリがMGEXになったりフリーダムがMGSDになったり最近も種の商品が目出つなとは思う そりゃ映画やるからな!
226 23/06/20(火)02:53:40 No.1069457927
>マンウィズはSBRで知ったからそこそこ前から活躍してるのは分かるぞ! そこそこ前が全盛期だからな…
227 23/06/20(火)02:53:49 No.1069457946
>ストフリがMGEXになったりフリーダムがMGSDになったり最近も種の商品が目出つなとは思う パチンコになって映画もやるから多少はね 個人的にはMGSDの第二弾が宇宙世紀じゃなくてバルバトスなのが驚き
228 23/06/20(火)02:54:32 No.1069458016
>種は映画控えた最新作だからな… ハサウェイ(しらそん…)
229 23/06/20(火)02:54:36 No.1069458021
正直本当に種の映画やるのかはまだ信じてない
230 23/06/20(火)02:54:46 No.1069458041
やっぱバンプって凄えわ
231 23/06/20(火)02:55:01 No.1069458068
>正直本当に種の映画やるのかはまだ信じてない 松竹を信じろ
232 23/06/20(火)02:55:38 No.1069458138
>リライズは無印ダイバーズ前提で作ってるから実質50話アニメなのが人に勧め辛いんだよね >ガンダムシリーズで一番好きな作品だけどあまり広められないのが歯がゆい そういう感じなのか… いつか見たいけどやっぱり見づらいなあ
233 23/06/20(火)02:55:44 No.1069458148
ダイバーズとリライズはかなり作品のカラーが違うのも難しい…
234 23/06/20(火)02:56:12 No.1069458199
曲担当で言うと仮歌担当から抜擢されて爪痕残していったハセガワダイスケがよくわからない立ち位置になってる
235 23/06/20(火)02:56:13 No.1069458201
>ダイバーズとリライズはかなり作品のカラーが違うのも難しい… 光と影って感じだからなあ…
236 23/06/20(火)02:56:46 No.1069458259
4クール+劇場版のダブルオーが宇宙世紀(一区切りの逆シャアまで)や種シリーズと比較するとまだ短い方に感じるから困る
237 23/06/20(火)02:57:15 No.1069458308
リライズはダイバーズ見ててもちょっと勧めにくいよ 面白くなるの結構経ってからだから
238 23/06/20(火)02:57:25 No.1069458327
>曲担当で言うと仮歌担当から抜擢されて爪痕残していったハセガワダイスケがよくわからない立ち位置になってる ジョジョで見かけて驚いた
239 23/06/20(火)02:58:13 No.1069458411
>正直本当に種の映画やるのかはまだ信じてない 大河原ガンダム被っても面白みないとかあると思う バルバトスとフリーダムは差別化されてて両方持ちたい的な気持ちはある
240 23/06/20(火)02:58:26 No.1069458429
そろそろビルドシリーズのGジェネだして お手軽にシナリオ追える感じに
241 23/06/20(火)02:58:40 No.1069458457
>リライズはダイバーズ見ててもちょっと勧めにくいよ >面白くなるの結構経ってからだから 俺は割と好きだけどカザミみたいなタイプのキャラに耐性ない人多そうだし…
242 23/06/20(火)02:58:43 No.1069458463
>正直本当に種の映画やるのかはまだ信じてない ガンチャンでも種の宣伝動画出し始めたし流石にやるんじゃね
243 23/06/20(火)02:58:49 No.1069458469
20年近くガンダムシリーズ追ってきて一番良かったと思ったのはリアルタイムでリライズ観れたことって位には好きだからいつか観て欲しくはある ハードル高いから無理強いは出来ない
244 23/06/20(火)02:59:40 No.1069458556
耐えた分だけ爽やかな気持ちになれる話ではあるんだよなリライズ
245 23/06/20(火)03:00:36 No.1069458644
>そろそろビルドシリーズのGジェネだして >お手軽にシナリオ追える感じに 外伝漫画とか読んでるとこれ動いてるとこみたいなって思うから本家ガンダムの外伝機体出てるのすごく羨ましい
246 23/06/20(火)03:00:51 No.1069458670
ビルドダイバーはこのシーンが狂おしいほど好き fu2291642.webm
247 23/06/20(火)03:01:20 No.1069458715
種映画は西川のアニキがまたライブでお漏らししてくれないかな
248 23/06/20(火)03:01:22 No.1069458716
いつかyoasobiの主題歌に時代を感じるようになるんだろうな
249 23/06/20(火)03:01:26 No.1069458725
マジな話ハードルガンガン上がる前にさっさとクロスボーンやってくんない?とは思ってる
250 23/06/20(火)03:01:37 No.1069458748
>耐えた分だけ爽やかな気持ちになれる話ではあるんだよなリライズ 色々繋がるのがわかっていくのとか最後の展開とか色んな意味で気持ちいい
251 23/06/20(火)03:02:26 No.1069458826
>種映画は西川のアニキがまたライブでお漏らししてくれないかな さすがに夏くらいになれば公式からなんか情報出すでしょ
252 23/06/20(火)03:02:49 No.1069458872
>マジな話ハードルガンガン上がる前にさっさとクロスボーンやってくんない?とは思ってる ハサウェイ終わったらワンチャン
253 23/06/20(火)03:02:56 No.1069458887
>マジな話ハードルガンガン上がる前にさっさとクロスボーンやってくんない?とは思ってる ハサウェイからの流れでF91続編とクロスボーンやってくれると信じてる
254 23/06/20(火)03:03:19 No.1069458917
>マジな話ハードルガンガン上がる前にさっさとクロスボーンやってくんない?とは思ってる 蛇足と言い張る原作ストックどんどん増えてんのひどいよね
255 23/06/20(火)03:03:24 No.1069458925
ハサウェイの続きはマジでいつやるの…
256 23/06/20(火)03:03:53 No.1069458978
UC2ってどうなってんの
257 23/06/20(火)03:04:16 No.1069459017
>ハサウェイの続きはマジでいつやるの… 来年中の公開も厳しそうに思える
258 23/06/20(火)03:04:18 No.1069459019
黒歴史なんだろうけどGセイバーとかもちゃんとしたの見たいのですが
259 23/06/20(火)03:04:25 No.1069459038
とまあ現状ガンダム作品が大渋滞起こしてるのはあまりよろしくはない
260 23/06/20(火)03:04:26 No.1069459039
>ハサウェイの続きはマジでいつやるの… 水星の魔女に全振りであちこちから応援も呼んでやってて ハサウェイも制作そのものに入れてないみたいだからだいぶ先になりそう
261 23/06/20(火)03:04:42 No.1069459072
俺はでもこれガンプラじゃなくてただのデータなんだよな…ってなって あまり乗れなかったわダイバーズ 前作のファイターズは実際プラモ壊れるからキツかったとか感じる人もいたっぽいし 感じ方それぞれちがうんだなとも思う
262 23/06/20(火)03:05:20 No.1069459134
水星はそれこそガンダム以外にもめっちゃ影響与えてるらしいからなあ…
263 23/06/20(火)03:05:30 No.1069459141
いいからORIGINとサンダーボルトの続きをだな
264 23/06/20(火)03:05:35 No.1069459153
良くも悪くもトライでガンプラブンドド路線完全に駄目にしちゃったからな
265 23/06/20(火)03:05:52 No.1069459181
>俺はでもこれガンプラじゃなくてただのデータなんだよな…ってなって >あまり乗れなかったわダイバーズ リライズのほうは命かかってるし…
266 23/06/20(火)03:06:23 No.1069459238
>感じ方それぞれちがうんだなとも思う 自分が持ってるガンプラが実際に動くBFと追体験やロールプレイができるBDとでは浪漫の方向性違うだろうからね
267 23/06/20(火)03:06:30 No.1069459251
>とまあ現状ガンダム作品が大渋滞起こしてるのはあまりよろしくはない 宇宙世紀がね…いや映像化あれだけ順番待ちあるのは幸せなんだけどね
268 23/06/20(火)03:06:48 No.1069459278
>水星はそれこそガンダム以外にもめっちゃ影響与えてるらしいからなあ… サンライズ全体で応援してるレベルなの…?
269 23/06/20(火)03:07:30 No.1069459338
ネトゲデスゲームものがそもそもガンダムの皮被ってもきついんだなってなったな全部見たけどさ
270 23/06/20(火)03:07:48 No.1069459366
今のサンライズは昔ほどの勢いがない
271 23/06/20(火)03:07:57 No.1069459377
ビルドはガンダムシリーズとして認めてない俺は異端なのか? あれだけはプラモ狂四郎とかあくまでそういう外伝だと認識してるから未だに手を付けてないわ
272 23/06/20(火)03:07:57 No.1069459378
>サンライズ全体で応援してるレベルなの…? とにかくアニメーター集めまくってるのでサンライズどころじゃなくいろんなところでふざけんなよ!ってなってると聞く
273 23/06/20(火)03:08:04 No.1069459389
鉄血以来の地上波でのガンダムで ここで力入れなかったらどうするんだよ!
274 23/06/20(火)03:08:15 No.1069459409
クロスボーンは本当にね…もっとどっかでサラッとやってりゃな
275 23/06/20(火)03:08:59 No.1069459467
>ビルドはガンダムシリーズとして認めてない俺は異端なのか? それで君はいいんだよ
276 23/06/20(火)03:09:16 No.1069459493
>>サンライズ全体で応援してるレベルなの…? >とにかくアニメーター集めまくってるのでサンライズどころじゃなくいろんなところでふざけんなよ!ってなってると聞く 呼べば集まるガンダムパワーすげぇ…
277 23/06/20(火)03:09:27 No.1069459503
>鉄血以来の地上波でのガンダムで そんなに以来っていうほど時間たってる気がしないし…
278 23/06/20(火)03:09:33 No.1069459514
>ビルドはガンダムシリーズとして認めてない俺は異端なのか? >あれだけはプラモ狂四郎とかあくまでそういう外伝だと認識してるから未だに手を付けてないわ 気持ちはわかるよ自分も本筋のガンダムしか正当な系列としては思ってないし
279 23/06/20(火)03:09:40 No.1069459527
>ビルドはガンダムシリーズとして認めてない俺は異端なのか? 別に多数派じゃないと殺されるわけでもないんだから自分の好きな立場で堂々としてればいいだろ
280 23/06/20(火)03:09:44 No.1069459531
>とにかくアニメーター集めまくってるのでサンライズどころじゃなくいろんなところでふざけんなよ!ってなってると聞く 人気声優集めすぎて他の現場からおまえさぁ!ってなったブリーチみたいだな
281 23/06/20(火)03:10:01 No.1069459559
>ビルドはガンダムシリーズとして認めてない俺は異端なのか? >あれだけはプラモ狂四郎とかあくまでそういう外伝だと認識してるから未だに手を付けてないわ 公式がガンダム冠してるで十分でしょいや見たくなきゃ見なきゃいいけどあれで一番好きなの俺フェニーチェおじさんだからメタもメタだし
282 23/06/20(火)03:10:18 No.1069459579
鉄血は感覚的には5年前くらい
283 23/06/20(火)03:10:36 No.1069459608
ダブルオーも最近だしな…
284 23/06/20(火)03:10:40 No.1069459613
ビルド系はメタ的な立場のアニメだから宇宙世紀やアナザーと同列に並べるか?と言われて首をかしげるのもわからんでもない
285 23/06/20(火)03:10:45 No.1069459623
>鉄血は感覚的には3年前くらい
286 23/06/20(火)03:10:50 No.1069459630
ガンダムシリーズってなんだよ
287 23/06/20(火)03:11:01 No.1069459640
>ダブルオーも最近だしな… >いや…流石に時代は感じるな…
288 23/06/20(火)03:11:11 No.1069459653
>鉄血は感覚的には5年前くらい そんぐらいだろ…?て思ったら1期は7年前だった…
289 23/06/20(火)03:11:18 No.1069459662
>ダブルオーも最近だしな… もうその話はやめろ!
290 23/06/20(火)03:11:21 No.1069459667
ガンダムのシリーズよ
291 23/06/20(火)03:11:32 No.1069459692
>>鉄血は感覚的には5年前くらい >そんぐらいだろ…?て思ったら1期は7年前だった… それならそんぐらいでいいのでは?
292 23/06/20(火)03:11:40 No.1069459704
>別に多数派じゃないと殺されるわけでもないんだから自分の好きな立場で堂々としてればいいだろ ただにわかがガンダム語るスレでビルドビルドいってるのが不快だからやめて欲しいとは思う 子供向けの外伝作品としてはギリ存在認めてあげるけどそれはビルドのスレでやって欲しくて本家について語ってるときに名前を出されるとうげっ空気読めよってなって集中できない
293 23/06/20(火)03:12:16 No.1069459759
>ただにわかがガンダム語るスレでビルドビルドいってるのが不快だからやめて欲しいとは思う >子供向けの外伝作品としてはギリ存在認めてあげるけどそれはビルドのスレでやって欲しくて本家について語ってるときに名前を出されるとうげっ空気読めよってなって集中できない 釣るならもうちょい上手くやろうよ
294 23/06/20(火)03:12:20 No.1069459767
話題がループしてる!
295 23/06/20(火)03:12:37 No.1069459794
>ただにわかがガンダム語るスレでビルドビルドいってるのが不快だからやめて欲しいとは思う >子供向けの外伝作品としてはギリ存在認めてあげるけどそれはビルドのスレでやって欲しくて本家について語ってるときに名前を出されるとうげっ空気読めよってなって集中できない あの…そういうのいいんで…
296 23/06/20(火)03:12:44 No.1069459802
正直ビルドは一番初代のやつ?だけ見てた
297 23/06/20(火)03:12:56 No.1069459819
ガンダムおいたん…
298 23/06/20(火)03:12:57 No.1069459822
>話題がループしてる! 深夜におっさんが集まればこうもなろう
299 23/06/20(火)03:13:02 No.1069459830
ビルドはSDガンダムとかに近いカテゴリの感覚だから単にガンダムシリーズとだけ言った場合は無意識にこっちの話ではないなとは思う
300 23/06/20(火)03:13:06 No.1069459833
見てないほうがにわか扱いするのか…
301 23/06/20(火)03:13:50 No.1069459894
SDもビルドシリーズも全部ひっくるめてガンダムシリーズだが?
302 23/06/20(火)03:13:59 No.1069459909
そもそもバンダイがどんなに頑張ったところで子供向けガンダムなんてもう作れないよ… ビルドも含めてどれもこれもいい年したおっさんしか楽しんでないよ…
303 23/06/20(火)03:14:03 No.1069459918
>釣るならもうちょい上手くやろうよ 釣りねぇ…一意見として語らせてもらっただけでこれ以上は言及しないけど プラモで遊んでるのをガンダム本筋と一緒くたにされても困るっていうのは本音だよ
304 23/06/20(火)03:14:35 No.1069459964
ウルハンあるから鉄血は現行作品ということで…
305 23/06/20(火)03:14:38 No.1069459971
>そもそもバンダイがどんなに頑張ったところで子供向けガンダムなんてもう作れないよ… >ビルドも含めてどれもこれもいい年したおっさんしか楽しんでないよ… 種の頃も同じこと言われてたな
306 23/06/20(火)03:14:43 No.1069459976
だってよぉ鉄血とか00の話してる時に武者◯伝の話し始めたらさすがに浮くじゃんか…
307 23/06/20(火)03:14:48 No.1069459985
何をもって本家呼ばわりしてるのかの基準が謎
308 23/06/20(火)03:15:02 No.1069460004
本物のこじらせおじさんだ!すげえ!
309 23/06/20(火)03:15:26 No.1069460041
>そもそもバンダイがどんなに頑張ったところで子供向けガンダムなんてもう作れないよ… >ビルドも含めてどれもこれもいい年したおっさんしか楽しんでないよ… 若い子に向けたはずの水星が結局いつものおっさんにしか刺さってなかったからな あれだけトレンド1位と騒いでてZ世代のトレンドランキングに全く引っかかってない
310 23/06/20(火)03:15:29 No.1069460046
>ウルハンあるから鉄血は現行作品ということで… 去年ドアンやった初代も現行作品と言えなくもないな…
311 23/06/20(火)03:15:30 No.1069460047
子どもの頃からガンダム好きだけど子どもがどんなガンダム好きなのかさっぱりわからん!
312 23/06/20(火)03:15:31 No.1069460050
>何をもって本家呼ばわりしてるのかの基準が謎 冨野が作ったやつ以外は全部偽もんだよなー!
313 23/06/20(火)03:15:45 No.1069460063
>だってよぉ鉄血とか00の話してる時に武者◯伝の話し始めたらさすがに浮くじゃんか… いや語れるならマジで聞きたいけど
314 23/06/20(火)03:15:51 No.1069460072
>>何をもって本家呼ばわりしてるのかの基準が謎 >冨野が作ったやつ以外は全部偽もんだよなー! 本物が来る発言はやめろ!
315 23/06/20(火)03:15:58 No.1069460083
>だってよぉ鉄血とか00の話してる時に武者◯伝の話し始めたらさすがに浮くじゃんか… つまり鉄血と00を武者化すればいいんじゃねえか?
316 23/06/20(火)03:16:32 No.1069460131
>冨野が作ったやつ以外は全部偽もんだよなー! これぐらい振り切れてると珍獣見てるみたいで逆に楽しくなってくる
317 23/06/20(火)03:16:48 No.1069460153
武者○伝はゴッド丸と名古屋のあいつの話しかしないイメージだ
318 23/06/20(火)03:16:52 No.1069460159
00の話するなら模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGをセットで語るのはすげえガノタだって思うよ
319 23/06/20(火)03:17:12 No.1069460191
Z世代はとか何歳だよ
320 23/06/20(火)03:17:23 No.1069460209
鉄血は騎士とガンドランダーになったのは見た クタンドラゴンとバルバトランダーの立体化待ってます
321 23/06/20(火)03:17:36 No.1069460228
種みたいにみてて純粋に楽しめるアニメ出てこないし だからビルドファイターズの方がよほど子供受けしたよな 演出って本当大事
322 23/06/20(火)03:17:38 No.1069460236
>00の話するなら模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGをセットで語るのはすげえガノタだって思うよ 00二期の同期だったかそういや スーパーカスタムザクF2000大好きだよ
323 23/06/20(火)03:17:38 No.1069460237
武者○伝の最初のボスギャグ描写で倒されたのどうなのと子供心に思った
324 23/06/20(火)03:17:42 No.1069460249
年季の入ったガンオタはポケ戦と0083でのシュレディンガーのシドニーコロニー落としで正史とか正しいガンダムシリーズとかについて思考を放棄している
325 23/06/20(火)03:18:01 No.1069460273
>これぐらい振り切れてると珍獣見てるみたいで逆に楽しくなってくる 割といたぞ20年くらい前は
326 23/06/20(火)03:18:06 No.1069460278
種は新時代のガンダムアニメだけどデザイン的には今までのを順当にグレードアップした感じだったから 00みたとき新世代のガンダムとMSのデザインだと衝撃を受けた
327 23/06/20(火)03:18:24 No.1069460308
良い歳こいたオッサンが平日のこんな夜中にけおってどうすんだよ…
328 23/06/20(火)03:18:25 No.1069460309
>Z世代はとか何歳だよ 1985年放送だから50前後か?
329 23/06/20(火)03:18:25 No.1069460310
ネタでしかないと思ってた存在を初めて見れて軽く感動している
330 23/06/20(火)03:18:28 No.1069460316
>00二期の同期だったかそういや >スーパーカスタムザクF2000大好きだよ あのネタから入っちゃったからビルドシリーズにちょっと制限かかっちゃったのはあるよな リライズはもうちょい早く出来たろと思う
331 23/06/20(火)03:18:36 No.1069460323
ビギニングGの3年後にビルドもまあまあ時代感覚が狂うな…
332 23/06/20(火)03:19:09 No.1069460377
>>Z世代はとか何歳だよ >1985年放送だから50前後か? わりとここに居そうだな…
333 23/06/20(火)03:19:11 No.1069460381
ビルド系定期的に世界観リセットするのはなんでだろう
334 23/06/20(火)03:19:26 No.1069460399
>武者○伝はゴッド丸と名古屋のあいつの話しかしないイメージだ あいつこのあと死ぬんだよぁってなるのが本当にヒドイゴッド丸
335 23/06/20(火)03:19:44 No.1069460432
νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの
336 23/06/20(火)03:20:12 No.1069460471
>ビルド系定期的に世界観リセットするのはなんでだろう 話の作りやすさじゃない?
337 23/06/20(火)03:20:12 No.1069460472
00がもう20年前とか脳バグる
338 23/06/20(火)03:20:22 No.1069460483
>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの むしろνとZの方が人気微妙じゃね
339 23/06/20(火)03:20:28 No.1069460488
>AGEの話するならSDガンダム三国伝 Brave Battle Warriorsをセットで語るのはすげえガノタだって思うよ
340 23/06/20(火)03:20:30 No.1069460493
>00がもう20年前とか脳バグる バグってる…!
341 23/06/20(火)03:20:39 No.1069460505
>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの 人気あるガンダムだからというかわかりやすくねえか?
342 23/06/20(火)03:20:42 No.1069460508
>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの 子供が見てシンプルにカッコよかったんだ 当時の大きなお友達にはあまり受け入れられなかったが
343 23/06/20(火)03:20:42 No.1069460509
>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの デカい羽なんてスゲー分かりやすい記号持ってないか!?
344 23/06/20(火)03:20:46 No.1069460517
>>>Z世代はとか何歳だよ >>1985年放送だから50前後か? >わりとここに居そうだな… いそうっていうかいる 特にガンダムのスレだと目撃しやすい
345 23/06/20(火)03:21:15 No.1069460556
ビルドリアルはガンダム?
346 23/06/20(火)03:21:20 No.1069460562
>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの これ以上なくわかりやすいだろその二機の人気の理由
347 23/06/20(火)03:21:20 No.1069460564
>>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの >むしろνとZの方が人気微妙じゃね 流れるような対立煽りでダメだった
348 23/06/20(火)03:21:33 No.1069460579
Ζってそこ並ぶほど人気か?
349 23/06/20(火)03:21:46 No.1069460594
>>>νとZはわかるけどストフリとゼロカスなんであんな人気あるの >>むしろνとZの方が人気微妙じゃね >流れるような対立煽りでダメだった 美味しんぼの導入みたい
350 23/06/20(火)03:22:17 No.1069460629
人気の話はやめなさい
351 23/06/20(火)03:22:31 No.1069460652
そりゃ映えるから人気あるんだわプラモは バルバトスが人気強いのもそのあたりある
352 23/06/20(火)03:22:33 No.1069460653
流石に三国伝の話するガノタには会ったこと無いな…
353 23/06/20(火)03:22:33 No.1069460655
>ビルドリアルはガンダム? ガンダム
354 23/06/20(火)03:22:45 No.1069460669
プラモ界隈の人気とゲーム界隈の人気は若干違いがあると思う
355 23/06/20(火)03:22:46 No.1069460671
そのもののかっこよさに加えてゴリゴリに今風のアレンジ効かせても様になる連中は強いよな
356 23/06/20(火)03:22:52 No.1069460676
NHKのガンダム人気投票も5年前か…
357 23/06/20(火)03:22:56 No.1069460687
ジャスティスファーイ
358 23/06/20(火)03:22:57 No.1069460689
流石にキャラ造詣に時代を感じる細目吊り目なとことか ただデジタル作画に移行してからはMSには色彩とか毎回最新作感感じるところは逆にある
359 23/06/20(火)03:23:05 No.1069460700
>ビルドリアルはガンダム? はい
360 23/06/20(火)03:23:07 No.1069460703
俺の中二心はゼロカスよりデスサイズヘルを選んでたし…
361 23/06/20(火)03:23:41 No.1069460744
ビルド系はガンプラメインだから他とは違って人死なないから気楽な気持ちで見てる所はある あの…リライズさん…?
362 23/06/20(火)03:24:16 No.1069460785
>流石に三国伝の話するガノタには会ったこと無いな… ガノタとSDは一番相性が悪いというかメインコンテンツで隔絶があるもうその世代もおっさんだからいいけど ヒラコーとかがネタにしてた原型的なガノタはもういいお年だろう
363 23/06/20(火)03:24:17 No.1069460788
OOが2012年遊戯王5dsが2008年くらい
364 23/06/20(火)03:24:18 No.1069460790
>ビルド系はガンプラメインだから他とは違って人死なないから気楽な気持ちで見てる所はある >あの…リライズさん…? ホビーアニメといえば世界の危機だろ?
365 23/06/20(火)03:24:22 No.1069460798
三国伝のプラモの話は当時よくしたよ ホンタイさんの記憶が強いが
366 23/06/20(火)03:24:31 No.1069460808
SD認めないおじさん昔は本当にいたのかな
367 23/06/20(火)03:24:40 No.1069460820
>NHKのガンダム人気投票も5年前か… 一時期あの手の人気投票続いたけど最初はガンダムからだったか…
368 23/06/20(火)03:24:56 No.1069460845
三国伝はスパロボにも出たしまだ知名度ある方だと思うよ
369 23/06/20(火)03:25:06 No.1069460859
武者と騎士は好きだけどコマンド系嫌いみたいな派閥もあるのか
370 23/06/20(火)03:25:21 No.1069460880
SD生まれた経緯がガンダムの更新止まっちゃったからだからな…
371 23/06/20(火)03:25:34 No.1069460897
SDは何を見れば良いのかわからないところがある
372 23/06/20(火)03:25:50 No.1069460920
三国伝はまだマシだけど三国創傑伝の話はガチで聞いたことがない
373 23/06/20(火)03:25:53 No.1069460925
>SD認めないおじさん昔は本当にいたのかな それはまじでいた
374 23/06/20(火)03:25:53 No.1069460926
三国伝はハーブキメてるような配役に痺れましたよ私は
375 23/06/20(火)03:26:12 No.1069460953
>SDは何を見れば良いのかわからないところがある 4万超えのボックスを買ってみればいい
376 23/06/20(火)03:26:13 No.1069460960
>>SD認めないおじさん昔は本当にいたのかな >それはまじでいた なんなら今も全然いる
377 23/06/20(火)03:26:25 No.1069460981
SDと種がなかったらガンダム続いてなかったかもみたいな話はちょいちょい聞く
378 23/06/20(火)03:26:30 No.1069460987
というかねSDは本当に世代の谷のコンテンツだから再読性が皆無で可愛そうよね
379 23/06/20(火)03:26:32 No.1069460990
ダブルオーの頃大学生だったわ…
380 23/06/20(火)03:27:33 No.1069461066
>ダブルオーの頃大学生だったわ… 視聴時の年齢の話はタブー破りになるぞ
381 23/06/20(火)03:27:46 No.1069461078
ガンダムのすべてが憎いおじさん
382 23/06/20(火)03:27:49 No.1069461080
>というかねSDは本当に世代の谷のコンテンツだから再読性が皆無で可愛そうよね 見る手段ほとんどないアニメとかコミックとかコンプリートで出されても新規が入るわけ無いしな
383 23/06/20(火)03:27:59 No.1069461085
売上見ると暗黒期を支えた救世主なんだけどねSDガンダム SDとアナザーは絶対認めないおじさんはすげえ多かったというか種あたりまではネットとかで多数派まであった
384 23/06/20(火)03:28:34 No.1069461137
超戦士ガンダム野郎から入ったわ
385 23/06/20(火)03:28:41 No.1069461148
三国志演義じゃなくて三国志寄りの作風なせいで曹操が主役みたいになる展開に笑いましたよ
386 23/06/20(火)03:28:45 No.1069461157
アニメや漫画の話はよくわからんが俺が幼いころ唯一触れてたガンダムってSDのプラモデルだったわ
387 23/06/20(火)03:28:48 No.1069461166
鉄血1期が8年前はうわあああああああってなる オルガ死んだのが6年前はまぁそんくらいか?ってなるんだけど
388 23/06/20(火)03:28:52 No.1069461172
実際SDの取り扱いが俗に言う子供雑誌だしな逆に「」にはメインコンテンツも多いだろうし
389 23/06/20(火)03:29:03 No.1069461184
SDガンダムフルカラー劇場の話しようぜ!
390 23/06/20(火)03:29:28 No.1069461220
SDは価格も手頃だったからいろんなキットを買って作ったし楽しかった
391 23/06/20(火)03:30:06 No.1069461268
当時生まれてないのもあってSDGFより前のSDガンダムシリーズが全くわからない
392 23/06/20(火)03:30:25 No.1069461288
ばね仕掛けでミサイル飛ばせたりするのが好きだったSDのプラモ
393 23/06/20(火)03:30:35 No.1069461299
>アニメや漫画の話はよくわからんが俺が幼いころ唯一触れてたガンダムってSDのプラモデルだったわ 俺は当時の小遣いでも買えたSDから入って自分の年齢上がって来たからHG作るようになって…って感じだったな
394 23/06/20(火)03:30:51 No.1069461316
というかねSDを時代背景調べようとすると平気でレトロゲームとかひっかかるからね…メディアミックスって凄いね
395 23/06/20(火)03:31:52 No.1069461383
コンテンツ全般に疎い子供だったからSDガンダムがまずあってリアル等身のあのガンダムはなんだろうとまで思っていた子供時代
396 23/06/20(火)03:31:54 No.1069461386
SDのメインコンテンツってプラモ?カードダス?
397 23/06/20(火)03:32:26 No.1069461424
ボンボン触れてないとSD黄金期てなんもわからんよね
398 23/06/20(火)03:32:31 No.1069461431
>SDのメインコンテンツってプラモ?カードダス? 割とマジでゲームとボンボン
399 23/06/20(火)03:32:39 No.1069461443
SDが子供に人気があったからその子供の関心をSDを通してなんとか復活するテレビシリーズガンダムへの橋渡しにできないか当時のバンダイもいろいろ手を打ってたからな
400 23/06/20(火)03:32:50 No.1069461455
とりあえずコンパチヒーローシリーズはSDガンダム入門に最適だった
401 23/06/20(火)03:32:51 No.1069461457
いいですよね輝羅鋼
402 23/06/20(火)03:33:10 No.1069461472
俺の初めてのSDであるむちゃ丸伝?とかかなりシリーズ後期のものなんだろうな
403 23/06/20(火)03:33:13 No.1069461475
子供の頃はSDがガキっぽくて嫌いだったな
404 23/06/20(火)03:33:20 No.1069461484
SDガンダムはアジアさんがガンダムになった作品のプラモ見かけた世代だけどテレ東映らなかったからSDと言えばGジェネでしょ?って印象だったな…
405 23/06/20(火)03:33:21 No.1069461485
当時はよくわかってなかったザグレイトバトル本当にグレイトじゃん
406 23/06/20(火)03:33:40 No.1069461506
>いいですよね輝羅鋼 すぐその話してくるのうんざりする
407 23/06/20(火)03:34:08 No.1069461542
100円のSDガンダムガチャガチャが低年齢層がガンダムに触れるきっかけになってたところあると思う
408 23/06/20(火)03:34:18 No.1069461550
FC時代には円卓までやってんのよねすげえな
409 23/06/20(火)03:34:18 No.1069461551
>子供の頃はSDがガキっぽくて嫌いだったな 俺は好きではあったんだけどしばらくすると親兄弟にそろそろそういう子供っぽいのはやめろとは言われたな…
410 23/06/20(火)03:35:36 No.1069461622
500円で買えたのはでかかった
411 23/06/20(火)03:35:48 No.1069461632
>俺は好きではあったんだけどしばらくすると親兄弟にそろそろそういう子供っぽいのはやめろとは言われたな… 一族総ガノタとか先祖がどんな罪を犯したんだ…
412 23/06/20(火)03:35:58 No.1069461636
FCはアニメのというかドラゴンボールみたいな無茶なもの作ってたからな…バンプレだったりバンダイの生存戦略の一つだ
413 23/06/20(火)03:37:06 No.1069461714
>一族総ガノタとか先祖がどんな罪を犯したんだ… ガンダムがどうこうってよりはなんかデフォルメされてるキャラクターってのがあんま好まれなかったっぽい
414 23/06/20(火)03:37:07 No.1069461718
ガチャガチャでSDガンダムのガン消し人形を買ってた思い出… というかSDガンダムは好きだったけど漫画もアニメ全然触れなかったな かろうじてストーリーにふれてたのはカードダスとガンプラの説明書の漫画くらいだ
415 23/06/20(火)03:38:32 No.1069461805
説明書に付属の漫画でええ!
416 23/06/20(火)03:39:09 No.1069461844
武者も騎士もシリーズって続いてねえの?
417 23/06/20(火)03:39:37 No.1069461875
鉄血は秋スタートで2期ずつやるから始まりと終わりで結構年数稼いでるんだよな…
418 23/06/20(火)03:39:40 No.1069461878
>鉄血1期が8年前はうわあああああああってなる >オルガ死んだのが6年前はまぁそんくらいか?ってなるんだけど オルガは今も死に続けてるから現役説
419 23/06/20(火)03:40:06 No.1069461907
HEROES名義で騎士と武者も蘇りつつあるし 輝羅鋼も復活するぞ
420 23/06/20(火)03:40:15 No.1069461914
スペリオルフォーミュラーファイナルドラゴンが出たばっかりじゃねーか!
421 23/06/20(火)03:40:43 No.1069461939
子供っぽいデザインってむしろ子供が嫌うよね 逆に高校生くらいからこう言うのもカッコ良さだな…ってなる
422 23/06/20(火)03:40:48 No.1069461943
SDだとカードダス文化がね…
423 23/06/20(火)03:42:28 No.1069462026
知識が増えてくると他の作品がモチーフに混ざってるじゃん!て気づく時あるよね
424 23/06/20(火)03:42:43 No.1069462038
>SDだとカードダス文化がね… Gアームズはなんか異世界行って武闘会みたいなノリで途中打ち切り 騎士はXの途中で打ち切り 武者だけは生き残ったけど…
425 23/06/20(火)03:43:44 No.1069462111
スレ画もうちょっと人気出て欲しい
426 23/06/20(火)03:44:23 No.1069462144
ワーヒーは人気も出てて売る側もやる気あってすごいなと思う
427 23/06/20(火)03:44:27 No.1069462149
年季の入ったガノタはSDには足向けて寝れないって言ってた
428 23/06/20(火)03:44:54 No.1069462174
>子供っぽいデザインってむしろ子供が嫌うよね そうかな…SDのプラモの箱は割とどの友達の家にもいっぱいあったけど SDじゃないの持ってるやつほぼいなかったけどな… まあ値段もあるだろうが
429 23/06/20(火)03:45:49 No.1069462225
GジェネってSDのくせにそういやSDクロニクルみたいなのだしてないんだ?
430 23/06/20(火)03:48:13 No.1069462363
ストフリデスティニーは商品化鉄板だけど隠者が一歩遅れて出るのちょっと悲しい まぁ商品化されるから贅沢な悩みか
431 23/06/20(火)03:48:29 No.1069462378
種から00でも少し開いたし 今からするとUCと切り離した設定で毎年やってた90年代やべーなってなる
432 23/06/20(火)03:49:15 No.1069462421
>ストフリデスティニーは商品化鉄板だけど隠者が一歩遅れて出るのちょっと悲しい >まぁ商品化されるから贅沢な悩みか 俺はレジェンドのHGCEが欲しいぞ
433 23/06/20(火)03:49:19 No.1069462424
>ストフリデスティニーは商品化鉄板だけど隠者が一歩遅れて出るのちょっと悲しい >まぁ商品化されるから贅沢な悩みか そうだよレジェンドに謝れ
434 23/06/20(火)03:49:31 No.1069462436
>ストフリデスティニーは商品化鉄板だけど隠者が一歩遅れて出るのちょっと悲しい >まぁ商品化されるから贅沢な悩みか そんなこと言うとレジェンドが凄い顔して睨みつけてくるぞ…
435 23/06/20(火)03:49:37 No.1069462441
褒めてるんだけどお禿げが常人の思ってる宇宙世紀感自分の作品で毎回ちゃぶ台ひっくり返すの神として好き髪はないけど
436 23/06/20(火)03:50:00 No.1069462461
ドラグーン飛ばしすぎだろレイ…
437 23/06/20(火)03:50:05 No.1069462465
多すぎだろレジェンド好き
438 23/06/20(火)03:50:55 No.1069462519
>ストフリデスティニーは商品化鉄板だけど隠者が一歩遅れて出るのちょっと悲しい >まぁ商品化されるから贅沢な悩みか ジャスティスナイトで特に意味はないけど胸の緑別パーツにしたよ!でアピールしてくるのいいですよね それ以上に悲惨なのはレジェンドだが…
439 23/06/20(火)03:51:12 No.1069462534
レジェンドHG新しいの出すならプロヴィから出して欲しいという気持ちもある
440 23/06/20(火)03:51:19 No.1069462543
>褒めてるんだけどお禿げが常人の思ってる宇宙世紀感自分の作品で毎回ちゃぶ台ひっくり返すの神として好き髪はないけど Gレコのときスタッフがあの時代ヒゲより前だと思ってたの割と笑えないよねあれ
441 23/06/20(火)03:52:28 No.1069462601
なんならプロヴィのほうが出てる気がする
442 23/06/20(火)03:53:53 No.1069462685
カオスとか50円の記憶しかないけど他のも出てるの?
443 23/06/20(火)03:54:18 No.1069462703
商品化のハードルは下がった感じはあれど主役チームと敵メカでは割と壁があるのよね…
444 23/06/20(火)03:54:24 No.1069462708
>>そもそもバンダイがどんなに頑張ったところで子供向けガンダムなんてもう作れないよ… >>ビルドも含めてどれもこれもいい年したおっさんしか楽しんでないよ… >種の頃も同じこと言われてたな 嫁のインタビューから見るに子供向けにちゃんと脚本頑張ってたのこの人くらいだったんだろうなとは思った https://dictionary.sensagent.com/%E4%B8%A1%E6%BE%A4%E5%8D%83%E6%99%B6/ja-ja/ > 子供のためのアニメにこだわりがあることを強調した発言をしている。「今、アニメは大人も楽しめる立派な文化になった。それは素晴らしいことだが、子どもには理解できない大人のための作品も多く出てきた。だからこそ、私は子どもにこだわり続けたい」「本来、アニメは子どもが理解し楽しめる数少ない媒体の一つだと思う。子どものための作品を書いていきたい」[3]。
445 23/06/20(火)03:54:33 No.1069462716
出ないってことはまずないからいいけど運命とインパルスはタイミングがズレて出て得することが多いなと
446 23/06/20(火)03:58:01 No.1069462907
>カオスとか50円の記憶しかないけど他のも出てるの? 記憶が古すぎる…
447 23/06/20(火)03:58:26 No.1069462939
>https://dictionary.sensagent.com/%E4%B8%A1%E6%BE%A4%E5%8D%83%E6%99%B6/ja-ja/ 個人的にそのリンクの中の情報だと個人的な戒めにしてるのはこの部分だな、設定の話ばかりし始めたら終わりだと思う > 今のサンライズのアニメには閉塞感を抱いており、「(会議に出ている女性は自分しかいないので)男性感覚が場を圧倒し、設定やメカの話ばかりが飛び交う。それもいいがこれは何描く話でした?と言いたくなる(笑)」「もっと女性のライターを増やし、新しい血を入れてほしい。私でも出来るんですから、皆できます」といった発言をしている[2]。
448 23/06/20(火)04:09:53 No.1069463560
最近ナイトガンダムのストーリーまとめ本みたいの出てマジありがたいなって
449 23/06/20(火)04:16:29 No.1069463874
水星は子供には内容が難しいと思う
450 23/06/20(火)04:18:39 No.1069463985
運命はSD化すると何故か悪役側に回ることが多いのは気のせいではないはず
451 23/06/20(火)04:24:26 No.1069464287
>>ダブルオーの最新作感すごいよね >いや…流石に時代は感じるな… 一世代前ってかんじあるよね
452 23/06/20(火)04:28:42 No.1069464512
普通に見直すとなんか色々古いからなあ
453 23/06/20(火)04:49:09 No.1069465594
見てた頃はまだROBOT魂が3000円弱で買えてた時期だったような
454 23/06/20(火)04:54:44 No.1069465845
ガンダムは劇場版があると新しめに感じる
455 23/06/20(火)04:59:15 No.1069466051
ティエリアのガンダムは毎回トンデモギミック搭載されてたな
456 23/06/20(火)05:26:13 No.1069467095
00見てた頃は10代だったから流石に思い出の番組くらいになってるな…
457 23/06/20(火)05:36:39 No.1069467500
>>ダブルオーの頃大学生だったわ… >視聴時の年齢の話はタブー破りになるぞ スレ画の書き文字でも言ってたから…
458 23/06/20(火)05:40:00 No.1069467649
00よりユニコーンとかAGEの方が後ってのに違和感がある 本当は00の方が新しい作品なんじゃないか?
459 23/06/20(火)05:42:15 No.1069467739
AGEはホビー感が強くてユニコーンはキャラデザ濃くて00は今風のあっさりキャラデザだから新しく見える?
460 23/06/20(火)05:44:00 No.1069467825
00は全体的に未来感全開のデザインだから新しく見えるんじゃないか CBの制服だけはダサいけど...
461 23/06/20(火)05:46:31 No.1069467922
>00は全体的に未来感全開のデザインだから新しく見えるんじゃないか 母艦のデザインとかもすげーなとおもう
462 23/06/20(火)06:05:06 No.1069468769
そもそも10周年が5年前なんだよね
463 23/06/20(火)06:07:33 No.1069468888
なんというかゲームにしろホビーにしろとにかく目にする機会が多い気がする
464 23/06/20(火)06:11:37 No.1069469065
>00は全体的に未来感全開のデザインだから新しく見えるんじゃないか >CBの制服だけはダサいけど... 1期のマイスター私服なんてもっとダサいだろう!
465 23/06/20(火)06:12:39 No.1069469116
ティエリアの私服好きですまない…
466 23/06/20(火)06:16:07 No.1069469315
>ティエリアの私服好きですまない… 似合ってはいると思うけどオードリーの春日じゃんって感想見て以来そうとしか見えなくなった
467 23/06/20(火)06:23:56 No.1069469812
>>https://dictionary.sensagent.com/%E4%B8%A1%E6%BE%A4%E5%8D%83%E6%99%B6/ja-ja/ >個人的にそのリンクの中の情報だと個人的な戒めにしてるのはこの部分だな、設定の話ばかりし始めたら終わりだと思う >> 今のサンライズのアニメには閉塞感を抱いており、「(会議に出ている女性は自分しかいないので)男性感覚が場を圧倒し、設定やメカの話ばかりが飛び交う。それもいいがこれは何描く話でした?と言いたくなる(笑)」「もっと女性のライターを増やし、新しい血を入れてほしい。私でも出来るんですから、皆できます」といった発言をしている[2]。 言いたいことは分かるけど逆に嫁は設定やメカの扱いが雑すぎるよ!
468 23/06/20(火)06:24:48 No.1069469862
00以降AGE鉄血水星ってイロモノ続きで正統派ガンダムがテレビシリーズにないんだよな
469 23/06/20(火)06:27:51 No.1069470027
00から先が「新しいガンダム」で 前が「歴史の授業で習うガンダム」ってイメージ
470 23/06/20(火)06:34:03 No.1069470444
戦闘シーンのスピードは00が限界だわ
471 23/06/20(火)06:34:09 No.1069470451
刹那とティエリアの私服は似合ってると思う アレルヤは無頓着としてロックオン兄はダサい
472 23/06/20(火)06:34:11 No.1069470452
>00以降AGE鉄血水星ってイロモノ続きで正統派ガンダムがテレビシリーズにないんだよな なんでGレコ抜かした いや深夜枠だし正統派とも思ってはいないけど ただその前がGWX∀種UC辺りってなると正統派みたいなのもう殆ど地上波でやる気はないんじゃとは思う
473 23/06/20(火)06:38:35 No.1069470788
古い作品なんだけど未だに種は新しいガンダムってイメージが俺の中にこびりついてる
474 23/06/20(火)06:43:41 No.1069471194
種はリマスターされてそれも何度か放送されてるから画質は綺麗な印象を更新してるんだよな
475 23/06/20(火)06:46:58 No.1069471449
スレ画はシンが好きでネットで叩かれてたことに恨みを持ってるSEED世代
476 23/06/20(火)06:48:59 No.1069471587
種放送時にネットやってるのは大学生とかおっさんのオタクばっかだからひたすら種が叩かれてたな…
477 23/06/20(火)06:49:02 No.1069471590
>スレ画はシンが好きでネットで叩かれてたことに恨みを持ってるSEED世代 うわあ…
478 23/06/20(火)06:49:36 No.1069471632
なんだかんだで種以降はコンテンツとして全然元気だからねガンダム
479 23/06/20(火)06:50:06 No.1069471671
>スレ画はシンが好きでネットで叩かれてたことに恨みを持ってるSEED世代 ネットだとシンは同情されてた側じゃない?
480 23/06/20(火)06:51:32 No.1069471802
>最近ナイトガンダムのストーリーまとめ本みたいの出てマジありがたいなって どうせ また 設定増える
481 23/06/20(火)06:51:37 No.1069471812
コラの種死が名作になっちまうー!が端的に状況表してるよね 当時のネット民からは不評だったけど当時ネットをやってない子供や女性層にウケてDVDが売れてた
482 23/06/20(火)06:52:21 No.1069471883
>>スレ画はシンが好きでネットで叩かれてたことに恨みを持ってるSEED世代 >ネットだとシンは同情されてた側じゃない? ネットではあくまでオマケで当時クラスでシンとかインパルスや運命バカにする男子の話がよく聞こえて辛かったとかだったな
483 23/06/20(火)06:52:27 No.1069471891
ロボットアニメ(少なくとも手描きでは)の発展が止まったのが00の時期って印象だ
484 23/06/20(火)06:53:49 No.1069472018
一番きついのは種死の全方向叩いて駄作を駄作と一刀両断できる俺カッコいいー!って悦に浸ってるようなのがごろごろいた事だと思う
485 23/06/20(火)06:54:29 No.1069472079
OOの話になったキッカケの子の過去はマジでお辛い かわいいお嬢様幼女だったから誘拐されそうになってそれを庇った母親が死んだりそれ以降男装して自衛したり
486 23/06/20(火)06:55:18 No.1069472146
>OOの話になったキッカケの子の過去はマジでお辛い >かわいいお嬢様幼女だったから誘拐されそうになってそれを庇った母親が死んだりそれ以降男装して自衛したり 急に話のレベルが高くなったな...
487 23/06/20(火)06:55:35 No.1069472171
当時はスパロボやガンダム無双ですら種叩きというかそういうことしてたからみんなネットの狂気に飲まれてた異様な時代だった
488 23/06/20(火)06:56:56 No.1069472302
隙あらば種語り
489 23/06/20(火)06:57:30 No.1069472340
ガンダム無双2ではシンがアスランの蹴り回避して主人公みたいな活躍でキラを倒してたな
490 23/06/20(火)06:57:33 No.1069472346
いや種死のストーリーに問題あるのは事実だろ なんでもネットの狂気にすんじゃないよ
491 23/06/20(火)06:58:08 No.1069472401
余罪が増え続けるオーブさんサイドが悪いとこもある
492 23/06/20(火)06:58:28 No.1069472425
>隙あらば種語り スレ画の人にとって種は切っても切り離せない部分だから…
493 23/06/20(火)06:58:32 No.1069472429
>いや種死のストーリーに問題あるのは事実だろ >なんでもネットの狂気にすんじゃないよ おっ?
494 23/06/20(火)06:58:32 No.1069472431
書き込みをした人によって削除されました
495 23/06/20(火)06:58:56 No.1069472464
この漫画について語ると自然と種の話になるから...
496 23/06/20(火)07:00:49 No.1069472625
種から水星って初代から∀までと同じくらいの歳月なのか
497 23/06/20(火)07:01:46 No.1069472711
>いや種死のストーリーに問題あるのは事実だろ >なんでもネットの狂気にすんじゃないよ 問題あってもおおっぴらにヘイト二次創作みたいな事しても受け入れられてたのはなかなか狂気度高かったと思うよ スパロボZのあれとか皆よくいった!みたいな感じで大盛り上がりだったじゃん
498 23/06/20(火)07:02:52 No.1069472816
fu2291745.jpeg 力is Power…?
499 23/06/20(火)07:03:18 No.1069472857
種のアンチは異常なんだ!って 未だにスパロボZ叩きながら言われても説得力無いよ…
500 23/06/20(火)07:03:25 No.1069472866
書き込みをした人によって削除されました
501 23/06/20(火)07:04:54 No.1069472976
>fu2291745.jpeg >力is Power…? ヴァーチェか…?って思ったらデュナメスでダメだった
502 23/06/20(火)07:04:55 No.1069472980
>隙あらば種語り ちょっといい加減しつこいというか 今そのターンじゃないよ…って時まで種種種は止めてほしいなって時は結構ある
503 23/06/20(火)07:05:38 No.1069473029
AGEは定着に完全失敗した敗北者
504 23/06/20(火)07:06:40 No.1069473113
力イズパワーで押し切る奴らばかりじゃねぇか
505 23/06/20(火)07:08:47 No.1069473320
>力イズパワーで押し切る奴らばかりじゃねぇか まあ一期の中盤辺りまでは圧倒的な性能を持つガンダム対世界って話だったしな
506 23/06/20(火)07:09:01 No.1069473349
確かに今別の話してんだけど…って時に種トーク挟みたがる子いるなここ いやもう世代なら子って歳じゃないかもしれないが
507 23/06/20(火)07:10:04 No.1069473454
00は戦闘が良いよね モブも頭使ってる感ある動きしてるのが
508 23/06/20(火)07:10:39 No.1069473513
嫁は立派な志があっても脚本上げるのが遅くて制作に深刻な影響出るのはアニメスタッフとして駄目だと思う もう故人だからあまりボロくそ言いたくはないが
509 23/06/20(火)07:10:55 No.1069473540
>種はリマスターされてそれも何度か放送されてるから画質は綺麗な印象を更新してるんだよな その代わりニコル斬りの改悪とかイメージが悪い意味で更新されたけどね…
510 23/06/20(火)07:11:16 No.1069473580
当時の空気としては G ガンダムとして評価不能 好きなやつは好き W 美少年達が主人公の腐女子に媚びたガンダム X 不人気 ∀ ハゲ謹製のガンダム 通好み ただ黒歴史設定はついて行けなかったのも多数 種・種死 駄作 叩いていい 雑な私見だけどこんな感じだった気がする
511 23/06/20(火)07:11:48 No.1069473638
>嫁は立派な志があっても脚本上げるのが遅くて制作に深刻な影響出るのはアニメスタッフとして駄目だと思う >もう故人だからあまりボロくそ言いたくはないが まあ種死の頃にはだいぶ体調酷かったみたいなんで... 降さなかった監督の責任ではある
512 23/06/20(火)07:12:45 No.1069473721
女性脚本家ってマリーは普通に駄目だったよね そもそもEVOLやらかしてる負の実績持ちに任せるなって話だけど
513 23/06/20(火)07:13:01 No.1069473758
まあ確かに冷静になると嫁のシナリオで「これは何を描く話でした?」って言われても いや逆にこっちが聞きたいよ!?ってなるよな…
514 23/06/20(火)07:14:14 No.1069473880
種死ってナツコも関わってるんだよな… その頃はフツーの脚本家だったけど
515 23/06/20(火)07:14:50 No.1069473950
種死があんなんだったのもあってダブルオーの厨ニ全開の設定は放送前評判は一切期待できないってムードだったなぁ 蓋を開けたら良い意味でひっくり返ったからよかったが
516 23/06/20(火)07:16:33 No.1069474143
確かに種シリーズは刺激的なシーン散りばめたって感じではあるけど 何を描きたかったかは正直焦点定まってなかったと思う
517 23/06/20(火)07:18:15 No.1069474358
>まあ確かに冷静になると嫁のシナリオで「これは何を描く話でした?」って言われても >いや逆にこっちが聞きたいよ!?ってなるよな… 種死のシナリオって戦火で家族を失った少年が何も失わないための力を求めて気付かないうちに大義のために戦火を生み出す側に回ってたのを止められた話ってことになるのでは
518 23/06/20(火)07:18:48 No.1069474419
>女性脚本家ってマリーは普通に駄目だったよね 主語がデカい
519 23/06/20(火)07:20:27 No.1069474625
>種死のシナリオって戦火で家族を失った少年が何も失わないための力を求めて気付かないうちに大義のために戦火を生み出す側に回ってたのを止められた話ってことになるのでは それはただの結果論であって シナリオとして作中キャラ達がそういう目的意識で動いてた訳じゃないからなんか違うと思う
520 23/06/20(火)07:20:47 No.1069474666
リマスターは石井竜也のEDじゃなくなったのがなぁ
521 23/06/20(火)07:21:42 No.1069474779
>主語がデカい 他にいる?ガンダムに関わってる女性脚本家って 補佐だとちょくちょく見るけど
522 23/06/20(火)07:22:01 No.1069474826
まあ不出来な面があったからって一方的に全否定して叩いていいのか、とは思う 当時ネットしてなかっけど好きな層は多かったんだし というかスレ画がそれなのか
523 23/06/20(火)07:22:06 No.1069474837
>種死があんなんだったのもあってダブルオーの厨ニ全開の設定は放送前評判は一切期待できないってムードだったなぁ >蓋を開けたら良い意味でひっくり返ったからよかったが 厨二臭いキャラ名(コードネーム)! ガンダムマイスター(笑) BL漫画家がキャラデザ! からのおもしれー!はよかった
524 23/06/20(火)07:22:08 No.1069474840
種死はいつぞやの監督インタビューでは「男なら戦え!」がテーマらしいけど 全然そんな感じには見えなかったな…
525 23/06/20(火)07:22:19 No.1069474862
本当に隙あれば種種種だな
526 23/06/20(火)07:23:14 No.1069474973
fu2291761.jpeg
527 23/06/20(火)07:23:17 No.1069474979
そういやガンダムマイスター(笑)みたいな扱いだったな…
528 23/06/20(火)07:23:27 No.1069475000
運命はぶっちゃけ終盤の戦闘がバンクばっかで最終決戦すら見応えなくて新規作画全然なかったという一点だけでもロボアニメとしてダメ出しするに十分だと思ってるよ
529 23/06/20(火)07:23:38 No.1069475025
>本当に隙あれば種種種だな この漫画に関しては主人公がそんな感じだから仕方ない
530 23/06/20(火)07:23:44 No.1069475039
>まあ不出来な面があったからって一方的に全否定して叩いていいのか、とは思う >当時ネットしてなかっけど好きな層は多かったんだし >というかスレ画がそれなのか 叩く事の是非とかネット利用者一人一人が考えて発言する訳ないし その作品のスレの雰囲気がどうなるかはある程度作品の質次第なんじゃないかな…
531 23/06/20(火)07:23:57 No.1069475072
>本当に隙あれば種種種だな 他の作品の話題も十分でてると思うけど?
532 23/06/20(火)07:25:22 No.1069475261
種と鉄血へのお気持ち表明漫画だからな…
533 23/06/20(火)07:25:37 No.1069475285
>そういやガンダムマイスター(笑)みたいな扱いだったな… この辺りは当時バンダイがガンプラ上手い人にガンプラマイスター呼び定着させようとして失笑買った後だったってのもある
534 23/06/20(火)07:25:42 No.1069475297
>種死はいつぞやの監督インタビューでは「男なら戦え!」がテーマらしいけど >全然そんな感じには見えなかったな… 戦ってでも通さなきゃならないものはあるっていう構図ではあるんだけどね 議長と准将の問答とかもそうだし
535 23/06/20(火)07:25:46 No.1069475305
>>主語がデカい >他にいる?ガンダムに関わってる女性脚本家って マリーしか居ないなら女性脚本家がダメなんじゃ無くてマリー自体がダメだっただけだ
536 23/06/20(火)07:25:52 No.1069475317
>種死はいつぞやの監督インタビューでは「男なら戦え!」がテーマらしいけど >全然そんな感じには見えなかったな… あいついつもテキトーなことしか言わないじゃん
537 23/06/20(火)07:26:08 No.1069475346
それこそ種とダブルオーのネット上の評判見比べても全然方向性違うし やっぱり作品の内容次第なんだなって思う
538 23/06/20(火)07:26:31 No.1069475397
ネットですぐクソクソ言う層の声がデカいのが悪い そしてそれを好んで見ちゃうのも
539 23/06/20(火)07:26:35 No.1069475404
大体いい作品はいい…で終わりがちだけど問題作品は無限に話せるからレスも伸びがち
540 23/06/20(火)07:27:04 No.1069475468
>マリーしか居ないなら女性脚本家がダメなんじゃ無くてマリー自体がダメだっただけだ 大体あのレスで女性脚本家全体を言ってるみたいな受け取り方するのがおかしいだろ
541 23/06/20(火)07:27:38 No.1069475542
>戦ってでも通さなきゃならないものはあるっていう構図ではあるんだけどね >議長と准将の問答とかもそうだし キラって戦闘はしてるけど概念的な意味で戦ってるかって言われると正直疑問だからあんまり例として適切じゃないと思うわ…
542 23/06/20(火)07:28:31 No.1069475641
映画今年やるみたいな話去年言ってたけどなんの音沙汰もないな…
543 23/06/20(火)07:29:00 No.1069475709
キラ達が議長を討つ理由がふわっとした物しか出せなかったのが致命的
544 23/06/20(火)07:29:55 No.1069475795
それでも!
545 23/06/20(火)07:30:07 No.1069475819
未だにマンさんとか臭えこと言ってそうなのがいるわね
546 23/06/20(火)07:30:08 No.1069475820
今年中はまあ無理だろうな種映画 今日急にガンプラ発表されるかもしれんが
547 23/06/20(火)07:30:39 No.1069475884
>それこそ種とダブルオーのネット上の評判見比べても全然方向性違うし >やっぱり作品の内容次第なんだなって思う 意外と見てる人はちゃんと見てるんだなって思うよ
548 23/06/20(火)07:30:50 No.1069475908
>キラ達が議長を討つ理由がふわっとした物しか出せなかったのが致命的 それもあるしキャラとしての絡みや因縁もほぼないに等しいのもね… 50話あったのにシン以外の運命から登場した新キャラの描写が全然足りてないのは逆にすごいよ