23/06/20(火)00:57:33 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/20(火)00:57:33 No.1069435254
ゲームの怖い演出っていいよね ホラー以外の普通のゲームに仕込まれてると尚更怖い
1 23/06/20(火)01:02:30 No.1069436568
よく言われてるけどマリオのウツボ本気で怖いと思う
2 23/06/20(火)01:04:55 No.1069437179
アサクリ2の隠された真実ってパズルはなんか怖かったな…
3 23/06/20(火)01:06:35 No.1069437675
ティアキンのマドハンドで久しぶりにゲームで半泣きになったよ…ちょっとマジで怖い
4 23/06/20(火)01:07:21 No.1069437885
>よく言われてるけどマリオのウツボ本気で怖いと思う 俺あれよりもサメとグラサン魚がダメだった
5 23/06/20(火)01:08:05 No.1069438123
アクションゲーで倒せなかったり追われたりする類は割と怖い
6 23/06/20(火)01:08:37 No.1069438275
たぶんホラー映画と違って不意打ち気味にダイレクトアタックされるのが怖いんだろうな 何年たっても怖いもんは怖い
7 23/06/20(火)01:09:26 No.1069438492
スレ画のウミヘビも怖かった 勇気出して攻撃したら弱…
8 23/06/20(火)01:09:41 No.1069438567
ムジュラは一貫して不気味な世界だったな
9 23/06/20(火)01:09:49 No.1069438612
接敵とかとげにあたると体力減るゲームで こいつに捕まると食べられるので一発アウトです みたいなやつは全部怖い
10 23/06/20(火)01:09:58 No.1069438666
>よく言われてるけどマリオのウツボ本気で怖いと思う ムジュラも似た様なやついて相変わらず怖かった
11 23/06/20(火)01:10:46 No.1069438923
FF14のメーティオンにはゾッとした
12 23/06/20(火)01:11:05 No.1069439005
時オカのフロアマスターこわかったな
13 23/06/20(火)01:11:55 No.1069439170
>アサクリ2の隠された真実ってパズルはなんか怖かったな… 2はやたら凝ってたよね それ以降は集めるだけになっちゃてちょっとつまんなかった
14 23/06/20(火)01:12:18 No.1069439265
映画だとなんだかんだで俯瞰できるけど ゲームは自分で操作する分体感度合いが高いというか
15 23/06/20(火)01:12:33 No.1069439324
64のゲームは遠景をごまかす関係もあるんだろうけど薄暗いアクションゲーム多かった印象だな 主にレア社のせいでそう思うのかもしれないが
16 23/06/20(火)01:13:21 No.1069439526
バイオの怖さとかもうまく操作出来ないって部分も含まれてる気はする
17 23/06/20(火)01:13:35 No.1069439564
全力で怖がらせにきてるタイプは勿論怖いけど 特にイベントも無くただただ不気味なだけっていうのもそれはそれで怖い
18 23/06/20(火)01:13:56 No.1069439664
>>アサクリ2の隠された真実ってパズルはなんか怖かったな… >2はやたら凝ってたよね >それ以降は集めるだけになっちゃてちょっとつまんなかった ネットの集合知前提だったんだろうけどガチの暗号解読させるのは凝りすぎだよ!
19 23/06/20(火)01:14:07 No.1069439716
ホラーゲームやってても急にジャンルが違うぞ貴様!ってなる時がマジ怖え 銃を取り上げるなよーーーーー!!!
20 23/06/20(火)01:14:29 No.1069439816
ゲームって不気味な場所を自分から歩かないといけないっていうのすごくホラー向き
21 23/06/20(火)01:14:54 No.1069439905
MGSVの声の工場も好き
22 23/06/20(火)01:16:42 No.1069440394
>ホラーゲームやってても急にジャンルが違うぞ貴様!ってなる時がマジ怖え >銃を取り上げるなよーーーーー!!! Ghostwire:TokyoでKK居なくなった時の不安がいい塩梅でゲーム的には嫌いになれない
23 23/06/20(火)01:17:14 No.1069440539
パラノマサイトおもろかったけどあのシステムのままもっとホラー寄りだったらクリアまでに8回は死んでたところだ 見回すの怖いて
24 23/06/20(火)01:19:16 No.1069441066
デスストをぼちぼち進めてるけどBTはそんなに怖くないな
25 23/06/20(火)01:19:42 No.1069441183
怖かったやつ fu2291501.jpg
26 23/06/20(火)01:19:56 No.1069441241
ヨッシーやカービィみたいなファンシーなデザインの世界でもホラー演出だとしっかり怖いと感じるから不思議
27 23/06/20(火)01:20:46 No.1069441451
ヨッシーストーリーはマジで怖かった
28 23/06/20(火)01:21:11 No.1069441537
ガキの頃はテレサとカメーンが怖くて怖くて
29 23/06/20(火)01:21:32 No.1069441622
ネタバレだから濁すけどティアキンの姫様の眼はかなりビビった
30 23/06/20(火)01:21:42 No.1069441661
>ヨッシーストーリーはマジで怖かった ミス演出怖すぎ
31 23/06/20(火)01:21:42 No.1069441664
>デスストをぼちぼち進めてるけどBTはそんなに怖くないな 自室の悪夢演出が…
32 23/06/20(火)01:21:55 No.1069441722
バイオ8の赤ちゃんは怖いのとその後の仕返しが一緒に楽しめてお得
33 23/06/20(火)01:23:33 No.1069442157
ティアキンの瘴気魔は色々やり過ぎ
34 23/06/20(火)01:24:30 No.1069442405
ムジュラは世紀末演出してて怖い作品は意識してるよね
35 23/06/20(火)01:24:45 No.1069442470
>バイオ8の赤ちゃんは怖いのとその後の仕返しが一緒に楽しめてお得 追いかけっこの前にベッドの下に隠れるが表示されてその場でうろうろ暫くしちゃったよ
36 23/06/20(火)01:26:54 No.1069443101
>ティアキンの瘴気魔は色々やり過ぎ 落ち着いて対処すれば全然いけるようになったのに 不意に来たら未だにガチビビりする
37 23/06/20(火)01:28:10 No.1069443429
別に恐怖を意識したわけじゃないんだろうけど 時のオカリナの井戸の底とか闇の神殿周りはかなり黒いよね 一応正義側のハイラルが拷問や処刑やってたとか
38 23/06/20(火)01:28:30 No.1069443520
当時は時オカの大人城下町は太陽の歌吹かないと通れなかった
39 23/06/20(火)01:29:26 No.1069443743
だいたい64とかの話になるけど最近のゲームにも色々あって動画とかで見ちゃう https://youtu.be/r-xE_dFjtRE
40 23/06/20(火)01:29:30 No.1069443759
ゼルダだと夢島も島の秘密がわかってくるあたりは作ってる奴ホラー好きだなって思った
41 23/06/20(火)01:29:33 No.1069443777
任天堂は水場にでっかい敵置きまくるのが嫌い怖い
42 23/06/20(火)01:29:41 No.1069443820
サブノーティカは演出というより深海の怖さか 暗い水中でデカいのがヌッて出てきた時はガチで悲鳴上げたけど
43 23/06/20(火)01:30:28 No.1069444036
妖怪ウォッチだかで特にイベントも無いただただ不気味なだけの場所をあえて用意してたのはレベル高すぎる…ってなった
44 23/06/20(火)01:30:46 No.1069444096
基本的にデカい穴は怖い 水場だと怖さが乗算される
45 23/06/20(火)01:30:52 No.1069444125
Super liminalでパズル解いてたら急にホラーステージ始まって戸惑いましたよ私は
46 23/06/20(火)01:33:01 No.1069444606
ハーフライフ2とか並のホラーゲーより怖いじゃねーかってなった
47 23/06/20(火)01:33:07 No.1069444634
>怖かったやつ >fu2291501.jpg すごい懐かしい 俺も怖かったなこれ…
48 23/06/20(火)01:33:39 No.1069444759
ブレワイと比べてティアキンはかなりホラー寄りになってると感じた
49 23/06/20(火)01:33:52 No.1069444803
書き込みをした人によって削除されました
50 23/06/20(火)01:34:18 No.1069444889
>怖かったやつ >fu2291501.jpg なんだっけこれ?ずっと着いてくるおっさん?
51 23/06/20(火)01:35:52 No.1069445244
最近のだとOuterWildsのDLCがガチで怖かった
52 23/06/20(火)01:35:54 No.1069445253
スプラトゥーンの団地の幽霊は噂聞いて見に行ったら結構ガチめに怖い幽霊でビビった
53 23/06/20(火)01:36:05 No.1069445307
ティアキンの地下探索は最初怖かったな
54 23/06/20(火)01:36:29 No.1069445378
カタログで闇芝居の人かと思ったら違ったけどそんな遠くもなかったわ
55 23/06/20(火)01:37:06 No.1069445507
>なんだっけこれ?ずっと着いてくるおっさん? 私は変なおじさんです 話しかけたり立て札を 引き抜かないでください
56 23/06/20(火)01:37:15 No.1069445543
ロックマンDASHのダンジョン怖かった
57 23/06/20(火)01:37:17 No.1069445551
>>怖かったやつ >>fu2291501.jpg >なんだっけこれ?ずっと着いてくるおっさん? 看板を抜いたらどうして……って言いながらついてくるおっさん
58 23/06/20(火)01:37:33 No.1069445615
リターナルはまあホラーつってもエイリアン系だろうと臨んだらガチの心理ホラーやってくるの聞いてないよぉ!ってなった
59 23/06/20(火)01:37:50 No.1069445655
エルデンリングの地下…はまた毛色が違うか
60 23/06/20(火)01:37:51 No.1069445661
>別に恐怖を意識したわけじゃないんだろうけど >時のオカリナの井戸の底とか闇の神殿周りはかなり黒いよね >一応正義側のハイラルが拷問や処刑やってたとか いやバリバリ恐怖意識してるんじゃねぇかな…
61 23/06/20(火)01:38:44 No.1069445844
瘴気魔は何だコイツと思ってカメラ向けても認識されない(名前が出ない)のが恐怖を煽ってる
62 23/06/20(火)01:38:53 No.1069445871
捕まったらステージの最初に戻される系は全部怖い
63 23/06/20(火)01:39:01 No.1069445910
どうでもいいけどカタログの左上どうなってんの
64 23/06/20(火)01:40:17 No.1069446201
fallout76は作られたホラースポットとオカルトなホラースポットと人為的なホラースポットが数か所存在する
65 23/06/20(火)01:40:20 No.1069446213
不気味さで言えばスマブラ64のマスターハンド撃破リザルト ジャンプスケア的な怖さで言えばスマブラ64の隠しキャラ解禁報告
66 23/06/20(火)01:40:34 No.1069446249
>ロックマンDASHのダンジョン怖かった ガシャンガシャンガシャン
67 23/06/20(火)01:40:36 No.1069446256
名前はネタ系だけどボンゴボンゴも多分ギロチン処刑された死体だしねあれ
68 23/06/20(火)01:42:05 No.1069446563
>fallout76は作られたホラースポットとオカルトなホラースポットと人為的なホラースポットが数か所存在する 猫屋敷は何も知らずに入った人の感想が聞きたい
69 23/06/20(火)01:42:31 No.1069446661
ロックマンDASHは地味にBGMも環境音も怖いんだよ
70 23/06/20(火)01:42:59 No.1069446754
>猫屋敷は何も知らずに入った人の感想が聞きたい めっちゃ写真撮ってプラスチックうはうはで外出た
71 23/06/20(火)01:43:25 No.1069446839
>fallout76は作られたホラースポットとオカルトなホラースポットと人為的なホラースポットが数か所存在する そういや4の採石場も不気味で嫌だったな
72 23/06/20(火)01:43:35 No.1069446880
チュウリップってゲームは明るいはずなのになんか全体的に不気味だったな…
73 23/06/20(火)01:45:45 No.1069447303
ティアキンの地底は本当に何も見えないレベルの暗さだし音楽も恐怖心煽りまくってて今になってこんな体験できるとは思わなかった
74 23/06/20(火)01:45:49 No.1069447312
>ジャンプスケア的な怖さで言えばスマブラ64の隠しキャラ解禁報告 どんなのだっけと思って調べたら思いの外ドキッとする演出だった 子供泣くぞこんなの! https://youtu.be/LK5O2IFx3ao
75 23/06/20(火)01:45:49 No.1069447313
シオンタウンとかさすがに思い出補正かなあと思って今聴いたら背筋がぞわぞわした
76 23/06/20(火)01:45:56 No.1069447344
スーパーメトロイドの無音に電子音だけ流れるBGMが怖かった
77 23/06/20(火)01:46:23 No.1069447428
時オカはカカリコ村とかよりも○ーランの方が不気味で嫌過ぎた思い出
78 23/06/20(火)01:46:54 No.1069447545
スマブラ64はメニュー画面とか隠し要素解禁画面とか地味に怖かったな あれなんであんな風にしたんだろう
79 23/06/20(火)01:48:15 No.1069447822
マリオ64のウツボもだし マリオのなんかので水辺からマリオ丸呑みしてくるのもだし 最近だとティアキンで地底にいるデカいカエルが丸呑みしてこようとするから基本的に丸呑み即死持ってる奴は怖い
80 23/06/20(火)01:48:28 No.1069447866
>どうでもいいけどカタログの左上どうなってんの おめん
81 23/06/20(火)01:48:47 No.1069447927
ルビサファの日照りも割と本気で怖いBGMだったけど最近カッコいい感じの公式アレンジが出たのでヨシ!
82 23/06/20(火)01:49:01 No.1069447974
サブノーティカは深層心理に働きかけてくるタイプの怖さだった マジ深海怖い
83 23/06/20(火)01:49:47 No.1069448130
ティアキンで最初に地下に入る時どんどん赤黒い世界が広がって地獄に来た感半端なくて怖かった
84 23/06/20(火)01:50:08 No.1069448209
ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン
85 23/06/20(火)01:51:09 No.1069448425
>マジ深海怖い 一番怖いのがBGM消えて船が軋む音だけ響いてくる時だった サイクロプスがゴーストに襲われた時は恐怖より資産を破壊される怒りのほうがデカかったし戦ったし勝ったから怒りは恐怖に勝つというのを知った
86 23/06/20(火)01:51:59 No.1069448584
そういやポケモンsvはホラースポット無かったな ヒスイはフワンテ居たけど
87 23/06/20(火)01:53:04 No.1069448815
>そういやポケモンsvはホラースポット無かったな >ヒスイはフワンテ居たけど エリアゼロめちゃくちゃホラーだっただろ!?
88 23/06/20(火)01:53:21 No.1069448866
子供の頃に時オカの未来のハイラルが恐くて大人リンクになってからそれ以上先に進めなかったわ
89 23/06/20(火)01:53:34 No.1069448900
>そういやポケモンsvはホラースポット無かったな >ヒスイはフワンテ居たけど あれに関しては一名だけほぼホラーだったろ! あと四凶の設定は怖めだった
90 23/06/20(火)01:55:18 No.1069449245
fu2291560.jpg スマブラはDXも乱入演出が怖かった
91 23/06/20(火)01:55:55 No.1069449367
令和最新ライクライク初見気持ち悪かったけどあれでまだ序の口だったな…
92 23/06/20(火)01:56:56 No.1069449575
>ネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサンネスサン そっちより俺はプーの先祖のが怖い…
93 23/06/20(火)01:57:29 No.1069449671
>エリアゼロめちゃくちゃホラーだっただろ!? ぷりぃぃぁあ!
94 23/06/20(火)01:57:39 No.1069449705
普通のシャーロック・ホームズのゲームなのにワトソンのスクリプトがアレなせいでホラーに… https://youtu.be/13YlEPwOfmk
95 23/06/20(火)01:57:51 No.1069449747
サブノーティカは中盤の深海と海面の間の500m付近の何もない暗い海が一番怖い 場所が悪いとリヴァイアサンの声が聴こえるし
96 23/06/20(火)01:58:36 No.1069449877
>あれに関しては一名だけほぼホラーだったろ! >あと四凶の設定は怖めだった 姿も分からずにチオンジェン出てきてあのBGM聞いたらヤバいもん解放した感が凄まじかった
97 23/06/20(火)01:58:40 No.1069449891
宇宙(ステーション)や海中は人間の知恵が及ばない感あって怖さが増す気がする
98 23/06/20(火)01:59:17 No.1069449994
エリアゼロはホラーよりも友達と育て上げたポケモンのパワーの信頼の方が強かったから…
99 23/06/20(火)01:59:41 No.1069450064
デ
100 23/06/20(火)01:59:44 No.1069450079
すごい古いけどヒーロー戦記で街の住人がロボットに入れ替わっててそれを突き止めたセブンの目の前で敵のボスが顔の一部を剥がす演出がマジで怖すぎて画面消して話進めてたの思い出したわ…
101 23/06/20(火)01:59:52 No.1069450106
全然怖いゲームではない東京クロノスでいきなり下から見上げてくる奴が出てきたとき心臓止まるかと思った VRゲーはマジでヤバイのでこれでホラーは俺には無理だとはっきり認識した
102 23/06/20(火)02:00:05 No.1069450137
明るいのに不気味さあるのがいいよねエリアゼロ
103 23/06/20(火)02:00:08 No.1069450155
深海っていうか底の見えない水中みたいなのは 容易に想像できるのが身近な怖さがあるんだよな…
104 23/06/20(火)02:00:47 No.1069450293
マリオUSAの仮面
105 23/06/20(火)02:01:13 No.1069450367
>よく言われてるけどマリオのウツボ本気で怖いと思う サブノーティカやったら失禁しないか?
106 23/06/20(火)02:01:32 No.1069450423
怖いっていうか生理的嫌悪を覚えたのがエルデンリングの巨大蟻 落とし物に目もくれず走って駆け抜けた
107 23/06/20(火)02:02:13 No.1069450549
時オカのリーデッドに抱きつかれてうんこ漏らした
108 23/06/20(火)02:02:20 No.1069450570
怖い演出が規制されてもその中で怖い演出が出てくるからどうせなら思いっきり怖い演出にしよう
109 23/06/20(火)02:02:21 No.1069450573
バイオ7VRマジ怖かったよ 廃屋入って二階に上がるくらいであまりの恐怖に頭痛と吐き気が襲ってきた
110 23/06/20(火)02:02:35 No.1069450610
スマブラ64のあの進んでくステージめっちゃ怖かった気がする
111 23/06/20(火)02:03:10 No.1069450709
かまいたちの夜2の犯人指摘シーンで「犯人はかまいたちだ!」って入れると 周りのキャラが全員かまいたちになって「何故気付いた」と言いながら鎌で殺されるやつ
112 23/06/20(火)02:03:31 No.1069450768
VRのホラーはちょっとヤバすぎる…サブノーティカですらVRは無理
113 23/06/20(火)02:04:20 No.1069450918
暗闇から死角から突然襲い掛かられるのはいくつになっても怖い ジャンプスケア禁止法案が必要
114 23/06/20(火)02:04:25 No.1069450935
海系ならエバーブルーが最恐だと思ってる
115 23/06/20(火)02:04:55 No.1069451035
規格外のデカさと赤い目と野太い鳴き声にするだけで恐怖の対象になるアルセウスのオヤブンポケモンは怖かったな
116 23/06/20(火)02:05:15 No.1069451098
condemnedの最後の捜査パート 今までずっと捜査パートは聖域だったのに…
117 23/06/20(火)02:05:45 No.1069451193
ティアキン全体的にホラーテイスト増してるなとは思ったけど迷いの森のじっとりした空気は嫌な怖さだったな… 幹の大穴入ったらまた別の恐怖が待ってたけど
118 23/06/20(火)02:05:48 No.1069451202
ぬけがらのエレジーはよく見ると普通に怖いんだけど感動的な雰囲気でドアップにするせいでダメだった
119 23/06/20(火)02:06:24 No.1069451298
RPGとかの戦えずに触ったら即ゲームオーバー系はトラウマになりやすい
120 23/06/20(火)02:07:38 No.1069451515
ペルソナQのお化け屋敷はホラー系が来るんだろうなとわかっててもビビってしまった
121 23/06/20(火)02:07:57 No.1069451570
ゲームは自分で触って体験するから映画に比べて恐怖が増しやすいんだよね だからこそ規制も割と強めに入る
122 23/06/20(火)02:08:14 No.1069451611
聖域が消える瞬間も辛いよな… 零の刺青の聲とか
123 23/06/20(火)02:09:14 No.1069451815
ガキの頃にやったゼルダの何かがクソ怖かったのでそれ以来全くゼルダをやれていない
124 23/06/20(火)02:09:20 No.1069451835
ポケモンsvでヘイラッシャの初見怖すぎ問題あると思う
125 23/06/20(火)02:09:57 No.1069451939
マザー3だったっけ キメラに触ったら即死するやつ
126 23/06/20(火)02:10:25 No.1069452025
>聖域が消える瞬間も辛いよな… >零の刺青の聲とか ホラーだとバイオの追跡者とかも怖い
127 23/06/20(火)02:10:39 No.1069452059
フォールアウトのグール系ホラー演出はビビった死ねえ!!!!がシームレス過ぎてそこまで後ひかない
128 23/06/20(火)02:11:46 No.1069452272
安全圏で怖いことしてくんな!ってなるのは零だな…
129 23/06/20(火)02:12:32 No.1069452423
最近だとリトルウィッチノベタがめっちゃ怖かった
130 23/06/20(火)02:12:49 No.1069452467
ホラーゲームの武器取り上げられてただ逃げるだけのパートは大体恐怖より怒りの感情の方が強くなる… 武器取り戻したらブチ殺しやるからなクソが
131 23/06/20(火)02:13:18 No.1069452550
>ゲームは自分で触って体験するから映画に比べて恐怖が増しやすいんだよね >だからこそ規制も割と強めに入る あからさまなジャンプスケアよりえっ何これ…みたいな状況に投げ込まれる方が怖さが響く
132 23/06/20(火)02:13:22 No.1069452566
ブレワイのチュチュがいきなり出てくるのにほぼ毎回ビクッときてた RPGのランダムエンカウントも心臓に悪い ホラー要素とか関係なくビビりなだけなんだけど…
133 23/06/20(火)02:13:45 No.1069452624
ペーパーマリオオリガミキングのスプラッタとホラー描写はやりすぎだと思うの…!
134 23/06/20(火)02:14:25 No.1069452746
普通にホラーだけどバロックはそのうちやりたい まずswitch買うとこからだが
135 23/06/20(火)02:14:35 No.1069452776
デクナッツのお面は子供からしたら怖かったなぁ
136 23/06/20(火)02:14:56 No.1069452825
>ホラーゲームの武器取り上げられてただ逃げるだけのパートは大体恐怖より怒りの感情の方が強くなる… >武器取り戻したらブチ殺しやるからなクソが 恐怖より不便さが勝るとダメ
137 23/06/20(火)02:15:09 No.1069452859
深海といえば深世海 SFホラー題材っちゃあ題材だけどそもそも深海生物がキモいし真っ暗闇からニョロニョロが出てくるだけで超怖い あとラスボスが人のシルエットした人じゃない生き物なのがキモすぎて怖い
138 23/06/20(火)02:15:36 No.1069452935
でもバイオ8の赤ちゃん死ぬ程怖かったぜ?
139 23/06/20(火)02:15:38 No.1069452940
ドイブラン遺跡怖かったなあ ティアキンの地下が似た感じだけどアカリバナあるおかげであっちは探索の楽しみが強かった
140 23/06/20(火)02:16:46 No.1069453128
ティアキンは何だかんだゾナウギアあるからモンスターの怖さは減る いつかゼルダロボで復讐してやる…!がくるから
141 23/06/20(火)02:17:20 No.1069453206
>>ホラーゲームの武器取り上げられてただ逃げるだけのパートは大体恐怖より怒りの感情の方が強くなる… >>武器取り戻したらブチ殺しやるからなクソが >恐怖より不便さが勝るとダメ いいですよね そのパートだけクソみたいな理不尽難易度になる仕様 やってられるか!
142 23/06/20(火)02:18:01 No.1069453310
>でもバイオ8の赤ちゃん死ぬ程怖かったぜ? 赤ちゃんから逃げるの簡単だったからね…
143 23/06/20(火)02:18:22 No.1069453370
サブノーティカは本当に良いゲームだった 謎の声といきなり船外に放り出してくるビームで絶叫した
144 23/06/20(火)02:18:32 No.1069453397
ジャンプスケア嫌い
145 23/06/20(火)02:19:05 No.1069453482
ピザ屋バイトのあれも怖いのは最初の内というし 不自由も過ぎるとストレスになっちゃうんだな
146 23/06/20(火)02:19:53 No.1069453593
ゼルダはムジュラで宇宙人から牧場守れないと女の子壊れちゃうのが嫌だった
147 23/06/20(火)02:20:28 No.1069453691
>普通にホラーだけどバロックはそのうちやりたい >まずswitch買うとこからだが Switchのはオリジナル版だから一緒についてくる資料とかに興味があるとかじゃなければvitaあたりでゲームアーカイブスのやつ買った方がいいかも
148 23/06/20(火)02:20:58 No.1069453770
>謎の声 最初はビックリしたけど真相が判ればまぁ >といきなり船外に放り出してくるビーム お前だけは許さん絶対にだ
149 23/06/20(火)02:21:01 No.1069453779
>ゼルダはムジュラで宇宙人から牧場守れないと女の子壊れちゃうのが嫌だった 今だとエロシチュにしか見えない
150 23/06/20(火)02:21:56 No.1069453916
メトロイドフュージョンも怖かったな 貧弱装備のサムスを操作して全盛期のサムスに扮した敵から逃げないといけないの
151 23/06/20(火)02:23:15 No.1069454121
土器王紀は世界観が異質過ぎて何か怖かった
152 23/06/20(火)02:24:02 No.1069454265
マリオ64のテレサのホラーハウスは学校の怪談世代には怖すぎた 図書室しかりお化けピアノしかり
153 23/06/20(火)02:24:12 No.1069454284
風タクも魔獣島に剣なしで行かされることそのものや モリブリンに発見された時のムービーとかかなり怖かったな あとリーデットが凄い
154 23/06/20(火)02:24:47 No.1069454370
メトロイドだと最新作のドレッドのエミーがなかなかホラーだった
155 23/06/20(火)02:25:29 No.1069454478
バイオとかサブノーティカは分かる なんで任天堂系はホラー多いんだおかしいだろ…!
156 23/06/20(火)02:26:23 No.1069454629
>ホラー以外の普通のゲームに仕込まれてると尚更怖い 任天堂はこれが大好きだから…
157 23/06/20(火)02:27:17 No.1069454775
>幹の大穴入ったらまた別の恐怖が待ってたけど 怖かったけど時のオカリナみたいに中がダンジョンになってるのかと思ったら 割とあっさり異変解決になったのはちょっとアレだった
158 23/06/20(火)02:27:26 No.1069454798
今作のギブドはモンスターに寄ったから恐怖の系統がホラーより虫系になってたね 時オカや風タクのリーデッドとはまた違うあれだ
159 23/06/20(火)02:27:53 No.1069454871
>メトロイドだと最新作のドレッドのエミーがなかなかホラーだった 逃げきれる塩梅が絶妙だったよね
160 23/06/20(火)02:28:02 No.1069454892
64あたりの時代だとFPSで狙ってもない所で振り向いた瞬間敵が目の前にいるだけでビビる
161 23/06/20(火)02:28:08 No.1069454909
ホラー要素はゲームの思い出だな
162 23/06/20(火)02:28:22 No.1069454944
それではご覧ください!
163 23/06/20(火)02:30:23 No.1069455260
もりのようかんは今でも怖い そもそもDPのホラー系BGMが怖すぎる
164 23/06/20(火)02:30:40 No.1069455299
>ジャンプスケア嫌い そりゃ驚くし怖いけどさあ……みたいな感じになる
165 23/06/20(火)02:30:44 No.1069455315
低ポリゴンでしか味わえないホラーがある
166 23/06/20(火)02:31:10 No.1069455374
サブノーティカで最初の浅瀬まで細長いサメが来ちゃって全くどいてくれなかったの怖かったな… 倒せることを知るまでは…
167 23/06/20(火)02:31:25 No.1069455416
>メトロイドだと最新作のドレッドのエミーがなかなかホラーだった 毎回オメガキャノンで倒せるのも含めていいよね… すぐにぶっ倒してやるというモチベーションで進める
168 23/06/20(火)02:33:03 No.1069455610
BGMが消えた瞬間にしか味わえないホラーはある
169 23/06/20(火)02:33:55 No.1069455719
スターウォーズ帝国の影の地下下水道のボスが怖すぎてクリアできませんでした 正直マリオのウツボとあいつのせいで深海恐怖症になってその手の要素あるゲームやれねぇ
170 23/06/20(火)02:33:56 No.1069455721
>>メトロイドだと最新作のドレッドのエミーがなかなかホラーだった >毎回オメガキャノンで倒せるのも含めていいよね… >すぐにぶっ倒してやるというモチベーションで進める そして逃げきれない場所で外す
171 23/06/20(火)02:35:02 No.1069455882
ぶつ森e+でリセットさんが「お前みたいな悪い子のゲームデータは今から消すわ!!」って言ってカウントダウン始めてさ 当然それは悪い子への脅しなんだけどさ 本当にデータ消えちゃうと思って大泣きして親に泣きついたわ
172 23/06/20(火)02:35:34 No.1069455939
VRホラーゲームは興味あるけど実際にプレイしたら漏らす自信がある
173 23/06/20(火)02:36:22 No.1069456042
>VRホラーゲームは興味あるけど実際にプレイしたら漏らす自信がある まず視界外の音が鮮明に聴こえるのが怖すぎるよ
174 23/06/20(火)02:36:54 No.1069456118
VRホラーは開発が本気出したら冗談抜きで死人出ると思う
175 23/06/20(火)02:36:56 No.1069456121
ホラーではないはずなのにFF14で紅蓮に入って海に潜ったら海の暗さと途方もない広さに恐怖を覚えた 紫水宮まで潜るの普通に怖かったわ
176 23/06/20(火)02:37:33 No.1069456193
マリオのウツボの恐怖は息が出来ない焦燥感も混ざってると思う
177 23/06/20(火)02:37:53 No.1069456218
VRじゃなくてもヘッドホンでホラーやるだけでお手軽に恐怖倍増できるぞ!
178 23/06/20(火)02:38:22 No.1069456284
令和の綺麗なグラフィックのゲームでも怖いもんは怖いんじゃ
179 23/06/20(火)02:38:26 No.1069456290
水中の恐怖って大体がこっち側が自由にやれないのに相手は…ってのがあるんだよね あと性質上360度どこから奇襲喰らっても不思議がないから神経張り詰めないといけないし
180 23/06/20(火)02:38:46 No.1069456323
>令和の綺麗なグラフィックのゲームでも怖いもんは怖いんじゃ むしろ今は綺麗になりすぎたから余計に…
181 23/06/20(火)02:39:15 No.1069456386
>マリオのウツボの恐怖は息が出来ない焦燥感も混ざってると思う 水中でミスしたときのモーションが怖すぎる
182 23/06/20(火)02:39:32 No.1069456418
VRでPTやりたいよね
183 23/06/20(火)02:40:19 No.1069456496
あんまり怖すぎるとプレイする人が減ると聞いた
184 23/06/20(火)02:40:40 No.1069456529
怖いから無理って人が増えるんだからそりゃ減るわ!
185 23/06/20(火)02:41:03 No.1069456577
ホラーよりバカが勝るゴーストワイヤートーキョーも学校の人体模型はキツかった
186 23/06/20(火)02:41:13 No.1069456601
>あんまり怖すぎるとプレイする人が減ると聞いた そりゃ怖いからな… バイオ8のPVで前作の7をやらなかった理由アンケート出してたけど怖かったからとかあったからね
187 23/06/20(火)02:41:32 No.1069456638
>あんまり怖すぎるとプレイする人が減ると聞いた だからバイオはこわくな~い!ってやった 赤ちゃん入れやがった!
188 23/06/20(火)02:42:00 No.1069456684
夜車両に俺1人の東海道線でスレ画に激似のグリーンアテンダントが来て超ビビった
189 23/06/20(火)02:42:11 No.1069456710
これも任天堂だけどハム太郎3のお化け屋敷がトラウマって人多そう 俺もだけど
190 23/06/20(火)02:43:02 No.1069456799
倒せる相手しか出ないなら怖くてもできるんだけどね 無敵とか触れると即死とかその辺の倒せないのはムカツク
191 23/06/20(火)02:44:00 No.1069456901
>倒せる相手しか出ないなら怖くてもできるんだけどね >無敵とか触れると即死とかその辺の倒せないのはムカツク 一時的に倒せるけどしばらくしたら復活する系は?
192 23/06/20(火)02:44:02 No.1069456905
>ホラーよりバカが勝るゴーストワイヤートーキョーも学校の人体模型はキツかった 何してくるでもないけど気づいたら居るだけなの怖いよね というか序盤の病院もだけどまず室内の視野の狭さが意外とホラーではある…
193 23/06/20(火)02:44:37 No.1069456971
倒せないホラーゲームでも追跡やり過ぎてイライラがまさるゲームは多かった…
194 23/06/20(火)02:45:16 No.1069457041
VRホラーは車椅子型コントローラーでやる奴あると聞いて 頭良いと感心すると同時に人の心無いんかと思った
195 23/06/20(火)02:45:30 No.1069457067
神トラの裏面とか不気味さのある色違いマップが落ち着かない 元の色に慣れてるからこその違和感みたいなの嫌い
196 23/06/20(火)02:45:33 No.1069457073
OuterWildsのアンコウ怖かったけどDLCとか出てたんだな やらなぎゃなあ
197 23/06/20(火)02:46:11 No.1069457146
>倒せないホラーゲームでも追跡やり過ぎてイライラがまさるゲームは多かった… ホラー要素よりもアクション難度みたいになってくると面倒になる…
198 23/06/20(火)02:46:32 No.1069457177
対抗手段があるってだけでわりと恐怖は和らぐな ウツボはマリオでもどうしようもなかった
199 23/06/20(火)02:46:44 No.1069457198
>>ホラーよりバカが勝るゴーストワイヤートーキョーも学校の人体模型はキツかった >何してくるでもないけど気づいたら居るだけなの怖いよね >というか序盤の病院もだけどまず室内の視野の狭さが意外とホラーではある… 視野を制限するのは怖くはあるんだけど あんまりやられると怖さよりもストレスの方が勝ってくるからな…
200 23/06/20(火)02:47:16 No.1069457249
ホラーゲーは反撃の手段があるとアクションゲーになるし反撃の手段無いと逃走ゲーになるから怖がってもらうバランス調整難しそう… イライラで怒りが恐怖に勝ると怖さも何も合ったもんじゃないだろうし
201 23/06/20(火)02:47:36 No.1069457281
>VRホラーは車椅子型コントローラーでやる奴あると聞いて >頭良いと感心すると同時に人の心無いんかと思った 動きと視点を強制的にVRで自由度高めつつ制限するとかえげつねぇ
202 23/06/20(火)02:48:09 No.1069457335
>視野を制限するのは怖くはあるんだけど >あんまりやられると怖さよりもストレスの方が勝ってくるからな… 単純にいくらでも屋根の上から好き放題な街なかに比べると 角を曲がったらどうなってるか分からない怖さはある しつこさもあるけど影使った演出とか上手だったし
203 23/06/20(火)02:48:24 No.1069457362
>対抗手段があるってだけでわりと恐怖は和らぐな >ウツボはマリオでもどうしようもなかった メタル化して突撃しても跳ね飛ばされたときの絶望
204 23/06/20(火)02:48:43 No.1069457393
瘴気魔の怖さが許されるならギブドももっと怖くしてほしかったのはある複雑な気持ち
205 23/06/20(火)02:48:49 No.1069457406
>一時的に倒せるけどしばらくしたら復活する系は? 出会い頭でぶっ殺せばいいだけだから面倒なだけって認識になる
206 23/06/20(火)02:49:36 No.1069457490
復活系は最初は怖いけど徐々に面倒になるやつよね
207 23/06/20(火)02:50:01 No.1069457525
時オカのリーデッドは怖いけどいちいちこっちの動きを止めてくるのガウザくなってくる
208 23/06/20(火)02:50:10 No.1069457542
>瘴気魔の怖さが許されるならギブドももっと怖くしてほしかったのはある複雑な気持ち 個人的にギブドは普通に怖かった クインギブドは怖いってより気持ち悪いって感じだったけど
209 23/06/20(火)02:50:34 No.1069457584
>VRホラーゲームは興味あるけど実際にプレイしたら漏らす自信がある ホラーとは無関係のVRゲーで黒シルエットのいわゆる犯人みたいな姿のやつが こちらに近づいて俺を無言で覗き込むみたいな演出あったんだけど ああいうのでもひっ…ってなったから絶対VRホラゲー無理だわってなりました
210 23/06/20(火)02:50:46 No.1069457613
>ホラーゲーは反撃の手段があるとアクションゲーになるし反撃の手段無いと逃走ゲーになるから怖がってもらうバランス調整難しそう… >イライラで怒りが恐怖に勝ると怖さも何も合ったもんじゃないだろうし インディーズで時間制限もなく1方向に歩くだけとかボタン押し続けるとかだけってゲームもちょいちょいあるね 演出でそれさえ嫌にさせていくホラー
211 23/06/20(火)02:50:51 No.1069457629
マイクラの敵はなんであんなに怖いんだろう
212 23/06/20(火)02:51:28 No.1069457699
>視野を制限するのは怖くはあるんだけど >あんまりやられると怖さよりもストレスの方が勝ってくるからな… 全然見えない地底もちゃんと探索してればアカリバナや役に立たないライトでどうにかなるのしっかりしてたんだな…
213 23/06/20(火)02:51:35 No.1069457718
>マイクラの敵はなんであんなに怖いんだろう 基本大きな音を立てずぬっ…って感じでにじり寄ってくるから原初のホラーだよ
214 23/06/20(火)02:51:49 No.1069457740
ティアキンは地下でギブド初めて見つけて屍人じゃねえか!!!すざけんあ!!!!ってなった
215 23/06/20(火)02:52:06 No.1069457771
>OuterWildsのアンコウ怖かったけどDLCとか出てたんだな >やらなぎゃなあ ホラー緩和モードもあるから怖いの無理って人にも安心…といっていいのかどうか
216 23/06/20(火)02:52:38 No.1069457832
Outlastは怖かったけどそれ以上に段々追われながら逃げ続けるのが怖いを通り越して面倒になってやめちゃったな
217 23/06/20(火)02:52:58 No.1069457859
別の作業に没頭してる時にクリーパーのシューを聞くと全身総毛立つよね
218 23/06/20(火)02:53:21 No.1069457901
ティアキンのギブドは生理的な恐怖になったから駄目な人はとことん駄目だよ
219 23/06/20(火)02:54:44 No.1069458038
>VRでPTやりたいよね なんならVRにしてくれなくてもいいからもう一度PTやりたい
220 23/06/20(火)02:55:50 No.1069458158
>Outlastは怖かったけどそれ以上に段々追われながら逃げ続けるのが怖いを通り越して面倒になってやめちゃったな Outlastは怖いよりもグロさが先にきちゃってやってて気分が悪くなってしまう…
221 23/06/20(火)02:56:01 No.1069458175
ホラーって未知に対する警戒や緊張感も込みの恐怖だと思ってるから 何度も死んで繰り返す羽目になってどこからなにが出てくるのか分かっちゃう状態になったら もうホラー感めちゃ薄れるしそれまでに突破させる程度の難度に抑えてるのが良いゲームなんだろうな
222 23/06/20(火)02:56:05 No.1069458189
>スプラトゥーンの団地の幽霊は噂聞いて見に行ったら結構ガチめに怖い幽霊でビビった ググったら普通に怖いなこれ トロと休日で似たようなのあったの思い出した
223 23/06/20(火)02:57:23 No.1069458325
>ホラーって未知に対する警戒や緊張感も込みの恐怖だと思ってるから >何度も死んで繰り返す羽目になってどこからなにが出てくるのか分かっちゃう状態になったら >もうホラー感めちゃ薄れるしそれまでに突破させる程度の難度に抑えてるのが良いゲームなんだろうな だからゲームプレイ時間を裏で記録しておいて緊張緩和したくらいの時間で怖がらせるね…
224 23/06/20(火)03:06:00 No.1069459199
ホラーゲームはもう来るものだと身構えるけどホラーメインじゃないゲームのホラーは完全に不意討ちなので…
225 23/06/20(火)03:07:25 No.1069459327
>だからゲームプレイ時間を裏で記録しておいて緊張緩和したくらいの時間で怖がらせるね… 今年出たDead Spaceのリメイクがそんなんだったな 探索とかで以前行ったエリアをフラフラしてる時間が続くとAIが気を利かせて敵を出してくれる
226 23/06/20(火)03:09:35 No.1069459518
ゲームという媒体な以上同じジャンルの恐怖が続くと慣れとか苛立ちが上回ってきちゃう
227 23/06/20(火)03:10:42 No.1069459618
恐怖と気持ち悪さで困惑したのはライブアライブ幕末編のおかめだな 気味悪すぎて最初からやり直した
228 23/06/20(火)03:13:21 No.1069459856
>海系ならエバーブルーが最恐だと思ってる 2の客船とか井戸とか怖いよね
229 23/06/20(火)03:13:25 No.1069459864
デスストでBBが一時離脱した時のBTゾーン抜けないといけないところとか死ぬほど怖かったな…
230 23/06/20(火)03:18:20 No.1069460303
レイヤーズオブフィアーのリメイクが画面は綺麗になったけど音が若干へぼくなったり新要素がランタンで怪奇現象に立ち向かうとか原作の良さ殺してたりちょっと解釈違いが凄すぎた
231 23/06/20(火)03:19:19 No.1069460389
反撃手段用意されるとうおおおお!ってなっちゃうから途中から怖くなくなっちゃう
232 23/06/20(火)03:20:01 No.1069460455
>レイヤーズオブフィアーのリメイクが画面は綺麗になったけど音が若干へぼくなったり新要素がランタンで怪奇現象に立ち向かうとか原作の良さ殺してたりちょっと解釈違いが凄すぎた あれそんなことになってんの なんなら2でもこれはなんか違うかな…になってたんだけど
233 23/06/20(火)03:20:29 No.1069460491
ゲーム慣れしてるけどビビリではあるから敵が居ないはずのエリアで後ろからでかい物音がすると体が跳ねる
234 23/06/20(火)03:22:05 No.1069460612
ホラーは身構えてる時だとなかなか動じないけど身構える必要のない癒やしの時間が長ければ長いほどホラーが恐ろしくなるって聞いた
235 23/06/20(火)03:22:16 No.1069460627
>>レイヤーズオブフィアーのリメイクが画面は綺麗になったけど音が若干へぼくなったり新要素がランタンで怪奇現象に立ち向かうとか原作の良さ殺してたりちょっと解釈違いが凄すぎた >あれそんなことになってんの >なんなら2でもこれはなんか違うかな…になってたんだけど 1+2+新要素+DLCを全部通しでやっていくって構成なんだけど 1でランタンが使えるようになってて途中から現れる嫁のバケモンみたいなのをランタン光パワーで撃退するパートがちょいちょいある 「そこを歩く恐怖」みたいなのが良かったなのにそんなもん追加すんなよ...ってちょっと萎えた
236 23/06/20(火)03:23:38 No.1069460738
>ゲーム慣れしてるけどビビリではあるから敵が居ないはずのエリアで後ろからでかい物音がすると体が跳ねる 制圧したり完全に安全になったはずのエリアででかい物音がすると跳ねる 金属オブジェクトがハヴォックで荒ぶっただけかよ!
237 23/06/20(火)03:24:48 No.1069460830
一時期steamで海外インディーホラー漁ってた時期あったけどとりあえず困ったらジャンプスケア仕込むのやめんか!
238 23/06/20(火)03:26:05 No.1069460942
>1でランタンが使えるようになってて途中から現れる嫁のバケモンみたいなのをランタン光パワーで撃退するパートがちょいちょいある あのシリーズ1しかやったことないけどあのゲーム性でそれ入れんの!? サイコホラー寄りの怪奇現象にビビりながら館探索が面白かったのに...
239 23/06/20(火)03:26:20 No.1069460971
>サブノーティカは演出というより深海の怖さか >暗い水中でデカいのがヌッて出てきた時はガチで悲鳴上げたけど 気持ち悪いイカタコ野郎がいる海底から海面に逃げたと思ったらデケエのが突っ込んできた時は深海でもなんでもないのにビビり散らかした
240 23/06/20(火)03:27:12 No.1069461035
逆転検事でタイホクンの着ぐるみ着たやつが後ろから殴るところ凄い怖かった
241 23/06/20(火)03:27:16 No.1069461037
>とりあえず困ったらジャンプスケア仕込むのやめんか! 武器を取り上げずかつ身構えてる相手をビビらせる手段ってそんなに多くないからジャンプスケア頼みになりがちなのは仕方ないんだ
242 23/06/20(火)03:27:17 No.1069461039
サブノーティカは根源的な海の恐怖と実感を伴う物理的な危険と未知の生物に対する恐怖でもう最悪(最高)だったね 遠くから聞こえるなんか知らん生き物の声怖すぎ
243 23/06/20(火)03:27:58 No.1069461084
ブラボの実験棟みたいな気味の悪いエリアは狙ってないのにすげー怖くて好き
244 23/06/20(火)03:28:45 No.1069461159
>ホラーは身構えてる時だとなかなか動じないけど身構える必要のない癒やしの時間が長ければ長いほどホラーが恐ろしくなるって聞いた 武器なし追いかけっことかもそうだけど緊張状態が続くと慣れるしかないからな
245 23/06/20(火)03:29:15 No.1069461200
perceptionっていう目の見えない女性が音を頼りに頑張るホラゲーは結構良かったな 勘が悪いもんでかなりあちこちヒント求めてウロウロしたりもしたけど
246 23/06/20(火)03:29:39 No.1069461234
バイオ7は途中で恐怖の性質が変わるのがなんかダメだった さっきまでおっさんドーンゾンビバーンみたいなゲームだったじゃん…
247 23/06/20(火)03:29:55 No.1069461255
Horizonだと水中の恐怖低減モードまであってそんなにってなった 水の中って行動制限されがちだから怖くなるよね
248 23/06/20(火)03:31:43 No.1069461375
Metro 2033もreduxじゃない元祖版は画面の暗さや絶妙な当時の画質の荒さと相まってスピリチュアルホラー要素と核戦争後のクリーチャーとが織り混ざってかなり怖いシーンあちこちあったなあ
249 23/06/20(火)03:32:19 No.1069461413
バイオ7はバケモンよりキチガイに追いかけられるのめっちゃ怖いなって気づかせてくれた良いゲーム
250 23/06/20(火)03:43:02 No.1069462067
自分の中でホラー演出が噛み合いまくって散々苦しめてくれたのはWiiのCalling黒き着信 なんだよお前ふざけんなよそれよ!というアクションパートもあったけどシンプルにビビらせてきてる時は本当にヤバかった
251 23/06/20(火)03:43:24 No.1069462093
サブノーティカは深海の本当に奥底まで行くとファンタジーな世界観になるからそこまで行くと怖くない そこ行くまでの道中が怖すぎるんだよ 俺は深海行くまでのボールみたいな構造物が見えた所でギブアップした
252 23/06/20(火)03:50:25 No.1069462485
サブノーチカは暗くて視界の悪い中でどこかで鳴ってる音とかが怖かったな… 後は艦内とか洞穴みたいな上下や出口の分からなくなりやすい状況へのパニック
253 23/06/20(火)03:50:31 No.1069462493
ムジュラはCMの時点でホラーゲームだよ…
254 23/06/20(火)03:50:43 No.1069462509
ソシャゲでもホラー演出出せるんだなってのはFGOのラフムがそれだった あれは生理的嫌悪感の方が勝るか
255 23/06/20(火)03:59:58 No.1069463020
恐怖演出としてのジャンプスケアはムービー中に挟まる連続QTEくらいにはクソだと思うわ
256 23/06/20(火)04:00:29 No.1069463046
バンカズのサメが急にBGM変わるし怖かった というか作品全体的に小学生が遊ぶには怖かった
257 23/06/20(火)04:02:03 No.1069463136
サユリさん、サユリさん なにか忘れてることはないかな?
258 23/06/20(火)04:31:36 No.1069464673
初代メダロットのメダロット社にある入ると気が遠くなってタイトルに戻される区画なんなん…
259 23/06/20(火)04:35:12 No.1069464877
7DTDでゾンビの群れが猛ダッシュで殴りに来るの未だにビクビクしながらやってる