ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/20(火)00:05:55 No.1069418044
スターフィールド買う?
1 23/06/20(火)00:06:43 No.1069418354
バグが落ち着いた頃に買うよ
2 23/06/20(火)00:08:33 No.1069419021
>バグが落ち着いた頃に買うよ 2年後か…
3 23/06/20(火)00:08:56 No.1069419158
ベセスダゲーだから面白いんだろうし買うけど 全体的なアートワークがそそられない… 画質すごいのはわかるけどユニークさを感じられない…
4 23/06/20(火)00:09:30 No.1069419348
好きそうな内容なのですぐ触りたいから買う
5 23/06/20(火)00:12:13 No.1069420313
今回は自由度が強調されてて物語の主軸みたいなのは提示されないよね
6 23/06/20(火)00:13:05 No.1069420610
他にやるゲーム無かったら買うかもしれない
7 23/06/20(火)00:13:34 No.1069420788
普通に買う 面白そうじゃん PCも買い替える
8 23/06/20(火)00:14:31 No.1069421142
ちゃんとクエストあるなら楽しそうなんだけど 自動生成の質の高さを強調しててなんか不安がある
9 23/06/20(火)00:14:31 No.1069421144
>ベセスダゲーだから面白いんだろうし買うけど >全体的なアートワークがそそられない… >画質すごいのはわかるけどユニークさを感じられない… falloutシリーズが特殊過ぎる 買収した外様ブランドだし 本来のベセスダは割と真面目にデザインする方なのでは
10 23/06/20(火)00:15:14 No.1069421414
>本来のベセスダは割と真面目にデザインする方なのでは TESは十分へんちくりんだと思う
11 23/06/20(火)00:16:20 No.1069421814
宇宙船作るの楽しそうだからやりたい でも絶対バグるだろこれと思いながら見てた
12 23/06/20(火)00:16:56 No.1069422028
スレッドを立てた人によって削除されました PS5で出るのを待つ
13 23/06/20(火)00:17:26 No.1069422240
これから作ってく完全新規シリーズだから あんま世界観とか設定とか頭に入ってこないのは仕方ない
14 23/06/20(火)00:20:51 No.1069423511
クソゲーだったとしてもみんな喜んで買うだろぶっちゃけ
15 23/06/20(火)00:23:56 No.1069424612
新作ゆえの不安はあるけど ベセスダのOWでしか摂取出来ない栄養があるから買うよ
16 23/06/20(火)00:24:06 No.1069424671
自動生成クエがFO4のDLCの遊園地のお使いみたいな繰り返し系だったらキツイな
17 23/06/20(火)00:24:33 No.1069424850
どうせ買うという意味ではまあ多分買うけど 様子見はする
18 23/06/20(火)00:25:20 No.1069425118
スカイリムとFO4のクエストは正直いまいちだったからなぁ
19 23/06/20(火)00:25:22 No.1069425128
>今回は自由度が強調されてて物語の主軸みたいなのは提示されないよね コンストレーションの一員としてアーティファクト探しするのが一応主軸では? 同時にコロニー連合や自由同盟のドンパチに参加しても構わんけどさ
20 23/06/20(火)00:27:08 No.1069425705
どうせ無料で遊ばせてくれるんだからフルプライスでは買わないよ
21 23/06/20(火)00:27:33 No.1069425834
どうせ初期もその後もバグまみれだろうけど そんなんどうでも良いベゼスダOWは買う どうせMODで治るだろうの精神
22 23/06/20(火)00:28:23 No.1069426078
Bethesda史上もっともバグが少ない状態でリリースされるよ!ってアピールでちょっと笑った
23 23/06/20(火)00:29:26 No.1069426367
当社比で言うのは珍しいけどお前の当社比は比較対象が軒並みバグ地獄じゃねーかって
24 23/06/20(火)00:30:11 No.1069426607
MS資本でデバッグかなりしてるんだろう
25 23/06/20(火)00:30:35 No.1069426744
テキスト量とんでもないみたいね
26 23/06/20(火)00:30:37 No.1069426753
非公式パッチを適用しても治らないバグが結構ある…
27 23/06/20(火)00:31:07 No.1069426920
なんかスターウォーズ的な艦隊戦とホライズンみたいな戦闘する感じ?よくわからん
28 23/06/20(火)00:31:21 No.1069426994
>テキスト量とんでもないみたいね Fo4とスカイリム合わせたくらいって聞いてホントか?ってなってる
29 23/06/20(火)00:31:28 No.1069427033
正直ここのバグはあんまり気にならないからあんまり真に受けないでほしい感じはある 大体コンソールコマンドでなんとかなるし
30 23/06/20(火)00:31:33 No.1069427059
バグまみれの状態で遊ぶのも後々いい思い出になるんだけど やっぱバグ少ない方がいいよね
31 23/06/20(火)00:31:42 No.1069427101
うちの親父が携わってるやつ!ってお出ししてはいはいってあしらってたらマジだったやつか
32 23/06/20(火)00:31:45 No.1069427115
やりたいが困ったことに俺のPCじゃ動かない
33 23/06/20(火)00:31:53 No.1069427155
サイバーパンクも発売前にやってたけどテキスト量を推してくるのはあまり信用できない
34 23/06/20(火)00:31:54 No.1069427161
>なんかスターウォーズ的な艦隊戦とホライズンみたいな戦闘する感じ?よくわからん 簡単に言っちゃうとノーマンズスカイ
35 23/06/20(火)00:32:07 No.1069427211
宇宙戦が面白いといいなぁ…
36 23/06/20(火)00:32:14 No.1069427253
>正直ここのバグはあんまり気にならないからあんまり真に受けないでほしい感じはある >大体コンソールコマンドでなんとかなるし まずコンソールコマンド使うのが前提になってる時点で感覚がマヒしてる
37 23/06/20(火)00:32:48 No.1069427427
>サイバーパンクも発売前にやってたけどテキスト量を推してくるのはあまり信用できない サイバーパンクは納得のテキスト量だったろ
38 23/06/20(火)00:33:30 No.1069427633
>>サイバーパンクも発売前にやってたけどテキスト量を推してくるのはあまり信用できない >サイバーパンクは納得のテキスト量だったろ テキスト量は納得だよね
39 23/06/20(火)00:33:35 No.1069427653
>簡単に言っちゃうとノーマンズスカイ Xシリーズも混ぜよう
40 23/06/20(火)00:33:45 No.1069427699
>まずコンソールコマンド使うのが前提になってる時点で感覚がマヒしてる 麻痺っていうか元々自分の裁量でロールプレイして遊ぶゲーム作ってるところだから使うことに対してデメリットは感じないのよ
41 23/06/20(火)00:33:55 No.1069427753
ノーマンズスカイやスターシチズンみたいなのに飢えてるから買う
42 23/06/20(火)00:34:01 No.1069427770
>やりたいが困ったことに俺のPCじゃ動かない 最新ゲーの割には結構必要スペック低くないか
43 23/06/20(火)00:34:12 No.1069427844
サイパンと似た感じがするのは事前の期待がでかすぎること
44 23/06/20(火)00:34:30 No.1069427931
>>簡単に言っちゃうとノーマンズスカイ >Xシリーズも混ぜよう エリートデンジャラスとスターシチズンも混ぜよう
45 23/06/20(火)00:34:33 No.1069427945
スペースエンジニアとかエンピリオンとか好きだからこれも楽しめるはず
46 23/06/20(火)00:34:55 No.1069428054
ノーマンズスカイの前例があるからリリース直後はあんまり期待してない
47 23/06/20(火)00:34:57 No.1069428068
サイパン程公式が面白さを煽ってはないとは思う
48 23/06/20(火)00:35:05 No.1069428104
サイバーパンクは出るまで過激派がベセスダみたいなバグだらけのとこと一緒にすんなよ!って頑張ってたの今も覚えてる 発売されたら黙っちゃったけど
49 23/06/20(火)00:35:07 No.1069428121
サイパンのテキスト量と訳は推して良いよ ていうか推さなきゃダメだよあんなもん
50 23/06/20(火)00:35:23 No.1069428200
正直ノーマンズスカイとフォールアウト混ぜたもんなんて面白いに決まってるじゃん…と思っている
51 23/06/20(火)00:35:29 No.1069428235
鳴り物入りでやってきたFO76も今でこそ遊べるようになったが 初動はあまりにもガバガバすぎたから買いはするだろうけど信用はない
52 23/06/20(火)00:35:40 No.1069428298
>スカイリムとFO4のクエストは正直いまいちだったからなぁ オブリビオンに比べたら落ちるけどそれでもスカイリムはまだどうにか FO4はうん…
53 23/06/20(火)00:35:42 No.1069428310
サイパンはPS4版以外は最初から普通に遊べたぞ
54 23/06/20(火)00:35:47 No.1069428349
PC版の要求スペックが思ったほど高くなかったのでたすかる
55 23/06/20(火)00:35:53 No.1069428375
>サイパンと似た感じがするのは事前の期待がでかすぎること むしろ早くTES/FO出してくだち!でそこまで期待されてなくなった?
56 23/06/20(火)00:36:12 No.1069428488
書き込みをした人によって削除されました
57 23/06/20(火)00:36:12 No.1069428490
様々なクソバグを体験してきた奴らだ 面構えが違う
58 23/06/20(火)00:36:43 No.1069428656
はやくサンドウィッチ盗みたい
59 23/06/20(火)00:36:58 No.1069428749
>むしろ早くTES/FO出してくだち!でそこまで期待されてなくなった? 発売のすげー前から話題になってた気がする
60 23/06/20(火)00:37:09 No.1069428791
ゲーパスってのを初めて使っていく
61 23/06/20(火)00:37:19 No.1069428853
>PC版の要求スペックが思ったほど高くなかったのでたすかる 俺グラボがまだ1060なんだよなぁ… 原稿のxx60がもっと安くなんないかなぁ…
62 23/06/20(火)00:37:22 No.1069428867
クソバグの嵐にクソ翻訳のSkyrimあんなに楽しんだ訳だから あれ以下はないだろう
63 23/06/20(火)00:38:01 No.1069429079
テキストがどういうセンスで来るかわからないからまあ規模のデカくなったアウターワールドができると思えばそれでいいかなって
64 23/06/20(火)00:39:02 No.1069429408
じゃあどうしろっていうの! バグまみれを楽しめっていうの!
65 23/06/20(火)00:39:17 No.1069429503
>クソバグの嵐にクソ翻訳のSkyrimあんなに楽しんだ訳だから TES4 FO3 TES5 まではゲームとして面白い上に プレイヤーの試行錯誤や想像力が入り込む余地があったのが大きいと思う 杞憂なんだろうけどちょっと不安なんだよなスタフィ Fo4の件もあるし
66 23/06/20(火)00:39:38 No.1069429625
マップの端から端まで踏破できる所謂スタンダードなオープンワールドではないよね今作 星ごとに数ヶ所ずつ点在する中小スポットの集合体というか
67 23/06/20(火)00:39:43 No.1069429659
>じゃあどうしろっていうの! >バグまみれを楽しめっていうの! そうだ あぁそうだ
68 23/06/20(火)00:39:54 No.1069429711
ヌカワと76のせいでちょっと疑問に思う
69 23/06/20(火)00:40:14 No.1069429812
シナリオの質がTES4から一貫して右肩下がりなのは気にかかってる
70 23/06/20(火)00:40:55 No.1069430051
まあ気になるなら評価固まるまで待てばいいだけだけどここって絶対に批判しちゃいけないご祝儀期間みたいなのあるから自分でやったほうが早めに納得行くと思うぞ
71 23/06/20(火)00:41:10 No.1069430140
>マップの端から端まで踏破できる所謂スタンダードなオープンワールドではないよね今作 >星ごとに数ヶ所ずつ点在する中小スポットの集合体というか ノーマンズスカイがよく引き合いに出るけど アウターワールドの多少自由度が高い版って感じな気がする
72 23/06/20(火)00:41:18 No.1069430184
バグがあろうとそれ以上にゲームが面白ければよかろうなのだ!
73 23/06/20(火)00:41:40 No.1069430284
>サイパンはPS4版以外は最初から普通に遊べたぞ 発売日にsteamで買って実況配信したけどものの他のサイパン実況枠が短時間で終了しまくってプレステ版は大変そうだなと思った
74 23/06/20(火)00:41:51 No.1069430343
ゼルダというだだっ広い系OWの到達地点を見せられた後だと 細切れ系OWなスタフィーのプレイ感覚がどう映るかだな…
75 23/06/20(火)00:42:18 No.1069430488
それぞれの星はどれくらいの広さなんだろうな
76 23/06/20(火)00:42:18 No.1069430491
スマートウォッチセットほしかった
77 23/06/20(火)00:42:37 No.1069430604
銃器デザインが好みなんで楽しみだわ
78 23/06/20(火)00:42:49 No.1069430660
>ここって絶対に批判しちゃいけないご祝儀期間みたいなのあるから これマジで謎だよね… 壺はもちろんヒでもこんなの無いのにここでは倣いみたいになってるっていう
79 23/06/20(火)00:43:13 No.1069430787
俺ベセスダ信者だしこれもずっと楽しみにしてたけど大丈夫?ベセスダ君こんなに風呂敷広げて大丈夫?って不安はずっとある
80 23/06/20(火)00:43:18 No.1069430817
箱版30fpsは何かの拷問かと思うので実質PC一択だな
81 23/06/20(火)00:43:23 No.1069430842
バイアズーラ
82 23/06/20(火)00:44:04 No.1069431025
>アウターワールドの多少自由度が高い版って感じな気がする オブシディアンだしこっちも気になってるんだよな…面白い?
83 23/06/20(火)00:44:10 No.1069431080
>ゼルダというだだっ広い系OWの到達地点を見せられた後だと >細切れ系OWなスタフィーのプレイ感覚がどう映るかだな… PVでもベセスダらしい環境型ストーリーテリングにこだわってるって言ってたしそこは大丈夫でしょ というかベセスダとゼルダってマップに求めるものの方向性真逆じゃん
84 23/06/20(火)00:44:31 No.1069431188
>オブシディアンだしこっちも気になってるんだよな…面白い? こじんまりとはしてるものの面白いよ
85 23/06/20(火)00:44:40 No.1069431233
つーか不安感じてるならとりあえず最初はgamepassでやりゃ良いだけの話
86 23/06/20(火)00:44:57 No.1069431335
ゲーパスでやるつもりだけど5日間のアーリーアクセスほしいんだよな…と思ったら特典だけ買えるんだねこれ
87 23/06/20(火)00:45:14 No.1069431465
>箱版30fpsは何かの拷問かと思うので実質PC一択だな series/Sに合わせないとな… あんなもん出すんじゃなかったよマジで
88 23/06/20(火)00:45:16 No.1069431476
>これマジで謎だよね… >壺はもちろんヒでもこんなの無いのにここでは倣いみたいになってるっていう スレが無駄に荒れるから自衛してるんだ
89 23/06/20(火)00:46:19 No.1069431879
というかここに限らないけど批判が許されない!!!みたいなのは時と場合と言い方考えろってパターンが9割ぐらいだと思う
90 23/06/20(火)00:46:24 No.1069431909
seriesXでもfps固定なのか そりゃいかんな
91 23/06/20(火)00:46:34 No.1069431970
いつものベセスダゲーをやらせてくれたらそれでいい
92 23/06/20(火)00:47:15 No.1069432218
>>ここって絶対に批判しちゃいけないご祝儀期間みたいなのあるから >これマジで謎だよね… >壺はもちろんヒでもこんなの無いのにここでは倣いみたいになってるっていう ヒだって身内で固まってヨイショしてる会話に私これ嫌い!!しにいったら排斥されるだろアホか
93 23/06/20(火)00:47:25 No.1069432277
UI改善と非公式パッチが出るまでは様子見でもいいかな…
94 23/06/20(火)00:47:31 No.1069432324
>オブシディアンだしこっちも気になってるんだよな…面白い? シナリオ的にずっと陰鬱な雰囲気が漂ってるので そういうの合わない人には合わないと思う FONVの暗さが好きな人には合うかもしれない
95 23/06/20(火)00:47:57 No.1069432461
まあPCの推奨スペック見ててもやたら要求高いし60安定無理だなってなったんだろう多分
96 23/06/20(火)00:48:06 No.1069432493
シリーズX買えたからこれでやる FPSはまあ…アプデでなんとかなったらいいな…
97 23/06/20(火)00:48:33 No.1069432621
ベセスダがMSに買われて初めてのゲームかな? 公式でバグ少ないよ!って発表は笑った
98 23/06/20(火)00:48:35 No.1069432636
非公式パッチってなんか作者が俺の考えた最高のロアフレンドリー目指してバグ関係ないところにも手を出しはじめるって偏見があるから公式でのバグ取りしっかりしてほしい
99 23/06/20(火)00:49:07 No.1069432793
>公式でバグ少ないよ!って発表は笑った 誰一人信用してない発表すぎる…
100 23/06/20(火)00:49:11 No.1069432819
>ベセスダがMSに買われて初めてのゲームかな? レッドファールってゲーム知ってます?
101 23/06/20(火)00:49:47 No.1069433004
>公式でバグ少ないよ!って発表は笑った ベゼスダゲーのファンであればあるほど バグないとは考えてもいないからな…
102 23/06/20(火)00:49:52 No.1069433023
買わない ゲームパスだから
103 23/06/20(火)00:49:59 No.1069433047
>ベセスダがMSに買われて初めてのゲームかな? >公式でバグ少ないよ!って発表は笑った 76もMSに買われてからバグ取りできるようになった(取り切れてる訳ではない)からちょっとは期待してる
104 23/06/20(火)00:50:05 No.1069433077
まずバニラで遊ぶ主義だからちゃんと作ってくれよとは思うね
105 23/06/20(火)00:50:06 No.1069433094
>こじんまりとはしてるものの面白いよ >FONVの暗さが好きな人には合うかもしれない 俺好きなタイプだわ サマセ来たら買うわサンキュー
106 23/06/20(火)00:50:08 No.1069433107
>>公式でバグ少ないよ!って発表は笑った >誰一人信用してない発表すぎる… (同社作品比で)バグ少ないよ!だからある意味信用はできる
107 23/06/20(火)00:50:46 No.1069433282
>というかここに限らないけど批判が許されない!!!みたいなのは時と場合と言い方考えろってパターンが9割ぐらいだと思う これ言い出すのは大抵ぼくの正当な批判を批判するな!!!って言いたいだけで そいつ抜きだと普通に正否込みで話してることがほとんどだからな
108 23/06/20(火)00:50:56 No.1069433338
>レッドファールってゲーム知ってます? あれも同じゼニマックスの子会社ではあるけどベゼスダではないし
109 23/06/20(火)00:52:06 No.1069433682
パブリッシャーもデベロッパーもおなじよ
110 23/06/20(火)00:52:48 No.1069433882
>非公式パッチってなんか作者が俺の考えた最高のロアフレンドリー目指してバグ関係ないところにも手を出しはじめるって偏見があるから 偏見ですね
111 23/06/20(火)00:53:10 No.1069433999
宇宙船弄りつつパーツのための資源のための拠点を作りつつ拠点作るための資源掘ってるだけでも暫くは遊べるだろう
112 23/06/20(火)00:53:47 No.1069434184
CPUに負荷かかるらしいからマザボとCPU変えなきゃいけない
113 23/06/20(火)00:54:35 No.1069434433
>それぞれの星はどれくらいの広さなんだろうな 1惑星=1環境かと思ったらPVに同じ惑星で4つのバイオーム映ってたしそこその広さはありそうだ
114 23/06/20(火)00:54:41 No.1069434461
>パブリッシャーもデベロッパーもおなじよ DOOMがベセゲーになっちまうー! いやまあ看板的には実際そうなんだが…
115 23/06/20(火)00:54:58 No.1069434544
なんだかんだでシューターとしてはFo3/NV→Fo4で面白くなってたからそこは心配してない
116 23/06/20(火)00:55:29 No.1069434695
ぶっちゃけTES6への土台作りでこれ自体にはそこまで期待はしてない
117 23/06/20(火)00:56:10 No.1069434880
>なんだかんだでシューターとしてはFo3/NV→Fo4で面白くなってたからそこは心配してない シューティング面こそ向上したけど銃のカスタマイズはマジでウンコだったからなぁ4…
118 23/06/20(火)00:56:35 No.1069434993
>ぶっちゃけTES6への土台作りでこれ自体にはそこまで期待はしてない でるかなぁ TES6本当に出るかなぁ
119 23/06/20(火)00:56:37 No.1069434999
面白すぎて仕事辞めたくなったらどうしようって心配はしてる バグだの内容だのはプレイしてから心配すればええ
120 23/06/20(火)00:57:10 No.1069435153
期待しすぎんほうが ええ!
121 23/06/20(火)00:57:20 No.1069435193
>宇宙船弄りつつパーツのための資源のための拠点を作りつつ拠点作るための資源掘ってるだけでも暫くは遊べるだろう FO4の拠点要素を盛るペコするSim Settlementの果てがこのゲーム仕様レベルで拠点作りとか向いてないわだったから 今回も拠点推されても同系列のエンジンの時点で正直どうかな…って思ってる部分は割とある
122 23/06/20(火)00:57:39 No.1069435277
>TES6本当に出るかなぁ 10年以内にはでるかもしれない
123 23/06/20(火)00:58:46 No.1069435584
とりあえずどんな変な宇宙船が作られるのかは楽しみ
124 23/06/20(火)00:59:27 No.1069435779
PCでやるけどsゲーパスでやるとsteamとセーブデータ別だよね? 長くやるならsteamだけど高いしなあ
125 23/06/20(火)00:59:33 No.1069435801
アウターワールドみたいな感じだろうか …アレも早く2出ないかな…
126 23/06/20(火)00:59:47 No.1069435869
単純に家の飾りつけとかだけでも時間永遠に使えるからいいんだよ 別に資源の自動採掘とかそういうコロニーシミュレーション的な要素求めてないし…
127 23/06/20(火)00:59:51 No.1069435888
>シューティング面こそ向上したけど銃のカスタマイズはマジでウンコだったからなぁ4… 銃周りにあんだけ無頓着なアメリカ人もいるんだな…ってなるなった
128 23/06/20(火)01:00:50 No.1069436141
>とりあえずどんな変な宇宙船が作られるのかは楽しみ fu2291469.jpg
129 23/06/20(火)01:01:43 No.1069436377
TESの人知を超えた存在が居る世界観が好きだから メインシナリオのアーキファクト探しがどれくらい力入ってるかで評価する
130 23/06/20(火)01:01:53 No.1069436416
戦闘がちゃんと面白そうなのはびっくりした 令和最新ゲームみたいだった
131 23/06/20(火)01:01:54 No.1069436419
何だかんだいって期待してるし買うよ
132 23/06/20(火)01:02:57 No.1069436685
スターウォーズみたいに人外種族がいないっぽいのが残念すぎる
133 23/06/20(火)01:02:59 No.1069436696
>何だかんだいって期待してるし買うよ ベセゲーはDLCが大規模パッチを兼ねてるから俺はDLCが出切るぐらいまで待つよ
134 23/06/20(火)01:03:47 No.1069436898
買うのは間違いないけどワープとか惑星への降下とか他の宇宙ゲーと比べるとちょっと簡略化されているような感じが気になったかな
135 23/06/20(火)01:03:54 No.1069436920
何度も言われてると思うけど画面が綺麗なノーマンズスカイなのでは…? 好きなジャンルだから買うけど
136 23/06/20(火)01:04:07 No.1069436981
>スターウォーズみたいに人外種族がいないっぽいのが残念すぎる いやこれはマジで思った 既に滅びた異星人の遺産が物語の鍵だからなんだろうけど せっかく銀河規模の話なのに知的種族が地球人しかいないのはあまりに寂しい
137 23/06/20(火)01:04:30 No.1069437079
>買うのは間違いないけどワープとか惑星への降下とか他の宇宙ゲーと比べるとちょっと簡略化されているような感じが気になったかな シームレスな大気圏突入はないってさ それに手間かけるよりほかの部分作りこみたいって
138 23/06/20(火)01:05:11 No.1069437269
公式のサンドウィッチコレクターがサイコパスすぎる
139 23/06/20(火)01:05:15 No.1069437285
>スターウォーズみたいに人外種族がいないっぽいのが残念すぎる PV見るにエイリアンDNAって特性あるから完全にゼロではないんじゃないか
140 23/06/20(火)01:05:18 No.1069437304
どうせイベントシーンで演算が荒ぶる
141 23/06/20(火)01:05:44 No.1069437426
言うてOWって移動は皆大抵ファストトラベルだよね→ じゃあ宇宙をファストトラベルさせればいいんじゃね? ってアイディアは確実にあったと思われる
142 23/06/20(火)01:06:14 No.1069437573
思いの外リアリティ寄りのSFだなーとは思った
143 23/06/20(火)01:06:26 No.1069437640
MODで宇宙船のパーツ増やせるようになってたらいいな
144 23/06/20(火)01:07:17 No.1069437862
セックスが大好きな幼女の星とかあるんだったら買う
145 23/06/20(火)01:07:17 No.1069437870
FO4同様街の数が少ないっぽいのがちょっと気になる 街を回ってクエスト発生させまくるのがベセゲーの醍醐味だと思ってるから…
146 23/06/20(火)01:07:31 No.1069437930
なんとなく怪しい感じがするので様子見 どうも宣伝に誤魔化しの気配を感じる
147 23/06/20(火)01:07:33 No.1069437946
グラボ厳しいからゲーパスのクラウドゲームでやるかなあ
148 23/06/20(火)01:07:43 No.1069437995
大気圏内も宇宙船で飛び回れるのかな? 惑星間の移動だけだと寂しい
149 23/06/20(火)01:08:10 No.1069438158
星が一杯ありますって言ったって実質何もなかったマスエフェクトみたいのだったらやだなあって
150 23/06/20(火)01:08:16 No.1069438191
>なんとなく怪しい感じがするので様子見 >どうも宣伝に誤魔化しの気配を感じる そりゃ宣伝なんていいところを見せるもんだし
151 23/06/20(火)01:08:35 No.1069438266
宇宙船の着地ミスって船壊して途方に暮れたりするのはやりたいよね outer wilds良いゲームだった
152 23/06/20(火)01:09:04 No.1069438404
>なんとなく怪しい感じがするので様子見 >どうも宣伝に誤魔化しの気配を感じる とは言え現状失敗作によく感じるコレジャナイ感は FO76どころかFO4よりも少ないとは思う
153 23/06/20(火)01:09:29 No.1069438508
俺はDLCやアプデ後の安定も嫌いじゃないがリリース直後の阿鼻叫喚を味わいたいから突っ込む
154 23/06/20(火)01:09:30 No.1069438512
>FO4同様街の数が少ないっぽいのがちょっと気になる >街を回ってクエスト発生させまくるのがベセゲーの醍醐味だと思ってるから… いや4も普通に集落はそこそこあっただろ…? インスとかプリドウェンをカウントしてないのかもしれないけど…
155 23/06/20(火)01:10:12 No.1069438753
うんぬ
156 23/06/20(火)01:10:17 No.1069438785
なんか凄えのあったらウキウキで自慢したり他所をディスったりするあの甲高いオタク声があんま元気良く自慢してないのがなんか不安だなって思う
157 23/06/20(火)01:10:19 No.1069438796
今のところFO4の延長線にある感じだからどうなんだろうなあという気持ちはわかる それこそ個々の要素がどのくらい上手くデザインされてるか次第というか
158 23/06/20(火)01:10:33 No.1069438863
FO4みたいにクエが基本的に繰り返し討伐系ばっかになりそうな嫌な予感はちょっとしてる
159 23/06/20(火)01:10:36 No.1069438882
MSがバグが少ないのをウリにしたけどそれでもバグは山のようにあるだろうなって
160 23/06/20(火)01:10:37 No.1069438885
NPCとの会話画面のレイアウトが良くも悪くもあまりに代わり映えしなくて もひとつ完全新作って感じがしない
161 23/06/20(火)01:10:53 No.1069438951
ゲーパスで遊ぶから様子見する必要はないぜ
162 23/06/20(火)01:11:46 No.1069439139
毎度有志が数年かけて修正パッチ作ってるしな…
163 23/06/20(火)01:11:53 No.1069439163
modで変な星作るのはやりやすそうだよね エロマンガみたいな星行きたい
164 23/06/20(火)01:12:10 No.1069439224
ユーザーが気にすることではないけど初日ゲーパスで儲け出せるんだろうか
165 23/06/20(火)01:12:23 No.1069439285
バグなんてMODでいくらでも潰せるから それよりもFO4みたいに拡張性の低いゲームシステムで MODですら根本的にどうにもできなくなる方のが怖い
166 23/06/20(火)01:12:38 No.1069439341
>毎度有志が数年かけて修正パッチ作ってるしな… スカイリムなんて未だにエンジンレベルのバグ修正されるから10年越しだぜ
167 23/06/20(火)01:12:49 No.1069439403
ベセスダなんで確実に数年はバグだらけだと断言できる 数年待てばModも出揃うだろうし
168 23/06/20(火)01:13:01 No.1069439450
FONVは発売当初1000を超えるバグがあったし FO4は発売当初100を超えるバグがあったけど 別にそれがあったからゲームが詰らなかったというわけじゃあないしなあ
169 23/06/20(火)01:13:34 No.1069439559
>なんとなく怪しい感じがするので様子見 >どうも宣伝に誤魔化しの気配を感じる NVとかも宣伝だけ見たら絶対糞ゲーだし…
170 23/06/20(火)01:13:40 No.1069439585
スカイリムが未だに拡張され続けてるのはエンジンが素直で扱いやすいから みたいな事聞いたな
171 23/06/20(火)01:14:58 No.1069439918
でもスケベロリMODはどこも出禁なんでしょう?
172 23/06/20(火)01:15:31 No.1069440058
オブリのタマネギ召喚して宇宙タマネギと対消滅させたい
173 23/06/20(火)01:15:35 No.1069440080
FO4だって普通にmod出続けてるのになんかmod流行ってないみたいなこと言う人いるよね Nexusから人散ったのとかもあるにはあるけど
174 23/06/20(火)01:15:46 No.1069440131
こう言っちゃなんだけど初日に遊んでバグに出会わなかったらそれはそれで寂しさを感じる気がする
175 23/06/20(火)01:16:45 No.1069440406
>FO4だって普通にmod出続けてるのに 言うてSkyrimどころかNVと大差ないまであるじゃん今の4のMOD
176 23/06/20(火)01:17:22 No.1069440571
FO4は根本的なゲームシステムがアレでモッダーの心折った面がデカいから…
177 23/06/20(火)01:18:09 No.1069440789
NV作ったObsidianはさっさとアウターワールド2を作って
178 23/06/20(火)01:18:26 No.1069440860
>FO4みたいにクエが基本的に繰り返し討伐系ばっかになりそうな嫌な予感はちょっとしてる 逆にゼルダは討伐系クエが全然なかったのが本籍ベセゲー民としては寂しくなってしまった
179 23/06/20(火)01:19:07 No.1069441029
>言うてSkyrimどころかNVと大差ないまであるじゃん今の4のMOD 今見たら4のmodファイルが48kでダウンロードが1.1bnでNVが30kの450kだったよ
180 23/06/20(火)01:19:14 No.1069441059
志向のオーバーロードみたいな珍訳が欲しい
181 23/06/20(火)01:21:08 No.1069441527
Fo3とNVはデフォルメ寄りだったからバグも笑い話になった
182 23/06/20(火)01:21:36 No.1069441636
>志向のオーバーロードみたいな珍訳が欲しい 本気で要らねぇよ… MTGが翻訳チーム変わって一昔前のベセゲーみたいな糞訳が頻出してウンザリしてるのに…
183 23/06/20(火)01:22:13 No.1069441805
正直いきなりフルプライスで買うのは怖かったからゲーパスで出来るのはかなりありがたい
184 23/06/20(火)01:22:52 No.1069441988
>思いの外リアリティ寄りのSFだなーとは思った NASAパンクって公式で造語作ってるからな リアリティとゲームらしさの中間を狙ってやってる
185 23/06/20(火)01:23:14 No.1069442071
翻訳どうなるんだろうねMSの影響でマシに!とかあるといいんだが
186 23/06/20(火)01:23:48 No.1069442227
スレッドを立てた人によって削除されました PSとswitchでやれないゲームは要らんわ
187 23/06/20(火)01:24:17 No.1069442348
だからジャブスコは実際内部データの名前が至高のオーバーロードなの! 元々内部データってスタッフがわかりやすいようにだったりふざけたりで適当な名前つけてるからそれ自体はおかしくないんだけど何故かそれが表の名前についちゃったプログラム上のミスなの!
188 23/06/20(火)01:24:17 No.1069442354
>翻訳どうなるんだろうねMSの影響でマシに!とかあるといいんだが ゼニアジは開発部隊が解散してMSKKの同業部門に吸収されたようだから 単純なマンパワー的にも以前のような糞訳は流石に消えると思う思いたい
189 23/06/20(火)01:24:58 No.1069442531
正直雰囲気楽しむものだよねベセスダのって
190 23/06/20(火)01:24:59 No.1069442536
要らないゲームのスレにわざわざ文句言いに来るお前も要らない
191 23/06/20(火)01:25:17 No.1069442604
>NPCとの会話画面のレイアウトが良くも悪くもあまりに代わり映えしなくて >もひとつ完全新作って感じがしない あれはfo4で変えて不評だったのを顔ズームに戻したからね
192 23/06/20(火)01:25:36 No.1069442686
多少のぎこちなさは残るけど意味不明な珍訳はないくらいのラインだといいな… もちろんうまくローカライズされるに越したことはないんだが
193 23/06/20(火)01:25:50 No.1069442779
>翻訳どうなるんだろうねMSの影響でマシに!とかあるといいんだが haloが結構ヤバかったからなあ 期間長いからしっかりしてるとは思いたい
194 23/06/20(火)01:26:18 No.1069442910
星々転々とする意味ある?ってちょっとなる
195 23/06/20(火)01:26:31 No.1069442986
スレッドを立てた人によって削除されました >PSとswitchでやれないゲームは要らんわ switchは端から無理だけどPSまで捨てるとか端から日本捨ててるレベルだからな…
196 23/06/20(火)01:26:36 No.1069443006
>あれはfo4で変えて不評だったのを顔ズームに戻したからね FO4で不評だった新要素を尽く撤廃した思い切りの良さは手放しで褒めてやりたい
197 23/06/20(火)01:26:43 No.1069443048
スレッドを立てた人によって削除されました どうせクソゲー
198 23/06/20(火)01:26:49 No.1069443086
TESでもFOでもない完全新作って割には特色が薄いのが気になってる 独自要素は宇宙船がウリなのかなあ
199 23/06/20(火)01:27:01 No.1069443128
>星々転々とする意味ある?ってちょっとなる オープンワールドの1番楽しい時って知らないとこ歩いてる時じゃん
200 23/06/20(火)01:27:18 No.1069443218
スレッドを立てた人によって削除されました 76はだいぶマシになったけどPSでベセゲーやりたいとかマゾかよ
201 23/06/20(火)01:27:37 No.1069443284
>星々転々とする意味ある?ってちょっとなる それは自分で選んだバックグラウンドやメインストーリーが決めてくれるだろう
202 23/06/20(火)01:27:44 No.1069443315
スレッドを立てた人によって削除されました 元々PSでやるゲームじゃなかっただろ
203 23/06/20(火)01:28:19 No.1069443472
あんまりハード叩きな話はせん方が…
204 23/06/20(火)01:28:45 No.1069443579
というかPV見てもエイリアン文明の遺物集める展開になるのはわかるんだからそりゃ宇宙飛び回んなきゃどうしようもねぇだろ
205 23/06/20(火)01:28:45 No.1069443581
プレイヤーだけ飛び回って敵は基本地面なのが気になるけど後半の敵は飛び回るんだろうか
206 23/06/20(火)01:28:50 No.1069443607
>>あれはfo4で変えて不評だったのを顔ズームに戻したからね >FO4で不評だった新要素を尽く撤廃した思い切りの良さは手放しで褒めてやりたい 76で好評だった部分も持ってきてるから割とちゃんとフィードバックしてる気はする
207 23/06/20(火)01:28:53 No.1069443625
戦闘や採掘以外に冒険要素が見えて来ないのが現状ちょっと不安 TESやFOほどTRPG感が無いというか
208 23/06/20(火)01:28:59 No.1069443645
ベセスダがローカライズのこと考えないゲーム作りをし過ぎるせいってのもあるみたいだけど それに加えてゼニアジが単語単位で単純な誤訳を連発してくるというのは正直かなりおつらい奴だった
209 23/06/20(火)01:29:41 No.1069443821
ゲハ削除しました
210 23/06/20(火)01:30:00 No.1069443896
>それに加えてゼニアジが単語単位で単純な誤訳を連発してくるというのは正直かなりおつらい奴だった 根本的に翻訳者の質が低すぎたよゼニアジは 何か単価めっちゃ安い蓮っ葉バイトに仕事投げてたみたいな話もあったし
211 23/06/20(火)01:30:18 No.1069443991
懐かしいですねパッチで一度改善されたバグが全部巻き戻って新規の不具合まで出るPS版限定パッチとかあったNV
212 23/06/20(火)01:30:21 No.1069444003
自然洞窟っぽいシーンもあったからダンジョン探索もあるんだろう
213 23/06/20(火)01:30:48 No.1069444104
>根本的に翻訳者の質が低すぎたよゼニアジは >何か単価めっちゃ安い蓮っ葉バイトに仕事投げてたみたいな話もあったし FO4本編でネタにされてたのは笑った
214 23/06/20(火)01:31:07 No.1069444192
>TESやFOほどTRPG感が無いというか 選んだ背景と特性で会話やクエスト内容変わるの見せてるじゃん
215 23/06/20(火)01:31:49 No.1069444366
>戦闘や採掘以外に冒険要素が見えて来ないのが現状ちょっと不安 >TESやFOほどTRPG感が無いというか FO4から続く箱庭シミュ要素を押してるっぽいのもちょっと怖い
216 23/06/20(火)01:32:53 No.1069444585
ベセゲーって街中でボーっとしてるのもなんか好きなんだよな
217 23/06/20(火)01:33:06 No.1069444629
兵士になってもいいしカウボーイになってもいいし海賊になってサンドイッチ略奪してもいいですよってロールプレイの選択肢めっちゃ見せてたと思うけど…
218 23/06/20(火)01:33:09 No.1069444642
宇宙船の運航が煩わしそうだなぁと思ってる
219 23/06/20(火)01:33:36 No.1069444747
どこでも基地作ってゆっくりできるのは良さげ
220 23/06/20(火)01:34:09 No.1069444861
>ベセゲーって街中でボーっとしてるのもなんか好きなんだよな ベセスダの本懐ってその生活感というか空気感だと思う
221 23/06/20(火)01:34:44 No.1069444976
FO4みたいな入植地開拓推しにされると個人的にしんどい 建築とかサンドボックス系あんま好きじゃないんだよなぁ…
222 23/06/20(火)01:35:09 No.1069445077
>ゲハ削除しました ナイス 大事な事だよね
223 23/06/20(火)01:35:10 No.1069445080
これの次はいよいよTES6作るのか…
224 23/06/20(火)01:35:52 No.1069445245
>自然洞窟っぽいシーンもあったからダンジョン探索もあるんだろう 惑星毎にレベル設定されてるようだから最初に行ってもすぐ死ぬ場所や そもそも遠くて初期の宇宙船の性能では届かない星もありそう
225 23/06/20(火)01:36:04 No.1069445305
>これの次はいよいよTES6作るのか… 出るの何年後かな…
226 23/06/20(火)01:36:07 No.1069445317
76はそこそこの翻訳だったからせめてあのくらいにしてくれ もういっそDMMに翻訳してほしいくらいだけど
227 23/06/20(火)01:36:24 No.1069445365
他人が作ったレイアウトをコードで直輸入できるとかならまだいいんだけどね
228 23/06/20(火)01:36:34 No.1069445398
>FO4みたいな入植地開拓推しにされると個人的にしんどい >建築とかサンドボックス系あんま好きじゃないんだよなぁ… FO4は街作ってやってんのに住人が全然乗り気じゃないのもノイズだった しょうがないから来てやってるみたいな態度やめろ
229 23/06/20(火)01:37:23 No.1069445579
建築大好きなんだけど今回ってプレハブしか建てられないのかな 床一枚壁一枚にこだわってゴチャゴチャした街作るのが大好きなんだけど
230 23/06/20(火)01:37:52 No.1069445662
>FO4みたいな入植地開拓推しにされると個人的にしんどい >建築とかサンドボックス系あんま好きじゃないんだよなぁ… 特性にテラファーマーとかあるけどそれ選ばなければいいんじゃね
231 23/06/20(火)01:38:01 No.1069445689
>しょうがないから来てやってるみたいな態度やめろ ファーハーバー島民はみんないいやつ 募集して連邦に向かわせよう
232 23/06/20(火)01:38:02 No.1069445694
トレイラーの宇宙船は概ね箱っぽいから流線型の船を作れるのかが気になる
233 23/06/20(火)01:38:12 No.1069445721
>FO4は街作ってやってんのに住人が全然乗り気じゃないのもノイズだった >しょうがないから来てやってるみたいな態度やめろ 仕舞っておいた武器を勝手に持ち出す入植者 入植地内で倒されて死体が一向に消えない敵キャラ
234 23/06/20(火)01:38:16 No.1069445736
>>これの次はいよいよTES6作るのか… >出るの何年後かな… 2030年くらいにはゲーム情報が出てるといいな…
235 23/06/20(火)01:38:53 No.1069445873
これとサイバーパンクのためにpc新調しようか悩んでる 1080にi59000じゃ流石に無理だろうしなぁ
236 23/06/20(火)01:39:13 No.1069445960
もういっそタムリエル全土作ろうぜ! 宇宙作れるんだからいけますよ
237 23/06/20(火)01:39:27 No.1069446012
>ファーハーバー島民はみんないいやつ >募集して連邦に向かわせよう ファーハーバーは良い意味で以前のFOぽかったね あそこだけ旧作スタッフのスタジオに外注出したとかだったんだろうか
238 23/06/20(火)01:40:15 No.1069446195
迷ってるんだったら買っとけ 今いいやつ買っとけばTES6までは十分もつだろうし
239 23/06/20(火)01:40:32 No.1069446242
>もういっそタムリエル全土作ろうぜ! 一作目でやったんですよ
240 23/06/20(火)01:40:45 No.1069446288
>特性にテラファーマーとかあるけどそれ選ばなければいいんじゃね そもそも建築要素がある時点でそれ込みでゲームデザインされてるから こっちで勝手に避けてると単純に面白さが減るだけなんよ…
241 23/06/20(火)01:40:47 No.1069446297
>FO4は街作ってやってんのに住人が全然乗り気じゃないのもノイズだった >しょうがないから来てやってるみたいな態度やめろ 住民に言われる妙に失礼なセリフって外をウロウロ歩いてる放浪者も喋ってるんだよな ゲームろくに出来てないのに発売するためにセリフを無理やりコピペして水増しした結果 自分とこの住民からすっごい警戒される感じになったんだと思う
242 23/06/20(火)01:42:25 No.1069446644
MODでニルン作るやつは必ずいると思う
243 23/06/20(火)01:43:22 No.1069446823
>>バグが落ち着いた頃に買うよ >2年後か… 2年で落ち着くか?
244 23/06/20(火)01:43:30 No.1069446854
お気に入りのコンパニオンと宇宙海賊チーム組めるからもうそれだけでいい
245 23/06/20(火)01:43:41 No.1069446903
FO4はゴミ拾い必須なゲーム設計にしといて 実際にゴミ拾ったらファーハーバーの爺さん以外ボロクソに言ってくるのも 開発途中で拠点要素組み込んだ結果みたいな感じなんだろうか
246 23/06/20(火)01:43:48 No.1069446923
自動生成でベセゲーの長所が消えないかが不安だ
247 23/06/20(火)01:45:02 No.1069447154
ブルースクリーンとかそういう致命的なバグがなければそれはそれで楽しめるんだよな ゲームが楽しければ
248 23/06/20(火)01:45:51 No.1069447318
UBIのスターウォーズまではこれやってると思うわ
249 23/06/20(火)01:46:15 No.1069447401
>FO4はゴミ拾い必須なゲーム設計にしといて >実際にゴミ拾ったらファーハーバーの爺さん以外ボロクソに言ってくるのも >開発途中で拠点要素組み込んだ結果みたいな感じなんだろうか デフォで性格悪いやつしか居ないみたいな世界観ばっか作るとこだし素じゃないかな
250 23/06/20(火)01:46:46 No.1069447520
プレイヤーキャラクターの背景に浪人があって笑う 宇宙でも侍になるんだ
251 23/06/20(火)01:46:54 No.1069447543
酸っぱい葡萄
252 23/06/20(火)01:47:22 No.1069447639
まぁFO4みたいにクエのほとんどが討伐お使いだけにならなければ…