ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/19(月)23:39:31 No.1069409040
(馬超ってどんな奴なんじゃろ…)
1 23/06/19(月)23:40:46 No.1069409461
会ったことないんだっけ…
2 23/06/19(月)23:41:16 No.1069409623
会ったことないまま死んじゃうんだよね…
3 23/06/19(月)23:42:00 No.1069409869
五虎大将軍に任命されたは良いけど多分実感とかは特に湧かないまま死んでると思う
4 23/06/19(月)23:42:23 No.1069410017
そういやずっと荊州にいたから蜀攻めから加入した馬超とは会えないのか
5 23/06/19(月)23:42:35 No.1069410085
(祝融夫人に捕まったやつかな…)
6 23/06/19(月)23:43:31 No.1069410440
馬超とは会ったことないけど気になるから孔明に「馬超ってどんな奴?ワシより強い?そんなわけないよな?」って手紙は出してる
7 23/06/19(月)23:43:43 No.1069410513
いや俺と張飛はもちろんだし趙雲さんもいいと思うよ?あとのやつ誰だよ!?
8 23/06/19(月)23:44:08 No.1069410685
創作だと馬超が劉備のことを玄徳って馴れ馴れしく呼んだから張飛と一緒に主に対する礼儀も知らねーのかお前は!ってキレる逸話がある
9 23/06/19(月)23:44:14 No.1069410719
>馬超とは会ったことないけど気になるから孔明に「馬超ってどんな奴?ワシより強い?そんなわけないよな?」って手紙は出してる ほんとこのおっさんのエピソード暴力ばかりだな
10 23/06/19(月)23:44:15 No.1069410727
趙雲以外は任命されて以降大して活躍してねえ気がする…
11 23/06/19(月)23:44:46 No.1069410911
>いや俺と張飛はもちろんだし趙雲さんもいいと思うよ?あとのやつ誰だよ!? 黄忠は流石に覚えてるだろ!?
12 23/06/19(月)23:45:08 No.1069411044
>創作だと馬超が劉備のことを玄徳って馴れ馴れしく呼んだから張飛と一緒に主に対する礼儀も知らねーのかお前は!ってキレる逸話がある 自分らも年上の趙雲や黄忠になれなれしいし劉備も昔やらかしてたくせにな
13 23/06/19(月)23:45:30 No.1069411165
>黄忠は流石に覚えてるだろ!? ジジイと同格とかふざけんなよってキレたんだっけ?
14 23/06/19(月)23:45:38 No.1069411201
趙雲の方が年上なの…!?
15 23/06/19(月)23:45:53 No.1069411279
>>黄忠は流石に覚えてるだろ!? >ジジイと同格とかふざけんなよってキレたんだっけ? 趙雲とそうかわらん歳だけどな
16 23/06/19(月)23:46:15 No.1069411389
五虎将軍自体演技の創作だしな
17 23/06/19(月)23:46:20 No.1069411411
魏延を入れた方が良かったのではないですか孔明殿
18 23/06/19(月)23:46:38 No.1069411512
趙雲が青年のイメージで固定されてるせいで年齢の相関関係がわからん!
19 23/06/19(月)23:47:19 No.1069411745
馬鹿みたいな将軍位より荊州トップの実験のほうが重いだろ
20 23/06/19(月)23:47:49 No.1069411910
俺が劉備の武将の元締めだみたいなプライドがあるんだろう…
21 23/06/19(月)23:47:56 No.1069411947
>趙雲の方が年上なの…!? 劉備より年上説がある
22 23/06/19(月)23:48:04 No.1069411993
黄忠は滅茶苦茶強いんだけど最期が「ワシだって若者にはまだまだ負けんわい!」ってキレながら戦ったら死んだのが悲しい
23 23/06/19(月)23:48:33 No.1069412169
>魏延を入れた方が良かったのではないですか孔明殿 孔明あいつきらーい!
24 23/06/19(月)23:48:57 No.1069412336
>いや俺と張飛はもちろんだし趙雲さんもいいと思うよ?あとのやつ誰だよ!? 当時は面倒くせえやつだなと思ってたけどまぁまぁ気持ちはわかる
25 23/06/19(月)23:48:59 No.1069412345
荊州に残すのは趙雲とかの方が呉と上手く外交できた気がする…
26 23/06/19(月)23:49:25 No.1069412484
趙雲の経歴も謎が多いからな
27 23/06/19(月)23:49:40 No.1069412586
正史だと文句なしの大将軍としか言いようがないのに なにしてるかよくわからん黄忠とかいう将軍
28 23/06/19(月)23:49:49 No.1069412644
黄忠と名コンビみたいな感じだったのにいつの間にか出てこなくなってる厳顔爺ちゃん
29 23/06/19(月)23:49:51 No.1069412658
曹操軍に勝って漢中取ったってマジでデカい功績だからそれだけで黄忠の地位が上がる まあその後髭殿が暴走して荊州取られるんだが
30 23/06/19(月)23:50:23 No.1069412831
>荊州に残すのは趙雲とかの方が呉と上手く外交できた気がする… 趙雲にそんな荊州任せるほどの実績がない
31 23/06/19(月)23:50:33 No.1069412901
黄忠と一騎打ちしたり借りは返したぞーとかやってたのが演技だったか正史だったか思い出してる
32 23/06/19(月)23:50:33 No.1069412902
>馬鹿みたいな将軍位より荊州トップの実験のほうが重いだろ 勝手に呉と交渉したりしてるのは ちょっと決裁権与えすぎじゃない?と思う
33 23/06/19(月)23:51:05 No.1069413078
>>荊州に残すのは趙雲とかの方が呉と上手く外交できた気がする… >趙雲にそんな荊州任せるほどの実績がない 正史だとアレなんだけど演技だと実績しかない男になってる…
34 23/06/19(月)23:51:06 No.1069413080
趙雲は史実だと結構よくわかんないやつだぞ
35 23/06/19(月)23:51:11 No.1069413110
>正史だと文句なしの大将軍としか言いようがないのに >なにしてるかよくわからん黄忠とかいう将軍 正史だと年齢もよくわかんないしよ… 漢中で大活躍したんだろうな
36 23/06/19(月)23:51:15 No.1069413134
昔の話だし当時は生まれ年とかいちいち気にするやつのが少ないからよくわからんのよな 趙雲はあいつ70にもなってんのにまだ戦ってるぜって記述があって本当だとするとかなり年寄り
37 23/06/19(月)23:51:55 No.1069413382
関羽って暴れん坊エピソード以外ないのかよ
38 23/06/19(月)23:52:00 No.1069413409
演義の趙雲は本当にヒーローみたいな奴だよな
39 23/06/19(月)23:52:27 No.1069413578
馬超は居るだけで異民族から襲われない最強のお守りだから…
40 23/06/19(月)23:52:32 No.1069413610
>荊州に残すのは趙雲とかの方が呉と上手く外交できた気がする… 龐統が生きてりゃ劉備のことは龐統に任せといて孔明が荊州にいられたからそしたらなんとでもなったんだが…
41 23/06/19(月)23:52:41 No.1069413675
演義趙雲はもう完全にオリキャラだから…
42 23/06/19(月)23:52:46 No.1069413701
>荊州に残すのは趙雲とかの方が呉と上手く外交できた気がする… まず関羽のネームバリューありきの荊州なので
43 23/06/19(月)23:52:48 No.1069413713
馬超くんって仲間になってからなんかしたっけ?
44 23/06/19(月)23:53:00 No.1069413764
>関羽って暴れん坊エピソード以外ないのかよ 学歴コンプでインテリに態度悪い
45 23/06/19(月)23:53:27 No.1069413921
>馬超くんって仲間になってからなんかしたっけ? 大物外国人スラッガー参戦!みたいなもんで ニュースと宣伝効果あったからいいんだ
46 23/06/19(月)23:53:30 No.1069413940
黄忠は夏侯淵ぶち殺すし魏からはめちゃくちゃ恐れられておったがいかんせん出てきたのが遅かった
47 23/06/19(月)23:53:34 No.1069413963
蜀入りしてからは何の功績も残してない気がする馬超
48 23/06/19(月)23:53:40 No.1069413994
五虎将自体が創作だけど仮にこの面子と並べられたら関羽は趙雲すら認めんと思う
49 23/06/19(月)23:53:49 No.1069414054
>>関羽って暴れん坊エピソード以外ないのかよ >学歴コンプでインテリに態度悪い それは張飛では
50 23/06/19(月)23:53:51 No.1069414062
>>関羽って暴れん坊エピソード以外ないのかよ >学歴コンプでインテリに態度悪い 暴れん坊じゃねえかよ!
51 23/06/19(月)23:53:51 No.1069414065
関羽の暴れん坊エピソードも張飛に比べたらちょっとマシかも…って思っちゃう
52 23/06/19(月)23:54:21 No.1069414237
>馬超くんって仲間になってからなんかしたっけ? 何もしてないけどあの馬超が劉備の配下に!?って感じの宣伝効果はあった
53 23/06/19(月)23:54:26 No.1069414264
正史では黄忠が関羽と同格の左将軍になった時新参の黄忠と同格は関羽納得しないだろうって意見に劉備が俺自ら関羽説得するから言ったらしい
54 23/06/19(月)23:54:29 No.1069414278
張飛はちょっと頭使ったりすることあるけど関羽は皆無じゃん
55 23/06/19(月)23:54:41 No.1069414360
関羽っていうかあの三兄弟が基本的に兄弟以外を軽んじてる気がする
56 23/06/19(月)23:54:57 No.1069414445
張飛はえらいやつに弱くて弱いやつに強いだったような
57 23/06/19(月)23:55:01 No.1069414471
向こうだと老将のイメージが強いんだっけ趙雲
58 23/06/19(月)23:55:05 No.1069414494
>関羽の暴れん坊エピソードも張飛に比べたらちょっとマシかも…って思っちゃう 酒がね…って思ってたけどこいつ酒飲んでなくてもヤベーなって
59 23/06/19(月)23:55:09 No.1069414516
>正史では黄忠が関羽と同格の左将軍になった時新参の黄忠と同格は関羽納得しないだろうって意見に劉備が俺自ら関羽説得するから言ったらしい まぁ劉兄さんに言われたらはいって言うしかないよな
60 23/06/19(月)23:55:11 No.1069414521
馬超さんは第一回北伐成功して西涼まで繋がってたら価値めっちゃ高まったと思うよ
61 23/06/19(月)23:55:15 No.1069414559
>>>関羽って暴れん坊エピソード以外ないのかよ >>学歴コンプでインテリに態度悪い >それは張飛では ヒゲもそうだよ 張飛は学歴コンプで「大学出てる人は賢そうだなあ…」って下手に出るタイプ ヒゲは「大学出てないけど図書館で勉強したし俺の方が賢い」みたいなタイプ
62 23/06/19(月)23:55:24 No.1069414607
なんなら横山三国志では長沙攻略で黄忠と互いに認め合った感あったのにジジイと同列だとぉ!?になる
63 23/06/19(月)23:55:33 No.1069414654
なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり
64 23/06/19(月)23:55:49 No.1069414765
>関羽っていうかあの三兄弟が基本的に兄弟以外を軽んじてる気がする 劉備のそれはちょっとニュアンスが違う気がするけど別格認定なのは確かだな
65 23/06/19(月)23:55:53 No.1069414784
>関羽っていうかあの三兄弟が基本的に兄弟以外を軽んじてる気がする 関羽だけだよ 劉備は歳とってからかなりその辺わきまえてる
66 23/06/19(月)23:56:06 No.1069414847
>それは張飛では 張飛はインテリ層にはヘコヘコする 下の者にはやたら厳しい
67 23/06/19(月)23:56:19 No.1069414938
>なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり 赤ん坊抱えて単騎駆けは創作?
68 23/06/19(月)23:56:19 No.1069414939
>なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり 阿斗を救出した!
69 23/06/19(月)23:56:41 No.1069415034
黄忠も弓聖とか呼ばれてるけどあれ何で? 他に使い手いなかったの?
70 23/06/19(月)23:56:53 No.1069415115
張飛は明日襲撃だー!って酒飲んで部下をボコって その部下が裏切って敵に内通するのを見越して作戦勝ちしたこともあるし… 似たような方法で恨まれて部下に刺されて死んだけど
71 23/06/19(月)23:57:19 No.1069415268
誰かがピンチになったら突然どこからともなく趙雲が現れて助けてくれるよね…
72 23/06/19(月)23:57:26 No.1069415300
>黄忠も弓聖とか呼ばれてるけどあれ何で? >他に使い手いなかったの? 弓関連の逸話残ってる呂布…
73 23/06/19(月)23:57:32 No.1069415330
>>なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり >阿斗を救出した! 演技だと虹色の血飛沫が上がったり凄いよね
74 23/06/19(月)23:57:42 No.1069415377
>黄忠も弓聖とか呼ばれてるけどあれ何で? >他に使い手いなかったの? 意外なところではビジク ただ兵を率いるのが下手で前線には出なかった
75 23/06/19(月)23:58:07 No.1069415484
真三国志だと趙雲はほとんど1人で呉を倒す
76 23/06/19(月)23:58:13 No.1069415522
>張飛は明日襲撃だー!って酒飲んで部下をボコって >その部下が裏切って敵に内通するのを見越して作戦勝ちしたこともあるし… >似たような方法で恨まれて部下に刺されて死んだけど 上と下で状況全然違いすぎる…
77 23/06/19(月)23:58:21 No.1069415557
>黄忠も弓聖とか呼ばれてるけどあれ何で? >他に使い手いなかったの? 原作(正史)だとマジでなんもキャラ付けがなくてやったことしか載ってないから なんかキャラ盛られた ついでに夏侯淵にも盛られた
78 23/06/19(月)23:58:25 No.1069415576
>なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり あんまり褒めない陳寿が褒めてるから結構頑張ってたんじゃない?
79 23/06/19(月)23:58:31 No.1069415612
何かイメージにないけど実は滅茶苦茶弓が得意な呂布
80 23/06/19(月)23:58:32 No.1069415617
>弓関連の逸話残ってる呂布… あいつ何でもありだな…
81 23/06/19(月)23:58:37 No.1069415653
皆が知ってるような趙雲のエピソードはほとんどが演義の創作だ めっちゃ創作くせぇ…って感じの張飛の長坂の一人殿は正史
82 23/06/19(月)23:58:38 No.1069415656
弓上手いエピソードは割とあるような 太史慈とか
83 23/06/19(月)23:58:45 No.1069415689
ヘコヘコしてるのでホントのインテリには冷遇される張飛
84 23/06/19(月)23:59:10 No.1069415819
>>なんかした?って意味ではこの5人の中だと趙雲がぶっちぎり >あんまり褒めない陳寿が褒めてるから結構頑張ってたんじゃない? ごめん…趙雲がぶっちぎりでなんかしまくってるって意味
85 23/06/19(月)23:59:25 No.1069415893
結果的に後方が寝返って負けちゃったけどマジで魏軍オールスターズみたいな陣容でなお関羽の北上止まらないの怖すぎる
86 23/06/19(月)23:59:47 No.1069416015
張飛ってもっと学者とかうるせー!ってぶっ殺してガハハって笑うような奴かと思ってた
87 23/06/19(月)23:59:55 No.1069416058
あの性格だから兄者以外の誰でも冷遇するだろう張飛は
88 23/06/20(火)00:00:05 No.1069416103
>結果的に後方が寝返って負けちゃったけどマジで魏軍オールスターズみたいな陣容でなお関羽の北上止まらないの怖すぎる あいつ暴走してる時が1番強いからな
89 23/06/20(火)00:00:13 No.1069416143
張遼が800人で10万人の軍勢相手に勝ったって話が創作じゃなくて史実って知って頭が混乱している
90 23/06/20(火)00:00:17 No.1069416166
個人の武力が優れてるってキャラは大体弓が得意なんじゃないか? 漫画みたいに馬に乗って長物で切り合いなんかせんだろ
91 23/06/20(火)00:00:25 No.1069416213
>張飛ってもっと学者とかうるせー!ってぶっ殺してガハハって笑うような奴かと思ってた 匈奴じゃねぇんだから
92 23/06/20(火)00:00:28 No.1069416234
>あの性格だから兄者以外の誰でも冷遇するだろう張飛は 酒を飲んで主君の家族を置き去りにして逃げただけなのに…
93 23/06/20(火)00:00:29 No.1069416239
>皆が知ってるような趙雲のエピソードはほとんどが演義の創作だ >めっちゃ創作くせぇ…って感じの張飛の長坂の一人殿は正史 見てくれよ張遼の合肥の活躍をよ!
94 23/06/20(火)00:00:48 No.1069416345
>>張飛ってもっと学者とかうるせー!ってぶっ殺してガハハって笑うような奴かと思ってた >匈奴じゃねぇんだから 匈奴はやるのか…
95 23/06/20(火)00:01:07 No.1069416479
俺の読んだ演技だと2回くらい死んだ奴いた
96 23/06/20(火)00:01:12 No.1069416506
>張飛ってもっと学者とかうるせー!ってぶっ殺してガハハって笑うような奴かと思ってた 身もふたもない事言うといじめっこそのものだから
97 23/06/20(火)00:01:16 No.1069416535
>張遼が800人で10万人の軍勢相手に勝ったって話が創作じゃなくて史実って知って頭が混乱している 泣く子も黙るって言って本当に黙らせる言葉として伝承される男だ いかれてんのか
98 23/06/20(火)00:01:29 No.1069416618
>匈奴はやるのか… 間違いなくやる
99 23/06/20(火)00:01:30 No.1069416621
>皆が知ってるような趙雲のエピソードはほとんどが演義の創作だ >めっちゃ創作くせぇ…って感じの張飛の長坂の一人殿は正史 趙雲も殿はしてんだけどね
100 23/06/20(火)00:01:39 No.1069416666
正史だと劉備も曹操も袁紹も鮮卑軍と一緒に戦っているという事実
101 23/06/20(火)00:01:40 No.1069416674
割と張飛さんって将として頑張ってるよね酒癖悪くて下に粗雑すぎるけど
102 23/06/20(火)00:02:08 No.1069416810
正史での個人武勇だとやはり呂布と張飛が抜きん出てる印象ある
103 23/06/20(火)00:02:23 No.1069416895
呂布が割と早い段階で死んでる上に割とそこそこ負けてるから「呂布が最強」って話にイマイチ納得できない自分がいる
104 23/06/20(火)00:02:26 No.1069416907
関羽って荊州任された後って成功失敗の結果はともかく 蜀と連携全然取れてなくない?
105 23/06/20(火)00:02:37 No.1069416976
>俺の読んだ演技だと2回くらい死んだ奴いた 吉川英治の三国志だな 張郃が2回死ぬ
106 23/06/20(火)00:03:02 No.1069417104
漢中太守魏延も大抜擢すぎるとなるけど張飛にしようぜ派もだいぶハジケリストの発想に思える
107 23/06/20(火)00:03:09 No.1069417132
史書とかでの名将なら曹仁じゃね?
108 23/06/20(火)00:03:14 No.1069417164
>正史での個人武勇だとやはり呂布と張飛が抜きん出てる印象ある 正史だと呂布個人はそんな強くなくない? 弓騎射できる騎馬隊の指揮官だし
109 23/06/20(火)00:03:18 No.1069417195
>張遼が800人で10万人の軍勢相手に勝ったって話が創作じゃなくて史実って知って頭が混乱している 正史≠史実だから
110 23/06/20(火)00:03:22 No.1069417220
呂布と張遼が同じ陣営だったの怖くない? なんで負けてんの?
111 23/06/20(火)00:03:26 No.1069417239
曹仁くんは結構負けてるのに城に篭ったらびっくりするくらい落ちないの何なんだアイツ
112 23/06/20(火)00:03:44 No.1069417348
>史書とかでの名将なら曹仁じゃね? 創作物はやたら曹仁に厳しいの何なの
113 23/06/20(火)00:03:46 No.1069417363
>関羽って荊州任された後って成功失敗の結果はともかく >蜀と連携全然取れてなくない? 地理的にそれはしょうがない気が
114 23/06/20(火)00:03:50 No.1069417380
遼来々!
115 23/06/20(火)00:03:52 No.1069417391
>割と張飛さんって将として頑張ってるよね酒癖悪くて下に粗雑すぎるけど 将軍としてもそこそこは強いと思う まあモラルはちょっとアレだが
116 23/06/20(火)00:04:08 No.1069417463
>何かイメージにないけど実は滅茶苦茶弓が得意な呂布 袁術と劉備の小競り合いに仲介入って弓の腕見せてこれでお前ら今回は退けよ!ってやったりしてなかったっけ
117 23/06/20(火)00:04:17 No.1069417524
>関羽って荊州任された後って成功失敗の結果はともかく >蜀と連携全然取れてなくない? 髭殿は別働隊だから蜀本陣と連携はできてなくても良い 同盟関係の呉と連携しなければいけないところが連携どころか敵対してたのが問題
118 23/06/20(火)00:04:17 No.1069417526
>呂布が割と早い段階で死んでる上に割とそこそこ負けてるから「呂布が最強」って話にイマイチ納得できない自分がいる 「むっこやつらできる 一先ず退散するか」 「呂布め逃げる気か」 「無駄だ張飛。あの赤兎馬は千里をかける名馬だとても追いつけん」 って流れ3回はあった気がする
119 23/06/20(火)00:04:23 No.1069417560
>>弓関連の逸話残ってる呂布… >あいつ何でもありだな… そもそも呂布の飛将が李広(弓の名手)にあやかった異名だからな
120 23/06/20(火)00:04:29 No.1069417591
>関羽って荊州任された後って成功失敗の結果はともかく >蜀と連携全然取れてなくない? 成都から遠い マジで本当にびっくりするほど遠い
121 23/06/20(火)00:04:29 No.1069417592
>関羽って荊州任された後って成功失敗の結果はともかく >蜀と連携全然取れてなくない? 地方軍閥みたいなもんだし 今と違って通信環境も悪いし
122 23/06/20(火)00:04:55 No.1069417727
そもそも正史だと一騎打ちで個人武勇振るうなんてシーンがそんなにない
123 23/06/20(火)00:05:00 No.1069417747
>史書とかでの名将なら曹仁じゃね? あいつ強かったのか…
124 23/06/20(火)00:05:16 No.1069417834
遼来遼来!
125 23/06/20(火)00:05:17 No.1069417836
そもそも方天画戟が明代の武器… 青龍偃月刀と蛇鉾もだけど
126 23/06/20(火)00:05:29 No.1069417902
>地方軍閥みたいなもんだし >今と違って通信環境も悪いし 5G環境なんて無いだろうしな
127 23/06/20(火)00:05:33 No.1069417928
>そもそも正史だと一騎打ちで個人武勇振るうなんてシーンがそんなにない そんなにっていうか一個しかないだろ!
128 23/06/20(火)00:05:35 No.1069417936
本当は凄く強いのに何か馬鹿にされがちな于禁
129 23/06/20(火)00:05:40 No.1069417965
>そもそも正史だと一騎打ちで個人武勇振るうなんてシーンがそんなにない 将軍や君主が一騎打ちみたいな個人武勇で命かけるなんて 本当にやったらアホでしょ
130 23/06/20(火)00:05:48 No.1069418008
関羽の兄者は下には優しいんだよね
131 23/06/20(火)00:05:57 No.1069418063
お前荒らしだろ 荒らしが使う定型しか使ってねえじゃん 絶対荒らすわ 断言していいわマジでお前はこのスレ荒らすつもりだろ ほらー!絶対俺のレス無言引用した! ホイ荒らし決定! みたいな事ずっと言われ続けてた魏延はキレてもええよ
132 23/06/20(火)00:06:02 No.1069418086
>正史だと呂布個人はそんな強くなくない? >弓騎射できる騎馬隊の指揮官だし 正面からの戦闘で負けたことほとんどないし数人で1000人くらいの陣に襲撃かけたりしてるし
133 23/06/20(火)00:06:05 No.1069418098
個人武勇なら典韋のエピソードがインパクトある
134 23/06/20(火)00:06:08 No.1069418119
まあそもそも連携取りにくいから関羽を配置するしかなかった部分はありそう 関羽は間違いなく劉備を裏切ることだけはないと信用されてる人間だったはずだし
135 23/06/20(火)00:06:08 No.1069418120
>本当は凄く強いのに何か馬鹿にされがちな于禁 大体曹操のとこの息子のせい
136 23/06/20(火)00:06:11 No.1069418145
>本当は凄く強いのに何か馬鹿にされがちな朱儁肉屋皇甫嵩
137 23/06/20(火)00:06:14 No.1069418162
>そんなにっていうか一個しかないだろ! 孫策と太史慈だっけ
138 23/06/20(火)00:06:22 No.1069418218
>関羽の兄者は下には優しいんだよね その辺も山賊のボスっぽいメンタルだ
139 23/06/20(火)00:06:30 No.1069418265
>何かイメージにないけど実は滅茶苦茶弓が得意な呂布 横山三国志でもちょくちょく弓使うシーンあったような
140 23/06/20(火)00:06:33 No.1069418285
>本当は凄く強いのに何か馬鹿にされがちな于禁 曹丕くんはどう思う?
141 23/06/20(火)00:06:42 No.1069418345
曹真と曹仁はマジで演義の被害がでかすぎる 正史だとめちゃ強いのに全部負けたことにされてる
142 23/06/20(火)00:06:44 No.1069418359
関羽が思ってた以上に脳筋スタイルだよね…
143 23/06/20(火)00:07:12 No.1069418541
>>そもそも正史だと一騎打ちで個人武勇振るうなんてシーンがそんなにない >将軍や君主が一騎打ちみたいな個人武勇で命かけるなんて >本当にやったらアホでしょ 人死最小限だしある意味文化的なのでは
144 23/06/20(火)00:07:23 No.1069418596
髭の俺勉強したからお前らより賢いけど?は割りとそうだろうから困る
145 23/06/20(火)00:07:30 No.1069418633
>>本当は凄く強いのに何か馬鹿にされがちな于禁 >曹丕くんはどう思う? お前どのツラ下げて戻ってきたの?
146 23/06/20(火)00:07:31 No.1069418638
むむむ…
147 23/06/20(火)00:07:35 No.1069418663
于禁がなめられるのは横山三国志のせいだと思う
148 23/06/20(火)00:07:43 No.1069418717
あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます
149 23/06/20(火)00:07:48 No.1069418743
>みたいな事ずっと言われ続けてた魏延はキレてもええよ はい切れました!!!!孔明殺す!!
150 23/06/20(火)00:07:48 No.1069418747
>むむむ… 何がむむむだ
151 23/06/20(火)00:07:48 No.1069418748
何となく地味な徐晃
152 23/06/20(火)00:08:08 No.1069418859
>あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます なんと!
153 23/06/20(火)00:08:19 No.1069418919
俺を殺せるやつはいるか! 俺を殺せるやつはいるか! 俺を殺せるやつはいるか!
154 23/06/20(火)00:08:23 No.1069418939
>>あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます >なんと! 私が?
155 23/06/20(火)00:08:26 No.1069418959
上にへつらい下には厳しい張飛と下には優しいけど上をそもそも自分より上だと認めない関羽か…
156 23/06/20(火)00:08:28 No.1069418979
この槍遠くに刺しといてくれ この距離で槍に矢が刺さったら天の意思だから停戦な おっと酒を一杯いやもう一杯 こりゃ酔っちゃって天の意思がないと当たらないな~ 当たったので袁術軍と劉備軍は停戦した
157 23/06/20(火)00:08:30 No.1069418995
いいですよね 泣いてる子やわがまま言う子にそんな子には張遼がやって来るぞって言うと即静かになるの
158 23/06/20(火)00:08:34 No.1069419024
>みたいな事ずっと言われ続けてた魏延はキレてもええよ まず会った瞬間孔明にこいつは荒らしの顔してるからアク禁しましょうとか言われるからな
159 23/06/20(火)00:08:37 No.1069419042
>何となく地味な徐晃 たいてい力持ちなキャラ
160 23/06/20(火)00:08:46 No.1069419101
>>あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます >なんと! しかり
161 23/06/20(火)00:08:53 No.1069419134
>>>あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます >>なんと! >私が? 左様
162 23/06/20(火)00:09:10 No.1069419237
>>みたいな事ずっと言われ続けてた魏延はキレてもええよ >まず会った瞬間孔明にこいつは荒らしの顔してるからアク禁しましょうとか言われるからな 史書だとそこまで仲悪くもなさそうなんだけどね
163 23/06/20(火)00:09:14 No.1069419262
太史慈も正史だと碌に出番無いんだよね…っていうか演義でも一騎討ちして降っただけだっけ?
164 23/06/20(火)00:09:25 No.1069419319
断佞 つ言 べ し
165 23/06/20(火)00:09:29 No.1069419341
>>>>あなたは未来で褐色黒髪ロング巨乳の女子高生となりフィギュア化されます >>>なんと! >>私が? >左様 侫言断つべし!
166 23/06/20(火)00:09:46 No.1069419452
>みたいな事ずっと言われ続けてた魏延はキレてもええよ (火事になったらいかんし消しとこ)
167 23/06/20(火)00:10:09 No.1069419598
>太史慈も正史だと碌に出番無いんだよね…っていうか演義でも一騎討ちして降っただけだっけ? 横山版読んだ時鳴り物入りで加入したくせにパッタリ消えて次出てきた時には死んで困惑した
168 23/06/20(火)00:10:09 No.1069419599
太史慈は一騎打ちエピソード意外何も知らない
169 23/06/20(火)00:10:10 No.1069419601
唐の選ぶ中国史ベスト将軍64に選出されたこの時代の将軍 皇甫嵩 関羽 張飛 周瑜 呂蒙 陸遜 陸抗 張遼 鄧艾
170 23/06/20(火)00:10:10 No.1069419604
実際問題として当時としてカリスマも革新性もあったのは圧倒的に曹操よな
171 23/06/20(火)00:10:21 No.1069419658
蒼天航路でカッコよく呂布隊に突撃した夏侯惇はその後負けたしね
172 23/06/20(火)00:10:22 No.1069419662
すっごい強いし最後の方まで活躍しまくってたのに何となく人気が低い気がする張郃
173 23/06/20(火)00:10:37 No.1069419743
史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ
174 23/06/20(火)00:10:44 No.1069419780
>太史慈は一騎打ちエピソード意外何も知らない 呉行く前に劉備のとこにお使い行ったのは知ってる
175 23/06/20(火)00:10:44 No.1069419781
シセル光明
176 23/06/20(火)00:10:55 No.1069419830
>唐の選ぶ中国史ベスト将軍64に選出されたこの時代の将軍 >皇甫嵩 関羽 張飛 周瑜 呂蒙 陸遜 陸抗 張遼 鄧艾 皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような
177 23/06/20(火)00:11:35 No.1069420093
なんでこんな脳筋が商売の神様やってんだよ
178 23/06/20(火)00:11:38 No.1069420108
>史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ やっぱり名前が魏を延ばすだったからかな…
179 23/06/20(火)00:11:43 No.1069420136
>史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ 演義って盛ってナンボみたいなとこあるし…
180 23/06/20(火)00:11:53 No.1069420196
>皇甫嵩 関羽 張飛 周瑜 呂蒙 陸遜 陸抗 張遼 鄧艾 魏が全然いなくて呉ばっかりなのなんで?
181 23/06/20(火)00:12:03 No.1069420241
>なんでこんな脳筋が商売の神様やってんだよ 裏切らないから
182 23/06/20(火)00:12:05 No.1069420251
>なんでこんな脳筋が商売の神様やってんだよ 塩の密売してたから
183 23/06/20(火)00:12:07 No.1069420266
>史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ 独立行動権与えたり魏延にネガキャン張った奴を左遷してたり 丞相が魏延の後ろ盾じゃないか…
184 23/06/20(火)00:12:08 No.1069420283
>>唐の選ぶ中国史ベスト将軍64に選出されたこの時代の将軍 >>皇甫嵩 関羽 張飛 周瑜 呂蒙 陸遜 陸抗 張遼 鄧艾 >皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような 多分この中で一番強いぞ
185 23/06/20(火)00:12:14 No.1069420319
盛り過ぎて作風変わってる南蛮編
186 23/06/20(火)00:12:18 No.1069420338
皇甫嵩って誰だっけって思ってググったら… 誰だっけ
187 23/06/20(火)00:12:20 No.1069420342
>なんでこんな脳筋が商売の神様やってんだよ 昔はヤクザが商売のケツ持ちしてただろ?
188 23/06/20(火)00:12:22 No.1069420359
>唐の選ぶ中国史ベスト将軍64に選出されたこの時代の将軍 >皇甫嵩 関羽 張飛 周瑜 呂蒙 陸遜 陸抗 張遼 鄧艾 周瑜以外わりと納得
189 23/06/20(火)00:12:30 No.1069420399
呉って日本だとあんまり人気ないけど本国だとどうなってるのかな
190 23/06/20(火)00:12:40 No.1069420455
むむむ
191 23/06/20(火)00:12:47 No.1069420495
>皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような めっちゃ優秀な武将だよ
192 23/06/20(火)00:12:47 No.1069420497
>太史慈は一騎打ちエピソード意外何も知らない 孫呉仕官前に劉備と一緒に戦うとかしてるな
193 23/06/20(火)00:12:52 No.1069420525
>皇甫嵩って誰だっけって思ってググったら… >誰だっけ 反董卓連合の総大将
194 23/06/20(火)00:12:52 No.1069420526
>皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような こいつが居なかったら三国志始まらなくて黄巾党が勝ってたかもしれないから超重要人物だぞ
195 23/06/20(火)00:12:59 No.1069420571
>史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ 魏延がその後裏切るから孔明が重用してたら節穴になってしまう
196 23/06/20(火)00:13:06 No.1069420613
>呉って日本だとあんまり人気ないけど本国だとどうなってるのかな 呂蒙はクソほど嫌われてると以前「」に聞いた
197 23/06/20(火)00:13:22 No.1069420717
>盛り過ぎて作風変わってる南蛮編 羅漢中先生の迷走感が感じられてちょっと笑う
198 23/06/20(火)00:13:30 No.1069420767
>>史実だと孔明わりと魏延重用してるのになんで演義だとこいつ殺しましょう今殺しましょうすぐ殺しましょうになったんだろ >魏延がその後裏切るから孔明が重用してたら節穴になってしまう …節穴じゃないかな
199 23/06/20(火)00:13:45 No.1069420854
>皇甫嵩って誰だっけって思ってググったら… >誰だっけ 黄巾の乱で活躍した人 蒼天航路とかでもチラッて出てる
200 23/06/20(火)00:13:48 No.1069420880
>皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような まさしく前世代の大英雄なんだ 相手が黄巾賊だからなんか強いイメージ湧きづらいけどあいつらマジで手強かったから
201 23/06/20(火)00:13:59 No.1069420940
>>皇甫嵩って誰だっけって思ってググったら… >>誰だっけ >反董卓連合の総大将 皇甫嵩はその時点で董卓の漢朝側だ
202 23/06/20(火)00:13:59 No.1069420943
陸遜くん超凄いのになんか冴えないよね
203 23/06/20(火)00:14:00 No.1069420951
呉下の阿蒙って言葉があるのに…
204 23/06/20(火)00:14:03 No.1069420969
皇甫嵩って曹操が黄巾賊焼き払った時の上官だっけ? 実際はこいつがやったってこと?
205 23/06/20(火)00:14:07 No.1069420988
>>皇甫嵩って強いのか…?三国時代始まる前に退場したような >多分この中で一番強いぞ う…ううーん…
206 23/06/20(火)00:14:10 No.1069421025
>>呉って日本だとあんまり人気ないけど本国だとどうなってるのかな >呂蒙はクソほど嫌われてると以前「」に聞いた なんで!?
207 23/06/20(火)00:14:14 No.1069421045
>魏延がその後裏切るから孔明が重用してたら節穴になってしまう ところでこの白眉の弟さんなんですが
208 23/06/20(火)00:14:17 No.1069421062
連載が長く続くと南蛮編みたいな話もあるよね…ってなる
209 23/06/20(火)00:14:22 No.1069421089
劉備メインだと盧植にスポット当たっちゃうし皇甫嵩の大活躍を描いた作品って言われるとなかなか見つからなさそうだ
210 23/06/20(火)00:14:37 No.1069421188
そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん?
211 23/06/20(火)00:14:43 No.1069421220
実はあの事件が起きるまでは割と有能な馬謖
212 23/06/20(火)00:14:54 No.1069421307
>なんで!? オラが村の神様関羽を殺したから
213 23/06/20(火)00:15:06 No.1069421364
>>>呉って日本だとあんまり人気ないけど本国だとどうなってるのかな >>呂蒙はクソほど嫌われてると以前「」に聞いた >なんで!? 関羽殺ったから
214 23/06/20(火)00:15:07 No.1069421369
>連載が長く続くと南蛮編みたいな話もあるよね…ってなる あれ演技でも無茶苦茶浮いてるよな
215 23/06/20(火)00:15:14 No.1069421417
>>盛り過ぎて作風変わってる南蛮編 >羅漢中先生の迷走感が感じられてちょっと笑う あきらかにテコ入れなのだ!
216 23/06/20(火)00:15:29 No.1069421505
皇甫嵩と朱儁はちゃんと調べると歴然とした時代を代表できる名将だからね
217 23/06/20(火)00:15:29 No.1069421506
>陸遜くん超凄いのになんか冴えないよね 孫権が悪いよー
218 23/06/20(火)00:15:44 No.1069421588
>そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん? 法正も演技補正で割食ってるポジだな…
219 23/06/20(火)00:15:50 No.1069421627
南蛮編終わったらまたいつも通りシリアスな話になるの何なんだよ!
220 23/06/20(火)00:15:51 No.1069421636
>そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん? だから龐統死ぬまでは荊州抑えてたの孔明なんだよね
221 23/06/20(火)00:15:54 No.1069421661
孔明「魏では私程度は掃いて捨てるほど居るでしょう」 実際そうである
222 23/06/20(火)00:16:08 No.1069421735
不快な馬超
223 23/06/20(火)00:16:23 No.1069421829
>実はあの事件が起きるまでは割と有能な馬謖 実績皆無だけど抜擢しようって訳では無かったよね 大役任せたらやらかしたけど
224 23/06/20(火)00:16:24 No.1069421839
>孔明「魏では私程度は掃いて捨てるほど居るでしょう」 >実際そうである 曹操のレス
225 23/06/20(火)00:16:30 No.1069421879
関羽の生首とか祟られるに決まってんじゃん…呉に送ったろ!したら呂蒙死ぬの何なの…
226 23/06/20(火)00:16:33 No.1069421898
>南蛮編終わったらまたいつも通りシリアスな話になるの何なんだよ! 原作に追いつくからむりやり入れたアニオリ長編
227 23/06/20(火)00:16:39 No.1069421924
>そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん? 司馬炎があー孔明みたいな有能な配下欲しいよってポロっと言っちゃうくらいには有能だし
228 23/06/20(火)00:16:39 No.1069421925
>>連載が長く続くと南蛮編みたいな話もあるよね…ってなる >あれ演技でも無茶苦茶浮いてるよな でも孔明のパブリックなイメージって南蛮編が一番近いと思う
229 23/06/20(火)00:16:48 No.1069421978
結局馬超も孔明が泣いて斬るしネームバリューだけだよね五虎将軍
230 23/06/20(火)00:16:49 No.1069421992
晩年の孫権はぶっちゃけ若干暗君気質だからな…
231 23/06/20(火)00:16:49 No.1069421993
>実はあの事件が起きるまでは割と有能な馬謖 孔明肝いりの弟子だからな 登山で全てを失ったどころか国の命運すら終わらせた超弩級の大戦犯だからそれ以外の功績とかもうどうでもいいんだが
232 23/06/20(火)00:16:56 No.1069422032
>孫権が悪いよー コイツは何で年取っておかしくなったの もしかして認知症とかだったんだろうか
233 23/06/20(火)00:17:02 No.1069422064
孔明は内臓でいうと肝臓ポジション
234 23/06/20(火)00:17:05 No.1069422084
>陸遜くん超凄いのになんか冴えないよね 活躍したけどある意味蜀の人気武将潰した原因かつ終盤がなんともパッとしない辺りが
235 23/06/20(火)00:17:16 No.1069422164
>孔明は内臓でいうと肝臓ポジション 頼むから喋ってくれ
236 23/06/20(火)00:17:17 No.1069422176
馬超って馬援の子孫で良いんだっけ?
237 23/06/20(火)00:17:23 No.1069422218
>そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん? あの戦力差で魏と戦えるんだから戦闘も糞強いと思う
238 23/06/20(火)00:17:31 No.1069422278
>関羽の生首とか祟られるに決まってんじゃん…呉に送ったろ!したら呂蒙死ぬの何なの… 赤兎馬「ぐえー」
239 23/06/20(火)00:17:33 No.1069422289
陸家は孫家と因縁があるのも関係してそう
240 23/06/20(火)00:17:46 No.1069422361
髭殿抑えられて蜀攻めの後方支援出来て呉とのパイプ持ってる孔明を荊州に置いてたらそれなりに歴史が変わり得るんじゃないか それでも蜀科作るあたりで益州行っちゃうだろうか
241 23/06/20(火)00:17:49 No.1069422382
>孔明「魏では私程度は掃いて捨てるほど居るでしょう」 >実際そうである あんな傑物曹操いてたまるか なんちって
242 23/06/20(火)00:17:58 No.1069422430
いいの!?
243 23/06/20(火)00:17:59 No.1069422434
>孔明「魏では私程度は掃いて捨てるほど居るでしょう」 >実際そうである いや劉備死亡と国家の柱石ほぼ壊滅からの 南蛮謀反でいつ瓦解してもおかしくない状況から立て直せるのはそんなにいないと思う
244 23/06/20(火)00:18:04 No.1069422468
>晩年の孫権はぶっちゃけ若干暗君気質だからな… 若干ではない
245 23/06/20(火)00:18:07 No.1069422482
>赤兎馬「ぐえー」 何年生きてんだよこの馬!
246 23/06/20(火)00:18:24 No.1069422591
>>孔明は内臓でいうと肝臓ポジション >頼むから喋ってくれ いいからここいってわーって感じでばーっとやってきて勝てるから
247 23/06/20(火)00:18:35 No.1069422670
蜀終わらせたのは夷陵だと思うけどね… 将が小粒言われる原因だろう
248 23/06/20(火)00:18:40 No.1069422694
>>孫権が悪いよー >コイツは何で年取っておかしくなったの >もしかして認知症とかだったんだろうか 人間誰しも年取ると脳衰えるから…
249 23/06/20(火)00:18:49 No.1069422756
>あんな傑物曹操いてたまるか >なんちって 斬れ
250 23/06/20(火)00:18:56 No.1069422803
>コイツは何で年取っておかしくなったの >もしかして認知症とかだったんだろうか 酒の飲み過ぎじゃない?
251 23/06/20(火)00:18:59 No.1069422819
関羽と並んで祀られるけど日本だと知名度全然ない岳飛
252 23/06/20(火)00:19:04 No.1069422845
>そもそも孔明って内政担当で戦闘はボチボチらしいじゃん? 戦術の才能はイマイチだね 戦略的な才能で言ったらトップクラスだけど 第一回北伐とか良くあんなことできたなって思うよ まあ愛弟子が全てを台無しにしたわけだが
253 23/06/20(火)00:19:15 No.1069422909
>蜀終わらせたのは夷陵だと思うけどね… >将が小粒言われる原因だろう 馬良燃えたの痛すぎる!
254 23/06/20(火)00:19:16 No.1069422915
兀突骨大王が「身長が3メートル以上あって全身が鱗で覆われていて生きたまま豚や蛇を丸呑みする」って盛り方間違えてない?
255 23/06/20(火)00:19:30 No.1069422992
>南蛮謀反でいつ瓦解してもおかしくない状況から立て直せるのはそんなにいないと思う 小さい国だしなぁ
256 23/06/20(火)00:19:31 No.1069423000
昔だし色んな病気もありそうだよね 虫歯とかさ
257 23/06/20(火)00:19:33 No.1069423022
酒バカスカ飲んでたみたいだしまぁアル中だったんじゃねえかな 一回崩れると一気に酷い有様になるしアル中
258 23/06/20(火)00:19:45 No.1069423103
>蜀終わらせたのは夷陵だと思うけどね… >将が小粒言われる原因だろう 法正が生きてたらなー!
259 23/06/20(火)00:19:45 No.1069423108
夷陵は突然現れる謎の総大将とか熱い
260 23/06/20(火)00:20:05 No.1069423250
>兀突骨大王が「身長が3メートル以上あって全身が鱗で覆われていて生きたまま豚や蛇を丸呑みする」って盛り方間違えてない? 豚丸のみはちょっとオーバーだよね
261 23/06/20(火)00:20:17 No.1069423314
蜀はこいつら生きてればなーっての多すぎない? 軍師といい文官といい
262 23/06/20(火)00:20:20 No.1069423323
後半は史書でも突然登場する変なキャラいるから面白い
263 23/06/20(火)00:20:20 No.1069423328
>兀突骨大王が「身長が3メートル以上あって全身が鱗で覆われていて生きたまま豚や蛇を丸呑みする」って盛り方間違えてない? 割と昔の軍記物って謎の盛り方するよね
264 23/06/20(火)00:20:48 No.1069423490
まぁ呉の方でも飛頭蛮の下女とか出てくるし…
265 23/06/20(火)00:20:49 No.1069423497
元々呉は孫家の独裁政権ってわけでもなくて周囲の豪族に気を使いまくりの毎日だから そりゃストレスで酒量も増えるし長いことやってたらおかしくなる
266 23/06/20(火)00:20:50 No.1069423506
>蜀はこいつら生きてればなーっての多すぎない? >軍師といい文官といい そりゃ後世で人気になるわけだわ
267 23/06/20(火)00:20:55 No.1069423538
>蜀はこいつら生きてればなーっての多すぎない? >軍師といい文官といい 多分生きてても滅亡が少し伸びただけだと思う
268 23/06/20(火)00:21:03 No.1069423586
蛮族超えて化け物になってるんだ
269 23/06/20(火)00:21:04 No.1069423604
>蜀はこいつら生きてればなーっての多すぎない? >軍師といい文官といい 魏だと郭嘉生きてればなー!はあったな
270 23/06/20(火)00:21:07 No.1069423622
>>兀突骨大王が「身長が3メートル以上あって全身が鱗で覆われていて生きたまま豚や蛇を丸呑みする」って盛り方間違えてない? >割と昔の軍記物って謎の盛り方するよね 兵の数も盛りがち 平気で20万ぐらい出る
271 23/06/20(火)00:21:11 No.1069423652
>後半は史書でも突然登場する変なキャラいるから面白い 中華の小説とかってだいたいそんな感じだよね
272 23/06/20(火)00:21:17 No.1069423683
兀突骨大王って仲間にならずに普通に殺されるんだよね…何で仲間にしないの…
273 23/06/20(火)00:21:25 No.1069423736
なんばんはエンターテイメント性に振りすぎたのかな…
274 23/06/20(火)00:21:55 No.1069423917
黄忠は魏軍最強候補の夏侯淵討ち取ってるから
275 23/06/20(火)00:22:04 No.1069423962
でも項羽の生き埋めはヤバい数埋まってたらしいし…
276 23/06/20(火)00:22:05 No.1069423971
南蛮だけキャラデザが原哲夫みたいになってそうだよね
277 23/06/20(火)00:22:05 No.1069423974
>兀突骨大王って仲間にならずに普通に殺されるんだよね…何で仲間にしないの… アニメの引き伸ばし展開に作ったキャラを原作に持ち込めないし
278 23/06/20(火)00:22:11 No.1069424002
兀突骨を仲間にしてたら多分世界観が壊れる…
279 23/06/20(火)00:22:38 No.1069424157
>魏だと郭嘉生きてればなー!はあったな 曹丕が長生きしただけでも結構違ったろうな
280 23/06/20(火)00:22:40 No.1069424167
>蜀はこいつら生きてればなーっての多すぎない? >軍師といい文官といい 呉のほうが多くない?
281 23/06/20(火)00:22:42 No.1069424181
曹彰も時代少し違ってたら名将だったろうに
282 23/06/20(火)00:22:51 No.1069424234
兀突骨ばっかり言われてるけど俺は猛獣使いの奴とか手裏剣使いの祝融夫人とかもちょっとどうなんだ?って思う
283 23/06/20(火)00:23:10 No.1069424344
>でも項羽の生き埋めはヤバい数埋まってたらしいし… 項羽も生き埋めしたけど白起のほうが多くない?
284 23/06/20(火)00:23:17 No.1069424392
子供の頃は関羽って強いの?って疑ってたけど ハン城の戦いの参加メンツ見て考えが変わった…
285 23/06/20(火)00:23:23 No.1069424417
>兀突骨ばっかり言われてるけど俺は猛獣使いの奴とか手裏剣使いの祝融夫人とかもちょっとどうなんだ?って思う なんなら毒沼が噴き出すとかマップもおかしい
286 23/06/20(火)00:23:40 No.1069424512
しかしねぇ…当時なかったはずの地雷を発明しているほど君達の愛する孔明は天才軍師だったのだから…
287 23/06/20(火)00:23:49 No.1069424570
基本的に男しか戦わない世界観なのに急に滅茶苦茶強い女性キャラとして出てくる祝融…
288 23/06/20(火)00:23:51 No.1069424583
南蛮兀突骨だけ知名度高すぎ問題
289 23/06/20(火)00:23:53 No.1069424592
>なんでこんな脳筋が商売の神様やってんだよ 塩の密売やってたから
290 23/06/20(火)00:23:54 No.1069424594
>子供の頃は関羽って強いの?って疑ってたけど いやな子供だな…
291 23/06/20(火)00:24:13 No.1069424734
>基本的に男しか戦わない世界観なのに急に滅茶苦茶強い女性キャラとして出てくる祝融… この辺もアニオリ感が凄い
292 23/06/20(火)00:24:17 No.1069424753
周倉って誰だ!?
293 23/06/20(火)00:24:23 No.1069424793
劉備が曹操に初めて戦略的勝利を収めて漢中奪ったときはワンチャンあると思わせるものはあった ヒゲが呉相手にのらりくらりできてれば
294 23/06/20(火)00:24:29 No.1069424825
曹丕が長生きしてたら曹丕には心服してた司馬懿の簒奪がそもそも起こらない
295 23/06/20(火)00:24:48 No.1069424951
>でも項羽の生き埋めはヤバい数埋まってたらしいし… ヤバいと言われる程の数じゃないし戦死したっぽい骨も沢山で生き埋め?集団墓地?って奴じゃなかった?
296 23/06/20(火)00:24:54 No.1069424988
>子供の頃は関羽って強いの?って疑ってたけど >ハン城の戦いの参加メンツ見て考えが変わった… 関羽鬼強え!→関羽って意外と実績残ってないらしいな→顔良撃破と樊城だけで意味わかんねえほど強え…って変遷はそこそこ見られる
297 23/06/20(火)00:24:55 No.1069424997
三國無双でやたら女性陣が戦うifやってるけど祝融夫人だけガチなんだよね…
298 23/06/20(火)00:24:56 No.1069424999
>しかしねぇ…当時なかったはずの地雷を発明しているほど君達の愛する孔明は天才軍師だったのだから… なんか火を吐く虎!
299 23/06/20(火)00:24:59 No.1069425014
関羽が強いの疑う歴史家は一人もいないと思う
300 23/06/20(火)00:25:04 No.1069425040
突然発明家属性を見せて昔から考えていた地雷を出してくる孔明もなんなの
301 23/06/20(火)00:25:18 No.1069425113
>魏延がその後裏切るから孔明が重用してたら節穴になってしまう 勘違いしてる人いるけど正史でも演義でも魏延は最後まで裏切ってないぞ 孔明の跡目争いで内紛やっただけであくまでも劉禅の配下という形は崩してない
302 23/06/20(火)00:25:25 No.1069425143
生き埋めマシーン白起の話と混ざってるんじゃないか
303 23/06/20(火)00:25:46 No.1069425261
恐ろしいほど強いのに何か雑魚キャラ扱いされがちな顔良と文醜
304 23/06/20(火)00:25:46 No.1069425265
>>魏だと郭嘉生きてればなー!はあったな >曹丕が長生きしただけでも結構違ったろうな 魏は皇帝がすぐ死ぬから意外と有効だった蜀のチクチク戦法 まあだからこそ馬謖のミスが致命的なんだが
305 23/06/20(火)00:25:47 No.1069425269
見ろよ呂布の使う方天画戟!1000年くらい咲の武器だぜ!そら強い
306 23/06/20(火)00:26:01 No.1069425331
孔明からしても劉備劉秀生きてればなあって事多かったしな…
307 23/06/20(火)00:26:08 No.1069425363
>恐ろしいほど強いのに何か雑魚キャラ扱いされがちな顔良と文醜 関羽のかませにされたからな…
308 23/06/20(火)00:26:35 No.1069425511
>恐ろしいほど強いのに何か雑魚キャラ扱いされがちな顔良と文醜 出番がほぼやられるときだけだからですかね…
309 23/06/20(火)00:26:44 No.1069425559
>恐ろしいほど強いのに何か雑魚キャラ扱いされがちな顔良と文醜 関羽にぶちのめされる人のイメージしかないからな あとイケメンとブサメンのイメージ
310 23/06/20(火)00:26:59 No.1069425645
顔が良いやつの相方が醜なのちょっと出来すぎだと思う
311 23/06/20(火)00:26:59 No.1069425648
孔明の一番弟子になった姜維なんだけど弟子になる過程は正直可哀想でしかないよね
312 23/06/20(火)00:26:59 No.1069425653
関羽軍・関羽?、趙累、関平?、糜芳、士仁 vs 魏・曹仁、満寵、呂常、于禁、?徳?、徐晃 、文聘、張遼 呉・呂蒙、陸遜、朱然、潘璋、?欽、周泰 、孫皎、馬忠
313 23/06/20(火)00:27:01 No.1069425663
顔良は顔真卿の祖先という遺伝子の良さがあるだろ
314 23/06/20(火)00:27:20 No.1069425768
同時代評で劉備が連れてる関羽と張飛マジヤバいって扱いだからな…
315 23/06/20(火)00:27:32 No.1069425825
文醜はあの張遼が苦戦するレベルの強さなんだぞ…!
316 23/06/20(火)00:27:34 No.1069425838
関羽は重要な荊州を任されて勝手に判断して良いお墨付き貰ってるから凄いよ
317 23/06/20(火)00:27:39 No.1069425870
>馬超とは会ったことないけど気になるから孔明に「馬超ってどんな奴?ワシより強い?そんなわけないよな?」って手紙は出してる 孔明「彼の武勇は張飛殿とは並びますが髭殿には及びませんよ」
318 23/06/20(火)00:27:40 No.1069425873
徐庶は元気にやってた?
319 23/06/20(火)00:27:48 No.1069425906
そんな関羽と一騎討ちした奇麗将軍
320 23/06/20(火)00:27:50 No.1069425917
あの顔良と文醜が一太刀で…だと…!?というポジションだからな…
321 23/06/20(火)00:27:57 No.1069425951
だってさぁ関羽が客将になってる時に都合よく出てきて都合よく活躍して そんで都合よくぶち殺されるとかアホみたいじゃんよ
322 23/06/20(火)00:28:09 No.1069426014
>徐庶は元気にやってた? 話題に出てこねぇから分かんねぇ...
323 23/06/20(火)00:28:11 No.1069426021
>関羽鬼強え!→関羽って意外と実績残ってないらしいな→顔良撃破と樊城だけで意味わかんねえほど強え…って変遷はそこそこ見られる 樊城が魏呉ほぼオールスターで笑う
324 23/06/20(火)00:28:38 No.1069426138
>孔明「彼の武勇は張飛殿とは並びますが髭殿には及びませんよ」 あ?てめー俺のおとうと舐めてんのか?オレよりつえーぞ!
325 23/06/20(火)00:29:19 No.1069426336
>>孔明「彼の武勇は張飛殿とは並びますが髭殿には及びませんよ」 >あ?てめー俺のおとうと舐めてんのか?オレよりつえーぞ! なんだこいつ面倒臭いな...
326 23/06/20(火)00:29:21 No.1069426344
関羽って言うほど高潔な武人って感じでもねぇなって…
327 23/06/20(火)00:29:26 No.1069426366
正直三国志読んで結構経つけど未だに武将全員の活躍は覚えられてない
328 23/06/20(火)00:29:29 No.1069426385
>孔明からしても劉備劉秀生きてればなあって事多かったしな… 光武帝混ぜるな
329 23/06/20(火)00:29:32 No.1069426394
実際に腕っ節だと関羽と張飛どっちが強かったんだろね なんとなく張飛のが強そうだけど
330 23/06/20(火)00:29:39 No.1069426438
顔良文醜コンビはそんなかませ扱いされていい訳がない筈なんだけどな…
331 23/06/20(火)00:30:03 No.1069426551
しかもあのヒゲ序盤は魏相手に勝つんだよな…
332 23/06/20(火)00:30:15 No.1069426630
光武帝召喚出来たら北伐も成功したかもしれんな…
333 23/06/20(火)00:30:31 No.1069426711
>関羽って言うほど高潔な武人って感じでもねぇなって… 神様になって後から盛られてるからな 実際には三国一の暴れん坊
334 23/06/20(火)00:30:33 No.1069426732
間違いなく強い顔文を立て続けに二枚落ちにする袁紹軍が悪いよ
335 23/06/20(火)00:30:38 No.1069426762
あのタイミングで完全オリジナル創作の南蛮編やった羅貫中先生はマジで文学史上でも有数の大天才だと思ってる
336 23/06/20(火)00:30:40 No.1069426775
>>魏延がその後裏切るから孔明が重用してたら節穴になってしまう >勘違いしてる人いるけど正史でも演義でも魏延は最後まで裏切ってないぞ >孔明の跡目争いで内紛やっただけであくまでも劉禅の配下という形は崩してない 演技だと魏に逃げようとしてなかったっけ
337 23/06/20(火)00:30:49 No.1069426818
関羽が敗北する一因になった徐晃 よりも強い顔良
338 23/06/20(火)00:30:55 No.1069426854
義兄弟なのは演義の創作だけど 弱小勢力のまま関羽張飛従えてた劉備のカリスマなおさらすごくねってなる
339 23/06/20(火)00:31:03 No.1069426892
程昱良いよね…
340 23/06/20(火)00:31:20 No.1069426988
>正直三国志読んで結構経つけど未だに武将全員の活躍は覚えられてない 全部覚えられたら博士名乗っていいよ
341 23/06/20(火)00:31:21 No.1069426996
>光武帝召喚出来たら北伐も成功したかもしれんな… 後漢の開祖いれば漢朝再興の大義名分だもんな...
342 23/06/20(火)00:31:23 No.1069427002
馬岱\ここにいるぞ!/
343 23/06/20(火)00:31:27 No.1069427024
義兄弟なの創作なの!?!?!?
344 23/06/20(火)00:31:39 No.1069427084
>恐ろしいほど強いのに何か雑魚キャラ扱いされがちな顔良と文醜 カクカかジュンイクあたりには所詮匹夫の勇言われてるから
345 23/06/20(火)00:31:52 No.1069427148
おはようございます!呉蘭です!
346 23/06/20(火)00:31:54 No.1069427164
劉備がとっても気に入って大事にしたからな魏延…
347 23/06/20(火)00:31:55 No.1069427167
カクとカクカとジュンイクの違いがわからん!
348 23/06/20(火)00:31:57 No.1069427173
>関羽っていうかあの三兄弟が基本的に兄弟以外を軽んじてる気がする 劉備は諸葛亮と簡雍と麋竺辺りは大事にしてそう
349 23/06/20(火)00:31:58 No.1069427181
>程昱良いよね… ワシなんか上げた功績など兗州三城を守ったくらい…(無ければ曹軍壊滅不可避)
350 23/06/20(火)00:32:06 No.1069427208
魏軍は軍師が大量にいるせいで誰がどの作戦立てたか全く覚えられない
351 23/06/20(火)00:32:07 No.1069427213
>正直三国志読んで結構経つけど未だに武将全員の活躍は覚えられてない 有名な吉川三国志ですら同じ武将が3回死んだりしてるからお前だけじゃないんだ
352 23/06/20(火)00:32:22 No.1069427295
よく見るそんなものはないって言ってる画像も関所無理矢理通ろうとして関所守ってる奴ぶっ殺す場面だからな
353 23/06/20(火)00:32:23 No.1069427300
>義兄弟なの創作なの!?!?!? 劉備初期面全員気が付いたらいるのが正史だぞ
354 23/06/20(火)00:32:24 No.1069427304
>馬岱\ここにいるぞ!/ こいつ馬なのにこれ以外知らない
355 23/06/20(火)00:32:30 No.1069427341
>義兄弟なの創作なの!?!?!? そんな文化まだないからな
356 23/06/20(火)00:32:45 No.1069427414
>弱小勢力のまま関羽張飛従えてた劉備のカリスマなおさらすごくねってなる 最初に兵集めたらこの二人が来たのが奇跡
357 23/06/20(火)00:32:57 No.1069427470
>義兄弟なのは演義の創作だけど >弱小勢力のまま関羽張飛従えてた劉備のカリスマなおさらすごくねってなる でも関羽と張飛の独占欲強すぎて逃した大魚も多いのが劉備
358 23/06/20(火)00:32:57 No.1069427474
孫堅とか孫権とか孫乾とか呉の奴らは紛らわしいんだよ!
359 23/06/20(火)00:33:05 No.1069427505
>黄忠は魏軍最強候補の夏侯淵討ち取ってるから 白地将軍らしいけど
360 23/06/20(火)00:33:15 No.1069427564
>魏軍は軍師が大量にいるせいで誰がどの作戦立てたか全く覚えられない 曹操いる間は大体曹操だと思っとけばええ
361 23/06/20(火)00:33:35 No.1069427654
>そんな文化まだないからな 同じベッドで寝てたのは流石に史実だよね?
362 23/06/20(火)00:33:36 No.1069427662
>カクとカクカとジュンイクの違いがわからん! カク:超優秀な軍師 とても性格が悪い カクカ:超優秀な軍師 とても性格が悪い ジュンイク:超優秀な軍師 性格が良くて優秀な友達が多い
363 23/06/20(火)00:33:45 No.1069427697
読み返すと赤壁で曹操サイドで唯一連環からの火計読んでおきながら?統にヤッベそれ俺も死ぬじゃん黙ってるから俺は助けてよつって逃げる徐庶良いよね… よくねえよ帰ってこいや
364 23/06/20(火)00:33:48 No.1069427715
いいですよね 光栄三国志で劉豫州あたりのシナリオで部下にいる陳羣
365 23/06/20(火)00:34:05 No.1069427788
てか劉備自体も結構強いしな
366 23/06/20(火)00:34:07 No.1069427805
>カクとカクカとジュンイクの違いがわからん! カクが失策無しの人 カクカが口悪いチンピラ軍師 ジュンイクが王佐の才
367 23/06/20(火)00:34:10 No.1069427832
>>カクとカクカとジュンイクの違いがわからん! >カク:超優秀な軍師 とても性格が悪い >カクカ:超優秀な軍師 とても性格が悪い >ジュンイク:超優秀な軍師 性格が良くて優秀な友達が多い 空箱
368 23/06/20(火)00:34:41 No.1069427981
駆け出しの劉備をなんか急に援助してくれた謎の商人が謎すぎるよ
369 23/06/20(火)00:34:41 No.1069427983
どうして空箱贈っただけで自殺するんですか?
370 23/06/20(火)00:34:49 No.1069428027
インテリはインテリ同士のコネクションと情報ネットワークあるから猛将よりインテリ多く集めた方が強いみたいな所はあった
371 23/06/20(火)00:34:52 No.1069428041
>ホウセイ:超優秀な軍師 極めて性格が悪い
372 23/06/20(火)00:34:57 No.1069428062
そんな性格悪くないと曹操の下では長生きできないみたいな…
373 23/06/20(火)00:34:58 No.1069428070
劉備は関羽が死んでから呉に攻める時異常なほど強かったよね
374 23/06/20(火)00:35:04 No.1069428098
同じベッドで寝てたのは流石に史実だよね? 実際どうかは知らんけど当時の事情的に可能性はある
375 23/06/20(火)00:35:09 No.1069428128
>魏軍は軍師が大量にいるせいで誰がどの作戦立てたか全く覚えられない 参謀本部みたいなもんで個別の誰ってことではないんでは
376 23/06/20(火)00:35:11 No.1069428137
>演技だと魏に逃げようとしてなかったっけ そうだったっけ? まあでも負けた後の亡命まで裏切りにカウントするのはかわいそうだと思う 時代的に
377 23/06/20(火)00:35:11 No.1069428141
(桃園って桃がたくさん実ってる果樹園のことだろうか…)
378 23/06/20(火)00:35:17 No.1069428170
>空箱 けおお!? ドサッ やっぱり曹操が悪いよなあ…
379 23/06/20(火)00:35:24 No.1069428211
なんかあの国のインテリ強くない?
380 23/06/20(火)00:35:28 No.1069428227
荀彧お友達ネットワークがマジで最強列伝みたいな状態なのがインチキすぎる
381 23/06/20(火)00:35:31 No.1069428242
カクは息子ぶっ殺しておいて降った上で殺されもせず重用されてるのがマジで訳分らねえ どんな異次元の人間関係構築してたんだ曹操と
382 23/06/20(火)00:35:38 No.1069428281
曹操はそろそろ魏王名乗ったらどうです?って周りに煽てられてそういうの良くないッスよ…って諌めた奴を自殺に追い込む天丼何回やったの…
383 23/06/20(火)00:35:47 No.1069428346
>劉備は関羽が死んでから呉に攻める時異常なほど強かったよね もともと黄巾党の戦いでも連戦連勝してたろ
384 23/06/20(火)00:35:47 No.1069428347
>>ホウセイ:超優秀な軍師 極めて性格が悪い なんだったか 復讐ノート書いてたんだったか…?
385 23/06/20(火)00:36:00 No.1069428415
善人な軍師はジュンユウだけだよ…
386 23/06/20(火)00:36:08 No.1069428461
まず多分張飛でも荊州からガンガン住人逃げるだろうから この時点で誰任せても詰んでるよなあ
387 23/06/20(火)00:36:21 No.1069428531
>善人な軍師はジュンユウだけだよ… あいつ作戦は無茶苦茶エグいぞ
388 23/06/20(火)00:36:23 No.1069428537
劉備は元からクソ強えじゃん アイツ徳とかの前にとにかく強い
389 23/06/20(火)00:36:30 No.1069428579
>諸葛亮 超天才軍師 性格がとても悪い
390 23/06/20(火)00:36:43 No.1069428658
天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない?
391 23/06/20(火)00:36:45 No.1069428668
>カクは息子ぶっ殺しておいて降った上で殺されもせず重用されてるのがマジで訳分らねえ >どんな異次元の人間関係構築してたんだ曹操と 張繍はちゃんと曹昂ネタで曹丕に虐められてるのに賈詡は三公にしちゃうね!だからどんな手練手管なのかわからんすぎる…
392 23/06/20(火)00:36:46 No.1069428675
>>善人な軍師はジュンユウだけだよ… >あいつ作戦は無茶苦茶エグいぞ ふふっ 水攻め❤
393 23/06/20(火)00:36:48 No.1069428685
>劉備は元からクソ強えじゃん >アイツ徳とかの前にとにかく強い そんなに…?
394 23/06/20(火)00:36:56 No.1069428733
>劉備は関羽が死んでから呉に攻める時異常なほど強かったよね 陸遜じゃなかったら呉はかなりヤバかったような気がする
395 23/06/20(火)00:36:57 No.1069428746
むしろ劉備は戦術レベルでは異常な勝率
396 23/06/20(火)00:36:59 No.1069428754
>駆け出しの劉備をなんか急に援助してくれた謎の商人が謎すぎるよ あの人地味に超重要人物だよね 孔明より地位高かったし
397 23/06/20(火)00:37:08 No.1069428787
>>善人な軍師はジュンユウだけだよ… >あいつ作戦は無茶苦茶エグいぞ でも曹丕が劉備弱いって…
398 23/06/20(火)00:37:14 No.1069428820
馬超は重用してあげないといけないスーパーおぼっちゃまだから仕方ないよね 正直家柄バトルしたら蜀でトップだ
399 23/06/20(火)00:37:18 No.1069428850
反骨の相とかCV石田キャラみたいなもんだろ 孔明は悪くねえよ
400 23/06/20(火)00:37:24 No.1069428874
劉備は相手が曹操や呂布じゃなけりゃ大抵勝つ
401 23/06/20(火)00:37:28 No.1069428903
孔明は魏ならワンオブゼムって お前流石にそれは自分のこと過小評価し過ぎよ…
402 23/06/20(火)00:37:34 No.1069428935
劉備は強いよ 曹操が異常なんだ
403 23/06/20(火)00:37:43 No.1069428985
孔明はちょっと人格疑うレベルの作戦を結構やる
404 23/06/20(火)00:37:45 No.1069428998
耳と腕めっちゃ長いしな劉備
405 23/06/20(火)00:37:53 No.1069429039
>天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない? 元々華北飲み込んで一強状態なのをなんとなく三つ巴っぽくする苦肉の策だから…
406 23/06/20(火)00:37:54 No.1069429045
魏呉オールスターズでもちょっとやばい関羽は異常だ けおって千里攻め込む劉備も異常だ
407 23/06/20(火)00:37:54 No.1069429046
>でも曹丕が劉備弱いって… アイツは父親が全一プレイヤーだったから勘違いしてるだけ そもそも本人がそんなに強くないし
408 23/06/20(火)00:38:02 No.1069429084
劉備って何故か戦下手な印象もたれがち
409 23/06/20(火)00:38:03 No.1069429091
>天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない? 実際には魏とそれ以外である
410 23/06/20(火)00:38:04 No.1069429101
司馬懿も性格悪いよね
411 23/06/20(火)00:38:12 No.1069429135
クソ強いけど戦況判断における損切りがちょっと早いかな?ぐらいなのが何か拡大解釈で弱いって事になってるよね
412 23/06/20(火)00:38:17 No.1069429154
>そんなに…? 基本的にどこでも客将やれるくらいには…逃げ方も上手いのがでかいけど
413 23/06/20(火)00:38:18 No.1069429160
>反骨の相とかCV石田キャラみたいなもんだろ >孔明は悪くねえよ 石田CVの魏延…?
414 23/06/20(火)00:38:18 No.1069429161
>天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない? 蒼天航路の魏の性格悪い軍師の 天下三分はギャグだ!領土は面で見るな!点で見ろ! って説明は面白かった
415 23/06/20(火)00:38:40 No.1069429278
>>駆け出しの劉備をなんか急に援助してくれた謎の商人が謎すぎるよ >あの人地味に超重要人物だよね >孔明より地位高かったし 今も昔も軍隊は金持ってる奴がいないと回らんから必然的に金持ってる奴は偉い
416 23/06/20(火)00:38:43 No.1069429300
>>劉備は関羽が死んでから呉に攻める時異常なほど強かったよね >陸遜じゃなかったら呉はかなりヤバかったような気がする 普通に滅びそうになってたしな
417 23/06/20(火)00:38:47 No.1069429322
強くなきゃ客将として招かれないだろう
418 23/06/20(火)00:38:53 No.1069429368
>劉備って何故か戦下手な印象もたれがち 演技で手柄譲りまくってるから仕方ないよね 正史だと劉備が暴れてた印象が強い
419 23/06/20(火)00:38:56 No.1069429376
>天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない? 瞬間的にでも膠着状態に持ち込めただけで大事件だよ
420 23/06/20(火)00:39:06 No.1069429437
曹操は曹操で調子こいてたらボコボコにされて強い部下だの親族だの犠牲にギリギリ生き残るの何回もやってない?
421 23/06/20(火)00:39:07 No.1069429441
劉備は呂布に寝首かかれたり兵力差があまりに圧倒的な場合以外は全部勝ってる
422 23/06/20(火)00:39:08 No.1069429447
>司馬懿も性格悪いよね 鬼嫁がいるから許したってくれんか…
423 23/06/20(火)00:39:16 No.1069429497
魏とその他二史ぐらいだからな 規模で見たら全然三国じゃない…
424 23/06/20(火)00:39:19 No.1069429513
>石田CVの魏延…? 頭悪いワイルド系のキャラもたまにやる
425 23/06/20(火)00:39:21 No.1069429523
>>反骨の相とかCV石田キャラみたいなもんだろ >>孔明は悪くねえよ >石田CVの魏延…? 酷い風評被害だ
426 23/06/20(火)00:39:33 No.1069429599
>曹操は曹操で調子こいてたらボコボコにされて強い部下だの親族だの犠牲にギリギリ生き残るの何回もやってない? 世界的によくある
427 23/06/20(火)00:39:34 No.1069429608
蜀の最大時の領土も大半が山だらけで良くある3色の色分けの緑の部分は著しい欺瞞を感じる
428 23/06/20(火)00:39:39 No.1069429636
>天下三分の計って全然三分じゃなくない?魏だけ突出して強すぎない? あれはあくまで魏に対して蜀と荊州と呉の三方面からちょっかい出しまくる事で均衡保とうぜなので 別に魏を倒せるとは一言も言っていない
429 23/06/20(火)00:39:40 No.1069429641
>孔明はちょっと人格疑うレベルの作戦を結構やる ほい火攻め みんな燃やしちゃおうねー
430 23/06/20(火)00:39:56 No.1069429718
龐統は史実ではどんなの?
431 23/06/20(火)00:40:12 No.1069429796
>劉備は呂布に寝首かかれたり兵力差があまりに圧倒的な場合以外は全部勝ってる 与えられた兵力が相手より上なら勝てるなら ある意味ものすごい優秀な将では
432 23/06/20(火)00:40:18 No.1069429825
>カクは息子ぶっ殺しておいて降った上で殺されもせず重用されてるのがマジで訳分らねえ >どんな異次元の人間関係構築してたんだ曹操と どんなって…人間関係を一切断ち後継者問題については失敗例を挙げて嫡子を擁護しただけだが?
433 23/06/20(火)00:40:18 No.1069429827
我ら生まれた日は違えども暴力団を利用しないと誓おう
434 23/06/20(火)00:40:24 No.1069429862
でも最初に事実上の崩壊をしたのは魏である 皇帝が二代続けて寿命が短いとだめね
435 23/06/20(火)00:40:28 No.1069429878
麋竺は良い人っぽかったから最後が気の毒だね
436 23/06/20(火)00:40:32 No.1069429906
(馬超って蜀に入って何かしたんだっけ・・・)
437 23/06/20(火)00:40:33 No.1069429915
小規模部隊だと誰も勝てないぐらいには精兵いたんだろうなってぐらいは大軍以外の勝率が良い
438 23/06/20(火)00:40:42 No.1069429977
蜀の国是って魏の妥当なんでしょ?建国の段階から詰んでない?
439 23/06/20(火)00:40:47 No.1069430006
周瑜や孫権が孔明にキレ散らかしてなければもっと違う未来があったと思いたいけど魯粛死んだら同じか
440 23/06/20(火)00:40:51 No.1069430032
>?統は史実ではどんなの? よく分かんない でも風采が悪いってのがあるから多分ブサイク
441 23/06/20(火)00:40:57 No.1069430061
国力で言ったら魏7:呉2:蜀1くらいのパワーバランスだからな… 呉と蜀が組んでも余裕で魏が優勢なんだ 長江バリアが無かったらヤバかった
442 23/06/20(火)00:41:07 No.1069430118
>>劉備は呂布に寝首かかれたり兵力差があまりに圧倒的な場合以外は全部勝ってる >与えられた兵力が相手より上なら勝てるなら >ある意味ものすごい優秀な将では 黄巾との戦いでは味方の兵が優秀なのも相まって無双してたよ
443 23/06/20(火)00:41:14 No.1069430170
>劉備は呂布に寝首かかれたり兵力差があまりに圧倒的な場合以外は全部勝ってる 蜀に落ち着くまで万単位の兵が常に従っててかなりのネームド武将当てないと勝てない激ウザ存在だからな…
444 23/06/20(火)00:41:15 No.1069430173
>蜀の国是って魏の妥当なんでしょ?建国の段階から詰んでない? はい
445 23/06/20(火)00:41:32 No.1069430248
孔融:性格がクソ 許攸:性格がクソ 楊儀:性格がクソ
446 23/06/20(火)00:41:56 No.1069430366
無能でもいいから凄い性格いい人とかいない?
447 23/06/20(火)00:42:05 No.1069430421
傭兵隊長として優秀過ぎるしなんか人気高いしでモテモテな初期劉備
448 23/06/20(火)00:42:09 No.1069430444
実際は蜀なんてスカスカだからなぁ fu2291416.jpg
449 23/06/20(火)00:42:10 No.1069430456
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? そういうやつは死ぬ
450 23/06/20(火)00:42:13 No.1069430477
北伐ワンチャンありそうな雰囲気だった孔明がすごいよ 馬謖がやらかして失敗したけど
451 23/06/20(火)00:42:34 No.1069430581
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? 劉備(演義)
452 23/06/20(火)00:42:36 No.1069430598
史実だと孔明より法正と相性良さそうな劉備
453 23/06/20(火)00:42:39 No.1069430611
>楊儀:性格がクソ しかも不細工
454 23/06/20(火)00:42:39 No.1069430612
流れてる時代の劉備って 結構なネームド&兵を当てないと返り討ちにしてなかった?
455 23/06/20(火)00:42:50 No.1069430663
>実際は蜀なんてスカスカだからなぁ >fu2291416.jpg 山が多いしね
456 23/06/20(火)00:42:54 No.1069430685
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? 古代中国の性格が良い人は多分現代から見たらちょっと信じがたい感性に見える
457 23/06/20(火)00:42:57 No.1069430705
せめて魏が内紛起こりまくりとかそういう状況じゃないと無理だよなぁ…
458 23/06/20(火)00:43:02 No.1069430731
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? 歴史にはそういうやつのことあんま載らねえんだ
459 23/06/20(火)00:43:09 No.1069430766
>>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? >そういうやつは死ぬ 乱世だからな
460 23/06/20(火)00:43:14 No.1069430796
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? 言うほど性格良くも無能でもないけど惇兄とかそのポジションでは 身内のまとめ役というか
461 23/06/20(火)00:43:21 No.1069430833
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? 名前が残るような性格がいい人は性格がいいという才能がある人だと思うの
462 23/06/20(火)00:43:23 No.1069430839
あんな弱小勢力なのに魏とバチバチやってた劉備が戦下手なわけないというか…
463 23/06/20(火)00:43:33 No.1069430873
>史実だと孔明より法正と相性良さそうな劉備 一時期はメイン軍師っぽいよね法正
464 23/06/20(火)00:43:48 No.1069430940
いい性格してる奴らは一杯いるぞ
465 23/06/20(火)00:43:57 No.1069430998
>流れてる時代の劉備って >結構なネームド&兵を当てないと返り討ちにしてなかった? そうだよ 最強部隊当てないと勝てない程度には強いし 雑草よりしぶとい
466 23/06/20(火)00:44:01 No.1069431014
袁紹に国を奪われた韓馥さんとか
467 23/06/20(火)00:44:09 No.1069431063
逆に戦争弱いのが惇兄だっけ 夏侯淵はクソ強いのに…
468 23/06/20(火)00:44:20 No.1069431121
郷挙里選は人格が評価ポイントに入ってるから実際は人格良いやつの方が多いはず
469 23/06/20(火)00:44:30 No.1069431181
>せめて魏が内紛起こりまくりとかそういう状況じゃないと無理だよなぁ… もうちょっと待てればそんな状況になってた臭いから馬謖のせいで北伐失敗したのがホントきつい
470 23/06/20(火)00:44:31 No.1069431184
孔明と劉備は派閥違うから法正を使ってたんだっけ?
471 23/06/20(火)00:44:42 No.1069431244
>流れてる時代の劉備って >結構なネームド&兵を当てないと返り討ちにしてなかった? なんなら曹操がかなり甘やかして重用してるしな
472 23/06/20(火)00:44:42 No.1069431246
>実際は蜀なんてスカスカだからなぁ >fu2291416.jpg これ漢中と長安の間にも確かヤバい山脈あったよね
473 23/06/20(火)00:44:43 No.1069431250
呂布もすげえけど傭兵やるにしても色んなところ所属してるよね劉備
474 23/06/20(火)00:44:46 No.1069431271
なんかこう、人を読むのが上手いイメージある劉備 劉備が気に入る人間ってだいたい有能
475 23/06/20(火)00:44:49 No.1069431285
>袁紹に国を奪われた韓馥さんとか 袁紹も袁紹でおかしいからな… 何であいつ華北で覇を唱えるてるの…
476 23/06/20(火)00:44:55 No.1069431323
普通に主力一軍ぐらいなら跳ね返すからな逃亡時劉備 強い
477 23/06/20(火)00:44:55 No.1069431325
>実際は蜀なんてスカスカだからなぁ >fu2291416.jpg 脳内に描いた地図と位置関係全然違った 蜀こんな下の方にあるのか…
478 23/06/20(火)00:45:10 No.1069431439
父親が早死にしてむしろを売ったりいっとき苦労はしてたらしいが元々地元の名士レベルの家らしいな劉備 まあ盧植のところに遊学できるから当たり前か
479 23/06/20(火)00:45:19 No.1069431505
曹操が史実でも「あいつは俺よりちょっと能力低いだけだ」だの「あいつは俺に匹敵する、袁紹なんて比べるまでもない」だの劉備のこと高く評価してニンマリしちゃう
480 23/06/20(火)00:45:21 No.1069431521
>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? そんな人は腹黒い奴に利用されてポイされて終わるよあの時代 張邈さんが実はその手の人なんだが呂布拾った結果袁紹に嫌われて その袁紹が当時傘下だった曹操に自分の抹殺命じたんじゃないかと疑心暗鬼に駆られた結果裏切ってしまったという人 なお肝心の曹操はアイツが裏切るわけないし袁紹には俺が仲介しようの方向だったという
481 23/06/20(火)00:45:25 No.1069431555
袁宏の「三国名臣序賛」名臣20選 魏 荀彧、荀攸、袁渙、崔琰、徐邈、陳羣、夏侯玄、王経、陳泰 蜀 諸葛亮、龐統、蔣琬、黄権 呉 周瑜、張昭、魯粛、諸葛瑾、陸遜、顧雍、虞翻
482 23/06/20(火)00:45:26 No.1069431557
航空写真で見るとよくわかる 四川省山だらけ
483 23/06/20(火)00:46:18 No.1069431874
>魏 荀彧 イヤミか?
484 23/06/20(火)00:46:23 No.1069431900
>逆に戦争弱いのが惇兄だっけ >夏侯淵はクソ強いのに… 割と負けたり捕まったりするエピソードは多い
485 23/06/20(火)00:46:26 No.1069431922
>なんかこう、人を読むのが上手いイメージある劉備 >劉備が気に入る人間ってだいたい有能 それじゃあ魏延嫌ってた諸葛亮が嫌味言ってただけみたいじゃないですか
486 23/06/20(火)00:46:27 No.1069431929
>呂布もすげえけど傭兵やるにしても色んなところ所属してるよね劉備 言い方あれだけど思想が極左と極右だから相いれなかったけど 2人が手を組んでたら本当に最強だったと思う
487 23/06/20(火)00:46:48 No.1069432039
中国の山脈デカすぎ!
488 23/06/20(火)00:46:51 No.1069432062
>呂布もすげえけど傭兵やるにしても色んなところ所属してるよね劉備 呂布は儒教社会なの考えるとちょっと狂人なとこあるぐらいは主君変えするからな
489 23/06/20(火)00:46:54 No.1069432076
劉備は実際曹操から同じ席座ろ❤️とか孟ちゃんでいいよ❤️とかちょっと気持ち悪いくらい厚遇される程度には有能
490 23/06/20(火)00:46:57 No.1069432102
>曹操が史実でも「あいつは俺よりちょっと能力低いだけだ」だの「あいつは俺に匹敵する、袁紹なんて比べるまでもない」だの劉備のこと高く評価してニンマリしちゃう まあちょっと劉備に対してバカでかい感情を持ってそうでやばい
491 23/06/20(火)00:47:26 No.1069432284
>それじゃあ魏延嫌ってた諸葛亮が嫌味言ってただけみたいじゃないですか 実際孔明は見る目ないよね……あの眉野郎も劉備は信用すんなよって言ってたし
492 23/06/20(火)00:47:26 No.1069432286
山岳地はゲリラ戦で防衛するには良いんだけど地盤としては貧弱極まりないからな…
493 23/06/20(火)00:47:31 No.1069432318
曹操は気に入った人材に対する態度は割とキモいぞ
494 23/06/20(火)00:47:34 No.1069432332
>劉備は実際曹操から同じ席座ろ❤️とか孟ちゃんでいいよ❤️とかちょっと気持ち悪いくらい厚遇される程度には有能 操と自分のことを読んでへりくだっただけだ 二度と間違えるな
495 23/06/20(火)00:47:43 No.1069432389
>逆に戦争弱いのが惇兄だっけ >夏侯淵はクソ強いのに… かわいいでしょう?
496 23/06/20(火)00:47:43 No.1069432395
だからこうして鼻毛を伸ばし晴耕雨読し雷にビビり散らかして匹夫を演出する
497 23/06/20(火)00:47:55 No.1069432447
>>劉備は実際曹操から同じ席座ろ❤️とか孟ちゃんでいいよ❤️とかちょっと気持ち悪いくらい厚遇される程度には有能 >操と自分のことを読んでへりくだっただけだ >二度と間違えるな もっと気持ち悪くない?
498 23/06/20(火)00:48:09 No.1069432513
>袁宏の「三国名臣序賛」名臣20選 >魏 荀彧、荀攸、袁渙、崔琰、徐邈、陳羣、夏侯玄、王経、陳泰 >蜀 諸葛亮、龐統、蔣琬、黄権 >呉 周瑜、張昭、魯粛、諸葛瑾、陸遜、顧雍、虞翻 魏は知らんやつ結構いるな...
499 23/06/20(火)00:48:16 No.1069432549
陸遜は軍師としては三国志でもトップスリーだと思う 司馬懿 孔明 陸遜
500 23/06/20(火)00:48:16 No.1069432550
当時の劉備に厚遇する社会的価値ないからな キモい
501 23/06/20(火)00:48:37 No.1069432640
>劉備は実際曹操から同じ席座ろ❤️とか孟ちゃんでいいよ❤️とかちょっと気持ち悪いくらい厚遇される程度には有能 曹丕もこれやるけどその対象が孟達なのもうちょっといい奴見つけろってなる
502 23/06/20(火)00:48:47 No.1069432694
>曹操は気に入った人材に対する態度は割とキモいぞ 関羽❤
503 23/06/20(火)00:48:51 No.1069432715
孔明が人を見る目ない的なイメージはだいたい演義の所為
504 23/06/20(火)00:48:58 No.1069432746
>操と自分のことを読んでへりくだっただけだ >二度と間違えるな すまない…
505 23/06/20(火)00:49:12 No.1069432830
>>袁宏の「三国名臣序賛」名臣20選 >>魏 荀彧、荀攸、袁渙、崔琰、徐邈、陳羣、夏侯玄、王経、陳泰 >>蜀 諸葛亮、龐統、蔣琬、黄権 >>呉 周瑜、張昭、魯粛、諸葛瑾、陸遜、顧雍、虞翻 >魏は知らんやつ結構いるな... 魏はオールスター過ぎて有能なのに歴史に関わってこない奴がちょくちょくいる
506 23/06/20(火)00:49:25 No.1069432886
>関羽❤ 正史だと関羽には思ったよりドライ 劉備にはマジで気持ち悪い
507 23/06/20(火)00:49:28 No.1069432899
>>劉備が気に入る人間ってだいたい有能 >それじゃあ魏延嫌ってた諸葛亮が嫌味言ってただけみたいじゃないですか あれ現代でもいまだにある武官文官対立みたいなものだからやむなし 特に孔明は軍権握りつつ政治しなきゃならんから目が離れやすい文官側の支持必須になるし
508 23/06/20(火)00:49:30 No.1069432910
ただどちらかというと劉備から見ると曹操は恐怖だよなあの時期…身内から解体してくる
509 23/06/20(火)00:49:30 No.1069432913
>魏 荀彧、荀攸、袁渙、崔?、徐?、陳羣、夏侯玄、王経、陳泰 軍師連盟の崔?は格好良かったな
510 23/06/20(火)00:49:35 No.1069432936
何の地位もない劉備に好き好きしてるのめっちゃきもいよね
511 23/06/20(火)00:49:36 No.1069432940
黄権ってだれ
512 23/06/20(火)00:49:40 No.1069432967
樊城の戦いも呉といい感じに組めたら歴史は変わってかもしれない… 蜀と呉の間で領土問題抱えてたからまぁ無理だろうけど…
513 23/06/20(火)00:49:59 No.1069433048
>陸遜は軍師としては三国志でもトップスリーだと思う >司馬懿 孔明 陸遜 司馬懿は孔明のせいで軍師枠扱いされてるけどバリバリ自ら戦うタイプの勇将よ
514 23/06/20(火)00:50:06 No.1069433091
操ちゃん劉ちゃんのこともっと知りたいなあ❤
515 23/06/20(火)00:50:06 No.1069433093
>>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? >古代中国の性格が良い人は多分現代から見たらちょっと信じがたい感性に見える 曹真や前漢の衛青みたいな孤児や奴隷を経験して苦労した人は現代人的にも良い人だと思えるエピソード多いよ こういう人は昔の価値観だと覇気がない感じだから民衆から人気薄い
516 23/06/20(火)00:50:07 No.1069433099
>>曹操は気に入った人材に対する態度は割とキモいぞ 惇は俺と同格だから!俺と同じ大将軍にするからぁ!!
517 23/06/20(火)00:50:11 No.1069433122
ねぇ玄徳殿 操は龍っていると思うだけどどうかなあ?
518 23/06/20(火)00:50:13 No.1069433128
劉備と話すときだけ一人称が変わるのキモ…
519 23/06/20(火)00:50:38 No.1069433244
>魏はオールスター過ぎて有能なのに歴史に関わってこない奴がちょくちょくいる なんか感覚バグるけど魏が安定期入る頃はもう魏王朝だからな…治世の段階だわ
520 23/06/20(火)00:50:47 No.1069433294
3分より呉に合流してた方が良かったんじゃ
521 23/06/20(火)00:50:50 No.1069433306
やめろ 自分のことをツァオって呼ぶな気持ち悪い
522 23/06/20(火)00:50:58 No.1069433351
>ねぇ玄徳殿 >操は龍っていると思うだけどどうかなあ? (チンポのことだろうか…)
523 23/06/20(火)00:51:03 No.1069433375
>司馬懿は孔明のせいで軍師枠扱いされてるけどバリバリ自ら戦うタイプの勇将よ でもめちゃくちゃ孔明気にしてんじゃん
524 23/06/20(火)00:51:19 No.1069433450
この時曹操40前後 劉備30前後である
525 23/06/20(火)00:51:23 No.1069433464
後々になってお前ら強いんだな…ってなった李傕と郭汜
526 23/06/20(火)00:51:31 No.1069433488
蜀とか呉から魏に移ったけど人材が多過ぎるからかその後埋もれた奴何人かいるよな 思い出せるのが孔明の前にいた軍師とか
527 23/06/20(火)00:51:31 No.1069433494
>>司馬懿は孔明のせいで軍師枠扱いされてるけどバリバリ自ら戦うタイプの勇将よ >でもめちゃくちゃ孔明気にしてんじゃん 関係あんのかそれ
528 23/06/20(火)00:51:39 No.1069433522
>3分より呉に合流してた方が良かったんじゃ 合流してたらしてたで多分呉もろとも揉み潰されてたんじゃないかな…
529 23/06/20(火)00:51:44 No.1069433551
調べる程に良い人だな…なる夏侯惇
530 23/06/20(火)00:51:59 No.1069433644
>ねぇ玄徳殿 >操は龍っていると思うだけどどうかなあ? とんでもねえやつと同じ時代に生まれちまったもんだぜ
531 23/06/20(火)00:51:59 No.1069433647
>孔明が人を見る目ない的なイメージはだいたい演義の所為 正史はベテランの王平もつけたのに文字も読めないやつに指図されたくねえで山を登るやつが弟子だった印象が強すぎる
532 23/06/20(火)00:52:02 No.1069433661
いい意味でも悪い意味でも孔明ありきの国だもんな蜀中期
533 23/06/20(火)00:52:08 No.1069433687
趙雲主役の中華ドラマみたことあったがこれ原作あるのかってトンデモだったな…
534 23/06/20(火)00:52:26 No.1069433768
>黄権ってだれ 劉璋に正論言ったら左遷されて関羽の敵討ちしたい劉備に正論言ったけど聞き入れてもらえずに魏に亡命したマン
535 23/06/20(火)00:52:35 No.1069433815
徐庶は御史中丞 ちなみに孟獲も史実だと御史中丞
536 23/06/20(火)00:52:43 No.1069433855
耳元で君と余だって囁くやつがそんな間違ってないからな…
537 23/06/20(火)00:52:58 No.1069433930
>3分より呉に合流してた方が良かったんじゃ 合流したら各武将切り分けられて最前線で磨り潰されるだけなの目に見えてたからね 孫呉からしても劉備一行取り込んでも何時内部から切り崩されて逃げられるかわからない猛毒という
538 23/06/20(火)00:53:02 No.1069433955
一人称が名のシーン臣亮申す以外記憶にないんだけど…
539 23/06/20(火)00:53:05 No.1069433972
マジで超有能なの夏侯淵の方だとは思う…だからジャイアントキリングなんだが
540 23/06/20(火)00:53:13 No.1069434014
>でもめちゃくちゃ孔明気にしてんじゃん 劉備没後の蜀は文字通り孔明1人で回してる状態だったからそりゃ気にはする
541 23/06/20(火)00:53:16 No.1069434026
>いい意味でも悪い意味でも孔明ありきの国だもんな蜀中期 孔明さん明らかに過労で寿命縮めてません?
542 23/06/20(火)00:53:16 No.1069434031
曹操はねぇ英雄は余と劉ちゃんだけだと思うの❤
543 23/06/20(火)00:53:20 No.1069434049
>趙雲主役の中華ドラマみたことあったがこれ原作あるのかってトンデモだったな… トンデモ三國志というと三國志平話あたりだろうか
544 23/06/20(火)00:53:51 No.1069434202
>後々になってお前ら強いんだな…ってなった李傕と郭汜 樊チョウ強くね!?ってなるなった 馬騰と韓遂を返り討ちにしてる
545 23/06/20(火)00:53:59 No.1069434250
>趙雲主役の中華ドラマみたことあったがこれ原作あるのかってトンデモだったな… 蒼天の剣と倚天の剣の奴ならもうほぼ全部創作くらいぶっ飛んでる奴だな
546 23/06/20(火)00:54:10 No.1069434305
細部は好き勝手だけど忠義はブレない関羽みたいなのそういないしな…
547 23/06/20(火)00:54:18 No.1069434340
>曹真や前漢の衛青みたいな孤児や奴隷を経験して苦労した人は現代人的にも良い人だと思えるエピソード多いよ >こういう人は昔の価値観だと覇気がない感じだから民衆から人気薄い 曹真はデブなのと子育て失敗以外目立った悪いところが無いスーパー大将軍だからな…
548 23/06/20(火)00:54:22 No.1069434362
思ったより頑張ってるなという感じの何進
549 23/06/20(火)00:54:29 No.1069434396
>>でもめちゃくちゃ孔明気にしてんじゃん >劉備没後の蜀は文字通り孔明1人で回してる状態だったからそりゃ気にはする 蜀人材不足がすごい 北伐のあたりからほぼ知らん武将しか出てこないししかも行間で死ぬ
550 23/06/20(火)00:54:32 No.1069434413
>後々になってお前ら強いんだな…ってなった李?と郭汜 良いよね普通に曹操や呂布に勝ってるのにどっちの奥さんか忘れたけど奥さんがヒステリックなばかりに
551 23/06/20(火)00:54:45 No.1069434485
蒼天じゃないや青釭だ
552 23/06/20(火)00:55:16 No.1069434629
実際には操と使君様だけのシ-ンはトドメで その前に左将軍就任と同じ輿に乗り隣の席に座ったの一文の方がヤバいからな…
553 23/06/20(火)00:55:20 No.1069434644
登山家はそもそも論外だけどせめて張?なんてやつが相手でさえなければね… 一秒でも早く救援するべく急いでるところで包囲してくるなんて思わないじゃん
554 23/06/20(火)00:55:41 No.1069434756
普通は夷陵の戦いで負けた後に滅んでるよ蜀 あの大敗ヤバすぎるって
555 23/06/20(火)00:56:04 No.1069434855
>孔明さん明らかに過労で寿命縮めてません? 実際死んだら何も残らんレベルで国の維持きつかったからな…蜀後期の北伐なんだかんだ好きなんだけどさ 鄧艾強すぎんか
556 23/06/20(火)00:56:33 No.1069434981
>普通は夷陵の戦いで負けた後に滅んでるよ蜀 >あの大敗ヤバすぎるって それを10年足らずで建て直して北伐までしてくる孔明はなんなの…
557 23/06/20(火)00:56:37 No.1069435002
>>こういう人は昔の価値観だと覇気がない感じだから民衆から人気薄い >曹真はデブなのと子育て失敗以外目立った悪いところが無いスーパー大将軍だからな… なお演技では孔明に翻弄される一般将軍扱いになってしまう模様 まぁ孔明が色んな手で北伐しかけましたが魏軍に順繰りに迎撃されましたとか盛り上がりなくなるのもわかるが
558 23/06/20(火)00:56:48 No.1069435049
北伐の頃の武官は北伐おじさんと長生きおじさんくらいしか知らない
559 23/06/20(火)00:56:51 No.1069435064
>マジで超有能なの夏侯淵の方だとは思う…だからジャイアントキリングなんだが 名前出しただけで羌族がスン…ってなっちゃうみたい
560 23/06/20(火)00:56:58 No.1069435095
曹真さんのエピソード >曹真は若くして孤児になり大変な苦労したせいで、人に対して親切で優しい性格でした。 >戦場でも大将風を吹かせる事なく、兵士の労苦に付き合い悩みを聞いてやり、兵士の褒美が足りないと自腹を切ってまで支給したので兵士は皆、曹真将軍の下で役に立つ事を願ったそうです。 >こんな男としても憧れるカッコイイ曹真ですが、とても気にしている事がありました。実は曹真、若い頃から肥満していたいわゆる「動けるデブ」だったのです。 >ある宴会の席で呉質ごしつという男が泥酔して曹真の肥満をからかうと、同席していた曹洪や王忠まで同調しデーブ!デーブ!と連呼しました。温厚な曹真ですが、内心気にしている事だけに許せず珍しく激怒したと言われています。 >しかし、曹真は屈辱を根に持たず、後に曹洪が曹丕に罪に問われ逮捕された時、曹洪のために弁護しています。曹真は心根までイケメンでした。
561 23/06/20(火)00:57:05 No.1069435125
>思ったより頑張ってるなという感じの何進 黄巾討伐に盧植皇甫嵩朱儁起用とかスパイの馬元義捕まえるとか最低限以上にやってるんだよな あと正史に人望があったと明記されて実際に殺されたとき袁紹袁術がキレる 名族と成り上がりなのに
562 23/06/20(火)00:57:09 No.1069435147
北伐は魏を滅ぼすまではいかんけど普通に激ウザだからな…
563 23/06/20(火)00:57:10 No.1069435151
すげぇ有能なのにどうにも影が薄い曹仁
564 23/06/20(火)00:57:13 No.1069435162
今の価値観で良い人って武将は当時だと情けないとかであんまり人気なかったりするよね
565 23/06/20(火)00:57:14 No.1069435167
廖化が出てくると層の薄さを感じる
566 23/06/20(火)00:57:21 No.1069435198
人材が多いというか鄧艾とかそうだが新キャラが次々攻めてくるのが嫌なんだよな魏
567 23/06/20(火)00:57:28 No.1069435228
>細部は好き勝手だけど忠義はブレない関羽みたいなのそういないしな… 蜀の武将はだいたいそうじゃない!?
568 23/06/20(火)00:57:44 No.1069435301
>曹操はねぇ英雄は余と劉ちゃんだけだと思うの❤ これはいかん!
569 23/06/20(火)00:57:45 No.1069435308
呉質はホントダメだな…
570 23/06/20(火)00:57:52 No.1069435343
性格良くて有能と言えば諸葛瑾かな
571 23/06/20(火)00:57:55 No.1069435361
有能が一人で国を切り盛りするとそいつが死ぬと終わる 蜀もそうだしユーゴスラビアもそうだな
572 23/06/20(火)00:57:59 No.1069435383
>すげぇ有能なのにどうにも影が薄い曹仁 孔明にボコられてるイメージ
573 23/06/20(火)00:58:08 No.1069435427
>すげぇ有能なのにどうにも影が薄い曹仁 負けすぎというかこいつよく死なないなってぐらい激戦区で生き延びてんな…
574 23/06/20(火)00:58:17 No.1069435465
序盤で張遼と高順に包囲されて結構耐えたの劉備の戦歴でも結構凄い
575 23/06/20(火)00:58:55 No.1069435625
正史 惇兄 戦績
576 23/06/20(火)00:59:06 No.1069435678
>人材が多いというか鄧艾とかそうだが新キャラが次々攻めてくるのが嫌なんだよな魏 普通に地方に第三世代ぐらいの将星が普通にいるのが大国の人材層だよね
577 23/06/20(火)00:59:08 No.1069435684
あれ?魏延は?
578 23/06/20(火)00:59:10 No.1069435696
>性格良くて有能と言えば諸葛瑾かな 息子がね…
579 23/06/20(火)00:59:16 No.1069435719
魏延が居なかった軍が回らないレベルで人がいないが 魏延制御できる孔明が居なかったらあいつ長安に突貫するから 孔明亡き後の蜀は魏延いてもらっては困るのだ
580 23/06/20(火)00:59:21 No.1069435742
劉備は才能の固まり過ぎる
581 23/06/20(火)00:59:31 No.1069435792
教育格差もあるしね…
582 23/06/20(火)00:59:46 No.1069435863
>あれ?魏延は? 馬岱に切られてる
583 23/06/20(火)00:59:49 No.1069435873
曹操は困った時は曹仁に投げるんだもん…
584 23/06/20(火)01:00:14 No.1069435987
劉備が独立独歩すぎるところが無かったら凄い大将軍になってそうなんだけどな
585 23/06/20(火)01:00:24 No.1069436027
北伐おじさんは蜀の国是的には正しいと言うか…
586 23/06/20(火)01:00:45 No.1069436107
諸葛恪は性格の悪さが蜀の諸葛亮にまで知られてるのがヤバイ
587 23/06/20(火)01:00:45 No.1069436110
三国志って徐州で曹操劉備呂布がわちゃわちゃやってるあたりが一番面白く感じる
588 23/06/20(火)01:00:48 No.1069436116
>曹操は困った時は曹仁に投げるんだもん… 親戚筋で経験豊富な指揮官!とりあえず困ったら曹仁!
589 23/06/20(火)01:00:51 No.1069436144
夏侯淵の最期割と好き >劉備が夜間に攻撃を開始すると、夏侯淵は張郃に東方の陣営を守らせ、自分は南方の陣営を守ったが、張郃が苦戦したため自分の兵の半分を援軍に向かわせた。劉備は法正の策に従い、夏侯淵の本営より15里離れた逆茂木を焼き払った。夏侯淵は兵士400人を引き連れて自ら逆茂木の修復にあたったが、黄忠は高所に昇り背後から夏侯淵を攻撃した。夏侯淵は黄忠の軍を迂回することに成功したが、背後からの攻撃に失敗して戦死した。張飛の夫人は夏侯淵の戦死を知ると、願い出て彼を埋葬した。 >夏侯淵が宋建を斬った際には曹操は「虎の如く関右(潼関の西)を駆け、向かうところ敵無し」とこれを賞賛した。一方で曹操は、夏侯淵が戦勝していても尚「指揮官には勇気ばかりではなく、時には臆病さも必要で、行動するときは常に知略を用いよ」と、その増長を戒めていた。夏侯淵戦死の報を受けた曹操は「夏侯淵はもともと戦の駆け引きを得意としておらず、味方から白地将軍と呼ばれていた。司令官たるもの自ら戦ってはいけないのに、ましてや鹿角(逆茂木)を修繕するとは」と嘆いた。諡は愍侯。
590 23/06/20(火)01:01:10 No.1069436226
>曹操は困った時は曹仁に投げるんだもん… 便利屋で負けても酷いことにしないの大事だよね
591 23/06/20(火)01:01:45 No.1069436390
普通にやったら魏に勝てないもの…
592 23/06/20(火)01:01:52 No.1069436411
>曹操はねぇ英雄は余と劉ちゃんだけだと思うの❤ 原文だと劉ちゃんどころか刺史様❤だからもっとひどい
593 23/06/20(火)01:02:13 No.1069436494
>>曹操はねぇ英雄は余と劉ちゃんだけだと思うの❤ >原文だと劉ちゃんどころか刺史様❤だからもっとひどい きも
594 23/06/20(火)01:02:14 No.1069436497
>三国志って徐州で曹操劉備呂布がわちゃわちゃやってるあたりが一番面白く感じる ジャンル的にはラブコメ
595 23/06/20(火)01:02:17 No.1069436510
鄧艾が凄かったのか他国が雑魚だったのかわからん
596 23/06/20(火)01:02:20 No.1069436526
>三国志って徐州で曹操劉備呂布がわちゃわちゃやってるあたりが一番面白く感じる 長期連載の漫画でよくあるやつ!
597 23/06/20(火)01:02:22 No.1069436539
>三国志って徐州で曹操劉備呂布がわちゃわちゃやってるあたりが一番面白く感じる というか三国志より群雄割拠が面白えんだよ…黄巾が夢のオールスターなのが最高のオープニング
598 23/06/20(火)01:02:36 No.1069436595
蜀は全人口の一割近くが兵士というすごい国
599 23/06/20(火)01:02:37 No.1069436602
>普通にやったら魏に勝てないもの… 魏が設立しないか領土削ってからの3分割スタートとかしないと...
600 23/06/20(火)01:02:40 No.1069436610
徐庶加入でんほおおおお軍師すげえええええ!ってなったときボコボコにされたの曹仁だっけ夏侯淵だっけ
601 23/06/20(火)01:02:47 No.1069436640
>三国志って徐州で曹操劉備呂布がわちゃわちゃやってるあたりが一番面白く感じる 劉備配下に呂布が入るのがマジでロマンある 関羽張飛呂布張遼高順とか最強過ぎる
602 23/06/20(火)01:02:59 No.1069436697
>劉備が独立独歩すぎるところが無かったら凄い大将軍になってそうなんだけどな 元がヤクザの大将みたいな人だし漢の子孫ってのはまじみたいだから仕方ない いやまぁそれ言ったら夏侯一族とか見習えよってなるけど
603 23/06/20(火)01:02:59 No.1069436700
「今天下英雄、唯使君與操耳。本初之徒、不足數也。」
604 23/06/20(火)01:03:23 No.1069436803
惇兄の息子は絵に描いたようなぼんくらでまるっきり趙奢にたいする趙括のようだ
605 23/06/20(火)01:03:25 No.1069436811
その魏もなんか最終的に知らん国に乗っ取られてる!
606 23/06/20(火)01:03:38 No.1069436865
>今の価値観で良い人って武将は当時だと情けないとかであんまり人気なかったりするよね 衛青と霍去病を例にするとわかりやすいと思う >衛青は幼少時の苦労から、将軍になっても威張るようなことはなく、いつも武帝の顔色を心配し独断で判断せず、兵卒にも気軽に接していた。また、自殺に追い込んでしまった李広に負い目を感じてか、李広の息子の李敢に切りつけられても黙っていた(しかし霍去病はこれを聞きつけ怒り、李敢を殺害した)。一方で朝廷や世間などでの人気は、苦労した衛青ではなく、若くして活躍し衛青との義侠に生きながらも夭折した霍去病の方が上であった。
607 23/06/20(火)01:03:44 No.1069436882
蒼天航路のアニメは袁紹で終わって消化不良だった
608 23/06/20(火)01:04:01 No.1069436952
>その魏もなんか最終的に知らん国に乗っ取られてる! 知らん国もすぐ反乱起こる…
609 23/06/20(火)01:04:05 No.1069436970
>>曹操はねぇ英雄は余と劉ちゃんだけだと思うの❤ >原文だと劉ちゃんどころか刺史様❤だからもっとひどい 曹操史上1番のキモさ 関羽の時もかなりだったけど
610 23/06/20(火)01:04:15 No.1069437012
夢は無双で叶えようぜ
611 23/06/20(火)01:04:20 No.1069437039
黄巾は序盤過ぎて後の三勢力以外のメンツも豪華メンバーなのがあまり読者にピンと来ないのがちょっと勿体ない
612 23/06/20(火)01:04:24 No.1069437058
し‐くん【使君】 〘名〙 ② 古く中国で、州郡の長官の刺史の尊称。 ③ 古く中国で、天子の命によって使者として諸方に派遣される勅使の尊称。〔後漢書‐寇恂伝〕
613 23/06/20(火)01:04:58 No.1069437197
>>無能でもいいから凄い性格いい人とかいない? >そういうやつは死ぬ 劉虞…
614 23/06/20(火)01:05:08 No.1069437249
>その魏もなんか最終的に知らん国に乗っ取られてる! あれは司馬家にちょっかい出し回った無能が悪いと思う 曹操さんもそうだが司馬懿さんも息子が簒奪した結果必要以上に悪役にされてる気もする 司馬懿さんは歳とって浮気しまくった結果嫁さんに息子巻き込んだハンストされて慌てて謝罪に行ったりする位ユニークなのに
615 23/06/20(火)01:05:08 No.1069437253
あとあと見ると皇甫嵩とかめちゃくちゃ偉いんだな!?ってなる
616 23/06/20(火)01:05:16 No.1069437291
夏侯淵の姪っ子だかが張飛の嫁として普通にでてくるの意味不明すぎる
617 23/06/20(火)01:05:18 No.1069437301
呂布はまじで何がしたかったんだこいつ
618 23/06/20(火)01:05:20 No.1069437314
日本だと霍去病より衛青の方が絶対人気出ると思うんだけどね
619 23/06/20(火)01:05:32 No.1069437364
なんで晋に統一されたのかは基本三国志ものだと飛ばされがちだからあんまり知らないんだよな
620 23/06/20(火)01:05:42 No.1069437416
>あとあと見ると皇甫嵩とかめちゃくちゃ偉いんだな!?ってなる 朱儁も皇甫嵩も横山の扱い酷かった気がするな…
621 23/06/20(火)01:05:45 No.1069437439
一周目はよくわからんが二周目以降にこれやべぇなってなる黄布と反董卓連合軍
622 23/06/20(火)01:06:05 No.1069437533
黄巾からだと孫堅の印象が薄い
623 23/06/20(火)01:06:13 No.1069437565
>あとあと見ると皇甫嵩とかめちゃくちゃ偉いんだな!?ってなる 漢滅亡寸前最後の名将だな…
624 23/06/20(火)01:06:14 No.1069437572
>まあちょっと劉備に対してバカでかい感情を持ってそうでやばい 使君と操だ❤
625 23/06/20(火)01:06:16 No.1069437589
>呂布はまじで何がしたかったんだこいつ 突然劉備に惚れる辺りはマジでよく分からん…
626 23/06/20(火)01:06:39 No.1069437695
横山光輝と書いて三国志と読む
627 23/06/20(火)01:06:42 No.1069437710
>日本だと霍去病より衛青の方が絶対人気出ると思うんだけどね でもその人気ってわかり易い霍去病とのコンビとしてだと思う
628 23/06/20(火)01:06:50 No.1069437735
>>あとあと見ると皇甫嵩とかめちゃくちゃ偉いんだな!?ってなる >朱儁も皇甫嵩も横山の扱い酷かった気がするな… 活躍をガチで書いたら曹操も孫堅も劉備もただの一部隊長扱いで終わるからね
629 23/06/20(火)01:06:51 No.1069437741
黄巾もあんな反乱起こるの当たり前と言うか…
630 23/06/20(火)01:06:57 No.1069437764
魏末期は曹爽がかなりアレ
631 23/06/20(火)01:07:07 No.1069437820
関羽のせいで呉と仲悪くなって詰んだイメージ
632 23/06/20(火)01:07:17 No.1069437869
呂布は異民族というか儒者じゃなかったのは分かるけどどう考えてもバカじゃなくてインテリなんだよな出自
633 23/06/20(火)01:07:24 No.1069437897
曹操は劉備への矢印ばっか言われるけど 口を開けば袁紹ディスってるのも笑う
634 23/06/20(火)01:07:28 No.1069437919
>黄巾は序盤過ぎて後の三勢力以外のメンツも豪華メンバーなのがあまり読者にピンと来ないのがちょっと勿体ない 董卓包囲網とかすげぇメンツだよね クイーンとマイケル・ジャクソンとローリング・ストーンズみたいなメンツ
635 23/06/20(火)01:07:32 No.1069437938
曹丕があと40年ぐらい生きてたらマシになってたんだろうか
636 23/06/20(火)01:07:32 No.1069437939
俺は良い奴なのに趙雲からボロクソ言われて見限られて結局知らん間に死んでる公孫?が好き
637 23/06/20(火)01:07:33 No.1069437944
>曹操さんもそうだが司馬懿さんも息子が簒奪した結果必要以上に悪役にされてる気もする 横山三国志なんかは基本勧善懲悪なわりに司馬懿は真面目な苦労人で孔明の良きライバルとして書かれてると思う
638 23/06/20(火)01:07:40 No.1069437977
>関羽のせいで呉と仲悪くなって詰んだイメージ 呉も悪いから
639 23/06/20(火)01:07:53 No.1069438053
いや約束したんだから荊州返せよ
640 23/06/20(火)01:08:01 No.1069438098
司馬懿さんは悪くねぇと思う…
641 23/06/20(火)01:08:04 No.1069438117
>俺は良い奴なのに趙雲からボロクソ言われて見限られて結局知らん間に死んでる公孫?が好き 良い奴かなあ……?
642 23/06/20(火)01:08:06 No.1069438133
>>黄巾は序盤過ぎて後の三勢力以外のメンツも豪華メンバーなのがあまり読者にピンと来ないのがちょっと勿体ない >董卓包囲網とかすげぇメンツだよね >クイーンとマイケル・ジャクソンとローリング・ストーンズみたいなメンツ ビートルズはどこになるんだ
643 23/06/20(火)01:08:09 No.1069438153
>>呂布はまじで何がしたかったんだこいつ >突然劉備に惚れる辺りはマジでよく分からん… そのあと急に攻め込んでくるのなんなの
644 23/06/20(火)01:08:26 No.1069438232
>呂布は異民族というか儒者じゃなかったのは分かるけどどう考えてもバカじゃなくてインテリなんだよな出自 中華的史観ではまさに悪逆だけど合理性の塊みたいな男だよ
645 23/06/20(火)01:08:28 No.1069438237
>いや約束したんだから荊州返せよ ……
646 23/06/20(火)01:08:43 No.1069438303
>曹真や前漢の衛青みたいな孤児や奴隷を経験して苦労した人は現代人的にも良い人だと思えるエピソード多いよ >こういう人は昔の価値観だと覇気がない感じだから民衆から人気薄い 衛青は甥っ子でロクデナシの霍去病が人気有る事を考えると 某白起に負けて消し飛んだ奴が母親から素行不良を非難された話って後世の創作なんじゃ?って思う
647 23/06/20(火)01:08:51 No.1069438345
>関羽のせいで呉と仲悪くなって詰んだイメージ 元から仲良くないよ 荊州が良いポジ過ぎて俺も欲しいなぁ…奪えねぇかなぁ…ってなってたわけだし
648 23/06/20(火)01:08:51 No.1069438348
>ビートルズはどこになるんだ 漢
649 23/06/20(火)01:08:53 No.1069438355
>曹操は劉備への矢印ばっか言われるけど >口を開けば袁紹ディスってるのも笑う 袁紹って大勢力だったわりになんか消えてるのが酷い
650 23/06/20(火)01:08:56 No.1069438369
強いて言うなら司馬昭の父親で司馬炎の爺ちゃんだったのが悪い
651 23/06/20(火)01:09:10 No.1069438426
だって超優秀な部下なら帝位譲ってもらえるって魏が証明してるし お前ら無能過ぎるから帝位譲ってくれるよね?ってやっただけだ
652 23/06/20(火)01:09:11 No.1069438433
>俺は良い奴なのに趙雲からボロクソ言われて見限られて結局知らん間に死んでる公孫�が好き いいやつかな…いいやつかも…
653 23/06/20(火)01:09:14 No.1069438444
>いや約束したんだから荊州返せよ 約束(約束よりだいぶ広い土地を要求)
654 23/06/20(火)01:09:15 No.1069438453
>俺は良い奴なのに趙雲からボロクソ言われて見限られて結局知らん間に死んでる公孫が好き 女侍らせて女づてじゃないと命令も通達されないのはちょっと…
655 23/06/20(火)01:09:44 No.1069438577
あんな良立地の荊州馬鹿正直に返すわけないじゃないですかああああああ!
656 23/06/20(火)01:10:06 No.1069438702
>黄巾もあんな反乱起こるの当たり前と言うか… 張角亡くなって遺体晒しても全然収まらない反乱
657 23/06/20(火)01:10:15 No.1069438777
>>口を開けば袁紹ディスってるのも笑う >袁紹って大勢力だったわりになんか消えてるのが酷い 袁紹本人死ぬまでは曹操も手を出せなかった位ヤバいんだけどね 息子達が無能過ぎた
658 23/06/20(火)01:10:21 No.1069438805
借荊州って約束自体はあったっぽいけど具体的にどこまで返す約束だったのかだいぶはっきりしないのが…
659 23/06/20(火)01:10:28 No.1069438839
>だって超優秀な部下なら帝位譲ってもらえるって魏が証明してるし >お前ら無能過ぎるから帝位譲ってくれるよね?ってやっただけだ つまり曹丕が悪いんだな?
660 23/06/20(火)01:10:31 No.1069438860
ふーん許さん…関羽なら何とかなるかな?なった
661 23/06/20(火)01:10:59 No.1069438978
大事なのは黄天じゃなくて蒼天が既に死すの方だからや