虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/19(月)22:29:25 管理社... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/19(月)22:29:25 No.1069381138

管理社会いいよね

1 23/06/19(月)22:32:12 No.1069382358

適正のある会社斡旋してくれるのはとても助かる…

2 23/06/19(月)22:32:51 No.1069382625

無意味に大学行って今うんこみたいな仕事してるからこうなって欲しい

3 23/06/19(月)22:34:11 No.1069383154

決められたレールの上走りてー

4 23/06/19(月)22:34:36 No.1069383329

>適正のある会社斡旋してくれるのはとても助かる… 恐らく相対的に一番マシなところを斡旋してくれるだけだと思う…

5 23/06/19(月)22:35:25 No.1069383639

本当に目標があって適正無しと言われてもやりたい!!って人は困るかもしれないけど 俺はやりたいこと特に無かったからおすすめの職業教えてくれるのは助かる

6 23/06/19(月)22:35:49 No.1069383828

>恐らく相対的に一番マシなところを斡旋してくれるだけだと思う… 一定ライン以下は介護とか人手の足りない3K職場だろうな

7 23/06/19(月)22:36:19 No.1069384040

現実見ないやつは状況がどうあれ変わんないよ

8 23/06/19(月)22:36:20 No.1069384050

(今の仕事ダルいけど他の職業はもっと大変なんだろうな…)

9 23/06/19(月)22:37:23 No.1069384450

デスティニープラン最高

10 23/06/19(月)22:37:34 No.1069384524

やりたい事と向いてる事は大抵違うんだ

11 23/06/19(月)22:37:37 No.1069384556

本当にやりたいことがあってそのために努力しているのであれば適正ありと判断されるはずですよね? それでも適正なしと判断されるのは実際には大した努力をしていないか努力しても適正はないと判断されているわけです 分かりますね?

12 23/06/19(月)22:38:00 No.1069384716

好きこそものの上手なれとか好きな事嫌いな事でのストレスの差異も含めて斡旋するなら よほどに適性が無い限りはあなたが本当に求めていたのはコレっていう仕事を回してくれるかもしれないが

13 23/06/19(月)22:38:12 No.1069384810

アーティストとか芸能人みたいな個性が求められる業種超減りそう

14 23/06/19(月)22:38:50 No.1069385093

>適正のある会社斡旋してくれるのはとても助かる… やっぱり刺身の上にたんぽぽ乗っけるような仕事しか斡旋されない人もいるのかな…

15 23/06/19(月)22:39:03 No.1069385193

愚行権がない世界

16 23/06/19(月)22:39:41 No.1069385461

いじめっ子が一流企業への就職を決めて喜んでる横で いじめられっ子が介護とかコンビニアルバイトしか適性がなくて絶望するケースが多発しそう

17 23/06/19(月)22:39:42 No.1069385476

>やりたい事と向いてる事は大抵違うんだ それやりたい事やった場合に辛くなるやつじゃない?

18 23/06/19(月)22:39:51 No.1069385542

こいつは生きていられると将来的に社会の負担になるので鉱山勤務で…

19 23/06/19(月)22:40:28 No.1069385843

>やっぱり刺身の上にたんぽぽ乗っけるような仕事しか斡旋されない人もいるのかな… ああいうのはああいうのでガチで適性ってあるから雑な斡旋ではあるまい

20 23/06/19(月)22:40:38 No.1069385925

>やっぱり刺身の上にたんぽぽ乗っけるような仕事しか斡旋されない人もいるのかな… ネットにあるんだろうな この会社が候補に上がったら無能!みたいなリスト

21 23/06/19(月)22:40:43 No.1069385975

陶芸家になりたいとかいうのも無理なのかな

22 23/06/19(月)22:41:05 No.1069386138

塾の先生も言ってた 行く目的がないなら大学行っても意味がないと とりあえず学歴を上げるためだけに行こうとしていたけどやめた

23 23/06/19(月)22:41:25 No.1069386273

>やりたい事と向いてる事は大抵違うんだ 向いてた仕事内容でも上司からのパワハラで駄目になったぜ!!

24 23/06/19(月)22:42:18 No.1069386650

大学に行っても意味が無いかもしれないが積極的に高卒で働く方がマシとも限らないんだろう?

25 23/06/19(月)22:43:12 No.1069387011

>こいつは生きていられると将来的に社会の負担になるので鉱山勤務で… 問題児の就職率多いな…

26 23/06/19(月)22:43:20 No.1069387077

何かを学べたかと言えば間違いなくNOなんだけど何人か今も交流のある友達が出来たからなぁ…

27 23/06/19(月)22:43:32 No.1069387161

努力すれば適正を変えられるくらいの自由があるのが素敵

28 23/06/19(月)22:44:07 No.1069387415

>塾の先生も言ってた >行く目的がないなら大学行っても意味がないと >とりあえず学歴を上げるためだけに行こうとしていたけどやめた 目的を持って大学行く奴なんて3割もいないから行けるんだったら行った方がいいよ ひょっとしたら大学で何か見つかるかもしれないし 見つからなくてモラトリアム期間があったからこそそれ以降の働き続けなきゃいけない人生も過ごせるとこはある

29 23/06/19(月)22:44:18 No.1069387497

職業適性診断でどうしても適性が見つからない哀れな無能には 芸術的素養があるとかクリエイティブな仕事に向いてるとか言っておくとなんとかなるって言われた

30 23/06/19(月)22:44:21 No.1069387518

>やっぱり刺身の上にたんぽぽ乗っけるような仕事しか斡旋されない人もいるのかな… ああいうのに適性ある人ってめちゃくちゃレアだろうからスレ画みたいな形式で斡旋されるようになったら逆に高給取りになるかもしれんよ

31 23/06/19(月)22:44:27 No.1069387572

1年頑張ったらどうにかなるなら結構優しい世界だよな

32 23/06/19(月)22:44:32 No.1069387601

ここまでガチガチの管理社会でハラスメントって ペナルティ重そうだしそっちは大丈夫なのでは

33 23/06/19(月)22:44:45 No.1069387697

無意味に大学行って学歴インフレ起きてる今よりよっぽど健全そう

34 23/06/19(月)22:44:58 No.1069387797

一応名目上は大学はそんな職業訓練所ではないはず…

35 23/06/19(月)22:45:04 No.1069387831

海外だと似たような国あるみたいだね 小学生の頃の成績で次の進路がブルーカラーの学校限定にされるみたいなの

36 23/06/19(月)22:45:06 No.1069387843

ガチガチに職業とか管理されるなら給料もみんな一緒じゃなきゃダメだよな

37 23/06/19(月)22:45:07 No.1069387856

画像の娘は最終的に老人ホームの介護職員になったよ fu2290934.jpg

38 23/06/19(月)22:45:59 No.1069388258

最後のコマに妙にギャグマンガ日和を感じる

39 23/06/19(月)22:46:38 No.1069388539

>画像の娘は最終的に老人ホームの介護職員になったよ >fu2290934.jpg 思ってたのと違う…

40 23/06/19(月)22:46:55 No.1069388636

>職業適性診断でどうしても適性が見つからない哀れな無能には >芸術的素養があるとかクリエイティブな仕事に向いてるとか言っておくとなんとかなるって言われた 十二星座の魚座の性格診断がこれ

41 23/06/19(月)22:46:56 No.1069388644

>無意味に大学行って学歴インフレ起きてる今よりよっぽど健全そう 専門化が進む現代で大卒は低学歴

42 23/06/19(月)22:47:06 No.1069388716

>>やっぱり刺身の上にたんぽぽ乗っけるような仕事しか斡旋されない人もいるのかな… >ああいうのに適性ある人ってめちゃくちゃレアだろうからスレ画みたいな形式で斡旋されるようになったら逆に高給取りになるかもしれんよ 今誰でも就ける仕事って結局人が定着しないから採用のハードル下がってるわけだからな…

43 23/06/19(月)22:47:33 No.1069388897

適性出してくれるならいいな

44 23/06/19(月)22:49:21 No.1069389693

なくてもいいらしい なくてもいい仕事

45 23/06/19(月)22:49:38 No.1069389811

給料も全員一律同額ならこれでいいかも

46 23/06/19(月)22:49:48 No.1069389887

俺はなんかぼーっとしてたら大学行かず高卒アルバイトになったのでスレ画の子の方が遥かにかしこい

47 23/06/19(月)22:50:16 No.1069390078

>努力すれば適正を変えられるくらいの自由があるのが素敵 能力だけでなく人格も含めて積み上げてきたものが今現在の適性を決めるのだから当然といえば当然ではある

48 23/06/19(月)22:50:31 No.1069390176

つばな?

49 23/06/19(月)22:50:55 No.1069390318

>画像の娘は最終的に老人ホームの介護職員になったよ >fu2290934.jpg この後が気になるけどどうなるの?

50 23/06/19(月)22:51:03 No.1069390373

スレ画は適性で可否を決定しちまうのが困るけど斡旋・推奨止まりなら助かるな…

51 23/06/19(月)22:51:50 No.1069390679

やりたいジャンル 一番向いているジャンル やれるうちで一番金が稼げるジャンル 絵を描いてるだけで↑が全部違うって気付けたのは良かった

52 23/06/19(月)22:52:11 No.1069390805

面接と試験とインターンだけで判断するのしんどい

53 23/06/19(月)22:52:16 No.1069390854

>見つからなくてモラトリアム期間があったからこそそれ以降の働き続けなきゃいけない人生も過ごせるとこはある ???

54 23/06/19(月)22:52:35 No.1069390999

友達に太鼓判押されてるからやればいいじゃん

55 23/06/19(月)22:53:21 No.1069391281

きっと俺はこんな世界でも今の仕事してる 戦国時代から農家の血はきっと変わらない

56 23/06/19(月)22:53:26 No.1069391319

ニッチ産業というか自分から需要を掘り起こすような会社を起業する人は…

57 23/06/19(月)22:53:30 No.1069391341

>専門化が進む現代で大卒は低学歴 やっぱ修士か博士卒じゃないとね

58 23/06/19(月)22:54:49 No.1069391861

適性の職に必須だったり重要な技能や資格なんかの早期取得ができるのいいな

59 23/06/19(月)22:55:14 No.1069392015

>戦国時代から農家の血はきっと変わらない 適性はともかくノウハウの継承って意味で親の家業を継ぐってバカにできないよね

60 23/06/19(月)22:55:56 No.1069392277

エリア移動するたびに復活する宝箱の中身を補充する仕事はある?

61 23/06/19(月)22:56:04 No.1069392337

まだ若かったころハロワのヤング何とかいう施設でパソコンで適性検査受けたら適正のある職業なし・そんなわけないのでもう一度最初からやり直してくださいとか出てきてね

62 23/06/19(月)22:56:34 No.1069392547

正直農家の息子は農家に適正あるかなって思ってしまう 少なくとも農業に適した土地や人脈持ってる訳だし…

63 23/06/19(月)22:56:47 No.1069392627

何の勉強が役に立つかなんて全然わからんのは社会に出てからよくわかった

64 23/06/19(月)22:57:31 No.1069392916

代々の百姓とかたぶん肉体も適応してんだろ

65 23/06/19(月)22:57:34 No.1069392931

ドイツがスレ画みたいな感じと聞く

66 23/06/19(月)22:57:48 No.1069393032

>何の勉強が役に立つかなんて全然わからんのは社会に出てからよくわかった なんかおもしれ…で別の学科の講義に顔出してたら それが思いのほか役に立ってわからんもんだな…てなってる

67 23/06/19(月)22:58:35 No.1069393371

>何の勉強が役に立つかなんて全然わからんのは社会に出てからよくわかった 学校で勉強したことほぼ役に立たなかったな… 国語の授業で漢字が読めるようになったのは良かったかな

68 23/06/19(月)22:59:11 No.1069393605

貴方はこのままだと死刑を待つだけの人が似合ってます

69 23/06/19(月)22:59:18 No.1069393637

>学校で勉強したことほぼ役に立たなかったな… 四則演算は無茶苦茶役に立つだろ!

70 23/06/19(月)22:59:51 No.1069393872

まさか三角関数が仕事どころか趣味のプログラムですら出てくるとか想定しとらんよ…

71 23/06/19(月)23:00:02 No.1069393946

この管理社会だとどうかは知らないけど現代で「やりたい事がないから大学にはあえて行かなかった」って人見ると余程の成功者じゃない限りは「そっか…」ってなる

72 23/06/19(月)23:00:05 No.1069393972

>四則演算は無茶苦茶役に立つだろ! すまんかったそれは使うな 2桁以上の計算は電卓使うけど

73 23/06/19(月)23:00:41 No.1069394197

逆に学校の勉強やっとかなかったこと後悔してるわ 特に英語と数学

74 23/06/19(月)23:01:08 No.1069394377

>まさか三角関数が仕事どころか趣味のプログラムですら出てくるとか想定しとらんよ… 回転運動とかでめちゃくちゃ使ったな…

75 23/06/19(月)23:01:22 No.1069394474

これ新しい会社起きないのでは

76 23/06/19(月)23:01:33 No.1069394540

これをどんどん突き詰めると 勉強への適性がないやつは児童労働をさせるような社会になるぞ

77 23/06/19(月)23:01:48 No.1069394622

>この後が気になるけどどうなるの? 本来の歴史ではツインテールの娘と一緒に大学に行きたいって言ってたのに行けずそのまま疎遠になり同窓会にも来なかったのが 進学は無理だったけど同窓会で再会し仲直りする歴史になったよ

78 23/06/19(月)23:02:02 No.1069394713

>何の勉強が役に立つかなんて全然わからんのは社会に出てからよくわかった 数学嫌いだったら文系行ったけど 今の仕事で電工取らなきゃ行けなくなってサインコサインタンジェントを実際使うことになるとは思わんかった

79 23/06/19(月)23:02:05 No.1069394725

自由意志は幻想だと思ってるけど その幻想こそ人が生きるにあたって一番必要だと思ってるから スレ画には反対

80 23/06/19(月)23:02:11 No.1069394782

英検4級レベルだけど英語のゲームの説明文くらいはなんとか分かるから役に立ってると言える

81 23/06/19(月)23:02:25 No.1069394891

>これをどんどん突き詰めると >勉強への適性がないやつは児童労働をさせるような社会になるぞ 俺自身はそれでいいかな…って思うんだけど身体弱いから死ぬしかねえ

82 23/06/19(月)23:02:40 No.1069394989

ゲーム作ってると全教科の知識が必要になってくる

83 23/06/19(月)23:02:44 No.1069395021

>これをどんどん突き詰めると >勉強への適性がないやつは児童労働をさせるような社会になるぞ 本当に教師の適性がある奴が教師やるだろうからその可能性はだいぶ切り下げられると思われる

84 23/06/19(月)23:03:15 No.1069395214

どこまで管理されるか次第だと思うの 仕事は完璧に管理されてるけど 私生活はほぼ何してもいいよとかだったらいいよね

85 23/06/19(月)23:03:59 No.1069395497

昔の大阪はこんな感じ クソだよ

86 23/06/19(月)23:04:37 No.1069395747

メンタル面も含めて最適な進路を決めてくれるならなあ ただ単にスキルが合致してるのでシロアリ退治が天職ですとか言われたら困る

87 23/06/19(月)23:05:18 No.1069395988

適性のある会社なら必ず入れてくれるならなぁ

88 23/06/19(月)23:05:21 No.1069396010

>昔の大阪はこんな感じ >クソだよ 何も適性がないと吉本にぶち込まれるんだよね

89 23/06/19(月)23:05:26 No.1069396044

>どこまで管理されるか次第だと思うの >仕事は完璧に管理されてるけど >私生活はほぼ何してもいいよとかだったらいいよね 仕事まで管理されてたら 趣味なんて管理され放題だろ多分

90 23/06/19(月)23:05:35 No.1069396097

>昔の大阪はこんな感じ 可 吉本

91 23/06/19(月)23:05:42 No.1069396171

>どこまで管理されるか次第だと思うの >仕事は完璧に管理されてるけど >私生活はほぼ何してもいいよとかだったらいいよね 仕事でやりたい事なんて何もないから管理されて勝手に決められたい 私生活は四六時中ゲームやってたい

92 23/06/19(月)23:05:52 No.1069396235

>2桁以上の計算は電卓使うけど 式の展開とか使うと暗算できるパターンがそこそこある

93 23/06/19(月)23:06:32 No.1069396508

>可 吉本 平たく言って天才の類

94 23/06/19(月)23:07:28 No.1069396981

芸能分野は本当に才能のあるやつだけ選ばれるのか肥やしとして他に何もない奴も送り込まれるのか

95 23/06/19(月)23:08:17 No.1069397315

お笑いというか吉本に適正あるってもう才能の塊だろ…

96 23/06/19(月)23:08:32 No.1069397417

>これをどんどん突き詰めると >勉強への適性がないやつは児童労働をさせるような社会になるぞ 現代日本基準で考えると最低限の知識無いと仕事もままならんし 適正評価自体測るのにどうしても時間がかかるから児童労働社会にまではいかないんじゃねえかな

97 23/06/19(月)23:08:49 No.1069397514

>どこまで管理されるか次第だと思うの 射精管理程度で

98 23/06/19(月)23:08:50 No.1069397524

便所掃除とか誰がやるんだろ

99 23/06/19(月)23:09:42 No.1069397835

AI管理してくれ 進路も全部決めてくれ

100 23/06/19(月)23:10:38 No.1069398156

あなたは適性はそうですね… 庭の草むしりでもしててください

101 23/06/19(月)23:10:45 No.1069398194

>海外だと似たような国あるみたいだね >小学生の頃の成績で次の進路がブルーカラーの学校限定にされるみたいなの どこのどいつだよそんな考えをするやつは

102 23/06/19(月)23:10:45 No.1069398196

>便所掃除とか誰がやるんだろ 清掃員の適正があるやつだろ

103 23/06/19(月)23:11:00 No.1069398292

お前の進路はカスだから教育予算他に回すね

104 23/06/19(月)23:11:10 No.1069398361

>>海外だと似たような国あるみたいだね >>小学生の頃の成績で次の進路がブルーカラーの学校限定にされるみたいなの >どこのどいつだよそんな考えをするやつは ドイツだな…

105 23/06/19(月)23:11:58 No.1069398707

>あなたは適性はそうですね… 庭の草むしりでもしててください 足腰が強く直射日光の下で単純労働の素養があり植物関係のアレルギーも無いため適任です

106 23/06/19(月)23:12:26 No.1069398901

でもこれ努力と心がけ次第で選択肢は変わるって言ってんだから この程度の緩い管理社会は理想的では?

107 23/06/19(月)23:12:33 No.1069398948

これやるなら社会主義になっちゃわない?

108 23/06/19(月)23:13:06 No.1069399157

これ従わなかったらどうなんの?

109 23/06/19(月)23:13:08 No.1069399172

ソイレント社の工場へ!

110 23/06/19(月)23:13:14 No.1069399206

>アーティストとか芸能人みたいな個性が求められる業種超減りそう トップクラスだけ生き残るんだからまあそんなに困らなくない?

111 23/06/19(月)23:13:21 No.1069399265

尼でポイント付くから買っちまった これも管理された結果か

112 23/06/19(月)23:14:16 No.1069399711

歳取ると急にアレルギーが出て職失う事もあるんだよな… 蕎麦アレルギー出て廃業した蕎麦屋とか

113 23/06/19(月)23:14:19 No.1069399724

>これやるなら社会主義になっちゃわない? 恐らくそうだろう

114 23/06/19(月)23:14:23 No.1069399745

昔みたアニメでなんだったか忘れたけど敵が政府が個々人の能力を測定して適切な職に就かせる!って言うのを主人公たちがそんなんない!って糾弾してたけど当時の俺は結構よくないかその社会と思ってしまった 少なくとも職選びで挫折して無能感を味わうこともないし

115 23/06/19(月)23:14:25 No.1069399757

>でもこれ努力と心がけ次第で選択肢は変わるって言ってんだから >この程度の緩い管理社会は理想的では? 俺にとっては理想的 やりたい事があったのにAIに努力が足りん!されて別の進路進まされた人は絶対腐っておかしくなる

116 23/06/19(月)23:14:41 No.1069399846

「芸術家」「絵本作家」って書いてあるんですけどこれは!?

117 23/06/19(月)23:14:48 No.1069399893

管理といいつつ努力で変わることも示唆されててこれはとても良い社会

118 23/06/19(月)23:15:04 No.1069399985

なんやかんや英語習っただけあって他の言語よりは使えてる感ある 突然キリル文字浴びせられたときはどこを翻訳に突っ込めばいいかすらわからなかった

119 23/06/19(月)23:15:14 No.1069400046

>「芸術家」「絵本作家」って書いてあるんですけどこれは!? (コミュニケーション能力が無い人がたどり着く奴だ…)

120 23/06/19(月)23:15:17 No.1069400073

>昔みたアニメでなんだったか忘れたけど敵が政府が個々人の能力を測定して適切な職に就かせる!って言うのを主人公たちがそんなんない!って糾弾してたけど当時の俺は結構よくないかその社会と思ってしまった >少なくとも職選びで挫折して無能感を味わうこともないし >デスティニープラン最高

121 23/06/19(月)23:15:27 No.1069400122

ネットの適職診断で弁護士とか芸術家とか出てきてふざけんなってなる

122 23/06/19(月)23:15:30 No.1069400144

学校で勉強したこと役に立たんかったなって思うだろ 真面目にやらんかった奴らの末路が地球平面マンとかコロナは嘘マンとかだ

123 23/06/19(月)23:15:38 No.1069400217

>「芸術家」「絵本作家」って書いてあるんですけどこれは!? まずはお笑い芸人になりましょう

124 23/06/19(月)23:15:51 No.1069400320

買った後に気が付いたが合本版がアンリミに入ってた …AIなんて糞くらえだ!

125 23/06/19(月)23:16:25 No.1069400597

イギリスの高校の寮はどこに入るかで将来の就職先が決まるらしい

126 23/06/19(月)23:16:39 No.1069400706

>>塾の先生も言ってた >>行く目的がないなら大学行っても意味がないと >>とりあえず学歴を上げるためだけに行こうとしていたけどやめた >目的を持って大学行く奴なんて3割もいないから行けるんだったら行った方がいいよ >ひょっとしたら大学で何か見つかるかもしれないし >見つからなくてモラトリアム期間があったからこそそれ以降の働き続けなきゃいけない人生も過ごせるとこはある 金が無駄に有り余ってる太い実家ならそう言えるかもしれないけどさぁ

127 23/06/19(月)23:16:47 No.1069400754

>やりたい事があったのにAIに努力が足りん!されて別の進路進まされた人は絶対腐っておかしくなる でも多分周りの人間から見ても努力足りてないんだろうなそう言うの

128 23/06/19(月)23:16:54 No.1069400811

>イギリスの高校の寮はどこに入るかで将来の就職先が決まるらしい ホグワーツっていう所では?

129 23/06/19(月)23:17:02 No.1069400869

実際問題ネットが発達してきて一般人が小知恵付けすぎたと思う 能力にそぐわない生活を知れてしまうから高望みして苦しんでるし

130 23/06/19(月)23:17:10 No.1069400917

学校の勉強は勉強の仕方を学ぶって意味でめっちゃ役に立つよ 中卒とか頭の良さ以前に学び方知らないパターンよく見る

131 23/06/19(月)23:17:31 No.1069401098

無能を芸術家に振り分けるのムカつくからやめろ 天才しかいないぞ

132 23/06/19(月)23:18:04 No.1069401375

>学校の勉強は勉強の仕方を学ぶって意味でめっちゃ役に立つよ 勉強とか宿題ってそういう練習なんだよな

133 23/06/19(月)23:19:54 No.1069402129

>自由意志は幻想だと思ってるけど >その幻想こそ人が生きるにあたって一番必要だと思ってるから >スレ画には反対 アナタヲ反政府主義者トシテ更生施設に送リマス

134 23/06/19(月)23:19:55 No.1069402144

まあ勉強の仕方覚えてところで問題は仕事して家帰った頃には予習復習自主学習する集中力も尽きてるってことなんだけどなブヘヘ

135 23/06/19(月)23:19:58 No.1069402159

>>学校の勉強は勉強の仕方を学ぶって意味でめっちゃ役に立つよ >勉強とか宿題ってそういう練習なんだよな こんなの将来の何の役にも立たないってイキって勉強全くしなかった同級生は無事フリーターになりました フィクションだとここからアーティストになったり社長になったりするんだけどね…

136 23/06/19(月)23:20:11 No.1069402226

>学校で勉強したこと役に立たんかったなって思うだろ >真面目にやらんかった奴らの末路が地球平面マンとかコロナは嘘マンとかだ その人達は別の病気だろ!?

137 23/06/19(月)23:20:57 No.1069402535

斡旋された職業で生活できるならいいよね こんな賃金で生活出来るわけないだろって仕事とかもあるだろうし

138 23/06/19(月)23:21:00 No.1069402555

ちゃんと勉強しないと嘘知識を頭にねじ込まれてカルトに入れられるぞっていう実例として 地球平面マン達は非常に良い反面教師であった

139 23/06/19(月)23:21:32 No.1069402717

>>イギリスの高校の寮はどこに入るかで将来の就職先が決まるらしい >ホグワーツっていう所では? 寮に属性があるという発想がそもそもイギリスに根付いていて 代々のエリートが入る寮とか落ちこぼれの寮とか学閥のもっと狭い範囲の寮派閥があって その中の先輩後輩の関係は一生続いて就職とかで困った時には絶対に助けるんだと だから新入生は人気のある目的の寮に入るための「儀式」をクリアしないといけなくて 全裸で校舎を走ったり先輩の小便を飲まされたりするそうだ

140 23/06/19(月)23:21:38 No.1069402739

>まあ勉強の仕方覚えてところで問題は仕事して家帰った頃には予習復習自主学習する集中力も尽きてるってことなんだけどなブヘヘ 働いてる中でも調べ物したり教えられ学びはするじゃん? そういうことができない人間もいるんだよ

141 23/06/19(月)23:21:54 No.1069402823

>その人達は別の病気だろ!? 一般常識という強固な枠がないとそういう「病気」になりやすい…

142 23/06/19(月)23:21:57 No.1069402845

アホなこと言ってる奴らがアホなこと言ってるわ…って見抜ける それがどれだけ重要なことか

143 23/06/19(月)23:22:26 No.1069403019

>まあ勉強の仕方覚えてところで問題は仕事して家帰った頃には予習復習自主学習する集中力も尽きてるってことなんだけどなブヘヘ 本業とはカケラも関係ないのに趣味で高等数学勉強する人とかいるからな 声優の佐々木望とか

144 23/06/19(月)23:22:35 No.1069403078

知識は先に入れておかないと 空っぽの部分に変なものを入れられてしまうんだ

145 23/06/19(月)23:22:41 No.1069403115

俺も政府に職を選んでもらえばもっとマシな職に就けたんだろうか

146 23/06/19(月)23:23:04 No.1069403262

>まあ勉強の仕方覚えてところで問題は仕事して家帰った頃には予習復習自主学習する集中力も尽きてるってことなんだけどなブヘヘ ちゃんとやれる人は電車乗ってる時間を勉強に充てたりして時間の使い方も上手いんだよな

147 23/06/19(月)23:23:12 No.1069403315

>知識は先に入れておかないと >空っぽの部分に変なものを入れられてしまうんだ 頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな

148 23/06/19(月)23:24:14 No.1069403641

>寮に属性があるという発想がそもそもイギリスに根付いていて >代々のエリートが入る寮とか落ちこぼれの寮とか学閥のもっと狭い範囲の寮派閥があって >その中の先輩後輩の関係は一生続いて就職とかで困った時には絶対に助けるんだと >だから新入生は人気のある目的の寮に入るための「儀式」をクリアしないといけなくて >全裸で校舎を走ったり先輩の小便を飲まされたりするそうだ 日本でも旧制の大学とかでありそうな話だな

149 23/06/19(月)23:24:19 No.1069403664

陰謀論にハマる人はその分野の適切な知識を持ってないのがバレてきたからな

150 23/06/19(月)23:24:28 No.1069403720

コネで会社入ったから管理社会なったら今よりクソな仕事するしか無いんだろうな俺…

151 23/06/19(月)23:24:28 No.1069403725

>頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな 実はNASAは宇宙人と貿易してるんですよここだけの話

152 23/06/19(月)23:24:42 No.1069403787

>>知識は先に入れておかないと >>空っぽの部分に変なものを入れられてしまうんだ >頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな 夢を詰め込んでくれればいいがロクなもの詰め込まないからな… ミソジニーミサンドリー左右思想陰謀論好きなものを選んでくれ

153 23/06/19(月)23:24:53 No.1069403840

>>頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな >実はNASAは宇宙人と貿易してるんですよここだけの話 すんげえ~!

154 23/06/19(月)23:24:59 No.1069403872

大学は論文とかレポート書くスキルはちょっと手に入るかもしれない 高校までだったら絶対まともに書けてなかった

155 23/06/19(月)23:25:19 No.1069404003

管理社会だと娯楽が減りそうでなぁ

156 23/06/19(月)23:25:25 No.1069404060

日本の構造的には 殆どの人は大学行った方がいいよ 大学の費用なんて大卒の肩書きに比べたら安いよ まぁ高卒時点で大きく稼げるなら行かなくてもいいけどね

157 23/06/19(月)23:25:37 No.1069404133

>コネで会社入ったから管理社会なったら今よりクソな仕事するしか無いんだろうな俺… 見方を変えれば国がコネの仕事してくれるようなもんだぞ

158 23/06/19(月)23:26:45 No.1069404523

20%くらいは機械じゃ評価されない適性ですからね…って人が出ると思うよ

159 23/06/19(月)23:26:58 No.1069404616

好きな物だけ詰め込める勉強はただ楽しい 趣味とも言っていい

160 23/06/19(月)23:29:19 No.1069405497

「」君は眼鏡かけて頭良さそうだから医者ね

161 23/06/19(月)23:30:01 No.1069405713

>「」君は眼鏡かけて頭良さそうだから医者ね それ殺されるフラグじゃね

162 23/06/19(月)23:30:08 No.1069405748

実際は適性よりも政府にとって都合いい所か吹きだまりに飛ばされそう

163 23/06/19(月)23:30:17 No.1069405813

>20%くらいは機械じゃ評価されない適性ですからね…って人が出ると思うよ めっちゃ多いけど少数派の扱いって困るよね…

164 23/06/19(月)23:30:44 No.1069405993

ディスティニープランは突き詰めるとその理屈通すなら目の前の二人の敵を何が何でも倒さないとどだい無理だしってなるから

165 23/06/19(月)23:32:19 No.1069406535

>見方を変えれば国がコネの仕事してくれるようなもんだぞ 高卒+虚弱体質なんで多分障碍者枠しか…

166 23/06/19(月)23:32:22 No.1069406556

>どこまで管理されるか次第だと思うの >仕事は完璧に管理されてるけど >私生活はほぼ何してもいいよとかだったらいいよね 8時間の労働と8時間の休息 そして残りの8時間を好きな事に

167 23/06/19(月)23:32:44 No.1069406687

政府による適正職業斡旋制度の致命的な欠陥は時代に即した新しい仕事や新規事業が生まれないってところにある ドイツの手工業を保護して後継者不足を防ぎ高い技術水準を維持していたマイスター制度なんかも 結局は時代に置いて行かれた古臭い技術を意味もなく保護してイノベーションが生まれない状況を作り出してしまった

168 23/06/19(月)23:33:55 No.1069407087

適正ってわかんないもんだよなあ 俺も流れに流れて大学で勉強したり資格取ったりしたのと全く関係のない仕事してる 仕事を転々として繋ぎで始めた仕事なのに何故かしっくりきてるわ

169 23/06/19(月)23:34:59 No.1069407466

新しい仕事は既存の枠組みだとどうしても嫌だっていうある種の病気の人を率先してあてがうという荒技で何とか…

170 23/06/19(月)23:35:27 No.1069407636

その点カースト制度はカーストで就業が禁止されていない新しいコンピュータ系の仕事に人気が集まったけど今はもう儲かる仕事はカーストが上の方の人しか就職できないように柔軟に対応しているらしい

171 23/06/19(月)23:35:50 No.1069407764

シビュラシステムいいよね

172 23/06/19(月)23:36:00 No.1069407826

果たして学がない奴だけが陰謀論にハマるかというと そうではなかったはず 割りと広範な概念なのよね

173 23/06/19(月)23:36:13 No.1069407904

本当に完璧な適性検査があったとしても、世の中に存在する求人の方に限りがあるから ある程度の人は必ず不本意な仕事をやる羽目になると思われる

174 23/06/19(月)23:36:42 No.1069408070

>果たして学がない奴だけが陰謀論にハマるかというと >そうではなかったはず >割りと広範な概念なのよね オウムの幹部なんてどいつもこいつもエリートだもんな…

175 23/06/19(月)23:37:08 No.1069408220

しっくりくる仕事に来た経緯を毎回聞かれてわからん… 分かるなら教えてくれ…になる人はたまにいる

176 23/06/19(月)23:37:44 No.1069408416

仕事が無い人ってのも一定数出そうだ 俺工場作業員クビになったレベルだし…

177 23/06/19(月)23:37:50 No.1069408447

>その点カースト制度はカーストで就業が禁止されていない新しいコンピュータ系の仕事に人気が集まったけど今はもう儲かる仕事はカーストが上の方の人しか就職できないように柔軟に対応しているらしい うーん クソでは?

178 23/06/19(月)23:38:17 No.1069408593

語弊を恐れず言えばある程度常識に凝り固まる性質もないと荒唐無稽な話に飛びつく可能性を抑えきれないのかもしれない

179 23/06/19(月)23:40:31 No.1069409376

あなたに向いている仕事:芸術家

180 23/06/19(月)23:42:01 No.1069409875

>>学校の勉強は勉強の仕方を学ぶって意味でめっちゃ役に立つよ >勉強とか宿題ってそういう練習なんだよな いぬまるだしっ!の作者の新作で 学校は会社でやる様々なめんどくさいことの練習ってのは確かに…と思った

181 23/06/19(月)23:42:05 No.1069409904

小学生の頃に読んだドラえもんの漫画の誕生日占いみたいなやつで あなたは学者や小説家に向いてますって書いてあったけど 数十年後に本を一冊出せたわ

182 23/06/19(月)23:42:22 No.1069410012

>本当に完璧な適性検査があったとしても、世の中に存在する求人の方に限りがあるから >ある程度の人は必ず不本意な仕事をやる羽目になると思われる 仕事の数に限りがあるから適正値の高さ勝負になるのよね

183 23/06/19(月)23:43:19 No.1069410362

いつか人生で大切な人を見つけたときに 自分の気持ちをきちんと言葉にしたいと取ったときに 言葉を知らないと大切な人に伝えることができないから 本だけは読んでおいた方がいいよってギャルが言ってた

184 23/06/19(月)23:44:08 No.1069410684

ドイツは似た感じだった気がする

185 23/06/19(月)23:44:13 No.1069410707

>仕事が無い人ってのも一定数出そうだ >俺工場作業員クビになったレベルだし… 向き不向きであって上等下等ではないから 0には出来ないかもしれんが相当少なくはなるんじゃないかな

186 23/06/19(月)23:44:31 No.1069410827

>オウムの幹部なんてどいつもこいつもエリートだもんな… オウムは参照元の宗教があるんで普通に宗教だけど 時期としてはそういう影響は少なからずあったと思う ニューソートとかノストラダムスに代表される終末思想とか

↑Top