虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/19(月)20:53:47 お題プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/19(月)20:53:47 No.1069335024

お題プレイリストやるよ オケヒっぽい音が楽しめるリストにしたい オケヒって何!?って人は1曲目聞いてくれればわかるはず…デン!って音だ ↓聞きたいだけな人はこっち https://open.spotify.com/playlist/0c7knXHUGRetxKLbLIWBNU ↓投げるならこっちからお願いします https://open.spotify.com/playlist/0c7knXHUGRetxKLbLIWBNU?si=VfD-OURERCG1yHBJis30aQ

1 23/06/19(月)21:01:10 No.1069338661

一曲思いついたけど追加できない!

2 23/06/19(月)21:02:10 No.1069339132

開けんかいコラァ!!

3 23/06/19(月)21:02:21 No.1069339212

ごめんURL間違えた! 追加したい人はこっちで! https://open.spotify.com/playlist/0c7knXHUGRetxKLbLIWBNU?si=4UXK3Z4XRmqPOGp4CN6W0A&pt=1ab420365d5dc306a52a378f473b9b66

4 23/06/19(月)21:04:50 No.1069340451

むっKrankphreakいいねえ…

5 23/06/19(月)21:05:57 No.1069340983

>擬音語で表記するなら、「ジャンッ」「ガンッ」といった感じの、非常に厚みのある短い音である。 >また有名な使用例として、マイケル・ジャクソンの楽曲「BAD」の冒頭部分や、イエスの「ロンリー・ハート」(Owner of a Lonely Heart)が挙げられる。 なるほどなー

6 23/06/19(月)21:06:35 No.1069341294

リスト便乗させてもらってもよかでしょうか

7 23/06/19(月)21:06:55 No.1069341462

>リスト便乗させてもらってもよかでしょうか いいよー

8 23/06/19(月)21:08:48 No.1069342398

投げたけどあってるかわかんねぇ!

9 23/06/19(月)21:09:49 No.1069342884

やったー メジャーアーティストのちょっと知名度が低いと思う曲を投げてほしい メジャーアーティストかどうかは主観でいいし知名度低いかどうかも主観でいいよ https://open.spotify.com/playlist/66tKnzXTA8v8ugXlMwhdTz?si=zu75H3fnSUKlQcOFXFj3Rg&pt=704fd7fd45eec948ffc57808be166074

10 23/06/19(月)21:14:23 No.1069345102

オケヒ好きなんだけどリストとかにはまとめてなかったからちょっとしか頭に出てこねえ

11 23/06/19(月)21:14:56 No.1069345358

↑←↑がオケヒなのに今気づいた オケヒだよね?

12 23/06/19(月)21:20:14 No.1069348042

(これはマイナー…か?)って悩ましくなるないざ投げると…

13 23/06/19(月)21:20:22 No.1069348100

投げたあとで聴き直したらこれ冒頭一音だけだけだな…? まあいいか!

14 23/06/19(月)21:22:20 No.1069349090

90年代はオケヒ入ってるの普通だけど最近ので使われてる曲聞くとお!ってなる

15 23/06/19(月)21:22:35 No.1069349204

チルボドしかないだろと思ったら既に追加されてるだと…!?

16 23/06/19(月)21:22:43 No.1069349271

オケヒ…オケヒってなんだ…

17 23/06/19(月)21:24:54 No.1069350362

トラップにもオケヒっぽい音あるよね 80年代に誕生したソレではないけど

18 23/06/19(月)21:25:08 No.1069350472

>投げたあとで聴き直したらこれ冒頭一音だけだけだな…? >まあいいか! それ言ったらストラヴィンスキーの火の鳥だってそうだからいいんだ

19 23/06/19(月)21:32:28 No.1069354125

>それ言ったらストラヴィンスキーの火の鳥だってそうだからいいんだ これを最初にサンプリングしようと思った人がいなかったら音楽の歴史そのものが変わってたよね

20 23/06/19(月)21:37:29 No.1069356857

PC版なら再生数でほんとにマイナー曲かどうか判別できそうだが今スマホだ…

21 23/06/19(月)21:37:31 No.1069356871

オケヒ三昧とか言いながら初手ロンリーハート出してくるのは反則ですよね?

22 23/06/19(月)21:39:31 No.1069357956

スレッドを立てた人によって削除されました https://youtu.be/QkTOSo3thHw?t=81 これしか浮かばなかった

23 23/06/19(月)21:40:55 No.1069358748

個人的にオケヒリスト作ってたのが役に立つ日が来るとは…

24 23/06/19(月)21:41:00 No.1069358799

>オケヒ三昧とか言いながら初手ロンリーハート出してくるのは反則ですよね? 火の鳥からイエスの流れがやりたかったに違いない 俺なら同じ事やる

25 23/06/19(月)21:41:24 No.1069358993

スレッドを立てた人によって削除されました >https://youtu.be/QkTOSo3thHw?t=81 >これしか浮かばなかった ベストを尽くせば結果は出せる

26 23/06/19(月)21:46:09 No.1069361342

駄目だ俺にはオケヒが分からない

27 23/06/19(月)21:48:52 No.1069362566

わからん人はプリキュアのイントロ聞けばいいと思う

↑Top