23/06/19(月)11:47:07 4060の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/19(月)11:47:07 No.1069170443
4060の発売日が日本時間6/29のPM22時に前倒し 前日に各種モデレーターのレビュー解禁 大まかなスペックは3072CUDA8GB にGDDR6 メモリバス幅17Gbps 128bit消費電力115W 日本での価格は53000円から
1 23/06/19(月)11:48:39 No.1069170725
高すぎないか
2 23/06/19(月)11:50:29 No.1069171082
4070売るためのエサ
3 23/06/19(月)11:51:38 No.1069171289
削除依頼によって隔離されました 高性能なのに安すぎるわ これはAMD終わりだね
4 23/06/19(月)11:52:05 No.1069171373
300ドルが今42,558円くらいだろ 消費税が乗って46813円だろ Ask税の上乗せ6000円くらいならまぁ…こんなもんじゃないの 実際はこれに割引やポイントバックあるんだから
5 23/06/19(月)11:53:25 No.1069171655
4060tiはよくも悪くも話題になるが無印は一切聞かないな
6 23/06/19(月)11:53:55 No.1069171754
4060Tiがその価格なら適正だったんだけどな…
7 23/06/19(月)11:53:58 No.1069171769
8GBかあ
8 23/06/19(月)11:54:16 No.1069171818
マーケティング知ってると白い目で見ちゃう
9 23/06/19(月)11:55:02 No.1069171988
今の時代に8gbは無いでしょ
10 23/06/19(月)11:55:39 No.1069172125
円安と「」のおちんぎん低すぎが問題なだけでこんなもんじゃない 初値5万3000なら実勢価格4万切るでしょ多分
11 23/06/19(月)11:55:45 No.1069172148
真の4060tiこと16GB版4060tiの発売日は7月中頃で変わらず
12 23/06/19(月)11:57:17 No.1069172494
「」が大好きな3060tiの省エネ版みたいな性能だろうし 値段安くなってDLSS3使えるし最高だろ
13 23/06/19(月)11:58:44 No.1069172824
3060とどう違うの まあ違うのはわかるけど交換する理由にはならなそう
14 23/06/19(月)11:59:49 No.1069173078
千の位変わっただけで買えるほど高い金もらってないんだ
15 23/06/19(月)11:59:50 No.1069173086
>「」が大好きな3060tiの省エネ版みたいな性能だろうし 4060Tiがほぼそんな感じだったんだよ…
16 23/06/19(月)12:00:38 No.1069173271
>3060とどう違うの VRAM容量が3060以下でバス幅も狭い 代わりに消費電力が控え目
17 23/06/19(月)12:00:40 No.1069173276
まあ鉄板3060tiではなく4060買いなよって今後はなるかな
18 23/06/19(月)12:01:18 No.1069173427
VRAMだけ盛ってても帯域狭かったら意味無いとか言われてた3060を悪い方向で超えてきたな
19 23/06/19(月)12:02:49 No.1069173777
1660からの乗り換えにはいいのだろう 3万円台なら
20 23/06/19(月)12:03:19 No.1069173885
FHD超えると露骨に性能下がるみたいだからバス幅の制限かなり効いてるな
21 23/06/19(月)12:03:29 No.1069173918
>3万円台なら 本当にこれ とにかく価格が悪い
22 23/06/19(月)12:04:43 No.1069174191
>VRAM容量が3060以下でバス幅も狭い >代わりに消費電力が控え目 数十Wの違いだと常に最大負荷で回しても月額200円くらいの差か
23 23/06/19(月)12:05:26 No.1069174361
もうFHDでも8GBじゃキツくなってきた
24 23/06/19(月)12:05:38 No.1069174406
>FHD超えると露骨に性能下がるみたいだからバス幅の制限かなり効いてるな fpsのガクつきが目立つようだ これがバス幅のせいなのかな
25 23/06/19(月)12:08:46 ID:uunIKDkE uunIKDkE No.1069175219
削除依頼によって隔離されました どうでもいいけど3060だの4060だの言わず 第3世代第4世代って言った方がわかりやすくね? どうせ世代変わっても中身はほとんどマイナーチェンジなんだし
26 23/06/19(月)12:08:47 No.1069175224
どんだけ革ジャンやゲーム会社が頑張ってもFHDから一歩先に行かないユーザーも悪いんすよ
27 23/06/19(月)12:09:08 No.1069175326
7600との比較が楽しみ
28 23/06/19(月)12:09:36 No.1069175463
>どうでもいいけど3060だの4060だの言わず >第3世代第4世代って言った方がわかりやすくね? >どうせ世代変わっても中身はほとんどマイナーチェンジなんだし 知らないなら無理にレスしなくていいよ
29 23/06/19(月)12:09:50 No.1069175519
どちらかというと2080Sとほぼ同等スペックだった3060tiがおかしかったんだろうな…
30 23/06/19(月)12:10:11 No.1069175609
>どうでもいいけど3060だの4060だの言わず >第3世代第4世代って言った方がわかりやすくね? >どうせ世代変わっても中身はほとんどマイナーチェンジなんだし 障害者みたいなこといってレス伸ばそうとするの関心できないわ
31 23/06/19(月)12:10:16 No.1069175626
>どうせ世代変わっても中身はほとんどマイナーチェンジなんだし 違うよ…?
32 23/06/19(月)12:11:01 No.1069175843
5000待ちなよ
33 23/06/19(月)12:11:02 No.1069175852
>fpsのガクつきが目立つようだ >これがバス幅のせいなのかな バス幅と帯域だね メモリの容量が大きくても速度が出ないんじゃデータのやり取りはどうしても遅くなる
34 23/06/19(月)12:11:31 ID:uunIKDkE uunIKDkE No.1069175993
削除依頼によって隔離されました >知らないなら無理にレスしなくていいよ 悪い全然しらないし調べる気も起きない 第一そこまで興味ないけど数字羅列されるのが気に食わないだけ
35 23/06/19(月)12:11:39 No.1069176030
>もうFHDでも8GBじゃキツくなってきた バイオ4REでも最高設定だと10GB以上使うな 今のところはAAAタイトルで最高設定にしなければ問題ない
36 23/06/19(月)12:11:50 No.1069176082
だってPCモニタサイズならFHDで充分だし…
37 23/06/19(月)12:11:56 No.1069176102
>No.1069175993 障害者だ…
38 23/06/19(月)12:12:23 No.1069176219
まぁしばらく使いたいなら4060ti(16GB)が鉄板であろう でも値段がね…
39 23/06/19(月)12:12:43 No.1069176324
高い安いは消費者の判断だけど適正価格かどうかはメーカー判断だろう
40 23/06/19(月)12:12:45 No.1069176336
>悪い全然しらないし調べる気も起きない >第一そこまで興味ないけど数字羅列されるのが気に食わないだけ なんで開いたの 頭悪い?
41 23/06/19(月)12:12:53 No.1069176366
数字の羅列みて怒るってメンタル案件じゃん…
42 23/06/19(月)12:12:59 No.1069176401
>第一そこまで興味ないけど数字羅列されるのが気に食わないだけ しばらく外でない方がいいよ
43 23/06/19(月)12:13:00 No.1069176405
4Kモニタが2万切ってくれば多分みんなの選択肢に4Kが入り始める
44 23/06/19(月)12:13:20 No.1069176484
>4Kモニタが2万切ってくれば多分みんなの選択肢に4Kが入り始める うーん…
45 23/06/19(月)12:13:26 No.1069176519
4k画質まともに楽しもうと思ったら48インチ以上のモニタほしくなるのがなあ
46 23/06/19(月)12:13:35 No.1069176564
>悪い全然しらないし調べる気も起きない >第一そこまで興味ないけど数字羅列されるのが気に食わないだけ なんでこのスレにいるの…?
47 23/06/19(月)12:13:45 No.1069176616
ぶっちゃけ高解像度ってそんなに恩恵無いし…
48 23/06/19(月)12:14:01 No.1069176688
数字の羅列でキレる人初めて見た 彼はもうダメだと思う
49 23/06/19(月)12:14:14 No.1069176743
>だってPCモニタサイズならFHDで充分だし… 個人的にはWQHDを推す 一般的な24-27インチだとFHDは少し足りなくて4Kは過剰で WQHDが凄くちょうど良く見えると思うな俺は
50 23/06/19(月)12:14:15 No.1069176751
8GBなの微妙だな
51 23/06/19(月)12:14:16 No.1069176756
ゲームするならともかく4kモニターは日常生活で必要性がほぼないからな…
52 23/06/19(月)12:14:19 No.1069176771
DELLのIPS27インチWQHD75Hzのモニターが2万切ってたやつ買い逃したの本当に後悔してる
53 23/06/19(月)12:14:26 No.1069176802
貧乏人の僻み全開でだめだった
54 23/06/19(月)12:15:09 No.1069176992
>8GBなの微妙だな FHDで遊ぶなら十分なんだよ… 3060は性能が低いから12GB無いと十分じゃなかったけど
55 23/06/19(月)12:15:10 No.1069176993
番号がいくところまでいくと仕切り直しで3桁になったり4桁になったりする
56 23/06/19(月)12:15:13 No.1069177002
>3060とどう違うの 世代が変わって設計が変わった (設計図の配線の細かさが原子8個分の幅から4個分の幅になった) なので3000世代で熱を出しながら頑張ってやってた事をもっと低い温度でスマートにこなせる はずなんだけど製造コストの跳ね上がりでメモリへの読み書き出しに使う信号の幅を前世代より狭い物にしなきゃいけなくなった それをフォローする機構を付けたけどカバーしきれず フルHDより大きい解像度だと前世代よりベンチマークスコアが落ちてる 目当ての解像度だとスコアは伸びてはいるけど価格は前世代の4割増し というのが3060tiと4060tiで起きてる現象 んで問題になってる部分のスペックの関係性が3060-12GBと4060で同じ
57 23/06/19(月)12:15:37 No.1069177121
>4k画質まともに楽しもうと思ったら48インチ以上のモニタほしくなるのがなあ 32インチの4kディスプレイ買ったけどWQHDにしてつかってるわ この大きさだとFHDでもそこまで粗が見えない
58 23/06/19(月)12:15:55 No.1069177208
じゃあ3060で良くない?
59 23/06/19(月)12:15:59 No.1069177238
3060ti動いてるなら無理して交換にする事ないか
60 23/06/19(月)12:16:08 No.1069177273
な?省電力化しても は文句垂れ流すだけだろ?
61 23/06/19(月)12:16:09 No.1069177280
>32インチの4kディスプレイ買ったけどWQHDにしてつかってるわ 普通に拡大するのじゃなダメなの?
62 23/06/19(月)12:16:29 No.1069177367
>じゃあ3060で良くない? うん
63 23/06/19(月)12:16:31 No.1069177383
在庫捌くためにゴミばら撒いてどうすんの?
64 23/06/19(月)12:16:35 No.1069177402
4000SUPERが出るとか出ないとかでいつグラボを1070から買い換えるか悩む AC6もやりたいけど優先接続でQuest3もやってみたいんだよな
65 23/06/19(月)12:16:40 No.1069177419
>じゃあ3060で良くない? 一応3060よりはゲームの性能が上がっている AI関連は知らん
66 23/06/19(月)12:17:43 No.1069177723
グラボ以外のパーツは今が買い時!
67 23/06/19(月)12:17:55 No.1069177775
どうせ値付高すぎて売れないんだから最初から値下げしとけ
68 23/06/19(月)12:17:59 No.1069177804
>じゃあ3060で良くない? そう思うだろ? 3060には初期型の12GBと後期型の8GBのモデルがあるんだ 切り替わった時に初期型はもう生産を止めてるから 今から買うのは苦しくなってきてる
69 23/06/19(月)12:18:00 No.1069177809
こんなのより上位互換の3060ti買いなよ…
70 23/06/19(月)12:18:11 No.1069177870
>グラボ以外のパーツは今が買い時! じゃあグラボ流用してPC組むか…
71 23/06/19(月)12:18:32 No.1069177986
ぶっちゃけ省電力って二の次だよね… 電気代とか電源への負荷とかPCゲーやっててそんなに考えたことない いやまぁ発熱に関係するから一応大切ではあるんだけどそこはまぁしっかり冷やせばいいし
72 23/06/19(月)12:18:32 No.1069177990
高いとは思うけど3060が4万だから新製品としてはこんなもんだと思う 5万切ればまあなんとか ただこいつRX7600に負けそうなんだよなこのレンジでCUDA必須の使い方する人もいねえだろうし
73 23/06/19(月)12:18:52 No.1069178085
4000番台という数字が不吉だから5000番台欲しいんだけど手に入るのが2年後とかになりそう どうせ最初に出るのハイエンドモデルだろうし…
74 23/06/19(月)12:18:53 No.1069178095
40x0台って4090以外の話題聞かないんだけどどんな評価なの?
75 23/06/19(月)12:18:55 No.1069178109
この性能でいいから補助電源無しをくれ
76 23/06/19(月)12:19:00 No.1069178140
>AI関連は知らん AIは4060tiですらHires使った時点で3060下回るから論外なの確定してる
77 23/06/19(月)12:19:02 No.1069178157
>グラボ以外のパーツは今が買い時! 3060tiは今が買い時だぞ! こないだ4万くらいで買えたし
78 23/06/19(月)12:19:14 No.1069178214
>ぶっちゃけ省電力って二の次だよね… >電気代とか電源への負荷とかPCゲーやっててそんなに考えたことない >いやまぁ発熱に関係するから一応大切ではあるんだけどそこはまぁしっかり冷やせばいいし さすがに350Wとか超えてくるともうちょっと手心を…ってなる
79 23/06/19(月)12:19:14 No.1069178215
4070はずっと値下がり続けてて今の価格だと割と魅力的になってきた
80 23/06/19(月)12:19:16 No.1069178221
バス幅ケチってるのは4000世代に共通してるけど 3060→4060はVRAMとCUDAコアまで減ってるから同グレードで比較すると本当にひどい
81 23/06/19(月)12:19:45 No.1069178361
3060はAI流行る前の不遇の時代も一応MODモリモリゲームとかでは意味あったんだけど 4060はメモリ少ないのがな
82 23/06/19(月)12:19:46 No.1069178365
貧乏人にグラボいくつも買わせないで 白物家電くらい長く使わせてくれ
83 23/06/19(月)12:19:47 No.1069178374
>ただこいつRX7600に負けそうなんだよなこのレンジでCUDA必須の使い方する人もいねえだろうし あれエラーで起動すらしないアプリが報告されてるから土俵にも立ててないぞ
84 23/06/19(月)12:19:52 No.1069178396
12GBの3060が安かった時に買っておけば…
85 23/06/19(月)12:19:58 No.1069178432
>40x0台って4090以外の話題聞かないんだけどどんな評価なの? ただただ高い 4070はまぁまぁ でも高い
86 23/06/19(月)12:20:05 No.1069178466
FHDならDLSS3使えるかの差になるし今後見据えるなら4060の方がいいかもしれんしやりたいゲームが対応するのかわからんもの気にしてもと思うなら3060tiでいい
87 23/06/19(月)12:20:10 No.1069178500
存在すら認知されてないMXシリーズよりはまだ望まれてる 何のために存在してるのあれ
88 23/06/19(月)12:20:13 No.1069178522
>AIは4060tiですらHires使った時点で3060下回るから論外なの確定してる えぇ…
89 23/06/19(月)12:20:24 No.1069178581
4060Ti君が3070に負けるどころかVRAM要求されると3060Ti君にも勝てなくなるのはさすがにどうかと思った
90 23/06/19(月)12:20:33 No.1069178636
2000→3000で一気に性能上がって値段も安かったのもあって4000はなんかイマイチ乗り切れない 4090や4070tiはいい感じなんだけどね
91 23/06/19(月)12:20:49 No.1069178724
>ぶっちゃけ省電力って二の次だよね… >電気代とか電源への負荷とかPCゲーやっててそんなに考えたことない >いやまぁ発熱に関係するから一応大切ではあるんだけどそこはまぁしっかり冷やせばいいし 俺は気にするなぁ 酷使するほうだから電力負荷は低い方がいいという需要もあることだけは知っといて欲しい
92 23/06/19(月)12:20:56 No.1069178773
4070は8万なら普通に買い
93 23/06/19(月)12:21:00 No.1069178789
AIやりたきゃH100買えよ
94 23/06/19(月)12:21:15 No.1069178882
4000シリーズ忌み子過ぎない? なんでこんなの作ったの?
95 23/06/19(月)12:21:20 No.1069178912
>AIは4060tiですらHires使った時点で3060下回るから論外なの確定してる うんち!
96 23/06/19(月)12:21:50 No.1069179073
アーキ刷新とキャッシュ増量で省電力化して性能が伸びた代わりに他のあらゆる部分を削ってるからなぁ4000番台
97 23/06/19(月)12:21:59 No.1069179118
4060tiが値崩れする前にこの値段で売る為とかいうふざけた理由らしいな
98 23/06/19(月)12:22:19 No.1069179229
3070tiから乗り換えて良いかな!?
99 23/06/19(月)12:22:34 No.1069179324
>3070tiから乗り換えて良いかな!? 4060に!?
100 23/06/19(月)12:22:40 No.1069179351
4070はVRAMとパス幅は4070tiと同じだから8万前後なら割と選択肢としていい感じ WQHDで高負荷やるなら4070tiだけど
101 23/06/19(月)12:22:42 No.1069179362
メモリも多いに越したことはないけどAIのソフト側で節約できるようになってきたから余計バス幅減らしてるのがキツく感じる
102 23/06/19(月)12:22:47 No.1069179382
>3070tiから乗り換えて良いかな!? 何に?
103 23/06/19(月)12:22:57 No.1069179451
安くて高性能な奴が出たら起こしてくれ 金インゴットみたいな値段の部品見るのはもうたくさんだ
104 23/06/19(月)12:23:04 No.1069179493
>4000シリーズ忌み子過ぎない? >なんでこんなの作ったの? 4000シリーズまだまだ余ってるんだっけ?
105 23/06/19(月)12:23:05 No.1069179505
>アーキ刷新とキャッシュ増量で省電力化して性能が伸びた代わりに他のあらゆる部分を削ってるからなぁ4000番台 DLSS効かせれば伸びるでしょみたいな妥協点が多すぎる ミドル以下は純粋な性能なら足し引きで3000番と同等になってしまう だったら安い3000でいいよねって話で
106 23/06/19(月)12:23:06 No.1069179514
>40x0台って4090以外の話題聞かないんだけどどんな評価なの? 90が最高価格最高性能の前世代が比較にさえならない凄いやつ 80が悪くはないけど性能に対してこの価格は強気だなぁ…ぐらい 70tiが3090tiを部分的に超える超コスパ優良モデル そもそも4080の中に上位モデルと下位モデルを作ろうとして止めた際に後者を70tiに名前変えた奴だからすごいできるやつ 70が悪くはないけど2万5000円出して70tiにしたほうが幸せだよって言われるやつ 60tiがカス
107 23/06/19(月)12:23:12 No.1069179538
>4000シリーズ忌み子過ぎない? 4って数字が入ってるから…
108 23/06/19(月)12:23:16 No.1069179559
売れ線のミドル帯をゴミにするのまじふざけんなよ…
109 23/06/19(月)12:23:27 No.1069179610
40シリーズは90と70ti以外は駄作だったな
110 23/06/19(月)12:23:30 No.1069179628
帯域狭いのはなんか性能が伸び切らない感じでストレス溜まるだけだけど VRAMはちょっとでも足りてないとガックガクになるから致命的すぎる
111 23/06/19(月)12:23:33 No.1069179638
まあ全然売れなくて投げ売りになってくれれば乗り換え先としてはいいかもね
112 23/06/19(月)12:23:53 No.1069179752
4070はあれで200Wなのはすごいね
113 23/06/19(月)12:23:55 No.1069179769
日本円での値段に関しては円安が悪いからどうにもならん
114 23/06/19(月)12:23:58 No.1069179781
>4000シリーズ忌み子過ぎない? >なんでこんなの作ったの? 4070以上は性能も順当に上がってるし省電力性も優秀だよ
115 23/06/19(月)12:24:03 ID:uunIKDkE uunIKDkE No.1069179805
>安くて高性能な奴が出たら起こしてくれ >金インゴットみたいな値段の部品見るのはもうたくさんだ 値段と性能は比例して上がるのでそのまま永眠なさって
116 23/06/19(月)12:24:12 No.1069179857
メモリのバス幅広げるコストってどんななのよ 態と狭いの作ってるだけだろこんな物…
117 23/06/19(月)12:24:27 No.1069179921
何か貶したいだけのが目立ってるな
118 23/06/19(月)12:24:32 No.1069179949
名付けミスりすぎてるよなぁ
119 23/06/19(月)12:24:32 No.1069179953
もしかして3060Tiって相当優秀だった?
120 23/06/19(月)12:24:37 No.1069179985
>4070はあれで200Wなのはすごいね 200Wが150Wになってもふうんて感じだけど350Wが200Wになるのは流石にインパクトがある
121 23/06/19(月)12:24:39 No.1069179996
4090が一番コスパ良いのはお前さぁ…ってなる
122 23/06/19(月)12:24:43 No.1069180022
>高いとは思うけど3060が4万だから新製品としてはこんなもんだと思う 平然と併売してるから仕方ないような気もしてくるけどもう発売から2年経ってる型落ち製品なんだよなあれ…
123 23/06/19(月)12:24:50 No.1069180060
貧乏人にはPC必要ない時代が来てるから
124 23/06/19(月)12:25:06 No.1069180132
というか結局のところ値段が全てよね 4060tiでも4万切るならみんな飛びつくさ
125 23/06/19(月)12:25:11 No.1069180165
>4070はあれで200Wなのはすごいね ワッパは超優秀 強気のご祝儀価格で無ければもっと評価されてると思う
126 23/06/19(月)12:25:27 No.1069180254
>もしかして3060Tiって相当優秀だった? 3000番台は前世代と比べると性能も価格も全部めちゃくちゃ優秀だったよ
127 23/06/19(月)12:25:33 No.1069180293
4070すら売れないから価格維持のため生産調整してるって話出てたけど出荷再開してるの?
128 23/06/19(月)12:25:41 No.1069180335
4090買ってもそれに見合うパーツ揃えるのにいくらかかるんじゃ…
129 23/06/19(月)12:25:46 No.1069180370
NVIDIA以外のメーカーはグラボ作れないの?
130 23/06/19(月)12:25:47 No.1069180374
電源使いまわしたいから無印4070にしようと思ってる その次は丸ごと買い換える
131 23/06/19(月)12:25:57 No.1069180427
4070は良いって聞くけど4070Tiはどうなの?
132 23/06/19(月)12:25:58 No.1069180430
>何か貶したいだけのが目立ってるな どこを褒めろと?
133 23/06/19(月)12:26:01 No.1069180453
4070tiが12万だからなぁ 性能はいいんだけどちょっと高いんだよなぁ 10万ぐらいだとちょうどいいんだけど
134 23/06/19(月)12:26:05 No.1069180474
>90が最高価格最高性能の前世代が比較にさえならない凄いやつ >80が悪くはないけど性能に対してこの価格は強気だなぁ…ぐらい >70tiが3090tiを部分的に超える超コスパ優良モデル >そもそも4080の中に上位モデルと下位モデルを作ろうとして止めた際に後者を70tiに名前変えた奴だからすごいできるやつ >70が悪くはないけど2万5000円出して70tiにしたほうが幸せだよって言われるやつ >60tiがカス 4090は性能に文句はないがコネクタ融解の危険があるのが本当に怖い 80も報告されてるらしいけど
135 23/06/19(月)12:26:07 No.1069180489
1ドル105円ぐらいだったらなぁ…
136 23/06/19(月)12:26:11 No.1069180512
4000シリーズにケチつけてる人は電力部分見てないと思われる
137 23/06/19(月)12:26:13 No.1069180520
SD目当てで4070に差し替えようかと思ってはお高いし…で止まるというのを何度か繰り返してるがまだまだ値下げ続くのか
138 23/06/19(月)12:26:16 No.1069180536
>もしかして3060Tiって相当優秀だった? すぐ買えなくなったり高騰してたせいでしばらく真っ当な評価受けられてなかっただけで滅茶苦茶名機だと思うよ 10万↑or在庫なしがほぼずっと続いてたからなぁ…
139 23/06/19(月)12:26:17 No.1069180551
3060tiは値段と性能のバランスが良すぎた
140 23/06/19(月)12:26:29 No.1069180613
>そもそも4080の中に上位モデルと下位モデルを作ろうとして止めた際に後者を70tiに名前変えた奴だからすごいできるやつ どっちかと言うと本来70Tiのものを80として売ろうとして流石に無理があっただけだからもとに戻っただけだ
141 23/06/19(月)12:26:32 No.1069180622
> 4090買ってもそれに見合うパーツ揃えるのにいくらかかるんじゃ グラボ以外はどれも安いから4090買えるなら誤差みたいなもんだよ
142 23/06/19(月)12:26:47 No.1069180709
>4070は良いって聞くけど4070Tiはどうなの? 良い でかいからケースはいんない人が多いと思うけど
143 23/06/19(月)12:26:54 No.1069180745
>4070は良いって聞くけど4070Tiはどうなの? 3万足せるなら4070tiにした方がいい程度には性能はいい
144 23/06/19(月)12:27:01 No.1069180789
4060tiはこれが素通しされる環境って大丈夫か?って思う
145 23/06/19(月)12:27:06 No.1069180823
まあ安いって言っても
146 23/06/19(月)12:27:19 No.1069180900
ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる
147 23/06/19(月)12:27:22 No.1069180915
4070が8万前後になったら買い替えようと思う
148 23/06/19(月)12:27:22 No.1069180917
>4070は良いって聞くけど4070Tiはどうなの? さらに良い
149 23/06/19(月)12:27:34 No.1069180985
今4070は9万弱だよ 9万切った
150 23/06/19(月)12:27:45 No.1069181046
>NVIDIA以外のメーカーはグラボ作れないの? 売れないもの作る余裕はないので実質独占市場だわ
151 23/06/19(月)12:27:46 No.1069181051
マイニング→AIでゲーマーなんかどうでもいいから…
152 23/06/19(月)12:27:46 No.1069181054
4070以上はどれも優秀だろ そのなかで4090と4070tiがコスパいいよって感じで
153 23/06/19(月)12:27:47 No.1069181056
>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる 音楽は良いんだよ…ってクソゲーみたいな
154 23/06/19(月)12:27:51 No.1069181086
4070はクソ70Tiにしろとか言ってんのよく見るけど8pin一本で済むのはかなりのメリットよ
155 23/06/19(月)12:28:00 No.1069181147
>マイニング→AIでゲーマーなんかどうでもいいから… AIでも微妙だよ!!
156 23/06/19(月)12:28:01 No.1069181151
>メモリのバス幅広げるコストってどんななのよ >態と狭いの作ってるだけだろこんな物… バス幅とか帯域幅を狭めるとワッパかかなり向上する
157 23/06/19(月)12:28:06 No.1069181185
>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる え?
158 23/06/19(月)12:28:23 No.1069181276
>>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる >え? なら言ってみろよいいとこ
159 <a href="mailto:AMD">23/06/19(月)12:28:24</a> [AMD] No.1069181281
>NVIDIA以外のメーカーはグラボ作れないの? えっ!?
160 23/06/19(月)12:28:30 No.1069181309
7年前の1060対抗だったRX480だってメモリを8GB積んでたのに何年足踏みしてるんだよ
161 23/06/19(月)12:28:42 No.1069181388
>3万足せるなら4070tiにした方がいい程度には性能はいい 性能的には2割くらいしか変わんないからWQHD止まりなら4070でもいいと思う むしろ4080下がってきたから70Ti半端感が
162 23/06/19(月)12:28:43 No.1069181393
4070はこのまま値下がり続ければコンパクトでそこそこの性能だからtiと差別化できそうよね
163 23/06/19(月)12:28:54 No.1069181456
>4000シリーズにケチつけてる人は電力部分見てないと思われる ぶっちゃけワッパ以外で評価されない世代って中々無いくらい酷いぞ
164 23/06/19(月)12:28:56 ID:uunIKDkE uunIKDkE No.1069181481
>>>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる >>え? >なら言ってみろよいいとこ お前と会話するの嫌だけど貶したいから聞き返しただけってわからない?
165 23/06/19(月)12:28:57 No.1069181494
何で3060使ってる人がリプレースする前提? もっと古いの使ってる人向けじゃないのか
166 23/06/19(月)12:28:59 No.1069181505
50シリーズ発表で4070Tiがどこまで下がるしか興味がない
167 23/06/19(月)12:28:59 No.1069181506
>4070はクソ70Tiにしろとか言ってんのよく見るけど8pin一本で済むのはかなりのメリットよ 多くの人は電源を変える必要が無いというのは大きい
168 23/06/19(月)12:28:59 No.1069181507
4070が9万程度 4070tiが12万程度 4080が18万程度 4090が25万程度 となるとまあ4070か4070tiだよな選択肢に入るのは
169 23/06/19(月)12:29:01 No.1069181516
>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる 3060tiや3070はメモリケチってるけどワッパも性能も高くて評価高かったでしょ!
170 23/06/19(月)12:29:06 No.1069181545
>なら言ってみろよいいとこ 見た目がかっこいいだろ!
171 23/06/19(月)12:29:07 No.1069181557
そろそろ買い換えようと思ってるんだけど4070にするか4070Tiにするか悩むな WQHD環境ならTiは持ち腐れになるかなぁ
172 23/06/19(月)12:29:17 No.1069181620
>ワッパアピールしだすと他に褒めるとこ無いんだなってなる RADEONみたい
173 23/06/19(月)12:29:35 No.1069181725
Intel何か言ってやれ
174 23/06/19(月)12:29:54 No.1069181832
>何で3060使ってる人がリプレースする前提? >もっと古いの使ってる人向けじゃないのか そういう人が選ばない性能してるのが4060系だから困惑している
175 23/06/19(月)12:29:57 No.1069181845
>4070は良いって聞くけど4070Tiはどうなの? 12万円の消費電力230Wで25万円の400Wだった3090tiの処理能力をちょっと超えてるすんごいやつ
176 23/06/19(月)12:29:59 No.1069181855
>50シリーズ発表で4070Tiがどこまで下がるしか興味がない 50シリーズが40シリーズより良くなるという幻想を捨てよう
177 23/06/19(月)12:30:01 No.1069181867
>>何か貶したいだけのが目立ってるな >どこを褒めろと? 省エネ化
178 23/06/19(月)12:30:06 No.1069181888
>50シリーズ発表で4070Tiがどこまで下がるしか興味がない この調子だと50シリーズも高いぞ 今AI向けでnVウハウハだから
179 23/06/19(月)12:30:20 No.1069181979
>Intel何か言ってやれ HWエンコードは任せろ
180 23/06/19(月)12:30:22 No.1069181997
4070ちをマイナポイント使って10万で買えた
181 23/06/19(月)12:30:23 No.1069182005
Arcくんは動画編集という明確な強みあるし…
182 23/06/19(月)12:30:39 No.1069182093
>今4070は9万弱だよ >9万切った 9万で売る予定の16GB版4060tiの立場はどうなるんですか…?
183 23/06/19(月)12:30:48 No.1069182146
>7年前の1060対抗だったRX480だってメモリを8GB積んでたのに何年足踏みしてるんだよ あの頃は >そろそろ買い換えようと思ってるんだけど4070にするか4070Tiにするか悩むな >WQHD環境ならTiは持ち腐れになるかなぁ 数年後にはWQHDに求められるスペックも高まるだろうし予算あるならTi買ったほうが後悔ないんじゃないかな
184 23/06/19(月)12:30:55 No.1069182192
>3万足せるなら4070tiにした方がいい程度には性能はいい でも電源とケース入るかの問題が出るので 安易に3万程でグレードアップしたほうがいいですよ!とも言いづらい
185 23/06/19(月)12:30:56 No.1069182194
2年経って前世代と同等か微妙に劣化してるモデルへの買い換えって 普通はあんまり推奨されないんじゃないかな…
186 23/06/19(月)12:31:02 No.1069182230
Radeonは今世代ゲフォとプロセス同じだからワッパは訴求できないという
187 23/06/19(月)12:31:07 No.1069182264
40スルーして50資金の足しにすればええ
188 23/06/19(月)12:31:10 No.1069182278
4070tiにキャンペーンでついてきたディアブロが思ったより面白くて助かっている ゲーミングPC買ってやるのがimgという事態は避けられた
189 23/06/19(月)12:31:25 No.1069182378
AI絵やりたかったら70Ti以上らしいけど高いよなあ
190 23/06/19(月)12:31:41 No.1069182450
Arcは4090のオマケってイメージが強い
191 23/06/19(月)12:31:42 No.1069182459
>この調子だと50シリーズも高いぞ >今AI向けでnVウハウハだから 値段以上に性能据え置き実質値上げみたいなもんお出しされそうなのが嫌だわ
192 23/06/19(月)12:31:44 No.1069182468
>4070ちをマイナポイント使って10万で買えた こういう買い方が頭いいかな ポイントとか割引使って10万ちょいぐらいで4070tiを買う これから夏のセールが始まれば割と狙いやすくなると思う
193 23/06/19(月)12:31:49 No.1069182500
>>3万足せるなら4070tiにした方がいい程度には性能はいい >でも電源とケース入るかの問題が出るので >安易に3万程でグレードアップしたほうがいいですよ!とも言いづらい いっそ全部買い換えたほうがいいですよと言ってやればいい
194 23/06/19(月)12:31:50 No.1069182505
4070tiはあの性能だからもうちょっとメモリ盛らない?ってなるけどそうなると4080買えって話だからメモリ容量は我慢するしかない
195 23/06/19(月)12:31:59 No.1069182551
>4070tiにキャンペーンでついてきたディアブロが思ったより面白くて助かっている >ゲーミングPC買ってやるのがimgという事態は避けられた でもハイリフレッシュレートなモニターでスクロールするスレはいいよね…
196 23/06/19(月)12:32:01 No.1069182571
3060買っちゃってもうちょっと我慢すればよかったかな~と思ってたが別にそうでもないな…
197 23/06/19(月)12:32:17 No.1069182662
省電力って言うけどグラボって性能数パーセント引き上げるために無駄に電力消費してるんでしょ? AI始めて50%くらいに制限してもそこまで大きく性能変わらないって聞いてビックリしたぞ
198 23/06/19(月)12:32:32 No.1069182743
>Radeonは今世代ゲフォとプロセス同じだからワッパは訴求できないという RX7000シリーズのエントリーのRX7600が165Wだもんな
199 23/06/19(月)12:32:39 No.1069182778
4060Tiはバス幅狭くてVRCだと3060Tiに負けてるのが本当に救えねえ
200 23/06/19(月)12:32:41 No.1069182790
>AI絵やりたかったら70Ti以上らしいけど高いよなあ AI絵なら4070でも良いよ
201 23/06/19(月)12:32:46 No.1069182816
4070TiのVRAMとメモリバスケチってるよな
202 23/06/19(月)12:32:50 No.1069182840
>Radeonは今世代ゲフォとプロセス同じだからワッパは訴求できないという 前世代はメモリのバス幅や帯域幅削ってコア周波数盛り盛りにしてたからそんなにワッパ良くなかったしなあ
203 23/06/19(月)12:33:21 No.1069183004
この前の楽天セールのポイント還元の併せ技使えば4070tiが10万以下だったしな 夏のボーナス期間で更に値下がりする可能性もあるけど
204 23/06/19(月)12:33:27 No.1069183040
>AI絵やりたかったら70Ti以上らしいけど高いよなあ tiより遅い程度だから70でも十分だと思うよ 60ti以下は基礎性能の面で全部やめとけってなるが
205 23/06/19(月)12:33:32 No.1069183073
>40スルーして50資金の足しにすればええ tsmcがガッツリ値上げ明言してるのにここで切れ散らかすようなのが買える価格になるかなあ
206 23/06/19(月)12:33:34 No.1069183083
>4070TiのVRAMとメモリバスケチってるよな 60tiの話?
207 23/06/19(月)12:33:34 No.1069183084
クソコスパの代名詞の4080もかなり値下がりしたから 選択肢に入らないほど酷いもんでも無くなったよな
208 23/06/19(月)12:33:53 No.1069183179
>300ドルが今42,558円くらいだろ >消費税が乗って46813円だろ 円安過ぎ!!!!
209 23/06/19(月)12:33:57 No.1069183204
>AI絵やりたかったら70Ti以上らしいけど高いよなあ んなことねえ 3060でも十分というか2070でも普通に生成するだけなら楽しめる どこぞの…いやITmediaだがそこで紹介されたのがまさにそんな感じのハイスペ必要誘導だったな
210 23/06/19(月)12:33:57 No.1069183205
>3060買っちゃってもうちょっと我慢すればよかったかな~と思ってたが別にそうでもないな… MOD山盛りやAIの3060とゲーム性能の3060tiって世代が終わった今振り返ると優良すぎないかコイツら?
211 23/06/19(月)12:34:06 No.1069183256
>クソコスパの代名詞の4080もかなり値下がりしたから >選択肢に入らないほど酷いもんでも無くなったよな 6万円下がると流石にいい感じだと言えるしな
212 23/06/19(月)12:34:25 No.1069183377
3060の12GBを3.5万円で買ったから逆に良かったとしか感想が出てこない
213 23/06/19(月)12:34:42 No.1069183478
バス幅や帯域削ったら高解像度で性能が落ちるのは前世代のラデが証明してるけどそれでもやる価値はあると革ジャンが決めたからしょうがない
214 23/06/19(月)12:34:45 No.1069183494
>AI始めて50%くらいに制限してもそこまで大きく性能変わらないって聞いてビックリしたぞ そこまで下げたら流石にクロック上がらなくなるからAI絵もゲームも性能はガタ落ちするよ 個体差もあるけど75%くらいまでならほとんど性能下がらずに使えることが多い
215 23/06/19(月)12:34:50 No.1069183526
>40スルーして50資金の足しにすればええ 今待ちの姿勢に入ると50系が出て値段が落ち着いてくるまでに 台湾で戦争始まって何もかもご破産になると思う
216 23/06/19(月)12:35:08 No.1069183619
>3060の12GBを3.5万円で買ったから逆に良かったとしか感想が出てこない いい買い物をしたな
217 23/06/19(月)12:35:09 No.1069183622
>tsmcがガッツリ値上げ明言してるのにここで切れ散らかすようなのが買える価格になるかなあ 価格の問題だけど価格だけの問題じゃないのよ
218 23/06/19(月)12:35:09 No.1069183627
買いだな これが標準になる
219 23/06/19(月)12:35:13 No.1069183653
>AI始めて50%くらいに制限してもそこまで大きく性能変わらないって聞いてビックリしたぞ そこはAIだからって面もある ゲームだと頻繁にガクンと落ち込むと凄く困るけど AIなら出来上がりまで放置して待つだけだし
220 23/06/19(月)12:35:28 No.1069183730
>3060の12GBを3.5万円で買ったから逆に良かったとしか感想が出てこない 良かったどころの価格じゃないだろ
221 23/06/19(月)12:35:28 No.1069183731
仮に安くなったとしても全世代の同じランクに完勝してるわけではないってのが異常事態だと思う
222 23/06/19(月)12:35:32 No.1069183754
買う価値ないんだから貶すのはしょうがねえじゃん
223 23/06/19(月)12:36:01 No.1069183930
90で盛りまくりゃあとは適当でいいみたいな驕りを感じるのがダメ
224 23/06/19(月)12:36:30 No.1069184108
4060ti君だけはホントに何のために生まれたの
225 23/06/19(月)12:36:42 No.1069184176
低価格帯はRX6600に任せよう
226 23/06/19(月)12:37:04 No.1069184290
いつものコピペスレか
227 23/06/19(月)12:37:10 No.1069184317
>仮に安くなったとしても全世代の同じランクに完勝してるわけではないってのが異常事態だと思う 危ういどころか負けてる試合すら散見されてる4060tiは前世代から2年以上経ってこれか…
228 23/06/19(月)12:37:13 No.1069184337
>90で盛りまくりゃあとは適当でいいみたいな驕りを感じるのがダメ でもラデとarcに勝てるからなァ…
229 23/06/19(月)12:37:17 No.1069184361
ダブついてもメーカーが被害あうだけで革ジャンはウハウハだしな EVGAは本当にいいタイミングで逃げたよ
230 23/06/19(月)12:37:23 No.1069184391
>いつものコピペスレか どこがコピペか一から十まであげてみろよ
231 23/06/19(月)12:37:24 No.1069184394
>低価格帯はRX6600に任せよう 出すか分からんけどRX7500XTがまともな性能で3万くらいで出たらいいなあ
232 23/06/19(月)12:37:31 No.1069184446
>買う価値ないんだから貶すのはしょうがねえじゃん きっしょ
233 23/06/19(月)12:37:33 No.1069184456
今後も2年毎にDLSSが更新されて旧モデルは足切りされていくだろうから 快適に最新ゲーが遊びたいってタイミングで最新のDLSSが使えるやつに買い替えるのが一番いいんじゃね
234 23/06/19(月)12:37:38 No.1069184483
スレッドを立てた人によって削除されました >メモリバス幅17G 17Gもあるならゲームで困ることなさそうだな 悪くないと思うぞ
235 23/06/19(月)12:37:54 No.1069184572
近いモデルが売れてなくて生産調整してるし前倒し理由考えても買う理由ないよな
236 23/06/19(月)12:37:56 No.1069184587
省電力になっても性能落ちて値段上がってたらユーザーからすると意味がない
237 23/06/19(月)12:37:56 No.1069184589
>>いつものコピペスレか >どこがコピペか一から十まであげてみろよ ちゃんと引用元も表記してね
238 23/06/19(月)12:38:00 No.1069184612
>4060ti君だけはホントに何のために生まれたの 3060の在庫処理のため 5060tiは4060の在庫処理用の性能になるよ
239 23/06/19(月)12:38:06 No.1069184635
CUDAとnvencが使えるようになったら握りのグラボも選択肢に入れるんだが…
240 23/06/19(月)12:38:08 No.1069184655
>低価格帯はRX6600に任せよう フルHDで遊ぶならそのくらいで十分だからな 余裕があるなら5千円くらい足してRX6600XTを
241 23/06/19(月)12:38:08 No.1069184657
俺の頭髪みてえな量のVRAM
242 23/06/19(月)12:38:19 No.1069184732
なんでこんなに安くなんないんだろ3060 12GBはもうアレだけどせめて8GB版が3.5万切ればいいのに
243 23/06/19(月)12:38:30 No.1069184804
スレッドを立てた人によって削除されました >>メモリバス幅17G >17Gもあるならゲームで困ることなさそうだな >悪くないと思うぞ …
244 23/06/19(月)12:38:34 No.1069184832
6060まで待つ!
245 23/06/19(月)12:38:36 No.1069184846
>5060tiは4060の在庫処理用の性能になるよ これマジであると思うんだよね 3060Tiから一生進化しないやつ
246 23/06/19(月)12:38:42 No.1069184878
FHDまでなら4060tiの方が性能はいいけど 値段考えるとわざわざ3060tiから乗り換える必要性はほぼないって感じの認識でいいんだよね しばらく3060tiでいいか…
247 23/06/19(月)12:38:47 No.1069184899
2年前に買った3090が4070とほぼ肉薄してて そのうえ消費電力もガッツリ下がるわDLSS3可能になるわで完全に悲しいムードだったけど AIやる人間にはとって価値あるらしいな3090 8万で買ってくれ
248 23/06/19(月)12:39:00 No.1069184967
5000番代も企業AI需要で食う会社になったからゲーマーの財布なんか見なくていいんだよって感じだろうなあ
249 23/06/19(月)12:39:04 No.1069184991
あと4000シリーズのメリットは仕様が最新なとこかな…結構重要だったりする あの機能使って見たかったんだけど性能派足りてても機種で対応してないのよねってのはよくある DLSS3とかVSRとか
250 23/06/19(月)12:39:11 No.1069185025
全てのゲームがDLSS対応してる世界ならDLSS前提で考えてもいいんですけどね
251 23/06/19(月)12:39:14 No.1069185051
>俺の頭髪みてえな量のVRAM RTX4050ビデオメモリ3GB君かい?
252 23/06/19(月)12:39:28 No.1069185134
今更FHDに限定する程そんな環境止まってるか?
253 23/06/19(月)12:39:39 No.1069185193
>値段考えるとわざわざ3060tiから乗り換える必要性はほぼないって感じの認識でいいんだよね ほぼないじゃなくてないんだよ 1世代単位で買い替える金持ちなら80以上買って前世代中古で売った方がいい
254 23/06/19(月)12:39:39 No.1069185194
スレッドを立てた人によって削除されました >… 具体的に言い返せないなら黙っててくれる?
255 23/06/19(月)12:39:40 No.1069185203
>これマジであると思うんだよね >3060Tiから一生進化しないやつ でも5060tiにはDLSS4(仮)があるから…
256 23/06/19(月)12:39:44 No.1069185222
RX6600xtはこの価格帯で最新ゲームもまともにできるのが偉すぎる
257 23/06/19(月)12:39:46 No.1069185238
性能落ちてるからおいしくなって新登場されたようなもんなんだよな…
258 23/06/19(月)12:39:46 No.1069185240
あと4060TiはVRChatを4kにするとArc770にすら負けるというかなりひどいことになるらしい
259 23/06/19(月)12:40:12 No.1069185379
>>5060tiは4060の在庫処理用の性能になるよ >これマジであると思うんだよね >3060Tiから一生進化しないやつ メインストリームは2060Superあたりから5年間進化してないぞ!
260 23/06/19(月)12:40:15 No.1069185400
>全てのゲームがDLSS対応してる世界ならDLSS前提で考えてもいいんですけどね DLSS対応してないようなゲームしかやらないならグラボ買い替える必要もねえだろ
261 23/06/19(月)12:40:15 No.1069185402
40シリーズが余りにも売れないから50シリーズはプロセスルール更新しないと聞いたが
262 23/06/19(月)12:40:20 No.1069185433
>2年前に買った3090が4070とほぼ肉薄してて >そのうえ消費電力もガッツリ下がるわDLSS3可能になるわで完全に悲しいムードだったけど >AIやる人間にはとって価値あるらしいな3090 >8万で買ってくれ マイニングに使ってなければ普通に売れると思う
263 23/06/19(月)12:40:31 No.1069185484
>FHDまでなら4060tiの方が性能はいいけど >値段考えるとわざわざ3060tiから乗り換える必要性はほぼないって感じの認識でいいんだよね >しばらく3060tiでいいか… ほぼ無いではなく全く無いだから誰も変わんのよ… そもそもFHDなら3060tiが十分すぎる性能だし
264 23/06/19(月)12:40:36 No.1069185517
>これマジであると思うんだよね >3060Tiから一生進化しないやつ あるというか上位の価格を維持する為に意図的に性能縛ってこうするんだろう 今の60番台がやってる事だけど
265 23/06/19(月)12:40:54 No.1069185602
尼の3060またクーポン値引きしてるからまだ下がりそう
266 23/06/19(月)12:41:05 No.1069185677
>メインストリームは2060Superあたりから5年間進化してないぞ! 1060系は5年前の主役だったし…
267 23/06/19(月)12:41:22 No.1069185778
3060 12GB版ってそのうち買えなくなるのか…
268 23/06/19(月)12:41:24 No.1069185788
ハード的な性能を盛るのにはお金がかかるから DLSSとか機能面で差別化して新製品を売っていくようになるんだろうなぁ
269 23/06/19(月)12:41:26 No.1069185793
スレッドを立てた人によって削除されました >>… >具体的に言い返せないなら黙っててくれる 17Gってメモリの容量じゃないよ
270 23/06/19(月)12:41:30 No.1069185812
>DLSS対応してないようなゲームしかやらないならグラボ買い替える必要もねえだろ ???
271 23/06/19(月)12:41:36 No.1069185848
DLSSは世代が進むにつれ業界に見切られて来てないか? 3.0対応ゲームなんて数える程しかないぞ
272 23/06/19(月)12:41:38 No.1069185860
>2年前に買った3090が4070とほぼ肉薄してて >そのうえ消費電力もガッツリ下がるわDLSS3可能になるわで完全に悲しいムードだったけど >AIやる人間にはとって価値あるらしいな3090 >8万で買ってくれ AIやる人ほど4070買います…ってなるだろ 消費電力少なくなってpytorchも最新対応してるからいまんとこAIの性能向上目的なら3000番台は選択肢に入らない
273 23/06/19(月)12:41:49 No.1069185938
>メインストリームは2060Superあたりから5年間進化してないぞ! いやさすがに3060Tiはスコア別次元だから一緒にしないで まあFHD用途で買替必要性の観点で見るとその通りなんだけどさ
274 23/06/19(月)12:41:53 No.1069185961
Nvidiaの偶数番はアレだってわかっておったろうにのう
275 23/06/19(月)12:42:35 No.1069186210
2000シリーズ出たばかりの頃はともかく 今現在の新しく重い3DゲームでDLSS対応してないってある?
276 23/06/19(月)12:42:46 No.1069186268
>AIやる人ほど4070買います…ってなるだろ >消費電力少なくなってpytorchも最新対応してるからいまんとこAIの性能向上目的なら3000番台は選択肢に入らない VRAM24Gは換えが効かないから需要あるよ
277 23/06/19(月)12:42:52 No.1069186301
正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? なんでタイトル増えないんだ?
278 23/06/19(月)12:43:05 No.1069186383
ビデオカードのDLSS機能って凄いんだな 画質を下げずにフレームレート上げる画期的な機能じゃないか
279 23/06/19(月)12:43:16 No.1069186438
AIは素直にH100買えよ
280 23/06/19(月)12:43:19 No.1069186452
DLSS3.0を使うとメモリ帯域幅の問題で3060tiに勝てなくなるという4060ti君の明日はどっちだ
281 23/06/19(月)12:43:33 No.1069186534
>正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? >なんでタイトル増えないんだ? 普通に増えてるように見えるけど…
282 23/06/19(月)12:43:34 No.1069186541
>正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? >なんでタイトル増えないんだ? わりと真面目にFXRでいいになってきてる どんなグラボでも対応できるし Switchのゼルダティアキンにも使われてる程だから
283 23/06/19(月)12:44:19 No.1069186817
たけーよ 性能比に対して
284 23/06/19(月)12:44:22 No.1069186831
>No.1069186534 >>正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? >>なんでタイトル増えないんだ? >普通に増えてるように見えるけど… 見えていないんだろう…グラボがなくて
285 23/06/19(月)12:44:31 No.1069186891
>DLSS3.0を使うとメモリ帯域幅の問題で3060tiに勝てなくなるという4060ti君の明日はどっちだ 3.0を使ったら勝てるよ!? 3.0使える場面が少ないから大体負けてるのであって!
286 23/06/19(月)12:44:31 No.1069186894
>DLSSは世代が進むにつれ業界に見切られて来てないか? >3.0対応ゲームなんて数える程しかないぞ バージョン上がった直後はどこもこんなもんだぞ
287 23/06/19(月)12:44:37 No.1069186928
>普通に増えてるように見えるけど… 正直今頃は有名インディーズも全部DLSSしてるぐらいだと思ってたんだよね でもさっぱりだし何が枷になってるのかわからん…
288 23/06/19(月)12:45:28 No.1069187205
3.0でてからまだ1年経ってないのに対応ゲームが全然ない!はいつもそうでしょとしか
289 23/06/19(月)12:45:43 No.1069187281
スレッドを立てた人によって削除されました >17Gってメモリの容量じゃないよ 最初からそう言えやクズが
290 23/06/19(月)12:45:47 No.1069187323
>正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? >なんでタイトル増えないんだ? 最近流行ってるディアブロ4が対応してた
291 23/06/19(月)12:45:50 No.1069187340
スカイリムですらMODでDLSS3.0にまで対応してるんだから インディーズで対応出来てないのは単に開発力が無いだけだろ
292 23/06/19(月)12:46:06 No.1069187429
でかすぎる 1スロットにして補助電源も不要にしろ
293 23/06/19(月)12:46:16 No.1069187492
「」のPCはサイパンDLC動かなさそう
294 23/06/19(月)12:46:20 No.1069187520
>たけーよ >性能比に対して そこでこのRX6600XT
295 23/06/19(月)12:46:21 No.1069187523
スレッドを立てた人によって削除されました >>17Gってメモリの容量じゃないよ >最初からそう言えやクズが 半端な知識でレスするから恥をかくんだよ
296 23/06/19(月)12:46:43 No.1069187649
>正直今頃は有名インディーズも全部DLSSしてるぐらいだと思ってたんだよね >でもさっぱりだし何が枷になってるのかわからん… インディーズのゲームでDLSS必要な重さのやつがそんなにないだけでは グラフィックも大手に比べたら甘いから高画質でやるインセンティブがないし
297 23/06/19(月)12:47:02 No.1069187751
スレッドを立てた人によって削除されました >最初からそう言えやクズが 死ねばいいのに
298 23/06/19(月)12:47:11 No.1069187808
2060から買い換えたいがまだいけそうな気もする
299 23/06/19(月)12:47:16 No.1069187839
グラボだけ買ってCPU更新が出来ていない… 一気に更新するにはあまりにも高すぎる…
300 23/06/19(月)12:47:34 No.1069187951
出すもの出さないくせに要求だけはハイエンドだあ
301 23/06/19(月)12:47:41 No.1069187990
初めて補助電源付きのグラボ買ったけど色々スマートじゃないから単体で済むグラボに戻って欲しい
302 23/06/19(月)12:47:46 No.1069188016
ユーザーの標準環境が3060tiとしてDLSS必要なゲームって大企業の大作くらいだしやる意味が薄い
303 23/06/19(月)12:47:59 No.1069188107
スレッドを立てた人によって削除されました >最初からそう言えやクズが メモリバス幅17GbpsをVRAM17GBだと本気で読み間違いしてしょうもないレス書いてたなら病院行った方がいいし レス乞食としてはつまんないからもう黙っていい
304 23/06/19(月)12:48:11 No.1069188164
>グラボだけ買ってCPU更新が出来ていない… >一気に更新するにはあまりにも高すぎる… マザーも含めて一時期よりは安くなってるんだけどね あとメモリとSSDが一気に下がったおかげで総合的に見たら今は結構買い替え時
305 23/06/19(月)12:48:20 No.1069188222
>グラボだけ買ってCPU更新が出来ていない… >一気に更新するにはあまりにも高すぎる… CPUは青も赤も割高感はないような マザボはちょっと高いが
306 23/06/19(月)12:48:31 No.1069188278
>2060から買い換えたいがまだいけそうな気もする 余裕でいける
307 23/06/19(月)12:48:33 No.1069188291
>2060から買い換えたいがまだいけそうな気もする 当時3万で2060買った人が5万払って3060Tiや4060にしても劇的な性能向上ないからな
308 23/06/19(月)12:48:36 No.1069188310
インディーズにDLSS対応できるパワーあると思ってる方がおかしいのでは…
309 23/06/19(月)12:49:00 No.1069188440
単純に旧型の方が魅力的だから買われないだけだよ
310 23/06/19(月)12:49:03 No.1069188460
>スカイリムですらMODでDLSS3.0にまで対応してるんだから ENB対応してない時点で使い物にならん
311 23/06/19(月)12:49:10 No.1069188506
今は逆にグラボ以外が更新チャンスだろう グラボは今までの感覚だとしばらく更新チャンスが来なさそうだけど…
312 23/06/19(月)12:49:18 No.1069188558
重量級のAAAタイトルにこそ必要なのがDLSSで インディーズなんか対応してなくても別に困らんしな
313 23/06/19(月)12:49:31 No.1069188622
そんな別途対応しないといけないんだなDLSS 普通のライブラリで開発したら勝手に対応してるレベルだと嬉しいんだけど
314 23/06/19(月)12:49:34 No.1069188640
スレッドを立てた人によって削除されました >最初からそう言えやクズが 脳障害者のくせにパソコンの話に参加するもんじゃないよ 障害者は障害者らしく上向いて薄ら笑い浮かべとけ
315 23/06/19(月)12:49:44 No.1069188701
115Wなら補助電源いらなくない? 150Wくらいマザーボードから持ってこれるよね?
316 23/06/19(月)12:49:54 No.1069188747
>単純に旧型の方が魅力的だから買われないだけだよ 魅力あるか? 在庫処分価格の値段だけじゃね?
317 23/06/19(月)12:49:59 No.1069188799
ヘビー級のゲームならDLSS3まず対応してて ミドル級のゲームならそもそも対応する必要が薄いから 幕下力士みたいなグラボでチキンカツ定食みたいなゲームばかり食べてると 見えてる世界がまったく違ってくるのは非常にユニーク
318 23/06/19(月)12:50:00 No.1069188807
壊れるまで3060tiでいいや
319 23/06/19(月)12:50:10 No.1069188871
>ENB対応してない時点で使い物にならん パトロンでENB対応版配布されてるんじゃないの?
320 23/06/19(月)12:50:11 No.1069188873
スレッドを立てた人によって削除されました >>最初からそう言えやクズが >脳障害者のくせにパソコンの話に参加するもんじゃないよ >障害者は障害者らしく上向いて薄ら笑い浮かべとけ 口汚い同士他所でやってくれ
321 23/06/19(月)12:50:15 No.1069188890
>今は逆にグラボ以外が更新チャンスだろう >グラボは今までの感覚だとしばらく更新チャンスが来なさそうだけど… つまり今がグラボの更新どき!
322 23/06/19(月)12:50:31 No.1069188984
>115Wなら補助電源いらなくない? >150Wくらいマザーボードから持ってこれるよね? 75Wまでだよ
323 23/06/19(月)12:51:10 No.1069189200
結局こうやって鳴き声上げるだけなのが企業粘着してるんだね
324 23/06/19(月)12:51:43 No.1069189367
>壊れるまで3060tiでいいや もう最新のゲームに付いていけなくて実質壊れてるな
325 23/06/19(月)12:51:53 No.1069189426
FHDでの運用なら3060も4060もあまり関係ない気がしてきた
326 23/06/19(月)12:52:06 No.1069189510
>単純に旧型の方が魅力的だから買われないだけだよ 新しい弁当が味の割に高いからしょうがないから半額シール付きのやつを買うみたいなもんであって魅力的かと言われると首を傾げる
327 23/06/19(月)12:52:07 No.1069189518
>FHDでの運用なら3060も4060もあまり関係ない気がしてきた ないよ
328 23/06/19(月)12:52:08 No.1069189525
>つまり今がグラボの更新どき! 今かどうかはともかけとして4000シリーズで更新しなかったら今後更新タイミング無さそう 価格高騰が進むの確定してるから
329 23/06/19(月)12:52:41 No.1069189706
今本当にRX6600XTいいよね グラボに出せるの3万くらいって人多いだろ?
330 23/06/19(月)12:52:42 No.1069189719
>結局こうやって鳴き声上げるだけなのが企業粘着してるんだね ころしてやる…ころしてやるぞAMD…!
331 23/06/19(月)12:52:43 No.1069189724
グラボ更新するならCPUも13世代にしてマザボ変えて簡易水冷にしてSSDもつけてってなると値段が膨れ上がってしまうからやるだけのモチベ出るグラボのブレイクスルー欲しいんだよなあ
332 23/06/19(月)12:52:49 No.1069189763
>FHDでの運用なら3060も4060もあまり関係ない気がしてきた 後期型の8GBモデルだと本当にあまり違いがない
333 23/06/19(月)12:52:59 No.1069189809
>75Wまでだよ 6pinの供給電力と勘違いしてたわ クロック落とせばいける気がするけど本末転倒感あるな
334 23/06/19(月)12:53:07 No.1069189863
DLSSってUnityの対応が弱いイメージだ
335 23/06/19(月)12:53:12 No.1069189894
>今かどうかはともかけとして4000シリーズで更新しなかったら今後更新タイミング無さそう >価格高騰が進むの確定してるから 必要になった時買えばいいよ
336 23/06/19(月)12:53:22 No.1069189960
>正直DLSSもっと普及するかと思ったら対応コストでかすぎるの? >なんでタイトル増えないんだ? ゲームのパブリッシャが学習コストを負担する必要があるからだと思う あと、元々グラフィックリッチなゲームってPCだと受けが悪い…
337 23/06/19(月)12:53:23 No.1069189963
数年後には30XXおじさんと呼ばれる層が出来てるんだろうな
338 23/06/19(月)12:53:56 No.1069190143
>今本当にRX6600XTいいよね >グラボに出せるの3万くらいって人多いだろ? 気持ちはわかるんだけどグラボ3万は10年~20年選手で自作してる人がそのレンジに囚われてるだけな気はする
339 23/06/19(月)12:53:59 No.1069190160
>価格高騰が進むの確定してるから 新EUV装置の値段が1.5倍ぐらいになってて笑えない ウェハーも値上がりするし厳しいよね
340 23/06/19(月)12:54:06 No.1069190190
最新ゲームの予定動作環境見ても3060tiで戦えないのはサイパンdlcくらいなんだよなあ
341 23/06/19(月)12:54:35 No.1069190362
>数年後には30XXおじさんと呼ばれる層が出来てるんだろうな グラボはそんな長持ちしないだろ
342 23/06/19(月)12:54:35 No.1069190363
3060や60Tiは処分価格でにぎわってるけど 4060やそのTiは処分価格でもいらねされそう
343 23/06/19(月)12:54:39 No.1069190384
ドル円ももう140越えたし
344 23/06/19(月)12:54:58 No.1069190487
>ドル円ももう140越えたし ぐえー
345 23/06/19(月)12:55:03 No.1069190525
>数年後には30XXおじさんと呼ばれる層が出来てるんだろうな Pascalおじさんと並ぼうとするなんておこがましいぞ
346 23/06/19(月)12:55:13 No.1069190584
>グラボはそんな長持ちしないだろ つい最新まで1060がSteam利用率トップだったし…
347 23/06/19(月)12:55:25 No.1069190651
ドル円1.3倍だし手取りも1.3倍になりませんかね…
348 23/06/19(月)12:55:31 No.1069190679
貧乏人が買えるグラボあるだけマシな時代
349 23/06/19(月)12:55:48 No.1069190761
>最新ゲームの予定動作環境見ても3060tiで戦えないのはサイパンdlcくらいなんだよなあ サイパンは本体も当時としては要求スペックがやたら高かったような
350 23/06/19(月)12:55:57 No.1069190820
サイパンDLCはPS5で動くとしても最低設定とかだろうな
351 23/06/19(月)12:56:17 No.1069190931
>貧乏人が買えるグラボあるだけマシな時代 下手に戦争でも起これば生産すら出来なくなるもんな…
352 23/06/19(月)12:56:21 No.1069190942
>ドル円1.3倍だし手取りも1.3倍になりませんかね… 給料上がらないのに電気代は上がるし物価も上がるしキッツイわあ…
353 23/06/19(月)12:56:37 No.1069191032
>>グラボはそんな長持ちしないだろ >つい最新まで1060がSteam利用率トップだったし… 今のトップ3だって1650、1060、3060だしな
354 23/06/19(月)12:56:53 No.1069191120
ストⅥをFHDでぬるぬる120FPSしたければ3060でも足りる?
355 23/06/19(月)12:56:57 No.1069191145
fu2289328.jpg 10年前のハイエンドの値段はこちらです
356 23/06/19(月)12:56:58 No.1069191152
>3060や60Tiは処分価格でにぎわってるけど >4060やそのTiは処分価格でもいらねされそう 4060tiも世界情勢や円安を鑑みるとお得な価格になるんじゃね
357 23/06/19(月)12:57:24 No.1069191303
>>ドル円1.3倍だし手取りも1.3倍になりませんかね… >給料上がらないのに電気代は上がるし物価も上がるしキッツイわあ… でもなァ…nvidia株で億り人が大量生産されたからなァ…
358 23/06/19(月)12:57:55 No.1069191471
インテルのCPUは次からiが消えるんだっけ
359 23/06/19(月)12:57:57 No.1069191486
今年の夏のボーナス平均過去最高クラスだし10万くらいポンと出せるだろ 貧乏な人が無理にやるもんじゃないよ
360 23/06/19(月)12:58:08 No.1069191547
>>>グラボはそんな長持ちしないだろ >>つい最新まで1060がSteam利用率トップだったし… >今のトップ3だって1650、1060、3060だしな 1060から1650がトップって寧ろ性能が下がってるよね
361 23/06/19(月)12:58:11 No.1069191568
直近でやりたいゲームはStarfieldだが メモリ8Gは少なすぎるな…
362 23/06/19(月)12:58:21 No.1069191617
>インテルのCPUは次からiが消えるんだっけ 無印とUltraでどう変わるのかは後日発表なのかな
363 23/06/19(月)12:58:26 No.1069191655
サイパンDLCは謎の半導体企業と癒着してる疑いがある 4070なんて買えない!腐敗!搾取!体制!
364 23/06/19(月)12:58:33 No.1069191690
>今年の夏のボーナス平均過去最高クラスだし10万くらいポンと出せるだろ >貧乏な人が無理にやるもんじゃないよ 物価高と足並み揃えただけなのに無計画すぎるぞ
365 23/06/19(月)12:58:44 No.1069191749
>10年前のハイエンドの値段はこちらです 末尾80ってハイエンドじゃなくね?
366 23/06/19(月)12:59:04 No.1069191849
90がなかった時代か
367 23/06/19(月)12:59:06 No.1069191873
>今年の夏のボーナス平均過去最高クラスだし10万くらいポンと出せるだろ >貧乏な人が無理にやるもんじゃないよ ボーナスありきで高い買い物する方が危うくない?
368 23/06/19(月)12:59:11 No.1069191898
怒らないでくださいね 3060tiでええ!ってみんな思っちゃってるじゃないですか
369 23/06/19(月)12:59:15 No.1069191917
>fu2289328.jpg >10年前のハイエンドの値段はこちらです グラボなんて買えないなら買わなきゃ済むだけの話だし あらゆる物の値段に影響する日本円の価値がこの10年で暴落してる方がよっぽど辛い
370 23/06/19(月)12:59:48 No.1069192082
俺は中古の4070買ったからそれでサイレントヒルに備えるよ
371 23/06/19(月)12:59:49 No.1069192091
>怒らないでくださいね >3060tiでええ!ってみんな思っちゃってるじゃないですか だから製造を止める
372 23/06/19(月)12:59:50 No.1069192093
少なくともnVidiaは60番の値段をドルベースでこの3世代変えてないどころか349→329→299で下げてるから 60が3万にならないのは為替が悪いのであって革ジャンは無関係
373 23/06/19(月)12:59:57 No.1069192140
AMDのグラボは健闘してるがCPUがやる気ない
374 23/06/19(月)12:59:58 No.1069192144
まあ買い替えタイミング変わっただけの話ではあるな よりロングスパンになるのはしょうがない
375 23/06/19(月)13:00:01 No.1069192162
>グラボなんて買えないなら買わなきゃ済むだけの話だし >あらゆる物の値段に影響する日本円の価値がこの10年で暴落してる方がよっぽど辛い もういいって
376 23/06/19(月)13:00:05 No.1069192176
>グラボはそんな長持ちしないだろ Keplerくらいの時代からGPUもあんまり壊れなくなったし 統計的なPCの耐用年数も年々伸びてるよ
377 23/06/19(月)13:00:05 No.1069192180
>>10年前のハイエンドの値段はこちらです >末尾80ってハイエンドじゃなくね? https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/520554.html アーキテクチャを刷新したハイエンドGPU「GeForce GTX 680」レビュー
378 23/06/19(月)13:00:09 No.1069192198
>>怒らないでくださいね >>3060tiでええ!ってみんな思っちゃってるじゃないですか >だから製造を止める ムカつくぜ…!
379 23/06/19(月)13:00:20 No.1069192241
うーんスターフィールド出るまでは今のグラボで良いや
380 23/06/19(月)13:00:23 No.1069192254
>AMDのグラボは健闘してるがCPUがやる気ない そこでこのZEN3
381 23/06/19(月)13:00:25 No.1069192263
>俺は中古の4070買ったからそれでサイレントヒルに備えるよ いい買い物をした
382 23/06/19(月)13:00:31 No.1069192287
>AMDのグラボは健闘してるがCPUがやる気ない 逆じゃね…?
383 23/06/19(月)13:00:38 No.1069192318
>もういいって 目を背けるな
384 23/06/19(月)13:00:44 No.1069192348
言ってもスト6って対戦は60フレ縛りなんでしょ?上目指しても仕方なさそうだけども
385 23/06/19(月)13:00:51 No.1069192374
>ボーナスありきで高い買い物する方が危うくない? ボーナスで高い買い物するのは普通じゃないか 住宅ローンなんかもあるけど
386 23/06/19(月)13:00:58 No.1069192412
もう5700xとRX6600XTでいいだろ
387 23/06/19(月)13:01:06 No.1069192438
5700X安すぎるよな
388 23/06/19(月)13:01:12 No.1069192473
AMD君はサーバーが絶好調だからな…
389 23/06/19(月)13:01:13 No.1069192478
>末尾80ってハイエンドじゃなくね? 3090からの新参か?
390 23/06/19(月)13:01:36 No.1069192591
レスしてる内容はどれもおかしくないけど平日昼間にあまりに速度が速すぎるな…
391 23/06/19(月)13:01:50 No.1069192654
ゲームするだけならAMDでもいいと思う
392 23/06/19(月)13:01:50 No.1069192657
電源の話しようぜ! もう今の時代何でも良い?はい
393 23/06/19(月)13:01:52 No.1069192667
1年前4万だった3060かこの前4万だった3060tiが更新時だったのかな
394 23/06/19(月)13:02:07 No.1069192730
Radeonで検討してるの型落ち処分の6600XTと4060に先行した7600だけであとは空気だと思う
395 23/06/19(月)13:02:10 No.1069192750
>言ってもスト6って対戦は60フレ縛りなんでしょ?上目指しても仕方なさそうだけども そこまでスペックはいらないけどPC版の方が環境はいいな
396 23/06/19(月)13:02:18 No.1069192777
一時期の4C8TなCPUばかり出てた時期も停滞感あったけどグラボはそれの比じゃないな
397 23/06/19(月)13:02:22 No.1069192799
どこのマザボがいいかで戦争してくれ
398 23/06/19(月)13:02:26 No.1069192814
>レスしてる内容はどれもおかしくないけど平日昼間にあまりに速度が速すぎるな… 昼休み終わったから速度下がりそう
399 23/06/19(月)13:02:38 No.1069192877
>どこのマザボがいいかで戦争してくれ 燃えなければどこでもええ!
400 23/06/19(月)13:02:53 No.1069192948
VRAM8GBはもうゲーム用途でも少な目の領域では?
401 23/06/19(月)13:02:53 No.1069192949
10万以内で新規で組めるからな5700Xと6600XT 今メモリとSSDがクソ安いからSSD1TBとメモリ32GB付けても10万で組める
402 23/06/19(月)13:03:11 No.1069193020
>4000シリーズ忌み子過ぎない? >なんでこんなの作ったの? 値段が1ランクずつ安かったら諸手を上げて最高扱いしてたと思う
403 23/06/19(月)13:03:12 No.1069193027
>どこのマザボがいいかで戦争してくれ ASRock以外
404 23/06/19(月)13:03:14 No.1069193037
NVIDIA株で大儲けしたからお布施もかねて次世代のグラボはいいの買おうと思ってる ケチだから4000番台は買わない
405 23/06/19(月)13:03:26 No.1069193103
VRAM12Gも不安を感じる
406 23/06/19(月)13:03:30 No.1069193114
値段の一点でリサが踏ん張ってるのマジで笑える笑えない
407 23/06/19(月)13:03:34 No.1069193121
>どこのマザボがいいかで戦争してくれ 今めっちゃMSI安いと思う
408 23/06/19(月)13:03:39 No.1069193148
ハイエンドグラボの値段が4倍になっても卵1パックはせいぜい2倍にしかなってないし 今はグラボより卵買うほうがコスパ良さそう
409 23/06/19(月)13:03:58 No.1069193239
>VRAM8GBはもうゲーム用途でも少な目の領域では? 今後の大型タイトルに立ち向かうには頼りないよね
410 23/06/19(月)13:04:09 No.1069193297
>今メモリとSSDがクソ安い AmazonタイムセールだけどM.2が1TB6000円切ってて本当に変わったなって
411 23/06/19(月)13:04:24 No.1069193354
>>どこのマザボがいいかで戦争してくれ >ASRock以外 こういうのでオススメの奴じゃなくて自分が嫌いなのあげるの模範的なアンチって感じ
412 23/06/19(月)13:04:24 No.1069193359
>VRAM8GBはもうゲーム用途でも少な目の領域では? まあFHDで割り切る人向けだとは思う
413 23/06/19(月)13:04:30 No.1069193380
8GBといっても3万ジャストのグラボが8GBなら全然納得できるからな
414 23/06/19(月)13:04:37 No.1069193422
PS5や箱Xがメインと共有とはいえVRAMを16GB載せちゃってるからみんなそれを前提に開発するようになっちゃったね
415 23/06/19(月)13:04:46 No.1069193468
今地味に自作の作りどきなんだよね
416 23/06/19(月)13:04:54 No.1069193505
半導体足りないって言ってるのになんでSSD安いの
417 23/06/19(月)13:04:57 No.1069193522
DRAMは消化が早まりそうだから冬までには買っておくといいよ SSDは年末まで大丈夫
418 23/06/19(月)13:05:03 No.1069193542
>少なくともnVidiaは60番の値段をドルベースでこの3世代変えてないどころか349→329→299で下げてるから >60が3万にならないのは為替が悪いのであって革ジャンは無関係 通貨競争で負けてるのを棚上げして外国企業に文句言うのもなんか変な話だよなとは思う 良い円安とやらの影響なんだから受け入れないとね
419 23/06/19(月)13:05:06 No.1069193549
>どこのマザボがいいかで戦争してくれ ろ…ROG…
420 23/06/19(月)13:05:08 No.1069193557
>Radeonで検討してるの型落ち処分の6600XTと4060に先行した7600だけであとは空気だと思う 7600は4060より消費電力でかくて遅いから微妙 価格も安くなりすぎた6600の値段上げるためみたいな感じ
421 23/06/19(月)13:05:14 No.1069193575
>今はグラボより卵買うほうがコスパ良さそう 実際そうやってやりくりして次の世代買うほうが賢い
422 23/06/19(月)13:05:18 No.1069193591
マザボはとりあえず大手のとこなら間違いはない つまりほとんど間違いはないと思う
423 23/06/19(月)13:05:24 No.1069193617
アリエクのセールでGen4のやつ2Tで9000円程度だったから買ってしまった 中華のよくわからんのだからお薦めはできないが
424 23/06/19(月)13:05:45 No.1069193689
>PS5や箱Xがメインと共有とはいえVRAMを16GB載せちゃってるからみんなそれを前提に開発するようになっちゃったね XSS「8GBなんですけお…」
425 23/06/19(月)13:05:54 No.1069193732
>半導体足りないって言ってるのになんでSSD安いの 半導体が余ってるからです…
426 23/06/19(月)13:05:56 No.1069193743
>半導体足りないって言ってるのになんでSSD安いの 中国とアメリカの貿易戦争のせいで在庫がダブついた
427 23/06/19(月)13:05:58 No.1069193751
>初めて補助電源付きのグラボ買ったけど色々スマートじゃないから単体で済むグラボに戻って欲しい PCIeの電力供給が足らんので…
428 23/06/19(月)13:06:06 No.1069193773
>7600は4060より消費電力でかくて遅いから微妙 >価格も安くなりすぎた6600の値段上げるためみたいな感じ この間ここで7600は話題になって売れてるとか言ってるの見たぞ
429 23/06/19(月)13:06:43 No.1069193927
もう半導体不足なんかとっくに解消してこの前まで半導体冬の時代とか言ってたぞ
430 23/06/19(月)13:06:48 No.1069193953
>>PS5や箱Xがメインと共有とはいえVRAMを16GB載せちゃってるからみんなそれを前提に開発するようになっちゃったね >XSS「8GBなんですけお…」 >まあFHDで割り切る人向けだとは思う
431 23/06/19(月)13:06:54 No.1069193984
革ジャンとリサは生産調整してGPUの値下がりを防いだ 一方Samsungは生産調整しないからSSDとメモリがバカ安になった みんなSamsungに感謝しよう!
432 23/06/19(月)13:07:04 No.1069194021
サムスンの980PROの2TBだって2万切ってるんだぜ SSDは完全に今が底値だと思う これ以上安くなることはないから今買えすぐ買え
433 23/06/19(月)13:07:19 No.1069194086
AIとかやらんしまあVRAM8GBでいいかくらいの適当さで選んでしまったな…
434 23/06/19(月)13:07:20 No.1069194091
>半導体足りないって言ってるのになんでSSD安いの 不足しているのはエアコンとか給湯器に使われるパワー半導体で精密機器に使われる半導体は足り始めている そしてみんな思ったよりSSD買わない
435 23/06/19(月)13:07:21 No.1069194096
>>VRAM8GBはもうゲーム用途でも少な目の領域では? >今後の大型タイトルに立ち向かうには頼りないよね フルHDでも最高設定だと足りなくなってきたな そこでDLSS3やFSR3.0なんやな多分
436 23/06/19(月)13:07:25 No.1069194109
>この間ここで7600は話題になって売れてるとか言ってるの見たぞ 話題になってるかなぁ…
437 23/06/19(月)13:07:38 No.1069194163
>アリエクのセールでGen4のやつ2Tで9000円程度だったから買ってしまった >中華のよくわからんのだからお薦めはできないが YMTCのSSDガチャはやってて楽しいけどメインで使うのは正直怖いな…
438 23/06/19(月)13:07:58 No.1069194259
ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない 3060tiもメモリは3060から減ってるからtiだからって単純なアッパーという訳でもないみたいだし
439 23/06/19(月)13:08:02 No.1069194283
>みんなSamsungに感謝しよう! コレはマジで感謝しかない
440 23/06/19(月)13:08:18 No.1069194361
EVGAってなんでやめたんだっけ
441 23/06/19(月)13:08:33 No.1069194415
>EVGAってなんでやめたんだっけ ファック革ジャン
442 23/06/19(月)13:08:41 No.1069194462
今世代のCSはXSSがいるからPCでも720p設定だと急激に軽くなる 1060でもまだ動くし
443 23/06/19(月)13:08:47 No.1069194486
ダブツキ感謝
444 23/06/19(月)13:09:05 No.1069194577
>ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない >3060tiもメモリは3060から減ってるからtiだからって単純なアッパーという訳でもないみたいだし わざとらしい
445 23/06/19(月)13:09:06 No.1069194583
>そしてみんな思ったよりSSD買わない バックアップはまだまだHDDじゃないと… というかHDDの信頼性を上回るものがないと無理
446 23/06/19(月)13:09:19 No.1069194630
>サムスンの980PROの2TBだって2万切ってるんだぜ まあメインならこれだな ゲームとか適当に入れて使うのに中華の高性能激安SSDをもう一本挿せば良い 2本買っても昔より全然安い
447 23/06/19(月)13:09:19 No.1069194631
>サムスンの980PROの2TBだって2万切ってるんだぜ >SSDは完全に今が底値だと思う >これ以上安くなることはないから今買えすぐ買え WDのSN770と980PROで死ぬほど迷ったあげく980PRO買ったわ DRAMある方が根性あるかなと思って…
448 23/06/19(月)13:09:26 No.1069194661
>ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない >3060tiもメモリは3060から減ってるからtiだからって単純なアッパーという訳でもないみたいだし 色々あって番号が一つずつ下がった
449 23/06/19(月)13:09:28 No.1069194667
電力制御するのに必要な部品も半導体って言っててCPUみたいな演算器のことを半導体って言うわけじゃないんだね…
450 23/06/19(月)13:09:47 No.1069194746
>話題になってるかなぁ… そんなの知らんって言ったらすごい勢いでボコボコにされたから…
451 23/06/19(月)13:09:57 No.1069194786
>ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない >3060tiもメモリは3060から減ってるからtiだからって単純なアッパーという訳でもないみたいだし 皮肉にしてはちょっと長い
452 23/06/19(月)13:10:01 No.1069194797
OS用以外はHDDでいいじゃんの精神で 増設しようとは思われないんだなSSD
453 23/06/19(月)13:10:33 No.1069194945
4060tiの16GB版が出るみたいだけどなんで急にそんなのが出てくるんだ 12GB版3060の後継?
454 23/06/19(月)13:10:49 No.1069195015
俺はもうNASもSSDにしたい
455 23/06/19(月)13:10:49 No.1069195018
SSDとDRAMのバーゲンセールはどうせならこんな円が弱い時じゃなくてもっと円高のタイミングで来てほしかった 8TBのSSDでRAID組みてぇ~
456 23/06/19(月)13:11:00 No.1069195072
やっぱり未だにCPU刺すときに童貞みたいに緊張する?
457 23/06/19(月)13:11:10 No.1069195112
NVMeのM2スロットが足りんのよ
458 23/06/19(月)13:11:10 No.1069195114
旧世代の型番でいうなら4050だしまぁ順当な進化じゃないかな… 4060tiだって3060の後継機として見ればスペックは上がってるし
459 23/06/19(月)13:11:17 No.1069195159
>EVGAってなんでやめたんだっけ EVGA曰く 「前々から検討してたけどNvidia君の態度がクソオブクソなのでやめることに決めた」 だそうな
460 23/06/19(月)13:11:38 No.1069195246
>電力制御するのに必要な部品も半導体って言っててCPUみたいな演算器のことを半導体って言うわけじゃないんだね… マイコンからロジックメモリまでみんな半導体だからなあ 来年DRAM価格復調予定なのも5000番台の価格に効きそうだ
461 23/06/19(月)13:11:46 No.1069195278
tiは再利用だったり実験作だったりするから無条件で性能がいい訳ではない 3060tiは上位モデルの検査不合格のパーツ使ったらコスパ最高の名作になった
462 23/06/19(月)13:11:49 No.1069195293
>4060tiの16GB版が出るみたいだけどなんで急にそんなのが出てくるんだ >12GB版3060の後継? 多分そんな感じ AI入門用とか ただ88000円スタートだからテキストAIとかでなきゃ4070買ったほうがいいと思われる
463 23/06/19(月)13:12:21 No.1069195428
>4060tiの16GB版が出るみたいだけどなんで急にそんなのが出てくるんだ >12GB版3060の後継? ゲーム業界でもこれからはVRAM積んでほしいみたいな動きでもあったんじゃないか
464 23/06/19(月)13:12:26 No.1069195448
SSDHDDはいくら安くても実績あるとこしか買いたくないな
465 23/06/19(月)13:12:28 No.1069195457
実際内蔵HDD付けてるとアクセスした時に読み込みで動作止まるからバックアップ用途としても外付けがいいと思う 昔のいもげ画像HDDにぶっこんでるけど探す度にんぎっ!ってなる
466 23/06/19(月)13:12:28 No.1069195460
>やっぱり未だにCPU刺すときに童貞みたいに緊張する? おっさんになって指先から湿り気が喪われてきたからツルって行きそうで怖い
467 23/06/19(月)13:12:34 No.1069195491
3060が1万円やすいくらいだし 買うなら4060の方がいいの…?
468 23/06/19(月)13:12:46 No.1069195538
>OS用以外はHDDでいいじゃんの精神で >増設しようとは思われないんだなSSD もうゲームはSSDじゃないとお辛い
469 23/06/19(月)13:12:49 No.1069195549
SSDは2TB刺して足りなくなって追加で2TB刺して足りなくなったから次はどーんとでかいの積みたいし M.2の8TBSSDが5万切ったら教えて
470 23/06/19(月)13:12:51 No.1069195556
4060も12GB積んでくれよ
471 23/06/19(月)13:13:22 No.1069195680
>買うなら4060の方がいいの…? いいよ 俺なら4070買うけど勉強代払っていこうな
472 23/06/19(月)13:13:26 No.1069195689
4060Tiの16GBのやつは4000円分のメモリ増やしただけで20000円プラスして買ってくれるやつ向けの高利益商品だと思う
473 23/06/19(月)13:13:29 No.1069195705
そんな容量使うか!?って思ってたけど動画とか作り出すとアホほど必要になるよね
474 23/06/19(月)13:13:49 No.1069195799
>やっぱり未だにCPU刺すときに童貞みたいに緊張する? メモリ挿す時にローション欲しい
475 23/06/19(月)13:13:54 No.1069195830
>3060が1万円やすいくらいだし >買うなら4060の方がいいの…? DLSS3が使えるし将来性を考えるなら4060の方が良いかも程度 3060を使っている人なら買い替える必要なし
476 23/06/19(月)13:14:07 No.1069195886
>M.2の8TBSSDが5万切ったら教えて 4Tが3万割り出してるのに未だに8T17万とかするのおかしいよな…
477 23/06/19(月)13:14:09 No.1069195894
昔の画像は検索用にきちんとタイトルつけてなかったことを後悔してる
478 23/06/19(月)13:14:22 No.1069195948
VRAMをメインメモリみたいに増設できればこんなに悩まずに済むのになあ
479 23/06/19(月)13:14:57 No.1069196097
WQHDで使ってるとマジで12GBはほしい
480 23/06/19(月)13:15:12 No.1069196157
(もってくれよ…!俺のGTX960…!!)
481 23/06/19(月)13:15:59 No.1069196370
>DLSS3が使えるし将来性を考えるなら4060の方が良いかも程度 >3060を使っている人なら買い替える必要なし そのDLSS3は大手のゲームだけやるなら有用だけども大手企業あんまやる気ないVRだとあんま恩恵受けれ無さそうなのが酷い
482 23/06/19(月)13:15:59 No.1069196371
>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) そろそろ新しいゲームだと起動しないまでありそう
483 23/06/19(月)13:16:04 No.1069196384
4060Ti16GBはVRAM容量だけ見たらでかいけど そのVRAMもGDDR6(現行最新のいっこまえ)なとこもあるしバス幅も低いから速度がね…
484 23/06/19(月)13:16:04 No.1069196388
>末尾80ってハイエンドじゃなくね? 昔っていうかGTXの頃は80/70/60/50/30の分け方で たまに世代フラグシップモデルのTitanが出るってやり方だった RTXシリーズが出る際にTitanを90という最上位グレードにリネームした
485 23/06/19(月)13:16:06 No.1069196400
何度も言うけどFHDなら別に4060でもいいから… ただ4050が2060S並で補助電源なさそうって聞くとこっちのがいいなってなる
486 23/06/19(月)13:16:21 No.1069196454
>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) 7840Uのオンボ以下だぞそれ
487 23/06/19(月)13:16:36 No.1069196520
>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) そこまでいくともう最近のゲームは動かないのでは?
488 23/06/19(月)13:16:58 No.1069196628
>4060Ti16GBはVRAM容量だけ見たらでかいけど >そのVRAMもGDDR6(現行最新のいっこまえ)なとこもあるしバス幅も低いから速度がね… なによりコアが3060Tiに毛の生えた性能しかないから16GBもあっても活かせないという
489 23/06/19(月)13:17:23 No.1069196730
>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) バイオRE4の体験版起動する?
490 23/06/19(月)13:17:33 No.1069196770
DLSS3も3000番代まで対応しないかなぁ
491 23/06/19(月)13:17:39 No.1069196794
>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) 中古1050tiが7000円くらいで買えないか?
492 23/06/19(月)13:17:42 No.1069196807
結局マイニングブーム終わっても値段下がらんのな
493 23/06/19(月)13:17:43 No.1069196816
>何度も言うけどFHDなら別に4060でもいいから… >ただ4050が2060S並で補助電源なさそうって聞くとこっちのがいいなってなる 省電力化だけは本当凄いなグラボ 性能は4090みたいな規格外グラボじゃないといまいちぱっとしないのに
494 23/06/19(月)13:17:53 No.1069196856
>そのVRAMもGDDR6(現行最新のいっこまえ)なとこもあるしバス幅も低いから速度がね… これあるから普通のゲーム用途じゃないんだよなマジで FPSの安定にも意味なさそうだし MODのクソデカテクスチャ読ませたいとか特殊用途向け
495 23/06/19(月)13:18:10 No.1069196927
1660tiから3060tiに買い替え考えてたけどこのスレ見てたら何もわからなくなった
496 23/06/19(月)13:18:17 No.1069196963
>結局マイニングブーム終わっても値段下がらんのな これまじでうまくやったと思う 最悪すぎる
497 23/06/19(月)13:18:36 No.1069197036
DLSS3に対応してないゲームだと4000番台のうまあじが相対的に減ってしまうな
498 23/06/19(月)13:19:05 No.1069197156
バス幅のせいで4Kが3060ti以下のくせに4Kとか向けの16Gってどういうコンセプトなんだろうな本当
499 23/06/19(月)13:19:10 No.1069197177
>結局マイニングブーム終わっても値段下がらんのな おのれゲーミングPCブーム!
500 23/06/19(月)13:19:21 No.1069197215
>バス幅のせいで4Kが3060ti以下のくせに4Kとか向けの16Gってどういうコンセプトなんだろうな本当 AI
501 23/06/19(月)13:19:21 No.1069197218
下がったのは下がったでしょ
502 23/06/19(月)13:19:35 No.1069197283
4070以上はDLSSはおまけだけど4060Ti以下はDLSS前提の製品にしてきてるのが…
503 23/06/19(月)13:19:40 No.1069197308
>結局マイニングブーム終わっても値段下がらんのな 下げないように生産調整してるからな まともに作るとSSDみたいに安くなる Radeonも一緒になって生産調整してるのがタチ悪い intelが頑張る未来とかないかな…
504 23/06/19(月)13:19:43 No.1069197319
マイニングブームが終わったと思ったら生成AIブームが来たな
505 23/06/19(月)13:19:43 No.1069197323
>ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない 世代ごとのグレードであるRTX○○○○にはtiとSUPERって2つの特別版があって tiの方は色んな意味でグレードの枠に収まらなかったくせ者が売られるってニュアンス SUPERの方は生産計画が消化できて最後の方に出る順当な強化版ってニュアンス tiイコール無印の強化版ではないから 世代ごとにどういう素性のやつなのか把握しないと火傷する
506 23/06/19(月)13:19:52 No.1069197359
>結局マイニングブーム終わっても値段下がらんのな ドルだと下がってるんだよ…
507 23/06/19(月)13:19:55 No.1069197370
>1660tiから3060tiに買い替え考えてたけどこのスレ見てたら何もわからなくなった 5万しか出せないなら3060tiでいいし9万ぐらい出せるなら4070買いなよってだけだ
508 23/06/19(月)13:20:08 No.1069197437
AV1エンコードが強いから配信するなら4060tiは3060tiより全然強い
509 23/06/19(月)13:20:27 No.1069197517
贅沢言わないから3060tiから順当な程度のスペックアップしてメモリ12GBバス幅据え置きのやつが欲しかった
510 23/06/19(月)13:20:35 No.1069197547
>マイニングブームが終わったと思ったら生成AIブームが来たな 株価を見ても革ジャンが凄まじい恩恵を受けたのがわかる
511 23/06/19(月)13:20:59 No.1069197653
AI特需も来てるから下げる理由があんまない AIといってもエッチな絵を出すやつだけじゃないんで…
512 23/06/19(月)13:21:30 No.1069197783
4090の次にお買い得なのが4050になる可能性すらある
513 23/06/19(月)13:21:46 No.1069197850
>intelが頑張る未来とかないかな… Intel君は今の所ゲームは弱いけど動画編集はぶっちぎりで強い
514 23/06/19(月)13:22:01 No.1069197906
>ゲームしたいからPC買おうとしてんだけどtiは無印からのアッパー版だって聞いたのに4060tiのあとに4060が出るのが意味わからない GPUのコアは高性能なやつから生産していくから90/80→70/70Ti→60Ti→60の順で生産していく これはこういうものだと思うしかない 強いて理由をあげるとすればハイエンド買うやつは毎年買い替えるけどミドル以下買う人はそうじゃないから >3060tiもメモリは3060から減ってるからtiだからって単純なアッパーという訳でもないみたいだし このへんはマイニング期の混乱とか色々あったせいで例外
515 23/06/19(月)13:22:03 No.1069197908
良いグラボ買うためのモニターがない
516 23/06/19(月)13:22:05 No.1069197922
>マイニングブームが終わったと思ったら生成AIブームが来たな マイニングの時は高いGPU買ってもマイニングで誰でも元取れたんだ なんならマイニングに使ったGPU売って更に上を買えるぐらい 生成AIでは儲からんからな 自己満足にしかならん
517 23/06/19(月)13:22:31 No.1069198013
intelがんばえー ていうか自前でファウンダリもってるとこが競争してくれないとマジで値段下がらねえ
518 23/06/19(月)13:22:32 No.1069198019
今ってコスパ良い3060tiか多少無理してでも4070以上選ぶ感じなのかな
519 23/06/19(月)13:22:34 No.1069198027
>株価を見ても革ジャンが凄まじい恩恵を受けたのがわかる 商売強すぎるよ革ジャン
520 23/06/19(月)13:22:36 No.1069198034
元値が高いだけで充分値下がりはしてるよ 3000シリーズ程のコスパはないけど
521 23/06/19(月)13:22:45 No.1069198062
>intelが頑張る未来とかないかな… 今TSMC委託だけどIntelは自社ファブあるから将来性には期待している 価格面で
522 23/06/19(月)13:22:50 No.1069198085
FHDでやる限りは3060tiでずっと戦えるレベルだよ
523 23/06/19(月)13:22:55 No.1069198104
>これまじでうまくやったと思う >最悪すぎる >ファック革ジャン
524 23/06/19(月)13:23:09 No.1069198145
>>(もってくれよ…!俺のGTX960…!!) >そろそろ新しいゲームだと起動しないまでありそう ハードで起動出来ませんよされると買い替え時かーってなるな
525 23/06/19(月)13:23:10 No.1069198149
AIは高級な業務用が盛況だから民生品はあまり性能上げたくない
526 23/06/19(月)13:23:19 No.1069198187
3060ti 3070を作るときにかなり出た性能基準に達しないコア部品を物理的にそこまで性能が出ない基盤に載せた 陸戦型ガンダム(ジムヘッド)みたいな奴 名機 4070ti 設計の違う4080-12GBモデルとして売ろうとしたのを 架装メーカーや小売からやめろや言われたから名前変えたやつ 名機 4060ti カス
527 23/06/19(月)13:23:27 No.1069198225
>マイニングの時は高いGPU買ってもマイニングで誰でも元取れたんだ >なんならマイニングに使ったGPU売って更に上を買えるぐらい >生成AIでは儲からんからな >自己満足にしかならん あとマイニングは一人で何本もGPU買ったけどAIは基本1本でいいから買い占めは起きない
528 23/06/19(月)13:23:29 No.1069198237
>生成AIでは儲からんからな >自己満足にしかならん まさにオナニーというわけだね?
529 23/06/19(月)13:23:35 No.1069198256
>今ってコスパ良い3060tiか多少無理してでも4070以上選ぶ感じなのかな 正直グラボだけはタイミング悪すぎるからPC新調しといてグラボだけ5000番台でもいい気がするよ
530 23/06/19(月)13:23:42 No.1069198280
>>マイニングブームが終わったと思ったら生成AIブームが来たな >マイニングの時は高いGPU買ってもマイニングで誰でも元取れたんだ >なんならマイニングに使ったGPU売って更に上を買えるぐらい >生成AIでは儲からんからな >自己満足にしかならん なんでロリ画像錬金術だめよされたんですか…
531 23/06/19(月)13:23:45 No.1069198289
ドルがマイニング流行ってたころの1.25倍くらい高くなってるだけ
532 23/06/19(月)13:24:05 No.1069198365
>4090の次にお買い得なのが4050になる可能性すらある 4050はVRAMが6GB版はともかく3GB版も出すどゆこと?1050tiよりメモリ少ないんですけお…?
533 23/06/19(月)13:24:11 No.1069198388
マイニングの時は革ジャンが裏でゴニョゴニョしてて怒られてたしな
534 23/06/19(月)13:24:17 No.1069198412
>今ってコスパ良い3060tiか多少無理してでも4070以上選ぶ感じなのかな 無理はしないかなあ
535 23/06/19(月)13:24:37 No.1069198481
革ジャンがGeForceのメモリケチるのは業務用のやつと競合すんのを警戒してる これは昔からそうであんまりラデとかは相手にしていない
536 23/06/19(月)13:24:44 No.1069198515
コスパは良いけど5万円は5万円だぜ!
537 23/06/19(月)13:25:02 No.1069198589
4060tiが5万強ならかなり売れたと思うけどね そうはならなかった
538 23/06/19(月)13:25:18 No.1069198661
>マイニングの時は革ジャンが裏でゴニョゴニョしてて怒られてたしな あれとマイナーの暴露のおかげで革ジャンは基本信じなくなった
539 23/06/19(月)13:25:36 No.1069198732
>自己満足にしかならん 株価高騰も学習用サーバーで個人要因じゃないしね
540 23/06/19(月)13:25:56 No.1069198798
ミドル帯はそろそろ限界着たから買い替えるか…って層だからまぁ優先度落とされるのはしょうがないけどもそれにしてもケチりすぎだろ4070あたりから
541 23/06/19(月)13:26:30 No.1069198928
そろそろ工房のセールに4070が出てきてもいい頃合い
542 23/06/19(月)13:26:37 No.1069198965
革ジャンは裏でゴニョゴニョした訳じゃなくて 売れ行き好調なのにマイニング関係ない!って言ったけど実はマイニング需要でグラボ売れまくってたのバラされただけよ
543 23/06/19(月)13:27:12 No.1069199113
>売れ行き好調なのにマイニング関係ない!って言ったけど実はマイニング需要でグラボ売れまくってたのバラされただけよ ゴニョニョしてんじゃん
544 23/06/19(月)13:27:56 No.1069199285
その点リサはマイニング大歓迎!マイニング用グラボ作るかな!って言ってたけどコロナで無理になったわガハハってしてた
545 23/06/19(月)13:27:56 No.1069199286
AIBも卸売も小売も横流ししてた悪夢の時代
546 23/06/19(月)13:28:08 No.1069199341
1ユーザーの信用をなくそうが世界6位の1兆ドル企業になったからな…
547 23/06/19(月)13:28:24 No.1069199424
マニングなけりゃ3060tiどんだけ名機扱いされてたんだろうな4万円台くらいにはなったろうし
548 23/06/19(月)13:28:26 No.1069199436
>>マイニングの時は革ジャンが裏でゴニョゴニョしてて怒られてたしな >あれとマイナーの暴露のおかげで革ジャンは基本信じなくなった つまりラデオンと共にあらんことを
549 23/06/19(月)13:28:40 No.1069199486
まあ夏セールに4070tiを狙うのが今の選択肢としてはベストだろう ポイント合わせて10万ぐらいまではセールで下がると思う 還元されたポイントで電源も新しいの買えばイナフだ
550 23/06/19(月)13:28:41 No.1069199489
ゴニョゴニョしてたから米国証券取引委員会から制裁されたんだろ
551 23/06/19(月)13:29:05 No.1069199581
>株価高騰も学習用サーバーで個人要因じゃないしね そうなんだよな ライン競合しないんだよな…
552 23/06/19(月)13:29:13 No.1069199608
革ジャンが騙したのはゲーマーではなく株主だからセーフ
553 23/06/19(月)13:29:16 No.1069199619
消費電力下がっても本体高くちゃ意味ねえなって
554 23/06/19(月)13:29:32 No.1069199695
>>>マイニングの時は革ジャンが裏でゴニョゴニョしてて怒られてたしな >>あれとマイナーの暴露のおかげで革ジャンは基本信じなくなった >つまりラデオンと共にあらんことを インテルarc買ってる?
555 23/06/19(月)13:29:48 No.1069199753
3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな
556 23/06/19(月)13:29:50 No.1069199761
>つまりラデオンと共にあらんことを ラデもラデで業界の良心みたいに言われるけどぶっちゃけ革ジャンとそこまで変わんねえなって
557 23/06/19(月)13:29:59 No.1069199802
>今ってコスパ良い3060tiか多少無理してでも4070以上選ぶ感じなのかな フルHDは3060-12GB WQHDは3060tiかめちゃくちゃキレイにするための3080 4kは名機4070ti以上で予算の許すものを
558 23/06/19(月)13:30:06 No.1069199829
>>株価高騰も学習用サーバーで個人要因じゃないしね >そうなんだよな >ライン競合しないんだよな… TSMCといっぱい契約しちゃってやべーのをそっちに振り向けることで個人用安売りしなくて良くなったから関係はしている
559 23/06/19(月)13:30:06 No.1069199831
>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな ない
560 23/06/19(月)13:30:17 No.1069199876
>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな ない ない ありません
561 23/06/19(月)13:30:21 No.1069199891
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
562 23/06/19(月)13:30:35 No.1069199942
>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな 4060tiすら乗り換え微妙扱いなのに4060に乗り換えってどういうこと…
563 23/06/19(月)13:30:43 No.1069199976
>今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」 逆だろ 今しかねえ
564 23/06/19(月)13:30:43 No.1069199981
>ラデもラデで業界の良心みたいに言われるけどぶっちゃけ革ジャンとそこまで変わんねえなって ファブレスは頼りにならねえ ていうか1メーカーが良心になることなんてない 競争だけが良心だ
565 23/06/19(月)13:30:44 No.1069199985
>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな あんまりどころか無だとおもう
566 23/06/19(月)13:30:49 No.1069200006
今は時期が悪いおじさん遅かったな…
567 23/06/19(月)13:31:02 No.1069200070
>今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」 グラボだけ流用してPC新調しとけ
568 23/06/19(月)13:31:07 No.1069200091
>ラデもラデで業界の良心みたいに言われるけどぶっちゃけ革ジャンとそこまで変わんねえなって そらそうよ
569 23/06/19(月)13:31:11 No.1069200106
>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな スコアも高解像度でのパフォーマンスも悪くなるよ
570 23/06/19(月)13:31:17 No.1069200139
>その点リサはマイニング大歓迎!マイニング用グラボ作るかな!って言ってたけどコロナで無理になったわガハハってしてた 堂々とやってるからマシみたいに言うけどPS5と箱の転売プレミア化はこいつのせいなんで一切こいつが正しいとか言うつもりないな
571 23/06/19(月)13:31:25 No.1069200173
>>3060Tiからだと4060に乗り換える意味あんまり無さそうなのかな >ない 乗り換えるなら4070以上かもしくは5000番台が出てから考えた方が良い感じなのね
572 23/06/19(月)13:31:35 No.1069200208
台湾で戦争始まっちゃったら半導体壊滅するんだから 今買っておけ