虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/19(月)05:31:07 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/19(月)05:31:07 No.1069123644

なんかこういうのが食べたい気分だ! 食べたい!

1 23/06/19(月)05:31:48 No.1069123674

今年は新しい投網を買ったぞグフフ…

2 23/06/19(月)05:32:11 No.1069123700

野生の漁師初めて見た

3 23/06/19(月)05:32:22 No.1069123712

漁師さん?

4 23/06/19(月)05:34:07 No.1069123774

趣味だよ 毎年投げるたびに筋肉痛になってるよ

5 23/06/19(月)05:34:51 No.1069123801

素人さんが網使って魚獲ったら漁協にメッ!ってされない?

6 23/06/19(月)05:36:07 No.1069123855

やっていい場所を調べてから行くんだ

7 23/06/19(月)05:36:47 No.1069123888

先日初めて鮎を食べた 焼く前はやっぱり魚らしく生臭かったけど焼いてる時は独特な香りで面白かった 味はあっさり目だったがわたから出た汁が焦げついたせいか苦かった…

8 23/06/19(月)05:37:48 No.1069123927

あくらつな 密漁

9 23/06/19(月)05:37:59 No.1069123930

海のお魚と比べると川のお魚はちょっと物足りなく感じるね 偶に食べると美味しいけど

10 23/06/19(月)05:41:45 No.1069124077

捕れたてのアユは明確にスイカみたいな匂いがするからクーラーボックスがすいかぶちまけたみたいになる

11 23/06/19(月)05:50:25 No.1069124441

焼いてる時の匂いが好き

12 23/06/19(月)05:50:30 No.1069124448

>味はあっさり目だったがわたから出た汁が焦げついたせいか苦かった… こういうのってわた除いてから焼くんじゃないんだ

13 23/06/19(月)06:07:47 No.1069125116

鮎は草食?だからわりとワタ毎調理される気がする

14 23/06/19(月)06:10:41 No.1069125237

アユはワタ付きが美味しいとされるけど天然物は砂利噛んでることも多いので1晩活かして排出させるかワタごと取り除くかの2択になる

15 23/06/19(月)06:20:45 No.1069125649

家のコンロで作れるやつで頼む

16 23/06/19(月)06:21:55 No.1069125691

鮎うますぎ問題

17 23/06/19(月)06:22:27 No.1069125713

少量でひれの焦げとか見栄え気にしないなら魚焼きグリルで十分だろう

18 23/06/19(月)06:31:42 No.1069126078

亡くなったじいちゃんの趣味がアユ釣りだったから子供の頃よく食べてたが大人になってからそこそこ高級魚だったことを知った…贅沢な子供だったんだ

19 23/06/19(月)06:40:09 No.1069126470

釣った分だけ調理してくれるイワナの釣り堀に去年初めて行ったけど塩焼き天ぷら等々どれもメチャクチャ美味しかった 今年も絶対行くんだ…

20 23/06/19(月)06:43:00 No.1069126610

>亡くなったじいちゃんの趣味がアユ釣りだったから子供の頃よく食べてたが大人になってからそこそこ高級魚だったことを知った…贅沢な子供だったんだ 天然と養殖じゃ違う魚かってくらい味が違うから 天然に慣れるともうその辺で売ってるやつは食えなくなる

21 23/06/19(月)06:43:57 No.1069126667

うめ…うめ…

22 23/06/19(月)06:45:09 No.1069126729

ヒレにしっかり塩をまぶしておくとグリルでも焦げにくいぞ

23 23/06/19(月)06:45:46 No.1069126761

友釣り竿たっけえ!

24 23/06/19(月)06:45:47 No.1069126765

>素人さんが網使って魚獲ったら漁協にメッ!ってされない? 意外と投網はOKなところが多いんだよね 反対にお魚キラーは許可出してる漁協はどこも無かったはず

25 23/06/19(月)06:47:11 No.1069126847

お魚キラーはそもそもが遊漁規則に引っ掛かるから漁業権等が適用されない用水路で使うべしって聞いた

26 23/06/19(月)06:48:51 No.1069126943

ほんとだ投網って意外とどこでも打てるんだな なぜか禁止されてると思ってた

27 23/06/19(月)06:54:44 No.1069127304

鮎をワタごと食うの広めたヤツちょっとアホだと思う ワタの味しかしなくなる

28 23/06/19(月)06:55:25 No.1069127353

胆汁が苦いので抜いたほうが

29 23/06/19(月)06:56:31 No.1069127423

多摩川で遊漁券買えば打てるよ

30 23/06/19(月)06:58:48 No.1069127578

美味しいよね 鮎刺し

31 23/06/19(月)06:58:55 No.1069127592

鮎食ったことない

32 23/06/19(月)07:00:24 No.1069127701

>ほんとだ投網って意外とどこでも打てるんだな >なぜか禁止されてると思ってた シノギの匂いがする!

33 23/06/19(月)07:01:45 No.1069127802

>捕れたてのアユは明確にスイカみたいな匂いがするからクーラーボックスがすいかぶちまけたみたいになる 確かにスイカっぽい匂いだな...アユの匂いは嗅いだ事沢山あったけどそういう意識は全くなかった...

34 23/06/19(月)07:02:39 No.1069127867

よく行った神社でよく食ってたわ

35 23/06/19(月)07:05:28 No.1069128088

新鮮なやつだと本当においしいんだよね

36 23/06/19(月)07:07:19 No.1069128218

食ったこと無いんだよな… 都内で気軽に食えるようなところある?

37 23/06/19(月)07:09:02 No.1069128351

今年めちゃくちゃ豊作らしい 那珂川近くに住んでる親戚のおっちゃんから聞いた

38 23/06/19(月)07:14:42 No.1069128799

>多摩川で遊漁券買えば打てるよ 釣り専用の年券が5000円で投網OKだと8000円とかだったな確か

39 23/06/19(月)07:16:53 No.1069128990

東京駅周辺の高知県とか岐阜県とかのアンテナショップでも売ってるときあるよ

40 23/06/19(月)07:17:51 No.1069129061

テナガエビ捕りに行きたい 素揚げを塩で食いたい

41 23/06/19(月)07:27:10 No.1069129860

>食ったこと無いんだよな… >都内で気軽に食えるようなところある? 都内ならスーパーでも生鮎が売ってるから自分で焼くのが早いかな… 食べられるお店もあると思うけど知らない

42 23/06/19(月)07:39:12 No.1069131010

>都内で気軽に食えるようなところある? 秋川渓谷や奥多摩のあたりで食えそうな気がする 都内だと

43 23/06/19(月)07:41:57 No.1069131321

>食ったこと無いんだよな… >都内で気軽に食えるようなところある? 多摩川が産地なのでニコタマらへんにも出す店あるとか聞いたな 実態は知らん

44 23/06/19(月)07:48:15 No.1069132038

都内ではあるがぁ!

45 23/06/19(月)07:51:34 No.1069132448

隣村に養魚場があるからヤマメはたまに食う あれ釣ろうと思うと結構手間だけど養殖のは安いな

46 23/06/19(月)07:54:12 No.1069132750

ヤマメもイワナも自分で養殖しようと思うと管理の大変さで折れる高温に対して繊細すぎるよ…

47 23/06/19(月)07:56:20 No.1069132994

こういう感じのニジマスまた食いてえなあ…

48 23/06/19(月)07:57:15 No.1069133106

お魚キラーってなに!?と思ったらテレビでよく見る奴だった

49 23/06/19(月)07:58:26 No.1069133242

門前仲町に鮎専門の居酒屋があるっぽい

50 23/06/19(月)07:58:59 No.1069133301

近くの養魚場で鮎と鰻とニジマス売ってるから来月買いに行く

51 23/06/19(月)08:01:22 No.1069133634

書き込みをした人によって削除されました

52 23/06/19(月)08:01:36 No.1069133657

海腹川背

53 23/06/19(月)08:10:05 No.1069134880

天然物はもうちょっと後やな

54 23/06/19(月)08:11:23 No.1069135082

くいたい

55 23/06/19(月)08:12:41 No.1069135271

何で頭もワタも丸ごと食うのが礼儀みたいになってんだろ

56 23/06/19(月)08:20:03 No.1069136358

鮎はワタごとでも天ぷらだとかなり食べやすいよ

57 23/06/19(月)08:21:21 No.1069136543

やな場に行くといいぞ

58 23/06/19(月)08:26:52 No.1069137284

イワシとサンマは頭から食べても美味しく思うけどアユはあんまりだな… 骨ごと食べられると言われる割に結構固いし…

59 23/06/19(月)08:27:10 No.1069137330

根流しすっぺ

60 23/06/19(月)08:33:45 No.1069138201

鮎食いすぎて飽きて一時期アマゴの方が美味いよなー!って思ってた時期があったけどやっぱ鮎美味いわ

61 23/06/19(月)08:34:47 No.1069138334

最近祭りでよく見かけるようになった

62 23/06/19(月)08:45:47 No.1069139829

>こういう感じのニジマスまた食いてえなあ… 養殖の産地に行けば食えたりするのかな

63 23/06/19(月)08:47:40 No.1069140057

五匹の鮎...?

64 23/06/19(月)08:49:44 No.1069140368

>やな場に行くといいぞ 「観光やな」って看板が出てて 「せや」と返したくなった思い出

65 23/06/19(月)09:11:59 No.1069143474

先週の雨の中も川入ってる人達居たつよい…

66 23/06/19(月)09:14:07 No.1069143767

>先週の雨の中も川入ってる人達居たつよい… 時々流される…

67 23/06/19(月)09:14:30 No.1069143824

なんだかしらないけど密漁で通報されそうなスレだ

68 23/06/19(月)09:16:12 No.1069144078

>鮎は草食?だからわりとワタ毎調理される気がする ワタの苦味で酒呑めるしな

69 23/06/19(月)09:17:57 No.1069144326

熊本の一心行の大桜見に行ったときに近くで売ってた鮎が美味かった 水が良いのかね

70 23/06/19(月)09:18:55 No.1069144466

>>やな場に行くといいぞ >「観光やな」って看板が出てて >「せや」と返したくなった思い出 駄目だった

71 23/06/19(月)09:46:05 No.1069148831

道の駅で食べるやつ

72 23/06/19(月)09:47:27 No.1069149037

屋台で売ってるのも結構好き

73 23/06/19(月)10:12:06 No.1069153077

>今年めちゃくちゃ豊作らしい >那珂川近くに住んでる親戚のおっちゃんから聞いた ちあゆ売ってるの大丈夫かと思ったけど取らんとやばいくらいだからなのか

↑Top