ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/19(月)04:20:14 No.1069121088
ゲームの時系列とかの設定見るとワクワクする… ゼルダとかドラクエとかマリオとかFEとか… 作った人そこまで考えてないと思うよってワードは萎えるからやめてね…楽しくて考察してるだけだから…
1 23/06/19(月)04:22:52 No.1069121195
そこまで考えてなくないとこうはならんやろっていう表
2 23/06/19(月)04:22:58 No.1069121200
時の勇者って負けちゃうんだ…
3 23/06/19(月)04:23:14 No.1069121207
ガノン復活しすぎだろ
4 23/06/19(月)04:24:56 No.1069121275
4つの剣+の位置そこかよ
5 23/06/19(月)04:25:14 No.1069121289
どこをどう辻褄合わせれば繋がるかを考えるのが楽しみであって作った人が考えてるかどうかは関係ないよね
6 23/06/19(月)04:30:38 No.1069121524
考察というとチャモロがエビルプリーストになるとかそういうやつか
7 23/06/19(月)04:30:38 No.1069121525
スレ画の表だとブレワイティアキンはどこらへんになるの?
8 23/06/19(月)04:31:15 No.1069121550
左下で唯一ガノン復活を阻止してるのかなりすごいことなんじゃないか?
9 23/06/19(月)04:32:37 No.1069121621
木の実のガノンも不完全な豚の状態で倒したはずだから…
10 23/06/19(月)04:32:50 No.1069121628
マリオで時系列考えることある!?
11 23/06/19(月)04:33:25 No.1069121641
>スレ画の表だとブレワイティアキンはどこらへんになるの? 不明 辛うじてスカイウォードソードの下から分岐するか完全に別かって感じ
12 23/06/19(月)04:33:39 No.1069121651
ブレワイ系列はこの表に載らないか載ったとしてもどれかの枝のはるか未来とかかなぁ
13 23/06/19(月)04:37:25 No.1069121806
デスマウンテンみたいな地形はあるからリンクの冒険の後では?って考察見たな 頻繁に地形変わるハイラルでそれ言う?って言われたら何も言えないけど
14 23/06/19(月)04:37:34 No.1069121811
ブレワイは全部にゆるく関わりあるけど直接繋がって無いような気配はある
15 23/06/19(月)04:37:46 No.1069121821
>マリオで時系列考えることある!? 時系列は知らんけどギャラクシーとか映画で設定は結構語られてなかった?
16 23/06/19(月)04:38:45 No.1069121851
ブレワイ世界はハイラル王国の成り立ち自体が違う感じ
17 23/06/19(月)04:39:22 No.1069121870
ブレワイ以降はそういう意味でもゼルダの当たり前を見直すみたいな感じだったのかね
18 23/06/19(月)04:39:35 No.1069121877
ワンピのヒグマ最強みたいなやつ好きだ
19 23/06/19(月)04:40:25 No.1069121907
トライフォースを使った王制ってもうワードだけでろくでもないことになりそうな感じ凄いんだけど
20 23/06/19(月)04:45:43 No.1069122085
木の実ゼルダ敗北した世界線だったのか
21 23/06/19(月)05:12:41 No.1069123008
最重要施設がデスバレーの奥にある忘れ去られた神殿って部分はリンクの冒険っぽいかも
22 23/06/19(月)05:29:42 No.1069123589
ファイは居るっぽいから一応スカウォは経由してるっぽいんだよなブレワイ
23 23/06/19(月)05:37:09 No.1069123900
ファイがいるかはわからないけどマスターソードからファイっぽい音がしてゼルダが貴女とは呼んでいる
24 23/06/19(月)05:38:47 No.1069123961
どうやっても後付けだからいかに面白くやってくれるかというところがある
25 23/06/19(月)05:39:16 No.1069123981
>トライフォースを使った王制ってもうワードだけでろくでもないことになりそうな感じ凄いんだけど 日本だって3種の神器の所有が王の証明みたいなもんだし
26 23/06/19(月)05:40:53 No.1069124038
俺の知ってるゼルダは時の勇者の負けルートだったのか…
27 23/06/19(月)05:42:16 No.1069124098
ガノンドロフ復活しすぎじゃない? どうなってんの?
28 23/06/19(月)05:43:00 No.1069124117
>マリオで時系列考えることある!? 最近だと「ドンキーコングJr.」なんかは無駄にややこしかったので映画を機会に現ドンキーコングと統合されたんじゃないかと推測されてたりする fu2288780.jpg https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0Jr >黒歴史扱いではないが、現状マリオファミリーでもコングファミリーでもないという中途半端な扱いであり、たまに活躍したとしても「懐かしキャラ」の範疇を出ていない。 既に「ドンキーコング」の名が初代の孫へと世代交代しており、ジュニアと名のつく彼が現ドンキーコングの父親(かおじさん)というややこしい状況になっていることも原因と思われる。 (中略) >さらに上記に合わせた形なのか、かつて「Jr.が初代ドンキーの息子」「2代目が初代の孫」と解説されていたニンテンドーオンラインマガジンの公式サイトが、映画の日本公開直前の2023年4月26日をもって閉鎖・ページ削除されてしまった。 >これにより、今後は「かつてのドンキーコングJr.と2代目ドンキーコングが同一人物」という設定に正式統合されたという可能性も高く、任天堂の公式見解が待たれるところである。
29 23/06/19(月)05:43:49 No.1069124153
ゼルダ姫のご実家はこの間ずっと王著として存在感するの? すげえな
30 23/06/19(月)05:44:52 No.1069124199
>ゼルダ姫のご実家はこの間ずっと王著として存在感するの? >すげえな 真ん中は一旦滅んだから…
31 23/06/19(月)05:47:34 No.1069124309
思い出したように復活するグフー
32 23/06/19(月)06:17:07 No.1069125511
サムスピも時系列行ったり来たりややこしい よくナコルル死亡問題のせいって言われるけどポリ一作目の時点で真より後の時系列だからじゃあなんで遡るんだ感がある
33 23/06/19(月)06:19:07 No.1069125585
・ガノン復活
34 23/06/19(月)06:24:31 No.1069125797
ガノンドロフとガノンはやや別物
35 23/06/19(月)06:24:57 No.1069125817
>・ガノン復活 ・ガノン復活
36 23/06/19(月)06:28:16 No.1069125933
少なくとも時オカの時までは繋がり考えてなかったと言うか時オカが神トラと矛盾したことで辻褄合わせるために分岐とか考えたわけだけど 以降の作品はちゃんとこの年表意識してたのかなぁ
37 23/06/19(月)06:29:36 No.1069125995
ガノンドロフも魔王の生まれ変わりみたいな人だから滅びない運命にいるというか
38 23/06/19(月)06:30:17 No.1069126019
その点tesは歴史が生えること折り込み済みの設定だから矛盾しても問題ないぜ!
39 23/06/19(月)06:36:57 No.1069126303
年表とかうるせ~~~~しらね~~~~1万年!
40 23/06/19(月)06:38:51 No.1069126401
>以降の作品はちゃんとこの年表意識してたのかなぁ 現段階でまとめるならこうだけど後発作品で矛盾が出たら歴史の新資料が発掘されたと思ってくださいみたいな塩梅
41 23/06/19(月)06:44:25 No.1069126689
ドラクエの3→1→2とか 4~6も繋がってるんだっけ
42 23/06/19(月)06:45:36 No.1069126750
作った人そこまで考えてなかったと思うけど遊ぶ人のために後付けで考えてくれたのすごいと思うよ
43 23/06/19(月)06:46:19 No.1069126794
大体ぜんぶパラレル的なもんだと思てた リンクってどういう設定の何者なんですかね
44 23/06/19(月)06:47:40 No.1069126876
バイオハザードシリーズ fu2288815.jpg
45 23/06/19(月)06:49:35 No.1069126989
謎の多いハイラル正史があって後世の人がそれぞれの時代で研究して読み解いたものが各作品ぐらいのイメージしてる
46 23/06/19(月)06:50:33 No.1069127037
神トラから夢島までは直後だと思ってたけど木の実挟むんだ… 2までどれくらい経ってるんだろ数百年とかかな
47 23/06/19(月)06:51:33 No.1069127095
>大体ぜんぶパラレル的なもんだと思てた >リンクってどういう設定の何者なんですかね なんかハイラルが危機になるとどっかから生えてくるやつ リンク同士に繋がりはない
48 23/06/19(月)06:58:52 No.1069127585
>作った人そこまで考えてなかったと思うけど遊ぶ人のために後付けで考えてくれたのすごいと思うよ そこでただ並べるだけじゃなくて3本に分岐!?勇者が敗北!?みたいな驚きを入れてくるのが流石
49 23/06/19(月)07:01:12 No.1069127765
作品でリンク同士は別だけどガノンは大体同じ存在みたいな認識
50 23/06/19(月)07:02:47 No.1069127881
ブレワイとティアキンはスカイウォードソード以前で分岐してスカウォっぽいけど色々違う出来事を経由したくらいじゃないと繋がらない気がする
51 23/06/19(月)07:14:32 No.1069128786
ブレワイの儀式の祝詞とか衣装が~つってもどこからがファンサでどこからが歴史描写なのかわからないから なんかこう…適当でええ!
52 23/06/19(月)07:23:18 No.1069129522
>なんかハイラルが危機になるとどっかから生えてくるやつ >リンク同士に繋がりはない 極めて例外的だけど時オカとトワプリはゲーム中は血縁 漫画は違う
53 23/06/19(月)07:23:53 No.1069129583
>作品でリンク同士は別だけどガノンは大体同じ存在みたいな認識 ガノンは基本同一人物の復活 ゼルダは基本同一の魂の転生 リンクはなんか突然生えてくる同じ名前の人
54 23/06/19(月)07:24:01 No.1069129594
敗北の方は名作だらけだな
55 23/06/19(月)07:24:29 No.1069129636
>ブレワイの儀式の祝詞とか衣装が~つってもどこからがファンサでどこからが歴史描写なのかわからないから >なんかこう…適当でええ! ゾーラの石碑のルト姫と時の勇者の話あるし本当に訳が分からん
56 23/06/19(月)07:24:32 No.1069129641
>極めて例外的だけど時オカとトワプリはゲーム中は血縁 子供作ってないから血縁じゃないだろ 技を継ぐものとか後の勇者として子孫って言ってるだけで
57 23/06/19(月)07:25:04 No.1069129694
>子供作ってないから血縁じゃないだろ >技を継ぐものとか後の勇者として子孫って言ってるだけで マロンが居るじゃん
58 23/06/19(月)07:26:21 No.1069129788
本人が子もなせず名も残せず云々って言ってるがな
59 23/06/19(月)07:26:32 No.1069129801
木の実の位置が古い
60 23/06/19(月)07:32:23 No.1069130321
おじさん何回生き返ってるんだよ!
61 23/06/19(月)07:33:20 No.1069130410
魔王マラドーってやつはいつやられたんだ
62 23/06/19(月)07:33:29 No.1069130419
時の勇者が勝ったせいで平和ボケして次のガノンに対応できずハイラルごと水没させるしかなかったってのは酷い話だけど 風タクで全く関係ない少年がガノンとハイラルの因縁断ち切って新生の流れが綺麗すぎるしそれ以降もいい
63 23/06/19(月)07:35:25 No.1069130605
ドラクエ11は衝撃的だった
64 23/06/19(月)07:36:42 No.1069130731
トワプリはあのリンクの末路がこれかぁってなった
65 23/06/19(月)07:37:31 No.1069130816
地形とか種族とかまったく違うの思い切りいいというか 単に考えてないというよりなにを優先すべきかがはっきりしてる感じがある
66 23/06/19(月)07:37:47 No.1069130845
64黎明期のふわっとしたストーリーだから突っ込まれないけど 目が覚めたら大人になってるとか普通に考えて闇しかないし…
67 23/06/19(月)07:38:49 No.1069130971
>地形とか種族とかまったく違うの思い切りいいというか >単に考えてないというよりなにを優先すべきかがはっきりしてる感じがある とにかくまずゲームとして面白いかどうかだよね 歴史がー整合性がーでしょぼくれたゲームになったら意味がないというこだわりを感じる
68 23/06/19(月)07:39:04 No.1069130991
全ての終点に風タクがあるのかと思ってた
69 23/06/19(月)07:41:47 No.1069131295
リト族はどこから生えてきたんだ
70 23/06/19(月)07:45:48 No.1069131764
任天堂のクッパ、現在34歳説浮上。公式の高度な匂わせか https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230606-250379/
71 23/06/19(月)07:51:46 No.1069132470
FEははっきり言われてるのはIF(神話)→暗黒竜紋章の謎(伝説)→覚醒と烈火→封印くらい?
72 23/06/19(月)07:53:16 No.1069132648
姫がゼルダで勇者がリンクならゼルダの伝説だからな… 偶にそれですらないものもあるし…
73 23/06/19(月)07:54:16 No.1069132762
>FEははっきり言われてるのはIF(神話)→暗黒竜紋章の謎(伝説)→覚醒と烈火→封印くらい? 聖戦が暗黒竜より昔の別大陸だったかな?
74 23/06/19(月)07:54:46 No.1069132818
ゲームの時系列の二次妄想は自分は硬派ですよアピールしつつ特定のキャラ厨カプ厨丸出しなのは嫌い
75 23/06/19(月)07:56:43 No.1069133036
>バイオハザードシリーズ >fu2288815.jpg アンブレラの時代が数ヶ月で終わっちゃうのは表にすると何か面白いな…
76 23/06/19(月)07:57:12 No.1069133101
ブレワイはリト族とゾーラ族が両立してるからパラレル感ある あと消えたコキリ族…
77 23/06/19(月)08:02:02 No.1069133711
ゼルダは途中から無理矢理感繋げた感がある
78 23/06/19(月)08:03:20 No.1069133883
好きなゲームの考証貼る https://wikiwiki.jp/pawapoke/%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E8%80%83%E5%AF%9F
79 23/06/19(月)08:06:34 No.1069134343
キングダムハーツは追い続けてる人からしたら分かりやすい方なのかもしれないけど1以降やってない身からするとマジで何がどうなってるのか分からんのよなあれ
80 23/06/19(月)08:07:00 No.1069134409
ゼルダは過去作との設定の共有やセルフオマージュを繰り返した結果 後付けで全体的に緩い繋がりができた作品群でしかないのでは?
81 23/06/19(月)08:07:49 No.1069134540
>キングダムハーツは追い続けてる人からしたら分かりやすい方なのかもしれないけど1以降やってない身からするとマジで何がどうなってるのか分からんのよなあれ そりゃやらなきゃわからんだろ キングダムハーツやってみたいけどわからない向けにコレクションでこれ全部やってねって作品も出してるんだし
82 23/06/19(月)08:09:15 No.1069134757
キングダムハーツは123やってるだけだとわからん話が多すぎるなとは思う 1→2だけでもロクサス?ナミネ?なんでソラ寝てるの?になるのはビビった
83 23/06/19(月)08:09:39 No.1069134819
キングダムハーツは1から2にいくだけでも正直かなり難しいと感じたな…
84 23/06/19(月)08:11:45 No.1069135138
>ブレワイはリト族とゾーラ族が両立してるからパラレル感ある >あと消えたコキリ族… ヤハハァ!
85 23/06/19(月)08:12:11 No.1069135198
というかキングダムハーツは完全にシナリオが繋がってる連作だから 全部やんなきゃわかんないのはそりゃそうだとしか それはそれとして追わなきゃいけないもん多すぎるのとそもそも作品一本のなかの情報をきちんと消化するのも難しいっていう問題があるけど!
86 23/06/19(月)08:16:27 No.1069135868
>あと消えたコキリ族… 900匹以上いるから過去最高に栄えてるのでは?
87 23/06/19(月)08:20:09 No.1069136368
ゼルダのタイムラインはキングダムハーツより数段意味不明
88 23/06/19(月)08:22:13 No.1069136661
ハゲが何人もいるのも混乱の元
89 23/06/19(月)08:23:46 No.1069136866
封印戦争って単語がティアキンで出てきたから左下の世界なんだと思ってた
90 23/06/19(月)08:25:20 No.1069137086
宮本茂は細かい設定考えると後で違うことするのに困るからやらないタイプだしな…
91 23/06/19(月)08:28:32 No.1069137536
>封印戦争って単語がティアキンで出てきたから左下の世界なんだと思ってた 多分それはラウルがあの世界のガノンドロフを封印する事になってしまった戦いの事を示してるとは思う
92 23/06/19(月)08:36:29 No.1069138538
空から降りてきたゾナウとハイリア人がハイラル興したとかスカウォと違う…発売前に言われてた封印戦争も年表のじゃない…で驚くよね 前者は長い時間でハイラル滅びてゾナウ降りて新生ハイラルでも通るかもしれないけど…
93 23/06/19(月)08:42:57 No.1069139401
>謎の多いハイラル正史があって後世の人がそれぞれの時代で研究して読み解いたものが各作品ぐらいのイメージしてる デザインというか絵柄変わったりなのもマクロスみたいな劇中劇設定的な物として見るとそんな感じで収まりもいいなとは個人的に思ってる タイトルの伝説ってのもそれらしくもあるし
94 23/06/19(月)08:43:49 No.1069139531
・ガノン復活
95 23/06/19(月)08:45:33 No.1069139799
ガノンは基本的に時岡のが封印されては復活してる 時々完全に死んだ後別のガノンドロフが生まれて暴れる
96 23/06/19(月)08:46:53 No.1069139958
正直時系列面倒くさいからBotWとTotKは独立しててくれてありがたい
97 23/06/19(月)08:50:12 No.1069140429
>正直時系列面倒くさいからBotWとTotKは独立しててくれてありがたい してこの数々の勇者の服装は…
98 23/06/19(月)08:50:43 No.1069140500
正直ブレスオブザワイルドから入ったのでこういうの疎い ところで古の勇者の魂ってなんなのです? この表のどこにあるものですか?
99 23/06/19(月)08:54:27 No.1069141040
特に時系列がこうとか明言されてなくてファンが考察してたりした所に公式に時系列発表されてからのBotWでもあるから混乱の元でもある
100 23/06/19(月)08:55:24 No.1069141177
辻褄が合わなくなったからこっちに移動するってのを実際にやってるから本当にそんな深く考えるものではない
101 23/06/19(月)08:56:13 No.1069141298
>ところで古の勇者の魂ってなんなのです? 現状の最有力候補はインパの家の壁の絵に描いてある 1万年前の厄災リスキル大成功の時のリンク
102 23/06/19(月)08:56:19 No.1069141313
BotWは数万年前からリンクという名前の人物は出てこないの確定だからな
103 23/06/19(月)08:56:40 No.1069141368
漫画版トワプリは古の勇者がもろオカリナリンクだったよね
104 23/06/19(月)08:57:07 No.1069141426
無双のリンクルってなんなんです? 明らかにただ者ではないとは思うけど
105 23/06/19(月)08:57:18 No.1069141453
スカウォだって歴史の最初謳ってるけど別になんの繋がりもないとも言えるからな マスターソードが喋るわけないだろう
106 23/06/19(月)08:57:30 No.1069141481
フォースってトライフォースの亜種?
107 23/06/19(月)08:57:52 No.1069141534
公式サイトに時系列用意してあんのに最新作2つはぶった切った位置に配置してるのは笑ってしまう じゃあ無理やり繋げなくても良かったじゃないですか!
108 23/06/19(月)08:58:07 No.1069141569
>漫画版トワプリは古の勇者がもろオカリナリンクだったよね ポケモン本編とポケスペと同じようにゼルダも漫画は漫画として独立して扱わないと描写の違いがクソ面倒すぎる
109 23/06/19(月)08:59:28 No.1069141765
ゼルダって時系列あるんだ… BOTWや時オカみたいに独立した世界だと思ってた
110 23/06/19(月)09:00:01 No.1069141844
時のオカリナ直系のムジュラ→トワプリの世界って時のオカリナで出てた種族結構滅んでるんだよな… コキリ族はデクの木様死んだ後賢者出てこないからそのまま滅んでるしゲルド族も王国が滅ぼしてるし
111 23/06/19(月)09:00:38 No.1069141930
スレ画でも封印戦争とムジュラ後の所で線繋げてなかったりだからふんわりと受けといた方がいいのはそうだよね ただファンサービスで過去作ネタどんどんねじ込んでくれても全然構わない
112 23/06/19(月)09:00:41 No.1069141939
そもそもハイラルの形が作品ごとに毎回違うじゃないかってのは置いとくとしてスカウォの時にゾナウ人みたいなのいる痕跡すらなかったし完全に別世界線にするんだろうか
113 23/06/19(月)09:00:50 No.1069141960
>1万年前の厄災リスキル大成功の時のリンク なんか…えらいケモ…独特なフォルムしてるなこのリンク…… この種族滅んでない?
114 23/06/19(月)09:01:05 No.1069141990
>ゼルダって時系列あるんだ… >BOTWや時オカみたいに独立した世界だと思ってた ファンの妄想だよほとんど
115 23/06/19(月)09:01:16 No.1069142013
ゾナウの存在ってブレワイティアキン以外のゼルダにある?
116 23/06/19(月)09:02:12 No.1069142158
>ポケモン本編とポケスペと同じようにゼルダも漫画は漫画として独立して扱わないと描写の違いがクソ面倒すぎる 漫画版だとトワプリリンクは時のオカリナリンクの子孫じゃないけどゲーム公式だとハッキリと子孫って書かれてるからね… まぁこれ漫画版時のオカリナのリンクはゼルダとくっつけたかった弊害だとは思うけど…
117 23/06/19(月)09:02:49 No.1069142241
>なんか…えらいケモ…独特なフォルムしてるなこのリンク…… >この種族滅んでない? 当時のゾナウ混血児の生き残りか先祖返りか なんかそんな感じ?
118 23/06/19(月)09:03:31 No.1069142317
>ゾナウの存在ってブレワイティアキン以外のゼルダにある? ない 秘石は一つ一つがトライフォースみたいなもんだからシリーズこわれる
119 23/06/19(月)09:05:50 No.1069142624
Botwの前日譚を謳った黙示録でさえ蓋を開ければパラレルになるようなシリーズだから おおらかな気持ちで楽しむしかねえんだ
120 23/06/19(月)09:06:44 No.1069142738
TotKは封印戦争の話するって言ってたな…これでBotWと一緒に時系列に組み込むんだな あれ?
121 23/06/19(月)09:09:17 No.1069143085
シリーズ恒例名前だけ同じで別のやつ(たまに本当に同じものもある…)
122 23/06/19(月)09:10:53 No.1069143315
ゼルダの伝説ってゼルダとリンクは時代ごとに別人で ガノンドロフは同一人物って聞いて ガノンドロフどうゆう気分なんだろってなる
123 23/06/19(月)09:11:02 No.1069143339
トワプリとムジュラの間の話が見たいんだよな…
124 23/06/19(月)09:13:35 No.1069143696
ローメイの梟・猪とかって何だろう? あとブレワイの頃からゾナウ関連調べてる人もいたけど蛮族=ゾナウか…いやゾナウ服割と蛮族っぽいな… https://nununununu.com/ゾナウ文明、ゾナウ遺跡とは/#toc2
125 23/06/19(月)09:14:15 No.1069143784
後付けとはいえよくこんだけ詰め込んだなーって
126 23/06/19(月)09:14:25 No.1069143810
>ゼルダの伝説ってゼルダとリンクは時代ごとに別人で >ガノンドロフは同一人物って聞いて >ガノンドロフどうゆう気分なんだろってなる まぁそもそもガノンドロフ出ない作品も多いし…
127 23/06/19(月)09:21:46 No.1069144895
>ローメイの梟・猪とかって何だろう? 梟は智慧(時オカのケポラゲボラ) 猪は力(ガノン) 龍が勇気 として三女神に対応する動物モチーフがある
128 23/06/19(月)09:24:45 No.1069145350
どこの辺りからこの時系列考え始めたかは少し気になりはする
129 23/06/19(月)09:27:29 No.1069145804
>どこの辺りからこの時系列考え始めたかは少し気になりはする 時オカでガノン出生の話やるぞォー!した辺りから考え始めてると思う
130 23/06/19(月)09:31:06 No.1069146344
時オカでガノン生まれるまで終焉の者さんずっと待ってたのか…?
131 23/06/19(月)09:32:25 No.1069146568
「作者の人そこまで考えてないと思うよ」は大して知らない作品だろうと言えることだから
132 23/06/19(月)09:34:22 No.1069146892
>ワンピのヒグマ最強みたいなやつ好きだ 1話の敵が後からこいつ強かったんじゃね?ってなるの意図的でもそうじゃなくても好き ニンジャスレイヤーのミュルミドンとか
133 23/06/19(月)09:35:22 No.1069147060
>というかキングダムハーツは完全にシナリオが繋がってる連作だから >全部やんなきゃわかんないのはそりゃそうだとしか >それはそれとして追わなきゃいけないもん多すぎるのとそもそも作品一本のなかの情報をきちんと消化するのも難しいっていう問題があるけど! 作品多いのもそうだけどハードが多いのがとてもつらい
134 23/06/19(月)09:36:39 No.1069147260
正直これぐらいの緩さが嬉しい マーベル映画みたいな全部数珠つなぎになってると後から興味が出てきても追いたくなくなる
135 23/06/19(月)09:45:47 No.1069148780
ゼルダってあんま初心者お断りの雰囲気ないよな シリーズどこから始めてもいい
136 23/06/19(月)09:46:32 No.1069148894
>作品多いのもそうだけどハードが多いのがとてもつらい 昔はともかく一纏めにしたのが出た今に言われても…
137 23/06/19(月)09:47:03 No.1069148961
>シリーズどこから始めてもいい まあどこを切っても大体リンクがガノン倒してゼルダを助けるお話だしな…
138 23/06/19(月)09:54:43 No.1069150221
4つの剣と4つの剣+ってそんな別物なの!?