虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/19(月)02:20:36 人の業 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/19(月)02:20:36 No.1069111539

人の業

1 23/06/19(月)02:21:26 No.1069111661

定向進化

2 23/06/19(月)02:23:16 No.1069111900

動物の品種改良の歴史はエグい

3 23/06/19(月)02:24:02 No.1069112001

カタケツ

4 23/06/19(月)02:24:42 No.1069112081

エロ絵の進化みたいにコラできそう どんどん盛ってるよね

5 23/06/19(月)02:26:21 No.1069112305

>エロ絵の進化みたいにコラできそう >どんどん盛ってるよね ヒトメスもこの調子でデカパイ進化していく 後30年すれば日本はデカパイ天国

6 23/06/19(月)02:26:27 No.1069112322

最近じゃ照明の時間を調整して一日を20時間くらいにして時短で育ててるらしい

7 23/06/19(月)02:26:57 No.1069112400

人の夢

8 23/06/19(月)02:30:19 No.1069112868

でもなんか…普通な気もしてきた…

9 23/06/19(月)02:31:11 No.1069112999

>エロ絵の進化みたいにコラできそう >どんどん盛ってるよね つまりブロイラーの成長速度とバストの盛りっぷりには相関がある…?

10 23/06/19(月)02:34:10 No.1069113404

農作物も原種とか知ると今の方がいいよねってなるよ

11 23/06/19(月)02:35:18 No.1069113573

初代 Z ZZ

12 23/06/19(月)02:35:21 No.1069113580

養殖見たいなことができる分他の鳥が犠牲になりにくいから…

13 23/06/19(月)02:36:00 No.1069113664

育てなくても肉だけ玉子だけできるようになればとりあえずのゴールだよね

14 23/06/19(月)02:42:55 No.1069114537

若鶏ありがたい

15 23/06/19(月)02:44:16 No.1069114684

工業製品なんだよ

16 23/06/19(月)02:46:45 No.1069114982

鳥インフルっていう定期的に発生して人に移ったら致死率ヤバくて対処必須の障害とかはあれど卵も肉も生産物として強すぎるからな鳥…

17 23/06/19(月)02:50:55 No.1069115445

みんなクローンみたいなもんだから一律同じ病気に弱いんだよ…

18 23/06/19(月)02:53:38 No.1069115721

>みんなクローンみたいなもんだから一律同じ病気に弱いんだよ… そういうのを数えきれないぐらい対処してできてきたテンプレの積み重ねも厚いからこその実力とも言える

19 23/06/19(月)02:56:26 No.1069115989

「出荷時に何匹か内臓病で死んでいる個体がいれば成功の証です」 スーパーサイズ・ミー2 ホーリーチキンより

20 23/06/19(月)03:05:41 No.1069116815

人間も品種改良せんの

21 23/06/19(月)03:07:01 No.1069116937

>人間も品種改良せんの 複雑だから研究の最中

22 23/06/19(月)03:15:57 No.1069117766

今は8,000gくらい

23 23/06/19(月)03:17:49 No.1069117926

チワワとか元は大きめの犬を無理やり小さくしていった方が怖い

24 23/06/19(月)03:18:05 No.1069117949

二次元のおっぱいの膨張と相関関係にある

25 23/06/19(月)03:20:07 No.1069118129

>人間も品種改良せんの 家畜みたいに優秀な形質を持つ人間だけを残して遺伝的に優秀な人類にしようってのを実際にやろうとしたのが優生学

26 23/06/19(月)03:25:03 No.1069118493

優秀な乳首を持つ人間に見えた 寝よう

27 23/06/19(月)03:44:58 No.1069119599

成長剤ガンギマリのお肉を幼少から摂取しまくってる人たちも巨大化しつつあるらしいな

28 23/06/19(月)03:47:42 No.1069119738

人間はどういう方向性にデザインするのが優れているとするのか決められないから

29 23/06/19(月)03:52:56 No.1069119972

とりあえず脳をでかく知能を高めて老化を無くして現役の期間を伸ばそう

30 23/06/19(月)03:55:28 No.1069120085

かつて地球を支配した種族の末裔を改造して卵と肉を生産する機械にするの尊厳破壊極まってていいよね…

31 23/06/19(月)04:00:27 No.1069120305

ぎょっとするけど割と品種改良の恩恵を受けて生活してるから批判しにくい

32 23/06/19(月)04:34:51 No.1069121707

>人間も品種改良せんの 世代交代遅すぎ

33 23/06/19(月)04:39:07 No.1069121862

人間は遺伝的要素よりも環境の方が重要らしいということが分かってきているので優生学的なやり方よりは普通に教育にコストを投入する方が打率が良い

34 23/06/19(月)04:44:13 No.1069122035

>農作物も原種とか知ると今の方がいいよねってなるよ かぼちゃ苦手なおっさんの大半は幼少期に不味かった頃のかぼちゃを食べてたからと聞いた

35 23/06/19(月)04:46:09 No.1069122096

でも室伏の親父は自分の種でダビスタ成功させたし…

36 23/06/19(月)04:49:04 No.1069122189

短期的な家系で成功したとしてその形質が全ての人間に広がることはない

37 23/06/19(月)04:49:49 No.1069122215

叡智の結晶だろ

38 23/06/19(月)05:11:14 No.1069122968

>>人間も品種改良せんの >世代交代遅すぎ 次世代機生産して型落ちになってからが本番ってのがよくない

39 23/06/19(月)05:17:25 No.1069123153

人間も品種改良やってるよ… 移民と庶民は家畜で社交界だけが真の人間

40 23/06/19(月)05:31:20 No.1069123656

穀物系の原種は現代人だと恐らく食べ物と認識できるか怪しい

41 23/06/19(月)05:49:04 No.1069124367

ハンターハンターの最終回読めるまで寿命延ばしてほしい

42 23/06/19(月)05:53:10 No.1069124551

食肉は収量で評価できるけど人間の品種改良って何で評価するの

43 23/06/19(月)06:02:14 No.1069124903

そろそろ卵から出た時点で右下位のやつを開発しててもおかしくない そうでなければKFCで揚げる肉の生産が追いつかない

44 23/06/19(月)06:03:58 No.1069124966

ホルモン剤的なのが水道に混ざっておっぱいーんな地域ができたとかなんとか

45 23/06/19(月)06:11:24 No.1069125265

ロリ巨乳を量産してくれるならありがたいが

46 23/06/19(月)06:15:37 No.1069125443

オランダの平均身長が異常に高いのはホルモン剤を無意識に摂取してるというのは本当なのかな

47 23/06/19(月)06:22:06 No.1069125695

コオロギさんはこいつらに勝たないと…

48 23/06/19(月)06:44:00 No.1069126670

次は病気対策と思ったけどとっくにやってはいるのかなウイルスも進化してるからこうなるだけで

49 23/06/19(月)06:48:10 No.1069126909

>次は病気対策と思ったけどとっくにやってはいるのかなウイルスも進化してるからこうなるだけで 抗生物質やりすぎ!ってうるさいやつらがいるじゃん

50 23/06/19(月)06:55:01 No.1069127327

>ハンターハンターの最終回読めるまで寿命延ばしてほしい 描く側も最終回まで持つようにしないとな!からのもっと描かなくなって双方不老不死に

51 23/06/19(月)06:59:44 No.1069127644

>かぼちゃ苦手なおっさんの大半は幼少期に不味かった頃のかぼちゃを食べてたからと聞いた トマトやニンジンもここ30年で大分青臭さ野菜臭さが少なくなってきたと思う

52 23/06/19(月)07:11:11 No.1069128505

>かつて地球を支配した種族の末裔を改造して卵と肉を生産する機械にするの尊厳破壊極まってていいよね… 文字にすると勃起するな

53 23/06/19(月)07:13:40 No.1069128703

話題の昆虫食も育つまでの資源効率考えると鶏からそこまで改善するわけじゃないって聞いたけど凄いね鶏

54 23/06/19(月)07:20:51 No.1069129309

品種改良もあるけどこの成長速度は何より常に餌を食い続けさせられる最適な飼育法が確立されたお陰だとは聞く

55 23/06/19(月)07:23:06 No.1069129499

>話題の昆虫食も育つまでの資源効率考えると鶏からそこまで改善するわけじゃないって聞いたけど凄いね鶏 ニワトリそれ自体と言うか20世紀以降スレ画みたいにブロイラーとして短期飼育で食肉として出荷する技術や 豚牛と比べ水分量多くて加工や保存が難しかったのを肉の状態で流通させられるようになったコールドチェーンそれぞれ発達が偉い

56 23/06/19(月)07:26:30 No.1069129799

頭数が増えるほど大変になるんだから昆虫養殖なんて無理があるのよ最低限の脳みそも付いてないからすぐ地獄になるし 鳥はそのへん全部クリアしてるから

57 23/06/19(月)07:28:21 No.1069129953

>品種改良もあるけどこの成長速度は何より常に餌を食い続けさせられる最適な飼育法が確立されたお陰だとは聞く 一時期は「24時間照らしっぱなしのほうがいい」って言われてたけど >最近じゃ照明の時間を調整して一日を20時間くらいにして時短で育ててるらしい ヒヨコの時期以外はこのくらいのほうが結果的に丈夫に育つしエサも食べてくれると聞いた

58 23/06/19(月)07:30:01 No.1069130104

真面目に人類の存続に関わる奴らだと思う

59 23/06/19(月)07:30:34 No.1069130155

>頭数が増えるほど大変になるんだから昆虫養殖なんて無理があるのよ最低限の脳みそも付いてないからすぐ地獄になるし 共食いいいよね

60 23/06/19(月)07:33:11 No.1069130392

昆虫をトウモロコシの代わりにこいつらに食わせたら良いのでは?

61 23/06/19(月)07:33:34 No.1069130429

>昆虫をトウモロコシの代わりにこいつらに食わせたら良いのでは? トウモロコシでいいだろ!

62 23/06/19(月)07:39:00 No.1069130987

タコだったかイカだったかも共食いあるから養殖難しいんだったか

63 23/06/19(月)07:42:15 No.1069131358

>タコだったかイカだったかも共食いあるから養殖難しいんだったか そもそも頭足類は生き餌を好むというのも大きい 貝類で済むタコはともかくイカは生きた魚類が必要になるから水族館でも飼育してるところ滅多にないレベルだし

64 23/06/19(月)07:46:31 No.1069131840

どうせなら鶏と違って人間と食べ物が競合しない昆虫を養殖すればいいのに

65 23/06/19(月)07:48:59 No.1069132141

虫もまだ鶏ほど研究される前の段階ではあるし蚕みたいな例もあるから 下手に動かないで欲しい栄養だけ蓄える虫作られる可能性もある そこまでやるならと植物で欲しい栄養入った実ができる奴作り出すかもしれない

66 23/06/19(月)07:52:21 No.1069132546

逆だよ虫がよければすでに蚕みたいに養殖されてるよ

67 23/06/19(月)07:56:17 No.1069132989

恐竜は負けてはおりません…!

68 23/06/19(月)07:57:05 No.1069133085

>トウモロコシでいいだろ! ちがうのだ!

69 23/06/19(月)07:58:41 No.1069133269

昆虫食わせると高タンパクになるとか付加価値あるといいんだが…

70 23/06/19(月)07:59:18 No.1069133347

>恐竜は負けてはおりません…! もすこしウイルスに強くなって…

71 23/06/19(月)08:01:53 No.1069133695

>>昆虫をトウモロコシの代わりにこいつらに食わせたら良いのでは? 燃やすしかない木材をシロアリの餌にして増えたシロアリをニワトリに食べさせる研究はあるよ 効率悪いけど切っただけの木を食わせれば増えるし元がゴミみたいなもんがニワトリになるからいいと思う

72 23/06/19(月)08:03:45 No.1069133934

結局人間が食うものをついでに食わせるのが一番効率いいからなあ

73 23/06/19(月)08:13:40 No.1069135433

スレ画はなんで28日なんて中途半端なんだ?

74 23/06/19(月)08:14:08 No.1069135510

健康寿命を延ばして

75 23/06/19(月)08:14:52 No.1069135622

>スレ画はなんで28日なんて中途半端なんだ? 4週間と8週間でしょ

76 23/06/19(月)08:17:32 No.1069136022

コオロギと鶏は肉ばっか比較されるけど鶏には卵もあるからな… 食用以外にも使い道があるしコオロギが鶏に肩を並べる事はまずないだろ…

77 23/06/19(月)08:38:57 No.1069138870

吉祥寺に虫の自販機あって試しに食ったけどこれがなんなんだって感じの淡白な味だった やっぱがっつり肉だよ肉ゥ

↑Top