23/06/19(月)01:14:46 すげぇ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/19(月)01:14:46 No.1069100161
すげぇ
1 23/06/19(月)01:16:13 No.1069100462
当時19歳だっけか
2 23/06/19(月)01:18:17 No.1069100966
凄いけど漫画の方のイメージとなんか違くない!!?!??
3 23/06/19(月)01:18:56 No.1069101104
無限の住人の作者抑えてグランプリ取った岩田君
4 23/06/19(月)01:20:30 No.1069101446
>無限の住人の作者抑えてグランプリ取った岩田君 しらそん
5 23/06/19(月)01:20:36 No.1069101464
3連続グランプリだったっけ
6 23/06/19(月)01:23:14 No.1069102042
めちゃくちゃ凄い才能あるのにパッと表舞台から姿を消して日常に戻る人ってわりといる
7 23/06/19(月)01:24:23 No.1069102286
https://youtu.be/WpvFcAXfH8s?t=582 https://youtu.be/5x3tPmC7Gac?t=618 すごいよ
8 23/06/19(月)01:24:31 No.1069102326
https://youtu.be/dCLbLHqKuZE
9 23/06/19(月)01:28:05 No.1069103099
あんだけドット絵上手けりゃ間違いなくデザイン系のプロになってるか元々プロかのどっちかだろう
10 23/06/19(月)01:29:09 No.1069103346
ゲーム会社からスカウトとかされなかったんかね
11 23/06/19(月)01:29:22 No.1069103392
この人だけ桁違いだったの覚えてる
12 23/06/19(月)01:32:09 No.1069103966
プロにはならなかったって情報きてたな
13 23/06/19(月)01:34:29 No.1069104415
>無限の住人の作者 が作った作品はどれ?
14 23/06/19(月)01:35:04 No.1069104509
>めちゃくちゃ凄い才能あるのにパッと表舞台から姿を消して日常に戻る人ってわりといる SDガンダム円卓の騎士のBGM作った人がその後引退してるのすげー寂しいと思った
15 23/06/19(月)01:37:38 No.1069104961
>>無限の住人の作者 >が作った作品はどれ? https://www.youtube.com/watch?v=em-o1SoXB2Y
16 23/06/19(月)01:40:01 No.1069105337
この人は特別賞とかじゃなかったっけか 初回グランプリはUPLの人で デザプラのグランプリはライジングの人
17 23/06/19(月)01:43:26 No.1069105918
沙村は無限の住人描きながらこんなもん作ってたのか
18 23/06/19(月)01:45:29 No.1069106262
創作以外の才能も凄くて家業継ぐ前の嗜み程度で天才性を見せつけて去っていくパターンもあるからなぁ…
19 23/06/19(月)01:45:29 No.1069106263
コンテストには絡んでたか知らんがDPSで長谷川裕一がエロいの作って投稿してたな
20 23/06/19(月)01:47:38 No.1069106600
これを作れるもんなんだな当時のソフトで…
21 23/06/19(月)01:47:43 No.1069106614
この人やシガタケのも含めたSTGが100+α本入っているデザエモンKids PSアーカイブスでも配信中
22 23/06/19(月)01:50:10 No.1069107008
STGとしてどうか?というゲーム性もあったがそれでもプレイしてしまう世界観
23 23/06/19(月)01:51:02 No.1069107129
こうシューティングの既存概念からして違うよな 弾を打つ自機がなんで翼の生えた卵なんだ
24 23/06/19(月)01:51:19 No.1069107170
プラスの方での色数の仕様に変更あったか覚えてないけど SFC版で作ったものは=SFCの制約の中でこれという
25 23/06/19(月)01:51:36 No.1069107209
人間工場という面のボスが抱き合った男女像なんだけど 延々と上下運動繰り返して下から小人が沸いてくるのよね
26 23/06/19(月)01:53:25 No.1069107488
>弾を打つ自機がなんで翼の生えた卵なんだ オパオパ!
27 23/06/19(月)01:56:11 No.1069107938
どっちかと言うとSTGと言うよりはバッドオーメンとかデビルクラッシュみたいなブロック崩しゲーに違いデザインの空気を感じる
28 23/06/19(月)01:56:29 No.1069107975
アイデア演出で遊んでる祝!ゲーム〇号の人とかソフト二本使って本編と演出を分けたと聞くけじめとか 色んな方向のこのツールでこんなの出来るのか…ってのが目白押し 地味で堅実な内容のグランプリ作もこの仕様の中で巨大戦艦(の片舷)とか出す
29 23/06/19(月)02:00:22 No.1069108577
氷菓の生徒会長みたいな人だったのかな
30 23/06/19(月)02:01:56 No.1069108856
デザエモンでここまでのグラフィック打ち込むのって PCで作る以上に気が遠くなりそうなほど根気のいる作業じゃなかろうか
31 23/06/19(月)02:06:24 No.1069109556
沙村とかシガタケとか祁答院とか並木学とか開発室pixelの人とか色んな人がいたゲーム
32 23/06/19(月)02:09:18 No.1069110016
>SDガンダム円卓の騎士のBGM作った人がその後引退してるのすげー寂しいと思った ボス戦BGM好きだったなあ…
33 23/06/19(月)02:11:55 No.1069110383
一応ドット絵エディタとしてはそれなりにしっかりしてるしマウスもあったから… ただ今見ても当時のドッターの上澄みレベルの腕前に見えるのがすごい
34 23/06/19(月)02:13:39 No.1069110618
凄いんだけど漫画の印象と違いすぎる…
35 23/06/19(月)02:14:19 No.1069110703
ペイントの基本ツールは揃ってたがマウス使えないから大変 SFCだからアナログスティックすら無かった
36 23/06/19(月)02:14:53 No.1069110780
特に名乗り出てないだけでプロの偽名とかなんじゃないの
37 23/06/19(月)02:15:51 No.1069110910
インタビュー曰く作曲はデザエモンが初めてだった岩田友彦
38 23/06/19(月)02:16:05 No.1069110938
SFCってマウスあったと思うけどデザエモンって使えなかったっけ
39 23/06/19(月)02:16:30 No.1069110985
パッケージにもマウス対応謳ってあるよ
40 23/06/19(月)02:17:01 No.1069111051
調べてみたらマウス対応って出てきたぞ
41 23/06/19(月)02:17:44 No.1069111162
SFCにマウスあったんだ… ごめん俺の家には無かったから…
42 23/06/19(月)02:18:14 No.1069111229
マリオペイントあったよねマウス
43 23/06/19(月)02:18:56 No.1069111314
マリオペイントの売上考えると結構普及してるんだよなSFCマウス
44 23/06/19(月)02:20:50 No.1069111575
>https://youtu.be/WpvFcAXfH8s?t=582 >https://youtu.be/5x3tPmC7Gac?t=618 >すごいよ 空間の広がりとか視覚的な事もすごいし 曲と世界観も今でも行けそうな独特さで本当にすげぇ…
45 23/06/19(月)02:21:46 No.1069111716
当時のボールマウスの操作性とかウンコだけどな…
46 23/06/19(月)02:22:10 No.1069111776
デザプラはスプライトごとの回転・拡縮機能ついてそれ使った演出で幅が更に出た
47 23/06/19(月)02:26:51 No.1069112390
STGツクールで縦長ドット死ぬほど打ちにくいって思いながら作ってたからデザエモンの作りやすさは衝撃だった
48 23/06/19(月)02:27:18 No.1069112444
趣味でやる分には良いけど職業としては選ばない人も居るしね…
49 23/06/19(月)02:29:28 No.1069112738
>当時のボールマウスの操作性とかウンコだけどな… 普通に使えたぞ
50 23/06/19(月)02:30:28 No.1069112890
>https://youtu.be/WpvFcAXfH8s?t=582 >https://youtu.be/5x3tPmC7Gac?t=618 >すごいよ これその岩田さんがグラとBGM作ったって事? センスすげぇな
51 23/06/19(月)02:31:56 No.1069113089
なんでみんなそんなすぐ話題について言って動画とかホイホイ出てくるの・・・?
52 23/06/19(月)02:35:05 No.1069113536
まとめてるwikiがあって動画のリンクもついてるから…
53 23/06/19(月)02:36:21 No.1069113714
>>めちゃくちゃ凄い才能あるのにパッと表舞台から姿を消して日常に戻る人ってわりといる >SDガンダム円卓の騎士のBGM作った人がその後引退してるのすげー寂しいと思った めちゃくちゃ良かったのにな
54 23/06/19(月)02:36:29 No.1069113736
デザエモンで遊んでた「」も多かろう
55 23/06/19(月)02:38:10 No.1069113977
まだ普通に触れた記憶のある人も多いくらいのソフトだし… 5本くらいはシリーズもあるし…
56 23/06/19(月)02:38:56 No.1069114083
バリバリ現役側のシガタケがデビルブレイドのセルフリメイク進めてるが いつかデビルブレイド2のPC版とか遊べる日も来るんだろうか
57 23/06/19(月)02:40:01 No.1069114199
界隈じゃ有名なやつだからまあ…
58 23/06/19(月)02:40:36 No.1069114260
プラスだけどプレイ動画だけのシュールなやつもあった気がする
59 23/06/19(月)02:41:09 No.1069114328
>趣味でやる分には良いけど職業としては選ばない人も居るしね… 開発環境が好待遇で高給取りって訳でもないからな
60 23/06/19(月)02:42:55 No.1069114535
美大かどっかの人なのか?
61 23/06/19(月)02:43:59 No.1069114647
ドッターのakioさんが回顧してたけどやべー業界っての分かるしね
62 23/06/19(月)02:44:26 No.1069114697
ぶっちゃけプロになれる!って言っても他業種のがもっと上に行ける人も多いからね ゲーム作りの才能あってもそこが一番成功できるかは別だし
63 23/06/19(月)02:51:51 No.1069115555
この手のツクール系の奴のすごい人はなんでこんな発想できるんだ…ってのがあるよね…
64 23/06/19(月)02:53:41 No.1069115729
ロビンソンが流れるやつ
65 23/06/19(月)02:54:52 No.1069115839
デザエモンの入賞作品だと優秀賞や準優秀とかでなく入選作品の中の一つだけどこれが一番好き 音楽も演出もギラギラの90年代SFで今見ても滅茶苦茶カッコいい https://youtu.be/KjQAEkzzd8Q
66 23/06/19(月)03:00:12 No.1069116335
スターフォックスみたいにキャラクターのセリフシーン挟み込んでくるこれはここまでやれんの!?って当時ビビった記憶が 今見ると魔女っ子もので超今風 https://youtu.be/Pj-xeMDgW34
67 23/06/19(月)03:01:02 No.1069116409
コンストラクション系ゲームはRPGツクールぐらいしかもう生き残ってないかな まあUnityとかUE覚えたほうがいい時代か
68 23/06/19(月)03:04:11 No.1069116684
この時の優勝って忍者のやつだっけ 優秀賞とか入選は幻想ファンタジーっぽいやつか全裸の巨大美少女型兵器がラスボスの捻ったSFが多かった中で 忍者のやつは異質でありながら正統派の格好良さで優勝した事に納得した記憶が
69 23/06/19(月)03:04:30 No.1069116710
>すごいよ 3Dみたいなドットの旗どうなってんの!!??
70 23/06/19(月)03:09:56 No.1069117251
デザエモンって機能を素直に使うと味気ないのしか作れなくて発想の転換が必要なんだよな…ツクール系は大体そうなんだけど
71 23/06/19(月)03:12:48 No.1069117496
>3Dみたいなドットの旗どうなってんの!!?? PSで出たデザ+で使える拡縮エフェクトでそれっぽくしてる 元絵のアングルや汚く見えない塩梅、拡縮具合の調整はセンスとテストプレイでの確認繰り返しだと思う
72 23/06/19(月)03:16:41 No.1069117827
グラフィックに貧乏臭さというか素人臭さが無いの凄いな
73 23/06/19(月)03:18:02 No.1069117947
ラス面をスタッフロールに使うのいいよね…
74 23/06/19(月)03:18:43 No.1069118014
グランプリの影狼とかもグラフィックの出来は十分とんでもないんだが この人のは分かりやすいセンスの爆発力がある
75 23/06/19(月)03:23:50 No.1069118414
>デザエモンの入賞作品だと優秀賞や準優秀とかでなく入選作品の中の一つだけどこれが一番好き >音楽も演出もギラギラの90年代SFで今見ても滅茶苦茶カッコいい >https://youtu.be/KjQAEkzzd8Q 最近だとASTLIBRA作ったKEIZOさんのやつだな
76 23/06/19(月)03:24:33 No.1069118459
動画見たらスペシャルサンクスに岩田が2人居るけど家族かなにか?
77 23/06/19(月)03:25:42 No.1069118535
>動画見たらスペシャルサンクスに岩田が2人居るけど家族かなにか? パパママ兄姉弟妹からどれか2人だろう
78 23/06/19(月)03:30:23 No.1069118811
KEIZOシガタケのラインがデザエモン仲間として繋がってるのはちょっとワクワクしました
79 23/06/19(月)03:39:29 No.1069119312
ちょっと違うかもだけどジーコ作ってる人何人か支援サイトで支援してるけど BGMは自作ですって人が結構多くて天は二物以上を与えるんだな…ってなる
80 23/06/19(月)03:41:57 No.1069119434
>ちょっと違うかもだけどジーコ作ってる人何人か支援サイトで支援してるけど >BGMは自作ですって人が結構多くて天は二物以上を与えるんだな…ってなる 何かを努力出来る人は他でも努力出来るけど努力出来ない人はなにも得られないだけだったりする
81 23/06/19(月)03:42:12 No.1069119449
>>動画見たらスペシャルサンクスに岩田が2人居るけど家族かなにか? >パパママ兄姉弟妹からどれか2人だろう いやたまたま友達に岩田いたって可能性は充分あるけど
82 23/06/19(月)03:43:34 No.1069119531
>ちょっと違うかもだけどジーコ作ってる人何人か支援サイトで支援してるけど >BGMは自作ですって人が結構多くて天は二物以上を与えるんだな…ってなる BGMなんて魔王魂でいいんだから無くても困らん才能だろう
83 23/06/19(月)03:44:26 No.1069119571
>>ちょっと違うかもだけどジーコ作ってる人何人か支援サイトで支援してるけど >>BGMは自作ですって人が結構多くて天は二物以上を与えるんだな…ってなる >何かを努力出来る人は他でも努力出来るけど努力出来ない人はなにも得られないだけだったりする 後半の説明は余計だ!
84 23/06/19(月)03:45:49 No.1069119655
>>>ちょっと違うかもだけどジーコ作ってる人何人か支援サイトで支援してるけど >>>BGMは自作ですって人が結構多くて天は二物以上を与えるんだな…ってなる >>何かを努力出来る人は他でも努力出来るけど努力出来ない人はなにも得られないだけだったりする >後半の説明は余計だ! すまん
85 23/06/19(月)03:46:47 No.1069119693
ゲーム作る才能あっても金にはならんから別にって感じ
86 23/06/19(月)03:50:26 No.1069119862
最近のimgに垣間見えるマッチョ思想がしんどい
87 23/06/19(月)03:56:41 No.1069120146
>ラス面をスタッフロールに使うのいいよね… NIGHT MAREはステージ数が5面に減ったデザエモンプラスでの応募なのに6面(スタッフロール)があるので それ用含めてメモカ二枚送ったのかしらこれ
88 23/06/19(月)03:58:47 No.1069120232
デザエモンの優秀作品賞の人たちは大体グラフィック関係のプロになってるんだけど この人だけ不明なんだよな
89 23/06/19(月)03:59:35 No.1069120268
最後のやつが今はプロになってる岩田さんの作品ってこと?
90 23/06/19(月)03:59:40 No.1069120270
>ぶっちゃけプロになれる!って言っても他業種のがもっと上に行ける人も多いからね >ゲーム作りの才能あってもそこが一番成功できるかは別だし あとこの時期3Dの隆盛でドットでこの先食っていけるかってのもあったろうし
91 23/06/19(月)04:00:22 No.1069120296
広く受ける音楽かどうかは置いとくと作曲の素養は誰しも培われてるからな 何も使えなくても鼻歌で作曲する人もいるし
92 23/06/19(月)04:01:43 No.1069120354
>広く受ける音楽かどうかは置いとくと作曲の素養は誰しも培われてるからな >何も使えなくても鼻歌で作曲する人もいるし よくタレントが曲出す時に作曲タレント名義になってるけど 実際にはサビのワンフレーズをふんふ~ん♪って鼻歌唄っただけなのを編曲者がちゃんとしたメロディーに採譜し直してコード付けてアレンジして…ってほとんど編曲者が作曲してるじゃねーか!みたいなの多い
93 23/06/19(月)04:05:10 No.1069120486
ワンダー3のカプコンを思い出す雰囲気
94 23/06/19(月)04:09:28 No.1069120656
どっちが先か分からんが魔法大作戦っぽい感じがするな
95 23/06/19(月)04:24:27 No.1069121254
>よくタレントが曲出す時に作曲タレント名義になってるけど >実際にはサビのワンフレーズをふんふ~ん♪って鼻歌唄っただけなのを編曲者がちゃんとしたメロディーに採譜し直してコード付けてアレンジして…ってほとんど編曲者が作曲してるじゃねーか!みたいなの多い そこまでいくと作曲のクレジット並記とかにならない?
96 23/06/19(月)04:34:44 No.1069121702
今でも通用するレベルで凄いな
97 23/06/19(月)04:35:10 No.1069121722
元々プロなのでは
98 23/06/19(月)04:47:56 No.1069122155
ぶっちゃけ人間として優秀ならクリエイターより普通の社会人になった方が幸福度は高いんだよな
99 23/06/19(月)05:10:04 No.1069122931
>ぶっちゃけ人間として優秀ならクリエイターより普通の社会人になった方が幸福度は高いんだよな クリエイターの定義の幅が狭すぎるんだと思うよ
100 23/06/19(月)05:16:01 No.1069123112
ここまで出来るなら他の人とゲーム作る必要ないし
101 23/06/19(月)05:32:56 No.1069123731
これからって時に人知れず死ぬってこともあるから… 今はSNSがあるけど昔は業界でそれなりの人でもなけりゃクリエイターの訃報はほぼ周知されないし
102 23/06/19(月)05:35:50 No.1069123843
https://youtu.be/mcNhjxk4zKA ドットは月並みだけどセンスはいい 曲は2兆点 この作曲者も行方知れずで悲しい
103 23/06/19(月)05:41:36 No.1069124069
https://youtu.be/rjt7AQz1G4U えっちなやつ
104 23/06/19(月)05:56:14 No.1069124671
デザエモン3DSwitchのVCで出してくれんかな
105 23/06/19(月)06:12:27 No.1069125307
コンテストでこんなん持って来られて腰抜かしただろうな…
106 23/06/19(月)06:14:49 No.1069125413
弾幕ブームの時に弾幕デザエモン出て欲しかった
107 23/06/19(月)06:45:05 No.1069126726
>https://youtu.be/rjt7AQz1G4U >えっちなやつ すごくいいな…
108 23/06/19(月)06:55:53 No.1069127378
こういうゲームで入選者をあわよくばスカウトしようとしたら 当時他に表現の手段無くてツールの使いづらさに耐えられる 非プロで芸術系でもない僧侶とかで引き抜けなかった
109 23/06/19(月)07:21:46 No.1069129381
>最近のimgに垣間見えるマッチョ思想がしんどい マジかよ超兄貴最低だな
110 23/06/19(月)07:24:50 No.1069129670
>https://youtu.be/rjt7AQz1G4U >えっちなやつ どっかで見たことある絵柄でダメだった