23/06/19(月)00:22:31 「旧校... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/19(月)00:22:31 No.1069084069
「旧校舎に幽霊が出る!」みたいの俺が子供の頃の学校の怪談では定番だったけど 今そういうのあんまり聞かないなと思ったら そうか…もう木造旧校舎ってものが全国的になくなってきてるのか…
1 23/06/19(月)00:23:50 No.1069084554
視聴覚室に出るオバケも 視聴覚室の消滅と共に居なくなってしまった つらい
2 23/06/19(月)00:25:01 No.1069085018
旧校舎は新校舎完成後すぐに解体されるからな…
3 23/06/19(月)00:25:07 No.1069085059
トイレの花子さんは現役?
4 23/06/19(月)00:25:12 No.1069085095
屋上に霊が出る!的なのも屋上に入る機会が無さすぎてか聞かなくなった
5 23/06/19(月)00:25:57 No.1069085383
そもそも旧校舎を使わずに残すってのがあまりないからな 運動場とかに新校舎建てて完成したら元の校舎を解体して運動場にするから
6 23/06/19(月)00:26:25 No.1069085553
>旧校舎は新校舎完成後すぐに解体されるからな… まだ新校舎で移動教室とか賄えてないとしばらく残されてたりするけど それも新校舎の増築でなくなったりするだろうからな…
7 23/06/19(月)00:26:30 No.1069085584
>トイレの花子さんは現役? 少し前にTVで今の学校の怪談にどんなのがあるかやってたけど 花子さんに家族がいっぱいいたよ
8 23/06/19(月)00:27:15 No.1069085848
アニメの学校の怪談にはまだ木造旧校舎が出てきてたが あの辺りまでかな…昭和に使われてた旧校舎がまだまだ現存してたの
9 23/06/19(月)00:27:36 No.1069085975
>少し前にTVで今の学校の怪談にどんなのがあるかやってたけど >花子さんに家族がいっぱいいたよ キャラ増やしたのか…時代だな
10 23/06/19(月)00:27:40 No.1069085987
音楽室の肖像画は?
11 23/06/19(月)00:28:06 No.1069086151
今の学校にないものは学校の怪談に出てこれないもんな
12 23/06/19(月)00:28:26 No.1069086264
花子さんでも家族ができるのに「」は..
13 23/06/19(月)00:29:46 No.1069086743
旧校舎より学校自体が廃校になるケースのが多いと思う
14 23/06/19(月)00:29:52 No.1069086777
>花子さんでも家族ができるのに「」は.. 待てよ花子さんに家族ができるとしたらパパとかママとかだろ …ハッ まさか今の花子さんはもう俺の頃の花子さんの娘さんだったりするのか…!?
15 23/06/19(月)00:31:11 No.1069087219
俺の母校が新校舎に建て替えられてたけど それも木造じゃないコンクリのやつで 木造校舎の時と違ってコンクリの時代のはすぐ取り壊されるよね 耐震基準とかもあるんだろうが
16 23/06/19(月)00:31:13 No.1069087226
昔の作品にやたら旧校舎が出てくるのってそういう理由があったのか 俺の小学校も兄の世代で新校舎の建設が始まったけど俺の世代には旧校舎なかったし 中高も新館って呼ばれてる所はあったけどそうじゃないところもそこまで古いわけじゃなかったなあ
17 23/06/19(月)00:31:55 No.1069087471
>旧校舎より学校自体が廃校になるケースのが多いと思う 俺の母校がまさにそれで旧校舎を取り壊す前にそもそも廃校になるのが決まって新校舎と旧校舎が一緒に取り壊されたわ…
18 23/06/19(月)00:32:08 No.1069087531
>待てよ花子さんに家族ができるとしたらパパとかママとかだろ TVで出てきてたのは確かパパとママと妹にブキミちゃんというのがいたはず あと地方によってかなり設定に差異があるみたいで面白かった
19 23/06/19(月)00:32:08 No.1069087538
調べたら田舎の方では今も木造校舎使ってるところあるみたいだけど それも本当に例外だろうからな
20 23/06/19(月)00:32:14 No.1069087573
>旧校舎より学校自体が廃校になるケースのが多いと思う 木造の廃校舎はあっても、そこに怪談は残ってないからな…
21 23/06/19(月)00:32:16 No.1069087586
小学生の頃花子さんとエッチな事したけどあの時の子かな...
22 23/06/19(月)00:32:20 No.1069087603
子供の頃に花子さんの親戚でみちこさんがいるとか聞いたことあったな
23 23/06/19(月)00:32:24 No.1069087622
昭和の小学生だったけど木造校舎と増築されたコンクリの校舎が中で繋がってたな
24 23/06/19(月)00:32:43 No.1069087731
後輩からPC室に落武者の霊が出るとか夜の校庭に悲しげなピアノの音が響いてくるとか人体模型が校長室を歩き回ってるって怪談聞いたけどおおよそ自分らの代が原因かなって心当たりがありすぎた
25 23/06/19(月)00:32:56 No.1069087802
>調べたら田舎の方では今も木造校舎使ってるところあるみたいだけど >それも本当に例外だろうからな 昔のままじゃなくて新しいおしゃれ木造じゃないかな
26 23/06/19(月)00:33:16 No.1069087892
>TVで出てきてたのは確かパパとママと妹にブキミちゃんというのがいたはず 待ってブキミちゃん花子さんファミリー入りしてるの… おばけも大手にまとまるものなんだな…
27 23/06/19(月)00:33:34 No.1069087996
怪談は身近でこそ怖いもんだからなあ
28 23/06/19(月)00:33:40 No.1069088020
>おばけも大手にまとまるものなんだな… コンビニの買収みたいだな
29 23/06/19(月)00:33:50 No.1069088073
田舎だと木造校舎をリノベーションして公民館とか何らかの施設として再利用してるケースもある
30 23/06/19(月)00:34:19 No.1069088255
地元の木造校舎はレトロ博物館や学校ホテルになって余生を過ごしてる
31 23/06/19(月)00:34:31 No.1069088298
トイレの怪談も木造校舎でトイレが別棟だった時代と今だと怖さがちがいそう
32 23/06/19(月)00:34:43 No.1069088362
ブキミちゃんってぬーべーに出てきたやつだよね 夢の中で迷路に連れて行って道順覚えてないと起きられなくなるやつ
33 23/06/19(月)00:35:20 No.1069088556
最寄りにある木造校舎は文化財になってるのぐらいしかないな…
34 23/06/19(月)00:35:30 No.1069088618
統廃合で無くなる四年生くらいまで通った小学校がスレ画みたいな木造校舎だったな 全校生徒30人くらいしかいなかった 幽霊話は無かった
35 23/06/19(月)00:35:40 No.1069088682
木造旧校舎って普通にあるものだったの…?
36 23/06/19(月)00:35:54 No.1069088772
モナリザが…そもそもない!?
37 23/06/19(月)00:35:56 No.1069088783
けいおんに使われてた学校とか木造だよねたしか
38 23/06/19(月)00:36:04 No.1069088819
>そうか…もう木造旧校舎ってものが全国的になくなってきてるのか… 結構おじさんなつもりだし何校か転校もしたけど木造校舎そのものが現役だった記憶が無いぞ… 成人してからのツーリング先とかではちょっと見た
39 23/06/19(月)00:36:14 No.1069088897
高校時代にカップルがセックスして退学になった辺鄙な階段がアンタッチャブルゾーンになってたわ
40 23/06/19(月)00:36:34 No.1069088994
古いから耐震性も怪しいし維持にも金がかかるんだから 用を終えたら解体される方が多いだろうね
41 23/06/19(月)00:36:37 No.1069089011
>木造旧校舎って普通にあるものだったの…? 田舎の小学校に通ってた時はあった 確かに静かで一人でいたくはなかった
42 23/06/19(月)00:36:38 No.1069089018
懐かしいな 母校の木造校舎は東日本大震災でぶっ壊れて校庭といっしょにプレハブ建設用地にするために撤去されたと聞いた
43 23/06/19(月)00:37:21 No.1069089214
最近だと木材の地産地消やsdgsの関係で 新校舎が木造校舎ってのもちょくちょく見る
44 23/06/19(月)00:37:48 No.1069089369
>新校舎が木造校舎ってのもちょくちょく見る 失われるかと思ったら残るのか ええこっちゃ
45 23/06/19(月)00:38:07 No.1069089473
画像は滋賀の鎌掛小学校かな何回か行ったことある
46 23/06/19(月)00:38:39 No.1069089641
俺の在学中に取り壊してしまってたが確かに旧校舎は幽霊とか出そうな恐ろしさがあった…夕方忘れ物を取りに行った時とか恐ろしすぎた記憶がある
47 23/06/19(月)00:39:06 No.1069089787
数年前に小学生が神妙な声で「SCPって…本当にいるの…?」って話してる声が聞こえてきた時はフフッてなった 時代が変わったんだなあとも思う
48 23/06/19(月)00:39:49 No.1069090009
>画像は滋賀の鎌掛小学校かな何回か行ったことある 違う学校だった…
49 23/06/19(月)00:40:03 No.1069090077
>懐かしいな >母校の木造校舎は東日本大震災でぶっ壊れて校庭といっしょにプレハブ建設用地にするために撤去されたと聞いた まあそうなるよな 今Googleマップで母校見に行ったら旧校舎消えてなくなって駐車場になってた
50 23/06/19(月)00:41:02 No.1069090402
>数年前に小学生が神妙な声で「SCPって…本当にいるの…?」って話してる声が聞こえてきた時はフフッてなった >時代が変わったんだなあとも思う まさか「」が言い出したホラ話が現代の学校の怪談になるとはな
51 23/06/19(月)00:41:15 No.1069090482
学校近くの古くて汚い建築物に心霊スポット扱いされてたのはあったな
52 23/06/19(月)00:41:38 No.1069090608
飯田の旧木沢小学校はいいぞ… ぬ校長が居てご接待わかっていれば熱烈歓迎してくれる
53 23/06/19(月)00:41:56 No.1069090701
建物取壊したら幽霊はいなくなるのだろうか
54 23/06/19(月)00:42:00 No.1069090721
自分が通ってた小学校は新校舎が特別教室ばかりだったせいで怪談は新校舎に出るパターンばっかりだった
55 23/06/19(月)00:42:16 No.1069090817
旧校舎とは違うけど田舎の使わなくなった小さい学校はグランドや校舎のトイレや手洗い場とか一部だけ開放してキャンプ場になってたな
56 23/06/19(月)00:42:29 No.1069090883
音楽室のヴェートーベンは現役なんだろう?
57 23/06/19(月)00:42:44 No.1069090964
理科準備室の廊下側からも見れる標本棚とか明らかに旧木造校舎の遺構そのまま流用してんなって古さだった
58 23/06/19(月)00:43:03 No.1069091065
ウチの子の小学校にはピアノの下に引き摺り込んでくるヨシオくんって幽霊がいるらしくて放課後の誰もいない音楽室にはみんな怖がって近づかないそうだ
59 23/06/19(月)00:43:07 No.1069091088
妖怪もウォッチで体操するしな
60 23/06/19(月)00:43:09 No.1069091101
>建物取壊したら幽霊はいなくなるのだろうか 学校の怪談のおばけは教室とかに居着いてるからな 「元は建ってたお墓の幽霊」とか「昔あった合戦場の落武者」とかなら続投できるだろうけど
61 23/06/19(月)00:43:44 No.1069091300
郊外に住んでると学校そのものがなくなってきている
62 23/06/19(月)00:43:44 No.1069091304
旧校舎崩す時に引退した学園長の胸像を移設したら夜中にそれが動くって噂が立つようになった 当の本人は僕の意志で動いてるって言ってた
63 23/06/19(月)00:43:47 No.1069091325
>妖怪もウォッチで体操するしな 今その世代もう高校生ぐらいじゃねえかな…
64 23/06/19(月)00:44:06 No.1069091432
体育館に出る噂があったかな…
65 23/06/19(月)00:45:00 No.1069091770
今や学校近くをうろつく「」が怪異そのものになってしまった
66 23/06/19(月)00:45:13 No.1069091854
特別教室も俺の時代のとだいぶ変わってるだろうし 学校に出るオバケも大変だな
67 23/06/19(月)00:45:22 No.1069091899
>旧校舎崩す時に引退した学園長の胸像を移設したら夜中にそれが動くって噂が立つようになった >当の本人は僕の意志で動いてるって言ってた 胸像ご本人が言うなら仕方ねえな…
68 23/06/19(月)00:45:25 No.1069091914
旧校舎はなかったけど旧図書室はあった 誰も入らないから埃被った古い本が大量にあってめちゃくちゃ怖い
69 23/06/19(月)00:45:53 No.1069092074
母校は特別学級100人超えてるらしくて怖い…
70 23/06/19(月)00:46:12 No.1069092178
びっくらこいた墓場の横にカラオケボックス建っちゃった って20年ぐらい前に歌われてたしな
71 23/06/19(月)00:46:27 No.1069092253
>母校は特別学級100人超えてるらしくて怖い… マンモス校だな
72 23/06/19(月)00:46:40 No.1069092326
>母校は特別学級100人超えてるらしくて怖い… そこだけで一つの学校作れちゃうな… 今時は多いんだな
73 23/06/19(月)00:47:12 No.1069092460
旧校舎はあるけど各地に点在してて各地区の子供達が地域の中心部的なところにできた新校舎にまとめて入れられるからかんたんに遊びに行けない
74 23/06/19(月)00:47:30 No.1069092559
昔あった校舎が耐震基準満たしてなくて建て替えられたからもう俺が学んだ教室無くなっちゃった
75 23/06/19(月)00:48:59 No.1069092994
今ってパソコン室も視聴覚室もなしで教室でタブレットで済ませるの?
76 23/06/19(月)00:49:48 No.1069093242
木枠で囲まれたストーブとか三角の代本板がやたら刺さった図書館ももうないのか…
77 23/06/19(月)00:50:13 No.1069093370
>胸像ご本人が言うなら仕方ねえな… 今は流石に亡くなってるだろうけど当時は90過ぎでヨボヨボだけどまだ死んでなかったし何なら年一くらいで初代学園長として公演に来てた ただ胸像が50代くらいの頃に理想の老後の姿みたいな感じで作ったもんだから全然似てなかった故の噂だった
78 23/06/19(月)00:50:26 No.1069093451
俺が通ってた中学校今年廃校になったとこだわ…
79 23/06/19(月)00:51:51 No.1069093865
>ただ胸像が50代くらいの頃に理想の老後の姿みたいな感じで作ったもんだから全然似てなかった故の噂だった ダメだった そりゃ似ないわ!
80 23/06/19(月)00:51:56 No.1069093890
>ただ胸像が50代くらいの頃に理想の老後の姿みたいな感じで作ったもんだから全然似てなかった故の噂だった 西郷隆盛像みたいだな
81 23/06/19(月)00:52:02 No.1069093917
トイレの花子さんのルーツを探る番組面白かったな 東北の小学校のトイレで起きた死亡事故が機嫌という結論だったかな
82 23/06/19(月)00:52:08 No.1069093949
>母校は特別学級100人超えてるらしくて怖い… 幽霊よりよっぽど怖いな… なんか悪辣な医者が電磁波で人体実験とかしてない?
83 23/06/19(月)00:52:37 No.1069094100
>トイレの花子さんのルーツを探る番組面白かったな >東北の小学校のトイレで起きた死亡事故が機嫌という結論だったかな 元ネタなんてあったのか…
84 23/06/19(月)00:52:54 No.1069094189
>幽霊よりよっぽど怖いな… >なんか悪辣な医者が電磁波で人体実験とかしてない? 晩婚化が進んで年取ってから産んでるから発達障害しか産まれないだけだよ
85 23/06/19(月)00:54:26 No.1069094645
>晩婚化が進んで年取ってから産んでるから発達障害しか産まれないだけだよ そういう言い方はよさぬか!
86 23/06/19(月)00:55:00 No.1069094816
>>少し前にTVで今の学校の怪談にどんなのがあるかやってたけど >>花子さんに家族がいっぱいいたよ >キャラ増やしたのか…時代だな うちの地元の花子さんはトカゲ人間らしい 舌伸ばして人を喰う
87 23/06/19(月)00:56:26 No.1069095210
>うちの地元の花子さんはトカゲ人間らしい >舌伸ばして人を喰う 学校の怪談にまでレプティリアンネタが侵食してきたのか…
88 23/06/19(月)00:58:40 No.1069095863
>学校の怪談にまでレプティリアンネタが侵食してきたのか… クトゥルフの影響かしらね
89 23/06/19(月)01:00:49 No.1069096468
旧校舎の体育館横の広くて薄暗いトイレは花子さんも出るし手も出るし紙いるかいも出るし変質者も出る あと旧校舎の音楽室のベートーヴェンとバッハはしゃべるし睨む
90 23/06/19(月)01:01:26 No.1069096652
>旧校舎の体育館横の広くて薄暗いトイレは花子さんも出るし手も出るし紙いるかいも出るし変質者も出る >あと旧校舎の音楽室のベートーヴェンとバッハはしゃべるし睨む 奴らは旧校舎と運命を共にしたのか…
91 23/06/19(月)01:02:14 No.1069096896
うちの母校歴史の割に旧校舎とか無かったなぁと思って沿革みたら移転して新設してた
92 23/06/19(月)01:02:56 No.1069097123
>うちの母校歴史の割に旧校舎とか無かったなぁと思って沿革みたら移転して新設してた 旧校舎を!?
93 23/06/19(月)01:04:02 No.1069097462
10年前でも音楽家の写真は飾られてなかったな 存在しない第3理科室の椅子がいくつかあってちょっとした噂にはなったけど実際は生徒による放火で半焼して立て直しになった旧校舎の残り物だった
94 23/06/19(月)01:04:43 No.1069097652
小学生の時に学校の怪談収集しようと思ったらさっぱり集まらなくて実際には怪談自体大人が仕掛けたコンテンツなんだなぁと思った覚え
95 23/06/19(月)01:07:25 No.1069098370
>>うちの母校歴史の割に旧校舎とか無かったなぁと思って沿革みたら移転して新設してた >旧校舎を!? 離れた移転先に新校舎建てたから旧校舎と併設されていなかったと言いたかった
96 23/06/19(月)01:08:07 No.1069098552
>田舎だと木造校舎をリノベーションして公民館とか何らかの施設として再利用してるケースもある 学校の怪談のもそれで残ってて撮影に使われたのがある 流石にもう無いけど
97 23/06/19(月)01:08:20 No.1069098619
>離れた移転先に新校舎建てたから旧校舎と併設されていなかったと言いたかった 理解した 感謝する
98 23/06/19(月)01:08:53 No.1069098743
>旧校舎を!? 新しく旧校舎を建てちゃダメだってのかい?
99 23/06/19(月)01:09:30 No.1069098889
小4で新校舎に移行したけど、旧校舎時代から怪談らしい怪談とかなかったな…
100 23/06/19(月)01:09:35 No.1069098916
映画の学校の怪談撮影してる時点で木造校舎かなり珍しくなってて田舎まで撮りに行ってたからな
101 23/06/19(月)01:09:44 No.1069098956
>田舎だと木造校舎をリノベーションして公民館とか何らかの施設として再利用してるケースもある ホテルにしたり学校ごと貸し出しみたいにしてるとこあるよね
102 23/06/19(月)01:09:56 No.1069099015
保育園が古い小学校をリノベーションしたお下がり建物だった
103 23/06/19(月)01:10:20 No.1069099119
>>旧校舎を!? >新しく旧校舎を建てちゃダメだってのかい? そんな新築のボロアパートみたいな…
104 23/06/19(月)01:10:30 No.1069099153
>映画の学校の怪談撮影してる時点で木造校舎かなり珍しくなってて田舎まで撮りに行ってたからな やっぱり2000年頃までには全国的に姿を消してたのかもな 東日本的にはおそらく2011年に本格的に消えた
105 23/06/19(月)01:10:51 No.1069099241
旧校舎の階段の踊り場の鏡に放課後暗くなってから三人でうつると四人めがいたり旧校舎の体育館の物置きからすすり泣きが聞こえるし旧校舎の理科室のホルマリン漬けのカエルは動く
106 23/06/19(月)01:11:10 No.1069099313
東京都なのにもう小学校が廃校になってる
107 23/06/19(月)01:11:13 No.1069099323
母校は割と新しめだったけど薄暗いとことか明るいけど何か不気味とかそれとなく怪談スポットはあったな… 暗くて古い物置より新しいけど日当たり最悪で陰気なトイレの方があそこヤバいよ…とか言われてたり
108 23/06/19(月)01:11:20 No.1069099355
>保育園が古い小学校をリノベーションしたお下がり建物だった 中野のはずれの方にもそういう保育所があるな 選挙の時には投票所になる
109 23/06/19(月)01:14:00 No.1069099971
>東京都なのにもう小学校が廃校になってる 子どもが減ってきてるからか
110 23/06/19(月)01:14:54 No.1069100183
小学校の防犯警報が誤作動起こしたのがきっかけで校内に幽霊が彷徨ってるって噂になった事があったんだけど 感受性豊かな子がそれを信じちゃったのか移動教室で廊下歩いてた時にパニックで過呼吸起こしておしっこ漏らしたりで大騒ぎになったな… それ以来卒業までお漏らし癖つくようになってて可哀想だった
111 23/06/19(月)01:15:17 No.1069100268
視聴覚室ってなんで消えたの?
112 23/06/19(月)01:15:39 No.1069100349
小学校くらいなら自殺者とか出てたら怪談として残りそうだけど、高校大学あたりだと自殺があった事実は話として残るけど怪談にはならないよね
113 23/06/19(月)01:16:04 No.1069100439
城跡に建ってて石垣に人柱の供養碑あったり戦時中に空襲で亡くなった先生がいたり天守台の桜で隣接する中学の生徒が首吊って伐られたりしたのにそういう話全くなかったな
114 23/06/19(月)01:16:35 No.1069100564
>視聴覚室ってなんで消えたの? テレビ自体は各教室にあるのと あと映像設備もコンパクト化したのと OHP使わなくてもモニタ繋いでパワポ映せばよくなったから
115 23/06/19(月)01:16:57 No.1069100642
うちはまだあるな たまに使う
116 23/06/19(月)01:17:32 No.1069100791
>うちはまだあるな >たまに使う 子供がこんな時間まで起きてるんじゃない
117 23/06/19(月)01:18:02 No.1069100902
>>うちはまだあるな >>たまに使う >子供がこんな時間まで起きてるんじゃない 教員「」かもしれない
118 23/06/19(月)01:18:16 No.1069100960
>子供がこんな時間まで起きてるんじゃない 明日が憂鬱でぇ…
119 23/06/19(月)01:18:24 No.1069100992
>教員「」かもしれない いらない
120 23/06/19(月)01:18:48 No.1069101079
震災の時に教室に吊り下げてあったブラウン管テレビが降ってきてめちゃくちゃ怖かったな… マジで人にぶつからなくてよかった…
121 23/06/19(月)01:19:40 No.1069101264
始まりは今から30年前…みたいな前置きされても 俺が小学生の時はそんな事故も噂もなかったよ…
122 23/06/19(月)01:20:15 No.1069101394
>>教員「」かもしれない >いらない なにも
123 23/06/19(月)01:20:24 No.1069101429
>震災の時に教室に吊り下げてあったブラウン管テレビが降ってきてめちゃくちゃ怖かったな… >マジで人にぶつからなくてよかった… 小学校の時にあれ先生の机の真上って危なくない…?って思ってた
124 23/06/19(月)01:20:34 No.1069101457
>>いらない >なにも 捨ててしまおう
125 23/06/19(月)01:21:56 No.1069101751
令和の学校の怪談とか作ればヒットするかな
126 23/06/19(月)01:23:06 No.1069102003
>令和の学校の怪談とか作ればヒットするかな 視聴する子供がいない……
127 23/06/19(月)01:23:10 No.1069102022
カナダの小学校だけど敷地内のでけーもみの木の葉の内側が雨風凌げるくらい空洞なんだよ たまに入ってたんだけどある日を境にスーパーのカートやソファが出現してホームレスが敷地内に潜伏してるのが発覚した
128 23/06/19(月)01:23:56 No.1069102190
>小学校の時にあれ先生の机の真上って危なくない…?って思ってた 実際落ちたら怪我じゃ済まないよね fu2288570.png
129 23/06/19(月)01:25:28 No.1069102532
母校は長らく放置されて生徒たちの好奇心と冒険心を満たしてくれてた旧校舎が取り壊されたら怪談の内容が様変わりした 旧校舎関連の独自色消えてメジャーどころがラインナップされてた
130 23/06/19(月)01:26:36 No.1069102784
怪談のある学校は幸せだよ 未練のある幽霊が校内に存在してはいけない仏教系の学校だったから怪談の存在も許されなかったぞ
131 23/06/19(月)01:27:31 No.1069102978
>怪談のある学校は幸せだよ 物は言いようだな…あまり変な話広がって学校運営支障きたしたり悪戯とか増えるよりは無ければないで良いもんだと思うよ…
132 23/06/19(月)01:28:36 No.1069103223
>>>いらない >>なにも >捨ててしまおう 君を探し
133 23/06/19(月)01:28:45 No.1069103265
>震災の時に教室に吊り下げてあったブラウン管テレビが降ってきてめちゃくちゃ怖かったな… >マジで人にぶつからなくてよかった… ………そうかその時の小学生ももう二十歳過ぎか
134 23/06/19(月)01:28:45 No.1069103267
>怪談のある学校は幸せだよ >未練のある幽霊が校内に存在してはいけない仏教系の学校だったから怪談の存在も許されなかったぞ 旧校舎の窓から御仏がこっちを覗いておられるとかの方面で行こう
135 23/06/19(月)01:29:48 No.1069103494
テケテケとかまだ子供たちの間でがんばってるのかな
136 23/06/19(月)01:30:21 No.1069103609
俺が子供の頃に新設されて学区の関係で転校した小学校が 地元の子供いなさすぎ問題で廃校になってた ビックリ
137 23/06/19(月)01:33:27 No.1069104226
子供がいないのはもうホラー通り越してるよな
138 23/06/19(月)01:33:42 No.1069104271
> 兵庫県では、1番目のトイレには花子さんの父、2番目には母、4番目は妹、5番目に弟、男子トイレの2番目に祖父がおり、これらを呼ぶと「うちの花子に何か用か?」と聞かれる。ほかにも花男、小花子という名の親戚もおり、これら親戚筋のお化けの一族が毎年群馬県で集会を開き、その年の方針を決めている、ボーイフレンドに太郎というお化けがいて、深夜の学校の体育館でバスケットボールをしている[3]。 群馬で会議してる花子さんファミリー…
139 23/06/19(月)01:35:38 No.1069104615
おばけも擬似家族作るのか
140 23/06/19(月)01:36:25 No.1069104757
今は視聴覚室ないのか…
141 23/06/19(月)01:36:25 No.1069104758
>おばけも擬似家族作るのか 花子さん怪談には「男子完全に蚊帳の外」という構造的な問題があったからな 俺の時代は太郎さんが作られてた
142 23/06/19(月)01:37:18 No.1069104904
トイレってやっぱ日常生活の中で一人になる場所だから怖いんだろうか
143 23/06/19(月)01:37:21 No.1069104910
>今は視聴覚室ないのか… プロジェクターも映像再生する設備も持ち歩けるようになったからな
144 23/06/19(月)01:39:26 No.1069105245
>トイレってやっぱ日常生活の中で一人になる場所だから怖いんだろうか 俺は昼休みになるといつもギャルに席取られてトイレで飯食ってたからもう一つの居場所感覚だったよ
145 23/06/19(月)01:39:33 No.1069105263
そもそもの問題として 特定個人だとすると全国の学校に花子さんいすぎだろってなるからな
146 23/06/19(月)01:40:36 No.1069105436
>子供がいないのはもうホラー通り越してるよな 急に俺のこと刺しに来たのかと思った よく考えたら俺のことも刺してた
147 23/06/19(月)01:47:48 No.1069106630
ポプラ社の学校の怪談シリーズに読者投稿コーナーがあったんだけど途中からみんな似たような話しかしなくなってたな…
148 23/06/19(月)01:48:43 No.1069106789
>>>>いらない >>>なにも >>捨ててしまおう >君を探し 彷徨うMy Soul!!1
149 23/06/19(月)01:48:54 No.1069106811
>ポプラ社の学校の怪談シリーズに読者投稿コーナーがあったんだけど途中からみんな似たような話しかしなくなってたな… 情報化社会の波に呑まれたか…
150 23/06/19(月)01:51:40 No.1069107223
>>>>>いらない >>>>なにも >>>捨ててしまおう >>君を探し >彷徨うMy Soul!!1 幽霊のレス
151 23/06/19(月)01:55:34 No.1069107828
小学生と中学生の時はどちらも自分らの世代の次の代で 組が一つ減って何とも言えない気分にさせられたギリ昭和生まれ
152 23/06/19(月)01:57:51 No.1069108182
>小学生と中学生の時はどちらも自分らの世代の次の代で >組が一つ減って何とも言えない気分にさせられたギリ昭和生まれ 俺の通ってた小学校なんて建物そのまま老人ホームになっちまったよ トイレにおばけがなんかいた気がするがもう今はいないだろうな…
153 23/06/19(月)02:02:02 No.1069108870
東京大空襲でもろにやられたあたりの小学校だったからそういう怪談いっぱいあったな 骨が埋まってるだのなんだの
154 23/06/19(月)02:02:27 No.1069108928
物壊すし廊下に小便するし廊下走るし校舎も老朽化するってもんだよ 子供ってのはいつの時代も手がかかるわ
155 23/06/19(月)02:03:19 No.1069109044
じゃあ今はどこに幽霊出るの? 家?
156 23/06/19(月)02:06:53 No.1069109635
怪談好きな子自分の周りにも多かったけど動画サイトで仕入れ放題なのは良い時代だな
157 23/06/19(月)02:09:26 No.1069110032
>じゃあ今はどこに幽霊出るの? >家? 怪談話とか見てるとまだ 田舎の方にはうじゃうじゃいて夏頃になるとよく見られるみたい
158 23/06/19(月)02:11:14 No.1069110280
前に親戚のガキに聞いたがさとるくんがスマホ対応してた
159 23/06/19(月)02:11:53 No.1069110375
>怪談話とか見てるとまだ >田舎の方にはうじゃうじゃいて夏頃になるとよく見られるみたい 虫かよ
160 23/06/19(月)02:13:24 No.1069110585
>テケテケとかまだ子供たちの間でがんばってるのかな テケテケは大体本当にあった事故に便乗して頑張ってる
161 23/06/19(月)02:33:19 No.1069113277
うちの学校は校舎7つくらいの巨大な学校が4つくらいに分校化したせいで おそらく怪談の舞台だったであろう教室が失われて 「どっかの教室で何時かまで一人で残ってると呪われる」 とか言うすっごいふんわりした怪談だけ伝わってた
162 23/06/19(月)02:33:58 No.1069113369
今ってプロジェクター必要ないんだな…
163 23/06/19(月)02:35:19 No.1069113575
7不思議のフォーマットは残ってるだろうから 古い話の流用効かない状態で新たに最低6つは考えなきゃいけないのも大変そうだよな