23/06/18(日)22:10:35 このフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/18(日)22:10:35 No.1069027588
このフェンシングシーンいる?
1 23/06/18(日)22:11:06 No.1069027793
必要しかないと思うが
2 23/06/18(日)22:11:10 No.1069027831
いる
3 23/06/18(日)22:11:58 No.1069028174
ギャグシーンは必要
4 23/06/18(日)22:13:06 No.1069028659
ガンダムといえば剣での決闘ですよ………ほんまか?
5 23/06/18(日)22:14:19 No.1069029177
ある種の伝統
6 23/06/18(日)22:15:30 No.1069029665
なんでこんな子がええ勝負できんねんってツッコミは初代様にも返る
7 23/06/18(日)22:15:31 No.1069029672
グエルがスレッタにホルダーを譲るという展開が必要でどうせなら初代オマージュやろうぜってくらいじゃないかな
8 23/06/18(日)22:16:54 No.1069030235
フェンシングで決闘したり 日本刀で決闘したり パイプ椅子で決闘したり
9 23/06/18(日)22:17:36 No.1069030540
ホルダーをスレッタに戻すのはやるだろうけど態々またMSで決闘するか?と思ってたから割と納得した
10 23/06/18(日)22:17:39 No.1069030570
スレッタがグエルからミオリネを取り戻す決闘は必要だからな… 短くできてファンサービスになるこれや!
11 23/06/18(日)22:17:46 No.1069030615
>なんでこんな子がええ勝負できんねんってツッコミは初代様にも返る ミオリネさんとの追いかけっことか学園救助シーンとか見たらアムロよりは100倍説得力ある強さしてると思う
12 23/06/18(日)22:17:54 No.1069030680
その話をすると自動的にファーストでのフェンシングいる?って話にもなる
13 23/06/18(日)22:18:45 No.1069031058
>なんでこんな子がええ勝負できんねんってツッコミは初代様にも返る そもそもフィジカルは確実にファースト時のアムロより強いだろうし
14 23/06/18(日)22:19:07 No.1069031207
やだ…もしかして私の可愛い娘って…天才!?
15 23/06/18(日)22:19:20 No.1069031277
MSで決闘やるより真っ当なんだ
16 23/06/18(日)22:19:24 No.1069031303
スレッタは身体能力高そうな雰囲気あったけど アムロはメカ弄り好きのインドアオタクだもんな…
17 23/06/18(日)22:19:41 No.1069031421
>やだ…もしかして私の可愛い娘って…天才!? お前今そんなこと言ってられる状況か?
18 23/06/18(日)22:19:56 No.1069031514
前から身体能力が地味に高い描写挟まってないかうちの娘
19 23/06/18(日)22:20:40 No.1069031845
マジかよシャア激弱だな
20 23/06/18(日)22:21:14 No.1069032057
>>やだ…もしかして私の可愛い娘って…天才!? >お前今そんなこと言ってられる状況か? クワイエットゼロの調整で暇だったから…
21 23/06/18(日)22:21:19 No.1069032091
ゆっくり考えると必要だなというのは分かる 展開詰め込みすぎ!
22 23/06/18(日)22:21:26 No.1069032141
あれ?…じゃあ前回か前々回にとんでもないサイズの瓦礫どけてたのも素の体力でやったの?
23 23/06/18(日)22:21:34 No.1069032194
>マジかよシャア激弱だな まぁシャアはああ言ってたけど結局生身でもNT能力込みだろうから
24 23/06/18(日)22:22:14 No.1069032456
>あれ?…じゃあ前回か前々回にとんでもないサイズの瓦礫どけてたのも素の体力でやったの? 元々水星で救助とかやってたし場所によってはMS使わずにやる事もあったんじゃないだろうか
25 23/06/18(日)22:22:16 No.1069032473
よしJUDOで決闘だ
26 23/06/18(日)22:22:16 No.1069032476
なんなら軍人ですらない天パの方はマジでフェンシングがやれる理由ないからな スレッタはパイロットとして教育受けてる時点で学校のカリキュラムに入ってるみたいな理由付けが考えられるけど
27 23/06/18(日)22:22:58 No.1069032799
アムロとシャアやショウと黒騎士とかロランとギンガナムのように最後の肉弾戦は必要
28 23/06/18(日)22:22:58 No.1069032803
>その話をすると自動的にファーストでのフェンシングいる?って話にもなる ファーストのフェンシングいる?
29 23/06/18(日)22:23:40 No.1069033111
だいたいのガンダム主人公より身長高いのもあって肉体的なスペックでいえば身長同様にそこそこ高めだと思われる だからミオリネをベッドで組み伏せることもできる
30 23/06/18(日)22:23:47 No.1069033154
PS2でめぐりあい水星が出たらこのシーンが遊べたはず
31 23/06/18(日)22:23:58 No.1069033229
>ファーストのフェンシングいる? 生身だったらNT能力関係ないな!って赤い人が
32 23/06/18(日)22:24:07 No.1069033291
やった意味は分かるしいるかいらないかで言えば必要ではあったとは思うけど割とヌルっとやったなって もう少し尺作って丁寧にイベント消化して…ってなる後半
33 23/06/18(日)22:24:17 No.1069033375
>アムロとシャアやショウと黒騎士とかロランとギンガナムのように最後の肉弾戦は必要 でもラスボス戦の一部としてのお約束じゃないんだよな…
34 23/06/18(日)22:24:25 No.1069033421
剣で戦ったことは?
35 23/06/18(日)22:24:32 No.1069033472
>ファーストのフェンシングいる? モビルスーツじゃ勝てないシャアな情けなさを表現するためにいるな グエルも素直になれないから形式が必要なのでいる
36 23/06/18(日)22:24:40 No.1069033526
>剣で戦ったことは? ありますん
37 23/06/18(日)22:25:09 No.1069033709
決闘って言えば剣だもんな
38 23/06/18(日)22:25:17 No.1069033781
>>剣で戦ったことは? >ありますん (どんな環境なんだ水星…)
39 23/06/18(日)22:25:26 No.1069033835
>PS2でめぐりあい水星が出たらこのシーンが遊べたはず (リズムアクション風のフェンシングゲーム)
40 23/06/18(日)22:25:27 No.1069033851
>だからミオリネをベッドで組み伏せることもできる 公式でこういうのにお墨付きが出るの良いよね
41 23/06/18(日)22:25:28 No.1069033864
例えモビルスーツがなくとも人間と言うものは逃走本能を激らせて争うことこそが本懐なり
42 23/06/18(日)22:25:48 No.1069034006
>>剣で戦ったことは? >ありますん それは結構
43 23/06/18(日)22:25:48 No.1069034008
>やった意味は分かるしいるかいらないかで言えば必要ではあったとは思うけど割とヌルっとやったなって >もう少し尺作って丁寧にイベント消化して…ってなる後半 もう一度決闘してくださいとかミオリネの部屋の前にに立つグエルとか前フリは普通にあるよな
44 23/06/18(日)22:26:02 No.1069034117
>生身だったらNT能力関係ないな!って赤い人が MSを操作するのも生身だから絶対関係あるんですよ…!
45 23/06/18(日)22:26:14 No.1069034202
決闘なんてトンチキルールがまかり通ってるアス高ならMS抜きの決闘もあってしかるべきか…って納得してしまった
46 23/06/18(日)22:27:05 No.1069034536
まあ必要はわかるが状況的にグエルもさして強い感情を示す必要もなくなっちゃうしで 茶番感は出てしまったかもしれない
47 23/06/18(日)22:27:15 No.1069034594
本来は要らないのにこういう事をしないとミオリネに会わせる言い分が作れないからグエルも馬鹿だな俺は的なこと言ってたんだろう
48 23/06/18(日)22:27:37 No.1069034729
>もう一度決闘してくださいとかミオリネの部屋の前にに立つグエルとか前フリは普通にあるよな 全体的にきちんと前振りはある あるけどもう少し尺くれよって話
49 23/06/18(日)22:28:20 No.1069035004
Wもフェンシングしてた記憶
50 23/06/18(日)22:29:06 No.1069035317
>まあ必要はわかるが状況的にグエルもさして強い感情を示す必要もなくなっちゃうしで >茶番感は出てしまったかもしれない お互い相手の気持ちは分かった上でやってるんだから茶番でもいいんじゃないの
51 23/06/18(日)22:29:08 No.1069035329
劇場版ではなかったことになる
52 23/06/18(日)22:29:12 No.1069035357
MSが人型である必要ある?
53 23/06/18(日)22:29:15 No.1069035390
スレッタがミオリネに会うのにグエルに決闘で勝つこととその後ホルダーの白服に戻るのにすげぇカルタシスがあるから必要だけど フェンシングが唐突で授業で一回ぐらいやってればスムーズだったかな
54 23/06/18(日)22:30:23 No.1069035838
こうなりゃ劇場版種でもチャンバラやってもらうか…
55 23/06/18(日)22:30:47 No.1069036022
あそこでMS戦だとやっとる場合か!ってなるし難しいとこだよな じゃあバズるだろうしフェンシングだ!
56 23/06/18(日)22:31:13 No.1069036218
やっぱ4クール欲しかったなぁ
57 23/06/18(日)22:31:45 No.1069036419
ガンダムってMSを肉体の延長として動かす技術だからずっとガンダムに乗ってたスレッタは生身で戦闘してたようなもんだよ
58 23/06/18(日)22:31:58 No.1069036499
>全体的にきちんと前振りはある >あるけどもう少し尺くれよって話 それはもっと上の方に言わないと…
59 23/06/18(日)22:32:37 No.1069036777
>こうなりゃ劇場版種でもチャンバラやってもらうか… 絶対アスラン最強じゃん!
60 23/06/18(日)22:33:12 No.1069037039
>お互い相手の気持ちは分かった上でやってるんだから茶番でもいいんじゃないの 本人達はいいしそのやり取り自体がそれぞれの想いを表してるとか問題はないが まああくまで視聴者に対するエンタメ的にちょっと面白い感じになってしまうかなみたいな…
61 23/06/18(日)22:34:26 No.1069037577
>それはもっと上の方に言わないと… なら無理に詰め込むんじゃねえよこんなクソどうでもいいシーン
62 23/06/18(日)22:37:56 No.1069038942
>なら無理に詰め込むんじゃねえよこんなクソどうでもいいシーン いや…どうでも良くは無いな…
63 23/06/18(日)22:39:42 No.1069039598
Gレコみたいに増補版みたいな劇場版やってほしい
64 23/06/18(日)22:39:54 No.1069039653
これでグエルよえーとか言うのがいてマジで驚いたよ
65 23/06/18(日)22:40:09 No.1069039736
引っ張るのが良いとは言わないけどあっさり終わるから何だこれ感があるのは否めない 上にあるようにグエルがホルダーの座を渡すための口実でわざと負けた可能性が高いけど
66 23/06/18(日)22:40:10 No.1069039745
>なら無理に詰め込むんじゃねえよこんなクソどうでもいいシーン >No.1069034008 >No.1069034729 >No.1069036499 この流れだから最初に自分でやった意味は分かるししるかいらないかで言えば必要ではあったって言ってるのに
67 23/06/18(日)22:40:17 ID:7Bv3.gj. 7Bv3.gj. No.1069039787
>これでグエルよえーとか言うのがいてマジで驚いたよ いい加減認めろよ
68 23/06/18(日)22:40:44 No.1069039952
>なら無理に詰め込むんじゃねえよこんなクソどうでもいいシーン 理解力ないバカは哀れだな
69 23/06/18(日)22:41:15 No.1069040126
>上にあるようにグエルがホルダーの座を渡すための口実でわざと負けた可能性が高いけど ないな
70 23/06/18(日)22:41:21 No.1069040171
文句言いたくて仕方ないって感じのレスいいよね
71 23/06/18(日)22:41:31 No.1069040232
>引っ張るのが良いとは言わないけどあっさり終わるから何だこれ感があるのは否めない あっさりじゃなくてグエル自身の気持ちは告白した時に決着ついてるだろ
72 23/06/18(日)22:42:07 No.1069040425
世界を革命する力を!
73 23/06/18(日)22:42:25 No.1069040543
>決闘なんてトンチキルールがまかり通ってるアス高ならMS抜きの決闘もあってしかるべきか…って納得してしまった MS戦だけだとメカニック科や経営戦略科どうすんのってなるしな
74 23/06/18(日)22:43:27 No.1069040896
1stはもう戦争じゃなくてアムロとシャアの私闘になっているという表現の為にいる
75 23/06/18(日)22:43:52 No.1069041036
>>これでグエルよえーとか言うのがいてマジで驚いたよ >いい加減認めろよ 向こうのスレはいいのか
76 23/06/18(日)22:43:59 No.1069041074
勝敗関係なく決闘申し込んだことを「バカだな」って言ってるもんかと思ったが
77 23/06/18(日)22:44:04 No.1069041092
J・A・シーザーの曲流れたら完璧だったシーン
78 23/06/18(日)22:44:11 No.1069041142
>文句言いたくて仕方ないって感じのレスいいよね 皮肉のつもりでも不快なものを褒めるのは本当にダメだと思うよ
79 23/06/18(日)22:44:24 No.1069041209
よく考えると シャアの奴まじでなに考えてたんだ…?
80 23/06/18(日)22:44:30 No.1069041242
フェンシングはともかく決闘でミオリネやり取りするのってデリングの抑圧の象徴じゃなかった?わざわざそれに乗らなくても…
81 23/06/18(日)22:44:34 No.1069041273
スレッタが決闘前の口上ナチュラルに出来てたのが序盤に初めてやる時グダグダだったの思い出してちょっと笑いそうになった
82 23/06/18(日)22:44:34 No.1069041274
お前絶対勝てよという思いで戦ってはいるけど別に手は抜いてないっていう東方不敗やチャンプみたいな感じでしょう
83 23/06/18(日)22:44:55 No.1069041393
>皮肉のつもりでも不快なものを褒めるのは本当にダメだと思うよ おバカさんは本当に褒められてると勘違いしちゃうしな
84 23/06/18(日)22:45:13 No.1069041494
>よく考えると >シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? 生身ならNT関係無いと言う願望
85 23/06/18(日)22:45:36 No.1069041614
>勝敗関係なく決闘申し込んだことを「バカだな」って言ってるもんかと思ったが やる必要のない決闘を受けてやった事か損な役回りをしてる自分を皮肉ってる台詞だと思ってたよ
86 23/06/18(日)22:45:43 No.1069041654
>よく考えると >シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? アムロ殺してえ
87 23/06/18(日)22:46:29 No.1069041934
オマージュって聞いてちょっと冷めた
88 23/06/18(日)22:46:30 No.1069041940
この後特に誰も衣装変わったことに言及せず進むからそこは気にはなったな
89 23/06/18(日)22:46:46 No.1069042028
>>シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? >生身ならNT関係無いと言う願望 フェンシングは反射神経と先読みがほぼ全てみたいな競技だから むしろNTの独壇場だと思うのだが…
90 23/06/18(日)22:46:47 No.1069042030
>>よく考えると >>シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? >生身ならNT関係無いと言う願望 それでふーっ生身でもあいつ強えわヘルメット無かったら即死だったよって情けねぇなホント…
91 23/06/18(日)22:47:06 No.1069042151
>決闘なんてトンチキルールがまかり通ってるアス高ならMS抜きの決闘もあってしかるべきか…って納得してしまった MSの性能のみで決まらず!じゃない決闘口上だったし元々やってたんだろうな…
92 23/06/18(日)22:47:21 No.1069042246
すぐにホルダー切り替えられるようにポケットに用意してたしな…
93 23/06/18(日)22:47:23 No.1069042261
あの真下から切り上げる動きにビビってたし普通に負けてるよね
94 23/06/18(日)22:48:01 No.1069042474
フェンシングの道具用意してあるのと結局廊下でやってるのが笑いどころ
95 23/06/18(日)22:48:12 No.1069042548
ミオリネからすればこの場にいるってことはホルダーに戻ったんだと確信してたのか
96 23/06/18(日)22:48:20 No.1069042585
話数があればMS無しの決闘ルールも深掘りできたんだろうか
97 23/06/18(日)22:49:05 No.1069042876
>フェンシングの道具用意してあるのと結局廊下でやってるのが笑いどころ まぁフェンシングやるには縦長の場所なのはちょうど良いし
98 23/06/18(日)22:49:15 No.1069042939
頭脳勝負の決闘形式もあるんだろうな…
99 23/06/18(日)22:49:22 No.1069042981
ガチハメ決闘も可能ってコト!?
100 23/06/18(日)22:50:06 No.1069043204
>頭脳勝負の決闘形式もあるんだろうな… チェスかな
101 23/06/18(日)22:50:15 No.1069043277
指スマとかで良かったろ
102 23/06/18(日)22:50:20 No.1069043304
グエルとしてははなから決闘するつもりでスレッタのことを出迎えたんだろうな
103 23/06/18(日)22:50:23 No.1069043322
>よく考えると >シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? これに関してはシャアの見立ては間違ってないはずなのに何故かアムロが勝つシーンだと思う 別に後のシリーズでもNT能力が高ければ生身の格闘も強いって訳でもないから
104 23/06/18(日)22:51:12 No.1069043616
下手に突っ込むと初代まで波及するからそこまで強く言えないってすんぽーよ
105 23/06/18(日)22:51:19 No.1069043658
シャアも無重力フェンシングなんて訓練はしてないだろうし…
106 23/06/18(日)22:51:45 No.1069043831
>フェンシングの道具用意してあるのと結局廊下でやってるのが笑いどころ なんですかやたらクソ長い階段上った先にある決闘場でやればよかったっていうんですか
107 23/06/18(日)22:51:53 No.1069043882
あまりにも唐突過ぎて笑ってしまった 下手なパロは作品の雰囲気をぶっ壊すだけって好例
108 23/06/18(日)22:52:08 No.1069043995
>別に後のシリーズでもNT能力が高ければ生身の格闘も強いって訳でもないから ハマーンにキレた時のジュドーは確実にNTパワーで強いと思う
109 23/06/18(日)22:52:17 No.1069044054
スレッタ来てるって言われて長い廊下とフェンシング道具探したと考えるとちょっと面白い
110 23/06/18(日)22:52:47 No.1069044222
作画は気合入ってたし楽しめたよ
111 23/06/18(日)22:52:49 No.1069044236
まぁシャアは逆シャアでも殴り合いで負けてるからな!
112 23/06/18(日)22:52:54 No.1069044268
fu2288016.jpg 今思うとなんなんだろうな
113 23/06/18(日)22:52:56 No.1069044276
この時の決闘UNOとかボクシングでも成立するからネタとしても優秀
114 23/06/18(日)22:53:08 No.1069044353
ホルダーに戻ってももうミオリネとの婚約は関係ないんじゃないの?
115 23/06/18(日)22:53:19 No.1069044418
∀につながるならありだよな
116 23/06/18(日)22:53:42 No.1069044559
>ホルダーに戻ってももうミオリネとの婚約は関係ないんじゃないの? 当人同士の問題じゃない?
117 23/06/18(日)22:53:45 No.1069044576
始まりがスレッタから決闘申し込んだ縁だから最後の決闘はグエルから持ちかけるってのやりたかったんじゃね多分 間の2回は本人以外の意志が大きく絡んでたし
118 23/06/18(日)22:53:47 No.1069044585
>>よく考えると >>シャアの奴まじでなに考えてたんだ…? >これに関してはシャアの見立ては間違ってないはずなのに何故かアムロが勝つシーンだと思う >別に後のシリーズでもNT能力が高ければ生身の格闘も強いって訳でもないから でもバナージはなんか妙にえげつないステゴロするし…
119 23/06/18(日)22:53:48 No.1069044594
>ホルダーに戻ってももうミオリネとの婚約は関係ないんじゃないの? 親父が昏睡した時点で形骸化してるから本人達の気持ちの問題
120 23/06/18(日)22:54:02 No.1069044672
>ホルダーに戻ってももうミオリネとの婚約は関係ないんじゃないの? そういうことではないんだ…
121 23/06/18(日)22:54:12 No.1069044716
逆シャアの方再現は流石に可哀想過ぎるもんな…
122 23/06/18(日)22:54:18 No.1069044753
>ホルダーに戻ってももうミオリネとの婚約は関係ないんじゃないの? それ決めるのは視聴者じゃない
123 23/06/18(日)22:54:32 No.1069044837
あっこれ過去作のパロディなんだ 水星からガンダム入ったけど「この状況でMSで決闘するわけにもいかないし合理的だな!」としか思ってなかった
124 23/06/18(日)22:54:54 No.1069044965
>逆シャアの方再現は流石に可哀想過ぎるもんな… 似た様なパンチはイオン泣き回で喰らってたな…
125 23/06/18(日)22:55:15 No.1069045116
>あっこれ過去作のパロディなんだ >水星からガンダム入ったけど「この状況でMSで決闘するわけにもいかないし合理的だな!」としか思ってなかった ラストシューティングポーズもしてたしね
126 23/06/18(日)22:55:20 No.1069045154
グエルはフェンシングで負けることによってメスにつまりお嫁さんにされてしまった
127 23/06/18(日)22:55:41 No.1069045274
逆シャアのアクシズ内みたいに銃で撃ちあうのが描く
128 23/06/18(日)22:55:50 No.1069045328
後半になってからグエルが忙しすぎねえか
129 23/06/18(日)22:55:54 No.1069045355
この決闘はまぁいいけどここまでしたならミオリネのリアクションはほしかった
130 23/06/18(日)22:55:56 No.1069045368
決闘したのは両者の感情の落し処として納得できる形を取った以外はないのでは?
131 23/06/18(日)22:56:05 No.1069045416
じゃあガチの殴り合いしてどの口がどの口がどの口がされるグエルが見たかったってのかよ
132 23/06/18(日)22:56:09 No.1069045442
俺としてはシャアとアムロのフェンシングはシャアの優勢勝ちだと思ってるけど少数派らしい ヘルメットが無ければ即死だったと言うけどつけてる防具で防ぐのは当たり前だし アムロは利き腕をやられてもう戦えないし
133 23/06/18(日)22:56:41 No.1069045642
>後半になってからグエルが忙しすぎねえか この後は弟の処理もある もう機体もねえってのに
134 23/06/18(日)22:56:59 No.1069045754
フェンシングはニュータイプ能力が使えないってんじゃなく ニュータイプでも(予測できても)訓練しないと思ったように身体は動かせないってニュアンスだった気がする
135 23/06/18(日)22:57:04 No.1069045770
>この決闘はまぁいいけどここまでしたならミオリネのリアクションはほしかった またしても何も知らないミオリネさん
136 23/06/18(日)22:57:06 No.1069045785
水星から入った新規ファンの歴代作品への導線があるのはいいね
137 23/06/18(日)22:57:07 No.1069045792
>>後半になってからグエルが忙しすぎねえか >この後は弟の処理もある >もう機体もねえってのに ディランザ乗ってただろ!?
138 23/06/18(日)22:57:10 No.1069045807
婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった 別に会わせても不都合ないだろ…
139 23/06/18(日)22:57:43 No.1069045985
まぁ過去作オマージュはガンダムでよく見るけどこれはちょっとそのまますぎて笑った
140 23/06/18(日)22:57:49 No.1069046014
>じゃあガチの殴り合いしてどの口がどの口がどの口がされるグエルが見たかったってのかよ 確かにスレッタにボコられるグエルは見てみたいが…
141 23/06/18(日)22:57:56 No.1069046058
剣で戦ったことは?
142 23/06/18(日)22:57:57 No.1069046064
ミオリネからすると奪ったはずのホルダー服で戻ってきた花婿
143 23/06/18(日)22:58:00 No.1069046083
>逆シャアの方再現は流石に可哀想過ぎるもんな… でもνとサザビーで殴り合いの方ならエアリアルとキャリバーンで再現したら姉妹喧嘩っぽくてこれはこれで
144 23/06/18(日)22:58:08 No.1069046118
>婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった >別に会わせても不都合ないだろ… ミオリネは俺の婚約者だぞから始まってる時点で心にもないこと言ってるって分からないか?
145 23/06/18(日)22:58:16 No.1069046183
>フェンシングはニュータイプ能力が使えないってんじゃなく >ニュータイプでも(予測できても)訓練しないと思ったように身体は動かせないってニュアンスだった気がする まぁ結局NTなら初心者でも割とMS動かせちゃうからフェンシングも出来るよね…
146 23/06/18(日)22:58:22 No.1069046213
>剣で戦ったことは? 一度だけあります…!のテレビ版の方が好きなんだよな
147 23/06/18(日)22:58:26 No.1069046242
ホルダーとしてあわせてやりたかったんだろ
148 23/06/18(日)22:58:43 No.1069046337
グエルが決闘してけじめ付けたいのは理解できるけど手法は?だった
149 23/06/18(日)22:58:45 No.1069046345
>婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった >別に会わせても不都合ないだろ… 元々恋仲の二人を会社の利益のために八百長とは言え引き裂いたって前提があるので
150 23/06/18(日)22:58:52 No.1069046386
>婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった >別に会わせても不都合ないだろ… きっかけ作りの無茶な吹っ掛けじゃない?
151 23/06/18(日)22:58:59 No.1069046429
>グエルが決闘してけじめ付けたいのは理解できるけど手法は?だった やっぱデュエルだよな
152 23/06/18(日)22:59:03 No.1069046457
普段から帯刀してたのにいざ使う場面になったら一気に押し込まれた御大将の方が情けなく見えるから… あれはロランがなりふり構わず攻めてきたからああなったらしいけど
153 23/06/18(日)22:59:13 No.1069046512
>婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった >別に会わせても不都合ないだろ… グエルの演技が棒読みっぽくなってたからただの決闘して奪い返せの前フリな気がする
154 23/06/18(日)22:59:32 No.1069046612
>俺としてはシャアとアムロのフェンシングはシャアの優勢勝ちだと思ってるけど少数派らしい >ヘルメットが無ければ即死だったと言うけどつけてる防具で防ぐのは当たり前だし >アムロは利き腕をやられてもう戦えないし ただシャアの刃も折れてるからなんとも言えんのよな あとヘルメットうんぬんはララァに言われて渋々つけるようになったことにもかけてるので
155 23/06/18(日)22:59:34 No.1069046620
喧嘩売ってきたのはそっちだからな ごちゃごちゃ文句つけやがって
156 23/06/18(日)22:59:51 No.1069046719
>>婚約者に会わせると思うかもまあまあよくわからなかった >>別に会わせても不都合ないだろ… >元々恋仲の二人を会社の利益のために八百長とは言え引き裂いたって前提があるので 恋仲かなあ…
157 23/06/18(日)22:59:52 No.1069046724
>やっぱ鉄球だよな
158 23/06/18(日)23:00:05 No.1069046793
フェンシングは別にいいけど道具をグエルが事前に用意してたのかな…と思うと笑う
159 23/06/18(日)23:00:12 No.1069046842
アムロもシャアも自分の負けだと思ってるから後々拗れてるんだと思う
160 23/06/18(日)23:00:17 No.1069046873
>>じゃあガチの殴り合いしてどの口がどの口がどの口がされるグエルが見たかったってのかよ >確かにスレッタにボコられるグエルは見てみたいが… 容赦なくグエルの顔にストンピンストンピンストンピィィィン!!するスレッタ…
161 23/06/18(日)23:00:18 No.1069046882
第一回グエルくんが勝っちゃった時の言い訳を予想しよう会議を始めます
162 23/06/18(日)23:00:30 No.1069046949
>恋仲かなあ… スレッタとミオリネに関しては恋仲だろ!?
163 23/06/18(日)23:00:36 No.1069046986
>>グエルが決闘してけじめ付けたいのは理解できるけど手法は?だった >やっぱデュエルだよな ガンダムウォーで決闘を!?
164 23/06/18(日)23:00:44 No.1069047055
>第一回グエルくんが勝っちゃった時の言い訳を予想しよう会議を始めます …3回勝負だスレッタ・マーキュリー
165 23/06/18(日)23:01:00 No.1069047148
>まぁ結局NTなら初心者でも割とMS動かせちゃうからフェンシングも出来るよね… 認知能力の拡張だけなら機械操縦できるようになるのちょっと謎…まあいいか!
166 23/06/18(日)23:01:01 No.1069047156
>アムロもシャアも自分の負けだと思ってるから後々拗れてるんだと思う 逆シャアの口喧嘩は互いにお前ならもっといいやり方できるだろ!的な過大評価の押し付けを感じるもんな…
167 23/06/18(日)23:01:02 No.1069047160
あつあつおでん ゴムパッチン 叩いてかぶってジャンケンポン これぐらいはやるべきだった
168 23/06/18(日)23:01:11 No.1069047211
>>>グエルが決闘してけじめ付けたいのは理解できるけど手法は?だった >>やっぱデュエルだよな >ガンダムウォーで決闘を!? 今はバトルスピリッツでコラボしてるから…
169 23/06/18(日)23:01:14 No.1069047226
>フェンシングは別にいいけど道具をグエルが事前に用意してたのかな…と思うと笑う いつ決闘を申し込まれるか分からないから決闘道具を常備しておくのはマナーだぞ
170 23/06/18(日)23:01:26 No.1069047292
ミオリネの相手に関しては一貫して決闘で決めてたしね 流れとしてはあんまり気にならなかったな
171 23/06/18(日)23:01:56 No.1069047466
敢えて今形骸化したホルダーを賭けて決闘するとかそういうこだわりは好きだよ
172 23/06/18(日)23:01:57 No.1069047472
>フェンシングは別にいいけど道具をグエルが事前に用意してたのかな…と思うと笑う 決闘だ!ってなってからメットとかゴソゴソ出してきたのかなって思うと面白い
173 23/06/18(日)23:01:57 No.1069047477
>>フェンシングは別にいいけど道具をグエルが事前に用意してたのかな…と思うと笑う >いつ決闘を申し込まれるか分からないから決闘道具を常備しておくのはマナーだぞ ピンポンの道具用意しながら言ってそう
174 23/06/18(日)23:02:02 No.1069047500
>…3回勝負だスレッタ・マーキュリー 3回目で勝ったら100ポイントだ
175 23/06/18(日)23:02:35 No.1069047678
何ならスレッタが授業とか受けてるシーンもないから ルールから何までグエルが教えた可能性もあるのか
176 23/06/18(日)23:02:39 No.1069047701
仮にスレッタが負けたら勝つまで決闘を受け続ければいいから…
177 23/06/18(日)23:02:41 No.1069047712
フェンシングじゃなくて別の方法の決闘パロったファンアートありそう
178 23/06/18(日)23:02:41 No.1069047713
馬鹿だな俺は...って 素直に行かせればいいのに決闘って勝ったから行けって言うしかない自分が馬鹿だって事?
179 23/06/18(日)23:02:47 No.1069047741
ここジェターク社でいいんだっけ? だったらフェンシングの道具ぐらいあるだろ…
180 23/06/18(日)23:03:17 No.1069047911
フェンシングにあたるものも学園生活中に描けてればよかったね
181 23/06/18(日)23:04:07 No.1069048189
素直じゃなく回りくどいことしてることへの自嘲だよな
182 23/06/18(日)23:04:10 No.1069048209
学園の部活?かなにかやるパートでもあればフェンシング部の光景とかあったかもしれんが…
183 23/06/18(日)23:04:13 No.1069048228
トマト大食い勝負だ
184 23/06/18(日)23:04:18 No.1069048254
でもグエルはそんなバカだからみんなに慕われてきたんだと思うぞ
185 23/06/18(日)23:04:20 No.1069048268
観てないけどファッションじゃなくて ガチレズビアンだったの?
186 23/06/18(日)23:04:31 No.1069048342
馬鹿だな…はいろんな感情が乗ってそう 2人の気持ち知っててミオリネの提案に乗ったこととかこの後に及んで決闘やっちゃうとことかスレッタがどんなやつか分かってて試したこととか
187 23/06/18(日)23:04:46 No.1069048426
>馬鹿だな俺は...って >素直に行かせればいいのに決闘って勝ったから行けって言うしかない自分が馬鹿だって事? もう意味のないホルダーの流儀に付き合った事の意味の無さとか本当に花嫁にしたいスレッタと花嫁を賭けて戦ってる滑稽さとか色々な意味をかけて言ってると思ってる
188 23/06/18(日)23:04:47 No.1069048433
いまさら余計なお節介だったな…的に自戒するシーンが多かった今回のグエル先輩
189 23/06/18(日)23:04:50 No.1069048454
槍ならグエルが勝ってた
190 23/06/18(日)23:05:03 No.1069048533
>フェンシングにあたるものも学園生活中に描けてればよかったね 別にじゃんけんでもなんでもいいけどフェンシングやっただけだから前フリとかいらんだろ
191 23/06/18(日)23:05:18 No.1069048609
視聴者サービスというよりスタッフがやりたいだけ感ある
192 23/06/18(日)23:05:20 No.1069048618
この後二人の決意見て自分の顔平手打ちしたり 二人への理解力振り切れてるのが凄いよグエル
193 23/06/18(日)23:05:33 No.1069048689
>馬鹿だな俺は...って >素直に行かせればいいのに決闘って勝ったから行けって言うしかない自分が馬鹿だって事? スレッタが好きなのにスレッタがミオリネのとこに行けるように整えてあげてる自分を笑うっていう恋愛漫画あるあるだと思う
194 23/06/18(日)23:05:33 No.1069048690
ガンダムだからだで良いや
195 23/06/18(日)23:05:51 No.1069048797
>>>剣で戦ったことは? >>ありますん >(どんな環境なんだ水星…) そこら辺に生えてるクソジジイが喧嘩売ってきそうだし
196 23/06/18(日)23:06:03 No.1069048869
>あつあつおでん >ゴムパッチン >叩いてかぶってジャンケンポン >これぐらいはやるべきだった 決闘でのおでんの使用は南極条約で禁止されている筈…!
197 23/06/18(日)23:06:03 No.1069048877
>この後二人の決意見て自分の顔平手打ちしたり >二人への理解力振り切れてるのが凄いよグエル 一応ミオリネのことは心配して確認してるように見えた 大丈夫だった
198 23/06/18(日)23:06:11 No.1069048933
十中八九オマージュなんだろうけれど ミオリネに後でなんでスレッタを連れて来たのよって言われた時に 決闘して負けたからと言う為って感じで俺は補間している
199 23/06/18(日)23:06:16 No.1069048965
>別にじゃんけんでもなんでもいいけどフェンシングやっただけだから前フリとかいらんだろ それに意味もたせるから違和感減るしそこは個人の感じ方次第だろな
200 23/06/18(日)23:06:43 No.1069049136
CEOが会社の廊下でフェンシングしてんじゃないよ!
201 23/06/18(日)23:06:57 No.1069049233
>CEOが会社の廊下でフェンシングしてんじゃないよ! ヴィムの息子だぞ
202 23/06/18(日)23:07:22 No.1069049387
大昔の貴族の真似事みたいな形式で決闘やってたんだから MSが無いならそりゃ剣でやるしかない
203 23/06/18(日)23:07:41 No.1069049515
じゃあなんですか決闘に相撲でもとって決着をつけろっていうんですか
204 23/06/18(日)23:07:56 No.1069049615
フェンシングシーン何回も見直したけどグエルがどこで手抜いてるか分からなかった 大振りの突きを進んで躱してその隙をついたスレッタの勝利にしか見えんかった
205 23/06/18(日)23:08:07 No.1069049682
グエルはスレッタのことが好き(だった) スレッタはミオリネのことが好き ミオリネとグエルは現在婚約中 というお堅い世界じゃ絶対できない三角関係ならではのシチュエーションだ
206 23/06/18(日)23:08:07 No.1069049684
やはりルーザー・ルーズか…
207 23/06/18(日)23:08:09 No.1069049698
ゲームだと勝たないとストーリー進まないイベント戦闘 下手だと「そんなもんじゃないだろう」ってグエルに延々言われる事になる
208 23/06/18(日)23:08:30 No.1069049815
やりたいことは分かるし決闘の意味もわかるがそれはそれとして雑なオマージュに見えたよ
209 23/06/18(日)23:08:36 No.1069049847
>フェンシングシーン何回も見直したけどグエルがどこで手抜いてるか分からなかった メンタル面はともかく手は抜いてないよね
210 23/06/18(日)23:08:36 No.1069049852
>フェンシングシーン何回も見直したけどグエルがどこで手抜いてるか分からなかった >大振りの突きを進んで躱してその隙をついたスレッタの勝利にしか見えんかった 別に手は抜いてなかったんじゃないかな 勝ちたいとは思ってたなかっただけで
211 23/06/18(日)23:09:01 No.1069050012
フェンシングはどう見てもいらないけどさらにいらないラウダがいるので相対的にいらない
212 23/06/18(日)23:09:16 No.1069050083
>じゃあなんですか決闘に相撲でもとって決着をつけろっていうんですか むしろ有りだし取ろうぜ相撲!
213 23/06/18(日)23:09:17 No.1069050086
>ゲームだと勝たないとストーリー進まないイベント戦闘 >下手だと「そんなもんじゃないだろう」ってグエルに延々言われる事になる (ジャンルが変わるのでやたら難易度が高い)
214 23/06/18(日)23:09:53 No.1069050294
>別にじゃんけんでもなんでもいいけどフェンシングやっただけだから前フリとかいらんだろ じゃあじゃんけんでいいだろ
215 23/06/18(日)23:10:15 No.1069050418
>じゃあじゃんけんでいいだろ フェンシングでも良いって事じゃん
216 23/06/18(日)23:10:25 No.1069050489
>>じゃあなんですか決闘に相撲でもとって決着をつけろっていうんですか >むしろ有りだし取ろうぜ相撲! (((なるほどそうか…!!)))
217 23/06/18(日)23:10:35 No.1069050529
手を抜くという以前の話だろう そもそもホントは今すぐにでも返したいだろうホルダーの座をかけた戦いをケジメのために形式上行うなんて心ないことやってる時点で迷いを捨てたスレッタには勝てないぜ
218 23/06/18(日)23:10:41 No.1069050573
じゃんけんは完全に運ゲーだから勝っちゃったらマズいじゃん
219 23/06/18(日)23:10:47 No.1069050606
相撲強そうな女性陣おすぎ!
220 23/06/18(日)23:10:51 No.1069050631
グウェル側が手を抜いてないと不自然なように感じたがそれっぽい描写はないしたぶんグウェルが視聴者にもわからないよう忖度したかスレッタが単純に強いかのどちらか
221 23/06/18(日)23:11:01 No.1069050688
>じゃあじゃんけんでいいだろ うっかり勝っちゃったら困るだろ
222 23/06/18(日)23:11:09 No.1069050741
スレッタが四股踏んでどすこい!って言ってる姿は容易に想像出来る
223 23/06/18(日)23:11:16 No.1069050787
>うっかり勝っちゃったら困るだろ 手加減すればいいじゃん
224 23/06/18(日)23:11:32 No.1069050868
チッチッチッチッバリチッチッが水星にあるかもわからんしな
225 23/06/18(日)23:11:33 No.1069050877
ミオリネさん!相撲取りましょう!
226 23/06/18(日)23:11:35 No.1069050886
腕相撲とか指相撲とかトントン相撲なら...
227 23/06/18(日)23:11:35 No.1069050887
>じゃあじゃんけんでいいだろ 勝っちゃったら台無しだから運ゲーはだめだろ
228 23/06/18(日)23:11:54 No.1069051011
決闘なんだからやっぱり剣で良くね? MSなしの決闘って考えるとオマージュ抜きでもこんなもんだと思うけども フェンシングの唐突さはないとは言わんけど決闘の方には特に唐突さはないし
229 23/06/18(日)23:12:07 No.1069051094
>>うっかり勝っちゃったら困るだろ >手加減すればいいじゃん じゃんけんでわざと負けられるのはもう特殊技能なんよ
230 <a href="mailto:sage">23/06/18(日)23:12:23</a> [sage] No.1069051192
>相撲強そうな女性陣おすぎ! シャディクガールズとか絶対強いだろう
231 23/06/18(日)23:12:26 No.1069051212
>手加減すればいいじゃん 露骨に頭悪いフリしても賢くは見えないぞ
232 23/06/18(日)23:12:27 No.1069051217
まぁどういうルールでやったかもわからないし 強さとかはあんまり考えてもしょうがない
233 23/06/18(日)23:12:36 No.1069051272
プリーズセットユアガンプラ
234 23/06/18(日)23:12:44 No.1069051329
俺が覚えてないだけで学園ではフェンシングが盛んだった描写あったか…?ってなった
235 23/06/18(日)23:12:45 No.1069051337
そもそも実体ないMSシミュでいいんじゃねって言うロボアニメ脳 フェンシングもかかる時間は読めないし
236 23/06/18(日)23:12:58 No.1069051428
あまりに急にお出しされたから真面目に考えてはいけないただの初代オマージュ部分だと思っている
237 23/06/18(日)23:13:05 No.1069051466
大会を開く お互いに今連れてきたシャディクの金玉を蹴っていって一番大きい悲鳴をあげさせた方の勝ちだ
238 23/06/18(日)23:13:05 No.1069051467
まあいきなりフェンシングだから正直初代のアレやりたかったんだなとは思った 悪くなかったけど
239 23/06/18(日)23:13:12 No.1069051514
>>手加減すればいいじゃん >露骨に頭悪いフリしても賢くは見えないぞ バカのふりすると簡単にかまってもらえるからな
240 23/06/18(日)23:13:20 No.1069051570
で相撲は誰が一番強いの
241 23/06/18(日)23:13:24 No.1069051591
この決闘自体は全然良いんだけどそれならここまでにMS戦以外での決闘描写欲しかったな…
242 23/06/18(日)23:13:33 No.1069051642
スマブラで決闘だスレッタ
243 23/06/18(日)23:13:37 No.1069051671
>で相撲は誰が一番強いの リリッケ
244 23/06/18(日)23:13:50 No.1069051762
まずスレッタってフェンシングって何ですかどうやったら勝ちなんですかってレベルの人だと思ってた
245 23/06/18(日)23:13:55 No.1069051789
>で相撲は誰が一番強いの カミル
246 23/06/18(日)23:13:58 No.1069051820
>あまりに急にお出しされたから真面目に考えてはいけないただの初代オマージュ部分だと思っている それは疑いようないだろ 何で急に脈絡無視して初代オマージュしたのか分かんねえだけで
247 23/06/18(日)23:14:08 No.1069051875
>で相撲は誰が一番強いの ケナンジ
248 23/06/18(日)23:14:12 No.1069051903
>まずスレッタってフェンシングって何ですかどうやったら勝ちなんですかってレベルの人だと思ってた コミックで読んでたんじゃないかな
249 23/06/18(日)23:14:16 No.1069051926
>そもそも実体ないMSシミュでいいんじゃねって言うロボアニメ脳 >フェンシングもかかる時間は読めないし シミュレータとか電力不安定な環境で使えるわけ無いしジャンケンとかカードゲームは論外、となるとやっぱ相撲かフェンシングになるから非常に合理的なんだ
250 23/06/18(日)23:14:26 No.1069051991
ほんとになんで急にフェンシングだったんだろう天パとシャア
251 23/06/18(日)23:14:29 No.1069052009
>何で急に脈絡無視して初代オマージュしたのか分かんねえだけで 脈絡あるオマージュとは
252 23/06/18(日)23:14:37 No.1069052066
>ホルダーをスレッタに戻すのはやるだろうけど態々またMSで決闘するか?と思ってたから割と納得した こういうロボアニメだからって無理にロボに乗せなくてもいいよねが水星のいいところだと思ってる だからわざわざミオリネ殺すためにガンダム乗るラウダにはちょっと残念
253 23/06/18(日)23:14:43 No.1069052114
>それは疑いようないだろ >何で急に脈絡無視して初代オマージュしたのか分かんねえだけで 上で散々言われてる通り文脈は普通にあるじゃん
254 23/06/18(日)23:14:48 No.1069052157
あの学校フェンシングよりステゴロでの決闘の方が多そう…
255 23/06/18(日)23:14:58 No.1069052218
ガンダムでガンダムのオマージュやるの脈絡無いかなぁ
256 23/06/18(日)23:15:08 No.1069052279
立会人も居ないし本当に形式的なものだよね
257 23/06/18(日)23:15:12 No.1069052302
>カードゲームは論外、となるとやっぱ相撲かフェンシングになるから非常に合理的なんだ 相撲だと体格で差が出たかもしれないから苦渋の決断だったろうな 実際はそんなことないんだろうが
258 23/06/18(日)23:15:15 No.1069052322
>ほんとになんで急にフェンシングだったんだろう天パとシャア たぶん長浜作品とかの影響
259 23/06/18(日)23:15:26 No.1069052406
学園でMS決闘以外の決闘シーンが背景でもいいから描写されてれば違和感は薄かったんだろうけどね そういうの無しにいきなりフェンシングだから妙に浮いて見える
260 23/06/18(日)23:15:27 No.1069052418
絵的なオマージュだとユニコーンのアレもあったしね今回
261 23/06/18(日)23:15:30 No.1069052433
>ほんとになんで急にフェンシングだったんだろう天パとシャア これに関してはシャアが逃げ込んだ先に剣があったからとしか言いようがない
262 23/06/18(日)23:15:42 No.1069052514
>やっぱ4クール欲しかったなぁ Gレコもそうだったけど4クールだと長過ぎるから 3クールぐらいがちょうどいいと思う
263 23/06/18(日)23:15:49 No.1069052562
どうせスレッタが負けたら負けたで「どうやら調子が悪いようだな。ならばもう一戦!」ってやってくれたと思うよ
264 23/06/18(日)23:15:49 No.1069052565
>あの学校フェンシングよりステゴロでの決闘の方が多そう… 決闘じゃない場所でもやるからなスデゴロ
265 23/06/18(日)23:15:53 No.1069052594
>ほんとになんで急にフェンシングだったんだろう天パとシャア その辺にサーベルが転がってたから...
266 23/06/18(日)23:15:58 No.1069052631
身体機能拡張システムたるGUNDフォーマットはパイロットの身体能力が高ければ高いほどよい モビルファイターだこれ
267 23/06/18(日)23:16:05 No.1069052672
アス高でスポーツとかやってる雰囲気も皆無だったから どこからフェンシング出てきたって感はある
268 23/06/18(日)23:16:21 No.1069052789
ケジメだからふかけつだよねこれ
269 23/06/18(日)23:16:22 No.1069052795
>そういうの無しにいきなりフェンシングだから妙に浮いて見える でもこう言う形式の決闘と言えばネタ抜きだと剣でやるもんだろ
270 23/06/18(日)23:16:26 No.1069052818
>ガンダムでガンダムのオマージュやるの脈絡無いかなぁ 上辺だけだからじゃない 今回の話の流れ自体はこんなもんかなとは思ってるけど
271 23/06/18(日)23:16:30 No.1069052849
やりたいシーンありきでそこに至るまでの展開が全部その場その場で出てくるのが水星の魔女なので
272 23/06/18(日)23:16:31 No.1069052854
>あの学校フェンシングよりステゴロでの決闘の方が多そう… パイセンの地球仕込の拳は強烈でしたね…
273 23/06/18(日)23:16:51 No.1069053007
グエルがフェンシング嗜んでても違和感はないんだけどね…
274 23/06/18(日)23:16:52 No.1069053018
>でもこう言う形式の決闘と言えばネタ抜きだと剣でやるもんだろ じゃあいちいちモビルスーツ使うなよ
275 23/06/18(日)23:17:03 No.1069053092
スレッタ授業で落ちこぼれてた印象しかないからもう少し学園の様子とか無双があっても良かった
276 23/06/18(日)23:17:04 No.1069053094
>上辺だけだからじゃない 上辺だけじゃないオマージュって例えばどんなの?
277 23/06/18(日)23:17:07 No.1069053126
>相撲だと体格で差が出たかもしれないから苦渋の決断だったろうな >実際はそんなことないんだろうが 真面目に考えると得物無しの格闘技だと男女の体格差がデカいハンデになるから公平性の観点から残念な事に相撲は駄目なんだよね…
278 23/06/18(日)23:17:08 No.1069053130
>どうせスレッタが負けたら負けたで「どうやら調子が悪いようだな。ならばもう一戦!」ってやってくれたと思うよ お前の覚悟は見せてもらった…かもしれない ミオリネにはあわせてくれるけど服は変わらない
279 23/06/18(日)23:17:11 No.1069053146
やるならやるでいいんだけどホルダー受け渡しがスッと終わってしまったのは残念だったな 話の引きになるぐらい重要な部分だったのに まぁもうホルダーどうこうがそんな意味ない部分ではあるのだが…
280 23/06/18(日)23:17:11 No.1069053148
まあ本来の決闘ってフェイシングみたいなやつでやるしね
281 23/06/18(日)23:17:18 No.1069053204
>でもこう言う形式の決闘と言えばネタ抜きだと剣でやるもんだろ それもいまいちわからん 感覚的には銃だろやっぱとも思う文化圏もあるし
282 23/06/18(日)23:17:19 No.1069053212
>でもこう言う形式の決闘と言えばネタ抜きだと剣でやるもんだろ まぁ鉄球持ち出されても困るが…
283 23/06/18(日)23:17:20 No.1069053218
>だからわざわざミオリネ殺すためにガンダム乗るラウダにはちょっと残念 あれは勝手にミオリネに作らされてた㈱ガンのでって当て付けもあるだろうし
284 23/06/18(日)23:17:25 No.1069053255
ガンドアーム使いで近接得意だからスレッタは剣とかそもそも得意なのかもね 普段自分の身体のようにMS使って戦ってるんだし
285 23/06/18(日)23:17:29 No.1069053279
>そういうの無しにいきなりフェンシングだから妙に浮いて見える カラーテやジュドーならいいの?
286 23/06/18(日)23:17:31 No.1069053287
メスガキひょうきん懺悔室といい唐突に出てくる面白い絵面多いなこのアニメ…
287 23/06/18(日)23:17:34 No.1069053305
>じゃあいちいちモビルスーツ使うなよ モビルスーツのPRの為に決闘させてる学校なんだが
288 23/06/18(日)23:17:42 No.1069053358
>どうせスレッタが負けたら負けたで「どうやら調子が悪いようだな。ならばもう一戦!」ってやってくれたと思うよ ヘイ スレッタ・マーキュリー! ギブ・アップかい?
289 23/06/18(日)23:17:58 No.1069053456
決闘委員会が絡んでないのにホルダー譲渡してもいいんだ…
290 23/06/18(日)23:18:01 No.1069053476
>やりたいシーンありきでそこに至るまでの展開が全部その場その場で出てくるのが水星の魔女なので そう思うのは勝手だけどお外で言うなよ
291 23/06/18(日)23:18:06 No.1069053503
>まあ本来の決闘ってフェイシングみたいなやつでやるしね 手袋叩きつけなきゃ…
292 23/06/18(日)23:18:06 No.1069053508
負けたら回復アイテムくれるんだろうな…
293 23/06/18(日)23:18:09 No.1069053528
>>上辺だけだからじゃない >上辺だけじゃないオマージュって例えばどんなの? シチュエーションも合致してうまいことオマージュやったなって思う経験全くない?
294 23/06/18(日)23:18:14 No.1069053554
>モビルスーツのPRの為に決闘させてる学校なんだが じゃあ今回の決闘もMSなりシミュレーションなり使えよ
295 23/06/18(日)23:18:16 No.1069053567
鉄球で決闘しだしたら笑うからダメ
296 23/06/18(日)23:18:23 No.1069053625
>感覚的には銃だろやっぱとも思う文化圏もあるし 西部劇の決闘はかなり別物だと思う
297 23/06/18(日)23:18:39 No.1069053745
近接戦闘の練習も兼ねてパイロット科はフェンシングの授業もありそうっちゃありそう
298 23/06/18(日)23:18:46 No.1069053803
>シチュエーションも合致してうまいことオマージュやったなって思う経験全くない? スレ画とか?
299 23/06/18(日)23:18:57 No.1069053906
>決闘委員会が絡んでないのにホルダー譲渡してもいいんだ… 忘れ去られているしまともに活動してないけどグエルも決闘委員会
300 23/06/18(日)23:19:11 No.1069054079
剣道スタイルやられるよりは馴染んではいたぞ
301 23/06/18(日)23:19:13 No.1069054104
>上辺だけじゃないオマージュって例えばどんなの? 展開に違和感なくてオマージュを彷彿とさせることなんていくらでもあるでしょ これはオマージュやりたいっていうのありきで伏線もなしに突然出てきてるから馬鹿にされてんだよ
302 23/06/18(日)23:19:18 No.1069054159
ちゃんと勝負して負けたのか 実質片八百長でグエルがスレッタにホルダーを譲り渡したのか気になる
303 23/06/18(日)23:19:22 No.1069054206
>決闘委員会が絡んでないのにホルダー譲渡してもいいんだ… まあもうそんな場合じゃないけど 八百長疑われるよねこれって思った
304 23/06/18(日)23:19:30 No.1069054264
スレッタも出来てたし多分学園でフェンシングが授業としてはあったんだと思う…描写しとけよというのはそうだね
305 23/06/18(日)23:19:31 No.1069054273
>展開に違和感なくてオマージュを彷彿とさせることなんていくらでもあるでしょ >これはオマージュやりたいっていうのありきで伏線もなしに突然出てきてるから馬鹿にされてんだよ 馬鹿にしてないけど…
306 23/06/18(日)23:19:34 No.1069054297
当然!『鉄球』だッ!
307 23/06/18(日)23:19:39 No.1069054343
ガンダムといえばフェンシングだよな
308 23/06/18(日)23:19:40 No.1069054345
流れ自体は自然だから逆に浮いちゃったよね
309 23/06/18(日)23:19:43 No.1069054362
>スレ画とか? 頭大丈夫?
310 23/06/18(日)23:19:51 No.1069054427
>じゃあ今回の決闘もMSなりシミュレーションなり使えよ ああ言えばfor you
311 23/06/18(日)23:19:52 No.1069054441
ヨーロッパのほうの決闘でも先込め銃での決闘っていうのもあるし
312 23/06/18(日)23:19:55 No.1069054469
MS使わない決闘なら何でもいいわけで じゃあ初代オマージュのフェンシングやろうかって流れだろうし別にいいよね
313 23/06/18(日)23:20:04 No.1069054526
>生徒決闘委員会が絡んでないのにホルダー譲渡してもいいんだ… アス高は滅んだようなもんだからな ホルダーの価値なんて今や当人らの気持ちの問題でしかない
314 23/06/18(日)23:20:07 No.1069054559
そもそもホルダーのグエルが学校出てCEOになった時点でホルダー制度ぐちゃぐちゃなんだ
315 23/06/18(日)23:20:18 No.1069054639
フェンシングはなんかWでもあったの思い出した
316 23/06/18(日)23:20:23 No.1069054678
今サクッとやって終わらせれる納得できる決闘ってなると まぁこうだよね
317 23/06/18(日)23:20:27 No.1069054710
ああ初代やりたかったんだねであり ほぼ茶番になるであろうホルダー奪還のためだけに貴重なMS戦闘描写リソース割くか?って問題への解決でもある
318 23/06/18(日)23:20:29 No.1069054732
グエル的にはもうスレッタのミオリネへの覚悟としてミオリネを賭けてそれにスレッタが乗った時点でもう合格だろうから…
319 23/06/18(日)23:20:41 No.1069054821
唐突にグエルが刀投げ渡してもよかったぞ
320 23/06/18(日)23:20:44 No.1069054849
>シチュエーションも合致してうまいことオマージュやったなって思う経験全くない? >展開に違和感なくてオマージュを彷彿とさせることなんていくらでもあるでしょ >これはオマージュやりたいっていうのありきで伏線もなしに突然出てきてるから馬鹿にされてんだよ めっちゃフワフワした事しか言わないな…
321 23/06/18(日)23:20:46 No.1069054872
>そもそもホルダーのグエルが学校出てCEOになった時点でホルダー制度ぐちゃぐちゃなんだ いや制度自体は誕生日で終わってるからぐちゃぐちゃではないが
322 23/06/18(日)23:20:56 No.1069054936
唐突ではあるけど声高にして文句言うほどじゃなかった
323 23/06/18(日)23:20:59 No.1069054979
どうせなら最終話で1話オマージュというか改めての決闘が見たかったってのはあるがそれぐらいだな
324 23/06/18(日)23:21:01 No.1069055004
>決闘委員会が絡んでないのにホルダー譲渡してもいいんだ… 決闘委員会自体がお為ごかし以外の何者でもないんだから両者合意の上であれば決闘は成立するしその結果如何によってホルダーの地位移譲だって構わないだろ…って説明しないとダメか?
325 23/06/18(日)23:21:02 No.1069055010
>これはオマージュやりたいっていうのありきで伏線もなしに突然出てきてるから馬鹿にされてんだよ 自分が馬鹿にしたいってのをみんなから馬鹿にされてるみたいに言い換えるのはバカっぽいからやめた方がいいよ
326 23/06/18(日)23:21:12 No.1069055090
>>モビルスーツのPRの為に決闘させてる学校なんだが >じゃあ今回の決闘もMSなりシミュレーションなり使えよ やってるヒマが作中時間的にも尺的にもねぇ!
327 23/06/18(日)23:21:22 No.1069055139
今回のはミオリネの婚約者を賭けて決闘したってことよね
328 23/06/18(日)23:21:27 No.1069055162
>MS使わない決闘なら何でもいいわけで >じゃあ初代オマージュのフェンシングやろうかって流れだろうし別にいいよね いきなりバトスピやられるとかよりは変じゃないしな
329 23/06/18(日)23:21:54 No.1069055377
>いや制度自体は誕生日で終わってるからぐちゃぐちゃではないが 景品が無くなっただけでホルダーって称号は無くなってないぞ
330 23/06/18(日)23:21:55 No.1069055389
>唐突にグエルが刀投げ渡してもよかったぞ 剣で戦ったことは? 1度だけあります…!
331 23/06/18(日)23:22:11 No.1069055514
>やってるヒマが作中時間的にも尺的にもねぇ! 作中時間は別にカウンターまわしてるわけでもないから明確に時間わかるもんでもなきゃどうでもいいと思うけどね
332 23/06/18(日)23:22:23 No.1069055581
それこそなんなら「フェンシングはできるか?」とかグエルに言わせて 「授業で習いました!」ってスレッタに言わせておけば納得できた気もする ∀のオマージュも込みになるし
333 23/06/18(日)23:22:29 No.1069055619
剣で戦ったことは? ありません! 俺もない みたいな流れになっても困るし…
334 23/06/18(日)23:22:50 No.1069055793
そういやホルダーの移譲ってミオリネの端末でだけ出来るかと思ってたけど別にホルダー自身のでも出来るんだなって
335 23/06/18(日)23:23:06 No.1069055912
スレッタがミオリネ迎えに来たらホルダーは返したいけど筋は通したいのがグエルだろうしMS用意する展開は無理なのは分かるから納得したけど初見はなんだよこれ…ってなった
336 23/06/18(日)23:23:11 No.1069055932
>>MS使わない決闘なら何でもいいわけで >>じゃあ初代オマージュのフェンシングやろうかって流れだろうし別にいいよね >いきなりバトスピやられるとかよりは変じゃないしな turn23
337 23/06/18(日)23:23:13 No.1069055954
>どうせなら最終話で1話オマージュというか改めての決闘が見たかったってのはあるがそれぐらいだな エアリアルでもキャリバーンでもいいからそれとダリルバルデかシュバルゼッテで決闘で〆は見たかったかといえば見たかったがなんか実現自体が叶わん気がするな
338 23/06/18(日)23:23:20 No.1069056012
今回クワゼロがクエタ行ったりフロント行ったりしてるからかなり時間経ってるっぽいんだよな
339 23/06/18(日)23:23:57 No.1069056335
普通に返却するんじゃだめなのかとは思った そら絵面は地味だろうけど…
340 23/06/18(日)23:24:11 No.1069056451
>エアリアルでもキャリバーンでもいいからそれとダリルバルデかシュバルゼッテで決闘で〆は見たかったかといえば見たかったがなんか実現自体が叶わん気がするな グエル君の機体が無いからな…
341 23/06/18(日)23:24:11 No.1069056454
割と真面目に時間気にしちゃうとシリアスな方に謎の時間ができちゃいそうである
342 23/06/18(日)23:24:12 No.1069056456
オマージュ云々騒いでるのは見込み違いで決闘という単語にそぐうものがフェンシングだってだけだぞ 大半が納得するならリベレーターでの撃ち合いだっていいんだ
343 23/06/18(日)23:24:19 No.1069056510
まぁスレッタが二度とガンダムに乗れない状態になる可能性もあるからな…
344 23/06/18(日)23:24:25 No.1069056544
演習しかしてこなかった御大将より炭鉱夫やってたロランの方が強かったように ボンボンのグエルより幼い頃から過酷な水星で育ったたぬきの方が強かったんだろう多分
345 23/06/18(日)23:24:29 No.1069056581
>普通に返却するんじゃだめなのかとは思った >そら絵面は地味だろうけど… ダメじゃないけどそこは当人の気持ちの問題だろう
346 23/06/18(日)23:24:36 No.1069056631
>ホルダー >決闘の勝者の中でも、最も優秀な生徒にのみ与えられる称号。ホルダーである生徒は、その証として白を基調とした制服やパイロットスーツを纏う。 ホルダーは決闘ランキングトップでしかなくて花嫁は期間限定の副賞だからね
347 23/06/18(日)23:24:43 No.1069056697
>普通に返却するんじゃだめなのかとは思った >そら絵面は地味だろうけど… そこはお互い納得し辛いと思うよ
348 23/06/18(日)23:24:57 No.1069056789
銃使う決闘もあるけどグエル射撃下手そうだしな
349 23/06/18(日)23:25:11 No.1069056873
>オマージュ云々騒いでるのは見込み違いで決闘という単語にそぐうものがフェンシングだってだけだぞ >大半が納得するならリベレーターでの撃ち合いだっていいんだ それこそ相撲でも良いしな
350 23/06/18(日)23:25:24 No.1069056970
もともと17話でグエルが勝ったのはミオリネが指示した八百長でもあるから そういう意味でもちゃんと決闘は必要だったよ グエルの納得のためにも
351 23/06/18(日)23:25:42 No.1069057114
>普通に返却するんじゃだめなのかとは思った >そら絵面は地味だろうけど… 男の子にはあるんだよ意地ってもんが
352 23/06/18(日)23:25:45 No.1069057139
そもそも決闘=フェンシングが普通なイメージがあまりピンとこないんだ
353 23/06/18(日)23:25:46 No.1069057158
グエルはホルダーを返すために多少は手心加えてたでしょ
354 23/06/18(日)23:25:49 No.1069057185
相撲へのこだわりはなんだよ!