虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 真面目... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/18(日)22:03:07 No.1069024286

    真面目だなあ…

    1 23/06/18(日)22:05:11 No.1069025259

    二次創作同人売るようなもんじゃないの 許可いるか?

    2 23/06/18(日)22:07:43 No.1069026344

    著作権ってめんどくさいね

    3 23/06/18(日)22:12:40 No.1069028476

    あのね「」ちゃんこんな匿名クソ掲示板にいると麻痺するだろうけど著作者の許可取るのは普通なのよ

    4 23/06/18(日)22:16:06 No.1069029898

    >二次創作同人売るようなもんじゃないの >許可いるか? 二次創作同人も著作者が駄目と言ったら駄目だが…?

    5 23/06/18(日)22:17:56 No.1069030693

    自力で復元するしかない

    6 23/06/18(日)22:22:01 No.1069032367

    ちゃんと一旦踏みとどまれてえらいし雑な金儲けしようとする雑なやつらへの抑止にもなってえらい

    7 23/06/18(日)22:23:07 No.1069032875

    サカバンバスピスグッズ普通に作られて売られてるから、こうして許可取ろうとしてるまともな人だけがバカを見てるよね

    8 23/06/18(日)22:24:11 No.1069033332

    >雑な金儲けしようとする雑なやつらへの抑止 これが一番デカいね

    9 23/06/18(日)22:24:36 No.1069033498

    >サカバンバスピスグッズ普通に作られて売られてるから、こうして許可取ろうとしてるまともな人だけがバカを見てるよね かわうそ…

    10 23/06/18(日)22:25:19 No.1069033796

    >サカバンバスピスグッズ普通に作られて売られてるから、こうして許可取ろうとしてるまともな人だけがバカを見てるよね とにかく儲けたもん勝ちだからな… 手が早くて考えが浅い奴が勝ち逃げする事の多い事多い事

    11 23/06/18(日)22:27:59 No.1069034878

    企業の物でもないし作った人が亡くなってるしで難しいねこれは

    12 23/06/18(日)22:31:30 No.1069036324

    無許可でマスコットにしている掲示板もあるのに

    13 23/06/18(日)22:33:15 No.1069037066

    boothで売ったりはやめたほうがいい?

    14 23/06/18(日)22:33:44 No.1069037266

    >boothで売ったりはやめたほうがいい? はい

    15 23/06/18(日)22:36:29 No.1069038377

    >ちゃんと一旦踏みとどまれてえらいし雑な金儲けしようとする雑なやつらへの抑止にもなってえらい このスレ見てるだけでも雑なやつらの抑止になってなくてだめだった

    16 23/06/18(日)22:36:56 No.1069038553

    ちゃんと許可取る奴がいるせいでどんどん息苦しい世の中になっていく

    17 23/06/18(日)22:39:29 No.1069039524

    たしかboothにサカバンの3Dモデル出してる「」いたよな

    18 23/06/18(日)22:39:43 No.1069039605

    いちゃもんつけるだけになるけど著作権についての問合せも販売後に行ってるけど普通は連絡が来てから発売するか決めるもんじゃないの

    19 23/06/18(日)22:40:10 ID:5ZJg8BhQ 5ZJg8BhQ No.1069039748

    国外だしオタクサブカルでもないしアニメ漫画の二次創作のノリでやったらめんどくさそうになるし許可を取りに連絡したこと自体については何も言えん

    20 23/06/18(日)22:40:55 ID:5ZJg8BhQ 5ZJg8BhQ No.1069040013

    >いちゃもんつけるだけになるけど著作権についての問合せも販売後に行ってるけど普通は連絡が来てから発売するか決めるもんじゃないの 海外は基本そう

    21 23/06/18(日)22:41:45 No.1069040310

    >ちゃんと許可取る奴がいるせいでどんどん息苦しい世の中になっていく 模範的「」

    22 23/06/18(日)22:42:11 No.1069040460

    学術向け復元図に著作権あったっけと読んだら著作権帰属しないって描いてあるじゃん

    23 23/06/18(日)22:42:48 No.1069040679

    >学術向け復元図に著作権あったっけと読んだら著作権帰属しないって描いてあるじゃん じゃあスレ画アホじゃん

    24 23/06/18(日)22:43:05 No.1069040772

    こういうのはとりあえずいっぱい作っちまって権利が後から処理できないようにするんだよ

    25 23/06/18(日)22:43:42 No.1069040982

    >>いちゃもんつけるだけになるけど著作権についての問合せも販売後に行ってるけど普通は連絡が来てから発売するか決めるもんじゃないの >海外は基本そう 日本でもそうだよう!

    26 23/06/18(日)22:44:58 No.1069041404

    問い合わせてダメだされたと聞くと 同人版ドラえもん最終回思い出す

    27 23/06/18(日)22:45:03 No.1069041431

    >日本でもそうだよう! いいか悪いか聞いたらいいか悪いか答えが出ちまうだろ! だからグレーゾーンのうちにファン活動として売る!何が悪い!

    28 23/06/18(日)22:48:05 No.1069042497

    そもそも解答自体 権利持ってないし学術用の展示だから商用の場合引用元明示してねって当たり前の事しか言ってねえ

    29 23/06/18(日)22:48:11 No.1069042541

    ただ生物学会の教授さん達が「言われてみれば復元模型の著作権って厳密にはどうなるんだろうね?」って議論してるの見てるのは勉強になるなった https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1669190553202999296

    30 23/06/18(日)22:50:38 No.1069043412

    >あのね「」ちゃんこんな匿名クソ掲示板にいると麻痺するだろうけど著作者の許可取るのは普通なのよ 普通なんだけどLINEスタンプも結構無法地帯なんだよな… しれっと版権モノ売ってる奴が居る

    31 23/06/18(日)22:51:51 No.1069043874

    ふたばネタの著作権ってどうなるんだろ? モナ猫騒動結局どうなったんだっけ

    32 23/06/18(日)22:52:16 No.1069044046

    LINEスタンプは審査ユルユルのクソだからな…

    33 23/06/18(日)22:52:45 No.1069044206

    >ふたばネタの著作権ってどうなるんだろ? >モナ猫騒動結局どうなったんだっけ くまみねに聞け

    34 23/06/18(日)22:53:00 ID:UNWuesUw UNWuesUw No.1069044307

    >問い合わせてダメだされたと聞くと >同人版ドラえもん最終回思い出す あれ色々タイミング的にも見事すぎて問い合わせたというか…

    35 23/06/18(日)22:53:19 No.1069044420

    聞かれたら駄目としか言えないやつ

    36 23/06/18(日)22:53:25 No.1069044454

    >ただ生物学会の教授さん達が「言われてみれば復元模型の著作権って厳密にはどうなるんだろうね?」って議論してるの見てるのは勉強になるなった >https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1669190553202999296 https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r02_01/pdf/92436401_08.pdf 研究を盗用するのは問題だけどそうじゃない範囲においては著作者側も普段考えてすら居ないし管理する気も無い 国際法に準じてる国なので一応その範囲内で権利者の本来の利益を害さない限りは何とも言えねえんじゃね? って話

    37 23/06/18(日)22:53:46 No.1069044581

    手元のグッズの出処聞かれたら蒲田の駅前で外国人のおっさんから買いましたって言おう

    38 23/06/18(日)22:54:02 No.1069044669

    空想のオリジナルキャラクターだからってこと?

    39 23/06/18(日)22:54:10 No.1069044712

    >聞かれたら駄目としか言えないやつ 学術目的の展示物だからそうはならないというのが論点なので

    40 23/06/18(日)22:55:39 No.1069045261

    >>学術向け復元図に著作権あったっけと読んだら著作権帰属しないって描いてあるじゃん >じゃあスレ画アホじゃん わからないから勝手に出すよりは誠実じゃない?

    41 23/06/18(日)22:56:38 No.1069045614

    恐竜図鑑展行ってきた時に写真NGな作品はフラッシュじゃなくて著作権の問題だって言ってたな 間違ったイグアノドンとかは実質フリーなんだろうか

    42 23/06/18(日)22:56:50 No.1069045694

    >空想のオリジナルキャラクターだからってこと? 研究から導かれた仮説を発表するために用意したデザインでしかないから 著作権法で保護されるような作った人の完全オリジナルのキャラクターじゃないから ティラノサウルスやら始祖鳥やらの想像図を他の人が描く事に制限なんて無いでしょ?

    43 23/06/18(日)22:56:58 No.1069045745

    >ただ生物学会の教授さん達が「言われてみれば復元模型の著作権って厳密にはどうなるんだろうね?」って議論してるの見てるのは勉強になるなった >https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1669190553202999296 展示されてる標本のモデルをスキャンしてそれを売り捌くのはアウトだけどどうなんだろうね

    44 23/06/18(日)22:58:06 No.1069046109

    >恐竜図鑑展行ってきた時に写真NGな作品はフラッシュじゃなくて著作権の問題だって言ってたな >間違ったイグアノドンとかは実質フリーなんだろうか それはまた話が違ってきて化石だったら所有者が居るんで 「その化石」を他人が販売目的で複製したら普通にアウトじゃろ

    45 23/06/18(日)22:58:24 No.1069046229

    作者名の引用があればオッケーって感じかな一旦

    46 23/06/18(日)22:58:25 No.1069046237

    仮に裁判になったとして あの復元図をパクりましたって自白してたらともかく 私が化石から独自に復元図を作ったら同じ外見という結論になりました って主張されたら相当めんどくさい裁判になる気がする この人に自力で復元図作れる教養無いですとか 容易に同じ結論に辿り着くはずないですとか そういうのを積み重ねていく事になるのでは

    47 23/06/18(日)22:58:50 No.1069046370

    慣習的にも学術目的は著作権に打ち勝つよ 行きすぎるとフェアユースのある某大陸みたいになるけど

    48 23/06/18(日)22:59:29 No.1069046589

    >それはまた話が違ってきて化石だったら所有者が居るんで >「その化石」を他人が販売目的で複製したら普通にアウトじゃろ 化石じゃなくてゴジラ立ちのティラノとかの間違った復元想像図の話だよ

    49 23/06/18(日)23:00:51 No.1069047099

    >化石じゃなくてゴジラ立ちのティラノとかの間違った復元想像図の話だよ そりゃ復元予想図のイラストそのものは描いた人に著作権があるから複製になる写真はダメだよ

    50 23/06/18(日)23:01:26 No.1069047290

    >あの復元図をパクりましたって自白してたらともかく >私が化石から独自に復元図を作ったら同じ外見という結論になりました >って主張されたら相当めんどくさい裁判になる気がする 絶滅種の骨格は化石から分かるけど色の組み合わせや柄は分からんからそこに創作性が認められることはありそうな気がする

    51 23/06/18(日)23:03:15 No.1069047905

    >絶滅種の骨格は化石から分かるけど色の組み合わせや柄は分からんからそこに創作性が認められることはありそうな気がする 学術目的の復元なのに創作性出してどうすんのよ かつそれにオリジナリティを認めて著作者の許可がないと使えないって規定しちゃったら 本当にそのカラーリングが絶対に間違ってないって証拠が出てきた時に自然物を創作の対象にしたいのに著作者が居る事になっちまうじゃろ

    52 23/06/18(日)23:04:26 No.1069048312

    公式に同人売ってもいいですか!?って聞くようなもんじゃんそりゃダメって言われる

    53 23/06/18(日)23:05:28 No.1069048659

    >公式に同人売ってもいいですか!?って聞くようなもんじゃんそりゃダメって言われる 全然違うしダメなんて言ってないよ

    54 23/06/18(日)23:05:43 No.1069048751

    だから最新版を常に出し続ける必要があったのですね

    55 23/06/18(日)23:07:23 No.1069049395

    あれ…スエヒロガリで既に売り捌いてなかったっけ?

    56 23/06/18(日)23:09:28 No.1069050141

    何かが流行ると必ずお金儲けの話が出てくるの嫌な時代になったなって感じる 別にお金儲け自体は悪いことじゃないから俺の見えないところでこっそり稼いで

    57 23/06/18(日)23:10:57 No.1069050661

    >あれ…スエヒロガリで既に売り捌いてなかったっけ? 法的にアウトの可能性が高いのは元の模型そのものの完全なコピーや写真を使って商売する事 デザインを参考にして何かを作るなら引用元は表記するのが慣例だからそうしてくれたほうがいいよ 程度の話だよ

    58 23/06/18(日)23:10:59 No.1069050675

    >それはまた話が違ってきて化石だったら所有者が居るんで >「その化石」を他人が販売目的で複製したら普通にアウトじゃろ 化石の所有権者はべつに化石から派生する著作権の権利者じゃないぞ

    59 23/06/18(日)23:11:46 No.1069050956

    >学術目的の復元なのに創作性出してどうすんのよ 学術目的だと著作権を放棄しなきゃならないってことはあり得ないでしょう 現状の著作権の帰属が不明だからせめて引用してって言ってるのがスレ画だし

    60 23/06/18(日)23:12:27 No.1069051214

    >学術目的だと著作権を放棄しなきゃならないってことはあり得ないでしょう >現状の著作権の帰属が不明だからせめて引用してって言ってるのがスレ画だし だから作ったそのものに対して発生する著作権と デザインに対する著作権は別だって話だよ

    61 23/06/18(日)23:12:49 No.1069051370

    >学術目的の復元なのに創作性出してどうすんのよ 自然物の複写であるって点がない以上創作にしかならんだろう

    62 23/06/18(日)23:15:41 No.1069052510

    >>学術目的の復元なのに創作性出してどうすんのよ >自然物の複写であるって点がない以上創作にしかならんだろう 少なくとも日本の著作権法は思想又は感情を創作的に表現したものが著作物の条件だから単に創作ってだけでは著作権があるとは言えない

    63 23/06/18(日)23:17:01 No.1069053078

    なんか法律捻じ曲げてきたな…

    64 23/06/18(日)23:17:46 No.1069053381

    >なんか法律捻じ曲げてきたな… 法律どうこう言いたかったら十六弁のバッジ取ってからにして

    65 23/06/18(日)23:18:11 No.1069053537

    自分の職業で考えたら研究用スケッチそのままスキャンして売られるのは すごい恥ずかしいからやめてほしいけど 模写とかファンアート的なやつだったらむしろ嬉しいかもしれない

    66 23/06/18(日)23:18:11 No.1069053540

    >なんか法律捻じ曲げてきたな… 上の方で公的な調査のやつ貼ったけど 学術目的の公開情報は個人の著作物と話が違ってくるからめんどくせぇって前提を理解してくれ