虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/18(日)20:24:57 スープ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/18(日)20:24:57 No.1068979598

スープを残すのが前提である食べ物って フードロスの観点からはどう捉えるべきなんだろうか?

1 23/06/18(日)20:26:54 No.1068980723

体に悪いからやめとけって

2 23/06/18(日)20:29:16 No.1068982024

ちなみにかけそばはどうしてる?

3 23/06/18(日)20:31:21 No.1068982925

スープ半分で売ってくんねえかなっていつも思う 見栄えの関係で無理なんだと思うけど

4 23/06/18(日)20:35:59 No.1068985135

皮とか殻とか骨みたいな非可食部でもないから 残すのは疑問に思う 完飲前提の塩分バランスで作るのは無理なのかな

5 23/06/18(日)20:37:12 No.1068985826

>完飲前提の塩分バランスで作るのは無理なのかな 多分すごくおいしくないんだと思う…

6 23/06/18(日)20:41:57 No.1068988058

つまり油そばは環境にも良いと

7 23/06/18(日)20:42:42 No.1068988438

>つまり油そばは環境にも良いと 実際いいと思う

8 23/06/18(日)20:47:40 No.1068990632

残さない人もいるけど誰からも称賛を受けないしな

9 23/06/18(日)20:54:04 No.1068993427

そういう方向に改良出来たとしてもそれが商売になるのかは別の話だしな…

10 23/06/18(日)20:55:59 No.1068994309

言っちゃなんだが客の前に出てこないだけで作る過程で捨てられてるものなんて山ほどあるんだし 無駄とか考えるだけ無駄だ

11 23/06/18(日)20:56:07 No.1068994372

こんな簡単な課題くらい自分でレポート書けよスレ「」 GPTもある時代にさあ

12 23/06/18(日)20:56:53 No.1068994706

関西のうどんなんかは完飲前提じゃん? あんな感じでやればいいよ

13 23/06/18(日)20:57:19 No.1068994895

スープ残さないけど?

14 23/06/18(日)20:59:44 No.1068995900

スープ飲み切る前提で作ってるお店多いから設問作り直そう

15 23/06/18(日)21:00:59 No.1068996438

もったいなければ米でも放り込んで食え

16 23/06/18(日)21:09:16 No.1069000126

お店としては飲み切る前提というか飲み切ってもらったほうが処理代浮くから飲んでもらいたい部分は大いにあると思う

17 23/06/18(日)21:11:17 No.1069001111

>スープ半分で売ってくんねえかなっていつも思う 二郎系とか出来るんじゃないかな…やってる人見たことないけど

18 23/06/18(日)21:18:19 No.1069004283

追い飯って最近ラーメン屋界隈で流行ってるね

19 23/06/18(日)21:24:29 No.1069007041

工程考えたらスープが一番手間かけてるメインの部分だから人間がラーメンスープに負けないくらい強くなればいいと思う

↑Top